初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1015

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/26(木) 17:43:41.24ID:E97O7Lfw
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/
2024/12/26(木) 17:44:11.48ID:E97O7Lfw
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

軍事板書籍・書評スレ 79 雑談禁止【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710725656/

【休刊】軍事雑誌総合 第42号【廃刊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722679535/

【版元貧乏】軍事雑誌総合 第42号【内容も貧困】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723087831/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ107○■ → 存在せず

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2570◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722766030/
2024/12/26(木) 17:44:40.83ID:E97O7Lfw
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2024/12/26(木) 17:45:11.99ID:E97O7Lfw
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
2024/12/26(木) 21:53:26.21ID:STf2y/7o
>>1乙です
6名無し三等兵
垢版 |
2024/12/26(木) 23:15:00.78ID:V3urcWkR
前スレの次スレ案内、面白すぎるだろ
俺には分からないセンスだった
2024/12/26(木) 23:44:04.05ID:JqXpuKXM
統幕長とは別の自衛隊総司令官みたいな役職ってどうなったの?
いつ始まるの?
2024/12/27(金) 00:51:23.98ID:tAb0cMEo
>>7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E4%BD%9C%E6%88%A6%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98
自衛隊統合作戦司令部及び統合作戦司令官の設置は今年度末(2025年3月)の予定
2024/12/27(金) 07:54:35.78ID:tmydy9WD
>>1 乙です
2024/12/27(金) 09:31:32.93ID:GwUzU+rG
新職位に「作戦」なんて語を使うのなら、もう幕僚じゃなくて参謀で良いよ
ついでに大将だの中佐少尉だの復活しろよ
2024/12/27(金) 14:21:54.14ID:0ichgLZ5
>>8
年度変わりに合わせるのか。
ありがとう。

来年度からならもう誰がやるか内定はしてるんだろうな。
陸海空の三幕僚長の誰かだろうというところまでは解る。
2024/12/27(金) 14:39:58.44ID:FQ/R9y2Y
自衛隊は軍隊ではないというタテマエは継続中です
2024/12/27(金) 15:30:24.73ID:1MD5hRmx
>>10
以前戦時中の階級表記の復活議論あったなあ
立ち消えたみたいやけど
2024/12/27(金) 15:40:32.04ID:0ichgLZ5
幕僚長たる将はいい加減名前をどうにかするべき。
2024/12/27(金) 18:16:32.67ID:+T5G9c7h
どうせなら 将も 将補 将 将長 将監 とかにしとけばよかったのに。
でなければ他と揃えて 将補 三将
二将 一将 って。
2024/12/27(金) 18:18:48.78ID:+T5G9c7h
>>14
なんでその名前でその階級作ったのかの経緯考えると残すべきなんだろう。
少なくとも日米同盟あるかぎりは。
17名無し三等兵
垢版 |
2024/12/27(金) 21:50:52.02ID:cPaHlQJ5
刀で熊と戦った侍は居るのですか
18名無し三等兵
垢版 |
2024/12/27(金) 21:52:51.14ID:zK2e/Enh
旧軍時代は参謀本部と軍令部ってバラバラの名称だったのが自衛隊では幕僚監部に統一されたのはよかったと思う
2024/12/28(土) 01:05:48.49ID:hlEo86hN
対空砲や野砲を戦車砲に換装した場合点火はどうするのですか?
紐を引っ張る?
2024/12/28(土) 01:20:16.37ID:tkkqvIK2
>>19
大概の場合なんであれ元の撃発装置のままだと不便もしくは物理的に操作ができなくなったりするので、車両に搭載して使えるように改装されてるのが普通。

……なんだけど、元のそのまんま砲が搭載されてるので撃発装置も元のまま、不便かもしんないけどまあ頑張ってね、っていうのも結構あった。
日本の3式戦車は戦車砲として搭載されてるのに撃発は元の拉縄式のままで、砲手は照準するだけで発砲(撃発)は別の人がやるという方式だった。
当然「狙いつけてから発砲が一呼吸遅れるから動く目標に当たらなくなるだろこれ」と不評だったけど、訓練で実際やったら(撃ったら)別に問題なかった、という話もあったりするので実際のところはなんとも。
21名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 01:44:21.12ID:BHqa6CRJ
八八艦隊の紀伊と尾張は建造中止となるまでにどれくらい建造が進んでいたのですか?
2024/12/28(土) 01:53:49.69ID:tkkqvIK2
>>21
紀伊型戦艦は2隻ともに建造資材の発注と納入の目処がついた段階で建造中止になったので起工されていない。
つまり竜骨一本たりとも造られてない。
2024/12/28(土) 02:42:36.99ID:qXArB7yh
天城型の愛宕と高雄は起工してキールの据付作業は始まっていたようだが、直後に建造中止となって解体されている
2024/12/28(土) 09:19:14.09ID:hlEo86hN
>>20
ありがとうございました
25名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 10:09:12.84ID:9sFE74z3
ロシアの軍事事情についてですがロシア国家親衛隊は
ロシアではどういう扱いなのでしょうか?
扱いというのは精鋭部隊や一目置かれてる組織という意味です
2024/12/28(土) 11:53:38.59ID:ifyrG7KU
台湾が今年度はエイブラムスを37両と回収車を4両受領とありますが
回収車って現代においては何両ぐらいに1両がスタンダードなんですかね?
地理的要件によって変わる場合はどういった要因で増減するかも教えてください
2024/12/28(土) 13:30:17.01ID:qXArB7yh
>>25
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A6%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
主な任務は国境警備隊、銃規制、組織犯罪対策、対テロ作戦、治安維持および国家施設の警備とされた

正規軍とは任務が異なる準軍事組織だし重火器もこれまでは持っていなかった
昨年プーチンが署名した法令に基づきこの5月に戦車、火砲、迫撃砲などの装備が始まったとされるが細かい状況は不明
28名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 14:06:59.44ID:V2/F1Wu1
私は手は右利き目は左利きですが
ライフルを撃つときはどちらの目で狙い
どちらの手で引き金を引けば良いのですか
2024/12/28(土) 14:24:43.74ID:qXArB7yh
>>26
米陸軍のABCT(機甲旅団戦闘団)は87両のエイブラムスと152両のブラッドレー、 18両のM109自走う榴弾砲、45両のM113を装備し、ABCTに含まれるBSB(旅団支援大隊)には回収班に6両と中隊補修チーム/戦闘補修チームに1両のM88がある
2024/12/28(土) 15:21:22.09ID:GMM0/9lZ
>>28
目に合わせ右手を使うのが最も応用が効く方法だけど
銃を合わせる方法もあってカスタムストックやオフセットマウントを使う方法もある
2024/12/28(土) 15:48:28.95ID:GMM0/9lZ
>>28
>30ではライフルということでスコープ前提で回答したけど
ドットサイトやピープサイトを使うなら両目でサイティングすれば良い
32名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 16:18:11.73ID:hQGA9BBU
ステルス機って普段はレーダーに映るようにしているそうですが、有事の際はレーダーに映らなくなるわけですから当然他の航空機との衝突事故などが起きる可能性があるかと思いますが
具体的にどうやって回避しているのですか?
33名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 16:38:43.35ID:V2/F1Wu1
>>30
トン
2024/12/28(土) 16:46:47.96ID:/Job2l8S
>>32
ステルス機が運用されていることを前提として全体の作戦組む。
2024/12/28(土) 16:49:29.92ID:TiLAaxCm
>>32
混雑した空域を使わないかIFFや管制用のトランスポンダで対応して下さい
2024/12/28(土) 16:52:07.93ID:/Job2l8S
>>32
あと当然ながらステルスといっても「目に見えなくなる」わけではないので、星も月も出てない雲の下を低空飛行してるんでもない限り「衝突しそうになるまで完全に見えない」まずない。
上に書いたようにそれでもなお味方との衝突やその他の危険があるなら事前に調整する。
2024/12/28(土) 16:52:09.96ID:/Job2l8S
>>32
あと当然ながらステルスといっても「目に見えなくなる」わけではないので、星も月も出てない雲の下を低空飛行してるんでもない限り「衝突しそうになるまで完全に見えない」まずない。
上に書いたようにそれでもなお味方との衝突やその他の危険があるなら事前に調整する。
2024/12/28(土) 16:53:15.90ID:y2iOSVWV
>>35
それはもはやステルスではない
39名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 17:02:08.22ID:JFLHEB0D
>>32
ステルス機が投入される様な作戦を実施する場合は戦闘空域である事を事前に宣言するから、そもそも民間機が空域に入って来ない ステルス機からは見えているからぶつからないし、相手が変な挙動を示した場合は無警告で撃墜する場合もある
昔、イラン航空機を無警告で撃墜してしまった事件があって米軍は戦闘空域であるとの宣言は明確にやるよ
40名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 17:13:06.05ID:XSvHqDXl
>>28
自分も同じだ 効き目なんて射撃始めるまで気にもしなかった
散弾銃なのにもう全然当たらないんだよね
41名無し三等兵
垢版 |
2024/12/28(土) 17:17:01.58ID:dle1T0ut
>>39
じゃあ戦闘空域外を飛行するときはステルスを解除するんですか?
B2爆撃機なんか本土から隠密で飛ばしてるじゃん
衝突事故が起きる可能性なんか雷に当たるような確率だろうけど、実際に旅客機同士の衝突事故は何度も起きてるし、要は運任せってことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況