初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 20:53:40.48ID:k+FkTOGr
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1013
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1727886417/
2024/11/12(火) 16:03:30.97ID:jnD5Fj2i
>>44
M3中戦車は75mm砲を積める砲塔の設計開発に時間がかかるので車体の砲郭に75mm砲を搭載し、その補完として37mm砲を旋回砲塔に積んで車体に載せるという折衷案の産物でM4ができるまでのつなぎだからわざわざM3軽戦車と砲塔を共通化する必要がない
ただしイギリスに供与されてグラントと命名された車両はより装甲の厚い砲塔になって無線機を内蔵するスペースを後部に作ったので砲塔はオリジナルより大きくなっている
46名無し三等兵
垢版 |
2024/11/12(火) 16:12:26.74ID:JtjO+dgf
>>30
長門の煙突については色々な本で語られているが元々垂直煙突だった所が排煙の問題が判明した事から、藤本造船官のアイディアで前方の煙突を屈曲させる設計が採用されて後方煙突と接する形に改造したと言う経緯がある
なので後方の垂直煙突と同じ垂直方向に排煙する
長門での屈曲煙突の運用成績が良かった事から特に重巡など日本の軍艦の煙突は最初から屈曲煙突で設計される様になり、そこでは傾斜させて後方に排煙する物も続々と現れる
2024/11/12(火) 17:42:38.63ID:KVhWZ3vR
>>43
そうなんですか
中洲の人たちはスパイか何かだったんですか?
48名無し三等兵
垢版 |
2024/11/12(火) 18:17:11.81ID:y9uoU5n1
>>45
ありがとうございます
2024/11/12(火) 18:27:19.25ID:jnD5Fj2i
>>47
その話は会田雄次の「アーロン収容所」で著者が人から聞いた話として述べられており、著者本人が見聞きしたわけではないので真偽の判断は不可能
50名無し三等兵
垢版 |
2024/11/12(火) 19:28:37.58ID:ELuaeBfp
>>46
誘導煙突を採用したのは夕張から
長門の煙突屈曲より前
2024/11/12(火) 19:38:54.80ID:6a/N4Obn
てか日本兵で捕虜になるのって息も絶え絶えで自決することも出来ない連中だよね?
逆にどうやって4.5%に抑え込んだの?
52名無し三等兵
垢版 |
2024/11/12(火) 21:41:45.36ID:xPlG/Duj
https://youtube.com/shorts/P790k_mg-2s?si=VJCn3kMrIYcndjtH
↑この動画の銃の種類が知識不足で分からないので教えて頂きたいです。
AK12なのか74のカスタムなのか…
2024/11/12(火) 22:27:00.04ID:1K+iBKJH
10式戦車の増加装甲はいつ公開されるんですか?
2024/11/12(火) 23:31:09.33ID:xovXM9JF
>>43
まんまとイギリスの罠にはまってて草
55名無し三等兵
垢版 |
2024/11/12(火) 23:50:09.53ID:h+5IIaoT
米陸軍か米海兵隊の歩兵の新隊員教育時代とその後の普段の射撃訓練についてですが
一日にどれくらい撃つ訓練するのかわかりますか?
2024/11/12(火) 23:53:26.54ID:MTTMuwaF
>>52
新型ストックのAK12ですよ
2024/11/13(水) 00:35:50.95ID:vgrE5Xle
>>55
陸軍や海兵隊でもそれぞれの力量により後のキャリアが全く違うので、ペーペーのヘリボーン任務くらいをやる部隊とトップランクのDEVGRUやデルタフォースでは訓練で使用する弾の量も何百倍も違うよ

ちなみにグリーンベレーは一般兵の200倍を消費する
2024/11/13(水) 02:00:07.44ID:NujZdDee
ちなみに自衛隊の駐屯地では木の棒をもって口でばばばば!といいながら射撃訓練をしてる、中世自民ジャップ島さんさぁwww
2024/11/13(水) 02:38:37.16ID:vgrE5Xle
陸自でも特殊作戦群の隊員なら100倍以上弾を消費してるだろ
レンジャーくらい通過できない弱兵に撃たせる弾は勿体ないし
2024/11/13(水) 02:45:04.46ID:NujZdDee
レンジャー試験の内容見たんですが「ザ・ガマン」みたいな内容で実戦に役に立つとは思えないびっくり日本新記録みたいな内容ですよね
こんなおあそびでエリートごっこやってる血税や時間がもったいないですし、労働基準法違反だし、マゾ以外誰も自衛隊に応募しようとは思わなくなるんじゃないすか?
2024/11/13(水) 03:48:07.26ID:vgrE5Xle
実際ウクライナの戦闘でも我慢比べだろ
小隊や中隊を指揮する士官下士官が陣地を放棄してすぐ逃げだすような軍隊ならいくら良い装備持ってても意味がない
下士官の時点で下級幹部なので裁量労働制だから労働時間に制限はない
そもそもが自己鍛錬を労働だと思うような輩は自衛官になるべきではないだろ
2024/11/13(水) 03:56:54.91ID:Y7aW8p0i
>>60
氷河期おじさん多用ワード

「じゃないですか」「じゃないっすか」「じゃないすか」「すよね」「っすよね」「あべぴょん」
「自民党」「昭和天皇」「ぷーちゃん」「氷河期」「氷河期皆殺し」「僕いいこと考えたんですけど」「↓」「ですしね」「ですお」「wwwwwwwww」
(突然アニメソングを書き込む)
(自分にしかわからない略語の連発)
(ダジャレ)
等々
2024/11/13(水) 03:59:05.79ID:NujZdDee
そんなことやってるからそれこそマゾ以外誰も自衛隊にはいろうとおもわないんですよ
氷河期は東大出ても派遣かパチか自衛隊しかなくて黙ってても奴隷が集まった時代から何も進化してない

なお氷河期自由民主党若者皆殺人件費詐欺景気回復!!ヒロポン作戦のおかげで日本国民が絶滅危惧種になり自由民主党で日本国が滅ぶ模様
2024/11/13(水) 03:59:15.76ID:Y7aW8p0i
>>60
初心者質問スレ・創作質問スレに常駐する知恵遅れ「氷河期おじさん」まとめ

・IQが低く、最高に頭の悪いレスを連発する
・スレ違いの政治ネタ・自民党ネタ・安倍ネタ・氷河期ネタを連発
・「ウクライナ?うっ暗いな」など身も凍るような寒いギャグをひたすら書き込まないと気が済まない
・ニュースや他スレを引用した上での矢印つきバカ質問連発
・少年殺人犯「ネオ麦茶」を崇拝しており、反社会的行動への関心が高い
・小沢一郎を褒め称えている
・日曜朝からプリキュアでオナニーをしている
・頭が悪すぎてスクリプトとまともに会話してしまう
・「俺に何もしてくれない令和天皇は○ねや!」とご立腹。
・軍事に関する知識はほとんどないが鉄道の知識は豊富
65名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 07:24:47.46ID:qctHxtt9
>>56
ありがとうございます!
2024/11/13(水) 09:14:11.02ID:Q35mC6y6
>>53
装甲まわりについてはいつまでも公開されない
2024/11/13(水) 09:15:07.22ID:Q35mC6y6
>>64
すみませんがそこから
・日曜朝からプリキュアでオナニーをしている
は外してもらえませんか?
68名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 09:23:24.77ID:gm+4zFwT
自由落下の爆弾が推進力なしに重力加速度だけで音速を超えることはありますか?
2024/11/13(水) 09:59:56.48ID:VDuFzgM6
>>68
投下高度が限定されていないので極端な例ですが。
常識的な高度(10kmとか?)から投下した場合については知りません。

「また,宇宙から地球に衝突する物体は,少なくとも地球の脱出速度である毎秒11.2km以上の速度で衝突します.脱出速度とは,天体の重力を振り切って飛び出すのに必要な速度ですが,逆に初速を持たないで地球の重力に引かれて落下してくる物体が最低限持つ速度になります.」
2013年2月15日にロシア・チェリャビンスクに落下した小惑星(隕石)について(和田浩二 [千葉工業大学 惑星探査研究センター(PERC) 上席研究員])
https://www.perc.it-chiba.ac.jp/kiji/20130220-RussiaMeteor-wada/Russian_meteorite_FAQ_20130220.htm
70名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 12:01:03.28ID:wfSVVEFG
>>68
WW2時代には大型爆弾を7000m以上で投下すると地上高度で音速を超える事が知られていた イタリア戦艦のローマを撃沈したフリッツXは大体7000m前後で投下するのだが、落下速度が音速を超えると衝撃波でスポイラーが効かなくなるのでスピードブレーキが設けられていて音速を超えない様に設計されている
2024/11/13(水) 14:07:19.12ID:bYdsD9kh
>>68
WW2で実用化されたものだと地中深く到達して爆発させることを意図したトールボーイが高度5500mから投下して終末速度が336m/sで、更に大型のグランドスラムが6700mから投下で320m/sなのでほぼ音速には達している
これより高度が高ければ音速を突破してるだろうけど命中精度が低下するのでそういう使い方はしていないが
72名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 15:05:07.24ID:Vw+hURLa
ウクライナで撃破されたロシアの T 90ですが
車体に貼り付けてあったのは
リアクティブアーマー ではなく
ただのレンガ だったそうです
ただのレンガでも増加装甲の役目は
果たせるのですか
2024/11/13(水) 15:45:37.48ID:bYdsD9kh
>>72
成形炸薬弾は目標(装甲板)との最適距離(スタンドオフ)で起爆しないと形成されたメタルジェットの侵徹効果が低下する
レンガの材質と厚みでは気休め程度でそれでなんとかなるならそもそもERAはいらない
2024/11/13(水) 15:50:23.95ID:bYdsD9kh
>>72
ちなみに第二次大戦でも米軍の戦車はパンツァーファウスト対策で正面や側面に予備履帯付けたり土のうや木材を積んだりセメントを厚塗りしてるので、その手のことは昔からやってる
2024/11/13(水) 15:51:49.60ID:Q35mC6y6
ぶら下げているチェーンでもスタンドオフを狂わせる効果があるのだから煉瓦でもあるだろう
タンデム弾頭の1段目を起動させられれば2段目はERAで防げる
2024/11/13(水) 17:00:48.41ID:TmOyB4gh
南太平洋海戦はアメリカ軍側に「史上最悪の海軍記念日」と言わしめたと解説されることがよくあると思いますが、具体的にアメリカ軍の誰がいつ「史上最悪の海軍記念日」と言ったのでしょうか?
アメリカ軍が言ってた止まりばかりの解説が多く、いつ誰がまでの詳細を知りたいので、ご存じの方が居ればお願いします。
77名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 17:07:57.98ID:Vw+hURLa
>>73
>>75
トン
78名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 17:20:16.23ID:wfSVVEFG
>>76
海軍記念日に海戦が発生する可能性が高いと予告されていた為、当日の海軍省にはマスコミが集まっていた
質問の表現は翌日のサンフランシスコ放送アナウンサーのウィンターが喋った内容で傍受した日本側でも新聞報道された為に現在では日本の方がよく知られている
2024/11/13(水) 17:52:53.46ID:TmOyB4gh
>>78
ありがとうございます。
Wikipediaなどアメリカ軍側から言われてたと解説されることが多いような印象を受けますが、実際には
当時のアメリカ軍側は言ってなく、アメリカの民間人が言ってた。
ということでしょうか?

追加の疑問なのですが、
現代日本においてサンフランシスコ放送アナウンサーのウィンターより、アメリカ軍に言わしめたのように解説されるのは何故なのでしょうか?
当時の日本の新聞報道でアメリカ軍言ってたと伝えてたのか、それとも戦後に誤って伝えれるようなったのでしょうか?
80名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 18:13:36.84ID:juPbml6+
>>79
まぁ軍人がする表現じゃないよ

海戦の大本営発表を報じた朝日新聞縮小版なんかを見ると米国での反応について民主党の誰々議員がこう言ってたとかちゃんと主語は書いてあるから、その話を聞いた人々から主語の記憶が抜け落ちただけでしょう
81名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 18:14:30.75ID:4GJFiqG0
>>68
前進する飛行機から爆弾を投下する以上、落下速度には飛行速度の成分が加わるので、爆撃機から投下する爆弾は質問の範囲外になる

理解できない人向けに言えば、艦砲と同じ
これも弾道頂点からの自由落下が垂直成分だが、砲弾が前進する水平成分との合成で、撃速は自由落下より速くなる

自由落下だけなら、空中に静止した所から爆弾を落とすことが必要
82名無し三等兵
垢版 |
2024/11/13(水) 20:52:25.11ID:4GJFiqG0
空気抵抗を無視し、空中の静止点から爆弾を自由落下させる場合

空気抵抗がないから、爆弾の重量も形状も関係なく高度だいたい5,900メートルから投下すれば地上で音速に達するとアホでも計算できる

実際は空気抵抗があるのでもっと高度が必要
爆弾重量やら空気抵抗係数やらをパラメータとして、撃速を音速にするために必要な投下高度は増えていく

いずれにしても自由落下のみを条件とするなら、高度5,900メートルを下回ることはない
前進する爆撃機から落とすなら必要高度減少に働く
2024/11/14(木) 01:50:07.57ID:oGfdaYf6
>>72
二重の極み対策の極み外し思い出した、和尚が使うのはまぁわかるが志々雄さんが「きかねーよ!」と無効化してくるのはちょっと左之助がかわいそう><
2024/11/14(木) 10:53:21.44ID:RZWbVWu7
すいません、素朴な疑問なんですけど、よく映画やアニメで潜入したスパイが敵地の飛行機を盗んで脱出するとかありますよね

あんな感じで、太平洋戦争時の戦闘機、ゼロ戦とかは、動かそうと思ったら誰でも動かせたんですか?
それとも車のエンジンキーみたいなのが必要で、キーがなければ動かせないようになっていたんでしょうか?
2024/11/14(木) 12:22:56.50ID:O+5SsFG5
車のキーみたいなのがあったら、空襲受けた時に「誰でもいいから早く上がれー!」って時に自分の機体しか動かせなくなって困る
パイロットは無事でも自分の機体がやられたら迎撃に上がれない
2024/11/14(木) 13:31:58.99ID:xxnJa2fK
>>84
個別に起動キーがあったりはしないけど、戦闘機に限らず大半の飛行機はパイロットだけだと駐機状態から炎症起動させて発進まで持っていくことができない。
どんな飛行機でもできない、わけではないにしても。

とりあえず零戦とかの単発戦闘機で完全自己発進ができるものはまずない。
なので駐機されてて「スイッチが切ってある」的な状態のものを盗んで離陸、ってのは現実にはまず無理。
8786訂正
垢版 |
2024/11/14(木) 13:32:38.30ID:xxnJa2fK
X 炎症起動
O エンジン起動
2024/11/14(木) 14:30:09.02ID:FaJAkdXe
>>84
ドイツのMe109やアメリカの戦闘機なら電動慣性スターターが付いてて自力始動できたよ
コックピットに上る前に輪止めとかエンジンの吸気カバーとか外し忘れないようにな
2024/11/14(木) 14:34:35.96ID:FaJAkdXe
日本機も銀河とか電動スターター積んでなかったかな?
配線や蓄電池の信頼性がダメでちゃんと始動できたかは微妙だけど
2024/11/14(木) 15:33:24.47ID:Cf+tUdO7
米軍のノルデン爆撃照準器を使った水平爆撃はノルデンが無い同世代の他国の水平爆撃と比べて具体的にどれくらい精度が高かったのでしょうか?
具体的な数値(命中率、CEP等)データがあれば教えて下さい
91名無し三等兵
垢版 |
2024/11/14(木) 16:21:54.99ID:4UxPysdz
>>90
ノルデンは試験では23メートルのCEPが可能とされた
実戦ではCEP370〜460メートル程度、約30%が300メートル以内に命中したとされる

ドイツ空軍のLofte7爆撃照準器のCEPは実戦で500〜600メートル以上
イギリス空軍のMk XIV爆撃照準器のCEPは700メートル以上
2024/11/14(木) 16:54:07.98ID:bLF+VWK+
建物を破壊するのに250㎏爆弾で十分と言いますがロシア軍はなぜ何tもある滑空爆弾を使用してるんですか?
2024/11/14(木) 17:20:52.12ID:Qh4o9MNX
>>92
ピンポイントに高精度で命中させられるとか巻き添えを避けたいという目的で昨今は小さめの爆弾が多用されるけど、
多少ズレても威力でカバーしたいとか巻き添え防止とか知ったこっちゃないというのであればデカいのを使う、イスラエルなんかも2000ポンドJDAM運用してる姿がよく確認されてる
というか基本的に建物狙いだとあまり小さいのは使われんし、ロシアでも250キロ爆弾のUMPKは普通に使われてるぞ
2024/11/14(木) 17:28:33.62ID:bLF+VWK+
ロシア=ナチスということですか?
2024/11/14(木) 18:24:45.95ID:cCDGyaJp
ロシアは国家社会主義ドイツ労働者党ではありません
2024/11/14(木) 18:28:59.19ID:bLF+VWK+
ものの例えだろまぬけ
ウクライナ人は兄弟じゃなかったのかろすけ
2024/11/14(木) 18:40:49.11ID:VAlcM8Hq
今ロシアがやってることに比べたらナチスがやってたことなんて"おあそび"だよ
ロシアがウクライナでやってる民族浄化と比べたらナチス政権下のユダヤ人ですら天国
2024/11/14(木) 18:54:41.18ID:bLF+VWK+
ともあれ>>93には激しく感謝
今日も今日とて爆弾発射
惰性で滑空すなわちinertia
ヘイメ~ン!
2024/11/14(木) 19:00:30.77ID:cCDGyaJp
嵐気取りの馬鹿と判明したので次の質問どうぞ
2024/11/14(木) 19:10:29.67ID:jVa9m7Cj
>>94
ウクライナ=ナチスです
チンポコ大統領ゼレンスキーをはじめウクライナ軍はネオナチの集まりです
2024/11/14(木) 19:12:19.80ID:jVa9m7Cj
>>97
そもそも発端としてはウクライナが国内のロシア系住民を民族浄化しようとしたせい

それを止めさせようとしたのがプーチン様だ
2024/11/14(木) 19:27:41.32ID:bLF+VWK+
>>99
18式防弾ベストの防弾板1枚330万は妥当ですか?
2024/11/14(木) 22:33:51.39ID:r+FOzWMv
質問します。

ロシア、ウクライナ戦争のロシア側の戦争目的は何でしょうか?
ググッたけれども分かりませんでした。
プーチン大統領はロシアと国民を守るためと演説したそうですが、攻撃した後、どうするつもりだったのでしょうか?
親露政権の樹立(傀儡化)、あるいは属国化とかをオブラートに包んで表明したのでしょうか。
2024/11/14(木) 23:48:39.21ID:oGfdaYf6
ゼレンスキーはどうせすぐ逃げだすし3日で傀儡政権作ってウクライナ乗っ取って併合すれば大勝利!(聖教新聞風に)の予定がウクライナが予想以上に強くロシアが予想以上に弱くゼレンスキーも逃げ出さなかったためとんでもないことに、いったいどうなってしまうんだ!?
2024/11/15(金) 01:05:13.24ID:5c/JKaSR
>>103
ロシアの戦争目的は大戦略(ゲームのことじゃないよ)としては「自国に陸上の国境線を接した「西側(西ヨーロッパ」を存在させないこと」で、具体的にいうなら国境線を接しているEU加盟国およびNATO加盟国を作らせないことだ(後者のほうがより重要
そのためにはウクライナが自国の影響下にある、もっと身も蓋もなく言うなら属国であることだけど、それらの条件がゼレンスキー政権になってウクライナが守られない(ロシアの視点から見れば)と判断したので、戦争以外の手段では実現不能と判断したので、実力行使に出たわけだな。

ロシアの戦略目標としてはキエフを含めた東ウクライナと黒海沿岸部を制圧、占拠することで、開戦劈頭でキエフを電撃占領して、その後ウクライナの東部と黒海沿岸部を占領する、というのが戦争プランだっただろう。
その後には当然占領した区域には親露政権を樹立しただろうな。

戦争計画は1日目の午前中で挫折してしまったけど……。
2024/11/15(金) 01:10:54.97ID:ZGxQ3fp2
まあ失敗は誰にでもあるよドンマイとはおもうが、プーちゃんのダメな点は「3日でキエフを落として親露傀儡政権で「ウクライナ併合ハァハァ!」が失敗に終わった時のプランを何も考えてなかったことですかね、頭アベかよ
2024/11/15(金) 04:10:57.19ID:uiyNZB6W
>>105
宇露開戦に至るクレムリンの動きが明らかになっていない現状でロシアの開戦動機を語るのはまだ早いのでは?
108名無し三等兵
垢版 |
2024/11/15(金) 06:54:16.08ID:g6HppwRR
ウクライナを攻撃するドローンがベラルーシ
からも発射されているそうで
ということは ウクライナは
ロシア 北朝鮮 ベラルーシ 三国を相手に
戦争をしていることになるんですか
2024/11/15(金) 07:56:18.51ID:JJHUKw8x
>>108
開戦直後にベラルーシからロシア軍がキーウを狙って出撃しているので、
その時点でベラルーシは第三国ではない。
2024/11/15(金) 09:14:28.05ID:ZrC3liHk
超新星フラッシュマン16話でザ・カウラーが使用していたヘリコプターの機種を教えてください
2024/11/15(金) 11:25:21.93ID:57pgKpIp
ありえない想定だとは思いますが、
地上整備員がいない状況で戦闘機に乗り込むとしたら、
ステップって機内側から格納できるんですかね?
F/A-18みたいな複雑な収納方式だと無理な気がしますし…
112名無し三等兵
垢版 |
2024/11/15(金) 17:31:38.80ID:5dR1d8Xv
今日トップガンマーベリックやりますが
ラストあんなに大量のSAM
撃たれて生き残るって不可能ですよね?
デアゴスティーニの
戦闘機のDVD買ったことありますが、敵の地対空ミサイルに捕捉されて必死に逃げたとインタビューで
言ってました。
2024/11/15(金) 17:51:14.56ID:LiU6rZpV
第2次世界大戦だと航空機一機落とすために50000発の弾薬が必要だったと言われている
出来ない理由を考えるのではなく!
2024/11/15(金) 18:52:02.81ID:bCZ8s9kO
>>111
なぜかリンクが貼れなかったけどyoutubeにある「【格納式ハシゴの驚きのメカニズム】アメリカ軍の戦闘機と攻撃機の搭乗方法」という映像では最新のF-35でもラダーは外部から手動で展開収納しており動力もついていない
AV-8Bのラダーは内部から引き込み可能だけど機体側面の足掛けステップは外部から手動でないと疊めない
2024/11/15(金) 19:57:24.83ID:bCZ8s9kO
>>110
ヒューズ369(軍用のヒューズOH-6カイユースを川崎重工がライセンス生産した民間用機)で日本農林ヘリコプター(現エースヘリコプター)所有の機体
Xにこれに関するポストがあるが、当初ロケ地として敷地だけを利用する予定だったのを機体を借りて撮影に使ったとのこと
2024/11/15(金) 19:58:39.31ID:hjxVJkUP
ラダーに関してはむしろ最近のステルス機の方が厳しい
2024/11/15(金) 21:11:16.05ID:ga66qyv3
というか「コクピットからパイロットの操作で格納できるタラップやステップのある戦闘機」って存在してるのかな?

戦闘機ってか戦闘爆撃機だけどSu-34とかならそうなってるのかな?
2024/11/15(金) 23:46:25.13ID:bCZ8s9kO
>>112
時代と相手による
例えばヴェトナム戦争時に使われて今でもイランなどで使われてるソ連のS-75ドヴィナ(SA-2ガイドライン)の命中率は当初は20%くらいだが後には一桁台にまで落ちている
現代のSAMならもっと高いので複数射たれたらほぼ回避できない
2024/11/16(土) 00:13:33.07ID:Hg/UwZ87
さっきのトップガンで出てきたSAMの初出は半世紀以上前の旧式SAMで、
今でも使ってるとこはあるし使い物にならん骨董品というわけではないけど最新鋭SAMがガチガチに守りを固めていて、という状態ではないから一応突っ込まれた時用に言い逃れできそうな余地を作ってる
2024/11/16(土) 08:36:00.42ID:WCYOiDMO
戦争が政治の結果であるならば女性も徴兵されて然るべきでは
2024/11/16(土) 08:58:59.71ID:xWIo7W0W
イスラエルなんかは女も徴兵されるんちゃうんかったっけ
現状の政策には多々疑問もあるけど国を存続させる意思には強いものを感じる
戦争継続中の韓国もそうすればええのにな
2024/11/16(土) 09:23:13.98ID:nlpT5McH
>>120
政治的には女性家族省のおかげで徴兵されません
2024/11/16(土) 12:11:22.74ID:mxiUnWFF
>>121
イスラエルでは女性は徴兵されるがその仕事はもっぱら炊事洗濯とかだった
80年代に女性兵士が戦闘部署への配属を求めて社会問題になり、妥協案として敵がやってきそうにないエジプト方面に配属されることに
結局はまあまあ甘やかされてる
2024/11/16(土) 15:25:08.17ID:xWIo7W0W
>>123
敵がどうにかしてひっ捕まえて遊ぼうと思って必死になりそうやもんな
皆が皆美人やとは思わんけどネット画像やと美女ばっかりに見えるし
実際はそうでなくても敵がそう思ってたら危ないわいな
2024/11/16(土) 17:39:09.09ID:WCYOiDMO
無理にイスを拵ラエルんじゃなくって実戦には投入しないんですか?
射撃は女性に有利な技能の一つではないですか
126名無し三等兵
垢版 |
2024/11/16(土) 17:41:04.01ID:7/OPSxtP
>>123
デタラメwwww
昔は通信兵とか衛生兵の比率が高かったが、2010年代には戦闘要員の割合が急増、
女性の戦車兵もいるし、2022年には戦闘部隊の17%が女性に、現在のガザ地区でも多い
127名無し三等兵
垢版 |
2024/11/16(土) 19:27:09.66ID:fgXUjz1r
イスラエルの女性兵士がガザの戦闘に投入されたのは今年からで、ようやく9月に女性兵士戦死一号が出たくらい
ごく最近の事象だから、デタラメとドヤるほど当たり前ではない
2024/11/16(土) 19:49:53.60ID:Zwitaja4
いわゆる「毒ガス弾」は歩兵が手で投げるようなものから迫撃砲や大砲の弾として使うもの、大中のロケット弾からバズーカ砲の弾まで各種があった(今でもある?)そうですが、飛行機から投下する爆弾としての「毒ガス爆弾」というものは存在していた(いる)のでしようか?
2024/11/16(土) 20:16:59.02ID:h8zVFTKu
>>115
ありがとうございます!
2024/11/16(土) 20:30:28.64ID:Vptbhf6U
>>128
アメリカ海軍が1960年代にサリンを散布するウェットアイ爆弾を生産備蓄していたが漏洩など危険があるので2001年末までにすべて処分された
ソ連/ロシアもKhAB-500というイペリットやホスゲンを充填する爆弾を保有していたが1990年代に締結された化学兵器禁止条約に基づいて処分された
しかしシリア内戦で政府郡は反体制側に対ししばしば化学兵器による攻撃を加えており、その中には2017年のカーンシェイクン攻撃のように戦闘機から投下された爆弾によるものと思われるものもある
2024/11/16(土) 20:57:47.19ID:ZAZI82uz
>>128
1919年にイギリス軍の水上機が化学兵器弾頭をロシア赤軍に投下してる

前年までの第一次世界大戦ではこの種の兵器はまだ使われなかった
ロンドンやルール地方のような大都市がお互いの爆撃圏内に入っていたので報復合戦になるのをお互いに恐れていたからである
ロシア赤軍はまだイギリスに対する反撃能力は持たなかった
2024/11/16(土) 21:01:12.27ID:dhRr11pO
創作質問スレが無くなってるようなのでこっちで

https://i.imgur.com/WeuCzbw.jpeg
https://i.imgur.com/ICJQ9kI.jpeg
「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」の場面を切り取ったもので
司令部正面の即席土嚢陣地でのシーンなんですが
このボンベみたいな道具はなんなのでしょう
スタンドとセットで転がってるのが多いようですが見当がつかず……
2024/11/16(土) 22:06:09.13ID:WCYOiDMO
>>131
シャラーモフの2番目の兄貴は化学中隊所属で戦死したけどひょっとして…?🤔
2024/11/17(日) 00:40:00.41ID:vNliw+fU
>>132
これかも
https://en.wikipedia.org/wiki/Einstossflammenwerfer_46
2024/11/17(日) 03:49:02.57ID:uyklFKf1
米海軍のコンステレーション級FFGが原型のイタリア製フリゲートの設計は生存性が低いと評価してあちこち再設計した結果建造が遅延している件ですが
そもそも先進性は妥協して配備の早さが最優先のプロジェクトだったはずなのに何故そこまで再設計に時間をかけているのでしょうか?
また、アーレイバーク級やスプルーアンス級がそうしたように不十分な所が残ってもとりあえず初期暫定型を建造してしまって後の建造艦から満足の行く再設計型に切り替えるのは駄目なんでしょうか?
再設計が不十分でもそれでもLCSよりはマシな戦力になると思うのですが
2024/11/17(日) 03:57:46.94ID:S7dHtJKT
兵卒の年齢の上限は何歳でしょうか
2024/11/17(日) 05:17:53.32ID:dCQ7kdCI
>>136
その上限というのは除隊年齢のこと?それとも入隊できる年齢のこと?
138名無し三等兵
垢版 |
2024/11/17(日) 05:53:17.34ID:P3pU+168
>>132
迫撃砲の砲身では?
現実の物とは違う角度調整のできないバイポッドが脇に転がっていて、台座が見当たらないけど
2024/11/17(日) 06:10:44.14ID:IJD+p+UI
これは?
https://imgur.com/a/liMJt20
2024/11/17(日) 06:51:34.22ID:pCK6a+0i
>>132
なんで札束が入ってるの
141名無し三等兵
垢版 |
2024/11/17(日) 07:12:52.67ID:WLkPJJ8i
>>139
測距儀だね
距離を測るレンジファインダー
2024/11/17(日) 08:46:02.95ID:IJD+p+UI
>>132
これが一番近いな、荒川弘の画力の限界か
://www.ima-usa.com/products/original-u-s-wwii-m1-81mm-display-mortar-with-commando-base-plate?variant=19076252893253#mz-expanded-view-136253574615
2024/11/17(日) 09:15:09.85ID:1amoXXu/
1.5M測距儀は日露戦争の日本海海戦でも活躍したが、現在でも各国海軍(海自含む)で現役の機器である
2024/11/17(日) 09:27:43.35ID:S7dHtJKT
>>137
両方を教えて頂けると幸いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況