>>296さん
>インドネシアのメーカー

パングン電機。
正式名称:PT. Panggung Electric Citrabuana
URL:ttp://www.panggung.com/

やはり、今や磁性粉はSKCぐらいでしょうねえ。
個人的な考えで申し訳ないのですが、今さら磁性粉については正直どこでもいいような。
結局はバインダを含めた充填技術と塗布技術、そしてQC(品質管理)のレベルで決まるんじゃないかと。

どこでも原料が同じならば、あとはそれを上手に使いこなせるか?・・・だけでしょう。(たぶん)

パングンの80年代に生産されたと思しき、自社ブランド「PANAREC」のテープ。
「マクセルの何か」にそっくりですね。(金型をそっくり借りてきたような風合い)
ttp://www.shizaudio.ru/audio/data/media/203/v1.jpg


>>295さん
当人に聞いてみたい所なんですが、既に他界してまして・・・。
墓前でも聞けるものなら、小一時間問い詰めたいです。

でも、相当安かったらしいですよ。
確かBONには化粧箱という物がなく、無印な茶色い段ボール箱にぎっしり詰まって入荷されてたような。
(うろ覚えです。すいません)