X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/02(日) 09:52:46.75ID:K1+Fzby20
Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについ
て語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式で
もハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず
敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1484044294/
2018/06/27(水) 13:16:26.08ID:CYzrpIlF0
108きた
DTS Virtual Xに音場モード掛け合わせ可能
2018/06/27(水) 13:33:39.07ID:SL3lNtmV0
YAS-107が安くならないかな
2018/06/27(水) 13:49:01.91ID:qrIm9BXs0
ヤス108は7月上旬発売か
2018/06/27(水) 14:14:10.70ID:Ue9F4pT60
犯人は・・・
2018/06/27(水) 15:00:23.20ID:8TTEbKcW0
ヤマハが低価格サウンドバーの新モデル「YAS-108」を発表。7月上旬発売する。3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」にオーディオモードのかけ合わせが可能となった
http://ascii.jp/elem/000/001/699/1699534/
2018/06/27(水) 15:22:02.05ID:5/FhZP8f0
>>929
ARCのまま
2018/06/27(水) 17:05:54.28ID:XdDEcSmi0
>>956
掛け合わせ再生といっても、そもそもDSPのパワーがそこそこしかないので、
残響成分も申し訳程度。
3Dサラウンド自体が5.1chソースを擬似的に
立体的に広げているので
その時点で音像とかも割と曖昧になってる。
DSPの掛け合わせ再生はあんまり意味ない気がする。
3Dサラウンドのシャリシャリ感が改善されていれば買い。
2018/06/27(水) 17:40:03.40ID:CYzrpIlF0
ヤマハのお風呂好きなんだけどこれって控えめなの?
2018/06/27(水) 20:55:35.52ID:XdDEcSmi0
>>959
YAS-207はお風呂控えめでした。
どっぷりお風呂に浸かりたければ、やはり
同社のAVアンプかな?
2018/06/27(水) 20:58:01.87ID:XdDEcSmi0
因みに107, 207は3DサラウンドとDSPの掛け合わせができないけど、
その状態で十分音が広がるので、そこから更に
残響を付け加える必要性を感じないというか。
そもそもソースに含まれている残響成分を
周波数解析して上下左右に飛ばして再配置してるイメージ。
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 23:09:06.41ID:uiO4vQ1K0
>>922

自分もX2に替えてみました。
まだ初日、自己満もあるかもですが、確かに何かズンズンする感じは増したような。
圧が出てきたというか。
2018/06/27(水) 23:12:22.87ID:uiO4vQ1K0
>>958

シャリシャリ感、気になりますよね。
自分は頭が痛くなりそうだったので、通常サラウンドしか使ってないです。
2018/06/28(木) 00:30:56.58ID:4DmPIYtf0
YAS-107使ってるんだが、音楽ライブの映像とか盛り上がる場面で急に音量が小さくなるのは改善できないの?
2018/06/28(木) 00:37:41.23ID:zlyQFP4u0
>>960
ありがとう
お風呂控えめなのかー
ヤマハのお風呂は1度聞くともう他社のDSPとかストレートデコードには物足りない
お風呂大好き
966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 01:37:11.61ID:O12vGl4W0
>>964

アプデで直ることもありますよ。
自分も同じような症状がありました。
商品としては既に3Dサラウンドが実装されてましたので、本来ならその必要はありませんが、
アプデをしてみたら直りました。
細かいバグの修正なんかも行えるかもです。
2018/06/28(木) 02:02:56.23ID:8GGRjmV/0
108にサブウーファー付けるのと
ysp-1600だったら
どっちがいい??
2018/06/28(木) 05:01:36.92ID:DxoFV/ep0
YAS-107とサブウーファーの接続はアナログなのね。
2018/06/28(木) 07:34:14.06ID:4DmPIYtf0
>>966
サンクス!試してみます!
2018/06/28(木) 17:28:58.88ID:+sh9mP1S0
>>967
そもそも方式が違うからな。
YSPの場合、反射を利用するから部屋の材質に影響される。
片側がカーテンだったり、大きなガラス窓だったりすると十分な反射が得られないとか、
YPAOで測定するとき引き戸を閉めていたとすると、
引き戸を開けた状態ではサラウンド感が得られなくなるとか。
だから、そういうことに影響されにくいYASシリーズには存在意義あり。
但し、スイートスポットはYSPより狭いので、
大人数で鑑賞するにはYSPの方が向いている。
2018/06/28(木) 18:28:06.24ID:eq+l45O50
正直左右の壁が同じ材質、同じ距離なんてAVルームとしか思えないし
だったらリアル5.1システム組めるだろとしか思えない。
2018/06/28(木) 18:42:21.56ID:JY3g3bsW0
ビックカメラのポイント10000あるから108買うか
2018/06/28(木) 18:54:37.34ID:dzRE04hT0
ST5000 おすすめ
974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 23:28:44.79ID:khfGSDN00
>>969

YASと繋いでるプレイヤーで、ボリュームコントロールみたいな機能が(あれば)
ONになっていないか念のため確認してみてください。
2018/06/28(木) 23:30:53.05ID:khfGSDN00
>>968

有線接続の方がなんか信用できます。
2018/06/28(木) 23:39:17.31ID:+sh9mP1S0
>>975
確かにYAS-207のSWは割と頻繁にエラーで
音が出ていない時があった。
電波を使っている以上、室内で色々混線しているっぽい。
2018/06/29(金) 05:55:48.72ID:ae88OJUj0
YAS-107買うつもりだったのですが今からなら108にした方が賢明ですかね・・・
万が一でも107より108の方が音質や使い勝手が劣るような事あると思いますか?107でよかったーとなったら怖いなと
2018/06/29(金) 06:51:38.91ID:AuUrTqD50
>>977

実はそんなに変わらないのでは?と思ってます。
スピーカーのユニットも同じですし、再生フォーマットも同じ。
主な変更点は、より丸くなったフォルムと、DSPサラウンドとdtsヴァーチャルXの重ねがけが
可能になったくらいでしょうか。
サラウンド重ねがけが吉と出るか?凶と出るか?がキモでしょうか。
2018/06/29(金) 07:05:35.40ID:DkicoXDd0
>>977
107は3Dサラウンドの高音がドギツイので
それが改善されているのなら108お勧めかなぁ。
比較視聴できればいいのだが。
2018/06/29(金) 07:06:53.95ID:yRNFo9BW0
>>978
サラウンドの重ねがけの良し悪しは蓋を開けてみないと分からないですもんね
あとはBluetooth機能の向上くらいですか。これから買うなら108かなとは思いますが・・・失敗じゃないといいな
2018/06/29(金) 07:07:05.01ID:vUakRvMb0
近所のイオン内ジョーシン置いてない
他のサウンドバーならあるんだけど
2018/06/29(金) 07:20:16.35ID:ae88OJUj0
>>979
レスありがとうございます
ユニットが変わっていないなら改善されてない可能性高いのでしょうか・・・

980踏んでいますが次スレ立てられません、申し訳ないです
2018/06/29(金) 12:08:13.32ID:7ABH/ieB0
もう一つのスレがあるからそちらに移動でいいのでは?
2018/06/29(金) 18:04:53.47ID:DkicoXDd0
次スレ

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521627596/
2018/06/30(土) 02:06:58.63ID:tk02RTS50
YAS-107、最近電源コードをオーディオクエストのNRG-X2に替えましたが、
BD、DVDともに大人しめだったドルビー系の音声が細かい音まで粒立ってきた
感じです。
ドルビー5.1chソフトでもクリアボイスを入れてたりしましたが、セリフもクッキリ
聴こえる気がします。(dts系は元から音が球になって迫ってくるイメージ)
全体的に音がシャキッとしましたし、前にも書きましたが、音圧が増したように
感じます。
2018/06/30(土) 08:51:51.38ID:vfx0SWSK0
アンプ+スピーカーで約9万ほどを考えてたけど、設置の面倒さからもうサウンドバーでもいいかと考えてしまう 映画もヘビーに見ないしテレビと音楽さえ良い音で聴ければ良い
2018/06/30(土) 09:11:29.87ID:2maGwEn60
それなら3万以下のでええやろ
2018/06/30(土) 09:13:45.53ID:u17dtiI80
まったりスレの需要ある?
2018/06/30(土) 09:42:27.77ID:fH7aqnuC0
>>986
> テレビと音楽さえ良い音で聴ければ良い

AVR-X1400HにBronze 2+SB-302とか2.0chでいいんじゃない
2018/06/30(土) 12:02:32.57ID:84ffUq+B0
Z9Fインプレきたよ!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1127727.html
2018/06/30(土) 14:04:17.09ID:m2ouHuiQ0
phile webとインプレスの提灯レビューはあまりアテにならない・・・。
やたらと持ち上げすぎなのと感覚で書いてるから分かり辛い
2018/06/30(土) 14:07:25.25ID:84ffUq+B0
今回のはかなり長文だった。
「フォースの覚醒」のレビューみたいだったw
2018/06/30(土) 19:26:02.58ID:N6KMUndM0
>>985
オレもYAS-107にオーディオクエストのNRG-X2を使っているが、全体に質が上がるよね。
2018/06/30(土) 19:35:07.32ID:Fh6ImAl90
>>993

ここでケーブル替えた人の書き込み読んで、興味が湧いたので思わず買っちゃいました。
1.8mなので5000円くらいの出費でしたが、結果満足です。
これ以上の音質改善を考えるとインシュレーターくらいでしょうか。
価格comに木材をインシュレーターのように使ってる人のレビューかクチコミがありました。
2018/06/30(土) 20:19:53.00ID:N6KMUndM0
>>994
安いけど結構効く。
山本工芸の黒檀のベース。
https://i.imgur.com/gjyzidZ.jpg
2018/06/30(土) 22:29:38.23ID:5OKi7yuF0
>>994
とりあえず10円玉で試してみたら?
これなら数十円で済むぞ
2018/06/30(土) 23:05:16.51ID:CkhemEjP0
木材も専用品でなく端材みたいなのをホームセンターで安く買える場合もある。
サイズが不揃いだったりもするけど。
2018/07/01(日) 01:17:00.50ID:RVPDIZLK0
2018/07/01(日) 01:17:43.84ID:RVPDIZLK0
2018/07/01(日) 01:18:06.47ID:RVPDIZLK0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 454日 15時間 25分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況