X

【HMD】HTC VIVE Part17【HTCvive】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/05(水) 11:08:45.49ID:/WRzcsL60
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

■よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part16【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540024915/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/05(水) 11:13:36.03ID:/WRzcsL60
■VIVEラインナップ (※価格は全て税込み)

・VIVE 69,390円
 無印VIVEのセット。

・VIVE Pro HMD(アップグレードキット) 10,1520円
 無印VIVEのHMDをProに更新するためのもの。
 別売りされている無印ベースステーションと無印コントローラーを足して使うことも出来る。(その場合+66,000円かかる)

・VIVE Pro フルセット 175,910円
 VIVE Pro HMDにBS2.0と2.0対応コントローラーのフルセット。
 BS2.0は4個で10m四方のルームスケールに対応できる能力がある。

・デラックスオーディオストラップ 12,500円
 ヘッドホンが一体になったストラップ。装着が楽になる。

・VIVE Tracker 12,500円/個
 ボディトラッキングやクロマキー合成に使う。
 フルボディトラッキングの場合は腰と両足で3個使うことが多い。
2018/12/05(水) 11:13:58.38ID:/WRzcsL60
■FAQとか
Vive ProはVive用の矯正レンズがそのまま使える
2018/12/05(水) 11:14:41.34ID:/WRzcsL60
■VIVEラインナップ (※価格は全て税込み)

・VIVE 69,390円
 無印VIVEのセット。

・VIVE Pro HMD(アップグレードキット) 10,1520円
 無印VIVEのHMDをProに更新するためのもの。
 別売りされている無印ベースステーションと無印コントローラーを足して使うことも出来る。(その場合+66,000円かかる)

・VIVE PRO スターターキット 143,640円
 VIVE PRO HMDにコントローラー(1.0)とベースステーション(1.0)のセット

・VIVE Pro フルセット 175,910円
 VIVE Pro HMDにBS2.0と2.0対応コントローラーのフルセット。
 BS2.0は4個で10m四方のルームスケールに対応できる能力がある。

・デラックスオーディオストラップ 12,500円
 ヘッドホンが一体になったストラップ。装着が楽になる。

・VIVE Tracker 12,500円/個
 ボディトラッキングやクロマキー合成に使う。
 フルボディトラッキングの場合は腰と両足で3個使うことが多い。
2018/12/05(水) 11:15:11.98ID:/WRzcsL60
■FAQとか
・よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
 https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg

・Vive ProはVive用の矯正レンズがそのまま使える
2018/12/07(金) 17:51:11.85ID:Evu63SKI0
2018/12/07(金) 19:03:22.43ID:7SjyKSGj0
フレネルレンズとペンタイル配列がすべてを台無しにしてる
次があるなら解像度とかよりもそっちを直したほうがいいぞ
2018/12/07(金) 19:30:06.99ID:xHhPmwLE0
フルネルはまだ許せるけど
RGBパネルならほんとに良かった
9名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-zebz)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:35:44.30ID:aOvlcOfud
いいじゃんペンタイル
何か響きが可愛い
ペン・タイル
ペンタ・イル
ペンタイ・ルー
俺は好きだよ
2018/12/07(金) 21:39:18.29ID:CuGylJeB0
それら弱点を据え置きにしてでも視野角を優先してほしい
2018/12/08(土) 11:59:06.28ID:PXKaIcqCM
pcでネット検索やらして時間が経ったら、viveのモニターが白くなり映らなくなる。
ベースステーションは付いてるんだが。
pc再起動した直後は異常ないんだがなぁ
2018/12/08(土) 15:18:41.85ID:V71insr3d
>>9
ぺ・ンタイルだと途端に怪しい響きになるな
2018/12/08(土) 17:26:24.49ID:yC7lZyof0
ペンタトライアスロン
2018/12/09(日) 00:57:55.12ID:aDP2SE/a0
PRO使いでGTX1080からRTX2080に乗り換えた人いる?
10万に見合わないのは想像がつくけど、明確に効果が実感できるかが気になる・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3fe-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:30:12.27ID:bSY3qXSu0
FO4とSkyrim大作出てないな・・・もうエロ方面に期待するしかねーのか
バイオ7とガングレイブの移植はよう
2018/12/09(日) 02:45:41.57ID:lGvs2w4W0
なんかもうvrに勢いがない
このスレも勢い落ちすぎ
htc vive cosmosの話題で盛り上がってると思ったら全く盛り上がってない

もう終わりだわ
2018/12/09(日) 02:56:14.76ID:ZV/yLzex0
俺PCゲームのsteamVRソフトスレのほうも見てるけど
全然書き込みなくなった
みんなどこいったんんだとdiscordのほうも見に行ったけどあっちも書き込み全然ない

psvrも持っててそっちも見るけどあっちは読み切れないぐらい勢いがあるな
なにが起こってるんだ?
2018/12/09(日) 03:25:21.11ID:lGvs2w4W0
やっぱり値段が思ったよりネックなのかもしれないね
oculusgoは流行ったし

パソコン新調や高いヘッドセットは
ハードルが高すぎるんだろうね
かく言う俺も値段が高いからdk2時代から
指加えて自分の納得出来るvrヘッドセットをずっと待ってる

店での体験はいろんなところでいっぱいした、やっぱり楽しかったなぁ
2018/12/09(日) 03:48:47.66ID:0b97unMh0
VIVEかRift持っててそれほど違いのない別のを買う気のある人は少数だろうからな
ハードはどうでもいいからソフト待ちの人が多いでしょ

話は変わるけど Project LUX 作った人が 狼と香辛料VR のクラウドファンディングで4000万ぐらい集めてるな
来年予定だからLUX気に入った人は期待しててよさげ
2018/12/09(日) 04:42:08.47ID:qJ8MZDxyd
>>17
MRスレにいるんじゃないか?
オデ+が手元に届いたらさらに勢い付くと思う
2018/12/09(日) 04:54:59.32ID:66Be3Q3z0
MRスレは先月今月と祭りみたいなもんだな
2018/12/09(日) 05:10:21.18ID:fnwMGI3M0
VIVE民ならトラッキングシステムやトラッカー流用すれば良いし
無線でやりたいゲームのみVIVEでそれ以外はオデ+でとか資産活用も出来る分敷居は低いと思うがな
2018/12/09(日) 05:14:10.46ID:ZV/yLzex0
オデプラ買おう思ったけど争奪戦に負けた
でも無印viveあるからPIMAXに期待
2018/12/09(日) 07:35:07.68ID:TL8jWCZF0
今VIVE無印買うなら、ペイペイ使えるツクモが最安値かな?
それとも、次世代機を待った方が良い?
今はpsvrで楽しんでます。高スペのpcはあります。
2018/12/09(日) 07:54:24.80ID:T6eQ8gI90
>>24
日本で買うならPro一択
外国ならodyssey+

Viveは画質的に世代遅れ
2018/12/09(日) 08:21:31.00ID:p2XrRm1J0
>>24
どうしても国内が良いなら無理だけど、今ならPROフルセットやスターターキット買う値段でもっと良いセットが手に入るよ
先に安いオデ+(セールで税送込トータル4万以下)を買えば殆どの人は満足するから、それが一番コスパ良く安上がりで今一番人気だ(-200$セールは待った方が良いかも)
使ってみて万が一物足りなければVIVEを追加で買ってトラッキングやトラッカーをVIVEからオデ+に流用、無線やりたいゲームのみVIVEでとかがおススメ
2018/12/09(日) 08:58:35.02ID:6pH/HIhr0
最近Pro買って、最新バージョンのReviveでOculusHomeのゲームやりまくろうと思ってたんだが、
Rezは起動すらしないし、LoneEchoはロードするタイミングで落ちる(OSもブラックアウト)
皆さんはRevive問題なく使えてますか?
2018/12/09(日) 10:39:43.38ID:xcRX9+DO0
>>25
んなこたないよ
2018/12/09(日) 11:31:58.90ID:vXm1sjz80
>>17
昨日VRC忘年会人多かったし某FPSでは日本人20数名集まってトナメ
俺は古い人間だから5ch見ちゃうけどあんま層がかぶってないみたい
2018/12/09(日) 11:48:04.20ID:T6eQ8gI90
>>28
んなことあるよ
無印Viveはもう画質的には
周回遅れも甚だしい
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab8a-VFbq)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:05:50.62ID:DMWLl4ta0
proは、音質を何とかして欲しいな
低音が出ない
2018/12/09(日) 13:49:16.68ID:XdswYTl00
最初から付いてるのも悪くないけど付け替え可にしてくれればいいのに
2018/12/09(日) 14:00:01.42ID:+kupImp2p
ん? Proのスピーカーって、外せなかったっけ?
2018/12/09(日) 14:04:46.94ID:gek2ivgL0
>>30
画質については感覚的な話なので、なんともね。
個人的には無印とpro「周回遅れも甚だしい」とまで言われたら、何言ってんだこいつって思う程度の差ではある。
もちろん差は有るけど、proでも現状ではたかが知れているのだから。
2018/12/09(日) 14:15:14.35ID:IGWsGd4UM
大事なのはVR体験だと思う

psvr と無印viveはviveすげぇってなるけど
無印viveとvive proだと画質良くなったね
ってだけ

全然無印おススメできる
2018/12/09(日) 14:47:33.76ID:C1MleX/H0
最近HDD容量やたら食ってると思って調べたらviveportのフォルダ200Gもあった
サブスクで入れた期限切れゲームが軒並み消えてないんだがみんな同じなのか?
viveportに項目ないし勝手に消してくれるもんだとばかり思ってたんだが・・・・
2018/12/09(日) 14:55:00.93ID:+kupImp2p
もっかいサブスク入れたときはDLしなくて済むね!
てことだろ
2018/12/09(日) 15:01:24.21ID:MTspr7mia
>>35
proに慣れたあと無印かぶったことある??w
2018/12/09(日) 15:06:31.32ID:x6/ZBHX+d
>>36
一月毎に期限きれるんだから月をまたいで同じゲームしたいとき
勝手にアンインストールされてたらかなわんだろ
2018/12/09(日) 15:08:36.73ID:gek2ivgL0
>>38
なんでproに慣れた後の無印体験を語ろうとするんだ?
pro買ってproに慣れた人ならpro使い続けてれば良いだけの話じゃないか。
2018/12/09(日) 15:14:56.88ID:x6/ZBHX+d
>>27
Echoシリーズは現バージョンだとmotion smoothingのせいで落ちるみたい
オフにしてsteamvrを再起動で動く
rezは分からんなぜsteamで買わなかったし
2018/12/09(日) 15:38:04.16ID:n/KQjgV10
つか無印とPROで新しい体験が増えたり減ったりするわけじゃない
自転車が原付きになったほど変わるわけでもなし
7万のロードと17万のロードの違いやろ
自転車はちゃんとこげてちゃんと進めばいいんよ
2018/12/09(日) 15:49:36.60ID:+kupImp2p
余ってる無印用のフェイスパッドから消費すべく、汗だくになるゲームでは、なるべくProを使わないようにしてる
そんな理由でもない限り、積極的に無印を使う意味はないかな
2018/12/09(日) 16:01:45.85ID:z2R3VPHh0
psvrからVive proに移行したけど大したことなくてがっかりしたな
期待が大きすぎたのかもしれんけど
2018/12/09(日) 16:08:41.17ID:ZV/yLzex0
>>44
流石にそれはないでしょ
2018/12/09(日) 16:15:18.13ID:z2R3VPHh0
>>45
いや実際にやった感想だよ
これだけ価格差あるから全ての面でVive proの方が優っているのかと思ってたけどそんなことなかった
2018/12/09(日) 16:15:29.30ID:Ez6qpMNF0
そんなあなたに期待爆上げしても問題皆無なオデプラ100$セール開始
VIVE民ならベースステーション、コントローラー、トラッカーは流用で無線のみVIVEでとかおススメだ
2018/12/09(日) 16:25:04.04ID:4AQTeL3P0
知識ないとほんとSFみたいの期待してる層はいる
2018/12/09(日) 16:28:54.13ID:IGWsGd4UM
>>46
全然煽るつもりなくて聞くけど
どんな所が期待ハズレだったの?
俺もpsvr 持ってるけどHMDかぶった瞬間から
viveとは何もかも違って見えたんだけど
2018/12/09(日) 16:39:48.17ID:6pH/HIhr0
>>41
ありがとう。後ほど試してみようと思います。
Rezは確か安さにつられてOcuで買った気がしたw
2018/12/09(日) 16:46:12.29ID:C1MleX/H0
>>39
でもアンインストールの項目ないんだから知らない人は一生残っちゃわない?
これ手動削除しろって事でしょ?
2018/12/09(日) 16:53:18.22ID:z2R3VPHh0
>>49
いくつかあるけど
暗いシーンでフレネルレンズの年輪が気になった
ドットに網目感がまだあった
HMDの装着感が悪い、重い
あと意外だったのが視野角が狭かった。ただこれは薄いフェイスクッションに変えたらだいぶ良くはなった
あと網目のせいか知らないけどpsvrの方が色が鮮やかに感じた

それ以外はVive proが勝ってるし全体的にはVive proの方がいいと思うんだけど、価格が価格だから期待が大きすぎたのかも
2018/12/09(日) 16:59:37.37ID:v188yqUOd
>>48
SAOを期待してくる層はみんなガッカリするよね
これは現状どのHMD選んでも変わらん
そういう奴には感覚全乗っ取りのフルダイブ技術なんてドラえもんと同じようなSFって言うとがっかりするけど一応納得してくれる
2018/12/09(日) 17:04:34.74ID:zhW8UT2qM
価格的に初めてなら無印Vive が妥当だろう。
価格差があり過ぎるから、敷居が高すぎてpro一択だとシェアが落ちる。
必然的にソフトが出なくなる
2018/12/09(日) 17:10:14.51ID:x6/ZBHX+d
>>51

普通にアンインストール項目あるでや
2018/12/09(日) 17:49:01.12ID:iMWXCXIZ0
ゲームによる差も大きいから、PSVRからもどの時期のどのゲームから移行したかで結構体感差は違うかもね。
最近のアストロボットとかだと、PSVRでも頑張ってるなぁと思うし。
2018/12/09(日) 18:13:49.80ID:pemGOy100
オデプラ100$とかマジ?
コスパ最強過ぎじゃないの
2018/12/09(日) 18:15:23.40ID:VSBe/cmqF
2.0のステーションだけ使いたいけど無印だとコントローラとHMD対応してないからなぁ

結局Pro買わなきゃダメだから それならもうこのままでいいやって感じになってしまう
2018/12/09(日) 19:33:08.60ID:TAyFhCzj0
ノリと勢いでVIVE買ったけどこのままトラッカーも3個追加購入だ VRHMDよかトラッキングに感動してる
2018/12/09(日) 21:48:48.86ID:66Be3Q3z0
100ドルオフに決まってるだろ
行間読め
2018/12/09(日) 21:56:35.43ID:T6eQ8gI90
>>34
今から買うなら
次世代待った方がいい?
という話なのに
馬鹿かよw

winodwsmrやoculusgoと比べても
無印は周回遅れ、旧世代の画質
と言ってんだよ。

お前らの主観は関係ねぇw
2018/12/09(日) 22:02:10.62ID:C1MleX/H0
>>55
マジ?
viveportのライブラリにも無いし
コントロールパネルのプログラムにも見当たらない
どこ見ればいい?
2018/12/09(日) 22:02:31.73ID:m9wATQBk0
今からなら次世代待つか次世代までの繋ぎとして無印Viveの二択を勧めるな
2018/12/09(日) 22:06:47.21ID:iMWXCXIZ0
メインで遊びたいものが何かにもよるでしょ。繋ぎって発想がある時点で、コスパもそれなりには意識してるだろうし。
画質やトラッキング、何を重視するのか。
2018/12/09(日) 22:13:49.40ID:T6eQ8gI90
>>64
そうそう
俺ならこう考えるという提案なら分かるんだが
それはちがうだろと、人の提案に文句垂れるのは
お門違いも甚だしいと思うのですよ
2018/12/09(日) 22:20:19.17ID:vXm1sjz80
>>62
ライブラリのソフトのパネル右下メニューの中
2018/12/09(日) 22:38:24.90ID:C1MleX/H0
>>66
ゲームの画像の右下って事?
その一覧に先月までのサブスクライブゲームが出てこないんだけど普通は出てくるの?
2018/12/09(日) 22:45:49.32ID:vXm1sjz80
出てくる
2018/12/09(日) 23:06:23.20ID:gek2ivgL0
>>61
周回遅れだの旧世代の画質だの、そういう表現自体がお前の主観でしかないって事は、
これは主観とか関係ない事実なんだけど、
理解できるだろうか。
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3fe-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:10:26.67ID:a6QeqAaH0
ハード争いとか盛ってくんのアフィかエアプだけやろ
ハードなんてなんでもいいんだよ深刻なのはコンテンツ不足だ
2018/12/10(月) 00:17:42.96ID:KFp+SOlh0
無印買って数ヶ月エロゲやって飽きちゃったけど
なんか最近ちょっと興味復活したので売らなくてよかった
2018/12/10(月) 01:29:33.53ID:XcKNv/ztd
>>71
代わりがないからね
もうVR なしでは生きていけない
2018/12/10(月) 02:40:40.72ID:1hFgkybD0
>>69
また馬鹿の重ね塗りかよ
2018/12/10(月) 03:04:05.21ID:Bjxp0/IX0
周回遅れどころか
コースでまともに走ってる製品自体
まだ無いって話だわな
2018/12/10(月) 03:09:13.81ID:bBfLQG4c0
>>73
恥の上塗りは辞めておけ
2018/12/10(月) 04:35:59.25ID:1hFgkybD0
>>75
何言ってんだこいつw
2018/12/10(月) 04:43:11.67ID:1hFgkybD0
>>69
proでも現状ではたかが知れている
この表現自体もお前の主観
これも主観とか関係ない事実

お前こそ理解できてるのか?

何言ってんだこいつと思うのは自由
だがそれを表に出す奴は馬鹿
2018/12/10(月) 04:58:41.32ID:1hFgkybD0
>>34
世代遅れも周回遅れも
別にお前に言ったわけでもないのに
勝手に言われた判定して絡んでくるなよ
そういうところが馬鹿だと言ってんだよ
2018/12/10(月) 10:02:25.76ID:SKZ/LxxIp
またMR君暴れてるん?
2018/12/10(月) 10:05:19.30ID:mQioT9vp0
>>78
個人的にはって言ってるじゃん。自分の意見が主観でしかないのは理解してるよ。
俺の主観が関係ないのは事実で、客観的指標か買う人の主観だけが重要なわけだけど、
まさか「俺の主観には価値がある」とか言わないよな。
2018/12/10(月) 12:22:34.85ID:8m37pi0v0
オデ君に対してはスルーすればラクだし荒らしへの鉄則でもあるんだろうけどViveに前提知識の無い人が事実と異なる方向に誘導されたら不幸だからキチっとやりあってくれる人の存在はそれはそれで尊い

まぁ読み手が判断できる流れができたあとだからもうスルーしても大丈夫だろうけどどうせ新ネタも無いしねぇ
2018/12/10(月) 12:24:54.95ID:wRAkI8L/0
viveは時代遅れ、oculusは論外 の一点張りだもんね
そりゃ選択肢がviveproとオデッセイしかなければオデッセイ一択にもなるよ
2018/12/10(月) 12:25:14.22ID:bBfLQG4c0
凄いよな、>>76-77のわずか2レスで破綻してる
2018/12/10(月) 12:44:53.07ID:5ZDdngm30
>>57
すまんが 100$オフセールだ
2018/12/10(月) 13:07:06.56ID:93qpuWut0
>>68
マジかよ・・・
バグか
2018/12/10(月) 16:43:17.47ID:1hFgkybD0
安価で喧嘩売やなきゃいいだけ
2018/12/10(月) 16:44:34.93ID:1hFgkybD0
>>83
馬鹿だから分からないだけだろw
88名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa9d-4hWj)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:09:04.64ID:dzaAp1f7a
俺「バイブください」
店員「ヴーヴヴヴヴ、ヴーヴヴヴヴ」
2018/12/10(月) 19:11:56.13ID:iwq4aoWx0
>>88
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
2018/12/10(月) 19:55:07.57ID:9/ZfcAwo0
それはローター
2018/12/10(月) 19:58:00.53ID:YLeZ2jF20
>>88
確か鼻毛真拳で戦うジャンプマンガあったよな
2018/12/10(月) 22:49:41.82ID:qXOzFbDj0
プロのヘッドホンが音悪過ぎ
2018/12/10(月) 22:51:51.26ID:wGZpJPMa0
あれ3万円クラスのヘッドホンやで
ってアピールしてなかった?
2018/12/10(月) 22:52:03.83ID:vxS3532j0
耳の上に乗っけるだけだしあれ酷いボッタクリだよな
頭の固定くらいあれデフォにしろよなHTC
2018/12/10(月) 23:06:46.82ID:fbmLn2AQ0
自分のイヤホン使うから3万安くしてくれ
2018/12/11(火) 00:24:30.46ID:XAKcpIR60
そういやいつのまにかProのVive Multimedia Audioからノイズが消えてちゃんと使えるようになってたわ
まあ使えるのが当たり前なんだろうけど、何をどうしたら直ったのかわからんのでモヤモヤする
2018/12/11(火) 00:30:33.21ID:U3Vb6qOW0
SteamVRのアップデートのおかげとか?
全く根拠ないけどもw
2018/12/11(火) 00:39:16.49ID:nwwpsBVQ0
ProのヘッドホンをなんとかRiftの奴にすげ替えたい
変換キットあれば即買い
2018/12/11(火) 00:52:26.07ID:s2GkEs7l0
>>96
そっちの音源だとBoostもかけられて少し音が良くなる
でも音量を100%にしても音が低いんだよね・・・

MTVとかライブなど音楽を聞く時に音が低いと不便
100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 898a-VFbq)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:08:53.48ID:saI2SZJX0
Skyrim VR買って遊んでみたけど
普通版で遊びまくったらやっぱり直ぐに飽きたわ
2018/12/11(火) 10:27:13.50ID:bwUL8wOt0
それVRがどうというよりSkyrim自体に飽きてるんじゃないの
2018/12/11(火) 10:29:57.15ID:Rjr6mnlH0
SKYRIMVRもFO4VRも最初はいつもの世界をVRで体験出来ることにすごい感動したけど
デスクトップで自在に操作してた感覚が抜けなくてUIや操作の不便さに耐えきれず途中中断したままだな
なんかMODで改善出来ればいいんだけどなあ
2018/12/11(火) 10:48:16.21ID:QiPpjjVMa
まぁ同じゲーム2周目はどうしても途中で飽きてくるししょうがない
でもそれはVR関係ないわな
2018/12/11(火) 12:13:47.72ID:thH+aGBKd
既存のゲームをVR化してもウケない典型例
ディスプレイで冒険してるときは面倒くさい、辛い事を全部マスクされて、
楽しいことだけ見せられているってのは中々わからんよね
実際に武器振るうのも、街から街に移動するのも疲れる
その大冒険を実際に自分がするとなったらリアルであんな事やってられんわって話
2018/12/11(火) 18:48:36.75ID:fhIHR6hi0
幸か不幸かskyrimは通常pc版 psvr版 買って全然やらなかったけど
pcvr版は楽しませてもらってる 今はSKYUIだっけあれも使えるし ほんとにMODのありがたみがわかる
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d99a-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:06:40.78ID:Ry6jg3Xd0
髷買った
無線最高やね
VIVE最高!
2018/12/11(火) 19:13:58.31ID:U3Vb6qOW0
VIVE購入:VRすげー!
VRレンズ購入:メガネいらずすげー!
GearVRレンズ換装:映像きれい、すげー!
オーディオストラップ:着脱簡単&安定、すげー!

我ながらコスパいい性格してると思ったw
2018/12/11(火) 19:43:48.48ID:Rjr6mnlH0
お金持ちかな?
2018/12/11(火) 21:16:25.66ID:bwUL8wOt0
パフォーマンスは感動の大きさ次第だが
コストはだいぶ高い
2018/12/11(火) 21:26:13.27ID:e7UsVcj5M
>>106
転送サービスってどこ使った?
2018/12/11(火) 21:28:04.56ID:yy9HDJgWa
b&hから直で買うのが一番いいよ。
2018/12/11(火) 21:47:46.76ID:e7UsVcj5M
>>111
ありがとー。
まずはpaypalのアカウント作りますわ
2018/12/11(火) 21:51:06.12ID:2yDStHe40
まげのバッテリー用ケーブル長いなと思ってたけどふとリンクボックスのUSBケーブル使ってみたらぴったりだった
2018/12/11(火) 22:18:02.13ID:fhIHR6hi0
Paypal日本語で登録しててその日諦めてカスタマーセンターで英字にしてるときにオデプラが売り切れた時のこの悔しっさったら
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f18a-GQrL)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:17:46.05ID:OwKsRwLC0
>>110
転送サービス初めてだったから
よく分からんけど
Shipitoにした
何の問題もなく、すぐ届いたよ
2018/12/12(水) 03:16:40.25ID:IThSqpPg0
コントローラー白ランプついても充電しっぱなしにしてるんだけど大丈夫かな?
無駄にバッテリへたったりしない?
2018/12/12(水) 03:19:37.22ID:coFLM1mm0
やっぱコントローラーは電池の方が良いのかな?
充電だと マルチいざって時にできないとかショックすぎる
2018/12/12(水) 04:46:44.53ID:71Wi/jm/0
>>117
Oculustouchは凄い電池持ちが良かった。エネループ使ってたけどなくなったらすぐ交換できるしviveコンだと劣化も気になるし電池のがいいとは思った。
2018/12/12(水) 05:12:40.57ID:QPSuFaNx0
touchの電池カバーカッコいい
カシャっと外して電池入れてカチャっと閉まる
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 938a-aCYS)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:19:50.42ID:ulrw8Rof0
ルームスケールについて質問

2m×2.5mや、2.5m×2.5mなどを設定できるようですが
もし設定する部屋が、2.3m×2.3mしか確保できなかった場合
VIVEのルームスケールは、2.3m×2.3mとして認識してくれるのでしょうか?
それとも2m×2mに下方修正扱いになるのでしょうか?
2018/12/12(水) 10:37:08.58ID:TRDjw5ybp
>>120
ルームスケールは、エリアを囲うように実際にコントローラ動かして、アナログ的に有効範囲を設定するようになっている
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f18a-GQrL)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:59:34.28ID:Y7UxNbD20
髷も届いたし
久しぶりにVIVEで遊ぼうと思うのだが
今面白いのって何?
カスメとVRchat、オープンワールド的なもの、FPSは除く
2018/12/12(水) 12:14:21.86ID:CUgYbOmXa1212
>>120
必要なスペースが確保できないとルームスケール設定では先に進められない
2018/12/12(水) 12:37:17.68ID:5+0zq1X+01212
>>120
自分の用意したスペースをフルに設定できる。
それにそもそもスペースを設定したからって、そこから先へ進めないわけでもないし……
よくシャペロン境界越えて隣の部屋まで(足元に気をつけながら)移動してるわ。
2018/12/12(水) 12:44:20.50ID:TRDjw5ybp1212
そもそも2m四方では、狭すぎてルームスケールの設定を終了できないね
この場合、立位としてプレイエリアを設定することになる

ゲームによっては、ルームスケール設定が必須のものもあり、プレイ前に「立位じゃダメだぞこら」と警告してくるものもあるよ
警告なくて立位でプレイできるものもあるけど、操作しなければならないオブジェが壁に遮られて触れなくて詰むこともある
2018/12/12(水) 13:28:51.69ID:wLWf9l6Pd1212
>>122
マイブームはWindLand2だな
127名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ Sa05-VFbq)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:32:14.51ID:85PIu6xla1212
大作VRゲームって中々出ないね
まだまだ開発や研究のレベルなんだろうか
2018/12/12(水) 13:37:33.25ID:6wQvJF6BM1212
>>127
ベセスダあたりが出す通常ゲームのVR化バージョンの発売を期待してるんだけど
こないね
2018/12/12(水) 13:40:40.12ID:O01/ykCF01212
TES6VRはよ!
2018/12/12(水) 15:10:06.47ID:71Wi/jm/01212
>>122
スリルオブザファイトは200時間超えた。今はそれと卓球しかしてないな。
2018/12/12(水) 16:29:34.40ID:HEOyjcM4M1212
パソコン工房行ったらviveコーナー無くなってた…
2018/12/12(水) 16:43:06.48ID:2FCZmkqdH1212
うちの地方はパソコン工房が無くなったわ
デポしか残ってない
2018/12/12(水) 17:38:56.50ID:coFLM1mm01212
お店の体験コーナーでVR彼女
試遊できたら本当に 10倍は売れたろうけど
2018/12/12(水) 18:02:29.30ID:O2UZ748rd1212
VR彼女は映像は凄いけど内容は薄いからなー
まあデモ向きって言えばそうだけど
2018/12/12(水) 18:18:30.40ID:WE7iITlj01212
VR彼女みたいなゴミモデリングの映像が凄いとか言ってる奴はProject MとかTogetherVRやってみろ
Illusionの技術力の無さに涙出てくるから
136名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ f18a-GQrL)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:31:26.65ID:Y7UxNbD201212
>>135
整形韓国女が好きなお前には
そう見えるだろうが
ほとんどの日本人はProject Mには萌えない
キムチ臭が酷すぎる
137名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ 31b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:10:23.24ID:6k8zG1iA01212
Proフルセットのために6m四方の部屋用意したけどスゲーねマジで
動き回る快適性が圧倒的に上がった。もちろん無線
138名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ f18a-GQrL)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:19:29.61ID:Y7UxNbD201212
無線だと6mX6m無理説はガセだったか
良い報告ありがとう
139名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ 31b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:28:42.52ID:6k8zG1iA01212
>>127
現在Steamユーザーは約3億人
VRユーザーはその中の0.69%で
200万人程度でしかない
https://i.imgur.com/WDFFeny.png

残念ながら今のこの現状のシェアを見て
VRのソフトに投資したがる大手メーカーは
殆どいないと言って良い

需要がない

これに尽きる
だから大手のソフトが出てこない
2018/12/12(水) 19:46:32.94ID:coFLM1mm01212
200万って結構いるな
もっと少ないかと思ってた
141名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ f18a-GQrL)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:00:40.67ID:Y7UxNbD201212
200万人がVRchatに集まったら
結構なコミュニティだと思うがな
2018/12/12(水) 20:06:47.24ID:Oct79zQA01212
英語わからんと楽しめないと思ってて二の足踏んでるんだが、
VRChatて英語ダメでも楽しめる?
2018/12/12(水) 20:07:57.74ID:5+0zq1X+01212
「いくぜ100万台」ってプレステだっけか。
2018/12/12(水) 22:24:18.73ID:O2UZ748rd
感覚としては3DOの市場くらいか?
2018/12/12(水) 22:24:34.65ID:CkrT7oAn0
>>139
200万全員が買うとすると結構なもんじゃないの?
2018/12/12(水) 22:26:40.62ID:xuM+rGpy0
>>142
余裕余裕英語全然ダメだけどフレンド半分くらい外国人
2018/12/12(水) 22:29:25.74ID:Oct79zQA0
>>146
おーそうなんだ
非英語圏てことで生暖かい目で見てくれるんかな
デビューしてみっかなー
2018/12/12(水) 22:29:45.49ID:bONQVwYyp
>>143
懐かしいな
事始めの製品の最初の目標としては現実的な数字だったと思う
2018/12/12(水) 22:30:48.62ID:Gr6IPf4v0
>>142
余裕
半分ぐらいしかわからないし VC使わない勢だけど
8割ぐらいのフレが外人だわ

ジェスチャーで何とかなる 意外とあいつらフレンドリーだし
2018/12/12(水) 22:59:28.95ID:Oct79zQA0
>>149
おぉ、ちといろいろ調べてみるわ、ありがとー
2018/12/12(水) 23:14:56.67ID:Srnn+Gbu0
>>96
と思ったけど今日はダメだった、またノイズが復活しとる・・・
もうやだこれ別のヘッドフォン使うか・・・
2018/12/13(木) 01:03:39.80ID:zRQOU/tO0
proのヘッドホンの認識や音質を改善して欲しいわ
ここだけ不満
2018/12/13(木) 02:12:49.81ID:UDF94ydZ0
>>144
3DOって200万も売れたの?
他に持ってる人周りに誰もいなかったな
チキチキマシンとドラゴンズレアの思い出しか無い
2018/12/13(木) 02:22:12.04ID:NRGo89lP0
>>153
全世界だとそんくらいだと思った
俺は3DOマガジンずっと買ってた
飯野賢治懐かしい
2018/12/13(木) 08:34:16.04ID:WTZXI/rg0
満喫でVRカノジョ体験したくてもいつも席が埋まってる
2018/12/13(木) 09:53:05.18ID:IpT+ZImj0
3DOの販売台数、200万台であってるぽい。
https://gigazine.net/news/20070507_worst_selling_consoles/
2018/12/13(木) 10:30:21.55ID:/4xesLtwd
>>156
ランキング10個中7個持ってた...
2018/12/13(木) 13:30:00.14ID:3Tkkd0tc0
GTX 1080 Tiですら1.63%で500万人もいない
https://i.imgur.com/Th2JtPM.jpg

GTX 1080 Tiじゃないと動かないゲームがどこに存在するか?
そのGTX 1080 Tiの半分も売れていない、つまりそれよりも小さい
VR市場にAAAタイトル級のゲームを出すメーカーがどれだけ存在するのか?

しかもこのVRのシェアの大半は、VRの中で最もシェアの高いOculus RiftとHTC VIVE
今や、時代遅れと言ってるようなVIVE Proのような高解像度VRユーザーなんて0.02%
でたった6万人しかいない

その6万人の為に、いや、正確にはOdyssey合わせて24万人程度のユーザーに合わせた
VRゲームを作るメーカーがどれだけあるか?

そう考えれば、VRに大手メーカーのソフトが出揃うには相当な時間を要する
2018/12/13(木) 13:38:39.54ID:sem74gdv0

日本語おかしいぞ
2018/12/13(木) 13:48:58.08ID:/4XqPFooa
あれかな、この人の言う大手メーカーって、数百万本売らないと利益が出ないようなものしか出せないメーカーのことなのかな
2018/12/13(木) 14:40:45.51ID:Kp55Jt5O0
大手メーカーっていうより売れるコストかけられた大型タイトル(AAA)のことだろ
今VRで一番デッカイタイトルがFO4 VRやSkyrim VRだが前者で3年前。後者は
7年前のゲームだぞ。Skyrimなんて低設定なら今のオンボでもフルHDで60fps
動かせるし、FO4なんて4K最高設定でも1080Tiなら80fps以上出せるからな
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170309070/TN/039.png

今じゃこんだけ軽いゲームでもVRの世界じゃ出すのを躊躇うほどVRってのは
シェアが小さいってことなんだよ
2018/12/13(木) 16:03:41.22ID:HRPL+2wVM
でも単純にパイの大きさは誰しも気にするところだろ
もちろん私は小さい方が好みだが
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:19:46.06ID:YnfkHfkB0
無駄にキレイなグラフィックとか
無駄に歩き回るばかりの世界とか
長々やらせた割に大して意味のないシナリオとか
そういうのに金かけてAAAだの何だの言われても困る
ゲームはシンプルが一番
2018/12/13(木) 17:24:11.89ID:hRTiz3Ypa
>>162
そういうパイの取り合いなら私も参加したい
2018/12/13(木) 17:24:23.87ID:e9u61yV/0
延々とじゃんけんでもやってればいい
2018/12/13(木) 17:41:38.38ID:HRPL+2wVM
VRが失敗したのは高いからといいつつ
やっすいスマホVRでも成功したとは言い難い
結局やっぱお手軽さが決め手なんかな
2018/12/13(木) 17:43:04.48ID:RzTGdbOi0
ゲームはシンプルが一番ならスマホゲーでもやってなさい
お前にはVRは向いてない
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:45:35.01ID:YnfkHfkB0
VRは視界が覆われるのがいけないのかと思ってたが
スマホでARやっても、何も面白くないし
そういう事でもなさそう
VRもARもびっくりどっきり系だから、一度体験すれば十分
買ってまでやりたいとは思わんよ
みんな欲しいのはニンテンドースイッチだろw
2018/12/13(木) 17:51:29.72ID:KwI+ClIU0
VRだからってのもあるけど スカイリムより
フレとやるハンドシュミレータのほうがおもしろい
2018/12/13(木) 17:56:36.32ID:HRPL+2wVM
バーチャルボーイは無かったことにして
皆が浮かれてた頃安易にVRにいかなかった任天堂がなんか答えをっしってると思うわ
Kinectの失敗とかにも共通するなんかの秘訣がある気がする
2018/12/13(木) 17:57:02.38ID:HZRnLymR0
>>168
VRでゼルダの伝説BOFを遊んでみたいぞ
2018/12/13(木) 20:48:08.62ID:zpxmapHb0
>>168
浅くてワロタw
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:34.01ID:YnfkHfkB0
>>172
VRに深い意味はない
無くてもいいモノ
2018/12/13(木) 21:08:55.94ID:38yUk97E0
SkyrimもビートセイバーもRezもやったけどピンとこない
一番VR活かせてると思ったのは卓球だった
2018/12/13(木) 21:33:18.85ID:pvg9p2hkd
>>173
なんでこのスレにいるの?
2018/12/13(木) 21:35:49.08ID:f9ovj2O80
いやまぁ普通に楽しんでるけど、無くてはならぬものとまでは思わないかな……。
2018/12/13(木) 21:40:17.20ID:sem74gdv0
おっWindlands2サブスクにきてんじゃん
最近頑張ってるな
2018/12/13(木) 22:31:58.05ID:oDL0KO+Hp
>>175
なんかVR否定とか一周回った懐かしいものを見るような気がしないか?
ほっこりした。
2018/12/13(木) 22:35:08.53ID:rRPjkEO40
>>170
任天堂もWii Uはコケてるわけで、答えなんて知らんと思うよ。
基本はキラータイトルに左右されるだろうし。
2018/12/13(木) 22:46:29.47ID:O1pDz5/l0
技術的にまだまだ発展途上だしなあ
現実と見分けつかないレベルの画質になればあって当たり前になるだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-qdSD)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:03.09ID:L+OgI968a
Windlands2サブスクってマジ?
速すぎね?
2018/12/14(金) 01:32:40.17ID:NeKkgUSQ0
paypay祭り滑り込みで2080ti手に入れてしまった...
2018/12/14(金) 05:21:00.85ID:FLBESGtRd
火事に気をつけて
184名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-qdSD)
垢版 |
2018/12/14(金) 06:03:41.22ID:toh3uh4da
出先で見れないんだがセールどんな感じ?
2018/12/14(金) 10:48:56.08ID:fn00GoqT0
>184
Viveportなら結構広くセールしてるけど、めぼしいものはサブスクでできるから
加入者ならSteamセールを待たずにあえて手を出すものはあまりなさそう

この間千円クレジットもらった人ならVirtualVirtualRealityをオススメしとこう
2018/12/14(金) 13:33:53.67ID:BJ0ClOxJa
>>185
マジかー
viveport気前いいから期待してたんだが
ありがとう
2018/12/14(金) 16:31:22.59ID:yTPbDCnr0
viveportのFO4来ないと思ってたら今頃来てた
2018/12/14(金) 23:01:57.68ID:qiHha0TB0
Big screenでDVD観ようとすると数秒毎に画面を引っ張られる様なカクツキが発生するのですが、使ってるpowerDVD14が原因でしょうか?
DVD鑑賞してる方いましたら使ってるアプリやらソフトなど教えてくださいm(_ _)m
2018/12/15(土) 12:03:43.04ID:SXzHTNgJ0
>>186
さらに10,20,30%オフチケットが来てたわ
セール価格に追加で割引できるからMossかMage'sTaleでも買おうかな
2018/12/15(土) 14:46:14.05ID:nn+tF6fx0
vive今更ながら購入検討してるけど
とりあえずvrがどの程度なのか試すためにレンタルした。今日届く!


発売して結構立つけど今もviveが無難なの?
2018/12/15(土) 14:47:57.57ID:8W6fdu1Ja
メーカーの体力以外は
2018/12/15(土) 15:02:06.47ID:bk7DfFhN0
ナックルコン 無線 トラッカー
トラッキングシステム流用できたり
拡張性が他とは段違い
2018/12/15(土) 15:49:04.05ID:AYOxTubn0
>>190
これから新規に買うならVIVE(トラッキング、拡張、国内購入優先) or オデ+(表示、安価、コスパ、楽さ優先)のどちらを優先して先に買うかって感じかな
先を見据えるとVIVEのトラッキングシステムがWMRと共有出来るようになったからVIVE+オデプラ=VIVEPROの上位互換機(表示性能)になる
(PROセット、アップグレード版買うより安い)

レンタル使ってみて特に表示品質や自分のPCとの相性とかで問題が無ければVIVEで良いと思うよ(会社の体力的には・・・奨めづらいが)
今ダントツに売れてるのはオデ+だね表示良くてケーブル1本挿すだけの楽さならオデ+を先に買うのもありかな
オデ+でトラッキングに不満出ないで済めばそれが一番コスパ良く安上がりで満足度も高い
2018/12/15(土) 16:01:45.34ID:9UjZOa6n0
お金があるならviveproが今はベストでしょ
2018/12/15(土) 16:28:50.29ID:6T9VryGc0
オデプラとかトラッキング糞だから素直にvive買ったほうがいい
2018/12/15(土) 16:30:43.35ID:nn+tF6fx0
おっけー!
やってみたいゲームはすでに一通り入れたからあとはレンタル機が届くのを待つだけ....


そろそろのはず....
2018/12/15(土) 16:41:32.94ID:uvoA2+kl0
オデプラって、無線可能なの?
2018/12/15(土) 16:43:32.94ID:Aam8tNER0
レンタルって、、糞高いやろ。
あんなんレンタルする位ならMR
海外通販で買った方がええで
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f38a-LVLw)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:50:01.20ID:cx0guPIV0
まあVIVEpro以外の選択肢は無いわな
俺が言うんだから間違いない
2018/12/15(土) 17:00:14.19ID:nn+tF6fx0
レンタル2泊3日で5000円だったよ!
安い買い物じゃないから試したくて
2018/12/15(土) 17:43:51.04ID:MfVEQzX8M
そういや去年vive本体のクリスマスセールやらなかったっけ?
2018/12/15(土) 18:06:43.16ID:SXzHTNgJ0
>>200
レンタル5000円ならありだなあ
VRアーケード行くと正味数分で数千円取られるし
コンテンツはあるんか?なにはともあれTheLabプレイしとくといいぞ
2018/12/15(土) 18:10:05.29ID:bZtdKsnHa
無線があるからViveが無難だろうなぁ
一度無線入れたら戻れんわ
2018/12/15(土) 18:18:32.93ID:bk7DfFhN0
2泊で5000円ならいいんじゃない?
人が集まった時盛り上がりそうで
2018/12/15(土) 18:36:30.52ID:uvoA2+kl0
steamもお試しできるし、VRは体質が合わなくてホコリかぶるまであるから、悪くないよね
2018/12/15(土) 18:46:08.59ID:nn+tF6fx0
はやくあそびたいよおお!
ヤマトにめちゃくちゃ焦らされる

こうやって期待値がどんどん高くなってがっかりしてしまいそう
とりあえずスマホのなんちゃってvrでクソさ味わいながらまつ
2018/12/15(土) 18:55:56.77ID:bk7DfFhN0
とりあえず 無料のVR paradiseやるんだ
2018/12/15(土) 18:56:48.10ID:4KTVYtQJ0
DMMがViveのレンタルやってた記憶
2018/12/15(土) 19:16:10.35ID:nn+tF6fx0
よかったら少し高いけどProボーナスで買ってもいいぐらい期待値高い!w
2018/12/15(土) 19:17:23.45ID:nn+tF6fx0
やっときた!!!!
壁に穴あけるぞー!
2018/12/15(土) 19:32:50.34ID:XG16k89c0
お試しで壁に穴開けるんか・・・
2018/12/15(土) 19:46:09.74ID:nUQq9pJud
>>188
すいません、誰か教えて下さい
2018/12/15(土) 19:53:04.16ID:nn+tF6fx0
やべあああああああ!!!!
すごいーーー!!!!

もうかう!
Steamのホーム?でもう感動した!
2018/12/15(土) 20:02:30.08ID:4KTVYtQJ0
いいからチュートリアルとtheLabとtheBluををやるんだ
2018/12/15(土) 20:04:17.15ID:6T9VryGc0
VRで感動できるのが羨ましい
スマホVR→riftcat→PCVRと段階踏んでしまったせいで感動薄かったわ
2018/12/15(土) 20:07:02.22ID:bk7DfFhN0
psvrからだけどそれでもviveは結構感動した
psvrはsteam home的なのもないからなぁ
2018/12/15(土) 20:07:32.13ID:nn+tF6fx0
ジェットコースターの体傾いて壁にぶつかったwww
部屋が狭すぎる問題
2018/12/15(土) 20:07:36.53ID:ppZcf4510
無料ならGoogle earthは外せない
2018/12/15(土) 20:08:03.37ID:nn+tF6fx0
>>214
やってみるw
2018/12/15(土) 20:08:48.58ID:a6q1T7/Fp
>>213
無料のGoogleEarthVRで、スカイツリーのてっぺんに逝ってこい
2018/12/15(土) 20:10:27.46ID:a6q1T7/Fp
そんときはオプションでリアルスケールに表示を変更するんだ
2018/12/15(土) 20:11:12.06ID:XG16k89c0
War Robots VRも
2018/12/15(土) 20:13:52.83ID:RNncEWuq0
>>212
知恵袋にでも聞いてろ
空気読め
2018/12/15(土) 20:21:24.11ID:6T9VryGc0
google earth VRのおすすめの楽しみ方教えてくれ
ポテンシャルは感じるんだけど自分ではツアーやるくらいしか思いつかない
2018/12/15(土) 20:51:28.49ID:nn+tF6fx0
ちょっとバットマンになっていた!w
すごいすごい!
2018/12/15(土) 20:59:23.27ID:SXzHTNgJ0
酔いに気をつけなー
2018/12/15(土) 21:06:37.57ID:ppZcf4510
>>224
自宅の屋上で昼寝
2018/12/15(土) 21:28:39.16ID:WKcHwVF60
Viveが初めてのVRだったけどそこまで感動はなかったな…
おぉ…写ってるな…みたいな感じだった
2018/12/15(土) 21:42:11.95ID:oGJDOWJ00
金が無いなら
ProjectM : Dream
The Lab
VRChat
セクロスフィア体験版

金があるなら
The blu
Hop Step Sing! Kimamani☆Summer vacation (HQ Edition)

でVRのポテンシャルは味わえる
2018/12/15(土) 21:53:29.81ID:UDKqORs90
blu言うほどか?
スケールでかくて近寄れないし干渉できないし、
あんなんスマホVRでよくね
2018/12/15(土) 21:57:42.77ID:lJpxafTQM
ネコぱらいぶでパン(ry
2018/12/15(土) 21:59:35.17ID:4KTVYtQJ0
Titans of Spaceもやっとけ
2018/12/15(土) 22:17:21.86ID:ppZcf4510
>>228
スマホVRの耳かき、AVで感動してVIVE買ったがぶったまげたしすげー感動した
2018/12/15(土) 22:56:34.50ID:SXzHTNgJ0
>>230
魚追い払ったりクラゲとかぼよんぼよんできたはず
ルムスケで回り込んでみるとかできるし初VRならいいと思うぞ
2018/12/15(土) 23:24:57.82ID:nn+tF6fx0
ふぅー休憩....

ぶっ通しで遊んでしまった!

とりあえずもう面白いことはわかったので
今片付け中w

年輪もドットも気にならないけど頭が大きいためか下向くとゴーグルが上にずれちゃう
2018/12/15(土) 23:31:30.41ID:fX5kN5pA0
Subnautica無料中か。
SteamだとVR対応してるけど、無料のもしてるっぽいな
237名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMfa-U0KI)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:53:10.63ID:3imeEZLZM
FO4やってるけど酔いすぎて辛い
2018/12/16(日) 00:03:39.87ID:GjpwtF1X0
>>235
そんなあなたにデラックスオーディオストラップ
2018/12/16(日) 00:17:39.65ID:w3qtz1Cup
>>235
せっかくならProを買いなよ
フェイスパッドも無印よりは1.5cmぐらい幅が広がってるし、装着感や保持力も向上してるぞ
2018/12/16(日) 00:20:16.30ID:w3qtz1Cup
すまん
幅ってのは、パッドの幅じゃなくて、顔に接する部分の全幅のことね
2018/12/16(日) 00:20:36.41ID:CaAVazWa0
pro買っても PCが1070だし
ついていけない
2018/12/16(日) 00:25:36.55ID:YpZdUSLb0
proの方が画質も良くなっているんでしたっけ

装着感がviveよりよさげならありですね!
イマイチで、んーってなってました。
2018/12/16(日) 00:46:52.59ID:czH7/cD30
Proはテキトーにかぶってもずれにくいのがいいね
付属ヘッドフォンがショボくてノイズが入る以外はほんとイイ
2018/12/16(日) 00:53:56.12ID:w3qtz1Cup
>>241
1070ならいける
1070搭載のノートPCで普通に動かせてるよ
2018/12/16(日) 01:25:19.86ID:CaAVazWa0
>>244
そうなのか
1070が自動SSが130パー
proだと80パーくらいになるんだっけな?
それでも良いならいいな

pimax5k狙いだから迷うんだよね
2018/12/16(日) 01:38:23.79ID:6XEUqV630
>>245
proと無印じゃSS100%時の解像度が違うから%比較は意味ないよ
レンダリング解像度は変わらず純粋に網目感がなくなると思えばいい
2018/12/16(日) 01:51:07.75ID:/OkzmRTPd
>>200
試しに米AmazのMRなら1マンちょいで買えるんやで、、。
2018/12/16(日) 04:57:16.35ID:i8EaXaP70
Proは一度サイズが決まったら
①パッドを顔に押しつける→②バンドを下げる
が楽すぎる
2018/12/16(日) 06:01:02.39ID:mxaG4hEA0
viveproが我が家にやってきたんだけど
つべの360度動画はストリーミングだとまだ無理な感じ?
2018/12/16(日) 06:34:42.62ID:fXNbd2tp0
没入感が薄いと感じるのは
HMDが重くてHMD被ってることを嫌でも意識させられる
解像度が低くてボヤケてる
現実で歩いて移動出来ない(極短い距離でなく)

つまりメガネレベルの小ささ 現実レベルの精細さ スタンドアローン のHMDはよ!
2018/12/16(日) 13:06:27.83ID:QfUrpbzh0
>>235
楽しんでるようで何よりだ
ソフト探すならsteam板のVRスレいくと良いぞ

個人的にはVRchatをおすすめ
Unityで個人個人が好き勝手作ったミニゲームが乱雑につながったセカンドライフ的な世界だ
バトルディスク、アーチェリー、謎解き、ダンジョン探索とか一通り無料で遊べる
その辺にいる人みんなVR好きだから友達も作りやすいし気になったことがあればいろいろ質問もできるぞ
2018/12/16(日) 14:43:50.08ID:kGaXE3sy0
最近、YoutubeVRでMMD動画ばっか見てるわ。
2018/12/16(日) 14:45:33.71ID:lwAVP8fC0
ちょんまげ+SteamVRのベータでコンポジターエラー400が出て困ってるひとが居たら、
SteamVRを通常版に戻すと解消する。
数日前まで普通に使えてたのが使えなくなっててかなり焦ったので情報共有しとく。
254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW de8a-+B8C)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:39:36.43ID:SmOx3Mos0
数ヶ月前にproを買ったけど後悔とか無いね
17万円も使ったけど満足してるわ
2018/12/16(日) 19:05:29.56ID:mxaG4hEA0
YoutubeVR動かないんだよなあ
おま環だったのか
2018/12/16(日) 19:06:18.13ID:O1ZN5fQu0
PRO買っちまったわ
よろしくな
2018/12/16(日) 19:12:04.67ID:6XEUqV630
よろしくな
無線もいいぞ
258名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMfa-U0KI)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:27:51.64ID:urarzF7BM
proの無線って違法でしょ
2018/12/16(日) 20:11:06.34ID:hi+lL+d1p
前例がないから違法ってフザケンナって感じ
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de9e-r0rD)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:01:10.58ID:5T4bU0vE0
>>255
うちはDMMのプレイヤーが動かんわ
まあスマホVRで十分だが
2018/12/16(日) 22:03:21.11ID:mxaG4hEA0
>>260
とおもったらwin10にアプデしたら動いた
7はもうだめかぁ(´・ω・`)
2018/12/16(日) 23:17:07.97ID:kGaXE3sy0
>>261
動作おめ。
俺は俺でいろいろ問題があっておま環なのか仕様なのか判断に苦しむ。
操作性が絶望的に悪い(思った方向にスワイプできない、右に動かしたいのに上下に動いたり)とか
画面がちらつくとか、動画再生中に突然メニューが出てきて邪魔とか……
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de9e-r0rD)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:48:24.20ID:5T4bU0vE0
スワイプ糞なのはVIVEのせいだろう
どのゲームでも同じ
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/17(月) 07:24:03.58ID:Zd+sTiMB0
>>230
お前やったことないだろw
見るだけだと思ってる?
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/17(月) 07:26:24.36ID:Zd+sTiMB0
4GBメモリ
750Ti
でVIVEやってみた

Motion Smoothingのおかげで
世界全体がグニャングニャンになって
逆に楽しめたw
2018/12/17(月) 08:16:29.79ID:/LI36BnWa
>>249
steamにYouTubeアプリがあって、360度も見れたよ。
2018/12/17(月) 12:50:30.53ID:9pWGbWThd
前にyoutubeアプリ使ってみたら画面が点滅?カクツキ?起こりまくって全然使い物にならなかったけど、ただのおま環だったのか?vive proです
2018/12/17(月) 13:23:14.32ID:KZGR33H+p
うちはノーマルで最近使ってみたけど、点滅はなかった。森の中とかの360度で動きのゆるいやつだったけど。
ただ、動画しばらく見てからsteamvrのホームに戻ったとき、画面チカチカすることがある。
CPUかキャッシュかもとは思うけど、リブートすると直るんで追及してない。
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW de8a-+B8C)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:57:46.24ID:cQcP2e5n0
proだけどYouTube VRは、何も問題なく快適に動いてるわ
大画面でミュージックビデオを観たりしてるけど
2018/12/17(月) 17:08:37.63ID:UhHOuJXY0
win10 1809適用するとPro(DP)がプライマリになってモニタ(DP)に信号が出なくなっちまう
モニタをHDMI/DVIにするか、1803に戻せば表示されるんだが本末転倒だし
2018/12/17(月) 18:28:03.37ID:ALfosE9Z0
youtubeVRって画質悪くないか
4K再生とかできなかった記憶
2018/12/17(月) 20:48:03.13ID:hR51OEWoM
妥協してvive無印とデラックスオーディオストラップにした!w
代わりにrtx2070をb&hで注文したから
次のHMDに期待する!w
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f38a-LVLw)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:37:43.32ID:Zd+sTiMB0
その頃には次のグラボ出てるけどなw
2018/12/17(月) 23:30:50.63ID:3HcdTXZa0
おれもproだけどyoutubeはカックンカックンでまともに動かなかったわ
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:50:50.44ID:Zd+sTiMB0
VIVE ProはYoutube見るためのものじゃないからな
2018/12/18(火) 00:54:51.35ID:Lj7og7BE0
VIVEがYoutube見るために作られたわけじゃないからって、
VIVEでYoutube見るために作られたYoutubeVRがダメな事に対して何の免罪符にもならんだろう。
2018/12/18(火) 00:55:02.87ID:vDXmds3uM
設定からデフォルトでチェックが入ってる再なんとかを切るといいよ
2018/12/18(火) 03:55:34.36ID:r2ttkkzA0
2万円台のグラボと3万円台のHMDでPro以上のVR体験出来るのは何時ですか
2018/12/18(火) 05:56:11.48ID:Xui1zlyT0
エゴでしょ!それは
280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:04:57.32ID:u9uXV8/a0
動画VRとか360度写真とか
いくら見たところで大したことはない
VRは完全CGじゃなきゃ面白くない
2018/12/18(火) 07:47:25.65ID:mpuLNUgLM
>>264
5分で返品したんや
見るだけだと思ってる
買い直す価値あるんか
2018/12/18(火) 07:51:16.40ID:i6hwuCOlr
ピンマイク別につけてる人はどこに固定してる?
2018/12/18(火) 08:23:53.26ID:kCZn3253a
例えはアレだけど、やっぱりしゃがんだらスカートの中身見えて欲しいよね
284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f38a-aPgH)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:04:19.73ID:u9uXV8/a0
うむ
不気味の谷を越え、AIと音声合成によって
現実と区別がつかなくなった時
本当のVR元年が始まる!

それでも、匂いとか、熱とか、触感とか
色々難問はあるが
とりあえず、視覚・聴覚は騙せる
2018/12/18(火) 13:45:20.24ID:MIFmaQcLM
だな、自分でおしっこ臭を用意したけどやっぱなんか違うわ
生物の神秘だわ
286名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4f-n8Do)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:45:19.31ID:BYRgMD8Ia
YouTube VRはウチも以前は使えてたけどある日を境にチラつきカクツキでとても見れたものじゃなくなったな
アプリ再インスコしても直らないしドライバーかドザのせいだと思ってる
2018/12/18(火) 15:12:55.37ID:rA8r+ASr0
ストリーム関係でコケるのは大抵ドザが何かやらかした
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca02-bkCm)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:25:54.83ID:WyiJ3M4I0
>>283
そんなあなたにProjectM : Dream
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMfa-U0KI)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:14:42.94ID:kf9igutAM
海外通販(b&h)初めて使ってみたけど無事届くか不安
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9a-KvP1)
垢版 |
2018/12/19(水) 19:51:23.14ID:VK7AxBo20
普通に届くよ
2018/12/19(水) 22:26:45.49ID:8gC1RcEja
普通に届くね。
海外通販は届くスピードよりもより安く買えるメリットの方が魅力的になってくるよ。
故障の際のやりとりと送料はデメリットの一つではあるけど、その辺りはモノによって決めればいい。
2018/12/19(水) 22:29:32.25ID:bEi8DzmO0
俺もpaypal海外でも使えるよう
英字に変えたけどグラボあんまり安いわけじゃないな
2018/12/19(水) 22:44:08.15ID:oa4QeIGO0
>>289
B&Hは海外通販としてはかなり安心できるよ
何回か買うと何故か定期的に分厚いカタログを送ってくる
海外までカタログ送るなんてすげーよ
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ea-gbB5)
垢版 |
2018/12/20(木) 07:02:13.63ID:TnWDsmM90
>>289
消費税を家に届いた時点で払わないといけないよ
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b7f-tTwh)
垢版 |
2018/12/20(木) 09:11:53.42ID:opgNh+PY0
いつからか分かんないけど
後に起動したほうのviveコンが振動しなくなった・・
結構調べたんだけどだれか解決方法知りません?
2018/12/20(木) 10:41:48.47ID:/3ey/2r70
バイブが振動しないとか大問題や
2018/12/20(木) 12:32:20.90ID:fQaPzP3ra
自分もいつのまにか両方音も振動も無くなってソフトウェアでなんかおかしくなってるのかなって思ったけど

片方だけ新しく買い替えたらちゃんと音も振動も機能してるから多分中でなんかぶっ壊れてるのかなって勝手に思ってる
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMa3-UMLs)
垢版 |
2018/12/20(木) 14:12:20.98ID:5wW8hdm+M
買い換えた方が良いのかなあ。
でも、コントローラ二本ある内の後に電源入れた方
だけなんですよね。

一回、切って順番変えてもやっぱり後の方だけ。
2018/12/20(木) 21:24:49.95ID:XdAWU5X20
Viveport サブスクリプションのゲームを起動しても、モニター上でゲームが始まるだけで
HMDに全く映らないんですが…何か設定あります?
steamVRなどは普通に起動できてます
2018/12/20(木) 21:44:31.65ID:YRP+Pix10
>>299
プライマリディスプレーはHMDと同じGPUでないとダメんなやつかも
2018/12/20(木) 23:01:29.90ID:9/R4JAj5a
>>298 hddなりssdなりを一つ用意してまっさらなosとsteamvr関係だけをインストールした環境をして確認するのが確実かと。
うまく動くならソフトの何かに不備、変わらないならハード側の問題に切り分けられる。
クリーンな環境は一つ持っておくとなにかと便利。
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f5d7-UMLs)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:20:21.87ID:xkr6zrY+0
>>301
なるほど‥
新しいHDDはちと難しいので
steamVRの再インストールをまず試してみます!
ありがとう。
2018/12/20(木) 23:24:55.53ID:+ZnSg/lL0
OSの新規ユーザー作ると、それなりにまっさらになるぞ。
2018/12/21(金) 00:12:24.72ID:wfnD4eDr0
ユーザに独立するのはユーザ個別のコンフィグくらいで、ソフトやドライバやそれ共通のレジストリはOSで共通だからあんまり意味ないぞ
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f5d7-UMLs)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:04:33.64ID:L6srOLkl0
>>303
そんな方法が!明日にでもチャレンジしてみます!
ありがとう!
2018/12/21(金) 17:03:24.27ID:KNivxDYz0
epic games sotreでsubnauticaが無料
2018/12/21(金) 22:35:32.86ID:LEV8hPNoa
64GB程度のSSDなら3000円台で買えるし、
windowsもひと月くらいなら登録しなくても評価版として使えたはずだからさほどコストをかけずにテスト出来るのでは。
2018/12/22(土) 02:15:20.70ID:5u6uuwfw0
いつの時代だよ
250GBのSSDが4-5000円だぞ今
2018/12/22(土) 07:39:44.86ID:ByfxrCJt0
高っ、1,000円くらいにならないの?
2018/12/22(土) 09:13:25.73ID:CLvXz2mt0
自分のいる場所の床に表示される円ってどうやったら消せるの?
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:10:04.36ID:Ratsr8MD0
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/c/dc06f523.jpg

HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/b/5/b57e3eda.jpg

HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/d/9dcf7622.jpg



Pimax 8K、思ってたよりProと大差なくてワロタw
しかもボケてるし何より発色や見やすさはProの方が上だし
なにより無印VIVEとの差と比べたらショボ過ぎるわw

これで有線なら俺は無線を取る
ルームスケールなVRにおいて快適に動けるってのは
一番重要な事だからな
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:14:07.10ID:Ratsr8MD0
>問題は「Pimax 8K」で、写真を比較するとHTC VIVE Proに比べてPPIに反して荒くなっているように見えます。ただ拡大して確認してみると、
>斜めの一方方向の線で文字が荒くなっており、ピクセルによる粒やスクリーンドアではなく(むしろピクセルやスクリーンドアは確認できない傾向)、
>今回の比較写真で文字がHTC VIVE Proよりも荒く見えるのはパネルではなくVR HMDのレンズの問題ではないかと思いました。あとサブピクセルの可能性も。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073275333.html


ここの管理人も指摘してるが、Pimax 8KがProより細部が潰れてボケて見えるのは
やはりレンズ性能がパネルの性能に追い付いてい、プロジェクターの世界じゃあるあるな
話っぽいな。PJの場合、距離を取る事でそういったレンズの粗を目立たなくできるが
Pimax 8Kの場合、視野角を欲張るゆえにレンズのショボさが目立つわけだわ

やっぱ。バランスってのが重要だと思い知らされたな
2018/12/22(土) 12:21:28.88ID:vJfay6cB0
ま君たちは双眼鏡で我慢しててw
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:23:27.63ID:Ratsr8MD0
視野角広くてボケボケみたいな視力の悪い奴の世界には入りたくないんで問題なくPro使いますわw
2018/12/22(土) 13:12:26.81ID:rJi1NX820
つまり5K+がええんやな
2018/12/22(土) 13:38:09.64ID:Axwv/0IC0
PIMAX5K+。NormalFOV150度で両サイドミラーが視界に入る位に広い。
Largeの170度と150度との違いは分からず。両端が歪んでて、頭を左右に動かすとかなり気持ち悪い。
レースで隣に並ばれたときは横目ですぐ分かるのでこれはありがたい。
理屈ではスピード感も上がるはずだけど、明確にはわからず

ブラウン管みたいなはっきりとした横縞のスクリーンドアエフェクトが見えて、これがかなり気になる。
VIVE Proより精細で綺麗なんてレビューが海外ではあったけど、実際にはそんな印象は受けない。
見やすさ綺麗さ、明るさ発色の良さでどうしても落ちる。目が疲れる
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b8a-UMLs)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:54:18.98ID:pV7HEb1P0
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58a-KCh4)
垢版 |
2018/12/22(土) 14:41:21.15ID:++YE5diW0
VIVEを資本の安定した会社に買い取ってもらうのが一番いい
金のないHTCじゃ限界がある
現金欲しいから安価なFocusに一生懸命だが、あんなものその場しのぎでしか無い
Blackmagic Designとか、どう?
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 659a-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:00:52.04ID:c5gtXp6Q0
>>312
全くの的外れ。レンズがダメなんじゃないよ。
あれはSDEそのもの、拡大してるからそう見える。
ppi反しての部分もPimax8Kのパネルは実解像度的に4K相当。
Pimax8Kの画素密度は横はViveProを上回るが
縦方向ではむしろ劣るのでああいう見え方になる。
2018/12/22(土) 15:05:02.89ID:DGSY3vM00
Vive Pro届いてセットアップ中で質問なんですが
ベースステーションのランプが白点灯から変わらないです
説明を見ても白点灯の説明は無く
あとモード切り替えボタンを押して下さいとありますが
ベースステーションにそれらしきボタンが見当たりません
型が変わったんでしょうか、詳細わかる方教えて下さい
2018/12/22(土) 15:12:05.67ID:iZanvgxQ0
>>319
なるほど
だからPimax 8kは斜め線が目立つのか
2018/12/22(土) 15:19:59.82ID:DGSY3vM00
自己解決しました、白でいいんですね
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58a-KCh4)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:38:56.25ID:++YE5diW0
>>321
駄目だな
没入感削がれる
2018/12/22(土) 15:40:20.25ID:fLToZ0UM0
>>322
常時白しか見たことないわ…
色変わったっけ?
2018/12/22(土) 15:50:43.87ID:iZanvgxQ0
>>323
俺も>>311を見てPimaxの斜め線が気になったわ
2018/12/22(土) 16:20:02.23ID:k8bteOHj0
視野角が同じならまだしも
200度でって所がメインなんでしょ
普通に買いそうだわ
2018/12/22(土) 16:52:03.76ID:hZAikG550
サブPCにグラボ積んでvive繋いでみたけど、ディスプレイをiGPUに、viveをグラボに繋いだらiGPUの性能の様な状態で steamVRが起動してきて、カクカク&しばらくしたらPCごと落ちちゃう
両方グラボに繋いだら問題なし
iGPU寝かせるのもったいないと思って、分けてみたけどダメでした
メインディスプレイ中のウィンドウ扱いでVR内画面は構成されとるんかねぇ
2018/12/22(土) 17:21:02.03ID:CzpWmjkW0
無線の快適さ知ってしまうと有線には戻れない
Pimax 8Kが無線化してくれたら買うわ
いうて所詮HMD十万円だからな
VIVE Pro売って買い替えれば良いだけだし
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d58a-BNHx)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:57:52.34ID:++YE5diW0
>>327
両方グラボにつなぐのが普通です
330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d58a-BNHx)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:01:39.64ID:++YE5diW0
有線に戻れないのは同感だが
VIVE ProからPimaxに乗り換える気にはならないな
今のVRには無線VIVE Proが最適解
それ以上のHMDがあっても、その他のハードソフトが全く追いついてない
2018/12/22(土) 18:14:43.81ID:YokxcJ1r0
画質がVIVE proと同程度か多少劣ったとしても、有線無線問わず視野角が欲しいなぁ。
まぁそんなにお金ないからホイホイ乗り換えられないけども。

人によって望むものは違うから、最適解というのは、なかなか。
2018/12/22(土) 18:41:55.04ID:t/KVISik0
>>311
ViveとProってここまで違うんだな
やっぱ文字が見やすいのはデカい
2018/12/22(土) 18:45:15.74ID:ZsBCW3Vo0
有線Pimaxと無線ViveProの併用が最適解やぞ
2018/12/22(土) 18:51:55.40ID:AkvHmhWC0
Pimaxも無線キット発売予定だから
無線化したら完璧じゃん
2018/12/22(土) 19:06:12.30ID:CzpWmjkW0
だから無線化したら買い替えるっていってんじゃん
それまでPro使えば良し
HMDだけの交換だしProはHMDだけでも価値があるしな
2018/12/22(土) 19:08:52.20ID:CzpWmjkW0
液晶使って良いって言うなら
VIVE2で8KXクラスの製品出して来そうだけどな
勿論無線化付きで
337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d8a-df+z)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:24:20.26ID:sJqRQies0
次世代のvive に期待かな
今でも満足してるが
2018/12/22(土) 20:49:29.62ID:vMH0g+Zq0
VRは、昔の常にスペック不足を感じてた時代を思い出すな。
2018/12/22(土) 21:44:47.41ID:UgrkZO7O0
なんか色々あるけどエロゲやりたいだけならPRO買っとけばいい?
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58a-KCh4)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:18:56.87ID:++YE5diW0
相当なイマジネーションが必要だがな
2018/12/22(土) 22:29:23.31ID:N++yG7iLM
pimaxだと今までのviveのゲームほぼ全てが200度視界になるの?
だとしたらめっちゃ欲しい。
2018/12/22(土) 22:51:02.76ID:CzpWmjkW0
無線がない今はいらん
2018/12/22(土) 22:51:41.22ID:CLvXz2mt0
立位でやってるんだが、プレイエリアを表す床の円が消せない
立位の場合はその円がシャペロン扱いになってるようだが、シャペロンの透明度を最低まで下げても透明にならない
透明度を一定まで下げるとそれ以下にしても変化がない
アドバンスドセッティングの項目でやっても同じ
どうやったら消せるのこれ?
2018/12/22(土) 23:04:26.63ID:htcZ9xv50
4コアのマシンにグラボ積んでvive動かしてみたけど、厳しいね~
グラボには余力あるけど、CPUは常に100%張り付いてて非同期再投影してもフレーム足りて無い状態だった
仕方なく内部解像度を70%まで落として何とかフレームレート満たした
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58a-KCh4)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:36:04.56ID:++YE5diW0
そうなんだ
ご苦労さま
2018/12/22(土) 23:36:46.91ID:zKKkUvsD0
何のゲームかわからないけど言うほどVRってCPU使う?
2018/12/22(土) 23:48:38.64ID:XSQnia4h0
内部解像度だけ落としてフレームレートが劇的に改善したんだったらGPUがボトルネックだったってことなんじゃ
2018/12/23(日) 00:20:35.45ID:As/Mpm3m0
>>343
円ってなにかなと思ったけど立位だと円なのかなるほど
立位は試してないけどルームスケールでAdvancedSettingsだとChaperoneSettingsから
VisibilityだけじゃなくてFadeDistanceをいじったら消えたよ
2018/12/23(日) 01:38:43.67ID:9AY/UgJr0
4コア4スレッドだとCPU使用率常に80~90%になるな
2018/12/23(日) 03:52:53.43ID:9qkMHHzp0
>>344
CPUとグラボは何なのん?
2018/12/23(日) 04:48:43.07ID:0uKQ3iNa0
買ってセットアップして2時間位遊んだら208エラーで全く動かなくなってしまった
ケーブル抜き差しからはじまりwindowsの再インスコまでやったけどhdmiが認識しねぇって言われてダメだ
誰かお知恵を貸してください…
2018/12/23(日) 05:17:41.12ID:SHkWxKin0
>>351
USBが省電力設定になってんじゃねぇの
2018/12/23(日) 08:56:33.06ID:YGOJYgzM0
VRに限ったった話じゃないけど
有志の開発者がいないハード買っても後で後悔するだけだぞ
2018/12/23(日) 09:14:40.59ID:qwp+DyBr0
>>351
まずはvive エラー 208で検索
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58a-KCh4)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:26:18.04ID:vM+dZSM10
相変わらず同じところで引っかかるのが微笑ましいね
2018/12/23(日) 10:45:27.37ID:z4UC1a5K0
すまん検索してもそれっぽい記事とか無かったから聞きたいんだけどベースステーションの高さってなるべく合わせた方がいい?
片方2m片方1.8mって高さになりそうなんだけど
2018/12/23(日) 10:52:33.51ID:rJbCnqDVM
>>356
2mの根拠は死角ができないよう上から見下ろせるようにと、なるべく人でBS同士のリンクが遮られないようにだったと思う
高さに差があること自体では影響ないはず
2018/12/23(日) 11:07:12.96ID:7uCiCwyFM

白とか黒の背景のところに行くとうっすら緑の線がみえる......
2018/12/23(日) 11:34:42.31ID:jzafYPMu0
確認するがシャペロン境界じゃないよな?
2018/12/23(日) 11:48:57.37ID:7uCiCwyFM
もちろんちがう.....

レンズ下部らへんにvr内で数センチほどの緑の線が斜めに入ってる
2018/12/23(日) 11:50:56.39ID:TnVPhMb00
BS2.0の6m×6mのプレイエリアで無線でVRやって初めて気づいた
いかにシャペロン境界が重要だと
6m×6mくらいにもなると広くなるのでシャペロン境界が出るまでの
絶対的な距離が長くなる。それゆえ、3m×3mの時より動き回って
しまうわけだが、シャペロン境界を完全に消すと広さゆえに壁がない
と反射的に感じてしまい壁に激しくぶつかる可能性が高まった
BS2.0でプレイエリアを広げた場合、シャペロン境界は少なくとも足場
だけは表示しておいた方が良いだろう
362名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac9-+WYq)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:10:58.66ID:FYLjEPIea
当たり前だよね
2018/12/23(日) 12:29:39.95ID:5Ha7lFwk0
>>348
ダメだ円が消せない
fade distanceを0にしても消えないし、
vr settingを開いてcolision bounds colorgammaA ,G共に0にしてもダメだ
2018/12/23(日) 12:31:18.16ID:9fw4Gbzz0
♪境界を消して
♪動き回ると

ぶつかる♪
2018/12/23(日) 13:24:23.57ID:6SCOdB9w0
壁に近づくと「ファーーーーーーー!!」って叫ぶサービスはじめました
2018/12/23(日) 13:45:41.23ID:r97dQK6f0
シャペロン邪魔だから普段は消してるけど、BeatSaberみたいな近づくとぶわっと出てくるのがいいな
2018/12/23(日) 14:06:56.75ID:0uKQ3iNa0
>>352, >>354
ありがとう
省電力設定もオフだし
もうすでに検索して出たことは全部やってみたのだけどだめみたい
もうこうなったら急にHMDが逝ったのかとおもってしまう
2018/12/23(日) 16:40:11.24ID:bRuwdgl4M
>>350
RX480とA10-7850Kですな。サブのマシンに余ったRX480付けてviveを繋いでみて、どれくらい動くか試してみた実験でした
メインの1700Xとvega64のPCでのVRとは明らかに差があって、かなり粗い&カクカクしてましたな
2018/12/23(日) 16:49:18.27ID:bRuwdgl4M
あと、内部解像度100%で綺麗だけどフレームレート足りて無く状態はめっちゃ酔うけど、内部解像度70%で粗くてもフレームレート足りてる状態の方が絶対良いってのが体感できたw
2018/12/23(日) 18:42:10.64ID:z4UC1a5K0
>>357
ありがとーーーー!!!
371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:54.00ID:KpLSlWZf0
キモイのがいたんで貼っとくわ

VRが流行らない最大の理由を教えてくれ [459632129]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545534357/886

886 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM43-8RWl)[] 投稿日:2018/12/23(日) 19:25:58.94 ID:GjAKHJslM
>>400
キネクトって同じそこらのゲーセン劣化ゲーじゃんw
あれと一緒にしてる時点でお前がエアプなのバレバレなんだよw

VRは

前から敵が襲ってきたと思ったら後ろからも敵の気配を感じ後ろを向けば敵が近づいてきて
今度は空からドデカイ音が聞こえたと思って上を向いたらドラゴンが近づいてきた
Wiiを進化させた両手のモーションハンドコントローラーを武器に見立て
空から襲ってくるドラゴンを弓矢で攻撃しながら、地上の敵を魔法や剣、盾を駆使して倒す
勿論モーションコントローラーだから操作はWiiみたいに体で動かす体感ゲーだ

そんなスゲー体験、今までどこでできたんだよ?

ゲーセンどころか、どんなハイテクなアトラクション施設でもそんな体験できなかったろ
“体感”の部分はどんなアトラクション施設でもできたんだよ。でも、“映像”の部分は
どんなハイテクなアトラクション施設でも、100年以上も前から存在する平面画面(スクリーン)
でしか再現できなかった。つまり、映像技術が体感ゲーというゲームデザインに追い付いていなかった
372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:53:11.79ID:KpLSlWZf0
それに初めて追い付けた技術がVRだよ
つまり、VRとは体感ゲーの完成型。それが、本来なら億単位での投資をしないと実現できない
アトラクション施設よりも先に、たかが十数万円のゲーミングPCで実現させたのがVR
それがどれだけ凄い事か、頭の悪いエアプには分かんねーんだろうな

4K?8K?それがどうしたんだ?映像が綺麗になって何が変わるんだ?
ってお前らが散々画質だけ進化するゲーム業界に対する批判の正反対の
道を進んでるのがVRなんだよ。そうだよ。VRは映像が綺麗になっただけでは
変えられない事を変えた革新的技術なんだよ
100年前から存在するスクリーン(平面画面)では再現できない革新的技術だ

そんなスゲー技術ができた途端、画質ガーとお前らが散々批判してきた画質だけしか
進化しないゲーム業界を自ら擁護するダブスタっぷり
挙句には、酔いガー、面倒ガーと、やってない馬鹿でも誰でも言える批判ですらない
ただのイチャモンしかつけられねーから、お前らはエアプだって言われんだよw

Skyrim VRの高評価ぶり見りゃ、エアプが必死こいてネガキャンしてるだけって一発で分かるからなw
https://store.steampowered.com/app/611670/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_VR/


あと、バーチャルボーイだの3Dテレビだのと一緒にしてるアホもエアプ丸出して恥ずかしい
バーチャルボーイは当時すでに3Dポリゴン化されたPSやSSが存在していて革新的映像技術でも
なんでもない。3Dテレビもただの画面から飛び出て見えるだけで映像技術自体は昔から存在する
2018/12/23(日) 21:18:44.56ID:9fw4Gbzz0
こういうのを、「よし、他所のスレへ貼ろう!」と思い至る動機がよくわからない。
2018/12/23(日) 21:39:51.80ID:gybn3wDG0
>>373
わからなくていいと思う
2018/12/23(日) 22:12:34.78ID:jAqnDR7H0
自分のキモさには気がつかないんだろ。
2018/12/23(日) 22:34:55.12ID:r97dQK6f0
リアルタイムでそのスレに書き込んでたけど、わざわざ転載する意味がわからん
2018/12/23(日) 22:35:04.93ID:AxY6kXFF0
自分のキモさに気付いていればこんなキモイ長文を書き込むはずがないからな
2018/12/23(日) 23:21:27.51ID:r97dQK6f0
で、結局のところViveProのヘッドフォンはどうするのが正解なんだ?
379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d8a-df+z)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:26:46.85ID:l7rnMbK50
純正でもゲームする分には気にならない音質だけどな
2018/12/24(月) 02:02:28.18ID:BoiSTwc70EVE
equalizerAPOかませばいいだけだよ
2018/12/24(月) 11:27:33.52ID:F4iS/0ZU0EVE
久しぶりみたら相変わらず
Vivepro最強君いるんだなワロタ
2018/12/24(月) 13:33:02.79ID:DbnEgYG0MEVE
hdmi端子の空きがないんだが、dp変換ケーブルもしくはアダプタでうまく行った人いる?
2018/12/24(月) 14:05:01.38ID:gNj30WFt0EVE
マジレスするとProも無印も大して変わらないから無理してProを買う必要は無い
評価的に同等のViveかOculus Riftかどっちかでいい
Ody+は知らん
2018/12/24(月) 14:11:54.56ID:I9M83TCP0EVE
一回pro被ると無印に戻れなくなるくらいは違うよ
ただコスト抑えたいなら無印もあり
2018/12/24(月) 14:24:12.38ID:5IZMSafr0EVE
画質は別として、無印はオーディオストラップ前提だね。
あれないとかぶる気にならない。
2018/12/24(月) 14:35:21.05ID:p+nkELul0EVE
個人差はあると思うけど、画質の良し悪しはHMDを被り比べないとそこまで強く感じない Proとそれ以外
被り比べたとしても、5分以上ゲーム、エロゲーで白熱してくると、画質の良し悪しを意識の中に留めておくのが難しくなる
視野角、解像度、ダイナミックレンジ、リフレッシュレート全部が何倍かにならないと「現実みたいだなぁ」とはならないだろうねぇ
2018/12/24(月) 14:59:08.46ID:DXtYVEUeaEVE
オースト無印からproへ移行したけどproのかぶり心地には感動した
あとやはり画質の差はかなりあるよ
2018/12/24(月) 15:01:36.27ID:1dQM7ZBqMEVE
vive無印 Mini DisplayPortついてたのね笑
こっち使えばいいだけか

あとデラックスオーディオストラップは神
2018/12/24(月) 15:10:08.95ID:VrAR3UlpMEVE
別に有ってもなくてもいいな
オーディオストラップ
2018/12/24(月) 16:32:18.18ID:lB4Uzgs00EVE
俺は無印バンドやだなぁ
無印→オーディオストラップ→Proと乗り換えてるけど、
やっぱり贅沢知っちゃうと前には戻れんわ
2018/12/24(月) 16:53:04.75ID:1dQM7ZBqMEVE
無印バンドは大人しく座って首も上下向けないならいいと思う。

少しずれるとピントも合わなくなるし、VR酔いで諦めた人は案外バンドのせいもあるかもね
392名無しさん┃】【┃Dolby (中止W d58a-Q0nA)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:27:04.34ID:XZMfQUpR0EVE
Oculus DK2
GearVR
VIVE
Oculus Rift+Touch
VIVE+デラックスオーディオ+TPCAST
Lenovo Windows MR
Lenovo Mirage Solo
VIVE Pro+ちょんまげ

と、買い増して来たけど
VIVE Pro+ちょんまげ以外は ホコリ被ってる
色々バランス良く 高精度で楽しめるのは
VIVE Pro+ちょんまげだった
393名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW c5b3-8zTl)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:41:17.35ID:e2vJ857o0EVE
ViVe pro買ったけど結局あんま使わずというかVR自体をほぼせず情報収集だけ続けてる俺みたいな奴多いんじゃないか。
進化した未来には期待してるが、現状の最高レベルのプロでもまだまだだし時間忘れて毎日どハマり出来るような代物ではない。

ストレス無く遊べてタイトル揃うのはまじ10年とか先かもしれんな…
2018/12/24(月) 18:57:40.76ID:AFFv8n4R0EVE
>>392
是非Pimaxも8Kと5K+買い増しして全力で比べて見て欲しい
あなたはスレの星だ
2018/12/24(月) 18:58:11.09ID:AhYbF6iZMEVE
髷知っちゃうとほんと有線に戻れん
2018/12/24(月) 19:31:32.17ID:hHMrjV990EVE
ちょんまげってHMDのUSBポートとかは死んじゃうの?
2018/12/24(月) 19:38:56.80ID:gNj30WFt0EVE
>>393
ほんそれ
上か下かで言えばそりゃVive proが最強だけど、Vive proでもまだまだ全然
レベル10の内、1レベルが2レベルになったようなもん
+1、2万程度だったらおすすめするものの、それ以上なら買うなってのが俺の答え

っつーかPCの性能自体VRについていけてないからな
10年じゃ無理だろ
2018/12/24(月) 20:14:55.57ID:XLgAAgob0EVE
俺はproがanti SDEになって(つまりオデプラ)、視野角が180度になったら
それでもうひとまずは完成系だと思って満足する
それがものすごく欲しい
いつごろ発売になるだろうか
2年後くらいには発売されてそうだが
2018/12/24(月) 21:18:43.55ID:OLDLR4RcdEVE
俺は
vive
psvr
gearvr
daydream
vivepro
って買ったけどゲームはviveproで動画はgearvrって使い分けかなー
2018/12/24(月) 21:19:45.13ID:Xh5Ea8Wn0EVE
>>396
使える
2018/12/24(月) 21:21:36.74ID:CazeeatM0EVE
VIVE Proしか持ってないんだけど、仰向けに寝転んで使う良い方法無いかな。
2018/12/24(月) 21:22:35.09ID:hHMrjV990EVE
>>400
ありがとーーーーーーーーーーーーー!!!!!
2018/12/24(月) 21:41:55.39ID:Eol4m81yaEVE
>>401
枕2つ並べて置いて2つの境界の隙間にダイヤルのポッチが収まるように仰向けに寝る
2018/12/24(月) 22:10:24.65ID:mfkLcDxT0EVE
>>311
どうみてもVIVE Proが一番文字が見やすく発色も良くて綺麗でワロタwwww
8Kは網目ない!!とか言ってるが斜め線目立ってるしダメじゃんwwww
2018/12/24(月) 22:14:25.15ID:mfkLcDxT0EVE
>>311を見て分かったことは
8Kを謳うPimax8Kとやらは
無印とProの差に及ばなかったって事
やっぱりディスプレイの画質ってのは
カタログスペック(数値)だけでなく
実際に比較してみて見ないと分からないってことよな
2018/12/24(月) 22:38:31.21ID:CazeeatM0EVE
>>403
2つ並べる! なるほどそれは思いつかなかった。
枕買ってくるわ。thx
2018/12/24(月) 22:39:14.08ID:AFFv8n4R0EVE
ちょんまげなしのPRO民だから5k+の性能次第では買い替えありよ
200°の視界は魅力やし
やっぱちゃんと90FPS欲しい
2018/12/24(月) 22:39:51.38ID:AFFv8n4R0EVE
>>406
待て、ドーナツ型の枕売ってるからそれにしとけ
2018/12/24(月) 23:21:00.36ID:E7RV39gW0EVE
>>392
ちょんまげ導入って簡単ですか?
Oculus GOでケーブルレスの有り難みを知ったんでPROをちょんまげにしたいんだけど敷居高いならPROとOG併用でいいかなって思ってます
2018/12/25(火) 00:30:08.84ID:Xhg6eCV7pXMAS
マザボのPCI-Eスロットに空きが必要なんだっけ?
2018/12/25(火) 00:37:25.01ID:JygK4tFl0XMAS
マイク入力のテストってどうやったらいいんですか?
VRChatで喋りまくっても全然誰にも相手されないから異変を感じて
2018/12/25(火) 01:00:20.69ID:JygK4tFl0XMAS
あとコントローラがワープしまくるんですが
これは電波障害かなんかなんでしょうか
2018/12/25(火) 01:20:03.22ID:Aj+ZbfgVdXMAS
質問する時は環境をかけと言われなかったか?
他のゲームはちゃんと動くのか
タスクマネージャーだしてパソコンのスペックが足りてるか確認したか
ゲーム内設定でマイクオフになってないか
VRtyattoで喋ってる時に画面内のマイクマークは正常に点灯してるか
そもそもマイクは物理的についているのか
さっさと吐くんだ
2018/12/25(火) 01:29:52.41ID:7KDkzKV00XMAS
VivePro仰向けで使うときは首に枕おいてるわ
2018/12/25(火) 01:40:53.24ID:Aj+ZbfgVdXMAS
リクライニングソファ派がここに
完全に横になると何故か酔うのは俺だけ?
2018/12/25(火) 02:28:59.71ID:a4POFMVN0XMAS
>>409
手に入りさえすれば導入は簡単よ
2018/12/25(火) 04:25:22.19ID:2K9RnCmz0XMAS
>>383
人によっちゃそーかもしれんけど自分はかなりの変化は感じたよ。やっぱノーマルは粗い。Oculusより粗い。
網目網目と言われるのも他のHMD付けたら納得出来る。
2018/12/25(火) 09:39:23.97ID:gp8yELkQ0XMAS
画質の感じ方は視力でだいぶ変わると思う
網目が気になるのは目がいい人なんじゃない
2018/12/25(火) 11:03:24.88ID:j0xsPQf90XMAS
最近思うのはvrの普及は
arとvrが合わさった一体型で
なされるんじゃないかと思う
スマホの代わりにar端末が使われる未来

つい最近までviveにカメラがついてるのを
それなくして安くしろと思ってたけど
将来を見据えてるからつけてるのかもしれない

スチーマーのたった2%しかvr人口がいないのを
直視しないといけないなぁ

せめarとvrの一体型は少し先の未来になるにしても
せめて安くないとなぁ
2018/12/25(火) 11:05:10.68ID:j0xsPQf90XMAS
あとスレの勢いが昔と比べて明らかに落ちてるのはどういうことなのか考えなければ
2018/12/25(火) 11:14:13.05ID:a4POFMVN0XMAS
スレ細分化してるだけでは
2018/12/25(火) 12:25:08.86ID:80C/3ZW+dXMAS
まあ欲しい人にはだいたい行き渡ったし新しい話題もないからね
やってる人は毎日やってるだろうしやらん人は埃被ってる
2018/12/25(火) 12:44:11.56ID:JygK4tFl0XMAS
>>413
ありがとうございますだ。
マイクは2,3度再起動したら何故か直りました。
コントローラがぐらぐらするのは直らず
実は一昨日まではちゃんと動いていたので、なにかのタイミングでおかしくなったぽいのです
PCはスペックは足りてますです。
試行錯誤しつつサポートさんにも聞いてみてます。
2018/12/25(火) 21:25:54.52ID:7KDkzKV00XMAS
初期の勢い良かったころのVRスレも半分くらいはカスメすげえ報告だったしな
次のブレイクはViveやRiftみたいなのが2万円台で買えるようになってからだろう
2018/12/25(火) 21:35:07.22ID:JygK4tFl0XMAS
サポートさんが親切に色々教えて下さいまして
鏡を移動したり、HMDの近くでペアリングし直したりする事でかなりマシになりました
今も微妙にビクビクしてるんですが、よく見ないとわからないレベルなのでとりあえずこれでやって行こうと思います
426名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac9-Teta)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:34:24.22ID:d91oBLf9a
Proも発売から結構経つけどマイナーアプデされてるのかな
無印は軽くなったりケーブル一纏めになったりと結構な進化してたよね
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMa3-df+z)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:50:25.61ID:tIkMAN4OM
無線って快適そうだな、特にエロ関係
2018/12/26(水) 12:00:59.54ID:9rpUeK2aa
どんだけアクティブなエロライフを送ろうとしてんだw
2018/12/26(水) 12:04:02.11ID:+6PHFRDs0
インサイドアウトトルネードジャンピングピストン!
2018/12/26(水) 12:04:57.88ID:DMoZrzAe0
セックスシミュとしてくんずほぐれつも快適だが
かぶる手軽さも上がるからVRAV見るのにも快適よ
2018/12/26(水) 12:11:09.17ID:9f5s/jVRa
Pro+天吊りしてるけど、ケーブル浮く分頭が軽くなるし、
ケーブルがぬいぐるみ嫁の手足と絡まないので快適快適
でもまぁ、行為の最中にバク転決めたい人には向かないかな…
2018/12/26(水) 12:33:54.68ID:v6vC7Gh+a
やべえな VRかけながら飛んだり回転したりしながら行為するってどんだけアクティブなんだよ
2018/12/26(水) 12:49:51.73ID:uGgGZmGwd
プローンが出来るFPS系ってなにがある?
2018/12/26(水) 14:16:13.13ID:JRFbL6etM
最近HTCからなんの予備知識もなくVtuberセット?を購入したんですが
トラッカーてのはまだ開封してないんですが
これってのはさっと検索してもVRChatの記事しか見当たらないのですがVRChat専用ですか?
他に活用方法とかありますか?
2018/12/26(水) 14:33:28.16ID:gvmgQ+oOa
Vtuberデビュー
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bad-5YD5)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:45:25.19ID:t+eyCOQJ0
holo dance
フルトラッキングで遊べたような記憶が
2018/12/26(水) 15:55:43.28ID:dJ0ic9FWM
なるほど、使い道はまだそんなに無いのですね
でもさっき開けてから使い始めたんですけどちょっと楽しいですね
VRChatで相手はこちらの足や腰が動いてるのは見えてるんですか?
Vtuberなる気は1mmしか無かったけどなってみようかな
2018/12/26(水) 17:14:13.14ID:xwUMR3IVd
サッカーのゲームとか、DDRのパチものっぽいのとかtracker対応ゲームは少ないけどあったはず
2018/12/26(水) 18:43:42.76ID:w8+5SsLAd
pimaxは視野角広げたViveProって感じだな
視野角に不満ないなら無理に買うことはない
2018/12/26(水) 20:05:45.03ID:xx1WVkNap
トラッカー対応の銃の奴買ったけど、全然まともに使えない。
最近steam vrの仕様が変わって使えるようになったというけど、設定しても向きが変だったり、もう面倒よ。
しかも標準で使えるゲームって3つぐらいしかないし。
2018/12/26(水) 20:20:03.71ID:bqpeUOps0
tracker対応は結構ありそうだけど探すの難しいよね
VRChat
Holodance
Tornuffalo
Island 359
IKINEMA(モーションキャプチャ)

Hyper Blasterってガンコントローラーとセットで使うなら対応ソフトは
Duck season
Arizona Sunshine
The American Dream VR
Operation Warcade
Tactical AR
Practisim VR

ただ10月にtrackerの仕様が変わってVIVEコントローラーと同じ扱いに、上のガンコンとかのデバイスを使えるようになったみたいだから
ボタンの数さえ足りるならどんなゲームでもだいたい使えるんじゃないかな?
他にもラケットとかバットに付けてやるのもあるはず

後は自分で開発してペットの猫にくっつけてVR内に猫召喚して踏んだりしないようにしてたり
3DoFのHMD(向きのみで移動できないやつ)に付けて6DoF可能にして遊んでる人もいる
2018/12/26(水) 20:55:10.29ID:Q04DcgVa0
トラッカーはティッシュの箱の近く置いとくと便利やな
2018/12/26(水) 20:57:20.44ID:+t1oUUwR0
トラッキング付きペット首輪とか需要ありそう
2018/12/26(水) 20:58:56.73ID:t+eyCOQJ0
結局 エロゲ親子付けに使われるのが主用途になりそう
2018/12/26(水) 22:56:11.61ID:dJ0ic9FWM
ウォーキングマシンみたいなコントローラで歩けたら
日本人の部屋の狭さ問題の解消&没入感高まりそうですね
弊害も色々ありそうですが
446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4623-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:39:31.18ID:8/s4yxZ40
レディプレイヤーワンみたいなやつかな
2018/12/27(木) 05:41:25.22ID:3pIopt2e0
こんなのとか
http://katvr.com/
2018/12/27(木) 05:46:08.43ID:3pIopt2e0
こんなのも
https://www.kickstarter.com/projects/cybershoes/cybershoes-step-into-vr?lang=ja
449名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM35-alQD)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:41:30.22ID:ICUWvsHGM
寝転んでる時に立った視野にしてゲームしたいけど
出来ないよね?
2018/12/27(木) 13:41:00.85ID:Lru10/fud
>>449
出来るにしても酔うだろそれ
あまりVR酔いしない人間でも平衡感覚狂うと一瞬で気持ち悪くなるぞ
2018/12/27(木) 14:19:52.94ID:7DUl3QtJM
>>449
何回かやりたいっての見たけど無理そうだったな
2018/12/27(木) 14:22:47.71ID:+ky9+qrOM
仰向けになったまま正常位してはいかんのか?
2018/12/27(木) 15:43:19.72ID:lb+D/lsb0
無限に歩き続けられるやつが空間掴んで水平方向に回転できるんだから垂直方向もできそうな気がする
2018/12/27(木) 15:49:15.82ID:tfhRBE/Wa
>>453
何故か「VR版クレイジークライマー」てのが頭に浮かんだ by おっさん
2018/12/27(木) 16:27:50.29ID:Ezd+2gCaa
>>452
宇宙空間か何か?
2018/12/27(木) 16:31:59.74ID:lb+D/lsb0
>>454
垂直方向に登るだけだから意味が違うなw
登るやつなら To the Top が近いかな
EverestVR にも登っていく場面あったかな
片手前にだして引いてを交互に繰り返すから操作感としてはどっちもクレイジークライマーに近いかもしれない
2018/12/27(木) 16:36:31.86ID:7DUl3QtJM
ちょんまげの高負荷時の解像度低下に耐えかねてi7 6700Kからi9 9900Kにしたらほぼ解決した
RTX2080でのSSAA自動設定は152%で変わらず
2018/12/27(木) 16:38:13.55ID:7DUl3QtJM
>>455
まさに宇宙とか無重量で移動するやつを寝ながらやってみたいと思った
2018/12/27(木) 16:43:16.96ID:U1ODU8UEH
>>458
レントゲンの寝台とVRを連動できたら面白そうだな
2018/12/27(木) 17:02:47.58ID:eejGJXCSd
>>457
やはり犯人はCPUか…
paypayのキャッシュバック入ったら一式取り替えるか
2018/12/27(木) 17:50:52.03ID:7DUl3QtJM
>>457
抜けてたけどマザーボードもZ170からZ390に変えた
他の主要パーツは変更なし
2018/12/27(木) 19:25:10.46ID:Ezd+2gCaa
間違ってもRyzenCPUに移行したらだめだぞ

公式すら解明できてないブルスクバグのせいで苦しめられるぞ
2018/12/27(木) 20:35:57.79ID:u6bU6Tjg0
ryzenでやってるけど、特に問題ないけどなぁ
ちょんまげでの話?
2018/12/28(金) 00:53:05.20ID:diXf9fa70
Ryzenに兄弟を殺された人なんだろう
ほっとけ
2018/12/28(金) 01:54:16.51ID:x06X2jLC0
Ryzenだとちょんまげ不具合でるんよ
知らずに買っちゃった人は公式で返金受け付けてるよ
2018/12/28(金) 02:28:58.88ID:BbnqsJUE0
スターウォーズな世界観で戦闘機に乗って宇宙で戦いたいな
そんなVRゲームで遊びたかった
2018/12/28(金) 03:00:21.10ID:4CidKpD/0
>>466
ソニー「PSVRを買うのだ」
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ead-4fyn)
垢版 |
2018/12/28(金) 03:09:10.13ID:Qn2gtS6m0
PSVRのSWはただの体験版でしょ
2018/12/28(金) 03:15:08.26ID:4CidKpD/0
>>466
宇宙空間の戦闘機バトル要素のみでいいなら、EVERSPACE?
VRモードあるよ。やったことはないけど。
2018/12/28(金) 03:29:25.30ID:4CidKpD/0
>>468
Star Wars バトルフロントのDLCの「ローグ・ワン Xウィング VRミッション」は
おまけだけど、ミニゲームとしては完結してるんじゃないかな。スレチでごめんだけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ead-4fyn)
垢版 |
2018/12/28(金) 03:49:56.84ID:Qn2gtS6m0
別にスレチでもないけど
スタートレックPSVRでもpcでも出てるけどまじで日本語でやりたいな
無理がありそうだけど
2018/12/28(金) 04:35:21.97ID:dbbnasj/0
訪日したジョージルーカスがプレイしら感動して
PCごと買って帰ったっつーSWがその昔あった
2018/12/28(金) 05:21:09.41ID:1lt0zBo3d
どうゆうことなん?日本産のゲームってこと?それとも海外産のものを日本で購入したってだけ?
2018/12/28(金) 05:32:03.08ID:dbbnasj/0
改めて調べたら違った
日本のMNMソフトってとこが版権後回しで取りあえず作ってルーカスフィルムに送ったらその完成度が認められて販売許可が出た
中には出来に惚れ込んで対応PCごと購入したスタッフもいたとのこと
2018/12/28(金) 10:13:47.71ID:F1KgiAicd
>>472
x68kで最初出た奴ね
ちゃんとサンプリングとか入っていい出来だったよ
2018/12/28(金) 11:18:51.66ID:ENjE3/eKM
>>457
9900はコアあたり性能はそれほどでもないんじゃなかったっけ?
2018/12/28(金) 11:57:59.41ID:ha5fvJBSr
>>465
Ryzen7 2700x msi x370マザボ gtx1080ti
上記の環境でちょんまげ使ってるが今のところ不具合無いわ
2018/12/28(金) 12:00:48.46ID:CGaDjBWDd
揃って不具合が出るなら逆に原因追求は楽だからな
不具合が出たり出なかったり、でもRyzenだけで不具合出てる状況だから
2018/12/28(金) 12:56:32.06ID:CwzHerF90
>>476
どちらも定格の運用なら結構違うんじゃないかな
6700kの殻割りOCと9900k定格とかなら実感レベルじゃあんま変わらない気がするけど
2018/12/28(金) 14:55:56.44ID:iReqr1jSa
そういえば外部マイク使ってる人ってどこにマイク付けてるんだ?

ピンマイク付けようとしたら挟むところがなくてテープで固定するぐらいしかなかったんだが
2018/12/28(金) 15:03:09.82ID:yOT97Hhza
なんで内蔵マイク使わないのん?
2018/12/28(金) 15:23:50.60ID:bWMRdY9N0
数日使ってまだ分からないとこ
頻繁にSteamVRのアップデートエラー出てる
Steamを起動したり終了してもサウンド設定が変わらない時がある
ルームビューにしてもカメラ見えない時がある
これらヒントくだされ
2018/12/28(金) 15:47:17.37ID:CGaDjBWDd
>>482
カメラの不具合は取り敢えず刺してるUSBポート変えてみれ
大体それで落ち着く
2018/12/28(金) 15:52:08.73ID:Fw/VrmwvM
steam アップデートエラーは常に出る
2018/12/28(金) 16:48:02.02ID:FIwz5rIE0
数日ならしかたないね
そのうちそんなものだと思うようになる
2018/12/28(金) 17:13:21.17ID:bWMRdY9N0
ありがとうありがとうありがとうございます。
アプデエラーはそんなものなのですね、納得しました
大体再起動したら直るんですが
ポート変えたりもしてみやす
487名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 5a12-PCKy)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:58:27.61ID:SF0aQUv20NIKU
買った時について来たギフトコードが31日で期限切れだけどVカツのアイテムなんかいらないんだよなあ
なんでFallout4VR配ってた時使わなかったんだろう
2018/12/29(土) 13:14:05.40ID:k4yvMLpY0NIKU
ボイスチェンジャーが、うまくいかないなぁ

仮想ミキサー入れて、
恋声とか猿ちぃ試したけど、規定デバイスのIN側へVIVEのマイクが表示されないや

どこが間違ってるのかな
2018/12/29(土) 13:26:54.62ID:k4yvMLpY0NIKU
すみません、VRchatスレと間違えました・・・
2018/12/29(土) 14:40:23.78ID:twdGY6mLMNIKU
ces近いのに盛り上がってないのはなんでなん?

vive cosmosもあると言うのに
2018/12/29(土) 14:54:09.51ID:8mXm969x0NIKU
去年だって前日にViveProが発表あるかもって言う予告出るまで静かなもんだったじゃん
2018/12/29(土) 16:25:45.51ID:88Pybfi70NIKU
>>427
BS.20のトラッキングに対応した6m×6mのプレイエリアの環境で
Skyrim VRやるとどれだけ無線の有難みが分かるか痛感する
6m×6mの無線を体験すると、有線には絶対に戻れない
2018/12/29(土) 18:08:41.96ID:+lB9VzCJMNIKU
ルームスケールってそれに対応したゲームデザインじゃないと意味ないんだよな
例えば、テニスコートと同じ広さの部屋があって、その部屋に合わせて作られた
マップのテニスゲーをやるなら、その部屋の広さが活かされるが
SkyrimVRみたいにオープンワールドゲーだと部屋の広さが全然足りないのと
ゲーム内のマップとルームスケールがズレて、壁のすり抜け現象が現象が起きる
そうならないように歩くたびに常に部屋の中心に戻って原点補正をしなければならない
これが滅茶苦茶面倒で、結局移動はコントローラーの移動になるから
SkyrimVRみたいなゲームで歩くような操作をするならOmniみたいな歩行装置を使うしかない
2018/12/29(土) 18:22:00.51ID:dG2dLyz4dNIKU
いかにもエアプ
2018/12/29(土) 18:32:33.37ID:on9ujhA20NIKU
エアプっていうか何をいまさら?って感じ
2018/12/29(土) 18:37:48.09ID:Rl3F6Ihh0NIKU
なぜそんなに喧嘩腰なのか
497名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 555d-SWSN)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:42:36.10ID:zwiD5b+o0NIKU
viveかviveproどっちにするか迷ってるんですがまずはviveを買うのが無難でしょうか?
ちなみにpsvrは持ってるんですがもっと綺麗な映像でゲームしたいと思って
2018/12/29(土) 18:47:57.02ID:rwVeWvJl0NIKU
PSVRと無印じゃそこまで差ないんじゃなかったかな
画質求めるならpro一択だと思うけど、proでも万人が満足できるほど綺麗とは言い難いよね
2018/12/29(土) 18:49:38.88ID:8chcNxF/0NIKU
もっときれいな映像でゲームをしたいのが目的ならPC買い替え前提でPro
どれくらいのスペックが必要かは個人差あるので過去ログ見てね
500名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 059a-AIgs)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:56:59.86ID:I7+MUXLA0NIKU
VivePro持ちだけど

B&Hから個人輸入でSamsung Odyssey+がオススメ。
ホリデー価格で399ドル+手数料
関税とか送料とか含めても総額5万円いかないと思う。
発送されたら3営業日ぐらいで日本にきてそこから佐川が届けてくれる。

ViveProと同じパネル性能+SDE解消で画質はGood!
設置もケーブル一本で楽。トラッキングも十分。
2018/12/29(土) 18:59:40.51ID:Rl3F6Ihh0NIKU
viveスレでトラッキング範囲がviveに遠く及ばないMRをすすめるのか…
502名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6ead-4fyn)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:13:17.41ID:1AFg4m7s0NIKU
普通にPSVRより圧倒的発色いいから
おれは無印でもかなりVIVE良い印象があるけどなぁ
503名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 555d-SWSN)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:13:28.46ID:zwiD5b+o0NIKU
みなさんどうも参考にします

みなみにvive を買うに当たってpc以外で準備しておいた方がいいことってなんかありますかね?
自分で調べるべきなんですがここの人の話をよかったら聞かせてください
2018/12/29(土) 19:19:25.62ID:BRM5zXxApNIKU
ベースステーションの設置のノウハウぐらいかね?
2018/12/29(土) 19:22:46.03ID:8chcNxF/0NIKU
グラボの出力ポート、ベースステーションの固定方法の確認かな
2018/12/30(日) 04:49:57.83ID:54wyh2zNp
あとコードを天井吊りする方法…は後でいいか。
部屋の片付けだな。最低1.5mx2.0mのプレイエリアを確保する。
2018/12/30(日) 05:18:30.61ID:3T7I6rDj0
>>501
あー、これはスレチでした。
SteamVRスレと勘違いしてた。

でもオデプラのルームスケール
Viveと比べても劣るところほとんどないよ
2018/12/30(日) 08:34:40.89ID:/FEUcgkQd
お前実生活でも空気読めないって言われるだろ

取り敢えずkawaiiムーブ出来るようになってから出直してこい
2018/12/30(日) 10:16:42.55ID:qebSlQlna
オデプラは、ケーブルが短い、
延長ケーブル使うとトラブル多発、
無線化できない、
でルームスケールは劣りすぎ。
2018/12/30(日) 10:29:46.13ID:3T7I6rDj0
>>509
すまんこってす
その指摘正しいっす
先週届いて浮かれてました
2018/12/30(日) 11:51:14.24ID:6XUuWKhq0
狭い部屋とか、動かないゲームとか中心の人にはコスパがいいかもねってだけの話。
他スレでデメリットを話さず推奨するタイプは、自分がいいものを買ったと実感したいがために推奨しまくるゲハ脳の持ち主。
2018/12/30(日) 14:19:47.19ID:KTAVaZju0
オデプラは装着感が悪く、映像は周辺が歪むらしいぞ
2018/12/30(日) 15:02:10.79ID:CS1zIk/10
>>497
ノーマルVIVEは網目感が強くて画質面で今更感があると思う。
PSVRからハッキリ画質の差を感じたいならVIVE Proがいいんじゃないかな。

安くて画質が綺麗なのがいいならオデ+もいいよ。
網目が無くて高画質だから肌がツルツルでエロゲの臨場感が半端ないよ。

ただしトラッキング範囲がVIVEに劣る。
(コントローラーを真上に上げたり顔の近くに持ってくるとトラッキングを見失ったりする)

おでこの締め付けが強くて長時間の装着は結構キツイ。

明るい場面でフレネルレンズの反射で画質が白っぽくなる事があるし、
MRだから一部の同人エロゲが動かなかったりで

デメリットはあるけど、コスパと画質はいいよ。
2018/12/30(日) 15:03:20.56ID:PyLDVmQN0
Viveもくっそ重いし微妙やで
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a5c-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:09:39.85ID:qx4XRUnZ0
ハードなんてなんでもいいよ
2018/12/30(日) 15:40:48.41ID:3T7I6rDj0
>>511
いちいちごもっとも
恐れ入りました

当方ゲハ脳なもので
ViveProとOdyssey+切り替えて使って
コントローラもヘッドトラッキングも
ケーブル短いけど範囲内なら遜色ないじゃんと
ただただ浮かれスレを勘違いした挙句
書き込んでしまった次第でございます

重ね重ねご指摘痛み入りました
2018/12/30(日) 15:49:14.22ID:WIikyA/q0
昨日毛根が痛くてハゲる危険を感じたのですが
みなさんどうやって頭や髪への負担を減らしたりしてますか
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW daf0-mz+l)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:55:59.34ID:eUbT14Wf0
>>503
部屋の四隅のどこか対角線上の二カ所に外部センサーを設置する準備が必要
カメラ用のゲバと同じネジ穴使ってるので、カメラ固定器具を使ってカーテンレールや壁に取り付ける、または長足のゲバを買ってくる
パソコン本体とは接続せず家庭用コンセントにぶっさして起動するので延長コードも見繕う
俺は普段は電源オフにしているのでスイッチつきにした
どれを買うのかは部屋の間取り次第

肌が直接触れるので忍者マスクと呼ばれる紙の頬あてを買う

プレイエリアがわかるように絨毯を買って裸足で遊ぶと腕をぶつけずにすむかもしれない
2018/12/30(日) 16:23:12.63ID:u7jnhSYQp
>>517
ワカメを食べなさい
2018/12/30(日) 16:29:10.17ID:xCtLJGec0
>>517
気にしない事かな
2018/12/30(日) 20:19:56.95ID:PJpDmEUQ0
何選んだってコンテンツ不足ですぐ飽きるよ
2018/12/30(日) 20:20:52.07ID:CBEJJhaB0
炒らなくなったHDDを重りに本棚の上に載せてただけだが
クランプ型の雲底にした
2018/12/30(日) 20:23:09.69ID:PJpDmEUQ0
まともなvrソフトで面白いと思えるのって20もないんじゃないの

そりゃーフリーゲームレベルのものもカウントするならくさるほどあるけど
2018/12/30(日) 20:32:07.85ID:xCtLJGec0
元々レースゲーやるために買ったというのもあるけど
最初は面白がって色々手を出してみたものの結局レースゲーしかやらなくなったな
FPSも生身じゃなくて鉄騎みたいなのがあれば面白いのにと思うわ
2018/12/30(日) 21:59:27.58ID:3T7I6rDj0
こういう感じで
メガネから外したレンズを
HMDにつける

i.imguR.com/QtBittg.jpg
2018/12/30(日) 22:00:16.85ID:3T7I6rDj0
粘土っていうのはこういう奴
https://i.imguR.com/GcsfWUp.jpg
2018/12/30(日) 22:04:58.71ID:3T7I6rDj0
ごめんなさい。誤爆しましたw
2018/12/30(日) 22:14:07.46ID:xCtLJGec0
これでBS支えられるんだと感心してたのに
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e53-4fyn)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:25:39.14ID:4xem3Mza0
メモなどの
貼り付けに

BSの
壁貼りに
2018/12/30(日) 23:25:33.84ID:+emahXcP0
>>517
大丈夫お前の髪なんて誰も気にしてないよ
2018/12/31(月) 03:33:13.40ID:wjt9U9z/0
ベースステーション2.0って
いつの間にかスリープモードが出来るようになってる
2018/12/31(月) 04:53:32.73ID:VhBn/7xI0
0.5kgほどの重力でずっとどこかしらの毛根引っ張ってるわけだからハゲてもおかしくない
2018/12/31(月) 10:07:43.22ID:dzDgOGlta
プロの無線欲しいんだけど、何買えばいいの?
URLくれ
2018/12/31(月) 11:24:29.50ID:DZMjOUEt0
>>533
はいよ
http://bfy.tw/LZKK
2018/12/31(月) 12:04:42.13ID:dzDgOGlta
>>534
ありがとう
これ買う手段なくない?
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a5c-SF4R)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:09:35.83ID:gWNVcR9G0
転送
2018/12/31(月) 14:28:01.27ID:TnfDgGwZ0
B &Hでpaypal支払いがよろしいかと
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d69-NEfe)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:52:23.94ID:Wxpvbd6c0
wifi6になったら別の無線化キットでるんだろうか
2018/12/31(月) 16:38:52.07ID:LHJolijna
ありがとう
2018/12/31(月) 17:22:44.34ID:l+YgGiBkp
>>525
これも誤爆?
VR lens注文したほうがいいと思うけど、こういうDIYで頑張ろうとするのは偉いな
541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-SF4R)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:53.77ID:7ideFNzk0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545802587/621

621 名前:Socket774 (ブーイモ MMa1-N9kA)[] 投稿日:2018/12/31(月) 18:34:55.26 ID:8lR8LUIbM
【VR Mark Blue Room】

RTX 2080Ti 空冷(1650MHz)
i9 9900K(4コア4000MHz)
DDR4 8GB×4=32GB(2133MHz)
https://i.imgur.com/tnrwkkK.jpg

RTX 2080Ti 空冷(1650MHz)
i9 9900K(8コア5000MHz)
DDR4 8GB×4=32GB(2133MHz)
https://i.imgur.com/g9r7CdH.jpg

RTX 2080Ti 空冷(1650MHz)
i9 9900K(8コア5000MHz)
DDR4 8GB×4=32GB(4266MHz)
https://i.imgur.com/Lwonr18.jpg

メモリの周波数を2133MHzから4266MHzまで上げてもフレームレートは1%も増えないが
CPUのコア数を8コアから4コア周波数を5000MHzから4000MHzまで下げればフレームレー
トは2%くらい減る

という結果が出たが
どっちにしろ誤差レベルだな
4Kと同じでVRの高解像度画質はまだまだGPUがボトルネックになっていて
CPUとメモリにはまだまだ有意なボトルネックは認められないと言ったところか
2018/12/31(月) 23:16:46.70ID:5VCN8sr00
RTX2080Tiは欲しいんだけど、全く使わないレイトレコアを抱き合わせで買わされるのがなんかなあ
値段もせめて10万円台前半だったらもっといいけど
2018/12/31(月) 23:29:37.50ID:doNDV49G0
proと2080tiで200%になるんだからそれでいいじゃないか
2019/01/01(火) 00:37:16.48ID:iwhFsJiG0
レイトレはCyberpunk 2077で使用すると確定してるし、
買って損は無いと思うけどな(Cyberpunk 2077全く興味ないならスマン)
負荷高いからVRでの採用は相当先になりそうだけど
今後間違いなく大手メーカーからレイトレ増えくだろうし
2019/01/01(火) 00:43:40.69ID:iwhFsJiG0
RTXはあまり話題にならないけど
VR性能は同じ型番の1000シリーズと比べて5kのBlue Roomのベンチで50%以上上がってるから
高解像度狙いのVRユーザーには値段分の価値あると思う
2019/01/01(火) 02:22:11.57ID:6FcXzpr30
>>544
サイバーパンク レイトレ対応の話が本当なら嬉しいな
今のところレイトレコアはzzz状態
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 03:29:02.22ID:Hix4LNYk0
Blue Roomは片目だと2560×2280のだから
画素数にすると4Kの3840×2160よりも90万画素くらい少ない
それでギリギリ平均100fps以上出せるってところだから
普通のゲームの重さで言えばBF1の4K最高設定と丁度同じくらい
2019/01/01(火) 04:05:27.98ID:1qpTx6LbM
BF1って4Kのゲームの中でもかなり軽い部類だけど
これが標準になるVRってやっぱハードル高いな
2019/01/01(火) 15:36:34.52ID:H+SlGdBt0
ベーステの片方がやたらトラッキング失ってゲームが中断することあるけど
角度が悪かったりするのかな?少し調整するとマシにはなったけどベストな角度が分からない
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b602-9xIt)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:22:43.21ID:2tx8t7aU0
おいらもそれでたまに悩む
2019/01/01(火) 19:18:31.09ID:dRBV2JZv0
トラッキング失うのが具体的にどんな状態かわからんけど、室内の反射物とか大丈夫?
鏡 窓 ガラス製品 床 壁 とにかくツルツルしたものすべて片付けるか覆ってみたらどうだろう
うちはモニターが影響してそうだったからシーツかけてる
2019/01/01(火) 19:22:38.75ID:PI9WeW45M
俺もたまに違う部屋持ってくとダメになるときあるな
はっきりした原因もわからないけど
床でもピカピカ過ぎるとダメらしいね
2019/01/01(火) 21:12:00.17ID:ggVIB/ZG0
ウチは2つのbsが互いに向かいあう様に調整してからは、空間がいきなり移動しだしたりロストすることは無くなったな。たまたまかもしれないけど。
フロアの高さがずれるのは今も生じるのでadvanced settingsは外せない。
2019/01/01(火) 21:57:48.57ID:AwzsTEe/a
俺は部屋の間にちょうど仕切りがあるから仕方がなく低いところに設置してる

そのままだと真ん中に立つと同期失うからBS同士をコードで繋げてる

ちなみのこれやるときは BSを BCじゃなくてABにしないと駄目らしい

あとコードは3.5mmのステレオミニジャックで頭が太いと奥まで入らないから注意
2019/01/02(水) 18:57:17.43ID:tXTjPNA70
AMD次世代CPU「Ryzen3800Ⅹ」がロシア販売サイトに掲載され話題に AMD Ryzen 9 3800X "Matisse" listed with 16 cores and 125W TDP - VideoCardz.com https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp
2019/01/02(水) 19:06:19.00ID:UJX3AoPGM
VRでAMDとか今の状態ならだれも使わんだろ
2019/01/02(水) 20:15:00.75ID:eVp0gXyz0
AMDなんか問題あったっけ?
2019/01/02(水) 20:19:16.83ID:5tl1q8E80
コア数で性能稼いでるんじゃなかったっけ?
1コア当たりはIntelの方が性能良いとかだったと思う
で、VRは1コアの性能がいいほうが有利
違ってたら指摘ヨロ

あとはちょんまげで不具合出る
559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:31:04.51ID:PNSPg5Bn0
高解像度VRではCPUのボトルネックは殆ど発生しないと証明されてる

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545802587/621

621 名前:Socket774 (ブーイモ MMa1-N9kA)[] 投稿日:2018/12/31(月) 18:34:55.26 ID:8lR8LUIbM
【VR Mark Blue Room】

RTX 2080Ti 空冷(1650MHz)
i9 9900K(4コア4000MHz)
DDR4 8GB×4=32GB(2133MHz)
https://i.imgur.com/tnrwkkK.jpg

RTX 2080Ti 空冷(1650MHz)
i9 9900K(8コア5000MHz)
DDR4 8GB×4=32GB(2133MHz)
https://i.imgur.com/g9r7CdH.jpg

RTX 2080Ti 空冷(1650MHz)
i9 9900K(8コア5000MHz)
DDR4 8GB×4=32GB(4266MHz)
https://i.imgur.com/Lwonr18.jpg

メモリの周波数を2133MHzから4266MHzまで上げてもフレームレートは1%も増えないが
CPUのコア数を8コアから4コア周波数を5000MHzから4000MHzまで下げればフレームレー
トは2%くらい減る

という結果が出たが
どっちにしろ誤差レベルだな
4Kと同じでVRの高解像度画質はまだまだGPUがボトルネックになっていて
CPUとメモリにはまだまだ有意なボトルネックは認められないと言ったところか
2019/01/03(木) 02:59:47.81ID:J8JwdbmO0
GPUさえ変えれば何とかなるなら
ある意味楽だね
2019/01/03(木) 03:14:35.31ID:j0KDZO7A0
今6700k4.4Ghzの2080でproの推奨ssが146%なんだけどCPU強化したら推奨設定上がったりするかな?そもそも2080だとみんなどれくらいなんだろ?
2019/01/03(木) 04:45:30.79ID:iisPskOU0
そりゃ3Dに限った事だろ
高解像度動画のボトルネックは普通にCPU
再生支援ある前提でな
で、現在のVR解像度を活かすなら今のCPUじゃまだまだ足りん
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6969-tvdn)
垢版 |
2019/01/03(木) 04:50:55.39ID:2ytnl2Co0
Googleが開発するレーダー利用のモーションセンサー技術に高出力動作の許諾、航空機内でも利用もOK
https://gigazine.net/news/20190102-project-soli/

VRにものすごい使える気がする
2019/01/03(木) 08:24:42.11ID:6MZurnbz0
>>561
https://wikiwiki.jp/htcvive/SuperSampling#k7ad4aac
これ
2019/01/03(木) 08:44:19.25ID:8Cm7MOQj0
fpsVR(400円くらい)を買ってCPU/GPU使用率を確認するのが一番良い
8700K(4.9G)と2080Ti(定格)のSS200%だけど、ゲーム中はGPUばっか使ってて大体CPUは余りまくってる感じ
VR動画は観ないから分かんない
2019/01/03(木) 12:45:55.11ID:6MZurnbz0
>>564
これURL下の見出しと間違ってたから上の見出し見て
2019/01/03(木) 13:15:27.84ID:dUL0kwEwd
VRはGPUでしょ
2019/01/03(木) 15:08:13.55ID:mDVn1ktE0
HMDの空き部分にUSB変換器噛ませてスマホ用ピンマイク接続したんだけど上手く機能してないんだけど原因わかる人いる?
PC側で録音デバイスとして認識はされてる
一応音拾うことには拾うんだけど蚊の羽音ってレベルでしか拾ってくれないんだよね
2019/01/03(木) 15:14:19.01ID:L8CXZmK90
それはVIVEじゃないPCのUSB端子で正常に拾うのか
2019/01/03(木) 15:59:04.49ID:mDVn1ktE0
PCでも拾わんかったわ…スレチだった申し訳
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:26:15.50ID:TX2FdCOh0
>>565
ゲームはCPUにボトルネックは殆ど出ないってことだな
2019/01/03(木) 21:49:39.85ID:v4kUO3xQ0
mod次第では9900kでもボトルネックになるってどっかで見た
2019/01/03(木) 22:18:32.26ID:28OHeKUn0
あとちょんまげは結構CPU食うぞ
2019/01/03(木) 22:26:50.70ID:N/mvygr80
iRacingをpimax5k+でプレイしてる人はCPUがボトルネックだと言ってたぞ
2019/01/03(木) 22:33:31.31ID:LhUeYTIGM
軽いゲームだろ
FO4VRだとGPUがボトルネックになりすぎて
2080TiでもSS200%安定は無理だよ
2019/01/04(金) 01:17:47.44ID:jTqt58520
The cases are packed with some new gear we can’t wait to unbox for you.
https://twitter.com/htcvive/status/1080826574549639169

なんや
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/04(金) 01:33:21.60ID:e9RPxYc+0
CESで新デバイス来るんか
2019/01/04(金) 02:03:49.19ID:DmDIBJ+o0
CESラスベガスかいいな
仕事で行ける人羨ましい
1月9にちからやな
2019/01/04(金) 02:53:11.21ID:e9RPxYc+0
前調べたけど一般人は入れないんだってね
一回行ってみたいなぁ
2019/01/04(金) 03:35:53.64ID:l8H2FrmP0
解像度は上がらんやろな
チョンマゲ出てまだ半年も経ってない
こんな早く解像度上がるならチョンマゲ出してない
2019/01/04(金) 04:47:09.01ID:j4uhtJw/0
>>564
なるほど、私のは平凡ってことですね。まぁ、それなりのパフォーマンスはでてるようで安心した。
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-ltid)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:26:42.58ID:VYjNi6UDM
今年はHTC大丈夫かな
無理せず売れるうちにVR事業売却して欲しい
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f102-MDN2)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:19.44ID:egwqhi7Z0
チョンマゲってどこで買ってますか?
B&Hなら日本大丈夫でしたよね?
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51b8-L1Dj)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:57:26.14ID:JxD3ndmo0
>>583
俺はAmazon.comからShipitoで転送した
2019/01/04(金) 11:15:34.41ID:kC2j02QP0
>>583 b&hなら直接日本に送ってくれるよ。
販売価格も少し安い。
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f102-MDN2)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:32:32.69ID:egwqhi7Z0
>>584>>585
ありがとうB&Hにしようと思います
保証は初期不良のみでその辺はAmazonもB&Hも変わらないですよね
587名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-BUFJ)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:20:16.33ID:jinQ2l2Ca
viveproのセッティングようやく終わったぜ
あとはコントローラーの充電待ちだけだぜ まずなんのゲームしようかな~ここみんなのオススメ教えて~
2019/01/04(金) 14:26:32.17ID:jTqt58520
なにわともあれTheLabだ
オススメはいろいろあるのでまずは好みを書くといいぞ
2019/01/04(金) 14:29:59.03ID:Yh2K874E0
セール終わった直後とはなんとタイミングの悪いこと
590名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-BUFJ)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:38:21.44ID:jinQ2l2Ca
あんまり部屋が広くないから落ち着いて楽しめるやつがいいかなあ
ただそれだとvive良さが半減しちゃうかな?
2019/01/04(金) 14:59:10.63ID:zaZ1vIfy0
そろそろknucklesこない?
2019/01/04(金) 15:28:57.17ID:3tp82Bb00
Waltz of the Wizardって無料アプリ、1年以上前にVive買って真っ先に入れてしばらく遊んでたのに、
休み中に暇すぎて久しぶりに起動して、ドアの向こうに行けるの初めて気づいた。
アホなのか自分・・・そしてけっこう怖かった。
2019/01/04(金) 15:34:08.47ID:jTqt58520
>>592
何箇所かあるんだよね
地下みたいなとこで怖くて盾と剣…いや槍だろ槍!ってなったのは懐かしい思い出
2019/01/04(金) 15:39:51.09ID:3tp82Bb00
>>593
あら、地下とかも逝けんだw
後でやってみよう。

>>587氏も是非。
595名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-BUFJ)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:49:22.71ID:jinQ2l2Ca
>>594
どうも!やってみます!
とりあえずthe labと以前より気になっていたvrcatをダウンロードしました

レンズのグルグル?がちょっと気になるんですが慣れればきにならなくなりますかね?
2019/01/04(金) 16:13:50.55ID:nYDLnQRy0
レンズにピントを合わせるから気になるだけだよ
その向こうを意識すればどうでもよくなる
2019/01/04(金) 16:15:08.27ID:nYDLnQRy0
TO THE TOPがおすすめ
たのしいよw
2019/01/04(金) 16:21:29.62ID:50srTplha
VRChatは沼にハマるとトラッカー3つ買いたくなるから注意な
2019/01/04(金) 16:29:06.21ID:NBpa66cP0
DMMvrプレイヤーで動画再生するとモニターと反対側で再生されるんだが……
これって仕様なの?
2019/01/04(金) 16:57:21.16ID:CqopF9AR0
便乗して質問
世代バレるが小学生の頃みんながポケモンやってた頃にFPS、TPS、STG、MMO、というかPCゲー全ジャンルにハマって
Quake1,2,3やUnrealTournamentでDMや1on1したり
CSやTribes2やったりStarcraftやAoEやりつつUOやら各種MMO掛け持ちして
そのころ現実の方が完全に暗黒時代だったせいか
今のPUBGとかFortnite?には拒絶反応が出てしまう
時間も興味もあるしハマりたいんだが手つけても基本操作覚えた時点で飽きてもうた
かと言ってポケモンやら邦ゲーも全然知らないし
ゲームどっぷりだったのにいつのまにかゲーム情弱になってた
そんな長文自己紹介乙な俺が最近買ったViveで一番やった(3時間くらい)ゲームはNvidiaのFunhouseなんですが
これ系でこれより面白いゲームや似たようなゲームはありますか?
2019/01/04(金) 17:13:45.22ID:nYDLnQRy0
Summer Funlandかな
602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 315b-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:05.50ID:L9rnUOff0
LINEショッピングが10万購入したら2万バックだったので10万レベルの欲しい商品考えてたら
PROのアップグレードキット買おうと思いついた!2日に一回はカスメでVIVE使ってるし解像度上がると思うと嬉しい。
高い商品だけに安く変えるチャンスは貴重だな
2019/01/04(金) 18:44:13.42ID:0I0C8Q0+0
>>593
その地下みたいなとこって、木琴だか鉄琴だかで行けるとこじゃない?
昔プレイして満足した人は、ドアから外へ出られる様になってる事を案外知らないのではないだろうか。
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 312c-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:49.07ID:0lfMMyMy0
Waltz of the Wizardは、VRで初めて襲われて戦慄が走ったゲーム。
とても印象に残っている。
地下みたいなところは知らなかった。教えてくれてありがとう。
2019/01/04(金) 21:46:25.27ID:mGnJjbOCM
VRで怖い系はちょっとやりたくないなりよ
2019/01/04(金) 22:53:44.04ID:ZJkeb/UvM
地下で骨に襲われてると気分悪くなってくる
2019/01/04(金) 23:06:56.75ID:Dfpgi2fo0
>>605
自分も死ぬほど怖がりだから、怖い系はほとんどやれない。試しにやってみても、恐怖に耐えきれずに
すぐHMD脱ぎ捨ててしまう。
ということで、今やほぼ、パンツ脱ぎ捨て系ソフト専用機。
2019/01/04(金) 23:07:53.46ID:4zgusVwc0
怖いのは平気だったけど虫がほんと無理だったな
2019/01/04(金) 23:14:14.31ID:Dfpgi2fo0
あー・・・
ゴキブリ飛んでくるのあったよね・・・
5分で消した・・・
2019/01/04(金) 23:19:17.63ID:7fm/1etB0
>>599
基本、モニターの反対方向がVR内の正面方向に設定されるけど、それかな?
2019/01/04(金) 23:43:24.74ID:CqopF9AR0
JerichoあたりVRで出ないかな、SFでかっけーやつ
2019/01/05(土) 00:18:30.24ID:3p58ZTB40
1000ppiの量産発表してほしい
どこでもいいから
2019/01/05(土) 00:45:48.84ID:O8DIqzcw0
JDIの中の人が今年某社から1000ppiのを積んだヘッドセットが出ますよいってたんだけどどうなんのかなー
2019/01/05(土) 01:00:49.15ID:bdUUQKN90
PSVR2に期待です
2019/01/05(土) 01:03:25.61ID:LEcS1QrC0
それにはPS5PROの登場を待たねば
2019/01/05(土) 01:31:15.65ID:JuhiH2QY0
VIVE使う時は、眼鏡を外して使ってるけど
最近、VIVEの中で見る動画がピントが合って来た
最初の頃は少しボケて見えて我慢してたけどな

VIVEの中だけ綺麗に見える様になった感じ
2019/01/05(土) 02:41:14.66ID:fJ1IbjrBp
おめでとう、老眼が進んだな
2019/01/05(土) 02:46:35.56ID:Pm8T6iVv0
老眼て別に遠くにピントが合うようになるわけじゃ無いけどな
2019/01/05(土) 02:57:51.10ID:uMwHckkm0
裸眼でSDEフィルターするとはやるな
2019/01/05(土) 03:26:11.40ID:k+T6LdC2r
メガネ野郎に優しいと聞いてvive無印買ってみたけどやっぱ不便だな
1万円くらいならレンズ装着してみるかな
2019/01/05(土) 07:00:42.80ID:auSnTbJU0
>>582
元のメイン事業だった携帯やスマホ部門はグーグルに売却してしまったし
残りの従業員もVR事業以外は大多数を解雇してしまったからなぁ
今のメインにしてるVR事業を売るってことは会社その物を売る事に近いだろうね
潰れるかについてはStarVRも今季で潰れるらしいし他人事では無いだろうね
2019/01/05(土) 07:39:34.44ID:ePiYElvMM
元のメイン事業だった携帯やスマホ部門(の一部のGooglePixel開発部門2000名)はグーグルに売却してしまったし
残りの従業員もVR事業以外は大多数を(←?)(製造部門の従業員1500名、HTC全体の22%を)解雇してしまったからなぁ
今のメインにしてる(←?)VR事業を売るってことは会社その物を売る事に近いだろうね(???)

HTCはVRに何千人投入してるのか
2019/01/05(土) 07:41:40.96ID:X3Kpyqov0
やめたれw
2019/01/05(土) 08:14:48.30ID:yo9sdkNE0
>>250
https://www.kickstarter.com/projects/805968217/mix-the-smallest-ar-glasses-with-immersive-96fov/posts/2376454?ref=ksr_email_backer_project_update_registered_users
導波管の時代はもうすぐです
やっとサングラスVRが楽しめる
2019年までにARのエンドユーザー製品が600ドル以下という今日の業界の最低価格で市場に投入されるようになります。

https://www.businesswire.com/news/home/20180426005793/ja/
2019/01/05(土) 09:47:15.87ID:R09QMSQ90
カメラつけてシャペロンとか変な事してないで
ウイーンて目元が開いてくれるだけでいいのになぁ
2019/01/05(土) 10:27:20.42ID:SIIT0jt40
プレイ中外見たくないわ
2019/01/05(土) 10:53:45.68ID:TtG4ucQcH
水分補給でいちいちHMD付け外しする方が面倒でしょ
2019/01/05(土) 11:23:27.33ID:vIvQfd5ud
しっかり水分補給が必要なくらいプレイしたら外すの面倒じゃないし
軽くならそれこそカメラが便利だし
2019/01/05(土) 11:25:55.62ID:yo9sdkNE0
https://store.steampowered.com/best_of_2018/?snr=1_41_4__42
630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9994-BUFJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:13:03.72ID:ScQLBe+s0
最近vive買った者だけどvive 着けたまま外見る方法ってあるの?
自分もちょっと水分補給したいときとか毎回外すの面倒だと思ってたから
2019/01/05(土) 14:20:07.20ID:I/f252a20
>>630
システムボタンダブルクリック
設定でカメラ有効か確認して
2019/01/05(土) 15:12:35.17ID:UdYE3eYGp
鼻の隙間ガン見でいい
2019/01/05(土) 15:16:37.05ID:yo9sdkNE0
私が現時点で最も恐れているのは、VRが広がっているスピードが十分な速さではなく、人々がこの速度でVRに対する興奮を失うことになっているということです。
2019/01/05(土) 15:24:29.73ID:LOkJmp9v0
もう2回くらい技術革新がないと爆発的な普及は無いように思える
そして、その革新の為にはある程度普及が必要という谷間の時期
2019/01/05(土) 15:34:25.65ID:5zdC4Bs90
VIVEの新作発表っぽいけど、やっぱHMDなんだろうかね
2019/01/05(土) 16:02:58.38ID:GfUtndrF0
新作は触覚だけでも搭載してくれないかなぁ…
剣で切ったときの感触が欲しい
味覚、嗅覚はまだ無理そうだし
2019/01/05(土) 16:06:29.36ID:GfUtndrF0
>>605
>>607
俺も仕事で深夜帰宅が多くて近道のため墓場の間を抜けるせいでホラーゲーはしてないな
beatsaverは面白いよ
音ゲーはもう十分と思って年末まで買ってなかったが、横に避けたりしゃがんでで躱すの動作が入ってるのが面白い
2019/01/05(土) 16:07:00.14ID:yH3AWOxn0
元々あんな重くてデカいもん被ろうって仕様な時点で変態向け
そしてその変態にいきわたっちゃったのが現状だからなぁ・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9da-8Uhz)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:29:24.17ID:0n/zvVzk0
ちょうどVTuberの流行りと時期が被ったのも大きいと思う
あれがなかったらもっと売り上げ落ちてたでしょ
2019/01/05(土) 16:38:56.57ID:TtG4ucQcH
>>635
CosmosはスタンドアロンでFocus1.5的な位置付けぽいかな
PCからのストリーミングも最初から対応する模様
FinchShiftはちょっと高価だけど6DoFコントローラも使えるならわりと良さげかな?
6万円~くらいはしそうだけど
2019/01/05(土) 16:46:22.01ID:R09QMSQ90
新作って、19万のフルトラセット買ったばっかなんだが~
2019/01/05(土) 16:53:21.97ID:31qEiNrm0
新しいのも買えばいいじゃん?
なんの不都合が?
2019/01/05(土) 17:06:23.51ID:uMwHckkm0
コンパクトで安価でバッテリー持ちのいいデバイスID半固定でUSBを占有しないトラッカー出してくれ
今の仕様だと正直使い続けるの辛い
2019/01/05(土) 17:40:43.27ID:I81ZqobA0
>>643
デバイス云々クッソめんどくさいよな
2019/01/05(土) 18:12:06.96ID:bJe+fRiE0
いい加減顔に押し付ける装着はやめたほうがいいな
こういうところはPSをパクって欲しい
装着感に天と地ほど差がある
2019/01/05(土) 18:15:39.97ID:vIvQfd5ud
PSVRの仕様だとコメカミ痛くなるんだよな
ルームスケールやるとなると不安だしproのがいいわ
2019/01/05(土) 18:39:32.66ID:R09QMSQ90
メガネくらいに軽くなった頃にワイら馬鹿にされるんやろか
2019/01/05(土) 18:41:09.16ID:XRHOInSs0
今でもバーチャルボーイ馬鹿にされてるわけでもないし
むしろあの時代によくやったと言われるんじゃないか
2019/01/05(土) 18:43:24.02ID:Lv4x4EMm0
>>648
なんて不穏な機種と例えるんだ…
2019/01/05(土) 18:55:02.57ID:7KFcv6WH0
グラストロンとかのHMDみたいにひっそりと忘れられていくんじゃないか。
2019/01/05(土) 19:29:25.62ID:zzVti1/40
オデプラほしいけど一度セール価格見ると普通の値段じゃ買えんな
またセールしてくれんかな
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb53-aTgV)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:30:28.72ID:I81ZqobA0
ここまで来たらpimax待ちかな
2019/01/05(土) 19:47:09.28ID:bJe+fRiE0
knucklesはまだ出んのか
2019/01/05(土) 19:49:29.47ID:I3VM3/Xh0
>>653
すっげー期待してるんだけど、まだこないよね
はよ・・・はよ・・・

VIVEコンでBeat Saberすると変なボタン押しちゃうんだよぉおおお
2019/01/05(土) 20:00:20.30ID:bJe+fRiE0
俺もスカイリムでメニュー出そうとしてすぐ前方に走り出すんだ
何度崖から飛び降りたことか……
2019/01/05(土) 20:09:20.41ID:Vg3SeMBQ0
>>647-8
たぶん、最初期の携帯電話みたいな感じじゃね。
2019/01/05(土) 20:51:34.63ID:StNFHanP0
>>651
今後も月1ぐらいのペースでセールはあると思うけど
1月中なら次は1/21前後の可能性が高いかな
2019/01/05(土) 20:54:41.26ID:GouzV4ak0
Pimaxは技適ないから日本じゃ使えないのがな
2019/01/05(土) 21:41:58.15ID:4ylU9C8+0
お前それ何回書くんだよ
2019/01/05(土) 21:58:32.30ID:04Wpq7d20
ARって視野角狭いんだねぇ
視野角比較あったよ

https://i.imgur.com/NdCNN9Y.jpg
2019/01/05(土) 23:35:30.12ID:8IF7jHK40
pimaxの技適って何か無線開発してんの?
HMD自体はもう日本にも届いてるけど
2019/01/05(土) 23:39:07.23ID:yo9sdkNE0
2019年までにARのエンドユーザー製品が600ドル以下という今日の業界の最低価格で市場に投入されるようになります。

https://www.businesswire.com/news/home/20180426005793/ja/
http://momi6.momi3.net/pc/ref/1545964790974.htm
2019/01/05(土) 23:59:53.58ID:RrqWrAbed
>>661
ハンドコントローラーとの通信が結局Bluetoothだからそれが技適通って無い
通ってないけど俺は使うけどね
技適警察とかクソ喰らえだわ
2019/01/06(日) 00:04:08.16ID:VLG4HQd80
コントローラーでBluetoothって遅延で困らんの?
2019/01/06(日) 00:19:06.93ID:KJZYNKzL0
おもったより進化おそすぎるんだよな
まあスマホもそうだったしこんなもんか
オリンピックまでにアイトラと1000ppiくらいの画面ほしい
2019/01/06(日) 00:29:16.37ID:nIJqMqI5d
>>664
Viveもそうやで
2019/01/06(日) 00:42:55.01ID:VLG4HQd80
調べたら今は速いコーデックは結構遅延ないんやね
2019/01/06(日) 01:28:56.09ID:lOu10DqZ0
wktkしながらちょんまげ取り付けてみたんだけど
ベースステーションが片方トラックしてくれなくなった
あと画質落ちますね、基本は線繋げてたまに無線にするのが無難なのかなぁ
2019/01/06(日) 01:35:12.74ID:Ep2e8oP90
レポ乙
グラボRTXにして、ViveProにして画質マシマシにしたんだが、
無線で画質を犠牲にするのは本末転倒だな・・・
2019/01/06(日) 01:36:50.49ID:apfAi83o0
画質落ちる?
cpuがヘボなのでは
2019/01/06(日) 01:51:41.81ID:nIJqMqI5d
いや、真面目に画質は落ちるよ
確実に有線のほうが画質良い
まあ、それでも無線が快適すぎて戻す気しないけど
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535c-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:30:11.88ID:0dtvHbqA0
画質の劣化はある
集中してたら気にならんレベルだけどな
CPUヘボいと劣化具合悪化するけど
2019/01/06(日) 02:39:20.93ID:uxhdjkzbd
SSはピクセルあたりの精度を高めるけど100%と200%でHMDに転送されるデータ量は実は同じ
瞬間的なブロック化を除いて解像度という意味での画質劣化はない
ただ無線転送時の圧縮アルゴリズムは100%ロスレスではなくRGBの極近しい数値なんかを平均化したりする
横並びにすれば気付くか?ってレベルなので圧倒的に無線の快適さが勝る
2019/01/06(日) 03:00:58.62ID:lOu10DqZ0
なるほど納得っす
これバッテリーってその辺の大容量モバイルバッテリー買えば使えるんですかね?
今バッテリ切れたから有線に戻しましたが、思ったより消耗激しいですね
2019/01/06(日) 06:20:12.88ID:NJNJ/jB30
QC3.0規格のものが必要
PD規格のものでダメだったっていうのが過去ログにあるはず
2019/01/06(日) 08:25:39.72ID:Q8y3qCJ10
なるほど、無線で劣化するのは解像度より色味とかが気になるかもか。
2019/01/06(日) 09:00:57.39ID:8Cvdtj560
>>632
ワ カ ル
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 315b-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:50.81ID:j3SLh2Cj0
PROのアップグレードキット買ったんだけど、これ無印の方はどうしたらいいんだ?
捨てるかベースステーションとコントローラー無しで本体だけどっかに引き取ってもらえるのかな
2019/01/06(日) 10:49:33.30ID:W3rHQ4rB0
メルカリとかで売ってる人居るけど他の活用方は知らないな
2019/01/06(日) 10:52:10.39ID:aVEO/EkGp
汗だくになるゲーム用にとっておけ
2019/01/06(日) 11:07:39.12ID:Ep2e8oP90
故障した時の予備になるやん
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 315b-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:48:57.90ID:j3SLh2Cj0
俺も予備とか何かの用途にとは思うんだけどPS4PRO買った時に
普通のPS4残して結局ずっと使ってないからな、そうなるより売っぱらうかって思ったんだ
でも仮に売れたとして買い手はベースステーションとコントローラー別に買うとなると大した値段つけられんな
2019/01/06(日) 16:52:29.33ID:7jamUZqC0
俺も貧乏性でなんとなく置いておいて邪魔になってから売るか捨てる
最初から見切りつけて売っておけば、それなりの金になったのになと後悔するタイプ
2019/01/06(日) 16:57:35.69ID:+3b+n0b+M
嫁さんに被らせて二人でバーチャルセックス用に取っておけ
2019/01/06(日) 17:17:22.80ID:lOu10DqZ0
>>675 なーるほらんどどらいぶ
じゃ俺も無線メインになっちゃったらもしかしたらリンクボックス要らなくなるかもなぁ
2019/01/06(日) 17:35:27.77ID:RDWpaHju0
https://www.youtube.com/watch?v=KLEqF1ZEq9E
2019/01/06(日) 17:38:25.51ID:pNVLNSDK0
htc vive gloveなのか
htc vive cosmosなのか
はたまたどっちもなのか

楽しみすぎる
2019/01/06(日) 20:56:06.18ID:RDWpaHju0
https://www.moguravr.com/intel-5g-summit/
2019/01/06(日) 21:31:24.90ID:RDWpaHju0
https://www.youtube.com/watch?v=woPG9nXrxLY&;
2019/01/07(月) 01:56:18.70ID:D2cR8iUr0
wardustで自分だけ前進が遅い。バックや横移動のほうが早い。
銃はちゃんと下げてる。
コントローラーってトラックパッド前進だけ感度悪くなったりする?
2019/01/07(月) 02:09:31.99ID:1RO9SUdG0
明日からか
VIVE2たのむ
まだむりか
2019/01/07(月) 02:22:05.02ID:bsf+3oQNr
ん?新型でんの?
2019/01/07(月) 07:22:27.22ID:L26Vx3Aad
なんか機材いっぱい持ち込んでるっていうツイートはあったっぽい
2019/01/07(月) 07:27:21.84ID:Lymu4HSl0
https://www.roadtovr.com/htc-vive-tease-new-vr-gear-at-ces-2019/
2019/01/07(月) 09:00:07.54ID:e9uaxLpd0
>>690
そのソフトは持ってないから憶測だけど身長が足りてなくてしゃがみ判定されてるとか?
Onwardとかそういう仕様のゲームいくつかあったよね
AdvancedSettingで仮想床を少し下げてみたら?
2019/01/07(月) 10:26:40.22ID:Lymu4HSl0
>>690
マガジンは無限にあるし弾は当てやすいし乗り物も色々あってとても楽しい。
BFのVR版みたい
697名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc5-8Uhz)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:44:08.39ID:+7NGo4IVp
久しぶりに頓珍漢な回答を見た
2019/01/07(月) 11:45:13.26ID:mw3wVbXA0
ワッチョイ見ろよいつものあれだぞ
2019/01/07(月) 11:55:30.52ID:L26Vx3Aad
仮に新商品情報出るとしたら日本時間で何時頃?
2019/01/07(月) 12:36:57.65ID:ZXI4Z7aY0
ナックルまだっすか
2019/01/07(月) 13:28:15.26ID:Lymu4HSl0
>>696
https://www.youtube.com/watch?v=1KqzwwsUVhU&;
2019/01/07(月) 13:45:10.08ID:jJvjcyh1d
うーんVive Glassかな?
https://mobile.twitter.com/AGraylin/status/1082033019689418752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/07(月) 13:46:57.66ID:DFEga2W6d
ハードの進化にソフト側がまだまだ追いついていない
2019/01/07(月) 14:12:06.63ID:e9uaxLpd0
Leapmotionもゴミ
viveproの二眼カメラもゴミ
2019/01/07(月) 16:16:24.43ID:4g9m6upt0
>>702
有能
いい情報や
htc vive glassで決定やね!
2019/01/07(月) 16:25:36.33ID:4g9m6upt0
でも冷静に考えると
メガネ言うてるし
mr系かな
vr系はまだかいな
2019/01/07(月) 16:59:06.60ID:HDk37Jk+0
ViveFocus...うっ頭が...
2019/01/07(月) 17:39:36.35ID:HTM7OENpM
vive proのスターターキットがどこにも売ってないやんけ😭
709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-8Uhz)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:25.66ID:cx/p70sM0
ぐーぐるで「vive pro」って検索すると普通に出てくるけど???
2019/01/07(月) 18:32:18.86ID:GTjzNCS00
>>709
ベースステーション1.0のフルセット
大体145000円くらいなんやけど、どこも在庫切れなんや
在庫あるとこ見たなら教えて欲しい
2019/01/07(月) 18:52:41.47ID:Zo00hbni0
スターターキットは公式で売ってるけど
2019/01/07(月) 18:59:39.43ID:mPC8Fm040
だからお前らProに代わる後継機は出ねーっての
2019/01/07(月) 19:32:08.91ID:Zez6R1BZ0
公式もスターターは再入荷だね
2019/01/07(月) 19:35:37.61ID:ue0BxITAd
>>712
誰もそんなもん出ると思ってねーよ
グラボが追いつかんわ
715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535c-RM76)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:47:08.93ID:yBQ95nql0
新コンはよう
2019/01/07(月) 19:49:00.31ID:h7ejWToA0
https://i.imgur.com/Sw98BHf.png

redditにこんなん貼られてたがVIVE GlassでVIVE用のアイトラとかかねぇ
2019/01/07(月) 19:51:20.86ID:0ccnc+ri0
スターターはBS1.0在庫処分のパッケージだからCESで何か発表してそのまま終売扱いじゃね?
2019/01/07(月) 20:32:51.34ID:AMU+X7NV0
ノーマルのVIVEにワイヤレスアダプタ付けてるんだけど、これってVIVE Proに買い換えても使えるの?
pro用の買わないとダメ?
2019/01/07(月) 20:49:34.51ID:nIu4VQwo0
>>718
ちょんまげならpro用のアタッチメントキットだけ追加すればおk
2019/01/07(月) 20:57:45.43ID:AMU+X7NV0
>>719
アタッチメントキット買えば問題なく使えるのね
どうもありがとう!
2019/01/07(月) 21:17:46.74ID:e9uaxLpd0
技適ないから国内で違法機器になっちゃうのがネックだな
722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:29:17.68ID:uIaMEzFY0
HTCがProの解像度を3Kにしたのはグラボの性能が全然追い付かないからつってんのに
8Kで情弱釣って乞食してるどこぞの糞企業とはちげーんだよ
2019/01/07(月) 21:33:50.04ID:SsGpvd750
情弱としか言いようがないw
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:07:03.31ID:uIaMEzFY0
情弱w
2019/01/07(月) 22:19:24.05ID:SsGpvd750
サブピクセル省略型のペンタイルであるVivePro
スペックに準じた2880×1600の解像力を出すためには
50パーセント解像度を上乗してのレンダリングが求められるんだけど
これはpimax8kのレンダリング解像度とほぼイコール
2019/01/07(月) 23:23:04.63ID:Lymu4HSl0
https://www.youtube.com/watch?time_continue=903&;v=vjF9GgrY9c0
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f994-dUBf)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:35:58.52ID:Wm3K8p5l0
新型出るの2020ごろかな。
それまで旧作で我慢や
2019/01/07(月) 23:37:49.81ID:1RO9SUdG0
アイトラと解像度アップきてほしい
来年かな
2019/01/07(月) 23:59:57.61ID:/LM94qce0
5kくらいまでならgtx2080以上でなら対応可能だろうけど
その推奨スペックで商売は成り立たないだろうからね・・
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535c-RM76)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:00:32.65ID:ooLwTt070
解像度上がったら2180tiが必要になるな・・・
次はお値段いくらになるんだってばよ・・・
2019/01/08(火) 00:09:28.36ID:leBuXYQz0
VR動画を高画質で楽しみたい、という方向なら自前のPCはそこそこの性能で行けるんじゃないだろうか。
んでリアルタイムのコンテンツは仕方ないから持ってるグラボに応じた解像度で。それでも網目感は改善されるだろうし。
2019/01/08(火) 01:00:32.30ID:esCjwp4j0
>>725
意味不明なのだけどそれはどういう計算?
2019/01/08(火) 01:49:36.70ID:XWKWGf/S0
新型を出すにしても値段を安くするとか
アップグレードが出来る売り方とかやらないとさ
2019/01/08(火) 01:52:14.24ID:0SfQi/ip0
網目感はすでにanti SDEで改善されてる
解像度増やすなら視野角に費やすべき
ただこの技術はサムスン独占かな?
2019/01/08(火) 06:44:04.79ID:A+ltVMe00
視野角広げるとエロの没入感は減る
2019/01/08(火) 07:26:16.01ID:ChDvw/Bi0
VIVE Pro Eyeでどれだけ負荷軽減できるのかな
たのしみだ
2019/01/08(火) 08:03:57.18ID:A+ltVMe00
そんな土人たちにGDPで抜かれ、IT分野で負け、大企業を買収されてるのが日本
2019/01/08(火) 08:04:10.74ID:3xM5rln80
>>735
なんで?
2019/01/08(火) 08:14:33.29ID:ChDvw/Bi0
ProEyeの視線認識でみんなの彼女が
「どこ見てんのよエッチ」とかそういうアクションもしてくれるように
2019/01/08(火) 08:40:31.34ID:esCjwp4j0
HTC、アイトラッキング搭載VIVE Pro Eye、新VRデバイスVIVE Cosmosなど発表
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2019/01/image2.png
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2019/01/image5.jpg
https://www.moguravr.com/vive-cosmos-announce/
>フォービエイデッド・レンダリングは、NVIDIAの新型GPU、GeForce RTXシリーズと組み合わせて利用することで可能になるとのことです。

なぜ要RTX?
2019/01/08(火) 08:43:51.70ID:xy8/jLRKM
レイトレコアを駆使してるんだろ
2019/01/08(火) 08:44:24.28ID:bd+1x5F10
昨日pro買ったんですけど
2019/01/08(火) 08:45:23.03ID:RlgRKsf30
proは谷間と思ってスルーしました(`・ω・´)
2019/01/08(火) 08:49:44.36ID:qadKNYWqH
後付のオプション販売はないのかな
アイトラッキング搭載来たらViveからステップアップする予定だったからProスルーしてたけど
2019/01/08(火) 08:53:23.54ID:fS+TlVZS0
アイトラついたならPupil swim解決してフレネルレンズじゃ無くなるのかが気になる
まあ今度はエンタープライズ向け公言してるから更に高いだろうな
2019/01/08(火) 08:57:43.25ID:elQPgcR90
ついにアイトラッキング搭載機が出てくるんだな
アイトラッキング搭載からHMDの本番だよな
2019/01/08(火) 08:59:40.13ID:esCjwp4j0
>>745
この画像だとフレネルのまま
https://www.vive.com/jp/pro-eye/
2019/01/08(火) 09:09:48.56ID:Z4qWyKAn0
今度もアップグレードキットのHMD買い増しで行けるんだろうか?
まぁ一式2.0対応に買い換える良い機会だとも思うが・・・
2019/01/08(火) 09:14:28.69ID:GYKhTjn+0
アイトラ搭載機がもう出るのか、すごいな
また高そうだが…
2019/01/08(火) 09:22:52.83ID:xy8/jLRKM
>>746
まずはソフトが対応してくれるかだな
2019/01/08(火) 09:27:36.49ID:upbypYHIM
アイトラ付けただけで性能据え置きで
わざわざ買い替えろってのもなんだかなぁ
最近pro買った奴にヒドイ扱いだよなぁ
後付にしてくれよ
2019/01/08(火) 09:34:24.51ID:voItJAPpa
後付け出来るシロモノなの?アイトラックって
2019/01/08(火) 09:35:02.07ID:fS+TlVZS0
お、CosmosはRGBディスプレイか
スマホコンテンツも写せるみたいだし新しいVRAVマシンになりそうだ
2019/01/08(火) 09:39:31.45ID:Z4qWyKAn0
ん、ProEyeってProにアイトラ付いただけなの?
フレネルでなくなってるとか解像度が上がってるとか、
解像度はそのままでもペンタイルでなくなってるとかは無し?
2019/01/08(火) 09:43:57.08ID:esCjwp4j0
>>752
改造したのとか
https://www.tobiipro.com/ja/product-listing/vr-integration/
後付けキットとかこれどうなったのかね?
https://uploadvr.com/7invensun-eye-tracker-for-vive/
2019/01/08(火) 09:44:19.52ID:GYKhTjn+0
https://www.vive.com/jp/pro-eye/
これみる限り従来のプロにアイトラ機能付いただけだな
2019/01/08(火) 09:48:05.85ID:FszBU9xH0
ガワはそうだけどアイトラ用回路を組み込んだ新しいモジュール積んでるかも分からんし
単にポン付けできるかどうかは分からんよ
2019/01/08(火) 09:49:36.70ID:XcLTP8ih0
めっちゃ高そう
2019/01/08(火) 09:49:37.94ID:utpl7nRIM
アイトラってメガネ問題解消できたんだろうか
2019/01/08(火) 09:49:51.30ID:PK60SFelM
あいとらはLEDとセンサーと一体型で取り外し交換可能って書かれてるが
旧型のプロだとヘッドセット側の端子差し込みはどうなるんだろうな?余ってなくね?
2019/01/08(火) 09:50:59.36ID:PK60SFelM
>>757
あー その可能性もあるのか 回路変わってたらダメだわ
使えるかは分からんな
2019/01/08(火) 09:54:42.21ID:fS+TlVZS0
>>760
proは空いてるtype c端子あるよ
2019/01/08(火) 09:55:15.13ID:XcLTP8ih0
せめて解像度変わらないんやったら
非ペンタイルになってってくれ
頼む
2019/01/08(火) 09:56:02.30ID:A+ltVMe00
「うまくいかないと言うのではなく、彼らはそれを手に入れていますが、圧縮され、完璧ではなく、そして高価です」と彼は言います。
「無線を使っていて、画面の解像度を上げようとしているのなら、突然突然有線に戻る必要があるかもしれません。」
2019/01/08(火) 09:56:09.06ID:msc56cMk0
Proって元々はアミューズメント施設とかの業務用という
位置づけで販売してたから、後々のアップグレードサービスの
提供を想定した製品になってる可能性はあるんじゃね?
2019/01/08(火) 10:09:39.25ID:voItJAPpa
>>755
おー、可能ではあるんだね
サンクス
2019/01/08(火) 10:09:43.47ID:elQPgcR90
オデッセイ+と同じパネルじゃないのか
2019/01/08(火) 10:11:43.55ID:FszBU9xH0
既にサードパーティーでPro用アイトラユニット色々あるんだな
純正は無理でも何とかなりそうかもね
アイトラ対応ソフトが増えてきた頃には次世代機買ってるかも知れんけど
2019/01/08(火) 10:13:15.31ID:UuGscKrKp
>>759
眼鏡民には、アダプタ付きのVR Lensが必須になりそうな予感だわぁ
2019/01/08(火) 10:29:58.22ID:upbypYHIM
CosmosをRGBにするならeyeもRGBにしろよ…
マイナーアプデする気マンマンだな
2019/01/08(火) 10:37:14.84ID:9PWOlpwl0
正直微妙な発表じゃね
2019/01/08(火) 10:51:23.35ID:04+H0Sx30
在庫処分並みにバリバリ宣伝しやがってよ
腹立つ売り方だわ、せめて発表直前に買った勢になんか特典寄越せや
レノボと同じくらい信用ならねえ
2019/01/08(火) 11:00:45.19ID:j4XPbAi8M
フォービエイデッドはドライバ側で楽に設定できれば普及するかも。

VRはGPU側にやる気がないと素晴らしい構想も生まれる前に死ぬから。
SLIでグラボ一枚づつ片目分を担当するアレとか。
2019/01/08(火) 11:08:21.92ID:NwlQbJ330
操作系オキュ丸パクリで草ヤバイw
てか便利なタッチパッド無くすとかふざけてんのか?
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f933-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:09:43.23ID:8taMcshR0
>>732
Pimax8Kはパネル仕様は3840×2160だけど入力は2560×1140
レンダリングピクセル数は約368万
ペンタイルだけどフルRGBピクセルなのでパネルに搭載された実サブピクセル数分をレンダリングできればいい
3840×1440で実サブピクセル数は約552万

ViveProのSteamVRでの100%レンダリング解像度は2016×2240
レンダリングピクセル数は約451万
ViveProはサブピクセル省略型ペンタイルで欠落する色情報を補完するためにより高い解像度でレンダリングする

2080Tiを搭載したときにSteamVRが推奨するレンダリング解像度は2851×3168
レンダリングピクセル数は約888万

上記から求められるPimax8Kの必要レンダリング能力はViveProの約1.2倍
これは1080Ti搭載時にSteamVRが推奨するSS値とほぼ同等。

HMDの性能を生かすとき、ViveProの負荷が低いわけではないし
Pimax8Kの負荷が極端に重いわけでもない
2019/01/08(火) 11:11:39.44ID:6cPnravC0
アイトラで処理能力半分以下くらいになるんかね
ソフト側の対応もいるならきびしいな
2019/01/08(火) 11:18:03.02ID:tFEN99f10
アイトラ付けるなら解像度も上げて欲しかったな
今のままだと買い換える必要ないわ
2019/01/08(火) 11:24:39.96ID:96/NTsm+M
アイトラッキングは最適な条件なら
演算量が1/4から1/8になると言われてるけど
それには専用ハード、専用ソフトが必要だろうなあ
ゲームエンジン側やGPU側の対応も当然必要

あと折角アイトラッキングが使えるなら
可変焦点レンズにも対応して欲しかった所
2019/01/08(火) 11:39:04.71ID:8hVBsrygM
描画に関しては非RTXでもよさそうな気はするんだけどなぁ
2019/01/08(火) 11:47:50.98ID:rUt2XyVNH
>>778
まだ数年は掛かりそうだね
pro買ったばかりだし、しばらく様子見

VR自体が衰退しそうだけど…
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:02:10.68ID:Q7a3CIa60
さすがにハーフドーム的な新技術はまだ難しいだろうな
あと2年はかかると思う
2019/01/08(火) 12:10:13.90ID:tFEN99f10
RTXにアイトラに必要そうな機能なんか追加されてたっけ?
2019/01/08(火) 12:16:35.51ID:c+WaykjgM
結局、cosmosのコントローラーがナックルズなのか?
2019/01/08(火) 12:30:42.33ID:KR0bRSQI0
ナックルズ今年中には発売ないか
2019/01/08(火) 12:33:40.14ID:utpl7nRIM
うーんアイトラはVTuber専用機能になりそうな予感
2019/01/08(火) 12:39:11.07ID:p6UNEduw0
>>780
いったんの衰退はありそうだけど、エロがある限り滅びはしない。 価格と性能がこなれた頃には映画ビューアーとして一般普及もするんじゃないかな。
今は、でかくて高くてバッテリーの持たない携帯電話みたいな存在だと思う。
2019/01/08(火) 12:41:13.11ID:GqIuWk3K0
なんだアイトラの負荷軽減って、ソフト側も対応しないと駄目なのか
という事は、既に出てるゲームなんかはアップデートなんかで
アイトラに対応しない限り、負荷は変わらないって事か
がっかり
どれにも対応するもんだと思ってたわ
2019/01/08(火) 12:49:29.34ID:qadKNYWqH
>>782
VRS機能と組み合わせて見てない部分のシェーダーの動作を手抜きできるのが効果大きいだろうね
2019/01/08(火) 13:00:49.67ID:esCjwp4j0
>>775
レンズ一枚のVR HMDはレンズの収差を補正するためにパネル解像度より高い解像度の中間画像を使っている
VIVEは1.4倍でVIVE Proも同じ1440x1600の1.4倍の2016x2240が片目あたりの内部解像度になる
これはパネルがペンタイルなこととは無関係
http://doc-ok.org/?p=1677

無いサブピクセルを入力解像度を高めることで補うという手法に証拠はある?
2019/01/08(火) 13:04:25.90ID:rUt2XyVNH
>>786
SONYのHMZシリーズ思い出した
買わなかったけど
2019/01/08(火) 13:04:38.54ID:bc/IWBS1p
cosmosってOculus goみたいなのかな
スタンドアローンが主流になっていくと、高画質化とかはしばらく足踏みしそう
2019/01/08(火) 13:09:13.52ID:19nwd2xId
>>791
GoじゃなくQuestの対抗馬
高画質化はどうしたってグラボが足枷だからな
そこさえ解消すれば出てくるはず
2019/01/08(火) 13:10:58.46ID:VzKwAobB0
VIVE Cosmosが「PC接続も可能なOculus questで同価格帯」ならば勝負あったな
2019/01/08(火) 13:11:39.29ID:qadKNYWqH
CosmosはPC接続可能だよ
2019/01/08(火) 13:29:03.76ID:fS+TlVZS0
ていうかCosmosはスタンドアロンで稼働しない
PC接続かスマホ接続が必要
Questとは別モンでしょ
2019/01/08(火) 13:33:08.27ID:VzKwAobB0
Cosmosに長細い差し込み口みたいなのがあるけど、オプションでカード型PCみたいなのを差し込むのかな
2019/01/08(火) 13:41:44.45ID:MdVzENJIa
cosmosコントローラー良さそうなんだけど無印viveでも使えるのかな
ナックルズあるからvalveに遠慮して新しいコントローラー出すつもりないのかと思ってたけど普通に作ってたんだな
2019/01/08(火) 13:44:27.10ID:bc/IWBS1p
https://techwave.jp/archives/htc-vive-introduces-vivepro-eyeand-vivecosmos-ces2019.html

スタンドアローンかよケッと思ったんだけどちゃうのか
帰宅したらちゃんと公式みよ
2019/01/08(火) 13:51:29.81ID:A+ltVMe00
1万5000円で、いつどこにいても便利に使えるVRヘッドセットが出るとしたら、流れは変わるのではないだろうか。
2019/01/08(火) 14:00:56.25ID:GYKhTjn+0
>>799
実用性があり常時おでこにつけててもおかしくないものができればスマホ程度に値段(6万円くらい)でも普及すると思う
まぁARの領域か
2019/01/08(火) 14:03:52.61ID:3xM5rln80
ARの合成部分が100%になったのがVRみたいなもんだし
いずれ統合してくんじゃないか
2019/01/08(火) 14:17:22.47ID:RAcwTWdH0
新コンはコスモでしか使えないのかな?
2019/01/08(火) 14:25:44.48ID:bvW4xvPqM
Lighthouseセンサー見当たらないしCosmos専用だろ
2019/01/08(火) 14:37:36.29ID:ArvHquwa0
位置付けがよくわかってないんだが
proの上位機種って事でいいのか?
2019/01/08(火) 14:45:58.87ID:2IBSZMpLM
Proの機能拡張版って感じじゃね
拡張機能が活きるかどうかはコンテンツの対応次第(期待薄)
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-pFLq)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:57.13ID:QKZG7LjVM
>>795
いいね
2019/01/08(火) 15:29:38.91ID:19nwd2xId
>>804
ファミコンとゲームボーイの関係だと思う
2019/01/08(火) 15:32:07.56ID:qVhjhU5G0
モッコスの話とアイトラの話が混じってね?
2019/01/08(火) 15:34:26.81ID:ChDvw/Bi0
【新デバイス】VIVE Pro Eyeを使ってみる!【レビュー】
https://cas.nicovideo.jp/user/567260/lv317850711
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49c8-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:19:08.57ID:taBGQ9Lm0
そろそろ値下げしてくれ
pc4uのリファビッシュ45000円買い逃したわ
2019/01/08(火) 16:27:18.53ID:qadKNYWqH
>>803
二眼レフカメラのProならなんとか使えそうな気はする
ProEyeでこっそり前面カメラの強化こないかなー
2019/01/08(火) 17:00:55.01ID:rBKJAKEk0
Vive Cosmosは居酒屋でバイトしてるロボットみたいな外見してる(´・ω・`)
2019/01/08(火) 17:28:43.88ID:E4vmuwJi0
うへぇやっぱフレネルレンズのままかぁ…残念…
2019/01/08(火) 17:38:09.29ID:19nwd2xId
この業界ってフレネルレンズマフィアみたいなのがいて、
そこからレンズ買わないと商品出せないとかルールあんの?www
2019/01/08(火) 17:40:41.90ID:RlgRKsf30
よくわからんけどPupil swimだっけ?それを解決できるほどにはアイトラの性能が足りないとかじゃないの
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d969-tvdn)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:55:36.50ID:OxYeAUzi0
>>795
スタンドアロンじゃん
2019/01/08(火) 18:25:53.06ID:tFEN99f10
そのpupil swimってよく知らないけどあのうざい年輪より深刻な問題なの?
PSVRでは特に問題になっている様子はないけど
2019/01/08(火) 18:39:47.06ID:E4vmuwJi0
ニコ生で7時から国内最速ProEye生放送はじまるぞー
察足バーチャルモーションキャプチャーキャストで使ってレビュー、質疑応答もありですと
2019/01/08(火) 18:41:00.78ID:6cPnravC0
アイトラでるだけですごいやん
VIVEは順調だな
17万くらいかな・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f933-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:41:48.53ID:8taMcshR0
>>789
自分で調べたわけでもなく
他人のページリンクを持ってきて
証拠とかwしかねー
2019/01/08(火) 18:52:25.32ID:fS+TlVZS0
HTC Confirms Vive Cosmos Will Support OpenVR/SteamVR
https://www.roadtovr.com/htc-vive-cosmos-steamvr-openvr-ces-2019/
とりあえず安心
2019/01/08(火) 18:54:23.14ID:p6UNEduw0
業務用に卸せるから、コストそんなに考えなくていいってのもあるだろうな。
2019/01/08(火) 19:04:56.84ID:A+ltVMe00
https://cas.nicovideo.jp/user/567260/lv317850711
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d969-tvdn)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:06:37.88ID:OxYeAUzi0
>>816と思ったらハイブリッドだった
2019/01/08(火) 19:19:36.27ID:E4vmuwJi0
眼鏡使用可能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/01/08(火) 19:19:36.74ID:MsJsAeW3a
最近オデプラを買ったニキの俺、コスモスのコントローラを見て
「メッチャ電池減りそう!」
2019/01/08(火) 19:24:50.96ID:rrPEgpvB0
>>804
機能追加版だね
解像度や視野角アップしてたら、確実に発表時に言ってたと思うし
2019/01/08(火) 20:01:09.27ID:3pLnCQ9Sa
目の動きだけで大分生き生きするなあ
中の人系には必須アイテムになるんでは
2019/01/08(火) 20:43:20.35ID:E4vmuwJi0
バーチャルキャスト初めて触ってみたけどこれテレポーともフリーロコモーションもないの?
あと部屋少すぎない?
2019/01/08(火) 20:49:59.68ID:19nwd2xId
>>829
テレポートしたら視聴者がげんなりだろ
2019/01/08(火) 20:59:23.51ID:h6iYPKV30
Vive cosmosがよくわかんない
PC接続するときはどうなんの?
2019/01/08(火) 21:17:13.99ID:BSk9oaO20
>>829
VRChatと違って、バーチャルキャストは生放送配信用のためのものだから
視聴者を楽しませるように意識した作り
そのため、視聴者側から全体が見えるように基本的には狭く作ってある

視聴者側にあまり不自然な動きを見せたくない理由で
テレポは無く、移動はあるけど多数の要望があって、やむを得ず入れたもの
(本当は移動を使わずに実際に自分で動き回って欲しいんだとか)

いかにVR内で自然に動けるかという事で、
VIVEトラッカーを使ったフルトラッキングを勧めている
2019/01/08(火) 21:23:15.03ID:E4vmuwJi0
視聴者とかいるのかなぁ…
2019/01/08(火) 21:27:12.14ID:9exlZIgMM
見た目はVRCより大分垢抜けてて近未来感ある
俺はバーチャルキャスト見てVive買った
2019/01/08(火) 21:29:36.69ID:fS+TlVZS0
>>831
virtuallink
2019/01/08(火) 21:35:26.89ID:E4vmuwJi0
ProeyeはIPDの測定機能あるのかな?
調整は手動のままになってるけど測定はセンサーでできたら確実だし布教用にもべんりなんだが
2019/01/08(火) 21:42:55.39ID:BSk9oaO20
>>833
最近バーチャルyoutuberで、よくバーチャルキャスト使ってたりするよ
普段は6人までしか入れないらしいが↓これは特別
https://www.youtube.com/watch?v=GeFfKE-tLEk

これ、バーチャルキャストの公式放送(たぶん)↓
https://www.youtube.com/watch?v=Y302eMiVzak
羽の生えた肌黒のアバターがVIVE日本担当のお偉い方

ちなみに凸すれば、今ニコ生とかで生放送してる人の所に
自分のアバターが映るから気をつけて
2019/01/08(火) 22:04:49.68ID:S+kqAhbGd
vtuberにならなくても一人一つオリジナルアバターの時代が来そうだなーと
vrchatやビートセイバーやってて思うわ
レディプレイヤー1だわ
2019/01/08(火) 22:18:57.06ID:tXKX+AB30
レディプレイヤー1の世界だと教育もVR世界でやる、つまり遠隔教育の普及で教員不足が解消するな
更にはAIが授業するようになるかも知れんな
全生徒の視線を常に認識してるから昼寝や余所見してると警告が飛んでくる
2019/01/08(火) 22:52:08.85ID:GjJOc3DN0
先月pro買ったばっかなのに(´・ω・`)
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 397c-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:52.59ID:VomKxWae0
vive pro トラッキングに関する質問ってどこですればいいの?
ここでもOK?
2019/01/08(火) 23:07:45.63ID:qMxupH1z0
今年後半か
長すぎ
2019/01/08(火) 23:33:48.98ID:6cPnravC0
まだやってんのかくだらねえ
2019/01/08(火) 23:34:04.68ID:6cPnravC0
ごばくった
2019/01/08(火) 23:45:00.43ID:fS+TlVZS0
>>809
これは…思ったよりすごいな
VRChatとかで実際に使用してる人目にしたらすげー欲しくなりそう

>>840
Eyeはかなり高いだろうしアイトラの使用は限定的だからノーマルpro需要は減らんと思う
アイトラが自分に必要ならノーマル売って買い換えればいい
差額は発売までに使って減価償却できる
2019/01/08(火) 23:47:12.27ID:0SfQi/ip0
いくらすんだろ?
pro自体ぼったくり的な価格なのに大丈夫かな?
2019/01/08(火) 23:51:39.37ID:/ItBpMCJ0
外部センサーないから安いべたぶん
2019/01/08(火) 23:52:08.26ID:/ItBpMCJ0
あ、ごめんeyeか。たぶんめっちゃ高いだろうなw
2019/01/09(水) 00:00:30.69ID:0vBZe4nS0
>>809
視線の反映はアップになると圧倒的に魅力が増すなあ
モデルにもよるけど
2019/01/09(水) 01:04:01.23ID:t5y9Avma0
アイトラの評判の良さに驚くな
なんでお前ら、あの日本製のなんとかっていうのあんなに叩いたんやw
2019/01/09(水) 01:24:45.37ID:SyQ+VeQu0
lighthouse対応します ← できませんでした
steam vr対応します ← まともに動きません
購入者激オコ ← 開発者向け製品です

だからじゃよ
2019/01/09(水) 01:39:20.39ID:/4jINDb30
Vive所有者ながらOculusを応援してしまうわ
HTC嫌いになりそう
2019/01/09(水) 01:45:02.02ID:i18lnHMp0
foveは叩く間もなく消えてしまった気がする…w
2019/01/09(水) 02:07:44.26ID:QWQjWl4Fa
決定版的なの出るまで買い控えてしまうなこういう感じだと
2019/01/09(水) 02:10:43.47ID:IN0+tz7Y0
コスモスはSOCとお値段が気になる
2019/01/09(水) 02:29:42.48ID:SyQ+VeQu0
>>789
中間画像を再マッピングしてHMDに渡す段階で
視野中心の密度が1サンプリング/1ピクセル相当になる数値になってる
アプコンによる周波数補正や色情報補正を考慮に入れているだけ
2019/01/09(水) 02:38:39.18ID:tD6NIREa0
この先、数年はまだまだ大きく進歩しそうだね
高い商品だけに買い時が難しいわな
2019/01/09(水) 05:51:52.28ID:tzhtAazo0
早く予約開始して欲しいわ
ViveDayに合わせるならまた2月末あたりから受け付けて4/5発売開始ってなるかな?
2019/01/09(水) 06:04:38.64ID:pcDY0OTL0
値段とかの詳細は今年後半って書いてたよ
発売は早くて夏以降じゃないか?
2019/01/09(水) 06:06:56.71ID:pcDY0OTL0
ごめん
VIVE Pro Eyeは2019年第2四半期(4~6月)の発売予定だね
2019/01/09(水) 06:28:22.30ID:tzhtAazo0
ProEyeのアイトラッキングモジュールはTobii製なんだな
俄然期待が高まってきた
自社製品作るのやめたのかな?
2019/01/09(水) 07:13:38.44ID:mVmwNuh10
開発者向けのやつですら25万くらいだったのに残念がるの謎。
直前にpro勝ったわクソがみたいなやつ絶対買わないぞ
2019/01/09(水) 07:37:20.61ID:xfB9fJRH0
何の話
2019/01/09(水) 07:41:32.98ID:X8ckY8DY0
ナックルはまだか!
2019/01/09(水) 08:11:43.14ID:X9nr6ibdd
>>864
今週CESでpimaxが新型コントローラーお披露目するってさ
2019/01/09(水) 08:16:25.33ID:ilVn7us50
>>862
今ん処、目が動きます程度の印象だしな・・・
値段次第だけどPro持ちはスルー出来る権利とも言える
ps4proなんかも値段高いわりに大したソフトも出ないまま
ps5発表まで来たし、買い時は難しいもんやな
2019/01/09(水) 08:18:18.66ID:NzwhZ4tBH
フォビエイテッドレンダリングでGPU負荷大幅減で2060でもレンダースケール300%常用可能とかになるでしょ
9月に2080も買っといて良かった
2019/01/09(水) 08:23:43.74ID:z0B4uy1KM
>>867
ソフト側の対応が不透明だし
対応しても周辺視野の画質落ちるしであんま期待すんな
2019/01/09(水) 08:38:00.58ID:mLyL+4/k0
>>868
えっ!フォヴィエイテッドレンダリングの
クオリティってそんなに高くないの?

視線の先の画質が落ちるって
追跡できてないじゃん
2019/01/09(水) 08:38:53.72ID:mLyL+4/k0
間違った>>868にです
2019/01/09(水) 08:50:28.54ID:X9nr6ibdd
>>869
視線先じゃなくて周辺やぞ
2019/01/09(水) 09:01:21.11ID:uBa1weooM
視力の低い周辺の解像度を落とすから使用者は気付かないという技術なのでそれをデメリットのように表現するのはおかしいのよな
このレビューでも気付かないといっている
https://youtu.be/lxsLOnY9Yg4
録画や配信する人は注意が必要だが
2019/01/09(水) 10:51:50.77ID:4a23h+UL0
実際に体験しないと周辺視野の解像度が気にならないかどうかはわからないだろうな
人によって気になり方違う気がするから強度調整できるならよさそう
2019/01/09(水) 10:54:18.75ID:NzwhZ4tBH
フレネルレンズだししゃーない部分はあるな
アバターの視線反映だけで即買うけど
ありゃあすぐ元取れるわ
2019/01/09(水) 11:01:01.93ID:F+QoWzGq0
ProからPro Eyeへハードウェア的にアップグレードできない('_')

https://twitter.com/nkjzm/status/1082816483535679488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/09(水) 11:06:02.93ID:31StZB3MM
>>746
必要GPUを下げるのに役立つアイトレのために強力なGPUが必要とか泣ける
2019/01/09(水) 11:12:05.76ID:31StZB3MM
フォーブは視線変えた後のレンダ解像度変更が一瞬遅れるのが気になったけどそれが気にならないぐらいなら問題ないでしょ
2019/01/09(水) 12:20:10.35ID:ziivG8QJ0
>>875
うわぁ…いかんだろこれ
安い買い物じゃないんだからさあ
2019/01/09(水) 12:21:07.05ID:s+0KyEmXM
pro買った民wwww
2019/01/09(水) 12:29:50.32ID:/97aa8txd
ハードよりもソフトの方が問題なんだよなぁ
881名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-r7XI)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:30:53.90ID:VdAfqQS+a
VRチャットやらない人ならアイトラも必要ない?
ゲームと動画見るのが基本だし
2019/01/09(水) 12:32:16.68ID:p/QG1gSq0
そもそもVRCが対応するかわからんのだよ
2019/01/09(水) 12:46:29.43ID:NzwhZ4tBH
心配しなくてもSteamVRが標準でサポートするでしょ
今でも固定眼窩レンダリングやってんだし
2019/01/09(水) 12:47:34.88ID:5JilKrzR0
さすがにこれはついていけないな
せっかくアイトラつけたのに解像度も視野角も一緒で相も変わらずのフレネルレンズ
しかもRTXのみ対応
買う人いないだろw
2019/01/09(水) 12:50:05.30ID:ER182xao0
eyeいくらくらいになると思う?
実際問題proから高くしすぎたら流石にうれないから+2万位になると思うんだけど
都合のいい妄想かな?
2019/01/09(水) 12:51:59.26ID:gY79La080
実際のコストはわからんけど、+4万までなら買うかな個人的には
今は無印だからどっちにしろ2ベースにはしたい
2019/01/09(水) 12:54:08.13ID:O2q8yPvH0
そろそろ俺もDK2から乗り換えるか
2019/01/09(水) 12:55:02.22ID:i18lnHMp0
TobiiのViveにつけるやつ開発キットだと4-50万って話だからなあ
2019/01/09(水) 13:12:58.02ID:NzwhZ4tBH
デスクトップ用のTobiiのアイトラッカーは安いし便利なんで愛用してた
Win10もこの前の大型アプデでOSにアイトラッキング機能が実装されたけど意外と知られてないぽいな
2019/01/09(水) 13:40:59.90ID:2AuoE1DiH
アイトラッカーがあるとマクロスFみたいな目視で敵をマーキングして
ミサイル発射、みたいなゲームができるようになるかな
2019/01/09(水) 13:41:31.65ID:31StZB3MM
>>884
わざわざ買い換える奴はそうおらんだろ
2019/01/09(水) 13:53:43.43ID:TpzSW/vdM
VIVE Cosmos、発売は1年先?だけどやっとPCVR初参入する気になった
RTX2060と一緒に買うわ

・リアルRGBの最高のディスプレイ(600ppi or 800ppi?)
・BS無し
・無線 or VL接続?
・価格は安め?
2019/01/09(水) 13:56:59.07ID:0XHyzOoha
Vive Focus「みんなどこ行ったんだろう?(キョロキョロ)
2019/01/09(水) 14:09:29.02ID:IN0+tz7Y0
daydreamコン輸入すればFocusもワンチャンあっただろうに…htcは切り捨てるの好きねぇ
2019/01/09(水) 14:10:04.53ID:olCGy3YP0
HTC自体がかなりやばいから正直乱発気味なのもわかるけどこれは客離れるぞ
2019/01/09(水) 14:29:56.26ID:Wy/nPikUd
pro買おうと思ってたけどタイミング悪いな
セールあるから今月買いたんだよなあ
2019/01/09(水) 14:33:50.53ID:tD6NIREa0
>>884
アイトラってRTXじゃないと機能しないんだな
高いグラボも買い替えとは一体
2019/01/09(水) 14:37:30.99ID:iRSznjp40
ハード(RTX)以外にも各ソフト側も対応してないと意味ないんじゃないかな
2019/01/09(水) 14:42:02.33ID:Ee89b5Nn0
焦点以外の負荷を減らす用途以外だと、エロ用途しか思い付かない俺はダメな男だ
2019/01/09(水) 14:57:00.44ID:X9nr6ibdd
pimaxにアイトラオプションきてるらしいぞ
901名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-pohB)
垢版 |
2019/01/09(水) 15:00:28.64ID:bVtnRJgaa
HTCには早々に撤退してもらった方がVR業界にとっては良いかもしれんな
2019/01/09(水) 15:06:56.31ID:5wA6GhLAM
PS VR専用のを、PCにも解放していただきたい。
2019/01/09(水) 15:11:16.13ID:6Yvd/E2r0
>>897
フォービエイテッド・レンダリング(GPU負荷軽減)するにはRTXが必要だけど
それ以外の視線追従やアバターとの目の動きの連動などの機能にはRTXいらないよ。
だから最新グラボじゃなくてもコンテンツが対応してくれればよい
2019/01/09(水) 15:17:54.52ID:i18lnHMp0
>>893
新しい6DoFコン対応したぞ
https://www.moguravr.com/finchshift/
2019/01/09(水) 16:11:35.30ID:X9nr6ibdd
>>901
言うてハイエンドを牽引してるのはHTCだけどな
2019/01/09(水) 16:21:59.69ID:NzwhZ4tBH
Pimaxは技適無い時点で論外だしな
2019/01/09(水) 16:28:20.39ID:ZKqXlGPwM
わろす
2019/01/09(水) 16:29:23.04ID:ZKqXlGPwM
技適ないからちょんまげも使えず有線でやってんのか
宗教ってすげーな
2019/01/09(水) 16:47:45.28ID:E9Vcl5bhd
cosmos貯金かいしするお!
2019/01/09(水) 16:49:52.20ID:KMbFhcVf0
cosmosいくらぐらいになるだろ
7,8万なら最高だけど10万超えしてくるよな多分…
2019/01/09(水) 16:54:29.32ID:6bKGhoDJa
ウルトラマ○コスモス
2019/01/09(水) 16:57:18.31ID:PYLAu9CaM
無印と値段同じにするわけにもいかんので
無印以上pro以下にすると予想してみる
2019/01/09(水) 16:57:19.97ID:0vBZe4nS0
cosmosはもっと安い価格帯だと思うが
2019/01/09(水) 17:01:44.31ID:wBNN7h3O0
GOにPCのGPUからも接続できるようなやつじゃないの
スマホ向けのチップじゃ処理能力全然足りん
2019/01/09(水) 17:03:19.45ID:PYLAu9CaM
Focusが7万なので…
2019/01/09(水) 17:10:26.86ID:X9nr6ibdd
>>906
よう、紐付き犬
2019/01/09(水) 17:10:28.03ID:OKDkV9+Yd
コスモスはSoCも積んでないし有線だしな
スタンドアロンより難しい技術は使ってないしエントリ唱ってるし安くしてくるだろう
2019/01/09(水) 17:12:00.32ID:OZIfjgQl0
新型が出るときいてとんできますた
アイトラッキングとか胸篤

要求ビデオカードもハイエンドなんやろなあ
919名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-t26p)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:22:58.86ID:t4t7tRKna
>>917
そのコスモスの情報はどこから?
2019/01/09(水) 18:01:22.77ID:X9nr6ibdd
よろこべおまいら
https://twitter.com/MiyuWestriver/status/1082817495625478144?s=19
公式のお墨付きだ
Proより安いらしいぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/09(水) 18:18:57.66ID:ude0s0rJM
そら20万とか誰も買わんやろ
2019/01/09(水) 18:19:38.04ID:rzWnrY1O0
COSMOSって有機EL?
2019/01/09(水) 18:23:37.53ID:el+HKi6n0
>>896
どこのセール?
2019/01/09(水) 18:28:20.00ID:/4jINDb30
え、プロよりスペック高くてプロより安くてプロからアプデ出来ないって
プロ製造中止にでもなるん?
2019/01/09(水) 18:33:04.35ID:ude0s0rJM
別付けBSないからトラッキングはプロの方が上だろう
2019/01/09(水) 18:36:01.07ID:rzWnrY1O0
Eyeとコスモスの話題が混ざってカオスになっとる
2019/01/09(水) 18:37:37.36ID:4a23h+UL0
コスモスとEye混同してるやつおおすぎだろw
2019/01/09(水) 18:44:08.56ID:tzhtAazo0
いうてもただのBluetoothだしViveノベースステーションとリンクしてViveコン接続もHTCがやろうと思えばすぐできるでしょうに
気になるのはWindowsMRにも対応するのかどうか
2019/01/09(水) 18:45:24.88ID:AKPClgDh0
コスモスはoculus questみたいな上下4カメラではなく、正面と左右に4カメラみたいだけど
これだとwindowsMRみたいに上下のトラッキングに弱いんじゃないかって気がする
下のトラッキング弱いと結構気になるぞ
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:17:59.35ID:G4VZeHUL0
oculus questはたぶん45000~50000で出してくるだろうから
あんまり高いといくらPC接続できるといっても厳しいぞ
70000くらいに抑えないと
2019/01/09(水) 19:19:41.60ID:AN0kW3Yh0
アイトラと言えばVIVE Xで投資うけてるはずの7invensunのaglassの話ちっとも聞かんな
ViVE用のがそのままproに取り付けれるとかは以前言ってたけど
2019/01/09(水) 19:31:22.32ID:I0zKcyb30
年末毎日のサブスク入れメールで会社危ないのかと思ったわ
これから半年おきに互換無視したハードが出るよ
信者が全部買ってくれないとヤバイかも
2019/01/09(水) 19:33:14.29ID:HCToSdcr0
通常、IMUのみを使用した6DoFは実現不可能とされています。Finch Technologiesは6DoF実現のため、ハンドコントローラーに加えて
、両腕に装着するアームバンドにIMUを搭載することで問題を解決しました。VRヘッドセット並びにアームバンド、
コントローラー本体が計測した情報が人物モデルに適応され、ユーザーの手の位置情報を算出します。
2019/01/09(水) 19:33:41.34ID:LvSQLl1x0
https://www.businesswire.com/news/home/20190108005865/en/7invensun-Released-New-Eye-Tracking-Add-on-Pimax’s
丁度CESで発表があったよ
aGlassはPimax用のが出る
2019/01/09(水) 19:47:30.57ID:AN0kW3Yh0
>>934
それは知ってるけどVIVE用のやつの話ね
開発者版のままだがEyeとPIMAXでソフト増えたとき互換で使えるとかなればいいなぁ
2019/01/09(水) 19:54:23.10ID:1eLLvCqc0
アイトラッキング対応でなくても画面中央と周辺で解像度変えてくれたらいいんだけどな
2019/01/09(水) 20:03:37.49ID:UB4VMP+s0
去年の秋にproのフルセットを17万円も出して買ったのに・・・
でも自分の使い方じゃアイトラも必要か?って言われると無い

オプションで色々と装置を付けられるといいのに
2019/01/09(水) 20:04:56.53ID:ysI+tBkgM
>>850
foveはアイトラ以前に、HMDのトラッキングが余りに酷かったからね
2019/01/09(水) 20:11:10.96ID:3oqQ2Ekl0
Vチューバーにはいいかもしれんが正直アイトラにそこまで価値ない
2019/01/09(水) 20:19:25.66ID:0XHyzOoha
>>920
液晶って・・・安いquestでさえ有機なのに・・・
2019/01/09(水) 20:22:09.28ID:IN0+tz7Y0
アイトラで浮いたGPUパワー使ってFOVアップ!までやってくれないと末端ユーザー的には旨味がないからなぁ・・・
最低スペック下げるのかと思いきやrtx必須になってるし
2019/01/09(水) 20:24:10.89ID:It4HRsPY0
ただの推測だけどHTCはPCVRを
・業務用向け、ハイアマ向け(Vive Pro系)
・一般消費者向け(Cosmos)
の2ラインにわけるつもりなんじゃないかなぁ
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49da-ZWW8)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:31.62ID:c/FbVX8J0
>>942
勿論そうでしょ
だから「Pro」
2019/01/09(水) 20:54:07.60ID:hn8krj3m0
なるほどiPad Proも業務用を想定していたのかもしれない・・・
2019/01/09(水) 21:54:21.75ID:4yECVdkb0
そいや、1年以上前に、nvidiaとアイトラのトビーが仕事の打ち合わせしてるって聞いた事あったな。viveのアイトラでRTX使う件だったか
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b7c-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:30:22.04ID:9g7ca5EV0
>>742
アップグレートキットみたいなのも発売されると信じている!
2019/01/09(水) 22:30:53.58ID:phD/YKTv0
無理だって上で出てただろ
948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:39:07.01ID:vznOlhpF0
解像度上がってないトラッキング精度も上がってないなら大して変わらんだろ
普通にProのHMDだけ売って(これだけでも10万なんだから)ProEye買えば良いだけ
2019/01/09(水) 23:09:13.14ID:tzhtAazo0
デスクトップのアイトラッカーでもフォビエイテッドレンダリング使えるようになればいいのにな
4Cももう安くなってるし
2019/01/09(水) 23:50:24.61ID:qsri+nyf0
機種増えすぎてもはや一般人が手を出すものではなくなりつつあるわ
それぞれの仕様把握してる人、ほとんどいないんじゃないの
2019/01/09(水) 23:59:06.95ID:DdvvhhyX0
>>950
どんな製品でも普及するほど種類は増えていくと思うぞ
一般人が種類を覚えている必要はない
2019/01/10(木) 00:14:42.32ID:AUK56l4a0
やっとアイトラきたか、今度はヘッドセット単体で15万円オーバーかね?まあ買う
953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3dda-LFg1)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:35:32.84ID:JqBS2XOT0
ViveはVtuber御用達に舵切ったか…
なんか違う方向行っちゃったな
2019/01/10(木) 00:54:15.60ID:pcw+kuKT0
年末にVtuberセット!とかって煽られてフルトラセットを税込19万で買ったのによぉ
ふざけんなよぉ、多分アイトラも買うけど
PCも40万のBTO買うし、短期間で合計100万近くの散財をしてしまうのか
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3dda-LFg1)
垢版 |
2019/01/10(木) 01:02:10.45ID:JqBS2XOT0
Vtuberって
男が女のキャラになるんだろ?
女になりきらなきゃ気持ち悪いだけだよね?
歌舞伎の女形みたいに、女を徹底研究して表現するならすごいと思うが
絵だけ女でもな~

なんか認識間違ってる?
女が女のキャラやるの?w
じゃあお前らは男のキャラやるの??
2019/01/10(木) 01:08:03.03ID:v7vfjZDF0
世の中おっさんを幼女として描くだけで成り立つコンテンツもあるから大丈夫じゃろう。
※行動にデフォルメなし
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/18/news079.html
2019/01/10(木) 01:08:41.11ID:AUK56l4a0
>>949
たぶんトラッキングの応答速度や精度がそこまで高くないんだろうな
現時点でも普通に4KレンダしてるVRと比べたら普通のゲームの解像度はまだまだ低いから
そこまで必要とされてないってのもあるだろうけど
2019/01/10(木) 01:09:21.42ID:TkSyMNdd0
賢しい事考えなくとも、やりたい人がやりたい事やって、見たい人が好きなもん見たらええんやで。
2019/01/10(木) 01:11:58.96ID:lqnleB880
まあ四の五の言わずにバーチャルキャストでもやってみりゃいいんだよ
俺可愛い…ってなるから
2019/01/10(木) 01:13:32.12ID:pcw+kuKT0
>>955
間違ってないと思うよ。
そこが一番の悩みどころなんだよなぁ~
ボイチェである程度女声を作れるようになったけど
自分が今ボイチェでやってる人らを見て、やっぱ違和感あるし
だからって可愛いキャラ+地声でいくのもつらいとこ
かと言って男キャラや動物ってのもウケ悪そうだし
まぁコンテンツの質にも依るだろうけども…自キャラの確立が難いわ
2019/01/10(木) 01:23:40.64ID:hH97UEFI0
>>954
そんなセット販売もあったのか!
さすがにソレを買った人間には優待販売とかあっても良い気がするなぁ・・・
2019/01/10(木) 01:38:22.71ID:G680Vt63r
年末セールで買ったんだけどvtuberやらないからとトラッカーなしの無印にしちゃった
今ではvrchat用にトラッカー手に入れとくべきだったかとちょっと後悔してる
2019/01/10(木) 01:39:50.09ID:lqnleB880
トラッカー今普通に買えるし無印でも使えるよ
2019/01/10(木) 01:57:39.86ID:KQsIb8hn0
vtuberとかいってんの日本だけやろ
2019/01/10(木) 01:58:43.15ID:AUK56l4a0
てかvtuberやりたい奴なんてそんなに沢山いないから、この謎のvtuber押しはすぐに廃るだろうな
2019/01/10(木) 02:11:40.70ID:K/66ZAbwd
vtuberというかVRchat用途を想定してだよこんなに盛り上がってるの
Vrchatの公式対応はまだアナウンスないからvtuber言ってるけど
トラッカーもそうだけど表現力の高いものをVRマルチで見せられたときの破壊力は凄い
2019/01/10(木) 02:14:11.87ID:VsSjN0vf0
>>954
趣味に100万ってそんなレアケースでもないと思うけどね
40万のPCなら他にもいろいろ出来ることあるし、あんま考えないで楽しんだもん勝ちだと思うぜ
2019/01/10(木) 03:00:17.58ID:yhEgm6k70
HTCはVR部門が命綱だから新製品を出し続けないと死ぬ
頑張って買い支えようね(´・ω・`)
2019/01/10(木) 03:35:50.18ID:VuDf+4jQd
>>946
公式ができないって否定してる
カメラユニットが別物らしい

って言うか、みんなツイッターぐらい見ようよ
VR関係の情報得るのにもはや必須だぞ
2019/01/10(木) 04:17:29.06ID:8Idk5wEh0
情報が分散&クラスタ化され過ぎて幅を広げようとしたら基本的に情弱になった
万遍なく色んなことを知るのムズ過ぎ
記録装置でシームレスに記憶の補助が出来る未来はよ
2019/01/10(木) 07:11:30.15ID:Xw3qWLQm0
お前らがここに記載してくれたらいい話ちゃうんか(逆ギレ)
2019/01/10(木) 07:43:21.84ID:VuDf+4jQd
>>971
だってお前みたいな情弱が後から、
『そんな話聞いていない、知らない情報だった、騙された、だから新デバイスは糞、デマでぶっ叩く』
って暴れるじゃん?
2019/01/10(木) 07:49:48.59ID:ii4cyUdF0
アップグレードも何も無いRiftやMRと比べるとVIVEは恵まれてると思うな
毎年新作が何かしら発表されて、遊べる幅が広がっていくのは素晴らしい
一年目はトラッカー、次はプロ、そしてコスモスとpro eye。
世間ではオワコンのVRなのにHTCは頑張ってるほうだと思うよ。steamVRとの親和性も一番高いしね。
2019/01/10(木) 07:50:49.42ID:1xBrPDtK0
なんの為に張り付いてんだよ
2019/01/10(木) 08:00:38.81ID:BJCifTOO0
AMDが2080相当のGPU出すらしいがVR性能はいかがなものなんかね
2019/01/10(木) 08:12:36.44ID:VmhvVMJJM
何も出さないのは終わっている証拠
値下げも終わっている証拠
新製品発表ももちろん終わっている証拠
2019/01/10(木) 08:33:07.93ID:f8WGEdyLM
ソフト出せよ
2019/01/10(木) 08:43:24.19ID:rRnYdhEM0
エロ系目的で買いましたが、実際に体験して驚いたのがゲーム系でした。360度すべてが別世界で自分がそこに存在してる感覚
2019/01/10(木) 08:47:28.34ID:jphsfAFMa
>>978
その体験を眼鏡をかけるくらいに簡単にそして安くさらに高品質にできるようになるまでわいらが金落とすんじゃ
2019/01/10(木) 08:50:52.17ID:q+TbSBjDM
>>975
特にVR向けのレンダリング機能が付いてる訳でも無いから
メモリ帯域太めな分vegaが僅かに上回るかもってレベルかと
DLSSやVRSがある分ゲフォの方がこの先伸びしろはありそう
値段が圧倒的に安いから選択肢としてはアリだね
2019/01/10(木) 09:00:36.94ID:dtMQcxJxM
>>955
そもそも女のVTuberのほうが多いし人気なのも女が多いからなぁ…
2019/01/10(木) 09:22:26.70ID:VmhvVMJJM
>>953
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000033579.html
プレスリリースは操作、パフォーマンス最適化、情報収集やMLBのデモの紹介に続いて最後に日本市場ではという形なので舵を切ったとまでは言えない
というかアイトラのアバターでの使用は当然のように出てくるもののひとつでしょ
2019/01/10(木) 09:39:55.85ID:97T9dte90
>>975
AMD製品は前からVRでの性能が弱いのなんでだろな
ProEyeでのフォビエイテッドレンダリングはSteamVRからVRWorks使って実現するとのことだから
ゲーム側での個別対応は不要になると思っていいのかな
2019/01/10(木) 09:59:08.91ID:VmhvVMJJM
色んなVive Pro eyeの記事で目立つアリシアちゃんが海外でどんな目で見られているのかと気になってたんだけど
https://uploadvr.com/vive-pro-eye-everything-we-know/
https://www.roadtovr.com/htc-vive-pro-eye-tracking-announcement-ces-2019/
そもそもいない
Upload VRで一言アバターでもとあるだけでコメ欄でも誰もアバターすら言ってない
2019/01/10(木) 09:59:10.81ID:1AdjfJIR0
>>983
いや、対応グラボ(RTX)とコンテンツ(ソフト)側の対応が必須だってさ
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3dda-bFM5)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:41.02ID:JqBS2XOT0
>>981
そうなんですね
ちょっと安心しましたw
声や所作が男だと不気味ですもんね

でもバーチャルなんだから
男が女になりたい!という気持ちは理解できます
技術革新で素敵な女性になれるといいですね
2019/01/10(木) 10:54:31.79ID:rRnYdhEM0
>>979
AR / VRハイブリッド時代が到来していることを私たちは信じています、そしてMIX-2は第一世代の日常使用XR技術の候補の1つになるでしょう!
https://www.kickstarter.com/projects/805968217/mix-the-smallest-ar-glasses-with-immersive-96fov/posts/2376454
待つ価値がある、私たちは約束します!
2019/01/10(木) 11:23:15.07ID:KuPZpvPF0
viveって結局HDMIとminiDisplay、どっちで接続したほうがいいんかな?
HDMIケーブル死んだからせっかくだしminiDisplayにしてみようかと思うんだが
2019/01/10(木) 12:01:04.19ID:VmhvVMJJM
HTC「VIVE Pro Eye」現地レビュー 視線追跡がビジネス分野にもたらす可能性を実感!
http://panora.tokyo/84223/
Pro Eyeは被っただけでIPDが計測されその後にキャリブレーション
車の試乗アプリでは視線のヒートマップを出せる
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/panora-t-download/wp-content/uploads/2019/01/viveproeye-0375.jpg
ミーティングアプリは他人に横目で見られている事がわかる
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/panora-t-download/wp-content/uploads/2019/01/viveproeye-3875.jpg
2019/01/10(木) 12:16:46.93ID:KQsIb8hn0
オキュ値下げか
安いは正義だな
2019/01/10(木) 12:31:23.79ID:lqnleB880
IPDキャリブレーションが一瞬でできるのいいな
早く使ってみてえ
2019/01/10(木) 13:33:17.25ID:FrKwcV51M
VIVE Cosmosは最強のHMDになるかもしれん
(まだ噂レベルだが)
・基本PCVRだが、5Gスマホに接続してスタンドアロンVR的に使える
・4KのリアルRGBディスプレイ
・BS無し
・無線 or VL接続?
・価格は安め
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3dda-bFM5)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:34:58.70ID:JqBS2XOT0
4KのリアルRGBディスプレイ?
2019/01/10(木) 13:46:20.41ID:SEA1KsOra
>>992
液晶の時点で…頑張れHTC
2019/01/10(木) 13:48:12.61ID:djNMxd5b0
網目感とか言うほど気にならないし解像度上げてもどうせPCのスペックがハイエンドですら追いついてないし
軽さとか装着感とか値段の手軽さとか頑張って欲しいわ
2019/01/10(木) 13:53:15.84ID:vViBS7tG0
現状判ってるのと予想はこんな感じかな?

VIVEPRO EYE
VIVEPROからの性能強化無しで単純にVIVEPROにアイトラ追加しただけ(専用ハードで旧版からのアップグレードは不可)
視線追従を使うにはコンテンツ(ソフト)側の対応が必須
視線追従対応が確定しているのはバーチャルキャストのエンタープライズ(企業)版のみ
追従とは別にGPU負荷を下げるフォービエイテッド・レンダリングを使うには対応グラボ(RTX)と
さらにコンテンツ側の両対応が必須で、こちらは対応確定コンテンツもまだ無い模様でどこまで負荷下げるかも不明
価格未発表 発売時期 2019年4-6月を目標

VIVE COSMOS
詳細発表は今年後半以降
詳細一切不明だがざっくり言うとWMRにトラッキングカメラ左右に追加しましたって感じには見える
PC以外にモバイルへの接続も想定はしているらしいが具体的な話は一切なし

・スタンドアローンではない
・コントローラーは充電式
・カメラは前2つと左右の計4つ
・ベースステーション不要
・値段はそれ(PRO?)ほどは高くならない
・Steam対応
・液晶パネル採用
2019/01/10(木) 14:05:02.58ID:gwiXES1pd
WinMRユーザーですが、cosmosの発表見てきました。
MRよりトラッキングが安定するなら、買い替えたい
2019/01/10(木) 14:15:32.74ID:rRnYdhEM0
歌爾股分有限公司(ゴアテック)は世界有数の精密部品のOEM/ODMメーカーで、スマート・ハードウエア・システム製品、仮想・拡張現実(VR/AR)製品、精密部品の研究開発、製造、販売に傾注しています。
https://www.zaikei.co.jp/releases/721746/
当社は音響、センサー、オプトエレクトロニクス、そしてパッケージ・モジュールとマイクロ・ディスプレー光モジュールの3Dシステムなど、広範なソリューションを提供しています。
2019/01/10(木) 14:16:41.23ID:3HoitoG80
>>997
ここでそんな事聞いてるとオデプラ君に説教されるよw
2019/01/10(木) 14:18:00.63ID:vBvpHycc0
誰それ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 3時間 9分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況