【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦(ワッチョイ有)

102名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 5fa9-p2ry)
垢版 |
2025/11/25(火) 15:29:09.24ID:m1sM6oRW0
そもそも海自はそんなに露天駐機やらないよね?
ひゅうがで4機、いずもで7機じゃなかった?艦載ヘリ
今後は色々運用も変わってきそうだけど
103名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f4b-6WwC)
垢版 |
2025/11/25(火) 16:03:36.79ID:/G9and070
>>91
F-35Bキャリアとしては良いんだけど、DDHもやるとなると容量がなぁ……
米軍は複数隻で運用するから多少振り切った編成でも対応できるんだろうけど、一個艦隊に1隻の海自DDHにF-35Bを乗せるとなるとちょっとなぁ
やっぱり最低でもQE級並の大きさはいるのか
104名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 5fb0-4l6I)
垢版 |
2025/11/25(火) 16:12:40.45ID:ObWfIyKm0
日本にそんな本格的な空母打撃力を維持できる国力は残ってるのかな
見た目だけ重視で安上がりの防衛抑止力を目指すのも身の丈なってるように思う
105名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bf1e-j3nM)
垢版 |
2025/11/25(火) 16:19:33.21ID:eHC98V9m0
>>104
減税と無駄の削除。コンビニより多いNPO等の団体も整理。今日、高市政権が無駄の指摘をネット上で受け付けると発表した
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9dc0fa247cd55ba96f363cc6660765658ecee8
106名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8707-Zy8S)
垢版 |
2025/11/25(火) 19:18:36.85ID:COWjbaks0
いずも型サイズの方がQEサイズよりは適正だと思うな
純粋に艦隊防空のみを考えると1隻の規模よりも、各艦隊に編入できるような隻数の方が重要だろうから
QEサイズにしちゃうと3-4隻目とか、5-6隻目とかの可能性が絶たれてしまうし
107名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fa9-p2ry)
垢版 |
2025/11/25(火) 23:34:21.91ID:m1sM6oRW0
> 1隻の規模よりも、各艦隊に編入できるような隻数の方が重要だろうから
そう思うんだけど、イギリスは
 インビンシブル×3→QE×2
にしたし、フランスは
 クレマンソー×2→ドゴール×1
だし、数を揃える為に小さくても我慢するって意識が見えないんだよなぁ
いくらNATOの枠組みがあるとはいえ……
108名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 8707-zmTc)
垢版 |
2025/11/26(水) 01:44:14.70ID:1ZSTYjoc0
>>107
英仏はアメリカと張り合ってるからな
米に隻数で負けるのは物理的に仕方がないけど、単艦性能では負けられないという歴史的だったり政治だったりな面子問題や、現実的にNATO内部の力関係の駆け引きだったりな問題があるから
WW2戦勝国としての意地で保たせてるという感じだろうな
一方で、敗戦国のイタリアなんかはその辺りをある程度気楽にやってる感じする
109名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ bfe2-26xd)
垢版 |
2025/11/26(水) 03:40:14.51ID:MePeP/BD0
空自の1個飛行隊が12~16機なので
いずも型の最大16機だとギリギリというか搭載ヘリの分を差し引くと少し足りない
最大20機まで搭載できるぐらいの大型化が望ましい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況