X

REGZA Z8000〜9000シリーズをリコールしない東芝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/18(火) 17:11:41.70ID:R2c/ph5IO
テレビの電源を数時間以上オフにしていると
電源を入れた直後に数分程画面の上部が乱れた状態になる現象がこの商品を購入した多く家庭での発生。
しかし東芝は正式な声明もリコール発表も無し
この東芝の態度は決して許せるものではない
2013/12/15(日) 21:38:18.76ID:TYd+Sif60
>>172
訂正ありがとう
まだ国産だったのなら尚更ですなw
2013/12/15(日) 23:33:02.87ID:uNcp9WUo0
>>170
ひとまず購入したエディオンに行ってダメ元ちょっと相談してみる

完全に故障してたらすぐに買い替え考えるんだけど10分くらい待てば
普通に見れるから買い替えるか非常に微妙なところ・・・
2013/12/16(月) 00:50:54.16ID:MZkDvLRD0
>>174
これを参考にして交渉してみたら?
修理代安くなるかもよ
blogs.yahoo.co.jp/taraikeniti/39468093.html
2013/12/16(月) 09:38:45.76ID:9Cq/7sNq0
>>175
ありがとう
でも修理で2万とかかかるなら+5,6万でJ8買えるんだよな
2013/12/21(土) 19:36:36.66ID:H+q7B/nR0
2013/12/21(土) 20:47:19.87ID:0bvqK6g00
パネルがなけりゃ後継機交換で
パネルがあれば3万で修理かw
179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/23(月) 09:15:23.16ID:t5MUjlkn0
パネル交換して症状が再発した奴いる?
2013/12/23(月) 11:37:05.50ID:GKGo/pwB0
>>179
俺のZ9000パネル交換後約半年で再発した
その後ZP3に交換になった
2013/12/23(月) 13:00:23.16ID:DZc/AXA/0
最近の状況は まだパネル交換になっちゃう?
急に寒くなってきたから発症する個体も増えてきてそうだけれども
2013/12/23(月) 22:32:12.30ID:Hrsu9Rrd0
うちのは季節関係なかったけど
2013/12/24(火) 02:29:23.64ID:CDb5ZHiU0
うちの8000も冬になるとなかなか写らなくて困ってるが、みんな同じ状態だったんだね
2013/12/24(火) 11:54:04.54ID:zU6Si3GS0
その割にゃ東芝はだんまり
2013/12/25(水) 18:43:27.76ID:tigfCate0
4年目になる俺の37Z9000今のところ大丈夫だけど
こんなトラブルの発生確率って、何台に1台なんだろうか?
どうせ起こるなら5年保証が切れる前に起こって欲しいんだが・・・
2013/12/25(水) 18:45:54.77ID:tigfCate0
↑訂正

2009年12月初旬購入だったから、もう4年過ぎて、5年目に入った
2013/12/30(月) 13:11:11.16ID:9+lhtDI10
>>176だけど42Z8買っちゃった
Buffaloのタイムシフト用HDDと5年保証ついて13.5万だった
2013/12/30(月) 20:54:55.42ID:HunKWlLYi
最近たまに残像がひどいときがある。
倍速が効いてない感じ。

オフオンすると治る。

修理依頼するまでもないかな?
2014/01/05(日) 09:40:30.65ID:uT96R0aS0
うちの37Z9500も出たよ。
半年程前に旅行後に1回なってその後は出なかったんだが
昨日再発して今日の朝も画像の乱れが10分以上続いた。
k.sの長期保証入ってるんでk.sに連絡してみます。
2014/01/05(日) 12:15:47.39ID:uT96R0aS0
うちの37Z9500も出たよ。
半年程前に旅行後に1回なってその後は出なかったんだが
昨日再発して今日の朝も画像の乱れが10分以上続いた。
長期保証入ってるんで今朝、販売店に連絡した。
2014/01/05(日) 13:26:20.72ID:DIiAVnE2P
8000だが最近画面が全体的に暗い
劣化したのかな
2014/01/06(月) 10:45:48.05ID:qksS4Qm20
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会にも書き込んだんだけど
コッチにも書きますね。

Z9500です。1年に以上前からみんなと同じ症状が出てたけど
暖かいと症状が出ないから我慢してたんだけどもう限界だと思って東芝に問い合わせてみた
要約するとネットにいろいろ書かれているけど匿名で事実関係が明らかになっていないので
信用出来ない。製品は全て検査に合格しているが精密機械なのでいろいろな影響を受けやすい。
ホームページの重要なお知らせに記載されていない製品は全て通常修理。
こんな感じでした。
2014/01/06(月) 12:29:49.74ID:fXGwTZfX0
信用できないってすごいな
ネガティブキャンペーンもあるにしろ旧モデルにそこまでするだろうかw

発症してると困ってるのはユーザーなのに
2014/01/06(月) 15:02:50.41ID:CWQjKjAt0
まぁ現実に九割方が粘着基地外クレーマーと韓国メーカーとかのネガティブキャンペーンだからな^^
2014/01/06(月) 22:34:19.23ID:bYNskKqe0
人命にかかわるようなことだったり発火するようなこと以外リコール認めるわけないだろww
国内メーカーのTV事業はどこも大赤字で東芝も同様に海外工場売却4K以外はOEMに移行予定だぞw
おとなしくあきらメロン
まあ俺のZ9000はZP3に交換だったけどねwwww
2014/01/07(火) 02:08:05.49ID:XMpKxNNd0
>>190
どうなりました?
2014/01/07(火) 14:28:43.84ID:FYKnApre0
バレバレなのに、他人に聞くように自己レスして蒸し返すネチネチ君w
198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 22:04:00.07ID:Sg01JH3N0
>>189
どうなりました?
2014/01/08(水) 22:21:11.20ID:Q2XFuYOFP
>>189>>190
自分もその後が知りたいので、ぜひ教えて下さい。
2014/01/08(水) 23:23:44.93ID:TjZoYc8w0
本体交換に至りました
2014/01/09(木) 00:17:14.51ID:Ll8RcGT/0
>>200
はいはい。良かったですねw
2014/01/09(木) 00:58:05.49ID:gGrISDYw0
>>197=>>201
この馬鹿はこのスレに何しに来てるんだろう?
2014/01/09(木) 17:47:40.47ID:zBopLd650
>>196
>>199
k.sに連絡した日の午後に東芝より連絡来たんですが
私の仕事が忙しく東芝が来るのが明日の予定です。
見てもらったら、また報告します。
2014/01/09(木) 21:12:12.58ID:0Z9fWVlU0
>>203
代替機は何でした?
2014/01/10(金) 20:12:22.17ID:+7y2oSTM0
189ですが本日、東芝のサービスマンが来て液晶パネルと
一部基盤の交換をしていきました。
パネルは回転品(中古の整備品)だそうですがパネル自体には
傷も無く画質も元のパネルと変わらないと思います。
2014/01/10(金) 21:34:29.67ID:XdKb5/NL0
負け組ざまぁーwwwwww
2014/01/10(金) 22:19:30.93ID:BeOo6W7P0
勝ち組はここにくる必要ないもんな
2014/01/11(土) 12:38:52.29ID:hvGhSyp40
>>206
あ、底辺の人、本日もわざわざお疲れさまです!
209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/11(土) 19:39:58.68ID:/y6LG+nO0
Z9000
黒浮き
黒つぶれ
テカテカパネル
210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 01:43:48.35ID:Q0kriBOkI
昨日37z9000でパネル交換。ヤマダの五年保証で無料で交換してもらえた。
購入から3年、電源オンで画面がぶれてまともに見れない状態になった

もう二度と東芝のテレビは買わない
2014/01/26(日) 22:46:34.32ID:beCOOpFv0
>>210
後2年で5年保証が切れる。
またパネル〈韓国製)が壊れる。
その時は5万円以上の修理費を請求される。
5年保証に入っていなくて、高い修理費に激怒した人が全国にどれ程いるのやら。
212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 22:52:18.08ID:nwKZIk9g0
そういや最近知り合いがテレビ修理に出して
新品と取り替えてもらったって聞いたけど
画面テカテカのやつだからこれだな
2014/01/26(日) 23:03:39.50ID:SbAuOKHkP
>>211
自分は、5年保証が切れる少し前に、修理依頼するつもり。
それまでにパネルの在庫が無くなっていてくれることだけを願ってるw
2014/01/27(月) 09:17:22.90ID:lmCcRFz00
まさにコジキクレーマー^^
2014/01/27(月) 18:13:37.17ID:87J+hyE90
メーカーが知らぬ存ぜぬで
発表せず無償で交換しないんじゃ当然と思うな

延長保証入ってるならなおさら
2014/01/28(火) 12:11:13.05ID:1GD2mSDn0
修理や新しいのに交換してもらったて
俺は>>210と同じで二度と東芝製品は買わないよ。
2014/01/29(水) 16:34:09.48ID:5jKFuz4A0
あぁ自分のミスで壊してるヤツって自覚無くよくそう言うんだよな、そのうち買えるメーカーが無くなる^^
2014/01/30(木) 01:35:01.01ID:7vYsWIXE0
>>194 >>214 >>217の 東芝社員さん
逆に、どうやったら液晶テレビを自分のミスで故障させる事が
できるんですかね?
2014/01/30(木) 03:53:51.87ID:rB8gBdW70
くっさい顔文字はたんなる基地外だろ
2014/01/30(木) 15:19:34.38ID:f4qIwTzO0
この故障で有償修理って酷だわ。長期入ってたからよかったものの少し消費者を舐めてるな
2014/01/30(木) 23:09:23.70ID:CsqUneYxI
高い修理費払って回転品の中古パネルと交換じゃあ尚更…
222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/02(日) 14:38:21.51ID:QGr+wfCri
1年ほど前から37Z9000で症状でてたけど
暖かいときは大丈夫だけだったけど最近は立ち上げて10分以上だめだし
光出力もなんか音がぶちぶち切れるようになってきた
長期保証もないから修理有償なんかね
録画が10TB近くあるし買い買える気にならんのよなぁ
2014/02/02(日) 14:59:36.43ID:xngVbe6L0
ウチは稀にだけど朝の上部の乱れでコマ送りとは違うカクカクも起きるな

動きがスムーズでない倍速が効いてない感じ
2014/02/04(火) 01:28:09.22ID:kp8omjrj0
>>222
有償修理だとパネルは5万円以上ですね。それも回転品付けられます。
レグザを買う時は5年保証必須です!
2014/02/07(金) 03:59:01.38ID:Q0SITOIv0
2009年購入37Z9000
去年からシマシマ発症したのでヤマダ安心に加入
そろそろ我慢できず月曜日にヤマダに電話
木曜に山田サービスマンがやってきてその場でさくっとパネル交換
「この冬は多いね〜」とはサービスマンの言
2014/02/07(金) 08:59:19.31ID:t/nvI1AR0
買って3日で本体交換、その後3年でパネル交換した俺のZ9500
日本のメーカーだとは思えない品質だよな。
227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/07(金) 10:08:53.45ID:KbxzPee6O
パネルは韓国製ですが
2014/02/07(金) 10:32:19.81ID:t/nvI1AR0
>>227
そんな事は知ってるよ、日本製とは書いてない
あっ、もしかしたら自国の自慢ですか?韓国人さん。
2014/02/07(金) 10:57:39.77ID:8qShHwlx0
>>225
去年ヤマダ安心に加入して1年待ったのですか?
2014/02/07(金) 12:29:46.80ID:8yy0nj6+i
>>229
いや、単にめんどくさかっただけ
2014/02/07(金) 20:43:45.10ID:ns7m8LHG0
>>228
そこまでムキになるようなこと?
あんたが馬鹿に見える
2014/02/10(月) 09:17:53.73ID:7CLUAyyM0
>>231
終始、上から口調でご満足ですか?
俺もあんたが馬鹿に見える
2014/02/10(月) 11:41:55.27ID:cxTNrKPG0
端からみりゃ同レベル
2014/02/10(月) 13:27:08.24ID:FFjtOQx30
知ってちゃ書けないフレーズ「日本のメーカーだとは思えない品質だよな。」(笑)
まぁただのアンチなら知っていて書いてる場合もあるがw
2014/02/10(月) 22:19:42.22ID:Ws4tJmbS0
>>231
?終始って誰と勘違いを??
2014/02/11(火) 01:08:35.92ID:1vhccWa/0
お前ら仲がいいな
続きはLINEでやってくれ
2014/02/14(金) 14:35:56.36ID:E0I+5ftH0
それが>>236生前最後の書き込みであった。
238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/11(火) 12:06:45.04ID:Nb/yVYdh0
そろそろ症状が治まる時期。
来季は、修理依頼しなければ。
2014/03/11(火) 13:08:53.62ID:NRMWhLbT0
大丈夫夏でも発病するからw
2014/03/14(金) 09:59:24.79ID:DDm5PjTf0
オマエ自身の病状のことは聞いてない^^
2014/03/14(金) 10:43:02.55ID:fRRNu9Mh0
^^
2014/03/25(火) 21:01:49.02ID:iJs815Vf0
先日画面に横縞が入る症状で修理依頼した55z9000のパネル、基盤交換が終わったんだけど、明らかに画質が劣化してるんだよね
納得のいく修理してくれんだろうか?
2014/03/25(火) 22:36:59.27ID:eAe5fHKZ0
ごね得な世界だからがんう゛ぁれ
2014/04/03(木) 09:08:06.39ID:uGrT/yZa0
東芝も基地外に粘着されて大変だな^^
2014/04/03(木) 11:23:11.73ID:awepNuqn0
どちらかと言えば
2014/04/11(金) 10:30:44.14ID:vkzuSQgo0
ここでよく言われてる不具合は別に無くて
画面の一部に薄い黒い影みたいのが出てきたんで
2009年の37Z8000の液晶をまるっとヤマダの5年保証で替えて貰えた

元のパネルと比べると色味がなんとなく濃くてやや黄味がかってるがまあ
調整すりゃどうにかできるかな
5年も経てば中身は埃だらけなのかと思ったら
基盤に付いてるファン羽の綿埃以外は案外綺麗なもんだった
2014/04/15(火) 13:52:59.09ID:nReYhrSZ0
去年のくれあたりから上の方で横線が入って上下時差放送になったんだけど
電源抜いてしばらく放置していたら最近は全く起こらなくなった
症状でないから修理も呼びづらいしまた症状が出てくれないかな
2014/04/15(火) 14:01:45.85ID:PIDNE5YT0
>>247
うちは症状出た時にスマホで動画撮ってサービスに見せたよ
2014/04/15(火) 14:12:38.71ID:nReYhrSZ0
>>248
今度症状出たら撮っとく事にするわ保証は来年3月まであるし
2014/04/15(火) 19:23:24.18ID:OVy99HRK0
まぁいつものパターンだね
そんな症例は上がってないってぬかす事もあるから強気で行こう
2014/04/15(火) 19:41:04.20ID:03gOfk5E0
つよきで行きました
z9000がz7に変わりました
2014/04/17(木) 14:26:22.76ID:KmVjq8sO0
うちのZ9000のHDMI入力で画像が赤みがかったり音声が急に出なくなったりする
症状が出るようになったんだけど同じ様な症状が出てる奴いる?
2014/04/17(木) 19:11:44.96ID:tmyyh13A0
ないなブルブル画面が乱れる事は何回かあったけど
2014/04/17(木) 22:38:39.84ID:1MeHV9QH0
たまに起こるんだけど
録画番組見てて早送り操作などしたとき、
リモコンの電池切れでないのに操作が急に受け付けなくなるのはうちだけかな?

電源ボタンだけは効くから、いっぺん落とせば直るから良いんだけど
番組表データは消えるのがネックだわ
2014/04/18(金) 20:49:19.23ID:mL0SpfB30
もし今37Z9000が交換になった場合代替機になるのは
42Z8か42J8のどちらかになるのかな?
2014/04/18(金) 23:01:12.19ID:RITiCs5t0
今パネルは無いらしい
2014/04/18(金) 23:33:22.07ID:ooDAZWcK0
>>255
うちはz7だったがな
2014/04/23(水) 10:49:32.59ID:+c7UtgWj0
パネル交換してもらったはいいけど
設定そのままだと元のとなんか表示する色味が違うんだよなぁ
これを元の感じに戻すってのがまた難解だ
感覚の話でしかないだけにセンスもスキルもなかろうが自己解決しかないし
2014/04/23(水) 13:09:16.99ID:cJlSWqpa0
>>258
それ劣化パネルのせいかもよ
うちはそれでテレビ交換してもらった
2014/04/30(水) 11:11:37.80ID:Z7FEiATL0
劣化パネルって、毎日テレビ観ている時間が長いからか?
うちの42Z8000は、2009年秋に購入したけど、現在も正常に観れてるけどねw
2014/05/10(土) 22:53:23.60ID:h5LfKd4T0
そうじゃなくて元々使われていた部品より劣る交換部品が使われているという意味の劣化だろ…
262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/17(土) 20:55:20.05ID:1s5G7rvJ0
今、42Z8000壊れた・・・画面真っ暗、音声だけ聞こえる。
チャンネル変えたら、音声も変わるので、パネルでしょう。
バックライト切れということもあるんだろうか?

とりあえず、5年保証に入ってたので、パネル交換でも本体交換でもしてくれ〜。
2014/05/18(日) 16:46:56.93ID:lk8lThlj0
家のZ9000が壊れたらヤマダ電機の無料でついてきた5年保証でも交換とかしてくれんのかな
評判の悪い保証だけど
2014/05/20(火) 11:14:33.61ID:JJzvdikd0
長期保障って、長く使用していて故障に備えてあると思うんだが

万が一故障して交換何て、本来自慢にならないね?w

日本の製造、品質レベルが、落ちたとも言えるし。
265あ。。
垢版 |
2014/05/20(火) 17:30:05.53ID:d2NDSmnC0
42Z8000上半分しか映らんようになった。。。
2014/07/11(金) 12:59:07.68ID:XedaD19V0
最近液晶不良で交換対応した奴いる
2014/07/11(金) 13:20:02.55ID:Lv4ZZk8n0
>>266
少し前に新品交換してもらったよ
2014/07/11(金) 13:28:55.90ID:XedaD19V0
>>267
何から何に交換してもらったの?
2014/07/12(土) 15:53:02.35ID:6GbDqjCv0
>>268
z9000からz7
2014/07/12(土) 16:37:07.86ID:7os1w9tY0
>>269
同じ画面サイズ同士で交換だったの?
今うちの37Z9000の液晶がトラブってて新品交換の可能性があるんだけど
今現在Zシリーズは37を作ってないから交換品として42Z7or42Z8と交換の
可能性とかあるのかな?
2014/08/18(月) 21:13:25.17ID:dVXtbCv20
確かに37Z8000だが冬場に画面が乱れたことは
何度かあるわw
ただコンセント引っこ抜いて数分放置して
らると直るからな。そんなの電化製品の基本だろ!
2014/08/19(火) 18:16:25.97ID:rflaer3r0
>>271
コンセント抜かなくてもこの症状はおさまる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況