おおよそ販売価格が20000円程度以下のDVDプレイヤーについて語るスレです
リーフリ等のプレーヤーについては専用スレをご利用ください
また各メーカーの個別スレものぞいてみるといいと思います
5000円程度とかのもっと安いプレーヤーについては激安スレへ
前スレ
低価格DVDプレイヤー No.18 【大体20000円以下】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1178708448/
関連スレ
激安DVDプレーヤー総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209556964/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆9台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1196232564/
他、各機種・メーカー毎の個別スレ
探検
低価格DVDプレイヤー No.19 【大体20000円以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/11/23(日) 12:38:41ID:IhI/rBtP0
2011/02/25(金) 02:18:05.83ID:1lneJPHL0
エバーなんとかは安かろう悪かろう
2011/02/25(金) 11:58:46.82ID:ptdYXnh50
2011/02/27(日) 20:16:17.24ID:Qywg5Pa30
>>380>>387>>390
返事送れてスマソ。本当に再生してるだけで傷つくよ。
なんか動作中に「ウィ〜ン」て焼き尽くすような気持ち悪い音がしてきて
そのあと画像が乱れだして静止しだして、出して裏見ると傷だらけな状態・・・。
>>389
調べてないけど、異音のする部分から推測して、多分俺のも同じ理由のような気がする。
あまりにひどいからリージョンなんとかっていう1500円くらいの別の奴を買ったら
動作音はしないし傷はつかないしで技術の進歩を感じた。まあそれが当たり前なんだろうがw
>>391
前にどっかのサイトでレビューみたらいい事ばかり書いてて社員じゃないか?と疑惑もったよ
とにかくもう二度とエバーグリーンは買わね・・・
返事送れてスマソ。本当に再生してるだけで傷つくよ。
なんか動作中に「ウィ〜ン」て焼き尽くすような気持ち悪い音がしてきて
そのあと画像が乱れだして静止しだして、出して裏見ると傷だらけな状態・・・。
>>389
調べてないけど、異音のする部分から推測して、多分俺のも同じ理由のような気がする。
あまりにひどいからリージョンなんとかっていう1500円くらいの別の奴を買ったら
動作音はしないし傷はつかないしで技術の進歩を感じた。まあそれが当たり前なんだろうがw
>>391
前にどっかのサイトでレビューみたらいい事ばかり書いてて社員じゃないか?と疑惑もったよ
とにかくもう二度とエバーグリーンは買わね・・・
2011/02/27(日) 20:24:06.29ID:6eyj6UHe0
>>394
DVDプレイヤに限ったことじゃないんだけど
テープでもレコードでも記憶媒体を破壊する再生機だけは
勘弁してもらいたいよなあ・・・
こういうのってゲーム機を除いては
エバーグリーンだけかなあ
DVDプレイヤに限ったことじゃないんだけど
テープでもレコードでも記憶媒体を破壊する再生機だけは
勘弁してもらいたいよなあ・・・
こういうのってゲーム機を除いては
エバーグリーンだけかなあ
2011/02/27(日) 21:08:28.52ID:Qywg5Pa30
2011/02/27(日) 22:18:59.83ID:0Qli4Oa20
俺のいうPS2も買って5〜6年はそんな破壊行為は行わなかったんだ。
だからいまみんなが今使ってる機器が記録媒体を傷つけない奴だったとしても
いつか裏切るかも知れねえ・・・。油断するな。
>>394
エバーが安い高い関係なく全部そうなのか、それともどんな企業の奴でも
安物は傷つけるものなのかが気になるよな。
PS2みたいに上にパカッと開く奴や、極端に薄型なデッキは全部危険な気がする。
だからいまみんなが今使ってる機器が記録媒体を傷つけない奴だったとしても
いつか裏切るかも知れねえ・・・。油断するな。
>>394
エバーが安い高い関係なく全部そうなのか、それともどんな企業の奴でも
安物は傷つけるものなのかが気になるよな。
PS2みたいに上にパカッと開く奴や、極端に薄型なデッキは全部危険な気がする。
2011/02/27(日) 22:25:27.26ID:0Qli4Oa20
2011/02/27(日) 23:04:02.47ID:0Qli4Oa20
話は変わるがdv-420v(π)の感想
・ABリピート機能が使いもんにならん。
A点B点をそれぞれ打つときリピート機能のメニュー画面(画面一面に出る)が
使用中閉じないのでいま動画のどの位置を再生してるのかわかりにくい。
一応多少透けているので見えない事もないが、設定かえてもこれは非表示に出来ない。
ドラクエのメニュー画面は開いても画面の一部が埋まるだけなのでフィールドもちゃんと見えるが
FFのメニューは完全に画面いっぱいに埋まるから何も見えなくなるだろ?
dv-420vのメニューもFFのメニューと同じだ。見えん。
しかもズーム機能使ってるとリピート毎に拡大設定がリセットされると来たもんだ。
ズームとリピート機能が同時に使えねえんだ。チャプター移動の時もいちいちリセットしやがる仕様。
そのうえBからAに変わる瞬間の一時停止時間が一切ないので目がつかれる。
それがPS2みたいに長すぎても困るが、やはり500ミリ秒くらいは停止時間を置いてくれないといかんな。
・USBメモリ認識
早送りや巻き戻し機能がUSB内の動画の容量しだいで極端に早くなりすぎたり
やたらタイムラグが出たりして調節しづらい。てか出来ん。
しかもABリピートが働かない。(使えても使い物にならんが・・・) USB読み込みも遅い。
・その他
何も再生してない時「pioneer」のロゴが画面に出っぱなしなのがウザイ。
リモコンにテレビ用電源ボタンなどがついてない。
まぁ、7000円だからこんなもんか。ABリピートやズームを良く使う奴はこんなもん買うな。
他の機能はまあまあ使えるから最悪の機種とも言えないがな。
ttp://pioneer.jp/dvdld/player/dv-420v/index.html
・ABリピート機能が使いもんにならん。
A点B点をそれぞれ打つときリピート機能のメニュー画面(画面一面に出る)が
使用中閉じないのでいま動画のどの位置を再生してるのかわかりにくい。
一応多少透けているので見えない事もないが、設定かえてもこれは非表示に出来ない。
ドラクエのメニュー画面は開いても画面の一部が埋まるだけなのでフィールドもちゃんと見えるが
FFのメニューは完全に画面いっぱいに埋まるから何も見えなくなるだろ?
dv-420vのメニューもFFのメニューと同じだ。見えん。
しかもズーム機能使ってるとリピート毎に拡大設定がリセットされると来たもんだ。
ズームとリピート機能が同時に使えねえんだ。チャプター移動の時もいちいちリセットしやがる仕様。
そのうえBからAに変わる瞬間の一時停止時間が一切ないので目がつかれる。
それがPS2みたいに長すぎても困るが、やはり500ミリ秒くらいは停止時間を置いてくれないといかんな。
・USBメモリ認識
早送りや巻き戻し機能がUSB内の動画の容量しだいで極端に早くなりすぎたり
やたらタイムラグが出たりして調節しづらい。てか出来ん。
しかもABリピートが働かない。(使えても使い物にならんが・・・) USB読み込みも遅い。
・その他
何も再生してない時「pioneer」のロゴが画面に出っぱなしなのがウザイ。
リモコンにテレビ用電源ボタンなどがついてない。
まぁ、7000円だからこんなもんか。ABリピートやズームを良く使う奴はこんなもん買うな。
他の機能はまあまあ使えるから最悪の機種とも言えないがな。
ttp://pioneer.jp/dvdld/player/dv-420v/index.html
2011/02/27(日) 23:22:56.22ID:YicBd0rn0
DV220も改善されてないよ、それらのポイントは…
まぁHDMI付なのが救いか
まぁHDMI付なのが救いか
2011/02/28(月) 13:17:21.74ID:jK9ENpO80
>>399
GJ!
GJ!
2011/03/03(木) 13:29:08.47ID:iXA5pfY30
GHV-DV200
S端子接続だと映像が出ないと聞いたんだけどそうなの?
S端子接続だと映像が出ないと聞いたんだけどそうなの?
2011/03/03(木) 14:32:45.63ID:+EewuWRh0
何か切り替え設定があるだけじゃないの。
グリーンハウスのはゴミだからやめた方がいいけどね。
グリーンハウスのはゴミだからやめた方がいいけどね。
2011/03/03(木) 15:52:04.09ID:L6CYFDYG0
グリーンが付くのはNGっと
勉強になるなあ
勉強になるなあ
2011/03/03(木) 17:03:38.89ID:iXA5pfY30
406名無しさん┃】【┃Dolby
2011/03/04(金) 05:03:58.36ID:FoX7SX430 ほんとまともなやつが無くなったなぁ
2011/03/04(金) 13:07:57.40ID:VQ1xF02A0
一番まともというか、鉄板はやはりDV220なのかな
>>399-400読むと、アレだが・・・
ま、価格な価格だからねえ
ちなみにDVDプレイヤじゃないんだけど
XBOXで19,800というのがあるみたいだけど
耐久性とコスト考えると、こういうのもアリなのかね?
ちと高いか
>>399-400読むと、アレだが・・・
ま、価格な価格だからねえ
ちなみにDVDプレイヤじゃないんだけど
XBOXで19,800というのがあるみたいだけど
耐久性とコスト考えると、こういうのもアリなのかね?
ちと高いか
2011/03/04(金) 15:12:33.74ID:i6R1z0II0
耐久性?コスト?アホじゃねーの。
Atomの小型PCでも買ってHDDから再生した方がマシだわ。
Atomの小型PCでも買ってHDDから再生した方がマシだわ。
2011/03/04(金) 15:43:46.58ID:dCLW2A480
2011/03/04(金) 15:48:27.08ID:i6R1z0II0
360はCPRM非対応なのも忘れずにな。
2011/03/04(金) 16:44:57.48ID:2eTyYLK30
おまえ親切な奴みたいだから、408のようなレスやめたら
2011/03/04(金) 16:50:59.08ID:i6R1z0II0
はー?当然のこと言ってるだけだ。
あんなもんをDVDプレイヤーの代わりに買うようなアホがいるとは思えんけどな。
あんなもんをDVDプレイヤーの代わりに買うようなアホがいるとは思えんけどな。
2011/03/04(金) 17:20:44.16ID:LfoTmbNz0
山善のDVM-CH200はどうだ?今10%オフで4482円だ。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q1569/
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q1569/
2011/03/04(金) 19:42:13.60ID:+lVsQem30
>>413
HDMI付いてるし、何気にS端子装備なのも親切で良さそうだが…
ユーザーレビュー「最安値だったので購入しましたが、2週間で不調です。」
が気になる。DivX再生もないしねー
あと千円弱さえ足せばパイ220Vを買えるしなぁ。
HDMI付いてるし、何気にS端子装備なのも親切で良さそうだが…
ユーザーレビュー「最安値だったので購入しましたが、2週間で不調です。」
が気になる。DivX再生もないしねー
あと千円弱さえ足せばパイ220Vを買えるしなぁ。
2011/03/05(土) 00:49:45.68ID:YfaexD9Q0
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4971275721999/
前に↑と同じのをホムセンで2980円で買った。
モノは中華製の安物プレイヤーそのものだが、HDMI付いてて安かった。
近場で買えば保証期間内に壊れても交換とかしてもらえるし、
安物はホムセンとかで適当なのを探すのがいいね。
前に↑と同じのをホムセンで2980円で買った。
モノは中華製の安物プレイヤーそのものだが、HDMI付いてて安かった。
近場で買えば保証期間内に壊れても交換とかしてもらえるし、
安物はホムセンとかで適当なのを探すのがいいね。
2011/03/05(土) 05:49:21.19ID:gfJkFni30
TMYのプレーヤーってどうなの?
DVP867が3980円なんだけど
DVP867が3980円なんだけど
2011/03/05(土) 15:36:41.07ID:RTI3Eefk0
2011/03/10(木) 22:14:51.28ID:SVapwCdn0
>>367
メーカーのリストラ要員が販売店の応援に行かされるのは良くある話・・・
あること無い事ウソついてでも自社製品買わせようと必死になるのも理解してやりなさい
『理解』するだけで、無視して好きなの買うか、他行くかはお好みで
メーカーのリストラ要員が販売店の応援に行かされるのは良くある話・・・
あること無い事ウソついてでも自社製品買わせようと必死になるのも理解してやりなさい
『理解』するだけで、無視して好きなの買うか、他行くかはお好みで
2011/03/19(土) 23:06:38.04ID:m9bUcNyp0
ビデオデッキからの乗換えなんだが、やっぱビデオで観ちゃうな
DVDソフト持ってないせいもあるけど
DVDソフト持ってないせいもあるけど
2011/03/27(日) 01:59:44.20ID:Lf64Pscx0
仙人かよw
421名無しさん┃】【┃Dolby
2011/03/27(日) 15:17:02.07ID:VYUMIO720 老人だお
422名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/22(金) 04:36:33.11ID:1DcjT+Ch0 ____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
2011/04/24(日) 22:26:07.01ID:pz8vEtDA0
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20110424222024.jpg
AVOXのCD/DVDプレイヤーADS-200Sをバラして基盤を見たら、電解コンデンサーが凄い
付け方で基盤に付けられてたwww
ちなみに電解コンデンサーは俺が傾けたのではなく、こういう状態で内部に納まってたw
特に基盤中央のIC左下にある一番デカイ電解コンデンサーの足の伸ばし方にご注目w
AVOXのCD/DVDプレイヤーADS-200Sをバラして基盤を見たら、電解コンデンサーが凄い
付け方で基盤に付けられてたwww
ちなみに電解コンデンサーは俺が傾けたのではなく、こういう状態で内部に納まってたw
特に基盤中央のIC左下にある一番デカイ電解コンデンサーの足の伸ばし方にご注目w
2011/04/25(月) 15:22:25.71ID:oourQSjtO
ここの住人はブルジョアばかりだな
20000円以下が低価格とは
低価格と呼べるのは3000円以下からだろ
20000円以下が低価格とは
低価格と呼べるのは3000円以下からだろ
2011/04/25(月) 15:43:58.14ID:xc4iTPdj0
ブルジョワではないけど
3kでDVDプレイヤーが買えるわけは・・・
DVDディスクでも3kくらいしますがな。
つか買えたとしても
3kのプレイヤーって1年くらいしか持たないのでは・・・?
>>423
酷いなあw
薄型を意識して寝転がしたのかな?
3kでDVDプレイヤーが買えるわけは・・・
DVDディスクでも3kくらいしますがな。
つか買えたとしても
3kのプレイヤーって1年くらいしか持たないのでは・・・?
>>423
酷いなあw
薄型を意識して寝転がしたのかな?
2011/04/25(月) 16:13:49.81ID:Qy9maYyw0
HDDにISO詰め込んで再生がデフォの時代すよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/25(月) 16:38:03.53ID:MVHQ531V0 ぃゃぃゃ、実際2005年ごろにAvoxのを\2980で買って
4年ぐらいもったじぇ
今は、HDMI出力 UPコンバート DivX再生のパイ220Vが
送料込で\5300の時代だ
4年ぐらいもったじぇ
今は、HDMI出力 UPコンバート DivX再生のパイ220Vが
送料込で\5300の時代だ
428名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/25(月) 18:36:50.67ID:aqGdz86E0 >>423
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20011016/1/10165psc.jpg
日本メーカーだと薄型化のために上記の様なアルミコンデンサを使うんだが、
コストが上昇するから、中国製は電解コンデンサを寝かせて使ってるんだなw
でも、電解コンデンサは基盤に底部を密着させて取り付けないと動作が不安定に
なるから作動が不安定になりやすい。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20011016/1/10165psc.jpg
日本メーカーだと薄型化のために上記の様なアルミコンデンサを使うんだが、
コストが上昇するから、中国製は電解コンデンサを寝かせて使ってるんだなw
でも、電解コンデンサは基盤に底部を密着させて取り付けないと動作が不安定に
なるから作動が不安定になりやすい。
2011/04/27(水) 09:17:55.78ID:Ke+C4VzlO
>>423
これを見ちまうと、無名メーカーのは買えねぇwww
で、ソニー・パイオニア・東芝のエントリーモデルを検討中なんだが、どれが良いか悩み中
一番評判良いのはパイオニアらしいが、家で使ってるパナのレコーダーとの相性考えると悩むわ
これを見ちまうと、無名メーカーのは買えねぇwww
で、ソニー・パイオニア・東芝のエントリーモデルを検討中なんだが、どれが良いか悩み中
一番評判良いのはパイオニアらしいが、家で使ってるパナのレコーダーとの相性考えると悩むわ
2011/04/27(水) 10:23:55.30ID:xZMdR8Jh0
東芝のは、ドライブや品質が悪い
ソニーのは、聞き取りやすい早見・遅見再生機能
パイオニアのは、安い機種にもHDMIや多機能
ソニーのは、聞き取りやすい早見・遅見再生機能
パイオニアのは、安い機種にもHDMIや多機能
2011/04/27(水) 10:44:40.52ID:qokCP+pB0
となると、いわずもがなパイオニア一択になるわけだが。
欠点は無いの?壊れやすいとかディスクが傷付く()笑とか
欠点は無いの?壊れやすいとかディスクが傷付く()笑とか
2011/04/27(水) 10:51:54.84ID:Ke+C4VzlO
>>430
d
なら、うちはソニーかパイオニアだな
繋ぐテレビがSDブラウン管なんでHDMIは関係ないけど、多機能は嬉しい
ただ、パナレコで録画したディスクは読み取り不良起きやすいみたいな書き込みみたから、悩んでる
まぁ、価格comのカキコがどこまで信用出来るかだがなw
d
なら、うちはソニーかパイオニアだな
繋ぐテレビがSDブラウン管なんでHDMIは関係ないけど、多機能は嬉しい
ただ、パナレコで録画したディスクは読み取り不良起きやすいみたいな書き込みみたから、悩んでる
まぁ、価格comのカキコがどこまで信用出来るかだがなw
2011/04/27(水) 15:16:43.15ID:ft2jDaca0
パイに1票。
個人的な感想で言えば、とにかく互換性(?)が高い。
ソニーやパナで読め込めなかったりフリーズしたりするソフトもπなら再生がうまくできた。
個人的な感想で言えば、とにかく互換性(?)が高い。
ソニーやパナで読め込めなかったりフリーズしたりするソフトもπなら再生がうまくできた。
434429
2011/04/27(水) 21:32:11.90ID:Ke+C4VzlO みんなありがとう
皆さんの意見が後押ししてくれたおかげで、DV-220V買えたわ
なかなか踏ん切りつかなかったんだわw
やぱしいいねー、反応速いし使いやすい
ただ、リモコンは少し見辛いかも。俺は大丈夫だが高齢者はキツイだろ〜な
でも、寝室の再生専用機としては文句なしだわ
繰り返しなるが、みんなありがとう〜
皆さんの意見が後押ししてくれたおかげで、DV-220V買えたわ
なかなか踏ん切りつかなかったんだわw
やぱしいいねー、反応速いし使いやすい
ただ、リモコンは少し見辛いかも。俺は大丈夫だが高齢者はキツイだろ〜な
でも、寝室の再生専用機としては文句なしだわ
繰り返しなるが、みんなありがとう〜
2011/04/27(水) 22:19:22.20ID:eDWvF43G0
2011/04/28(木) 23:09:16.56ID:NnZMBVJT0
自分もDV-220V買いました。
画質音質ほぼ満足。これで充分。
個人的にはTV(AQUOS)のリモコンで
電源、再生、停止が出来たのがうれしい。
HDMIカラーの設定ってどこにしとけばいいの?
画質音質ほぼ満足。これで充分。
個人的にはTV(AQUOS)のリモコンで
電源、再生、停止が出来たのがうれしい。
HDMIカラーの設定ってどこにしとけばいいの?
437名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/29(金) 13:33:44.84ID:SG2zoqy6O 地デジ導入したら今まで使っていたDVDプレーヤーは使えなくなるの?
438名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/29(金) 13:43:07.04ID:GBndxYwX02011/04/29(金) 14:17:22.39ID:eo3XMv/50
2011/04/29(金) 15:17:27.98ID:Qf/QVEXO0
441名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/29(金) 19:00:52.66ID:SG2zoqy6O2011/04/29(金) 20:10:12.63ID:Xlqxm7p1O
>>441
有効活用するなら、レンタル専用機にすれば良い
レンタルDVDは荒く扱われてる物が有るから、プレーヤーに負担掛かる
CPRM対応機を長持ちされる為にも良いかも
レンタルしないのなら、処分していいが
有効活用するなら、レンタル専用機にすれば良い
レンタルDVDは荒く扱われてる物が有るから、プレーヤーに負担掛かる
CPRM対応機を長持ちされる為にも良いかも
レンタルしないのなら、処分していいが
443名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/29(金) 20:48:10.22ID:SG2zoqy6O ああレンタルか。言われてみれば、かれこれ6〜7年行ってない...
洋画で英語の勉強やろうかと思っていたから、それに使うことにします。
洋画で英語の勉強やろうかと思っていたから、それに使うことにします。
2011/04/29(金) 20:50:12.65ID:gW6B/iPK0
>レンタルDVDは荒く扱われてる物が有るから、プレーヤーに負担掛かる
え?傷が付くなどして再生しにくいDVDディスクをプレイヤーに読ませると
プレイヤーに負担がかかるの?知らなかった・・・
俺は、
>ソニーやパナで読め込めなかったりフリーズしたりするソフトもπなら再生がうまくできた。
こういう利点があるから、πにしようと思ってたんだが
負担をかけた結果、プレイヤーの寿命が縮まるのであれば
本末転倒だから他のにしようと思うのだが・・・
2~3枚読みこめなくても、長く使える方がいいし
え?傷が付くなどして再生しにくいDVDディスクをプレイヤーに読ませると
プレイヤーに負担がかかるの?知らなかった・・・
俺は、
>ソニーやパナで読め込めなかったりフリーズしたりするソフトもπなら再生がうまくできた。
こういう利点があるから、πにしようと思ってたんだが
負担をかけた結果、プレイヤーの寿命が縮まるのであれば
本末転倒だから他のにしようと思うのだが・・・
2~3枚読みこめなくても、長く使える方がいいし
2011/04/29(金) 22:05:20.48ID:Xlqxm7p1O
>>444
CPRM非対応機の有効活用でって事だから
新規に買い替えるなら、ちゃんと読み取り出来る機種が良いよ
ただ、負担が掛かるのは避けた方がいい。ピックアップとか消耗しやすいからね
古いのを捨てるぐらいならレンタルにって話
CPRM非対応機の有効活用でって事だから
新規に買い替えるなら、ちゃんと読み取り出来る機種が良いよ
ただ、負担が掛かるのは避けた方がいい。ピックアップとか消耗しやすいからね
古いのを捨てるぐらいならレンタルにって話
2011/04/29(金) 22:11:34.26ID:Tp7QCZW40
ピックアップとかやっぱ気にしてる人いるんだな
俺もBDレコ買ったばかりで
これでCPRMで焼いたDVD再生したり
レンタルDVDの再生すること考えたら
パイのDVDプレイヤー買ってた
俺もBDレコ買ったばかりで
これでCPRMで焼いたDVD再生したり
レンタルDVDの再生すること考えたら
パイのDVDプレイヤー買ってた
447名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/29(金) 22:29:31.90ID:SG2zoqy6O DVDプレーヤ捨てるのはいいんだが、ビデオ→DVDに出来る奴で結構デカイ。
殆ど使わなかったからプレーヤには何か悪いことをした気分。
ごめんなさい、あまり使わなくて。
殆ど使わなかったからプレーヤには何か悪いことをした気分。
ごめんなさい、あまり使わなくて。
448名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/30(土) 10:07:07.51ID:NEuCIwu10 中国製のRAPSONICA PAR-353MFというDVDプレーヤーを分解してみた。
コンデンサーがダンスしていて、その他のパーツのつけ方も乱雑で、
数個のICの足の半田付けは手作業でやったような感じ。
ピックアップ部分を取り出すと金属ワイヤーのダンパー部分が軟く、
手で数回軽く押してみたら、切れてしまいました。
ジャンパー線も隣の配線と接触寸前のものが・・・。
電源部のトランスのコイルは巻き方が非常に乱雑。
いや〜、これじゃ、すぐに壊れるわけですなw
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20110430095147.jpg
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20110430095203.jpg
ちなみにこのフレーヤーはうちの近くにゴミ捨て場に捨ててあったものですw
コンデンサーがダンスしていて、その他のパーツのつけ方も乱雑で、
数個のICの足の半田付けは手作業でやったような感じ。
ピックアップ部分を取り出すと金属ワイヤーのダンパー部分が軟く、
手で数回軽く押してみたら、切れてしまいました。
ジャンパー線も隣の配線と接触寸前のものが・・・。
電源部のトランスのコイルは巻き方が非常に乱雑。
いや〜、これじゃ、すぐに壊れるわけですなw
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20110430095147.jpg
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20110430095203.jpg
ちなみにこのフレーヤーはうちの近くにゴミ捨て場に捨ててあったものですw
449名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/30(土) 10:08:25.65ID:NEuCIwu10 >>447
近所のリサイクルショップに売るなり、ヤフオクに出すなりすればいいじゃん。
近所のリサイクルショップに売るなり、ヤフオクに出すなりすればいいじゃん。
450名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/30(土) 10:26:04.46ID:Y50zAB4KO 今はCPRM対応じゃないと買う人いないのでは?
2011/04/30(土) 10:50:23.00ID:u2285i7C0
2011/04/30(土) 12:37:45.93ID:VaCykqxV0
カタログ等に基板写真を掲載できるぐらい普通。
海外用と同一基板だから仕様の違いで
不要な空きパターンがあったりするぐらい。
リモコンは大差ないな。
海外用と同一基板だから仕様の違いで
不要な空きパターンがあったりするぐらい。
リモコンは大差ないな。
2011/04/30(土) 14:56:26.72ID:M4epk4FT0
ぶっちゃけコンデンサがどうだろうと、故障するのは大抵ピックアップだし。
2011/04/30(土) 15:46:45.34ID:Rpemf90R0
無知だなw
安物は中国製のしょぼいコンデンサ使うからこれが原因の故障は結構多い。
安物は中国製のしょぼいコンデンサ使うからこれが原因の故障は結構多い。
2011/04/30(土) 16:22:53.97ID:6vI68jjz0
ピックアップレンズかー
ドリキャスとか読みこみが激しすぎて、すぐ逝ったなあw
あまり関係ない話だけど、ピックアップレンズのクリーニングって
何でやってる?
ブラシ+湿式みたいな奴だと、直接レンズに触れるわけだから
なんか抵抗があるんだよね
で、風圧?でホコリを飛ばす奴を使ってるんだけど
あれって効果あるのかねえ?
何が一番良いのか悩む
ドリキャスとか読みこみが激しすぎて、すぐ逝ったなあw
あまり関係ない話だけど、ピックアップレンズのクリーニングって
何でやってる?
ブラシ+湿式みたいな奴だと、直接レンズに触れるわけだから
なんか抵抗があるんだよね
で、風圧?でホコリを飛ばす奴を使ってるんだけど
あれって効果あるのかねえ?
何が一番良いのか悩む
456名無しさん┃】【┃Dolby
2011/04/30(土) 19:20:10.90ID:Y50zAB4KO ヤフオクで検索してみたが、CPRM対応でも数千円だから
出品しても無理だね。
出品しても無理だね。
457448
2011/04/30(土) 20:02:19.18ID:/Io12sP20 http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20110430195313.jpg
うちで現役で使ってる2002年製のSHARPのVHS-DVDプレーヤー DV-GH550の上蓋を開けてみた。
さすがにこれは現役使用で隅々までバラせないので、基盤の写真だけアップ。
中国製と違って、コンデンサーや抵抗などのパーツが質が高そうな小型のものが使われて、
整然と並んでいる。
配線の質も、中国製のものが固くてすぐにヒビが入りそうな線材を使ってるのに対して、
この製品のは柔軟性があって寿命も長そう。
プリント基板の質も硬性が高い感じ。
うちで現役で使ってる2002年製のSHARPのVHS-DVDプレーヤー DV-GH550の上蓋を開けてみた。
さすがにこれは現役使用で隅々までバラせないので、基盤の写真だけアップ。
中国製と違って、コンデンサーや抵抗などのパーツが質が高そうな小型のものが使われて、
整然と並んでいる。
配線の質も、中国製のものが固くてすぐにヒビが入りそうな線材を使ってるのに対して、
この製品のは柔軟性があって寿命も長そう。
プリント基板の質も硬性が高い感じ。
458448
2011/04/30(土) 20:20:27.00ID:/Io12sP20 まっ、457のプレーヤーは20000円以下ではないので、同じ土俵では無いが。
2011/05/01(日) 09:51:54.08ID:J5Shfg500
>>455
> あまり関係ない話だけど、ピックアップレンズのクリーニングって
> 何でやってる?
> ブラシ+湿式みたいな奴だと、直接レンズに触れるわけだから
> なんか抵抗があるんだよね
> で、風圧?でホコリを飛ばす奴を使ってるんだけど
> あれって効果あるのかねえ?
俺持ってるけどエアー式は全く微塵もクリーニング効果ないから絶対買うなw
ピックアップの劣化はほとんどはこびりついた汚れが原因だから湿式以外は効果少ない。
レコーダーで一番効果あるのはパナのRAM用の奴。
これはクリーナー部分がブラシじゃなく布式なので強力。
レコやドライブで焼きミスが連発した時はパナ使えば一発で直った。
BDレコも急に焼けなくなった事があったがDVD用で直った。
ただし音トビの出るCDプレーヤーに使った時は仕組み違うのかオシャカになっちゃったけどw
> あまり関係ない話だけど、ピックアップレンズのクリーニングって
> 何でやってる?
> ブラシ+湿式みたいな奴だと、直接レンズに触れるわけだから
> なんか抵抗があるんだよね
> で、風圧?でホコリを飛ばす奴を使ってるんだけど
> あれって効果あるのかねえ?
俺持ってるけどエアー式は全く微塵もクリーニング効果ないから絶対買うなw
ピックアップの劣化はほとんどはこびりついた汚れが原因だから湿式以外は効果少ない。
レコーダーで一番効果あるのはパナのRAM用の奴。
これはクリーナー部分がブラシじゃなく布式なので強力。
レコやドライブで焼きミスが連発した時はパナ使えば一発で直った。
BDレコも急に焼けなくなった事があったがDVD用で直った。
ただし音トビの出るCDプレーヤーに使った時は仕組み違うのかオシャカになっちゃったけどw
2011/05/01(日) 10:46:14.33ID:B0yE7h2t0
>ただし音トビの出るCDプレーヤーに使った時は
>仕組み違うのかオシャカになっちゃったけどw
・・・うぉぉぉい!
>仕組み違うのかオシャカになっちゃったけどw
・・・うぉぉぉい!
2011/05/05(木) 14:56:53.79ID:sfM8b5GN0
久しぶりに調べたら俺のDVP-NS700Hがいまだに現行機種で驚いた。VHSの末期みたいに新型はもう出ないのな
サブTV接続用に廉価機のSR200P買おうか考えてるけどNS700Hみたいに起動時間が遅そう
もう時代的にBDプレイヤー買った方が良いのかな
サブTV接続用に廉価機のSR200P買おうか考えてるけどNS700Hみたいに起動時間が遅そう
もう時代的にBDプレイヤー買った方が良いのかな
2011/05/05(木) 15:14:01.07ID:O6kBbcme0
ブルーレイも普及してるけど、まだまだDVDにとって変わるものでもないと思う
463名無しさん┃】【┃Dolby
2011/05/11(水) 22:01:52.87ID:peivlO9EO ゲオとかに売ってる4000円程度の安いDVD再生機はAVCREC録画されたDVDは再生可能ですか?
可能ならBD保存じゃなくAVCREC画質に妥協出来るしDVDに保存したい。
可能ならBD保存じゃなくAVCREC画質に妥協出来るしDVDに保存したい。
2011/05/11(水) 22:11:11.82ID:peivlO9EO
>>442
ブルーレイレコーダーも分解すれば済むだろうけど、3月11日と4月7日の大規模停電時にレンタルDVD挿入中で焦った。
だから、今は過去に使ってた安いDVD再生機を復活させてレンタル作品見るようにした。
残念なのは地デジ録画したDVDを再生出来ない再生機。
余震+大規模停電が怖いから未だにレンタル作品は本命で使ってるレコーダーには挿入出来てない。
ブルーレイレコーダーも分解すれば済むだろうけど、3月11日と4月7日の大規模停電時にレンタルDVD挿入中で焦った。
だから、今は過去に使ってた安いDVD再生機を復活させてレンタル作品見るようにした。
残念なのは地デジ録画したDVDを再生出来ない再生機。
余震+大規模停電が怖いから未だにレンタル作品は本命で使ってるレコーダーには挿入出来てない。
2011/05/11(水) 22:48:53.79ID:qtqU9dZW0
>>463
そんな時代が早く来るといいな
そんな時代が早く来るといいな
2011/05/12(木) 10:37:24.55ID:m10P64BM0
>>463
AVCRECはDVDにBDの方式で記録する規格だから、現状対応した機種はBDプレーヤーしかないし、
今後DVDプレーヤーで対応することはないと思うよ。
録画ランニングコストから言っても、DVDにAVCRECで録画し続けるよりBDにAVCで録画した方が安いと思うし、
保存性もBDの方が高い。
AVCRECはDVDにBDの方式で記録する規格だから、現状対応した機種はBDプレーヤーしかないし、
今後DVDプレーヤーで対応することはないと思うよ。
録画ランニングコストから言っても、DVDにAVCRECで録画し続けるよりBDにAVCで録画した方が安いと思うし、
保存性もBDの方が高い。
2011/05/13(金) 18:12:45.28ID:L7WBDsaI0
PS3買って保証が切れたら壊れる前に売れば、4000〜6000円で
BDもDVDもAVCRECもMP4・WMV・Divx等の再生にも困らない。
保証が切れてBDドライブが壊れても、修理費は9975円だが。
BDもDVDもAVCRECもMP4・WMV・Divx等の再生にも困らない。
保証が切れてBDドライブが壊れても、修理費は9975円だが。
468名無しさん┃】【┃Dolby
2011/05/13(金) 20:33:59.13ID:5rZTUlXSO >>466
そうですたか
勉強なりやした。
高性能ブルーレイレコーダーならBD読み込みが速いでしょうが、自分のは遅くて悲しい。
1タイトル5〜30秒くらいのを溜め込むスタイルだから、
久しぶりにヲカズにしたいタイトル入ってるBD挿入しても待機中に肝心の下半身が萎えて醒めるみたいな。
パソコン無いから録画とBDダビング頼り。
そうですたか
勉強なりやした。
高性能ブルーレイレコーダーならBD読み込みが速いでしょうが、自分のは遅くて悲しい。
1タイトル5〜30秒くらいのを溜め込むスタイルだから、
久しぶりにヲカズにしたいタイトル入ってるBD挿入しても待機中に肝心の下半身が萎えて醒めるみたいな。
パソコン無いから録画とBDダビング頼り。
2011/05/15(日) 09:06:07.58ID:q3+Y4Tzj0
BD読み込みって大抵の機種はまだ遅いんじゃないか?
ソニーとか高速読み込みを売りにしてるのは多少は早いと思うけど
ソニーとか高速読み込みを売りにしてるのは多少は早いと思うけど
2011/05/17(火) 14:45:37.74ID:O0t6IiRy0
HT-370AをSD/USB CDプレーヤー代わりに使ってるんだけど
ドライブの駆動音がカタカタ耳障りでした
同軸有りの駆動音が静かなプレーヤーを教えてください
ドライブの駆動音がカタカタ耳障りでした
同軸有りの駆動音が静かなプレーヤーを教えてください
2011/05/18(水) 16:30:54.32ID:0p4a59Xz0
2011/05/21(土) 18:58:58.33ID:+PrZpkMQ0
うち幼稚園やってるんですけど
ブルーレイでVRモードで焼いたDVDを
再生できるプレイヤーが欲しいんです
A-DC201BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W4UYFG/ref=sr_1_10?s=electronics&ie=UTF8&qid=1305967507&sr=1-10
5台ぐらい買わないといけないので安いのがいいんですけど
これぐらい安いのでも大丈夫なんでしょうか
ブルーレイでVRモードで焼いたDVDを
再生できるプレイヤーが欲しいんです
A-DC201BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W4UYFG/ref=sr_1_10?s=electronics&ie=UTF8&qid=1305967507&sr=1-10
5台ぐらい買わないといけないので安いのがいいんですけど
これぐらい安いのでも大丈夫なんでしょうか
2011/05/21(土) 19:16:45.29ID:uoHa0Kf90
その機種って、ブルーレイは再生できなんじゃないの
2011/05/23(月) 09:46:35.37ID:9j+haKbG0
自分のDVDレコで録画(地デジ)して、親父の部屋で再生するためにDVDプレーヤーを買いたいのだけど
注意する点は、CPRMとVRモードに対応していればOKですか?
ちなみにお金がないので、ホムセンにあるような3000円程度のものを考えてます。
注意する点は、CPRMとVRモードに対応していればOKですか?
ちなみにお金がないので、ホムセンにあるような3000円程度のものを考えてます。
475名無しさん┃】【┃Dolby
2011/05/23(月) 14:47:08.28ID:usBOECEF0 「自分のDVDレコ」がアナログ・レコなら
それで大丈夫
それで大丈夫
2011/05/23(月) 15:48:55.96ID:MqOaZXbQ0
何でアナログじゃなきゃダメなんだよw
2011/05/23(月) 17:30:30.59ID:crwQvZjJO
2011/05/24(火) 02:20:39.25ID:Bda2rQE60
シーマの縦置き出来るDVDプレイヤー買った人いない? ビックとかに売ってる。
http://www.cima.co.jp/digital/dvd/cdps430/cdps430.html
http://www.cima.co.jp/digital/dvd/cdps430/cdps430.html
479474
2011/05/24(火) 13:26:26.70ID:45AQDo2r02011/05/24(火) 16:39:50.74ID:6VPtHhhX0
皆さんは、INETでポチる派?
それともヤ○ダ電気などへ車で出掛けて購入する派?
宅配業者って、こういう精密機械の扱いはどうなのかな〜?と。
お前みたいな神経質な奴は
低価格のDVDプレイヤーなんて買うなって?
ごもっともです・・・orz
それともヤ○ダ電気などへ車で出掛けて購入する派?
宅配業者って、こういう精密機械の扱いはどうなのかな〜?と。
お前みたいな神経質な奴は
低価格のDVDプレイヤーなんて買うなって?
ごもっともです・・・orz
2011/06/06(月) 00:03:26.41ID:muqLwxoo0
低価格系のプレヤのUSBデバイスって
FAT32でホーマットすればいいのですか?
あと、大容量HDDとかUSB接続で使えたりします?
容量制限とかあるんでしょうか?
FAT32でホーマットすればいいのですか?
あと、大容量HDDとかUSB接続で使えたりします?
容量制限とかあるんでしょうか?
2011/06/06(月) 02:32:28.50ID:cHwWRwBc0
使えるてすよキミィ!
483名無しさん┃】【┃Dolby
2011/06/08(水) 02:28:51.15ID:RmnbjWF/0 レコで、2/3や3/4の解像度で録ったやつを
録ったままの解像度で再生したいんだけど
どれを買っても大丈夫なのかな?
犬のレコでLPモードで録ったやつを再生してみたら解像度落ちた
みたいになりたくないのだけれど。
録ったままの解像度で再生したいんだけど
どれを買っても大丈夫なのかな?
犬のレコでLPモードで録ったやつを再生してみたら解像度落ちた
みたいになりたくないのだけれど。
484名無しさん┃】【┃Dolby
2011/06/08(水) 02:44:34.73ID:l9xibeMo0 無理てすよキミィ!
2011/06/08(水) 23:03:27.38ID:NVI8ktr+0
プレーヤーでVRモードに対応したものなら大丈夫じゃないかな。
2011/06/08(水) 23:32:20.93ID:nuFWJSU+P
DVDプレイヤー(再生専用で)今まで5千円ぐらいの使ってたんですけど
値段に比例して綺麗に映るんですか?
値段に比例して綺麗に映るんですか?
2011/06/08(水) 23:53:27.83ID:FMZ0/30z0
そりゃ多少の違いはあるけど、安物使ってる分には気にしないレベル。
PS2とか画質悪いけど、昔はそれで観てた人も多いからな。
今は液晶TVだったらHDMIで接続するのが第一条件。
液晶はアナログ信号よりデジタル信号の方が素直に映る。
PS2とか画質悪いけど、昔はそれで観てた人も多いからな。
今は液晶TVだったらHDMIで接続するのが第一条件。
液晶はアナログ信号よりデジタル信号の方が素直に映る。
2011/06/09(木) 20:25:29.24ID:k5n3pDrY0
画質の話をするなら
ぶっちゃけプレイヤーよりもモニタの方が依存度高いと思う
言うほど「値段に比例して」画質がうんたら、はないと思う
LEDなら違いは顕著に現れるが
DVDプレイヤはそこまで差はない
と思う
ぶっちゃけプレイヤーよりもモニタの方が依存度高いと思う
言うほど「値段に比例して」画質がうんたら、はないと思う
LEDなら違いは顕著に現れるが
DVDプレイヤはそこまで差はない
と思う
2011/06/10(金) 21:29:22.93ID:WDzvvYGl0
ツタヤで四千円位の安価で売ってるAVOX スモールサイズ DVDプレーヤー ADS-470CHS
に興味があるんですがこれってどうなんでしょうか
御存じの方居りましたら感想お願い致します
評価が知りたいのですがどうもamazonとかで扱ってないみたいで・・レビューが載ってるサイトとかありませんか?
現在HDMIケーブル未対応のプレイヤーを使っているのでHDMIの威力を知りたいんです
これなら価格の割に機能も充実してて凄い良さそう
また、安いプレイヤーはこっちのがお勧めという商品がありましたらアドバイスお願い致します
に興味があるんですがこれってどうなんでしょうか
御存じの方居りましたら感想お願い致します
評価が知りたいのですがどうもamazonとかで扱ってないみたいで・・レビューが載ってるサイトとかありませんか?
現在HDMIケーブル未対応のプレイヤーを使っているのでHDMIの威力を知りたいんです
これなら価格の割に機能も充実してて凄い良さそう
また、安いプレイヤーはこっちのがお勧めという商品がありましたらアドバイスお願い致します
2011/06/10(金) 23:57:01.32ID:qP56miz20
省スペースで少しでも安くというならそれでいいかもしれんけど、
DV-220Vをすすめる。
DV-220Vをすすめる。
2011/06/11(土) 00:13:41.04ID:V5Ku3/Yu0
だよなぁ
あと千円チョイ足して、俺もそうする
あと千円チョイ足して、俺もそうする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- こいせん 全レス転載禁止
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- 曲を作ったから聞いてくれ❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
- マジでこのレベルでいいから彼女欲しい
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 【画像】東大前駅で人刺したおっさん、教科書通りのブサイク坊主頭だった…