【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/01/03(金) 18:34:41.17ID:DvrOAxaf
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷やネトウヨは厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1727777054/
2025/02/05(水) 20:58:52.35ID:kTRg2YDM
ポーランドがNATO最前線ということになってくればまた様々な緊張が走りそう。
何か珍妙な平和理論とか孫氏とかが流行したり。
2025/02/05(水) 22:50:52.53ID:r6ghu4+F
ウクライナとポーランドが戦争してた過去もあることだし、ポーランドでSSとツルんで残虐の限りを尽くした連中と今のウクライナの右翼の連中の根っこは同じだし、ポーランド的にも失地回復の動きがくすぶってるし、ポーランドが軍備拡張するということは当然そこら辺の可能性も考慮しておく必要がある。

今の東欧は100年前の暗い時代と似た所があるから。

今はNATOの元でまとまってるようには見えるが、みんな右に急旋回してるしね。
204名無し三等兵
垢版 |
2025/02/05(水) 23:14:33.07ID:Mnz7hSr3
西側ゲームチェンジャー戦車はどれも登場と同時に戦果らしい戦果もなく瞬殺されてばかりだね
2025/02/06(木) 00:48:47.53ID:r5ez4/uM
>>201
一方ロシア、150万人+後方要員で200万人はゆうに超えてるんだろうなあ
2025/02/06(木) 07:32:58.84ID:ujSaEbqU
>>204
戦車なんてオワコンだからな
核ミサイルがある時代に戦車なんて汚染環境突っ走る以上の価値なんて無い
我が国も核配備するべきだ
2025/02/06(木) 08:02:34.09ID:w1lSLeF6
占領地政策とか考えないということね
208名無し三等兵
垢版 |
2025/02/06(木) 20:38:07.19ID:8VfV3k0k
>結局、陸上兵器はラインメタルが世界最強なんだろうな
あ゙ー、そうねぇ。分かるっちゃ分かるけど
ラインメタルは砲屋で車体はKMWだからなぁ
つか、KF51の車体がレオ2からコディアック装甲工兵車になったの
ラインメタルとKMWの法廷闘争の結果だったのか
209名無し三等兵
垢版 |
2025/02/07(金) 13:45:00.01ID:v+wceH7L
いざ戦争になったら10式戦車も全部道路陥没で全損
2025/02/07(金) 14:07:06.00ID:rzaYYB6l
相手もぜんぶ陥没

地下で戦闘継続w
2025/02/07(金) 15:21:41.35ID:hWfG3HPP
>>208
ん?コディアック装甲工兵車がレオパ2の車体の流用なんだが?
212名無し三等兵
垢版 |
2025/02/07(金) 22:20:57.26ID:s7wbTbUN
>コディアック装甲工兵車がレオパ2の車体の流用

あー、えーと、レオ2とKF51のwikiを読んだ感じだと、
・レオ2の生産は、プライムがクラウス=マッファイでサブプライムがMaK
・1990年ラインメタルがMaKの軍事部門買収
・2009年スイスのRUAG社とラインメタルがレオ2ベースでコディアック開発
・2022年ラインメタルがレオ2車体のKF51パンター発表
 →法廷闘争へ……
とまぁ、この辺色々ググってたら面白かったわ
2025/02/08(土) 06:52:14.27ID:/2kgouj/
発注がほぼ停まってる状況で何やってんだかまぁ…
2025/02/08(土) 08:45:05.88ID:EQ8TTh69
A7以降の受注残が100両前後ある状態で「発注がほぼ停まってる」?
215名無し三等兵
垢版 |
2025/02/08(土) 10:03:08.86ID:nFRd8jM/
僅か100両前後www
西側の生産性ミジンコ過ぎる
2025/02/08(土) 10:26:30.65ID:eLpfuEFl
自衛隊かよ!ってレベルの発注残じゃん
217名無し三等兵
垢版 |
2025/02/08(土) 10:27:49.63ID:4+62TZYP
ウク信ネトウヨの情報源wikiは左派系西側大本営フェイクニュースを信頼できる情報源にしてるので
軍関連のソースに使われるジェーンズ年鑑も嘘だらけ

軍関連の板はネトウヨがwikiベースの情報を何処も連呼しているのでまともな情報が無い


(4/5) Wikipedia は誰を信頼しているのか?

Wikipedia の「信頼できる情報源」には、アムネスティ・インターナショナル、B'Tselem、SPLC などの左派グループが含まれています。

Wikipedia は、編集上の偏りにより「中立性が侵害されやすい」ことを認めています。
218名無し三等兵
垢版 |
2025/02/08(土) 10:35:04.18ID:4+62TZYP
ネトウヨと三文字と何とか万能論が三年間真実と思ってた情報源



ウィキリークス:
USAID は、707 のメディアと 279 のメディア NGO の 6,200 人を超えるジャーナリストに資金を提供しました。これには、ウクライナのメディア 10 社のうち 9 社が含まれます。

イーロン・マスク:
おお!!
219名無し三等兵
垢版 |
2025/02/08(土) 11:05:40.51ID:4+62TZYP
真の売国奴石破
USスチールの完全買収を阻止www


www.afpbb.com/articles/amp/3562034
2025/02/08(土) 11:42:47.05ID:UXJnG+bs
>>216
軍事力に依存するか情報力に依存するかで各国が分化してきている傾向はある気がする。情報力に強い国の軍は装備がハリボテ化しやすい。
2025/02/08(土) 15:58:21.15ID:EQ8TTh69
調達倍増して年10〜12両の自衛隊の受注残が100両って何処の異世界転生者なんだろ?
222名無し三等兵
垢版 |
2025/02/08(土) 16:13:44.00ID:gJW81KnM
考えてみたら
英では英独の「ラインメタル・BAEシステムズ・ランド(RBSL)」でチャレンジャー3をやり、
仏では独仏の「KMW+ネクスター・ディフェンス・システムズ(KNDS)」でMGCSをやり、
伊では独の「ラインメタル」がKF51パンターをやる

欧州で国産戦車を造ってたとこを全部ドイツが抑えちまったんだな、、、
223名無し三等兵
垢版 |
2025/02/08(土) 16:19:28.82ID:nFRd8jM/
白痴は知らないんだろうけど
何時独との共同プロジェクトは全てご破産になる
2025/02/08(土) 16:26:10.29ID:gJW81KnM
>自衛隊の受注残
10式の調達数を、300+教育用(40)と仮定すると
令和7年度含めて148両なんで残りは192両かね
最終的には、10式340両&モスボール90式341両
って感じかねぇ
2025/02/08(土) 21:33:45.49ID:EQ8TTh69
2030年代まで含めるオーバーホールや改修まで含めるならレオパルト2A4(A5も含む旧型)→2A7、2A7+、2A7Vへが数百両
レオパルト2A8が178両+125~133両
KF51+α(未定)

10式の規模の数倍だわ
2025/02/09(日) 02:18:07.26ID:9s7Tpp0v
>>215
2020年までに二千三百両生産される予定だったアルマータは…ミジンコ以下か…
227名無し三等兵
垢版 |
2025/02/09(日) 14:43:28.42ID:HUTQDVHD
発達障害ネトウヨさん、毎度のアウアウ
基地外書き込み連投
228名無し三等兵
垢版 |
2025/02/09(日) 21:44:40.15ID:vT0mzjKW
>レオパルト2A8が178両+125~133両
>KF51+α(未定)

まぁレオ2でも新造するのはA8分だけだから……
でもKF51はかなり攻めてるからなぁ(レオ2に対して)
欧州の戦車市場を巡ってラインメタルとKMWが争うって
何の冗談なんだかw
2025/02/09(日) 21:55:32.31ID:ljdsrj0P
>>228
>ラインメタルとKMWが争うって
ポーランドとウクライナがどこの戦車になるかはちょい不明ですが:ウクライナ+欧州で3000両ぐらいの戦車(新規 + 旧型改修)しそうですから、メーカーを増やす必要はあるでしょう。伊は工場を自国誘致しそうなので大正解かも
2025/02/09(日) 23:59:04.81ID:lDy7gINW
イタ車か……大丈夫?
231名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 00:25:03.80ID:YL0TGuEk
西側ゲームチェンジャー
またクルスクで登場と同時にほとんど瞬殺されて
生存性があまりに低いので乗員もほとんど死傷
232名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 00:27:19.57ID:+kVKLiAJ
ジャッブ、石破がアメリカに150兆円もあげた為に下水点検することができない貧困国に転落

【穴】国交省「下水を点検整備する予算がない」ダウト。仮に金があっても技術がもうない
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739110864/
2025/02/10(月) 14:01:39.75ID:pBl9gFdU
ドローンほんまにコスパ良すぎて戦車どうしたらええやろ
2025/02/10(月) 15:00:06.52ID:Yk6qln04
ドローンを叩き落とす兵器の開発をどうするかの問題じゃないかね。
戦車に対空レーダーと指向性エネルギー兵器を積む時代になる。
235名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 16:26:33.66ID:Z4lZwl9s
>メーカーを増やす必要はあるでしょう
イタリア:ラインメタルと組んでKF51製造
フランス:KMWとネクスターでMGCS開発
と来れば、イギリスがラインメタルとBAEでやるチャレンジャー3も
たった150両ポッチの改修じゃなくなるかも!?
2025/02/10(月) 17:51:03.30ID:Lhg2Fhbb
>>234
いいかいジョジョ逆に考えるんだ
対空レーダーとエネルギー兵器の上に戦車を積め
戦車の上に百貨店は駄目だが逆は素晴らしいこれでスターリンもニッコリさ
237名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 18:12:06.95ID:f0unqDf7
>>234
そんな高価な兵器も
簡単にドローンに狩られるのでなぁ
238名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 18:20:54.12ID:YWchQTuT
何故なのか?

【ジャ報】日本人さん、米一強時代が終わるのをアメリカ人以上に怖がる🤔独会議の調査で判明
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739167909/
2025/02/11(火) 13:18:15.46ID:99wrmH5B
そのアメリカがソ連より先に崩壊するのを防いだのが日本だからね。

バブルの金を全部つぎ込んで。

それで失われた30年が来たのだけれど。

あの時、ソ連と共にアメリカも崩壊してればこんな世界にはなっていなかったかもしれない。
240名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 15:03:13.53ID:e5rYWHLI
ジャッブ、トランプに盛大に梯子外しされる

 【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は10日に放送された米FOXニュースのインタビューで、1月20日の就任後に
中国の習近平(シージンピン)国家主席と話したと明らかにした。電話会談を実施したとみられるが、時期や内容など詳細は不明だ。
 トランプ氏はインタビューで、「私は習主席と話すのが大好きだ。我々はとても良い個人的な関係を築いている」と語った。

news.yahoo.co.jp/articles/62acfa1911a4b09e9f2719074040541a40d8f17c
241名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 17:04:06.99ID:5CvsgLcM
>西側戦車
そうなると欧米でドイツが噛んでないって言うとアメリカ位なのか
まぁアメリカはアメリカで、デモ機のエイブラムスXを造ったけど
装備化となるとM1E3(M1A3?)を2030年代に、とか言ってるからなぁ
まぁM10ブッカーを量産にまで漕ぎ着けたのは、最近の米陸軍にしては快挙だろう
2025/02/11(火) 18:13:00.73ID:dzO/X5Om
レオ2も設計が古すぎていよいよ改修の限界だしなあ
そろそろ新規設計の戦車を作れよとは思う
2025/02/11(火) 18:21:39.24ID:oKi0SgbP
むしろウクライナの戦訓から考えると大口径砲は除外するかも
そもそもドイツ周辺でMBTの能力が影響する防衛戦力が存在しない
2025/02/11(火) 18:38:41.71ID:dzO/X5Om
>>147
エンジンだけ欲しがる国はあるかもね
計算してみたら10式戦車のエンジン出力密度ってレオ2の倍以上あるし
エイブラムスとすら比べても20%増しだから驚異的な技術だよ
245名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 21:07:06.89ID:XeFNd3Xe
密度ってどこを比較しての密度なんだ?
例えば全体の容積として最新のパワーパック同士で比較した?
2025/02/11(火) 21:28:15.41ID:dzO/X5Om
>>245
もちろん、というかパワーパックはトランスミッション込みだから比較したのはエンジン単体だな
247名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 21:41:10.24ID:5CvsgLcM
>そろそろ新規設計の戦車を作れよとは思う
んだんだ
それで独仏が組んで出てきたのが
何時になるのか分からないMGCSだからなぁ勘弁して欲しいわ

>むしろウクライナの戦訓から考えると大口径砲は除外するかも
あのだだっ広いウクライナで戦車戦が中々起きないんなら
山がちな日本での戦車戦って不意の遭遇戦が殆どなんじゃ……
248名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 22:08:55.53ID:5YzGz4ft
たった1200馬力のエンジンしか作れない途上国ジャッブ
韓国みたいな大馬力エンジン作るのは技術の低い日本には無理だよね
2025/02/11(火) 22:19:36.64ID:dzO/X5Om
>>245
んー、と思ったらスマン、調べ直してみたら出力密度は20%増し程度だったわ、間違ってた


まあそれでも凄い技術だが
2025/02/11(火) 22:21:57.93ID:dzO/X5Om
>>248
日本の戦車用エンジン技術は名実ともに世界最高だぞ、自分でも調べてみて驚いたが

ドイツすら抜いとるのは意外だった
251名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 22:53:59.90ID:bCS8jDFq
10式はHMT込みなら最終軸出力は1500馬力+有段変速を上回るからPP単位での比較じゃ2割どころじゃすまんぞ
問題は製造・整備難度が高すぎて日本ぐらいじゃないと運用できないこと
2025/02/11(火) 22:55:45.84ID:ptin03eP
>ドイツのエンジン
ユーロパワーパックはさぁ
エンジン横置きにしたのが凄いよね
戦車のエンジンでそれやるぅ?って感じで
253名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 23:12:20.38ID:e5rYWHLI
三菱は国内でも特に技術が低く
とてもでは無いが韓国のような真の1500馬力エンジンを作るのは不可能だもんな
2025/02/11(火) 23:27:50.81ID:LGYp0fBx
>>250
「ドイツを抜いた」のはその通りだけど、どっちかと言うとドイツが開発サボってる間に抜かれたという方が正しいような…

韓国の話はわざと三菱の名前出すあたりネタで言ってるんだろうけど、実際は三菱に技術供与してもらってるのが韓国メーカー。
2025/02/11(火) 23:38:02.47ID:dzO/X5Om
>>254
まあ自動車界隈で頼みのディーゼルですら負けが込み始めてて、EVシフトとかやってるうちに爆死してたからこの結果も残当だったのかもね
256名無し三等兵
垢版 |
2025/02/11(火) 23:38:50.23ID:XeFNd3Xe
>>252
T-44以降ソ連はずーっとやってね
2025/02/12(水) 00:18:46.92ID:sCWbzGTx
>>255
戦車とか防衛産業に限らず継続的にリソースつぎ込んでる国の技術力はどんどん向上するし、それを止めたら停滞どころか技術が絶えるのは世界共通の話だからね。

その点だと韓国の戦車関係は実際にリソースつぎ込んでるし他が足踏みしてたこともあって相対的にかなりのレベルに到達してること自体は事実。
258名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 00:22:45.88ID:rntKP4NV
中国も既に1500馬力のエンジンかなり前に実用化済みだから
アジアの中で日本が突出してエンジン技術低いな
259名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 00:53:20.54ID:SSCXNWOg
日本世界で1番メディア洗脳の酷い白痴だらけの途上国である事が世界にバレてしまう

「世界は米国が支配」とみなす日本人の割合 米国人より高く

pbs.twimg.com/media/GjbVZFVbUAAoE5b.jpg
2025/02/12(水) 03:47:10.22ID:vntEWOWA
そりゃあ実際に外為もガソリン価格もパンの値段もなにもみんなアメリカ様の思いのままなんだから、支配されてる側の方がそれだけ強く思うのも仕方がなかろうて。
261名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 03:58:11.32ID:vKeGAp6R
日本人は被占領民で
ギブミーチョコレートのアメポチだからな
262名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 08:17:34.35ID:pvteWVpo
スーパーランドクルーザーなんて
5.6Lで2000馬力だもんな
2025/02/12(水) 11:04:58.87ID:nrmsyUv+
>>256
マジ?ロシアの戦車ってエンジン横置きなの!?
知らなかったわー
2025/02/12(水) 11:28:05.81ID:1/jVuaOC
90式戦車用のエンジンが1982年に1500馬力に到達してるのに、中国人は最近1500馬力に到達して喜んでるのか
ホントに30〜40年の技術格差があるみたいだな
2025/02/12(水) 11:42:43.35ID:4f+yRWNp
ふむ・・・
//ja.topwar.ru/253366-srednee-udelnoe-davlenie-na-grunt-pokazatel-kotoryj-malo-chego-pokazyvaet.html
266名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 11:52:29.66ID:tJjElSwM
技術力が無いから、化石時代の黒煙モクモク劣悪燃費の2ストでしか1500馬力しか作れないアジアて日本程技術が低い国は無いもんな
ほんと恥ずかしい国だよ
2025/02/12(水) 12:19:33.47ID:LCjNFuFo
ちなみにロシアの戦車用エンジンは基本構造が第二次大戦時から変わってない上、性能も西側に比べてかなり見劣りする
ロシア製戦車の重量が軽いのは車体重量に見合ったエンジンを設計製造できないことの裏返しでもある
268名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 12:23:16.86ID:gbWIKnJt
90式は時代遅れの2ストでほんと恥ずかしかった
日本ってなんてこんなに技術無いんだろって思い知らされたよね
黒煙ズゴイもんな
2025/02/12(水) 12:25:53.77ID:HCZl9rKX
ここも静かになったねぇ
2025/02/12(水) 16:12:14.15ID:SqeFiBA/
重くてのろまな第三世代戦車じゃ軽快俊敏な10式にキャットファイトで勝てないというのが理解できないらしい
2025/02/12(水) 16:54:59.49ID:1/jVuaOC
アホの露探また自爆ったな…
現行で量産が続いてる08式歩兵戦闘車や11式105mm装輪突撃車がチャイナ製2ストロークエンジンなのにな
272名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 18:20:47.89ID:gbWIKnJt
ネトウヨさん、今日も発狂発達障害半島人芸
2025/02/12(水) 18:22:12.91ID:HCZl9rKX
どったの
虐められた?
2025/02/12(水) 18:36:25.54ID:dBxlrjbs
2ストは機構がシンプルで同排気量の4ストに比べて
単純に考えて2倍の出力が出るとかメリットもある。
環境云々は軍事では基本的に考慮外でしょ
275名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 18:38:35.10ID:FeSjVb42
日本の技術の低さはアジア屈指
2025/02/12(水) 18:38:59.67ID:HCZl9rKX
ムキになってら
2025/02/12(水) 18:40:35.72ID:dBxlrjbs
日本は戦争してないからノウハウが無いだけです
2025/02/12(水) 19:09:25.31ID:1/jVuaOC
アホの露探がホルホルしてたチャイナIFVが、時代遅れの2ストでほんと恥ずかしかったの?
279名無し三等兵
垢版 |
2025/02/12(水) 20:55:43.92ID:FeSjVb42
尖閣諸島をnhkも中国領と認定

NHK、国際放送の中国語字幕で尖閣諸島を「釣魚島」と表示。 使用していたGoogleのAI字幕サービスの精度が不安定としてとりやめwwww
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739359532/
2025/02/12(水) 21:41:41.07ID:t5yYYS7C
>>277
まるでシナチョンにはノウハウあるみたいな言い方だな
2025/02/12(水) 22:05:16.46ID:nrmsyUv+
ちょっとロシア戦車のエンジンをググってたんだけど
対向ピストンとかX型12気筒とかワケワカラン世界だわ
仏ルクレールのハイパーバーはまだ大人しかったんだなぁ
結局T-72の横置きV12が一番信頼性あったって……
2025/02/12(水) 22:39:28.49ID:stj8Yz3V
T-14のエンジンは久しぶりの完全新規設計だったけど結局モノにならなくて失敗した

完全新規設計の小型大出力エンジンを一発でロールアウトするわが国とは雲泥の差よ
2025/02/12(水) 23:12:22.89ID:AttRH9Km
>わが国
まぁ日本の場合はV型の
空冷2スト→水冷2スト→水冷4スト
で排気量も大体22Lだったからねぇ
堅実っちゃ堅実
2025/02/12(水) 23:44:55.90ID:stj8Yz3V
堅実な設計で要求仕様を満たすには、それまでの技術蓄積が無いと不可能ってのは周知の事実かなと
技術継承を途絶えさせることなく順当に発展させて来られたということだし

ロシアのアレは多分エンジンの技術継承が途絶えてて、一発逆転で奇抜な新機軸に賭けて爆死したんだと思われる
285名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 00:13:34.37ID:SSRyXZAQ
ジャッブってホント技術低いな
黒煙モクモク、燃費極悪2ストだらけの途上国
2025/02/13(木) 00:53:46.79ID:2scqgnoV
日本戦車はとにかく高すぎる
人件費は安いのにね
まあ輸出出来ないせいで少数生産しか出来ないから高いんだろうけど
287名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 06:40:28.57ID:uKcvvd16
設備に金かけなければ少数でも多数でも変わらんけどね

かっこつけて型枠とか金型で作る部品使うようにするから
そういうので金かかる
もう頭の中が大量生産前提の製造技術ガチガチなんだよな
例えばトヨタの設備にあこがれてるようなアホが設計するとこうなる
288名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 09:01:35.63ID:JWJgnB2o
3D金属プリンターが台頭してきたから金型のコストは以前より
大幅に軽減されてますがな。金型が壊れたり紛失しても
速攻で再製造できるし。
289名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 10:15:05.05ID:if3wxi6K
金型作っても鋳造鍛造の手間はかかる
いきなり3D造形で製品作ったほうが速いし安い
290名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 12:45:58.63ID:mu/cKEKX
90式エンジン→10式エンジンが堅実とは言っても
同じ排気量だと2ストの方が2倍馬力が出るって言われてる中で
10ZG:1,500馬力/21.5L
8VA:1,200馬力/22.6L
と、5%増の排気量で80%の馬力を出してるのは結構な挑戦だったと思う
因みに8VAを10気筒にして1,500馬力にした場合の排気量は28.25Lで
MT883の27.36Lに僅かに及ばないのが惜しい
まぁ排気量を言ったらルクレールの「V8X-1500」が16.5Lで圧勝だけど
その分メンテは大変の様で……
291名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 14:26:03.14ID:hd0Hj54W
ところで出力密度って結局なにを基準にする話なの?
292名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 14:59:36.64ID:SSRyXZAQ
ホント日本のエンジン技術って低いよね
2025/02/13(木) 15:17:47.15ID:qUIb4ItK
>>291
その当人しか分からんとは思うが…エンジン自体の出力重量比とか…?
2025/02/13(木) 16:26:03.25ID:cGeFeuKo
現在までに08式歩兵戦闘車シリーズだけで五千五百六十両以上2ストエンジンで作ってるチャイナの発達遅れを嘆くがよい
2025/02/13(木) 16:33:47.51ID:cGeFeuKo
>>290
一時的にでもNOx排出量を無視して過給圧上げられるなら苦労しない
電動過給やモーターアシストのハイブリット化で15リットルで二千馬力でも出せるだろう
2025/02/13(木) 18:39:09.98ID:iyQ8J9+F
>>293
言い出しっぺは自分だけど、出力密度は造語じゃな
意味としては単位体積あたりの馬力(出力)ね
トルクとかそういうのは考慮してない
2025/02/13(木) 18:46:00.81ID:iyQ8J9+F
ちなみに10式の8VA34WTKは寸法が公表されてないが、ネット上の展示画像から大きさが類推できるぞ

120cm(長さ)×90cm(幅)×70cm(高さ)
ってところじゃな
2025/02/13(木) 19:01:39.42ID:cGeFeuKo
レオ2はデカいぞ
https://youtu.be/YoDHs9yjLY8
299名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 19:12:27.32ID:Td4y+lPy
4ストでは時代遅れの1200馬力の貧弱エンジンしか作れない
アジアで最も技術の低い日本
300名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 19:42:12.93ID:SSRyXZAQ
2ストは燃費が悪くオイル食いなので
結局タンク容量のせいでより重くなる
勿論ガス代は糞高い
2025/02/13(木) 20:19:43.00ID:5/o6E/UE
MT883にKa501の組み合わせで1630hp出るようだが
つーか造語はやめとけマヂ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています