X



【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/06/01(金) 22:33:47.11ID:K74djbnz0
ホームシアターシステム
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/

次スレは、>>950>>980辺りで立てて下さい
2016/10/11(火) 20:03:44.40ID:cV9J4Tvk0
>>451
RX-S601とNS210シリーズ揃えることになりました
総額86000+ポイント11%でした
届くのが楽しみです

部屋片付けないと
2016/10/18(火) 00:56:22.49ID:i5sQotw20
>>457
おお、ご購入されたのですね。
おめでとうございます!
思う存分楽しんでください。
2016/10/21(金) 10:13:01.10ID:0JddIYUw0
>>458
アンプスレで相談させてもらったけどアンプ設置の場所に悩んでますw
2016/11/01(火) 23:56:50.65ID:p7a58pEF0
現在HDMI非対応の古いホームシアターセットを光デジタル接続で使ってます。
RX-V381+適当なスピーカへの更新を考えていますが、ほぼゲーム用途(PS4)です。
こういうAVアンプってHDMI経由で繋いで映像遅延って出ない(ほぼ気にならない?)もんでしょうか?
アップスケーリング機能とか無いみたいなので大丈夫なのかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/06(日) 10:33:16.57ID:S8ZuPtLp0
5600、それとサブウーファーNS−SW700も買いました。映画メインで使ってますが大満足です。
2016/11/09(水) 18:49:13.62ID:52msDv8E0
SRT-1500買おうと思うのだが
注意点とかありますかい?
2016/11/09(水) 22:06:51.89ID:t4Gl/GtQ0
HDMIが一個しかない。
2016/11/10(木) 22:38:59.13ID:i1bdZM2o0
>>462
取説12〜13ページに書いてあるようにサラウンド効果が十分に得られない配置があること。

http://download.yamaha.com/search/product/?language=ja&;site=jp.yamaha.com&category_id=16497&product_id=2104194
2016/11/11(金) 06:33:18.43ID:mnbH2mvc0
>>464
なるほど
ありがとうございます
部屋角はダメなんか
2016/11/11(金) 23:37:37.92ID:zNwCQYWi0
SRT-1500買おうと思うんだけど電車で運べないよな?
車で秋葉原行くしかないか
2016/11/12(土) 00:17:04.94ID:Nt0w+5Mh0
通販で買えば良いじゃん
2016/11/12(土) 04:24:40.84ID:HgbHmN7g0
>>467
実現みたいから
2016/11/12(土) 07:54:39.23ID:sajdiGBX0
SRT-1500通販で買ったら佐川の兄ちゃんが肩に担いで持って来たので厭な予感がしたら
案の定初期不良で修理に出して本体交換になったわ
2016/11/12(土) 09:06:21.45ID:QjtZF1ma0
肩に担ぐくらいで故障するとは思えんがな
郵送だとトラックの振動のほうがヤバそうだ
471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/14(月) 16:02:51.34ID:6Gkv0wLz0
SRT1500価格コムの満点評価で買ったけど、満足度高い
久々に会心の買い物した感じ
472452
垢版 |
2016/11/14(月) 16:04:10.58ID:P9jPxWpp0
振動で壊れるなら欠陥だろ
2016/11/14(月) 17:59:11.45ID:7ID5IsFI0
ステレオスピーカーを時計と一緒に考えていいのかわからんが
頑丈が売りのGショックでさえ振動には弱い
そもそも振動が加えられる商品とメーカーも考えてない
メーカー倉庫から小売りに出すときはちゃんとエアキャップ巻くけど
小売りから配送なんてそんなにきちんと梱包せんだろ
てか長くなったきがする自分で読んでても気持ち悪い
2016/11/25(金) 08:55:32.47ID:9LOdm8At0
ysp-3300を使用してます。
説明書にサラウンドデコーダーを使用する時は
DSPをoffにしてくださいってあるのですが
それだとシネマDSPっていつ使うんでしょうか?

シネマDSPは自体はサラウンドモードにしてから
使用すると書いてあるので矛盾してしまうような…

2chソースをサラウンドモードで再生したら
強制的にサラウンドデコーダー適用されますよね?
475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/25(金) 12:54:57.82ID:Ct+3I6hg0
>>473
G-SHOCKは振動テストもしてるだろ
2016/11/25(金) 13:46:19.93ID:STw4Upun0
>>473
G-SHOCKなめんな。
2016/11/25(金) 18:00:23.81ID:Esn0RN1a0
>>475
>>476
http://uproda.2ch-library.com/954485N4t/lib954485.jpg
ちゃんと腕に着けていたにも関わらず
こいつに殺されたG-SHOCKは割りといる
2016/11/25(金) 19:15:17.50ID:STw4Upun0
>>477
現モデルならマッドマスターがいいよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/25(金) 21:27:12.84ID:Ct+3I6hg0
>>477
ああ、、これは無理だわすまんw
てか手が壊れる、、
2016/11/25(金) 23:40:28.12ID:qPuXmzwl0
http://uproda.2ch-library.com/9545122JG/lib954512.jpg
買ってきた
セットしたら部屋が荒れた
片付けなければ
2016/11/27(日) 02:38:45.19ID:uBC9B6UYO
>>477
こいつをやってるおじさんにジュースを渡した動画が笑えた!
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/03(土) 11:17:19.24ID:L142kfwp0
今更、ysp2500買うってどうですか??
ちなみに、yas106もどうかなーって悩んでます。
アドバイスお願いしますm(__)m
2016/12/04(日) 10:03:19.96ID:z8+9IpsW0
好きにしろ
484452
垢版 |
2016/12/04(日) 11:22:17.59ID:WYGf170P0
>>482
無駄に長いので置く場所は困る
2016/12/04(日) 16:27:25.73ID:xm8GEHnA0
縦に置くとか
2016/12/04(日) 22:11:44.73ID:tH5NiAAYO
1500買ってテレビの音が聴きやすくなって満足!
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/08(木) 20:44:57.44ID:d4/o/LjU0
今スマホの音楽聞くときにアンカーの青歯スピーカー使ってるんだけど、上のとどっちがいいのかな?音
2016/12/10(土) 09:15:48.15ID:Q2Z2pTEz0
NS-SW200使ってる人おる?
横から出るの違和感あったり不便な所あったりします?
489452
垢版 |
2016/12/10(土) 13:01:50.43ID:hlX+Fg4o0
右側におけば問題なし
490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/12(月) 14:02:31.88ID:zXy0hlTS0
SRT-1500買った
俺の耳には十分すぎる音質UPで満足
PS4でゲームやる時とかサブウーファーの音量は6割ぐらいがちょうどいい
2016/12/12(月) 21:10:32.89ID:K/f3oQx40
俺もSRT-1500買ったけど
アプリで細かいサウンド設定やポジション調整出来なくなったの?
MusicCastだけ?
2016/12/12(月) 23:32:10.29ID:d/Kt3WL7O
今夜ダウンロードして使ってみたけど画面が霞んだような色で、ボタンを押しても音に変化がない。
本体の設定とか必要なのかな?頓挫中
2016/12/13(火) 09:59:12.03ID:IDgSv1pq0
何だよ、俺もSRT1500買ったぞ
映画はええけど、やっぱり音楽は聴けたもんではないな、チョットショック
>>491
一昨日買ったけど、確かにアプリで細かい設定出来ると説明書書いてたけどアプリにそんな設定画面ないよね?
早く不具合アップデートしろや
2016/12/13(火) 21:02:45.34ID:Zsl/bDsS0
ウチではMusicCastとHT Controllerをインストールして調整出来てるよ。
ちなみにHT Controllerのバージョンは1.2。これじゃないとSRT1500には
対応してないみたい。でも今GooglePlayで検索しても最新版の2.3しか
見つからないんだよね。一応MusicCastの部屋の設定の中にビームという
項目があってそこからでもポジションを調整できるようになってる。

まぁヤマハも説明不足だよね。ホームページにでもアプリの使い方や設定
方法を載せときゃいいのに。
2016/12/14(水) 08:25:11.33ID:OVleIImu0
SRT-1500買おうと思ってるんだけど音楽はいまいちなの?
テレビのサイズや設置場所の都合で台座タイプ買おうとしててSRT-1500かsonyのHT-XT3かBOSEのsolo15で迷ってるんだけど
2016/12/14(水) 08:26:42.99ID:BjCNbxWS0
494氏が書いているけど詳細補足


以下android版(MusicCast ver2.10)とSRT-1500の組み合わせ
※YSP-5600、YSP-1600も同様のはず
※iOS版は普段使ってないのでだれかにパス
 iOS版のHT CONTROLLERの説明に「YSP-5600,YSP-1600,SRT-1500 --> ○:MusicCast CONTROLLER (X:HT CONTROLLER)」てあるから同じだと思うけど

○HT CONTROLLER (WLAN)どこ?
HOME THEATER CONTROLLER (WLAN)はMusicCast CONTROLLERに統合されたので
今後MusicCastのみインストールすればOKです

○MusicCastでのビーム設定手順
1.Roomsの右上の歯車アイコン
2.部屋の設定から該当の部屋を選ぶ
3.ビーム
4.カスタム

下記画像でいうと一番左の画面からしかビーム設定にはたどり着けないっぽい。
Roomsは機器選択/設定、各部屋はコンテンツを楽しむ操作のみって設計思想っぽいけど、
感覚的に二番目の画像からも設定へ飛べるUIのほうがいいと思うのだけど……
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/musiccast/images/fig08.jpg
497初心者
垢版 |
2016/12/14(水) 23:44:09.28ID:m9bxhdRM0
質問お願いします。
初めてアンプを購入して5.1chを構築しようと思いヤマハで揃えようかと思うのですが
AVアンプ RX-V581
センター NS-C500
フロント NS-B330
リア NS-BP182
サブウーファー YST-SW010
で組もうかとおもうのですが何か問題、意見等あれば教えてください。
2016/12/15(木) 15:29:15.80ID:5J8wIRV50
リアSPは配線の引き回しも含めて、壁掛けのほうがなにかと便利だよ
499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/15(木) 18:51:51.23ID:fthYs0iX0
>>498
リアは天井につけようかと思っています。

センタースピーカーとサブウーファーをやめてその分フロントスピーカーのグレードをあげたらいいというしてきを他で言われたのですがその方がいいのですかね?
サブウーファーなくても臨場感ってそこなわれないものなんですか?
2016/12/15(木) 19:05:42.34ID:qfkCSioU0
>>499
SWは騒音が気にならないならあったほうが良い
迫力が違う
2016/12/15(木) 21:52:07.53ID:GjzmzrL0O
テスト信号の20Hzは音が聞こえないのに壁がブルブル震える恐怖(笑)

新作のSWはおもろいんだろうか?
2016/12/15(木) 22:30:03.58ID:G4VOQY9a0
>>497
NS-C500と組み合わせるならNS-B500がいいんじゃない?
とは思うけどB330が欲しいのであれば、良い組合わせかな、とは思う
サブウーファーは絶対にあったほうがよいよ
503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/15(木) 22:39:13.86ID:m7gCtUWQ0
>>502
やっぱりシリーズはなるべく同じ方がいいんですかね?
価格帯も同じくらいで違いがわからず見た目できめてたのですが…
フロントスピーカーなくしてセンタースピーカーのみでもそこまで変わらないですかね?
2016/12/15(木) 22:51:43.17ID:G4VOQY9a0
>>503
NS-B500は本来サラウンド用なんだが、出来ればシリーズ揃える方が良いよ。
その組合わせで作っているし。
しかしこの組合わせは低音不足するだろうからサブウーファー無しは厳しいかと

センターだけとは斬新な発想
それだったらセンターを無くして、フロント二本にするべき。

ちなみにB330+P350+サブウーファーってのもありかなと
2016/12/15(木) 22:59:46.95ID:G4VOQY9a0
説明不足だったかもしれないけど、F500+C500+B500+SW500が理想的な組合わせね
506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/15(木) 23:14:34.53ID:m7gCtUWQ0
>>505
ブックシェフル自体がサラウンド用って認識なんですかね?
子供が小さいためタワー型だと倒したりが怖いためブックシェフル型だで組みたいなと考えています。
p350も候補に入れます。ありがとうございます。
2016/12/16(金) 10:16:52.64ID:ArI1JKzm0
>>506
ブックシェルフの全てがサラウンド用ではないよ。
B500がサラウンド向けってこと

P350はF350との組合わせを推奨してる。
F350とB330はユニットのベースが同じみたいだから、合うと思うってこと
508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/17(土) 00:16:23.05ID:3RwyWtyM0
ps4 proをフルに生かしたいのと、フロントスピーカーがペア25万くらいのFOCALのchorus726を鳴らしきりたい(サラウンドはB&Wの685)という要件の場合、A3060まで必要なんだろうか?差額がかなりあるので要件満たせるならA2060でも良いのかなーと思うけどどうなんだろう。

ハイトスピーカーは現状イネーブルドフロントに使ってて5.1.2構成。
イネーブルドを追加して5.1.4までは拡張したいかなと思うんだけど。
2016/12/27(火) 00:02:52.72ID:WZtOKX1m0
音楽再生時のYSP-2700のスピーカー音質ってどんなものなのでしょうか?
B700クラスの音が出れば言う事ないんですが
2016/12/27(火) 04:48:17.26ID:Pg4r5BBk0
YHT-903JPってどんな感じですか?
2016/12/27(火) 23:24:19.59ID:Lg1vWrLA0
rx-v380
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 19:19:35.53ID:oSYZ8cRu0
yas 106 使ってて、映画とか見る分には俺にとって十分な音質なんだけど、音楽流すと低音がボワついて嫌なんだよね。サブウーファー足したら締まった低音出るかな?
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/09(月) 10:20:22.59ID:IurfKmRm0
>>512
基本的に音楽を聞くものではないので
買い換えるしかないです!
330以上の型番がオススメです!
2017/01/09(月) 18:49:34.13ID:Aw7oS89O0
>>513
ありがとうございます!色々調べても無理そうだったので、音楽用にスピーカーを買い換えて、それを映画鑑賞にも流用しようと思います。
2017/01/14(土) 22:43:51.94ID:BA8xuyZg0
YSP-5600買うつもりだけど、ふと思った。
横に布地のカーテンがあるとダメダメなのか?
2017/01/16(月) 12:46:36.86ID:ztkz7Om10
YSP-2700ってなんで全然レビューないの?
2017/01/18(水) 21:53:33.25ID:QQVKRG1L0
何でYSP-5600の専用ラック1500なんだよ…
せめて1600か1800出してくれよ…
2017/01/27(金) 13:36:44.96ID:dGG4/xMo0
>>516
みんな2500買うからだろうな
2017/01/30(月) 22:53:12.13ID:bkwgi4Jn0
今日、YSP-5600を買った。SONYやpioneerのアトモス対応のが気になったけど視聴した印象がよかったから期待してる。
あと、HDRもアプデで対応してほしいわ。店員は可能性はあるって言ってたけど。
2017/02/01(水) 08:24:51.47ID:w2zCDLdx0
映画鑑賞&ゲームの為に5.1chにしようと考えていて
フロント・センター・サブウーファーはNS-700シリーズで揃えて
リアはブックシェルフのNS-B700を購入と思ったのですが
NS-B750と言う上位機種?もあるようで700との価格差もそこまで無いので
750でも良いかなと思い調べると750はピュアオーディオ専用設計と書いてあります
ピュアオーディオ専用設計のスピーカーは映画鑑賞&ゲームに向いていますかね?
2017/02/01(水) 15:09:49.55ID:82uS/NFe0
そこに境界線はあるようでないも同然だから、
設置できるならどっちを使っても問題ないよ

AV用:設置性>デザイン>音質
ピュア用:音質>デザイン>設置性

イメージ的にはおおよそこんな感じかと
2017/02/01(水) 21:30:38.56ID:He+DblmS0
サラウンドスピーカーは壁に設置したり天井に吊るしたりするため、箱を小さく軽くしたり低音を押さえて震動を減らしたりしている。
低音に関してはサブウーファがあれば出るから トータルで問題ないという考え方。
オーディオ向けのはスピーカー単体での音質を求めるので目的がちょっと違う。
2017/02/01(水) 21:48:21.47ID:He+DblmS0
フロント側がしっかりしていればNS-B700でいいんじゃないかな? NS-B750は結構大きいから邪魔になりそう。
2017/02/02(木) 01:30:07.21ID:QWtfRg+p0
>>519
俺も期待してYSP-4300買ったけど、
家の部屋のレイアウトじゃ全然反射しなくて、サラウンドしてなくて、全く
楽しくない。

結局、SC-LX89かったよ。
もう、最高ー
2017/02/02(木) 06:31:44.25ID:M+MyhPMo0
ヤマハのやつはホムセンに行って反射板を自作して視聴範囲が四角になる様にビームが消失しそうな部分に反射板を置くと大分マシになる
2017/02/02(木) 08:24:03.50ID:B/6qKyqP0
問題はカーテンなんだよな
2017/02/02(木) 09:09:16.37ID:e7ZnYSy30
>>526
バカだろ
2017/02/02(木) 09:47:55.43ID:rJ2BojE70
>>526
迷光対策の布もダメだな
2017/02/02(木) 11:52:31.17ID:B/6qKyqP0
俺バカなの❗
2017/02/02(木) 15:48:58.89ID:YkH7okAL0
>>529
そう馬鹿なの!
2017/02/03(金) 00:06:26.84ID:AGW7c/Gj0
>>521
>>522
>>523
ありがとうございます
設置性を重視して700にしようかと思います
天井に付けたいんですけど天井が落ちたりしないですかね?
2017/02/03(金) 07:46:20.93ID:nI88m3Av0
屋根裏で補強しないと落ちる
2017/02/04(土) 01:32:38.19ID:35KUvG7k0
>>531
うちのB700は石膏ボードにつけてるけど問題ないよ。
普通の画鋲じゃなく二股状に針がついてるやつ。
534286
垢版 |
2017/02/04(土) 02:35:16.85ID:rBtwDYpG0
>>533
ちょっと強い地震来たら落下するぞ!
2017/02/04(土) 11:24:45.28ID:T/74SWR/0
2700買った。
売れてるのか結構品薄ね。
5600はアプデないと思うぞ。
どこの店員?
ヨドバシの店員以外の話は鵜呑みにしない方がよいぞ
2017/02/04(土) 19:17:49.44ID:4AVSGhft0
>>535
アキヨドのYAMAHAブースの人だったが。
浜松次第って言ってたんだがなぁ。
2017/02/04(土) 19:33:43.73ID:w0mjX3EG0
>>532
屋根裏に上がれないから無理みたいですね…
取り敢えず後ろの棚に置くことにします
>>533
上下?に斜めに刺さるあの画鋲って結構良さげですね
538533
垢版 |
2017/02/05(日) 09:48:46.03ID:NX5XdVNW0
>>534
東日本震災の時も大丈夫だった。ちなみに千葉北西部だから震度5。
>>537
そうそう、そんな型です。
2017/02/05(日) 23:12:56.86ID:Wdn2Z7Pf0
>>535
ところで2700ってどう?
サラウンド感はきちんとある?
2017/02/06(月) 21:45:29.42ID:gcf9h8bi0
yas106持ちで、PS4の4k HDRをパススルーしたいんだけど、公式サイトのやり方見ても全くできない……
そもそもスタンバイ状態って何?
そっから分からないわw
誰か優しい人、僕に教えて下さい
2017/02/06(月) 21:48:38.75ID:Vx9MTa3D0
>>540
あとはシコシコするだけのじょうたい
2017/02/07(火) 08:58:42.35ID:yL4x9kcc0
スタンバイ 特機中
2017/02/07(火) 09:00:55.68ID:yL4x9kcc0
ソフトを再生する
2017/02/07(火) 09:02:31.08ID:yL4x9kcc0
BluetoothRスタンバイモードをオンにしないと
2017/02/15(水) 15:56:09.22ID:DkeUAwf80
5600とかもっと設置環境整えないとな。
11.7Kgもあると、どの壁寄せスタンドの棚板も絶えられない。
壁寄せスタンドメーカーや、他のサウンドバーメーカーと連携して、固定具(固定規格)考えるとかしないとな。

TVボードも黒のみでハヤミと自社のみ。
色々自分で工夫するとなると不恰好になる。
2017/02/15(水) 22:09:27.07ID:xOkFVKVK0
テレビ台の後ろに板貼り付けて壁掛けにした。
5600の下にアルミ棒で支え棒を入れたよ。
確かに不格好(笑)
でもサラウンド感は増したね。
2017/02/16(木) 02:34:54.04ID:CLI/lvfK0
「2×4材 壁掛け」でググってみ
2017/02/16(木) 07:06:16.35ID:xZOvu4nB0
>>547
スゴイ。こんなのがあったんだ。
テレビとyspの両方行けるな。
2017/02/16(木) 09:50:47.65ID:AxGl4YNJ0
DIYが伴わないものがないとな。
2017/02/17(金) 00:54:39.88ID:cl6+dx8w0
この画像の木目の部分って木製?

http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=631&;series=on
2017/02/18(土) 23:21:05.92ID:30n7KQTS0
それな。俺も思ったわ。
本数打てば、ギリギリ加重に耐えられるだろ。
2017/02/19(日) 17:51:40.45ID:XvZUEeDR0
>>547
早速作業してみた。
ディスプレイはまだだが、5600だけ壁掛けにしたわ。
2017/02/19(日) 18:05:14.65ID:pZi7OU0H0
ご質問させてください。

PS4→REGZAZ700X→(ARC)→YSP-2200

と接続しています。

アナ雪を再生しておりますがどうしても本編でサラウンドになりません。

本編前のディズニーのロゴのところや劇場版のCMのようなものはサラウンドになっております。

なぜか本編になるとサラウンドにならずYSP-2200のサラウンドのライトがきえます。

PS4のサラウンド設定はドルビー出力、テレビの出力はARC優先にしてあります。

本編だけサラウンド消えるこの症状治すため御助力いただけないでしようか。

よろしくお願いします。
2017/02/19(日) 20:01:54.25ID:nCAU770Q0
>>552
すげーだろw
2017/02/20(月) 00:09:43.15ID:egDrb2Tn0
>>554
ああ、すげー。
2017/02/20(月) 10:10:36.54ID:2VFb1K+C0
ハヤミのKF-670ってYSP5600の仕様通りに板にネジ留めできるの?
2017/02/20(月) 12:40:13.81ID:IlY476C70
>>553
本編が対応してないから使用です
ソフト変えたらうまくいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況