X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dbc3-slIW)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:23:46.66ID:nH9/avdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 123枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514135634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:02.82ID:kKm3FFYa0
3dで乗り物系(車とか飛行機とか)なら多少の遅延は問題ない
むしろやりやすくなったりもするw
2018/02/17(土) 21:50:45.63ID:FKLv9ZxZ0
120fspにすりゃええやん
遅延皆無でヌルヌル
2018/02/17(土) 22:13:06.88ID:qGOZ6o2X0
>>118
だから遅延気にするならゲームモードにすれば良い。
リモコンで映像設定変えるだけだぞ。
・・・まあその設定変更のレスポンスがアンドロイドOSのせいで悪いのが難点だけどw
ただちょっと前にブラビアスレでアンドロイドのデバッグモードでエフェクトを切る方法が出てたので試したら若干改善したが。

あと遅延と関係ないけど現行レグザと8300Dで比較して難点だと思うのは4K60Pを受け付けるのが2系統のみって所。
そのうち1本がARCポートなのでHDMIポート不足になる可能性が高い。
切り替え機もAVアンプも4K60Pはまだ鬼門だし。
この点レグザは全てのポートが4K60P対応としてるのは素晴らしいと思う。
2018/02/17(土) 22:30:14.84ID:x8tdP9+8d
すまん
そのパナソニックのやつはゲームモード遅延何フレームなの?
2018/02/17(土) 23:10:08.30ID:C0yPCkqO0
>>121
遅延重視の人がBRAVIA買ってゲームモードにするとか勿体なくない?
普通にREGZA買っとけばいいだけなような…

8300Dが注目されてる点は倍速を効かせながらも遅延はそれなりって点でしょ
ただ実際問題、約3フレというのはゲームやるには厳しい数値だって話
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:37:03.93ID:kKm3FFYa0
お前がそう思うならそうなんだろう
2018/02/17(土) 23:56:02.62ID:C0yPCkqO0
>>124
いやー真面目な話、約3フレもの遅延があるTVで全然気にならずゲーム出来る人が居るとしたら相当鈍感だよw
2018/02/18(日) 00:01:35.75ID:KX1fYlwf0
>>123
格ゲーやFPSしかしないってならレグザのM510一択で良いと思うよ。
でもゲーム好きなら色々なタイプのゲームプレイすると思うんだがな。
その上で選ぶゲーム向けTVの選択肢として現時点ではブラビアが合ってる人も結構いると思う。
自分も買った8300Dはゲームモードで2フレ未満で1080P120Hzも行ける、フレーム補間有りで3フレって現行機ではプレイヤーのカバー範囲大きいだろうしさ。
2018/02/18(日) 00:18:26.77ID:Yt8EYB2Z0
フレーム補間なんかしなくても残像がない有機ELにおいで…
2018/02/18(日) 00:25:17.43ID:ZtWNvizy0
ゲームだけに絞ったらそうかもしれんけど
倍速ついてたらスポーツとかみるのにいいやん
ゲームで倍速するということではないでしょ 
2018/02/18(日) 00:33:47.51ID:egPM1DMy0
>>128
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517765026/
2018/02/18(日) 01:04:30.99ID:22S0w/g+d
>>128
遅延度外視でスポーツ観るのに倍速ほしいとかそういう話なら、それこそREGZAでもええやん?
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:14:14.81ID:uUuF9L+k0
>>127
残像じゃなくてfpsをあげたいんだと思うよ
PS2やWiiの頃のフレームレートが不定のソフトなんかは、倍速かけると見栄えがかなりよくなる
2018/02/18(日) 01:31:31.01ID:FZuup3aE0
スポーツ見るのに、遅延いくつあっても問題ないだろ
ゲームは遅延が操作のリニア差がプレイに関わるのが大きいから問題になるだけで
レグザもゲームモード以外じゃかなり入力信号から遅れるぞ
倍速補完している上位機種はその演算精度あげる為に3フレーム位バッファ取るから
2018/02/18(日) 01:34:44.96ID:FZuup3aE0
日本語がおかしい

ゲームでは遅延が操作のリニアさに大きく影響してくるから問題になるのであって
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-C0Eg)
垢版 |
2018/02/18(日) 02:02:39.75ID:OLg/SbcM0
まぁゲーム以外なら何秒処理かかっても分かんないからなw
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:04:25.82ID:uUuF9L+k0
>>132-133
おまえリニアの意味わかってないだろw
2018/02/18(日) 07:09:07.86ID:7ijLcdTI0
>>132
そんな事は皆承知の上だ。
レグザや他の機種で(ちゃんとした)倍速オンだと遅延酷いから
8300Dの3フレは妥協点として人によっちゃアリって話だろ
2018/02/18(日) 07:29:10.69ID:GDoqAIyz0
その3フレームでお前になにができるの?
っていつも思う
2018/02/18(日) 07:45:37.94ID:eIypKvNO0
3フレは、アクションゲームのジャンプだと「なんだか地面がベトついてる」って感じ始めるレベルと思う

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

当然個人差はあるので、ここで遅延なしと比べたら良い
「ベトついてる」感が分からないなら、遅延5フレくらいならもっとよく分かると思う
これが3フレでも僅かに残ってしまう

ジャンプに限らず、モンハンとかでの瞬発的な回避を決めた時の快感が、3フレだといくらか損なわれる
2018/02/18(日) 07:50:48.43ID:/InofNv00
>>137
人が3フレの間に何が出来るって事もないだろうけど、少なくとも操作してからそれだけ間があくと不快感はあるよ

とりあえず、数フレの遅延を気にしてる人たちを見ていつも「その間にお前らは何が出来んの?」だとか
イライラしちゃうようなら、そもそもこのスレを見にこなきゃいいんじゃないかな
2018/02/18(日) 10:06:13.41ID:+ojExEEi0
3フレーム差はマリオとかでも操作が下手になってるのが体感できるレベルだよ
2018/02/18(日) 10:57:53.56ID:GDoqAIyz0
>>139
イライラなんてしてないよ?
ただあんまりにも拘ってるからなにができると思ってての話なのかなと思ってね
2018/02/18(日) 11:31:04.68ID:BmHmpE610
うーん、これは知的障害者
2018/02/18(日) 13:38:34.37ID:FZuup3aE0
50msの表示遅延があるなら、自分の操作が画面に反映されるまで100msの遅れがあるわけだ
これはアクションゲームにとってはものすごいストレスになる
レースゲームの個人タイムアタックなら、コースを覚えていけば慣れでその遅れを反映した操作とか出来るが
NPCやPCに対してリアルタイムで反応しないといけないものは、つらい
2018/02/18(日) 15:28:55.08ID:0T5qCfzf0
ガチのFPSやら格ゲーマーやら神経質な人間じゃない限り3フレ遅延ぐらいじゃあまり気にならないと思うぞ

4〜5フレ遅延になると映画などで口パクのズレが見えてくる感じ
2018/02/18(日) 16:37:18.12ID:v+yYixOP0
>>141
なんで遅延してる時間に何ができるかって事に拘るの?
このスレに「3フレもあればxxできたのに!」だとか言ってる人いる?
何人か上の方でも書いてるけど、3フレも遅延あったら明確に操作感が悪くなるのが問題な訳で。見方がズレてるよ
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f56-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:06:13.06ID:m3tCNwtu0
遅延があると認識してやらないと気にならないもんなんだよ、俺だって最初は3フレ遅延のテレビでゲームしてた時は気にしなかった。
でもFPSやるようになって遅延1フレにしたらもう3フレ遅れのには戻れなくなった。
レースゲームでもスティック倒してから曲がるまでの遅れとか気になるもん。
2018/02/18(日) 18:35:46.00ID:cNhHt/Y00
3フレーム有ったら2回くらい射精できるわ
2018/02/18(日) 21:48:10.93ID:f/q04Uo/0
3フレ程度ならモンハンやゼルダなら補正で問題なく操作できる。
ジャイロ補正のあるエイムもなんとか。
スティックエイムがイライラする。
そんな感じ
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:45:38.63ID:uUuF9L+k0
スト4以降ならなんとか
スト3以前は無理
2018/02/19(月) 08:54:29.38ID:+GA9bZY1d
>>122
ゲームモードは1フレ16ms程度
それもいいが、パナはフレーム補間が破綻しにくく滑らかを出来るだけ維持してくれるし、
30fpsゲームがかなり使える。
あと縦横だけでなく奥行き方向の移動も滑らかだから、レースとか3Dアクション系にも使えるのがよい。
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2223-XaPK)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:29:57.28ID:IatpnwFs0
パナのテレビとか誰も買わねーだろ

黙ってプラズマ出しときゃ良かったものを
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46b3-POFq)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:06:28.05ID:2RwebeJV0
最新の4Kモデルのゲームモードなら悪くないとは聞くけど
カタログにゲームのゲの字もないので手を出しづらいのよね
結局レグザに負けてるからアピールできないんだろうが
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46b3-POFq)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:07:08.37ID:2RwebeJV0
あ、ビエラの話ね
2018/02/23(金) 21:11:50.38ID:QcUw/V5L0
まじめにゲームモードを10数年やっていたのは東芝だけだからなあ
2018/02/23(金) 21:31:37.46ID:3R8Rk5wC0
今の惨状は目を覆うばかりですな
2018/02/23(金) 21:53:23.99ID:I+A+YJ570
VIERAのOLEDはゲーム向きの低遅延でしょ
950は十分アリ
157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46b3-POFq)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:16:58.75ID:2RwebeJV0
>>156
それ日本国内モデルの測定値ってどこかに公開されてますか?
2018/02/23(金) 23:43:37.99ID:QcUw/V5L0
何言ってんだよ、OLEDパネルはLG製しかないぞ
パナだろうがソニーだろうが、東芝だろうが、LGだろうが、最短値はみな同じ
焼き付き対策の画素ずらしが必ず入るからぜんじー曰く、3フレーム近い遅延が発生するとさ
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2223-XaPK)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:53:52.35ID:IatpnwFs0
>>158
LGのC6はファームウェアで劇的に早くなった
2018/02/24(土) 09:37:11.00ID:Mjbsci5nd
>>159
HDRでも低遅延にしたりね
東芝だけが低遅延の時代はもう終わってるぞ
2018/02/24(土) 10:27:55.89ID:OHMP/fAMa
まぁ東芝はまだまだ低遅延トップなんじゃないかな?
そもそも遅延時間を売りとして数字を広告してるメーカー他にあったっけ?
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46b3-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:38:43.99ID:O+LYif3t0
>>158
えっ
2018/02/24(土) 12:59:29.97ID:hLQAF/fP0
>>159
どっかに出てるん?
2018/02/24(土) 14:36:42.74ID:UaSSguZS0
ヌルヌル化+低遅延のコンボ早よ来てくれ!
開発頑張って!
2018/02/24(土) 14:59:40.85ID:UKDzjsfE0
ヌルヌル補完には前後のフレームの情報が必要なんだ
原理ぐらいわかれ
2018/02/24(土) 15:12:55.71ID:T2flVz0u0
前にも触れたVRの未来フレーム予測の技術がテレビにも入ってこないとダメだな
Oculusが生み出した神技術Asynchronous Spacewarpの裏側を知る
https://vr-maniacs.com/entry/asynchronous-spacewarp-oculus-blog/
https://vr-maniacs.com/wp-content/uploads/sites/2/2016/12/FrameExtrapolationOptimizedForGif.gif
↑過去フレーム0と現在フレーム1から未来フレームを予測して描画する
GPU的な処理が必要になるのでコストが合わないかも
2018/02/24(土) 15:38:01.35ID:UaSSguZS0
>>165
分かってるてw
そこをなんとか低遅延に持って行って欲しいわけさ
2018/02/24(土) 15:41:41.94ID:h1TGQsWX0
鉄棒ぬらぬら
2018/02/24(土) 15:53:52.88ID:sdP5QKZo0
ふふ
2018/02/24(土) 17:21:20.19ID:EkoMsFAg0
LGのC7Pはゲームモードでだいたい21ms、約1.3フレームの遅延。
2018/02/24(土) 21:46:38.72ID:OSFujH6e0
https://granple.co.jp/products/40v型ダブルチューナー搭載-地上波・bs・csデ/

PCゲームモニターとして使いたい
ゲームモードもあるみたいだけど試した人居ないかな
素直にレグザ買うか
2018/02/24(土) 22:24:39.65ID:CLd7w5fY0
>>171
参考程度の情報だけど以前出たドンキのテレビは
ゲーム/PCモードで実測約2フレの遅延

個人的には同じ40インチでフルHDならREGZAも十分安いし
REGZAを買えばいいんじゃないかな?
テレビ視聴に拘らないならS21でいいし逆によく見るのなら
W録が出来るV31でいいだろうし
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2223-XaPK)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:54:59.94ID:vgYaW0EU0
2フレは微妙だな

そろそろ違和感感じだす頃だからな
3フレは音ケーはムリゲー
2018/02/25(日) 10:53:51.33ID:S4Jv7o8Gd
Z9DとZ810Xと迷って後者にしたが買って良かったよ
浮いたお金でアンプとスピーカー買い揃えられたし
2018/02/25(日) 15:30:56.26ID:HbWMFn0Fa
芝って保守部品もってるのか
2018/02/25(日) 19:47:53.82ID:WRbsyh7k0
>>174
Z9Dを買うアホはいないだろw
電源入れた時点で糞なのが理解できるし
2018/02/26(月) 01:48:57.80ID:Tdu/7bLu0
>>176
具体的にはどういうことだ?
2018/02/28(水) 02:33:02.24ID:j/Cjakyh0
泥TVが不安定て事ちゃうの?
まあどうでもいいけど
2018/02/28(水) 09:30:34.58ID:MEvAe9fdM
電源を入れただけで比較できる事なんてあるのか?
2018/02/28(水) 12:39:20.56ID:uNDJI1pp0
起動が遅い
2018/03/02(金) 12:41:22.10ID:RwXRZug60
今までゲームモードでやってたXBOXのフォルツァを
BRAVIAのモーションフロー最大に掛けてやったらヌルヌルでビビったわ。
カーゲームだとそこまで遅延も気にならないしこれは良いわー。
2018/03/02(金) 15:08:28.46ID:SJ+USGUw0
表示遅延で2フレームの遅れとかを今使ってるモニター(GL2450HM,K242HL)で体感したいんだけどいい方法ありませんか?
わざと遅延させてゲーム出来るような
違和感あるならREGZA買うけど許容範囲なら安いテレビを買いたい
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:17:56.43ID:L2ZKo7o70
>>1の遅延体感テストプログラム、リンク切れてるな
2018/03/02(金) 22:45:03.18ID:LaZB5OEm0
>>182
とりあえずどんな種類のゲームをどれくらいのやりこみ度でプレイするのかにもよるかと
格ゲー音ゲーSTGなんかをガチやり込みなら2フレなんて問題外だし
RPGやノベルゲー・シミュレーションなんかは(個人差はあれど)さほど遅延を気にする必要無いし

個人的な体感だと音ゲーをカジュアルプレイしてる限りだと1フレの差まではプレイ感覚的には許容範囲
スコア突き詰めるとなると1フレ差はスコアに影響が出るレベルかな
2018/03/03(土) 09:17:24.46ID:wssPxijn00303
>>182
PCなら2台使ってSteamのストリーミングプレイでプレイしてみるとか。
確か1〜2フレームの遅延だったはず。
2018/03/03(土) 17:57:29.15ID:T7X9L05Q00303
ps2のダンスダンスレボリューションを遅延無しで快適に
プレイしたいのですが、おすすめのテレビはないでしょうか?
レベルはエクストリームの楽です。スタンダード以上は足がついていかないです。

コンポジット端子で接続したいです。
現在、下記を検討中です。
オリオン 24V型 液晶 テレビ NHC-241B ハイビジョン 1波(地上デジタル) ブルーライトガード搭載 ブラック

アドバイス等、ご教授宜しくお願い致します。
2018/03/03(土) 22:49:34.41ID:bM0waVmr0
>>186
もう少し条件を詳しく提示しないと答える方も難しいかと
予算や置けるテレビサイズなんかを明確に

ちなみに接続はコンポジットとの事だけどD端子の有無は
特別必要ないって事?PS2を遊ぶのならD端子での接続も
検討した方がいいとは思う

あと個人的にはオリオンのテレビはオススメ出来ない
そもそも映像モードにゲームモードが無いし
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df23-09w4)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:57.96ID:nIySLFKF0
ブラウン管や
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:47:01.90ID:/4xi79cX0
HDMIに変換するコンバータとレグザを買うのが一番いいと思うよ
2018/03/03(土) 23:57:14.83ID:8tmmvE/Va
>>187
一応だけどゲームモードあるみたい
2018/03/04(日) 00:02:26.54ID:uEBlu6qB0
返信ありがとうございます!

ネットで調べてみたところ、
下記がいいかなと思ったんですが、
どうでしょうか?

@ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ+PS2専用HDMI接続コネクター PS2 toHDMI 変換アダプター

AゲーミングノートPC(購入済みです。)+PS2専用HDMI接続コネクター PS2 toHDMI 変換アダプター
(ゲーミングノートPCを有効に使えないでしょうか?)

テレビサイズは大きくても大丈夫なんですが、
予算は2〜3万円です。

D端子とPS2専用HDMI接続コネクター PS2 toHDMI 変換アダプターは
どっちがいいでしょうか?

ブラウン管はできれば使いたくないです。。。

宜しくお願い致します。
2018/03/04(日) 00:15:19.39ID:uEBlu6qB0
GV-USB2+ゲーミングノートPCで
一応PS2はできるのですが、
どうも遅延があって楽しめないです。
(DDRしか試していません。)

AゲーミングノートPC(購入済みです。)+PS2専用HDMI接続コネクター PS2 toHDMI 変換アダプター
(遅延でますよね。)

上記があるのも考慮して
アドバイスを頂けると助かります。

よろしくお願い致します。
2018/03/04(日) 00:20:43.31ID:q8Orz7In0
安価なHDMI変換だと映像遅延が少なからずあるので低遅延最優先なら低遅延謳うPCモニター + フレームマイスター
妥協するならレグザにコンポジ接続が無難

PCの有効活用は諦めましょう
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:59:00.71ID:XEY8xrtv0
ブラビア32W730CにD端子で接続という手もある
あるとこではまだ売ってるらしい
2018/03/04(日) 01:19:55.29ID:5UQq2mMa0
>>190
機種によっては有るって事なのかな?
先ほど186が挙げてるNHC-241Bの取説を見た限りでは
この機種にはゲームモードが無かったよ

>>191
D端子とHDMI変換アダプターについて聞きたいのは画質面?
画質に関しては比較したブログを見たけどほぼほぼ差は無いよ
ただ193も言ってる様に遅延面で考えたら物によっては遅延増の可能性があるんで
D端子を用意出来るならその方がいいかと

で予算が2〜3万となると価格ドットコムで見る限りD端子有りのゲーム向けテレビは無理なんで
REGZA S11かな(最安値が19インチで22464円・24インチで30180円)
モニターに関しては詳しくないので割愛
2018/03/04(日) 01:33:31.48ID:rymdSGWva
>>195
NHC-241B/NHC-321B説明書の32ページ
ゲームモード(映像の遅れが軽減されます)の入/切を設定できます。
/ で設定したい入力端子を選択し、 で項目を出し、 / で「入」を選びます。 決定で確定します。
これじゃない?
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df23-09w4)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:30:27.45ID:jy+LdFeB0
ブラウン管しか無い
2018/03/04(日) 02:51:25.94ID:uLnpEKQK0
Z810Xは白背景の中で濃色が動くと残像が結構ひどいな
VAってこんな感じかね
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:57:36.44ID:XEY8xrtv0
それは素敵なコレクション もっともっと並べたい
眠たくっても 嫌われても 年をとっても やめられない
2018/03/04(日) 09:43:09.83ID:spOnDF3bd
>>198
テレビが冷えてる状態だとすごく残像あるけど温まってくるとそんなに気にならなくならない?
2018/03/04(日) 10:12:54.94ID:5UQq2mMa0
>>196
映像メニュー設定じゃなくて外部入力設定にまとめられてたのか
情報の訂正ありがとう
2018/03/04(日) 10:27:54.01ID:uEBlu6qB0
皆さん、アドバイスありがとうございました!
おかげさまで自己解決しました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
2018/03/04(日) 11:01:37.77ID:35EpPwGu0
>>200
真空管みたいだなw
2018/03/04(日) 18:37:18.24ID:Od7UTUqn0
>>203
ブラウン管は真空管の一種です
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:01:05.17ID:XEY8xrtv0
>>204
VA液晶の話をしているんだが
2018/03/04(日) 20:56:25.85ID:5UQq2mMa0
>>202
結局どの商品で落ち着いたの?
2018/03/04(日) 22:55:36.14ID:uEBlu6qB0
GC550+BenQ モニターに決めました。
パススルー出力機能があるため、
遅延もほぼないらしいです。

ちょっと予算オーバーしますが、
この組み合わせが一番かなと思いました。
録画もできて便利です。
2018/03/04(日) 23:59:20.72ID:FWB9xTsld
CS機、PC兼用で4K 50inch以上で予算10万程度だと何がいいですかねぇ。
209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:32:36.77ID:zJ4ZJAIl0
>>208
50M510X
2018/03/05(月) 00:44:42.97ID:hdGh9Zbu0
>>207
なるほど
本人が満足出来る買い物が一番だから
無事に出来たみたいで何より
2018/03/05(月) 00:52:25.10ID:U6CkOBTp0
>>200
確かに電源入れてしばらくすると温まってくるのか若干ましになる感じはするね
2018/03/05(月) 19:18:37.89ID:DFIj6g9P0
毎年色んな会社の買って試してるが
730Cの32型が一番遅延も感じなく画質もよいよ
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:34:01.83ID:zJ4ZJAIl0
>>212
画質がよいとか観念で言われても判断しかねるので具体的に頼む
2018/03/05(月) 19:59:53.17ID:DFIj6g9P0
求めてる人にとっては分かりやすいだろ
何が知りたい?
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:44:32.58ID:zJ4ZJAIl0
例えば料理だったら、口の中でとろけるようなとか、いろいろ表現のしかたあるだろw
そういうのください
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df23-09w4)
垢版 |
2018/03/06(火) 06:06:13.78ID:UJMKDKJ10
まったりとして
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:38:12.62ID:Cc4YEDDh0
それでいてしつこくない画質
2018/03/06(火) 22:40:51.88ID:OngFUahU0
視界がとろけるような画質
こうですか?わかりません><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況