!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731568026/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733207350/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ f622-Z6+G)
2025/01/14(火) 23:23:44.98ID:OGaN/oKe0779名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3ff0-8nv9)
2025/02/04(火) 14:43:08.52ID:tg8Dav9+0 >>778
現時点でそれを気にするような関係か?
現時点でそれを気にするような関係か?
SFCA艦上型の方が正統なF-18の後継機かな
F/A-XXはF-14とA-6を併せた感じ?
F/A-XXはF-14とA-6を併せた感じ?
781名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/04(火) 15:36:49.66ID:ufML/Rfz0 まあ空母艦載機なら反復出撃が前提だから
長射程AAM少数内装もアリっちゃアリかもね
本邦の場合は対中を考えるとそうもいかない
敵方より少ない機数でより遠くでより長く戦い
より多く撃墜するためには手数が必要
長射程AAM少数内装もアリっちゃアリかもね
本邦の場合は対中を考えるとそうもいかない
敵方より少ない機数でより遠くでより長く戦い
より多く撃墜するためには手数が必要
782名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3f4b-MDFY)
2025/02/04(火) 17:20:43.21ID:XAlzjKVZ0 >>771
それに近いね
やっぱりF-35Cでは満足できなかったのか、F/A-18並の扱いやすさで現代版のF-14かF-111を作ろうとしてる感が
……書いてて思ったけど、またどこかしらで躓いてコケそうな目標だなぁ
それに近いね
やっぱりF-35Cでは満足できなかったのか、F/A-18並の扱いやすさで現代版のF-14かF-111を作ろうとしてる感が
……書いてて思ったけど、またどこかしらで躓いてコケそうな目標だなぁ
783名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3f85-qCok)
2025/02/04(火) 17:27:49.49ID:IDwWSnmy0 個別の装備になんでもかんでもやらそうとしてコケるという流れを船、飛行機問わずに繰り返してる。
784名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4f63-OoKQ)
2025/02/04(火) 17:31:10.46ID:Qn+MqNud0 NGFは主翼が折れるだけじゃなくホバーが付いてるのかな?
やってることはNGADと変わらないのでは?
既にアダプティブエンジンはダメそうだし
既にアダプティブエンジンはダメそうだし
786名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3f86-8nv9)
2025/02/04(火) 18:06:03.92ID:tg8Dav9+0787名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3f86-8nv9)
2025/02/04(火) 18:06:45.66ID:tg8Dav9+0 サウジやトルコへの輸出よりもずっと固い商売だ
788名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3f4b-MDFY)
2025/02/04(火) 18:34:34.39ID:XAlzjKVZ0 >>786
GCAPに声がかかるかはその時の大統領による(たぶん米企業側がゴネるから無理)
GCAPに声がかかるかはその時の大統領による(たぶん米企業側がゴネるから無理)
米軍が首を縦に振ってもロッキードとボーイングが強硬に反対するから望み薄だな
790名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff6d-awfr)
2025/02/04(火) 19:03:16.63ID:DMBI0JYW0 ベースにするにしても艦載機型を開発しないといけないから
形状も多少変わるだろうし、エンジンを共同開発の形にしてアメリカ産にしてアビオとっかえだろうから
実質アメリカ製で主張出来るんじゃないかな
形状も多少変わるだろうし、エンジンを共同開発の形にしてアメリカ産にしてアビオとっかえだろうから
実質アメリカ製で主張出来るんじゃないかな
陸上機を艦上機に設計しなおすと別機になるほと改設計になる
あんま意味ないな
あんま意味ないな
793名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff6d-awfr)
2025/02/04(火) 19:11:59.53ID:DMBI0JYW0 >>791
一応GCAPはコンセプト的にある程度中身とっかえ出来るのが強みでもありそうなので・・・
中身は後追いでも良いから素養の良い機体造ろうで艦載機型作るって事はその機体を弄る必要があるから本末転倒な気もするが
一応GCAPはコンセプト的にある程度中身とっかえ出来るのが強みでもありそうなので・・・
中身は後追いでも良いから素養の良い機体造ろうで艦載機型作るって事はその機体を弄る必要があるから本末転倒な気もするが
794名無し三等兵 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 3fc2-EoJC)
2025/02/04(火) 19:12:45.29ID:IDwWSnmy0 米海軍自身が陸上運用の戦闘機を導入すれば良い。
795名無し三等兵 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 7f10-RvSc)
2025/02/04(火) 19:40:44.94ID:fH1sEBfV0 250204
防衛装備庁 : 航空装備研究所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第117号 入札年月日 令和7年2月19日 航空タービン燃料JetA-1の抜取、移送作業等 1件 令和7年3月7日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku06-117.pdf
”納地 防衛装備庁千歳試験場 航空自衛隊千歳基地 仕様書番号:GAD1-JA-5006 作成部課名:航空装備研究所
エンジン技術研究部 エンジンシステム研究室 千歳試験場建屋配置図”
第116号 入札年月日 令和7年2月27日 空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 令和7年3月19日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku06-116.pdf
”仕様書番号:GAC1-JK-1008号 作成部課名:航空装備研究所 航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室”
防衛装備庁 : 航空装備研究所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第117号 入札年月日 令和7年2月19日 航空タービン燃料JetA-1の抜取、移送作業等 1件 令和7年3月7日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku06-117.pdf
”納地 防衛装備庁千歳試験場 航空自衛隊千歳基地 仕様書番号:GAD1-JA-5006 作成部課名:航空装備研究所
エンジン技術研究部 エンジンシステム研究室 千歳試験場建屋配置図”
第116号 入札年月日 令和7年2月27日 空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 令和7年3月19日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku06-116.pdf
”仕様書番号:GAC1-JK-1008号 作成部課名:航空装備研究所 航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室”
796名無し三等兵 ハンター[Lv.60][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3f86-8nv9)
2025/02/04(火) 19:41:16.72ID:tg8Dav9+0 F-22Nなんて考えてたぐらいだしまぁなんとかなるだろ
797名無し三等兵 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 7f10-RvSc)
2025/02/04(火) 19:46:16.73ID:fH1sEBfV0 >>794
フランスと共同開発すれば解決
フランスと共同開発すれば解決
799名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3f4b-MDFY)
2025/02/04(火) 20:28:51.17ID:XAlzjKVZ0800名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/04(火) 20:33:20.37ID:ufML/Rfz0801名無し三等兵 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 7fac-wvV7)
2025/02/04(火) 20:39:49.70ID:gxRFuvyQ0 >>791
下面の従来構造部分だけ設計し直して艦載機にできればロマンはある
下面の従来構造部分だけ設計し直して艦載機にできればロマンはある
802名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/04(火) 20:45:29.30ID:ufML/Rfz0 あと4.5世代機までと第5世代機では艦載機化の再設計の度合いがまるで違ってくる
ステルス性やウェポンベイへの影響とか色々あるし
ステルス性やウェポンベイへの影響とか色々あるし
805名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3f4b-MDFY)
2025/02/04(火) 22:09:56.98ID:XAlzjKVZ0806名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8f3f-zA+S)
2025/02/05(水) 04:04:13.94ID:JEVvwqNr0 米海軍機は爆弾をどっちゃり積めることが必要
807名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ff6d-k4wO)
2025/02/05(水) 05:38:06.29ID:pHcJFmei0 B-21を空母に積めば全て解決
我が国の国会によればB-52は空母から発進した事あるみたいだしワンチャン(懐かしいネタ
我が国の国会によればB-52は空母から発進した事あるみたいだしワンチャン(懐かしいネタ
だんだんNGADと変わらない話になっている
アダプティブエンジンが転けそうなのに実現するのか?
アダプティブエンジンが転けそうなのに実現するのか?
経営者はSold worksで作業者はICADが優れていると考える
パイロットのわがままを汲んだF-16がベストセラーになっている歴史の事実
このへんな
パイロットのわがままを汲んだF-16がベストセラーになっている歴史の事実
このへんな
810 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3f0a-mSSC)
2025/02/05(水) 07:28:22.58ID:1Mf/HM2t0 >>750
> ://meta-defense...le-rafale-f5-scaf-2/
↑を見るとステルス機開発に関しての欧州の現状が良く解るね。日本の
次期戦闘機と比べて反射断面積(RCS)は3〜4桁レベルが低いのでは?
エンジンに関しても10〜20年後に推力12〜13tの物が出来たら良いなと
言うもの。SCAFとテンペストは元は同じ様な計画だから、BAE、RRが英国
政府から相手にされなかったのも当然か。SCAFから独西が離脱したらス-パ
ーラファールを仏単独でと言う事 らしいが、そんな中途半端なものを200
億ユーロ(3.2兆円)掛けて開発するのも非現実的。まあ、ラファール改で
お茶を 濁すしかないだろう。
------------------------------スーパーラファール------SCAF
レーダー反射断面積(RCS)-0.1u---------------------0.01u
エンジン推力-----------------12.5t---------------------12.5t
開発コスト-------------------200億ユーロ(3.2兆円)---400億ユーロ(6.4兆円)
運用開始---------------------2035年-------------------2045年
> ://meta-defense...le-rafale-f5-scaf-2/
↑を見るとステルス機開発に関しての欧州の現状が良く解るね。日本の
次期戦闘機と比べて反射断面積(RCS)は3〜4桁レベルが低いのでは?
エンジンに関しても10〜20年後に推力12〜13tの物が出来たら良いなと
言うもの。SCAFとテンペストは元は同じ様な計画だから、BAE、RRが英国
政府から相手にされなかったのも当然か。SCAFから独西が離脱したらス-パ
ーラファールを仏単独でと言う事 らしいが、そんな中途半端なものを200
億ユーロ(3.2兆円)掛けて開発するのも非現実的。まあ、ラファール改で
お茶を 濁すしかないだろう。
------------------------------スーパーラファール------SCAF
レーダー反射断面積(RCS)-0.1u---------------------0.01u
エンジン推力-----------------12.5t---------------------12.5t
開発コスト-------------------200億ユーロ(3.2兆円)---400億ユーロ(6.4兆円)
運用開始---------------------2035年-------------------2045年
スーパーラファールなんて開発するのは無駄
それがプランBではねえ
それがプランBではねえ
812名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cf10-h1z3)
2025/02/05(水) 11:00:50.86ID:VcNOYmGj0 アメリカが欲しがる艦載機はアメリカ自身が設計してもちゃんと作れないので、GCAPが設計した戦闘機を再設計するとか無理筋にも程がある。
ってか米空母打撃群はたくさん巡航ミサイル積んだDDやCG引き連れるんだから、艦載機にそんなに爆弾やらなんやら求めなくても…と思うのは甘いかしら?
ってか米空母打撃群はたくさん巡航ミサイル積んだDDやCG引き連れるんだから、艦載機にそんなに爆弾やらなんやら求めなくても…と思うのは甘いかしら?
813名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4ff3-x1jm)
2025/02/05(水) 11:50:44.13ID:Gxs0py3N0 垂直尾翼1枚に拘り続けたフランスが
ついに斜め2枚にするかw
フランス人はかっこいいかどうかで作ってる所があるんだよなあ
そしてスペック不足になる
逆に必要スペックを求めてなりふり構わずメチャクチャにするのが
ドーバー海峡の向こう
ついに斜め2枚にするかw
フランス人はかっこいいかどうかで作ってる所があるんだよなあ
そしてスペック不足になる
逆に必要スペックを求めてなりふり構わずメチャクチャにするのが
ドーバー海峡の向こう
>>805
別にフランスとドイツが米海軍と心中してもかまわんじゃろ
別にフランスとドイツが米海軍と心中してもかまわんじゃろ
816名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/05(水) 18:23:07.00ID:wYAPenrc0 フランスも遂に折れてつなぎでF-35導入するか?
817名無し三等兵 ハンター[Lv.55][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3f8b-8nv9)
2025/02/05(水) 18:41:00.63ID:xQtH6rrt0 1隻しかない空母のためにそこまでせんじゃろ
820名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/05(水) 19:05:22.55ID:wYAPenrc0 空軍型ラファールも引っ張る限界が来るだろ
何せ4.5世代機だし
何せ4.5世代機だし
政治的な問題もあるけど、実証機すら2年以上遅延なのがSFCA
どうも技術的な課題もかなりあると思ってよい
フランスも友人ステルス機はとばしてない
サフラン&MTUがGEとP&Wでさえ克服できなかった問題を解決できるか怪しい
どうも技術的な課題もかなりあると思ってよい
フランスも友人ステルス機はとばしてない
サフラン&MTUがGEとP&Wでさえ克服できなかった問題を解決できるか怪しい
822名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ fff8-xaAw)
2025/02/05(水) 19:32:26.56ID:NAVXA1cS0 ラファールを2050年まで延命だろ
FCASは20年後くらいじゃね
別に急いでないやろ
10年後にできるGCAPと張り合うのがおかしい
別に急いでないやろ
10年後にできるGCAPと張り合うのがおかしい
824名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/05(水) 20:28:44.39ID:wYAPenrc0 >20年後くらいじゃね
とてもそうなりそうもないからSラファールとか言い出してるんだが?
とてもそうなりそうもないからSラファールとか言い出してるんだが?
825名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4f82-oWiq)
2025/02/05(水) 21:37:48.03ID:Wr7+Y6zO0 安全保障の面で言えば別にFCASは急ぐ必要ないからフランスは
問題は商売の面でGCAPが障害にならないならSラファールでお茶濁してもOKなんじゃね
問題は商売の面でGCAPが障害にならないならSラファールでお茶濁してもOKなんじゃね
急ぐ必要はないというが、艦上機ベースの双発中型機の需要はあんまりない
次期戦闘機/GCAPのように高性能な大型双発か、単発の最低限の兵装を機内収納できる機体の2極化になりそう
ノンビリしてたら居場所が無かったもあり得る
次期戦闘機/GCAPのように高性能な大型双発か、単発の最低限の兵装を機内収納できる機体の2極化になりそう
ノンビリしてたら居場所が無かったもあり得る
827名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff8c-ISlp)
2025/02/05(水) 23:30:44.49ID:mXE3uMuQ0 それもつまらん世界だ、もっと色々幅が欲しいがねえ
828名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7fa0-AiYL)
2025/02/06(木) 00:33:53.86ID:HrnZkKsT0 このままだとフランスの空軍力はハンガリーやスイス以下に落ちぶれるけどいい?
フランスご自慢の空母は旧植民地の権益を守るのがお仕事のひとつだけどアフリカ諸国がJ-35とか買いまくった後でも役に立つの?
フランスの旧植民地モロッコがF-35購入話もあるし
フランスご自慢の空母は旧植民地の権益を守るのがお仕事のひとつだけどアフリカ諸国がJ-35とか買いまくった後でも役に立つの?
フランスの旧植民地モロッコがF-35購入話もあるし
829名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff8c-ISlp)
2025/02/06(木) 01:24:44.08ID:IaeSECAT0 その時はその時、という感じで
J-35の出来は大したことがない、と期待するしかない
J-35の出来は大したことがない、と期待するしかない
本当はフランスは輸出しやすい単発戦闘機の方が良いと思っている
しかし、エンジン技術がアメリカに劣っているから大推力エンジンの単発機ではアメリカ機に絶対勝てない
だから双発中型機というアメリカ空軍機にはないジャンルで勝負しようとしている
ユーロファイター、ラファールが双発中型機なのは大推力エンジンの単発機でアメリカ機との競合を避けたから
SFCAも基本的にはラファールと同じ発想で中型双発機になる模様
とはいってもウェポンベイや燃料搭載でラファールよりは大型になるのは避けられなかった
しかも、艦上機ベースにすることをドイツやスペインは反対している
しかし、エンジン技術がアメリカに劣っているから大推力エンジンの単発機ではアメリカ機に絶対勝てない
だから双発中型機というアメリカ空軍機にはないジャンルで勝負しようとしている
ユーロファイター、ラファールが双発中型機なのは大推力エンジンの単発機でアメリカ機との競合を避けたから
SFCAも基本的にはラファールと同じ発想で中型双発機になる模様
とはいってもウェポンベイや燃料搭載でラファールよりは大型になるのは避けられなかった
しかも、艦上機ベースにすることをドイツやスペインは反対している
831名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 02:57:00.40ID:apMI3nEz0 「艦載機運用でも陸上運用でも十分な性能を出せます!」
いやー、個人的に二兎追うものは一兎をも得ず、という結果に落ちると思うけどなぁ。
欲張りはよくないよー。アメリカだって陸上と艦載で別々の機体作ろうと考えていたんだから。
いやー、個人的に二兎追うものは一兎をも得ず、という結果に落ちると思うけどなぁ。
欲張りはよくないよー。アメリカだって陸上と艦載で別々の機体作ろうと考えていたんだから。
832名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3fed-mpFU)
2025/02/06(木) 03:27:44.87ID:YFqUvS+80 F-4ファントム・・・
833名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff73-mSSC)
2025/02/06(木) 04:47:07.76ID:KBLJvvhl0 >>832
あれは欠陥を無理やり抑え込み続けた改良の積み重ねの偶然が産んだ機体やろ・・・
あれは欠陥を無理やり抑え込み続けた改良の積み重ねの偶然が産んだ機体やろ・・・
835名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3fed-mpFU)
2025/02/06(木) 05:53:33.35ID:YFqUvS+80836名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/06(木) 09:30:32.84ID:TDiZ3PyM0 第3世代機と比べられてもな
837名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4f15-x1jm)
2025/02/06(木) 09:44:28.21ID:24jC8UaT0 ステルス機は機体アップグレードのマージンがどうしても少なくなるからなあ
昔は翼にドッグツース付けるとかインテークを変えるとかどんどん変更できたけど
RCSを気にしながらそのような改造を行うのは簡単ではない
昔は翼にドッグツース付けるとかインテークを変えるとかどんどん変更できたけど
RCSを気にしながらそのような改造を行うのは簡単ではない
838名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3f96-kVMi)
2025/02/06(木) 10:17:19.15ID:+1cItPUA0 共有される機体設計の方では個別にモジュール化が進むんだろうか
839名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f53-h1z3)
2025/02/06(木) 12:07:56.06ID:PbwO+0N50 無責任に簡単に言うけど、ガワは将来を見据えて最初に作り込んでしまわないといけないと言うことか。
あれ、内部部品もレーダー透過の関係で慎重に設計しないといけないんじゃ…?
あれ、内部部品もレーダー透過の関係で慎重に設計しないといけないんじゃ…?
840名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8f6a-zA+S)
2025/02/06(木) 12:13:56.83ID:DJ/zwmhn0 機体は全部カーボン材料で作る
将来を見据えて機体内容積の大きい大型機を用意すれば
アップデートしやすいし、機体内装備のトレードオフなんか
気にする必要もない。
おや? どこかで聞いたようなコンセプトですなw
アップデートしやすいし、機体内装備のトレードオフなんか
気にする必要もない。
おや? どこかで聞いたようなコンセプトですなw
842名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cf0d-6vNN)
2025/02/06(木) 15:16:51.43ID:Jx9c0o7U0 >>841
結果論でみればF15コンセプトは正しかった
石破時代にF2ケチったけどあのタイミングでF15改計画とF2×140機作ったほうが賢かった
そのほうが安くすんだし対中牽制には向いてた
F35はいまだ供給不足で三沢に30機配備されてるだけで戦闘機不足に陥ってる
F35の配備ペースは
2020までにF35A×18機配備
2024までにF35A×38機配備
2030までにF35A×81機とF35B×27機を配備予定
軽空母訓練は2030までほとんど出来ず戦力化は2035年とクソ遅い
購入確定ボタン押してから納品まで5年かかってる
いま購入済みの機体が合計108機だがその納品が2030年
F35A105機とF35B42機の納品は2034年頃
一方次期戦闘機は試験機ロールアウトが2035年で初期量産機納品が2040-2042年、教導隊と最初の飛行団分納品されるのは2043-2045年頃
F35は初号機購入から全機納品まで22年もかかるクソ
結果論でみればF15コンセプトは正しかった
石破時代にF2ケチったけどあのタイミングでF15改計画とF2×140機作ったほうが賢かった
そのほうが安くすんだし対中牽制には向いてた
F35はいまだ供給不足で三沢に30機配備されてるだけで戦闘機不足に陥ってる
F35の配備ペースは
2020までにF35A×18機配備
2024までにF35A×38機配備
2030までにF35A×81機とF35B×27機を配備予定
軽空母訓練は2030までほとんど出来ず戦力化は2035年とクソ遅い
購入確定ボタン押してから納品まで5年かかってる
いま購入済みの機体が合計108機だがその納品が2030年
F35A105機とF35B42機の納品は2034年頃
一方次期戦闘機は試験機ロールアウトが2035年で初期量産機納品が2040-2042年、教導隊と最初の飛行団分納品されるのは2043-2045年頃
F35は初号機購入から全機納品まで22年もかかるクソ
次期は2035年実用化だから試験機のロールアウトは2020年代終盤
量産初号機は2030年代初頭に登場
量産初号機は2030年代初頭に登場
844名無し三等兵 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイ 3f9b-Fxkm)
2025/02/06(木) 15:44:08.77ID:yjEwF5N/0 あんまり見てなかったけどアダプティブエンジンやっぱりコケそうなのか
無理だと思ったわ
無理だと思ったわ
845名無し三等兵 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイ 3f9b-Fxkm)
2025/02/06(木) 15:46:41.87ID:yjEwF5N/0 >>842
TR-3やブロック4で揉めてるしすごく扱いが大変そうな機体になったな
TR-3やブロック4で揉めてるしすごく扱いが大変そうな機体になったな
846名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 16:28:01.87ID:apMI3nEz0 次期戦闘機が配備された後、
F35Aは間違いなく「こんなんどう使えばいいんだ、、、」みたいな問題に発展するよね。
いやまあ、ステルス機の数をそろえるという面では重要だけど、だったらF3と自立無人戦闘機量産して置いたほうが良くない?
日本から台湾とかに売却できたら良いんだけど。
F35Aは間違いなく「こんなんどう使えばいいんだ、、、」みたいな問題に発展するよね。
いやまあ、ステルス機の数をそろえるという面では重要だけど、だったらF3と自立無人戦闘機量産して置いたほうが良くない?
日本から台湾とかに売却できたら良いんだけど。
847名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0f5f-qCok)
2025/02/06(木) 16:29:49.12ID:HftCBcnj0 米軍に移転とか?
848名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 16:33:46.95ID:apMI3nEz0 >>847
フィリピンとか韓国にどうよ。
フィリピンとか韓国にどうよ。
849名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7ff2-x1jm)
2025/02/06(木) 16:48:02.76ID:uYl1J0XF0 >>846
3機種体制は維持せなあかんから、F-35も役には立つやろ
機種を絞って、もしF-3に問題が出てしばらく飛行禁止、ということになったら
代わりのステルス戦闘機があるのとないのとでは違うからな
3機種体制は維持せなあかんから、F-35も役には立つやろ
機種を絞って、もしF-3に問題が出てしばらく飛行禁止、ということになったら
代わりのステルス戦闘機があるのとないのとでは違うからな
850名無し三等兵 ハンター[Lv.46][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3fc1-8nv9)
2025/02/06(木) 17:09:33.88ID:OtILW0Yn0 爆弾もF-35より内装できるらしい以上完全上位互換だからなー
851名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 17:47:12.16ID:apMI3nEz0 現段階のイメージ図ではF-22っぽい形だけど、機体の形状を試行錯誤した結果
無尾翼でエアインテークが機体上部に取り付けられた形になるのでは?
まぁ、それはそれで機能美で個人的に好きなんだが。
無尾翼でエアインテークが機体上部に取り付けられた形になるのでは?
まぁ、それはそれで機能美で個人的に好きなんだが。
852名無し三等兵 ハンター[Lv.48][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3f69-8nv9)
2025/02/06(木) 17:48:18.17ID:OtILW0Yn0 たとえばBともども全部海自にぶん投げて海軍基地航空隊にでもするという手はあるかもしれない
853名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4f01-ISlp)
2025/02/06(木) 17:56:39.26ID:qJtr8dKw0854名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 18:27:26.76ID:apMI3nEz0855名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7f33-RvSc)
2025/02/06(木) 18:40:52.71ID:TDiZ3PyM0856名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4f01-ISlp)
2025/02/06(木) 18:49:56.76ID:qJtr8dKw0 >>854
>まぁそうやね、、、十何年後かになるやろうね
もしかして、今から十何年で出来ると思ってるのか……?
2035年の時点で、「良くて」1個飛行隊分が揃うかどうかだろう
3個飛行隊の置き換え完了なら2045年とかだ
そっからF-35の分も置き換えってたら、2060年とかになるぞ
>まぁそうやね、、、十何年後かになるやろうね
もしかして、今から十何年で出来ると思ってるのか……?
2035年の時点で、「良くて」1個飛行隊分が揃うかどうかだろう
3個飛行隊の置き換え完了なら2045年とかだ
そっからF-35の分も置き換えってたら、2060年とかになるぞ
857名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 19:03:08.90ID:apMI3nEz0 重要なのは中国がいつ武力侵攻を始めるかだな。10年後におっぱじめられたら、強化された中国軍を前に空自の航空戦力と軍事インフラでは対処できずに、開戦2週間?で全滅エンドがあり得るからなぁ。。。
ちょっと前まで、中国はそんな経済的に不利益なことはしないと思っていたが、その経済がダメになると習近平体制下でなにが起こるのか分からんし。
最近の中国世論もどんどん過激になってんだよね。日本も言えたことじゃないが、急速に国民にナルシズムが広まっているというか。
やっぱ開戦したら長距離ミサイルで敵の航空基地と空港を徹底的に叩いて、アメリカ軍が来るまで時間稼ぎが一番なのか?
ちょっと前まで、中国はそんな経済的に不利益なことはしないと思っていたが、その経済がダメになると習近平体制下でなにが起こるのか分からんし。
最近の中国世論もどんどん過激になってんだよね。日本も言えたことじゃないが、急速に国民にナルシズムが広まっているというか。
やっぱ開戦したら長距離ミサイルで敵の航空基地と空港を徹底的に叩いて、アメリカ軍が来るまで時間稼ぎが一番なのか?
858名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4f01-ISlp)
2025/02/06(木) 19:12:01.47ID:qJtr8dKw0 習近平が今71歳だから、存命中に対中開戦があるとしたら
次期F-Xはまず間に合わんでしょ F-35でやるしかねえ
次期F-Xはまず間に合わんでしょ F-35でやるしかねえ
859名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/06(木) 19:12:16.14ID:apMI3nEz0 >>856
結局、十数年後もF-15が主戦力として戦わないといけないのか、、、
結局、十数年後もF-15が主戦力として戦わないといけないのか、、、
860名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4f01-rFJy)
2025/02/06(木) 19:57:46.36ID:BWrYztVK0862名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3f96-kVMi)
2025/02/06(木) 23:01:16.72ID:+1cItPUA0 >>851
最も安定するのはやはり横だな
下面ステルスに寄与する上部インテークだと最もステルス性が高いんだろうけど、
その分高機動に向かないんで攻守のバランスとしては生残性はトレードオフの関係になるかも
最も安定するのはやはり横だな
下面ステルスに寄与する上部インテークだと最もステルス性が高いんだろうけど、
その分高機動に向かないんで攻守のバランスとしては生残性はトレードオフの関係になるかも
863名無し三等兵 ハンター[Lv.35][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3f01-8nv9)
2025/02/07(金) 06:37:44.43ID:GaphzLDs0 赤外線センサーは別に日本も開発してるしなぁ
ニコンやらキヤノンやらがある時点でね>光学センサ
新規開発せんでも民生品の耐久性や電磁波耐性を高めればそのまま載っけられる
新規開発せんでも民生品の耐久性や電磁波耐性を高めればそのまま載っけられる
865名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3f3c-awfr)
2025/02/07(金) 12:53:31.60ID:pdUIwmBE0 「次世代赤外線センサ技術の研究」が、去年まで試作、今年まで試験のはずだが
866名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0f5f-qCok)
2025/02/07(金) 13:03:48.39ID:Zc6DEZJd0 C-2 FTBに載せるのは基本自前ではないですかね
867名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3fbe-k9mU)
2025/02/07(金) 13:05:45.71ID:maQqIys70 10式とかカグヤのHD作ってる池上通信機が関わる可能性も有るよな
869名無し三等兵 ハンター[Lv.52][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3f01-8nv9)
2025/02/07(金) 13:17:45.37ID:GaphzLDs0 つかEO-DASはセンサーが特別なんじゃなくて処理の仕方が特別なだけだから
赤外線センサーさえあればあとはそれを360度連接合成するだけで
なんのことはない日本がFFMでとっくにやってることという
ぶっちゃけ複数方位にセンサーがあればいいんで
F-35みたいに1箇所に特定の機器っぽくまとめる必要すらない
赤外線センサーさえあればあとはそれを360度連接合成するだけで
なんのことはない日本がFFMでとっくにやってることという
ぶっちゃけ複数方位にセンサーがあればいいんで
F-35みたいに1箇所に特定の機器っぽくまとめる必要すらない
870名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3f7d-awfr)
2025/02/07(金) 13:28:03.70ID:z2YM3N5j0 防衛省の2波長赤外線センサーを開発してるのは富士通だな
次世代赤外線センサーであるT2SLのセンサーを開発してテストしてる
次世代赤外線センサーであるT2SLのセンサーを開発してテストしてる
871名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4f22-LGVp)
2025/02/07(金) 18:09:34.86ID:97THVxK60 無人機の話は最近聞かないなぁ
R5の調達に有人戦闘機の無人化に係る調査研究ってあったな
これは古い戦闘機じゃなくてGCAPを将来無人機化して随伴させる研究かな?
874名無し三等兵 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 7f10-RvSc)
2025/02/07(金) 20:47:21.61ID:RyPbBvoz0 250207
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表 令和6年度12月
(長官官房会計官)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-h-12.pdf
(航空装備研究所)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(競争)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-kyousou-ko-12.pdf
(新世代装備研究所(旧次世代装備研究所))https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/ny_kenkyu_shinsedai_ichi.html
B物品役務(随契)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-shi-12.pdf
@AIM−120の国産化に関する検討役務1件 A先進無人機設計技術及び周囲状況監視技術に係る検討 1件
Bステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(1)1件、ステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(2)1件
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表 令和6年度12月
(長官官房会計官)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-h-12.pdf
(航空装備研究所)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(競争)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-kyousou-ko-12.pdf
(新世代装備研究所(旧次世代装備研究所))https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/ny_kenkyu_shinsedai_ichi.html
B物品役務(随契)https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-shi-12.pdf
@AIM−120の国産化に関する検討役務1件 A先進無人機設計技術及び周囲状況監視技術に係る検討 1件
Bステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(1)1件、ステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(2)1件
875名無し三等兵 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 7f10-RvSc)
2025/02/07(金) 20:48:47.51ID:RyPbBvoz0 防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
随意契約(基準以上) 令和6年12月分
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r06/06_zuikei_kijunijo-12.xlsx
”行番号:56 物品役務等の名称・数量・単位:ASM−3A(仮称)訓練弾 契約締結日:2024/12/04 契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):543,954,400
行番号:78 物品役務等の名称・数量・単位:エレメントレベルDBF空中線試験装置の製造 1式 契約締結日:2024/12/05 契約相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):779,625,000
行番号:247 物品役務等の名称・数量・単位:ASM−3A(仮称)支援器材 1式 契約締結日:2024/12/19 契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):485,331,000”
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
随意契約(基準以上) 令和6年12月分
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r06/06_zuikei_kijunijo-12.xlsx
”行番号:56 物品役務等の名称・数量・単位:ASM−3A(仮称)訓練弾 契約締結日:2024/12/04 契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):543,954,400
行番号:78 物品役務等の名称・数量・単位:エレメントレベルDBF空中線試験装置の製造 1式 契約締結日:2024/12/05 契約相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):779,625,000
行番号:247 物品役務等の名称・数量・単位:ASM−3A(仮称)支援器材 1式 契約締結日:2024/12/19 契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):485,331,000”
876名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4f01-rFJy)
2025/02/07(金) 21:15:12.70ID:WYjvOXNT0 総務省のサイトにある開示請求の年度別施行状況に遅延理由とかがまとめられてたけど結構酷くて笑った
~関係が載ってるもの全部とか…そりゃあ大変だ
~関係が載ってるもの全部とか…そりゃあ大変だ
877名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8f17-x8Ds)
2025/02/07(金) 22:35:23.30ID:1s/GpB4j0 >>857
トランプ政権になって中国は露骨に日本に擦り寄ってきてるから開戦は遠のいてるかな。
あと、中国軍の軍事演習を偵察した空自によると、中国の戦闘機はちょっとの爆装でも第一列島線に到達するのに空中給油機の随伴が必要なくらい品質が劣悪だとか。
中国軍幹部はまともに戦争なんかできないと自覚していて習政権の言うことを聞かない将軍が続出。習近平は軍の粛清で忙しい。
今のところ習近平はまともに軍を掌握できていない。生きてるうちに開戦できるかも微妙。あのメタボ体型ではね。
トランプ政権になって中国は露骨に日本に擦り寄ってきてるから開戦は遠のいてるかな。
あと、中国軍の軍事演習を偵察した空自によると、中国の戦闘機はちょっとの爆装でも第一列島線に到達するのに空中給油機の随伴が必要なくらい品質が劣悪だとか。
中国軍幹部はまともに戦争なんかできないと自覚していて習政権の言うことを聞かない将軍が続出。習近平は軍の粛清で忙しい。
今のところ習近平はまともに軍を掌握できていない。生きてるうちに開戦できるかも微妙。あのメタボ体型ではね。
878名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ff8c-ISlp)
2025/02/08(土) 00:47:36.94ID:cJzlSfGa0 つまり、中国は露骨に日本との対決姿勢をあらわにしていて、品質が非常に向上していると
面倒くせえな
面倒くせえな
日米首脳会談ではこれといった話は無かった
もうアメリカ軍需産業自体が日本メーカーの開発や生産参加を望んでいるから、FSXの時のような対立関係にはなっていない
アメリカ軍需産業はトランプを動かして政治問題化させる気がない
ほぼバイデン政権時代の委託生産・共同生産の話は継続されていくだろう
もうアメリカ軍需産業自体が日本メーカーの開発や生産参加を望んでいるから、FSXの時のような対立関係にはなっていない
アメリカ軍需産業はトランプを動かして政治問題化させる気がない
ほぼバイデン政権時代の委託生産・共同生産の話は継続されていくだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なに!?クソク遺跡で世紀の大発見があっただと!?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 風呂気持ちい
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
