【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦(ワッチョイ有)

2025/11/28(金) 02:57:51.25ID:e1PSlf+A0
>>125
>ながれじょう、MQ-9の話
https://www.naval-technology.com/news/could-the-uk-operate-mq-9-drones-from-its-aircraft-carriers/?cf-view
MQ-9+AEWは、短距離離着陸に1000ft必要で、合成風力使えばQE-2級(920ft)でぎりぎり運用できそうと書いてありますね。
カタパルトも着艦ワイヤーもMQ-9では使用が想定されていないので、平らな甲板で300mが良さげ? アングルドデッキは無理そうな感じだなぁ。いずも/かがも飛行甲板が短いかも
現在のヘリAEWは2029に退役させたい・・性能や使い勝手が悪いのかな?
2025/11/28(金) 07:55:33.67ID:qPbE1XsO0
>>127
ニミッツでも243mのアングルドデッキ、着艦微妙かも
ヘリAEWは整備の負荷や飛行可能時間の短さが不満なんだろうとは思う、そして同じドローンでもMQ-8系の不遇よ
イロモノ方向に進化してしまった
129名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sdff-k3+m)
垢版 |
2025/11/28(金) 08:42:24.01ID:h/IdevGRd
>>127
3番艦が必要になったら全長300mの新型艦にするのが良いだろうね
そうすれば甲板を前後に分けてF-35Bの同時発着艦もできるようになるし
2025/11/28(金) 08:58:38.59ID:+xjWzDrD0
アングルドデッキで220mぐらいいけても、艦首側アキシャルデッキは滑走帯百数十mぐらいなんで発艦微妙かも
艦首側はヘリと着艦専用にしても、F‐
35Bの微滑走着艦だと水没怖いのお
2025/11/28(金) 09:05:57.84ID:trgBF7zQ0
MQ-9 STOL はアメリカの強襲揚陸艦から運用する構想もあるし、いずも型でも大丈夫だろう
132名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ df10-26xd)
垢版 |
2025/11/28(金) 09:25:07.13ID:+QdxS8dF0
>>130
アングルドデッキは着艦フックの引っ掛け失敗したときに再離陸できるようにするためのものだしね
それに備えてフック引っ掛けたタイミングで毎回エンジンフル出力させてる
STOVL機の微滑走着陸失敗だと再離陸する余力がないから滑走路端からそのまま海にドボンになるな
133名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdff-k3+m)
垢版 |
2025/11/28(金) 12:32:10.73ID:y5DC41rVd
>>130
F-35Bは爆装燃料フルでSTOに必要な滑走長450フィート(137m)らしいので
300mあれば前甲板だけでいけるんじゃね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況