X



[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 19:16:35.15ID:RZLAUF/D0
>>495
HP-A8MK2 115000円 公式仕様の時点で
ステレオ標準ジャック THD 0.002% 以下
RCA ピンジャック THD 0.002% 以下
大体、実測はもっと悪くなる。
ヘッドホンもRCAも音がいいとか以前に、これではホワイトノイズ聞こえるレベルだと思うけど
日本の有名メーカのものは高級品でもSINAD100dBいかないものが多いから、買う前によく確かめた方がいいよ
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 19:30:24.54ID:RZLAUF/D0
Okto DAC8 $1240 SINAD 122.2dB THD+N 0.000077%(ASR実測) ES9038PRO
SMSL SU-9 $440 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095%(ASR実測) ES9038PRO
Fostex HP-A3 $299 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078%(ASR実測) AK4390

Luxman DA-250 15万円 THD 0.001%(自称) PCM1795
Fostex HP-A8MK2 11.5万円 THD 0.002%(自称) AK4490
audio-technica 9万円 AT-DAC100 THD 0.005%(自称)AK4452
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 20:52:08.28ID:RZLAUF/D0
Sony UDA-1 $799 SINAD 88.4dB THD+N 0.003789(ASR実測)PCM1795
DENON DA-500 7万円 SINAD 87.5dB THD+N 0.004212(ASR実測)Λ S.L.C.
Marantz HD-AMP1 $1,100 SINAD 85.3dB THD+N 0.005455(ASR実測)ES9010K2M
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 22:16:00.72ID:RZLAUF/D0
ゴミみたいな性能の高額なDACが世の中に蔓延しているから
お手頃価格でナイスなDACについて情報交換したいだけなんだけどね
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 22:57:12.40ID:RZLAUF/D0
新しいES9068チップ使った、Gustard X16もすごいな。
お手頃価格ではないかも知れないけど、性能考えれば500ドルは価格破壊だと思う
Gustard X16 SINAD 122.1dB THD+N 0.000079(L7audiolab実測)ES9068AS
https://l7audiolab.net/f/measurements-of-gustard-x16-9068dac/
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 07:28:15.98ID:Mj1sNBhq0
SINAD80dB前後のホワイトノイズ乗ったDAC常用している人は
HIDIZS S8 USB-C $129 SINAD 113.8dB THD+N 0.000204 CS43131
と同じ基板部品使った双子製品TempoTec Sonata HD PROが
aliで3678円で買えるので、ホワイトノイズ乗らない音とはどういうものか
比較したい人は試しに買ってみるといいかも知れない
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 22:13:18.55ID:Mj1sNBhq0
日本メーカーのDACでSINAD100dB超えてる機種ってあるんだろうか?
実質、性能的に選択肢は中国、西欧、アメリカだけで日本のDACは選択肢にならない
なんで日本のメーカーだけこんなに性能悪いのか

謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎々???
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 22:59:36.13ID:ec9zSn+00
世の中、自分の考えた通りにならないのが常では?
そう言えば昔グラフ先生という人がやたらとグラフのリンクを貼って
数値の優位性を語っていたな
ホント惜しい人を亡くしたものだ
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 23:11:17.94ID:Mj1sNBhq0
>>506
>>506
本当は日本メーカーの買いたいけど、買う製品がない。
なぜかどこのメーカーも、最新チップ、高級オーディオ向けのハイエンドチップを使わず
頑なに10年近く前の廉価チップを使い続ける。周りの国は最新のチップでどんどん
高性能な製品作っているのに、なんで日本のメーカーだけ最新チップを使わないのか?
AKMは日本企業なのに・・・談合?本当に意味がわからない
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/13(金) 15:01:34.18ID:yFU+eEZx0
Zishan U1 CS43198が3744円
旭化成の工場燃えてAK4493からより性能の高いCS43198に変更になっている
おそらく品薄で調達価格が逆転したんだろう
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 15:36:01.09ID:8HGEFzPt0
DAC
SMSL M500 SINAD 116.6dB THD+N 0.000147% ES9038PRO $399(参考)
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
HIDIZS S8 USB-C SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% $129
Topping E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130
RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100 (参考)
Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
TempoTec Sonata HD PRO 120g THD+N 0.000204% CS43131(ASR実測)$32

ヘッドホンアンプ(参考)
TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% $130(世界最高性能)
TOPPING A50s SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $200
TOPPING A90 SINAD 120.5dB THD+N 0.000094% $499(参考)
SMSL SH-9 SINAD 120.2dB THD+N 0.000098% $290(参考)
SMSL SP200 SINAD 117.3dB THD+N 0.000136% $400(参考)
Fiio Q5s SINAD 90.0dB THD+N 0.003147% $300(参考)
Loxjie A30 SINAD 71.2dB THD+N 0.027555% $160 パワーアンプとして評価高い
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/loxjie-a30-amplifier-review.17547/
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 17:23:18.45ID:c09Sgf2/0
アポロ丸出しの意味はわからんがw
数字でしか優劣判断できない初心者がドヤ顔でランキング貼るのは側から見てても恥ずかしいものがあるな
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/29(金) 21:02:04.75ID:M4cnAFSR0
DAC
Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
Gustard X16 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% ES9068AS $499
Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699
SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399
TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650
SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109
CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% CS43131 4000円
TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130
RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100
Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599
marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799
ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130
audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ)
Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750
Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 12:14:44.08ID:31bcSY2t0
>>507
真空管にこだわり続けるのと一緒か?
まあ、単に新しいチップを使いこなすだけの体力が無くなっただけかもだけど。
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/03(水) 22:10:20.04ID:qyzlkTp80
チップも新しい方がいいんだろうけど俺の耳で聴き分けられるかどうか…
高性能すぎて俺の耳には猫に小判か豚に真珠か
まぁ性能を追求する人は頑張ればいいんじゃない
その方が経済も回ってメデタシメデタシ♪
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 11:38:59.65ID:w3vXoeRo0
>>507 >>513
TEACの505とか悪くない出来だし
エソは高いカテゴリなら普通に選択肢の一つじゃないか
安物はもう利益が出せないから中華の小規模メーカーががいかに原価を安く抑えてごまかすかで売ってる感じ
だから同じ中華でもOPPOは早々に撤退した(日本メーカーがオーディオやらないのと同じ理由)

あとチップの良し悪しなんて安い価格帯だとあまりわからないんだよ
電源やアナログ回路、クロックの精度も含めての性能だから
4499や9068使えばヤダ高性能だわ、とはならない
チップばかり見てるのはそれを喧伝するメーカーのマーケティングに洗脳されてるだけ
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 04:52:34.09ID:1bjv7za70
>>520
チップで全て決まらん主張をするにしても良いチップ搭載されている事は大前提として重要だからな、悪いチップ乗ってる時点でお察し
チップケチるぐらいのDACは他の部品もどうせケチってるだろ
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 17:40:08.96ID:pQO36sEF0
良い音とは何なのか知らない人が、スカスカでとりあえず細かい音は聞きとりやすい音を「凄い!なんて高音質」と勘違いする定期
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 17:57:54.80ID:0KUZDjGC0
バラバラ・スカスカ・キンキンの音を分離・解像が良いとか言っちゃう初心者
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 20:45:41.67ID:hO4CPCpI0
>>521-522って平面おじさんでしょ
測定値だけで評価する人でヘッドホンは平面駆動以外をゴミ扱い
ヘッドホン関連スレで相当嫌われてるよ
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 10:40:52.02ID:wB1gaDsT0
DACは測定値だけ見れば十分じゃないの?元のデータ通り音を変換する事だけがDACの仕事なんだから
むしろ測定値以外何を評価すればいいのかわからん
余計な味付けはDACの仕事じゃないし、原音からかけ離れるだけ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 15:41:33.69ID:CHbc0SZr0
測定値が良いと原音再生できるのか?

測定値のどの部分に原音再生に関わる数値が出るのか原音の意味がわからないシロートに教えてくれ!
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 16:31:30.65ID:jZSg1ECq0
AiyimaのDAC A4買ってみたけど、ヘッドホンよりもアクティブスピーカー繋いだ方が、アナログ直と比べて音が変わったの分かりやすいね
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/10(水) 09:33:41.37ID:4nj/Krtk0
>>529
原音との乖離の原因が歪みとノイズ。歪みとノイズが少ないほど原音に近い
SINAD,THD+Nの測定値がよければ原音に近いと言える

>>530
測定値は信号の出力結果だから全てが反映されている
途中経過は関係ない、結果が全て。なんでそんな基本的な事が理解できないの?
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/10(水) 10:02:21.94ID:4nj/Krtk0
>>530
ジッターがなにかも理解できてないだろ。理解してから発言しなよ
https://www.youtube.com/watch?v=TT9JL2yaIOA
>>533
音が悪いと感じるなら、それは元の音が悪いだけ
レコードや、デジタルでもマスタリングの酷い粗悪な音源を聴くとガッカリするが
それはそれで正しい音。粗悪な音源を心地よく聴きたいならエフェクトでもかければいい
原音からはかけ離れるが、レコードなどの粗悪な音源を好む層には、勝手にリバーブかけて聴き心地をまろやかにするラックスマンのDACみたいなものを好む人もいる
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/10(水) 10:35:26.65ID:hb8DbjKK0
>測定値は信号の出力結果だから全てが反映されている
>途中経過は関係ない、結果が全て。
むしろまだこんな事言ってる奴居るってのが草
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 19:09:12.61ID:aN9V4XzQ0
世界各国DAC比較
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 Loxjie D50 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $720
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
中国 TOPPING D70s SINAD 119.9dB,THD+N 0.000102% AK4497*2 $650
中国 TOPPING D30 Pro SINAD 119.7dB,THD+N 0.000104% CS43198*4 $399
中国 TOPPING DX7 Pro SINAD 119.3dB THD+N 0.000107% ES9038PRO $599
中国 Sabaj D5 SINAD 119.0dB,THD+N 0.000112% ES9038PRO $470
中国 Luxury & Precision W2 SINAD 118.8dB,THD+N 0.000115% CS43198*2 $300
中国 Gustard A18 SINAD 117.9dB,THD+N 0.000127% AK4499 $560
中国 SMSL M300 MkII SINAD 117.5dB,THD+N 0.000133% AK4497 $299
中国 SMSL M500 SINAD 116.6dB,THD+N 0.000147% ES9038PRO $399
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
中国 SMSL M200 SINAD 115.1dB,THD+N 0.000176% AK4497 $279
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
英国 CHORD Qutest SINAD 114.1dB,THD+N 0.000197% $1895
中国 Loxjie D30 SINAD 113.8dB,THD+N,0.000203% AK4493 $160
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 $40
中国 SMSL VMV D1 SINAD 113.2dB,THD+N 0.000218% ES9038PRO x2 $1299
中国 TOPPING E30 SINAD 112.2dB,THD+N 0.000244% AK4493 $130
中国 Loxjie D10 SINAD 110.7dB,THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
中国 SMSL SU-8 v2 SINAD 110.3dB,THD+N 0.000307% ES9038Q2M $212
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 19:09:29.31ID:aN9V4XzQ0
英国 CHORD Mojo SINAD 101.3dB,THD+N 0.000855% $599
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
英国 ifi nano iDSD Black DAC and Amp SINAD 93.4dB,THD+N 0.002142% DSD1793 $199
英国 CHORD Chordette SINAD 91.6dB,THD+N 0.002629% $799
英国 ifi Zen DAC and Headphone Amp SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130
日本 Sony UDA-1 SINAD 88.4dB,THD+N 0.003789% PCM1795 $799
日本 DENON DA-500 SINAD 87.5dB,THD+N 0.004212% Λ S.L.C. 7万円
日本 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
日本 SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ)
英国 ifi nano iONE DAC SINAD 81.1dB,THD+N 0.008786% DSD1793 $199
中国 Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750
日本 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB,THD+N 0.205078% AK4390 $299
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 23:48:50.09ID:TOVXJgVI0
>>535
へえならお前が正しい指摘をしてやったら?お前には出来ねえか?
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/14(日) 23:29:22.88ID:rCSwFxL40
DACなんて音楽聴くための道具なんだから自分が気に入ったものを使えばいいんだよ
良い音はこうだと自分の価値観を押し付けるから嫌われる
オーオタはこの手の人が多いよなw
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/17(水) 20:09:44.27ID:veqP+IK/0
Luxury & Precision W2 バケモノだなw
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 10:33:10.46ID:2td4GH+f0
>>535
昔はこんなやつばかりだったよな
今は実際に中〜上位クラスを実際に買って聴き比べ出来る人が増えたから
測定値持ち出すのは廉価機種を売りたい業者のただの宣伝材料でしかないと判ったからね
初心者にしてみれば音がわからないから数値が良ければ悪くはないだろうという・・・
まあ詐欺的な手法

廉価機種でも測定値はいいのがよくあるけど
聞いてみりゃ一目瞭然で上位機種のほうがいい
俺は測定値持ち出すやつととポータブル機を絶賛するやつは絶対信用しない
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 11:56:10.36ID:jL/P0JCH0
だな
測定値君は自分の機材を晒さない
ボロクソ言われるの分かってるから理論武装するんだろう
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 21:50:14.12ID:nH9YjsfD0
ノイズまみれの音になれた老害世代もどうせすぐ死に絶えるから
今からマネしてわざわざ高い金出して性能悪い機器を買う必要はない
若者は安くて性能いいものを買えばいいだけ
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 07:16:57.68ID:4fGC14Fs0
DAC見て回るたびに
(4極刺さってマイク音声通してくれるのか?)って顔してるんですが
4極刺さるなら音質はともかく通話OKなものと思っていいんでしょうか?
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 01:12:35.89ID:eh9ocz2v0
FX-audioのx6mk2ってaliexから買った人いる?
ヘッドフォンアンプの出力も大きそうだし安くて便利そう。
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 10:30:48.94ID:cd3M3PgU0
>>547
AliじゃなくてHiFiGoから買ったぞ
海外のレビューにもあるが低インピ高感度なヘッドフォンだと残留ノイズが少々気になる

今から買うならD01の方が面白そう
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/04(日) 19:46:17.90ID:qMvNJQsC0
1万円前後でおすすめのDAC教えて下さい!
toppingE30ってのはよく見かけますのでそれ以外あれば。

BURSON AUDIO Soloist SL MK2ってのをもらったんで、テレビのイヤホンジャックに繋いで使ってたんですけど、DAC買ってPCに繋ごうと思います。
ヘッドフォンはゼンハイザーHD599です。
よろしくお願いします!
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 20:55:09.79ID:JI8YklxW0
アマゾンで1万円から2万円前後だとこんな感じか
FiiO Q1 MarkU FIO-Q1MK2 AK4452
FiiO M5AK4377
TOPPING D10s ES9018K2M
TOPPING E30 AK4493
S.M.S.L Sanskrit 10th MKII AK4493EQ
Qudelix-5K デュアルES9218p
FOSTEX HP-A3 AK4390
FX-AUDIO- DAC-SQ5J PCM1794A
FX-AUDIO- DAC-X6J CS4398
EarStudio HUD100 Cortex
Sabaj D4 デュアルAK4452
TOPPING D50s デュアルES9038

BURSON AUDIO Soloist SL MK2がヘッドホンアンプで
ゼンハイザーHD599がヘッドホンか

TOPPING D50sかSanskrit 10th MKIIかQudelix-5K辺りの好きなの選べばいんじゃね?
多分買うのはE30だと思うけど
たいして変わらん思うし
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 23:10:00.53ID:3i2UA7gl0
>>549です!
Qudelix-5Kが意外と良さそう!
小さいからE30かなぁって思ってましたが、iphoneとBluetoothで繋いで聴けたら便利そうです。
ソトn持ち出さなくて良いので据置きでコンパクトでBt使えるのも見てみます!
ちょっと予算オーバーですが、sabaj D4も良いですね!
いろいろ挙げていただいて、ありがとうございます♪
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 17:12:46.93ID:XZLahXak0
>>549
日本で入手しやすいのだとやはりtopping E30かなぁ
輸入してもいいならJDS ATOM DACとかSchiit Modi3+が素性がいい
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 11:00:47.85ID:ZvjQW05J0
ドングルもここでいいんかね
MEIZUのCS43131のドングル
オペアンプが普通のタイプが昨日届いたんだけど
音は良いけど安定感が微妙
音飛びする時がある
結構温まるので熱なのかなんなのかわからん
何故かチップが見える丸い窓つき
蟹のALC5856のほうが安定してた(上海問屋で買えるやつ)
音も結構良かったし
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 15:42:08.60ID:jKo4h1ff0
据置DAC
Topping D30Pro CS43198*4 399ドル
SMSL Sanskrit 10th MK II AK4493 130ドル
Zishan MD2 CS43198*2 QCC5125 115ドル
ES9038 Q2M DAC 70ドル

ドングルDAC
Luxury & Precision W2 CS43198*2 300ドル
TempoTec Sonata HD PRO CS43131 40ドル
MEIZU Hifi CS43131 19ドル
ALC5856 DAC 15ドル
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 07:10:35.77ID:zyFWVm/m0
蟹のalc5856って1つ200円以下のバカ安チップなんだろうデュアルにしたりクアッドにした製品でないかな
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 11:33:03.13ID:dpYfT6Fc0
DAPだけどUSB-DACとして使えるZishan Z3 ES9038Q2M いいぞ。4000円とは思えない音質
上位機種のES9038Q2Mを2つ使ったDSDsも1万円以下で買える。小さいのに44.1、48kHz 2つの外部クロックまで搭載してる
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 16:28:37.72ID:yGA8/A3A0
100均(ワッツ)にあったエコラ事業部のUSB-C to USB Aのアダプター
規格上は許されないやつ
Aliだとドングルとセットだと500円以上するやつ
ダメ元で買ってきたけど蟹とシーラスロジックのドングルでWindows 10で使えた
説明にデータ専用ってあったので突撃してみた
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 23:00:50.54ID:7TSAAkyF0
多分PDぶっ刺さなきゃ大丈夫なんだろうなと思いつつも付属品以外でやりたくない感じしてしまう
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 23:24:24.16ID:sVxjm7pi0
>>561
Zishan DAPのUSB DACモードってUSB Audio Class 1.0仕様だからハイレゾ非対応だしそもそも音も良くないぞ
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 11:27:09.79ID:VSQWbEJb0
>>564
SwitchみたいにUSB Audio Class 1.0しか使えない機器もあるし
ibasso DC03と比べて優劣つけられないくらいの音ではあった。使い分けでしょ、安いし
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/31(月) 18:09:56.05ID:c6RhcZsw0
Lotoo PAW S1 気になるなー
DACもDAPもあるしインラインならDC04あるんだけど
3.5+4.4mmつー仕様には感じるものがある
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/31(月) 19:34:13.54ID:+c1BKPxX0
>>568
PAW S1もW2も両方持ってるけど
どっちもAmazon BasicのC to Cケーブルでも普通に繋がって音が出る

一方Lightning to CはUSBカメラアダプタ相当のOTG機能のあるケーブルじゃないと駄目だから選択肢がかなり狭まる

最近FiiOが自社ポタアンとの接続用としてLT-LT1というケーブルを販売しだしたけどこれが使える事は確認した
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/31(月) 19:49:01.99ID:c6RhcZsw0
>>569
ありがとう、W2はそもそも在庫無さそうなので復活したら検討します
とりあえずS1はポチった
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/02(水) 10:32:26.28ID:kAj+G4Wo0
S1届いた 
薄くてハイレゾ感に乏しくて結構好みかも
作業中にながら聴きするには良い感じ
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 14:35:13.39ID:5mn2LQ8m0
気に入らなかったこと
付属USBなのか、音源の問題なのか、高いHzで再生した際にノイズが聞こえる。(768kHz)
天板は使っていると暖かくなり、思っていたより発熱する。
4Pin XLR端子はバランス接続非対応のようです。(Audio Science Reviewより)

MQA無し版が100ドル値引きで出るとの話もあるので様子見推奨
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/04(水) 23:27:48.58ID:puBS4ena0
DACってさ、24bit 96.0kHzくらいあれば十分な気がしてきた。
あとは電源や周りのフィルターなどの設計にお金かけてる方が影響あるんじゃないかと。
最近のToppingを聴いてて、いかにも通販で売れそうな
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/06(金) 13:42:44.79ID:69nc8d060
>>492で紹介されていたLOXJIE D30を入手した

手持ちのAmulech AL-38432DSよりいい感じ。
コスパはかなりいいと思う
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 08:05:22.63ID:xLQSfGFr0
>>576
新しいハイビットレート対応チップのほうが音いいよ
768kHzとか絶対使わんと思うけど
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 09:01:24.40ID:yIIzmyCh0
貧乏人ってマトモな音を聴いたことなくて知らないからすぐにアップサンプルしたがる
それで音が良くなったと勘違いする
DACチップ内で基本的に8倍なりオーバーサンプルされるんだからトラポ側でやる必要などなくジッター増えてモヤるだけなのに
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 17:12:29.28ID:pzkxt9Zg0
ところがギッチョン高域も出てるんだなこれが
643 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2021/06/27(日) 15:37:39.98 ID:45KJlyyt
放送大学は昔から超音波ネタをやってるが今日の授業見たら

マイクの性能が上がったんだろう普通に楽器は100kHz超えて出てるな

24/192の一般的なハイレゾでも足らんわ
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 13:35:15.60ID:KIvrjTfy0
耳が聞こえないからおkするならサブスク圧縮音源で大丈夫だしDACもこだわんないでいいよ
AV板らしい結論
DACが個別にあってもテレビも映画もあんまり関係ないしな
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:03:20.83ID:7ZMBmr170
ハードオフで10年くらい前の古いDACを19980円でゲットした。
これ解像度がかなり高い?
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:04:22.46ID:7ZMBmr170
名前書き忘れたw
benchmarkのDAC一って奴です。
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 17:22:32.04ID:q6g26cfL0
>>587
懐かしいなDAC1
昔めっちゃ流行った名機だね
音はモニター調のかっちり系でちょっとチリチリした感じもあるけど抜群に解像度高かったイメージだわ
2マンで買えたならお値打ちじゃないかな?
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 06:43:15.10ID:H+eFkla20
DSDとかMQAとか聴かないなら今でも十分使えるよ
USBないモデルだと不便かもしれんが
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 15:42:58.44ID:iCnQioH00
btr5やes100、5kみたいなタイプは
USB-dacとしても使えるけれど、使用中充電される?
内蔵バッテリーを充電せず、USB電源のみで動作するモードがあるといいなと
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 18:48:36.45ID:EpAwoaMk0
>>592
BTR5やUP5なら設定から充電の無効有効を切り替えられる

BluetoothレシーバーでAudio Class2.0対応のコントローラを載せてUSB DACモードに力を入れてるのはこの2機種だけなので有線接続をしないなら2択

ifiの今度出るやつも1.0仕様みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況