X



高価格でナイスなヘッドホン 1台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/27(土) 20:37:05.40ID:eGCnWLo90
HEDD Audio HEDDphone 一時は海外やマニアの間で話題になってたけど、重いとか装着が…てのは除いて音は結局どういう評価なんだろうか?
2021/02/27(土) 21:21:43.27ID:Z+vAMDAB0
>>721
良いとは聞くけど700g以上有って長くは聴けないと専らのアレだな。
俺は重すぎてダメだった。
ZMF Veriteでも耐えたんだけどheddphoneは重すぎ&バランスが悪いのか。
2021/02/27(土) 21:44:53.11ID:eGCnWLo90
>>722
ありがとう。
今UTOPIAを使ってて満足してるんだけど、heddphoneも海外のレビューとか読んでると興味があってね。
おっと思わせてくれるだけの音なのかな〜って。
2021/02/27(土) 21:46:30.58ID:Z+vAMDAB0
VeriteじゃなくてLCD-XCだったわ。
HEDDPHONE悪くないんだけど完全に重さがデメリットだ。
結局すこーし軽いRAD-0に買い直した。
音は好みだけど、ヘッドバンドが良いのかそこまで重く感じない。
2021/02/27(土) 22:19:44.53ID:7jKEunoB0
>>723
音はなかなか押しが強いというか直接音が目立つ感じでくっきりしてて音場は狭い
帯域は上から下まで満遍なく出る
オケの隅々まで見るような聞き方じゃなければ音を拾うモニタとしての能力は優秀
音を出しながらでも頭を動かすと振動板のシャリシャリ音が気になる時がある
普通の姿勢なら重さはそこまで気にならないけど、上や下を向いた姿勢だと自重でずれる時がある

同じ価格帯の中では用途や好みに合うなら有望な選択肢だけど
Utopia持ってるならわざわざ買い増すほどの強味はHEDDphoneには無いと思う
2021/02/27(土) 22:20:19.38ID:eGCnWLo90
>>724
そうなんだ〜
確かに良いけど、よくレビューで唯一無二って書いてあるほど絶賛ではなさそうね。
ありがとう。
2021/02/27(土) 22:21:34.54ID:eGCnWLo90
>>725
さらに詳細な情報ありがとう。
参考になります。
2021/02/28(日) 02:09:23.35ID:1yr5LBEh0
フジヤのセールでStellia有ったから買っちゃった♡
ローン通るかな…
2021/02/28(日) 03:02:20.55ID:aIwzbu/r0
おめでとう
自分も気になりつつ不要不急だと思ってスルーし続けてたから羨ましいな
2021/02/28(日) 04:21:58.77ID:DXznk/4D0
おめ
目ぼしいのは stelliaだけだったね
2021/02/28(日) 04:33:00.17ID:1yr5LBEh0
あり
愛機を一つ補填で下取りに手放すことにしたがまぁ何とかなるさきっと多分恐らくは
732名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xuhq)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:14:01.88ID:/7ftC78gd
>>728
おめ!
Stellia買ったなら暫くは密閉型は上がれる
2021/02/28(日) 17:42:49.70ID:8QpHdPP+p
>>728
不躾な質問で恐縮ですが、おいくらでした?
2021/02/28(日) 17:50:46.18ID:PVHO57/60
STELLIA 259800円 在庫あり
UTOPIA NP 398000円 完売
2021/02/28(日) 19:39:35.86ID:OG31n3Jj0
>>734
恐縮です
m(_ _)m
2021/02/28(日) 20:02:05.87ID:p50cvl2h0
このスレ最初から見直してたらVerite Closedへの物欲が高まりたまらず先ほどポチりました
ポチる前にメールで問い合わせたら納期5〜10週間でした

上に出てたフジヤのStelliaとか開放ではEmpyreanにも惹かれたけどね
2021/02/28(日) 20:10:36.70ID:1yr5LBEh0
>>735
今日限りだから狙ってるんならお早めによ

……と思ったらもうなかった
2〜3台だったんかな
2021/02/28(日) 20:18:15.51ID:OG31n3Jj0
>>737
おかげさまで先程購入出来ました
セール最後の1点が私が購入したものだったのかも知れません
明日、持っているリケーブルをStelliaプラグ交換にEイヤホンまで行ってきます
2021/02/28(日) 20:29:45.86ID:1yr5LBEh0
>>738
それは良かった

ケーブルの端子交換なんてやってくれるのか…
参考までにどんなケーブル使ってるのか聞いてもいい?
2021/02/28(日) 20:37:39.59ID:OG31n3Jj0
>>739
WagnusのFrosty sheepです
購入した当時12万円くらいした記憶があります
プラグ交換してもらえるかどうかは分かりませんが、依頼してみるだけしてみます
ダメだったら新しくバランスケーブルを購入します
2021/02/28(日) 20:57:43.04ID:1yr5LBEh0
>>740
あーこのまえクラウドファンディングやってたとこかぁ
凄いお高いやつだ羨ましい

国内のヘッドホンリケーブルメーカーってあんまり詳しくないんだよなぁ
何となく高いのが多いイメージあるけど
eイヤとかフジヤみたいなショップで取り扱いしてる種類は少ないし…
2021/02/28(日) 21:41:07.82ID:OG31n3Jj0
>>741
Frosty sheepは数年前からあるリケーブルなので、今はもっと良いリケーブルがあるかも知れません
先日のクラウドファンディングのもの然り他のメーカーのもの然り
BriseAudioのリケーブルが気になります
2021/02/28(日) 21:55:14.78ID:1yr5LBEh0
Head-Fiをチラチラ見てると割とよく名前が出てくるNorne Audioのケーブルがちょっと気になりもす
新しく愛機になる(予定の)Stelliaの3.5mmモノ端子は割とよく見るけど
もう一つEmpyreanのミニXLR端子はオーダーとかじゃないとあんまり見かけないのがつらみ
2021/02/28(日) 22:02:51.56ID:JK65wjJ80
>>743
ミニキャノン買ってきて先だけ付け替えればいいんでない?通販でも買えると思うけど
2021/02/28(日) 22:09:55.55ID:1yr5LBEh0
>>744
自作はぶきっちょにはちょっとハードル高いかなって…
はんだ付けできるような機材も作業場も無いってのも
2021/02/28(日) 22:57:57.56ID:ikNyR90U0
AudezeもミニXLRじゃなかったっけ?海外サイトならリケーブル結構ありそうだね
2021/02/28(日) 23:13:27.97ID:1yr5LBEh0
hai
ピンアサインも同じっぽいのでEmpyreanは基本はLCD-2以降のシリーズを流用できる…はず
HEDDphoneはピンアサイン微妙に違うとかいう話も聞いたから厄介そうだけど
2021/03/01(月) 00:00:15.40ID:EPfp1bLM0
>>740
wagnus でも特殊なプラグでなければプラグ交換してくれるよ。
メールで問い合わせると親切に対応してくれるはず。
2021/03/01(月) 04:57:25.50ID:JAtrDAWR0
zmf, audez'e, empyreanの miniXLR4pinは互換性あるよ
昨日、自前の verite と BDI-DC44B2-G, empyrean, clear mg pro, radiance, he6se 試聴してきた

empyreanは〜中低域に響きがあってボーカルは艶っぽかった
ただ、高域にシャリシャリ感がある
装着感が良いのと凝った造りは満足感高そう
音の消えていくところは veriteの方が好みだったので購入はしないと思う

clear mg proはモニター調で普通によくできてると思う
ただし stelliaに比べると解像感がなかった

radianceは全体的にドンシャリ
低音が芯があって締まってる所は好印象
中高域〜が暴れてて派手な音作りのように思う
金属的な音だったので、個人的には合わないかな

he6seは ojiで鳴らせている感があった
音の立ち上がりは veriteより遅い
あと、he1000seや susvaraほど滑らかさがない印象で
価格なりの違いを認識した結果になりました


…BDI-DC44B2-G/44B-R買うか悩みます、う〜ん
2021/03/01(月) 05:34:29.62ID:+n5QfE0Q0
>>747
HEDDphoneのリケーブルはAudeze用のリケーブルで逆相か否かは分からんけど音は出るよ
2021/03/01(月) 06:20:48.23ID:dZiCUBSX0
>>745
ケーブル本体を自作するのは難しいというか手間かかるけど、コネクタ付け替えるくらいなら道具揃えても1万円しないし、LEMOとかじゃなければコネクタもそこまで高くないから適当な具材買って一度やってみては?

時間かかっても丁寧にやれば失敗することはそうそうないし、慣れれば楽勝よ
2021/03/01(月) 13:55:00.07ID:aDy9wTKDd
Focal良いんだけど金属的な響きはやっぱあるよなあ
2021/03/02(火) 20:56:43.29ID:MbzqTky60
>>736
verite closed良いですね

因みに追加のイヤーパッドは何にしました?
verite pads/universe pads
solidにするか、別で perforatedにするか
迷っててポチれずにいます
2021/03/02(火) 21:14:19.08ID:OepN3OcNp
>>753
Verite open持ちだけど色々試した結果、結局Veriteパッドに戻ってきた。
BE2パッドってどうなんだろな?
近々取り寄せてみようかと思ってる。
2021/03/02(火) 21:47:41.08ID:MbzqTky60
>>754
verite openに lambskin perforated の verite, be2, universe padsを持ってます

be2 padsは、ZMF Padsページの図にあるように verite padsと universe padsの丁度真ん中ぐらいの音です
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/533ddd72e4b07d027eb4a2c0/1582237323827-304N08K93FGYJXEBGFO6/ke17ZwdGBToddI8pDm48kF25o9TVsI-xJ1i705DEeuZ7gQa3H78H3Y0txjaiv_0fDoOvxcdMmMKkDsyUqMSsMWxHk725yiiHCCLfrh8O1z5QPOohDIaIeljMHgDF5CVlOqpeNLcJ80NK65_fV7S1UegYNY5PZdIIdVHOG1nrsdQFDmbZ9bXrAGQfeJ8ruZmUgD-TMiABQ1fy1hFD4BzQLQ/EarpadGuideWeb.jpg

verite padsより奥行き感が感じ取れるのと、universe padsほど低音要らないので、
verite openには be2 pads付けてます

余った universe padsは auteurに付けてます
2021/03/02(火) 22:19:11.19ID:L1b0CQSW0
>>753
何にしたっけ?と注文確認しました(笑)
ユニバースのハイブリッドでした
2021/03/02(火) 22:23:14.52ID:dNb+F2oq0
>>755
Veriteパッドとuniverseパッドの中間ってのは前から知ってたんだけど、BE2はVeriteパッドよりも箱鳴り感は強くなる?
買うならパンチングのラムスキンにしようかなと思ってる。
箱鳴りを少し抑えながら少し包まれ感を増やしたい。

autureはautureパッド使って、ケーブルをPC-Triple-Cので作成してもらったらドンピシャで好みになった。
universeパッドも捨てがたいけどややソリッドになるよね。
2021/03/02(火) 23:00:15.05ID:MbzqTky60
>>756
どうもありがとうございます
悩むの疲れてきたので、今回は verite と universeの lambskin(solid)でポチりました
持ってる perforatedを試して良かったら、また追加注文しようと思います


>>757
> BE2はVeriteパッドよりも箱鳴り感は強くなる?
低域と一緒に箱鳴り感も強くなります

> 箱鳴りを少し抑えながら少し包まれ感を増やしたい。
持ってないので何ともですけど、材質も変えた方が良いかも


> autureはautureパッド使って、ケーブルをPC-Triple-Cので作成してもらったらドンピシャで好みになった。
> universeパッドも捨てがたいけどややソリッドになるよね。

universe padだとフラット寄りで解像度上がるように感じます、ソリッドと言えばそうかも
auteureは女性ボーカル向けにしたかったので、ケーブルはオーグ+pt×+αの撚り線にしています

verite openの方は低域寄りで締めたかったので、ケーブルはオーグ+pt単線か briseです
2021/03/03(水) 16:09:22.26ID:jyO8oyOd00303
radiance高音大人しくて暴れないよ
当初サブベースが過剰で高音と別物みたいな感じで安っぽかったけど大丈夫なった

俺は高音刺さり苦手なので銀線とかほとんど使わないのに
この低音もりもりマイルドバランスだとノーマルオーグラインにして丁度良くなってきた
2021/03/03(水) 19:23:50.85ID:nbeOuo17p0303
>>759
早く言ってよぉ〜
(´・ω・`)
Stellia買っちゃった
(´・ω・`)

おめ、いい色買ったな
(`・ω・´)
2021/03/03(水) 19:26:21.70ID:noMlVxqDd0303
>>760
Stelliaおめ
音漏れしないので一つ良いのが欲しいんだけど踏ん切りが付かない…
2021/03/03(水) 20:09:26.56ID:3EvmsItJp0303
HEDDPHONEがほぼ新品で安く出てたので買ってみた。
かなり音像はリアルでなかなかいいね。
音場はあまり広く無いけど、その分濃い音楽が聴ける。
輪郭はガッツリ太くて彫りが深く、下から上まで同じ圧で迫ってくるのがなかなか楽しいわ。
重さは思ったより気にならないけど、対策品なのにやっぱヘッドバンド短い。
あと1cm余裕があれば快適なのに、なぜあの長さなのかわからん。
剛性は手持ちヘッドフォンの中でピカイチだけど、バンドの長さだけは惜しい。
2021/03/03(水) 20:42:51.28ID:1mxgn5A400303
>>761
ありがとうございます
m(_ _)m
列車の中でも使うのでうるさいと思われない様な音量で聴きたいと思います
(`・ω・´)

ついでに以前Legend X用に使っていたFrosty Sheepの端子を、Eイヤホンで2pinから3.5mm Pentaconn OFCに変えてもらっています^^
2021/03/04(木) 18:21:25.20ID:ufOxelW/0
Stellia発送連絡キタコレ
今週末はお楽しみだぜェ…げへへ…
2021/03/04(木) 18:45:15.25ID:iOWkWjENp
>>764
私は明日着です
(`・ω・´)
Frosty sheep明日取りに行ってきます
(`・ω・´)
2021/03/04(木) 20:39:43.98ID:Mu2L4azN0
stelliaは最初から抜けの良い艶っぽい音が楽しめるね
自分の経験的には 200時間ほどエイジングしたほうが透明感が増す、よ
色合いの難しさはあるけど、ポータブル向けなら音は一番良いんじゃないかな
2021/03/04(木) 21:25:23.14ID:BJTN4A+5p
上でHEDDPHONEのスライダーの件書いたけど、ちょっと力入れて引っ張ったらもう一段階伸びたわ。
やたら硬いけど延長はされていたようです。
ベストフィットで気持ちよく聴けるようになりました。
2021/03/05(金) 19:13:48.18ID:xVOibmwed
ヘッドホンアンプはもうオワコンですかね
2021/03/05(金) 19:20:57.52ID:TMHPNkZA0
そうですね
2021/03/05(金) 19:55:50.20ID:oqPCRqgK0
Stelliaとうちゃーく!
とりあえず第1印象は歌声が生々しい!!
なんて言えば良いんだろう、凄い官能的な響きに感じる
さぁ聴き倒してどう変化していくかチェックやでぇ…
2021/03/06(土) 00:44:25.67ID:1SixiT6N0
皆幸せそうだな
おいらはケーブルの断線に続いて、アンプが壊れたYO・・・
代理店さんの御厚意で修理代は10万上限(出る分は代理店さん負担)
で本国から返ってくるまで代替機貸してくれるそうだが凹みまくりですわorz
2021/03/06(土) 02:17:47.22ID:dR+93obDp
代替機貸してくれるのは珍しい気がする
どこのアンプ?
2021/03/06(土) 11:55:49.18ID:1SixiT6N0
>>772
代替機貸してくれるの珍しいのかな?
繰り返しになるけど代理店の社長さんと直接やり取りした上での御厚意、
特別対応して頂けたケースかもしれないので一応アンプ名は伏せておく事にするよ、すみません
蛇足として、アンプに限らず、安価な個人輸入活用もいいけど
少し高くてもしっかりした国内代理店さん通して物買うのはこういう時心強いね
2021/03/06(土) 13:50:08.22ID:dR+93obDp
>>773
そういう代理店にあたってみたいものだわ

保証期間は直輸入よりはるかに短い、修理費も安くなるわけではない、修理完了してるけど連絡忘れてました

こういうの引くと逆に面倒だから直輸入でいいやと思ってしまう
2021/03/06(土) 14:59:46.83ID:DCI+nRVqd
代理店がしっかりしているかどうかはトラブル発生してから分かるから判断が難しいな
2021/03/06(土) 17:45:26.01ID:0FOKiNcD0
ヘッドホンに限った話じゃないけど
代理店がちょっと阿漕なマージン取ってる上に古いモデルしか扱ってないから
メーカーに「新しいモデル売って(意訳)」ってメール送って「代理店から買って(意訳)」って帰ってきたときとか溜息が出る
2021/03/06(土) 17:51:04.30ID:0FOKiNcD0
あ、そのメーカーは「EU圏以外で買いたいときはメールして」って
ショップのページに書いてあったからメール送った結果のやり取りがそんな感じだった

流石に普通のメーカーにそんなことやったらそうなるわな
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:34:38.12ID:amFOZoSJ0
ちょっとした贅沢&こだわり&生活の糧として
Utopia、D8000辺りを無理して買おうかとおもってたんだが
そんなに家でじっくり聴かないし(薄給、付き合い多し)
(家ではPCに挿して短時間)

なので、AKG K812とifi micro iDsd BKでも買おうかなと。
この組み合わせはいいとレビューにあったので

多分、用途的にもこれでベスト
ただ、なんか手ごろな女で妥協したようで満足感なさそうなんだよなぁww

あ、ヘッドホンを値段で選ぶな、気に入った音で選べ
って突っ込みは無しねw
2021/03/07(日) 11:00:29.21ID:kcBLpQXk0
家で短時間なら外でも一応使えるように密閉型のがよくない?
自分も似たような感じでヘッドホン買うつもりだけどコロナある程度収まったら外でカフェとかでも使ったりしたいなーってことでイヤホンと密閉型検討してるわ
イヤホンはKHANかAndromedaで
ゼンハイザー820、AKG872、オーテクA2000z
かなぁ
820は高いわりにいまいちな評価多いからKHANとA2000zの組み合わせで買う可能性が高そ‥
2021/03/07(日) 11:40:37.66ID:mWjAF/vg0
今からBK買うんならもうちょい出してSigかDiabloの方が良いのでは?ボブは訝しんだ

個人的にはフルサイズのヘッドホンは外に持ち出すのに割と難儀するし無理に密閉型である必要もない気はする
家でも外でもイヤホン使うってのもアリだと思うし

あと妥協するのはもちろん理屈として正しいんだが
アレ欲しいと思いつつ妥協して物欲を抑えられるかどうかは話は別だと思うゾ
…俺?まぁうん無利子ローンって便利だよね(眼逸らし)
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:49:47.63ID:amFOZoSJ0
>>779
おお、レスサンクス

家で短時間だけど外では「WM1A、数万円のイヤホン」で
満足してんだよね。通勤時とかカフェの小休止で。

家では家宝っつったら大げさだけど
「仕事終わったらD8000聴こう」みたいな
やっぱり糧を望んでるフシもある

Utopia、D8000は傾向は違うけどそれぞれ視聴で「いい」と
思ったし、中途半端にD9200とかAnandaとかadx5000とかk812とか
選ぶと、絶対その上が欲しくなるから。

それもあってUtopia、D8000行っちゃおう、ってなるんだけど
そうなるとアンプも高いのが必要になるから、後にまた大金の
出費になる。こんな苦しむ理由ある? 身の丈でいこう!
とするとAKG K812とifi micro iDsd BKになって
悩みの堂々巡りw
2021/03/07(日) 11:54:59.85ID:kcBLpQXk0
一応徒歩1分の範囲にスタバとかマックとかその他飲食店あるところにいるからちょっとコーヒー飲みに下降りて仕事もしてってしたりすることもあってヘッドホン持ち運びは今でもやってるんだよね
仕事できる図書館なんかも10分以内のところあるし
今はゼンハイザーのBTのモメンとかだけどね
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:55:55.63ID:amFOZoSJ0
>>780
Sigは良い噂は聞くねえ
Black modelより全然いいのかなぁ
Blackは低域、中域が濃くて好みに合いそうなんだけど
やっぱりSigにすべきなのか

>アレ欲しいと思いつつ妥協して物欲を抑えられるかどうかは話は別

ここ。そうなんすよ。

ifiスレもakgスレもip表示になって書きづらいので
ここに書いたけどレス来て嬉しいわ
2021/03/07(日) 11:57:58.52ID:kcBLpQXk0
>>781
おれもまだD8000購入する可能性保留してるから気持ちわかるわw
外ではモメン使って家でD8000みたいな使い分けにしようかな?とか
だんだんおれのほうが迷ってきたわ‥
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:59.18ID:amFOZoSJ0
>>782
自分も徒歩5分の範囲にスタバとかマックとかあるけど
ヘッドフォホン持ち出しはほぼしたことなく外ではイヤホンすね

あと家帰ると音楽聞く気分じゃなくなることも多いw
ヘッドホン使用機会ますます減るんだけどw
2021/03/07(日) 12:08:32.66ID:kcBLpQXk0
>>785
それもあるねー
高いヘッドホン選びとかDAP選びに何時間もネットみてる割には家帰っきたら疲れてぼーっとモニター眺めてるだけとか
あれ?音楽聴いてなくね?みたいな
まあでも音楽で励まされたりしてやる気出すことも多々あるからなぁ
2021/03/07(日) 13:37:38.95ID:87e+EVfMa
ヘッドホンの音を知っていて
イヤホンも併用するってのがよくわからん
音質差がありすぎて、耳の無駄遣いってなったわ
聴力は、聞けば聞くほど劣化するんだよ
2021/03/07(日) 13:47:25.61ID:hm64bBUI0
D8000いくならEmpyreanも候補に入れてみては
音質は好みの違いによるけど装着感は明らかにEmpyreanの方がいいぞ
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:49:58.16ID:amFOZoSJ0
>イヤホンも併用するってのがよくわからん

利便性からだよ
イヤホンだったら通勤かばんに入れても全然負担無い

手軽さは何物にも代え難く重宝してるけどな
2021/03/07(日) 15:35:26.06ID:mWjAF/vg0
Empyreanはいいぞ(オーナー並感)
音質はまぁ好みもあるが装着感はこの上無いと断言する

イヤホンはねぇ…便利なんだよねぇ…(職場で休み時間にMeze RAI Pentaで音楽聴いてる)
XM4辺りの折り畳み可BTヘッドホンならまだギリだけどそれ以上のサイズになると流石に恒常的な持ち出しはねぇ…

BKとSigはほぼ上位互換関係ってのが定評みたいね
SigとDiabloはよーわからん
2021/03/07(日) 17:07:00.65ID:vu2IngKz0
>>778
K812とmicro iDSD BLはどちらも良い機種だけどUtopia,D8000を試聴して音も好みで検討するだけの懐具合があるならUtopiaでもD8000どちらか買っちゃえよ

このスレに書いた時点でK812は無い
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:30:09.46ID:amFOZoSJ0
>>791>>790
背中を押してくれますね〜〜
それでは先にUtopia or D8000を買い、次にsig買って
合うかどうか(合わなければ売る)とすべきか

ヘッドホンの旅はこれで終わるもんねえ
2021/03/07(日) 18:36:47.50ID:mWjAF/vg0
あるいは家に置いて動かさないという前提でコンデンサ型というのも一興かもしれんね
SHANGRI-LAとかSR1aとかVOCEみたいな値段もぶっ飛んだのはともかくJade IIなら十分射程圏内になるだろうし

…てか今更だけどSR1aショップから消えてんな…まさかもう終売?
2021/03/07(日) 19:08:41.04ID:Tga3IjFLM
イヤホンは音楽を聴く事に振り切るなら遮音性の高さからカナル型一択なんだが、あれは外で使うと危険だからな
俺は外出時は音楽聴かなくなったわ、今は家でしか聴かん
2021/03/07(日) 19:16:46.59ID:oO5nt6/i0
>>792
多分終わらんよ。
こんなスレ覗いてる時点で発症済み。
気がついたら10台以上のハイエンドに囲まれるのがここの住人。
諦めなされ。
2021/03/07(日) 19:21:25.12ID:MXfX48HN0
>>793
SR1aはRAAL-requisiteの直販からはまだ買えるね。
自分は直販からJotunheim Rとセットで買ったけど、それまで使ってたD8000の
出番がほとんどなくなるぐらい気に入ってる。
2021/03/07(日) 20:05:58.64ID:BS5UdinJ0
>>795
流石に10台はないなと思って数えたら10万以上なら余裕で届いてたw
ハイエンドって20万以上だと思ってる自分はかなり毒されてる(棒
2021/03/07(日) 20:36:57.06ID:8LDYav9P0
Stelliaとうちゃこ
https://i.imgur.com/1ZIzcHb.jpg
2021/03/07(日) 20:39:00.10ID:HxKpMLmn0
わざと顔写すのやめろ
なんJかよ
2021/03/07(日) 21:04:00.02ID:gmrJuM+bM
わろた
2021/03/07(日) 21:06:21.98ID:wbSLbIJYd
横縞の服を着たメガネの小太りのおっさんやん
2021/03/07(日) 21:47:11.66ID:mWjAF/vg0
↑↑↑ここまでおっさん↑↑↑

まぁ学生とかの身分でこんなとこ出入りして話に加わってきてると将来が心配だが
散財的な意味で
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb0-xujb)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:49:53.09ID:7H7mzK//0
おっさんの顔見れなかった・・・・ショック
2021/03/08(月) 19:04:13.48ID:QLcn5pW90
ところで>>798さんや同じくStellia買った身として一つ聞いて良い?
アンバランスケーブルって布巻だった?
ネットでサンプル画像とか中古画像見ても布巻ケーブルっぽいんだけど
手元に届いた奴見ると布巻じゃなくてビニル被膜っぽくて…
仕様変更にしては不思議だし問い合わせるつもりなんだけど他の人はどうなのか気になってさ…
2021/03/08(月) 21:25:12.26ID:yyhAlpC/a
俺は音楽を遠くから眺める系統のヘッドホンじゃ脳汁が出ないから
ハイエンドで好みに合うのは、utopiaかエンピリアンくらいしか該当機種がない
幸せもんだぁあ
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fed-cLmt)
垢版 |
2021/03/09(火) 04:15:49.91ID:VuT3FCx30
>>804
自分も一月前に購入したけど最近のロット分は仕様変更されているね 良くいえば取り回しが良い悪くいえば安っぽいて感じか…
2021/03/09(火) 07:32:16.04ID:VucVN8MR0
>>806
サンクス
やっぱ仕様変更か…その割に公式ページの写真そのままなのはちょっと雑だなFocal…
2021/03/09(火) 11:36:10.95ID:wQ8k4SmZa
このスレ的にはここでいう高価格ヘッドホンには該当しないんだろうけど
finalのsonorous6 とかこのスレの評価的にはどうなの?
ヘッドホンでBA搭載なんて珍しいなーなんてずっと気になってたんだけど
他にBA搭載型真似してるメーカーも出てないしやっぱり微妙?
2021/03/09(火) 12:46:12.87ID:KGPHIsn5a
>>808
スレ違いではあるけど嫌いじゃない。
と言うか所有してる。
複数ドライバでも妙な谷もないしはっきりくっきりでEDMとかにオススメ。
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbb0-5a1m)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:58:53.91ID:SHUoZZRj0
@
2021/03/09(火) 19:11:38.75ID:VucVN8MR0
メール返ってきた
やっぱStelliaのケーブルは仕様変更でFocal公式ページの写真は対応できてないんだってさ
公式の画像来ないから自分らの商品ページも変えれないんだって
2021/03/13(土) 03:04:10.36ID:Jvc41fzx0
https://mezeaudio.com/collections/all/products/empyrean-phoenix
ドえらいのが来たわね
見た目は好き
2021/03/13(土) 05:21:54.93ID:KAEgfuci0
かっこいい
814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02d8-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:42:19.81ID:EFFy7hsT0
>>812
漆塗りみたいなまだら模様だ…
enpyrian 持ってるけどちょっと心が揺らぐぞ…
815名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-IUG7)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:26:01.28ID:L/XOmW9Aa
TH909っぽいけどカッコ良くて高級感もあるね
流石に2台目はいいけどEmpyユーザー増えるといいね
2021/03/13(土) 12:26:06.44ID:Jvc41fzx0
>>814
こちら輸入消費税為替手数料等込みでだいたい48万円になりまーす☆
国内の取り扱いはまだわからん
817名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-IUG7)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:33:22.36ID:L/XOmW9Aa
>>815
去年ポイント込み28万で旧色の在庫処分品手に入れられて本当良かった・・・
2021/03/14(日) 22:47:37.08ID:PfVikoL9a
>>815
確かに似てますねー
2021/03/18(木) 23:51:18.74ID:5tBy42dxx
Phoenix注文したぜ!!!
2021/03/19(金) 02:05:50.99ID:Nkwbek0N0
>>819
やったね!
スレチだけど
2021/03/19(金) 22:22:06.60ID:/DE3eJFB0
>>812
サイト見たけど特に詳細が無いって事は音質は無印と一緒で外見がLIMITEDなだけだよね?
でも初HPがTH900だった私の好みには刺さる
>>819
48万のHPお買い上げ・・・本当に裏山ですわ!
2021/03/20(土) 00:02:54.74ID:16lA16Hud
俺も高級ヘッドホンはTH900が最初だった
2021/03/20(土) 02:07:16.89ID:+ZwR5z+x0
>>819
おめ
届いたらぜひ写真をうpしてくれ

>>821
外見だけやね
まぁTH900も色違いバージョンとか有ったし…あっちはチューニング違うんだっけ?

あとHead-Fiのスレ見てる限りだとドイツ限定で全部真っ黒なバージョンもあるらしいなEmpyrean…
商売上手というかなんというか…
2021/03/20(土) 03:23:17.25ID:D65MIgrm0
限定商法はアレだけどモノはいいからねえEmpyrean
1年以上使って飽きこないし、他のヘッドホンが欲しいとも思わない
ボリューム上げても全然音が歪まないから、ついつい爆音で聞いてしまう
2021/03/20(土) 08:39:56.66ID:VvpVDzsO0
青いTH900は比べるとマイルドなチューニングだった
2021/03/20(土) 13:05:50.09ID:Q/n4l73Kd
青がマイルドというより赤も初期とそれ以降でチューニングが違うという噂
俺の赤もたぶん初期のほう
立たないヘッドホンスタンドが付いてくる時代
2021/03/22(月) 19:00:28.77ID:XgpbtkH50
Radiance低音よりでぬるめのカジュアルホンだと思ってたけど
しまってきてまとまり良い感じになった。
celestee安くて羨ましかったけど
今だとこの低音減らして欲しくないから満足してる。
2021/03/22(月) 19:02:25.55ID:XgpbtkH50
最初低音もりもりの高音カチカチだいぶ安っぽい音だったし
focal結構鳴らさないとだめなのかもね
2021/03/24(水) 11:26:13.77ID:69CbmS000
そろそろみんな密閉型ハイエンドヘッドホンを投入してくれないかな
オープンってなんか好きになれないスピーカーじゃないか
2021/03/24(水) 16:53:07.07ID:jwIsqw/2a
オープンのほうが素直な音で好きだな
831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09b0-sI4Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:08:35.96ID:mO7XCUoM0
verite closedの実力はオープンの他社ハイエンド機種と比べてどうなんだい?
2021/03/24(水) 20:38:55.42ID:xQoqLi4b0
>>829
つ Stellia
2021/03/25(木) 07:12:57.51ID:4cQdGNZU0
WM90Bのほうが高いだろう
2021/03/25(木) 11:28:32.32ID:JXdvuhLf0
>>831
箱鳴り感があるので、その辺を気に入るかで評価は変わるんじゃないかな
持ってる verite openの余韻のあるなり方が好みなので stelliaより良く使ってる

注文している verite closedは昨日 sanding段階に入ったってメール届いた!
あと1カ月ぐらいで送られてくると思う
2021/03/25(木) 12:51:43.03ID:wl4SIaCl0
>>834
横から失礼します
"Your ZMF is being sanded and finished!"っていうメールですか?うちにも昨日来ました
834さんと同時進行のようですね
来月中には届きそうで楽しみです
2021/03/25(木) 14:49:06.86ID:JXdvuhLf0
そうそう
画像にsandingってあったから間違えた
sanded でした

試聴と違い家の環境で聴きたいから楽しみ、ね
2021/03/25(木) 20:27:04.10ID:hTdO8x1D0
verite closed買った人は、やっぱ公式サイトで個人輸入?
LCD-XC使ってて、ステリアなんか違うなぁって感想だったからすごく気になる
2021/04/02(金) 18:45:16.57ID:wr4SlmAM0
Empyrean Phoenixのページ無くなってる…ってことは完売したのか…?
2021/04/02(金) 20:26:02.43ID:59V2JsMKx
Phoenix届いたよ!!!

ついでにTH909との比較です
https://i.imgur.com/AQvqo8c.jpg
2021/04/02(金) 21:24:42.07ID:FP3lZjlK0
色合い似てるね

clear mgがstelliaの色と似てて草
2021/04/02(金) 22:05:28.59ID:wr4SlmAM0
>>839
うーん、ド派手!
日本に片手の指ほども無いかもしれん1台がここにあると思うとちょっと胸熱だな!

しかしこのケーブルPCUHDのだっけ?なんか微妙に色違って見えるのう
2021/04/02(金) 22:28:46.71ID:bF53H121p
何かアク禁に巻き込まれてるっぽいのでスマホから失礼
>>839
ノーマルの落ち着いた色味とはまた違ったカッコ良さ!
>>841
>日本に〜胸熱
本当それ!自分はエンピリアン持ってないし、心底羨ましいよ!
2021/04/03(土) 00:20:37.44ID:JSVT3Mwa0
>>842
Empyreanは良いぞジョージィ…
なぁに無利子のローン組めばあんまり無理しなくても買えるさ(彼は狂っていた)
2021/04/03(土) 02:32:08.29ID:VDAu1+gX0
>>839
アンプをGS-X miniの赤と合わせたい
https://i.imgur.com/xQIhQMc.jpg

実際Empyreanとの相性最高って推されてる
2021/04/03(土) 07:36:13.48ID:0MBd1CG4p
GS-XシリーズもそうだしBLUE Hawaiiもいいアンプなんだけどheadamp製品は故障多いのがなぁ
2021/04/03(土) 12:19:04.95ID:VDAu1+gX0
日本はもう代理店がないんだよな
だいぶ前に本国にmini発注したけど準備中のままだわ
headampくらいのガレージメーカーだと発注ある程度溜まってから作り始めるレベルだろうか
無事届いても故障率高いとか道のり険しいけど音は間違いないと信じるわ
2021/04/03(土) 19:40:27.22ID:qUxCu5Zj0
>>846
headampはエミライが代理店やってるみたいだけど、miniは取り扱いないみたいね
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d8-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:27:54.19ID:M/gkI3K00
empyrean に合うアンプを探してたけどheadampのは試聴できてないな
個人的はMYTEKのBrooklynやマス工房の433あたりは力強いサウンドになって良いと思った。
re leafのe5も音の繊細さがかなり増した印象を受ける
2021/04/06(火) 14:08:19.46ID:eG/QO7a/0
読む限りアンプの特性をよく反映する透明なヘッドホンて印象なんだけど個性はどんな感じなの
HD800と比べて音漏れも教えてほしい
2021/04/06(火) 14:13:11.94ID:TJ0fIi5Md
Empyreanどっちかというと中域に独特の響きがあってそれが強みだと思うけど
2021/04/06(火) 19:54:14.75ID:vmrvrBBk0
平面駆動はT60RPとD8000とEmpyreanくらいしかまともに聴き込んでないけど
大局的に見ればこの3つの鳴り方はよく似ている
そういう意味ではEmpyreanも何でも自分の色に染め上げちゃうタイプではない
ただ、他2つと比べるとソースや上流のアラで聞くに堪えないってことになることは少ない
そういう意味ではある程度響きを作ってるヘッドフォンでもある
0か1かって話でもないし、どっちの視点から考えるかによって表現が大きく変わると思う
852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d59-/PLC)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:09:10.23ID:ry7mIVN80
>>848
headampのGSX miniは開発者がEmpyreamにマッチするよう作ったと言ってる
公式サイトもトップページからEmpyream+GSX miniでエンドゲームシステムをだし、別にMezeと提携はしてないだろうどこだわってる感じはする
2021/04/08(木) 06:58:41.24ID:qS5+azh0M
>>656
出たな
2021/04/08(木) 09:36:28.28ID:l/XEUkOBd
でたわね
2021/04/08(木) 15:58:04.34ID:bCXM9FCv0
いいわね、いくわよ(モモレンジャー風
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d8-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:56:22.85ID:oFMQHzhr0
>>849
繊細かつ独特の響きを持つ中高域が特徴。ただし透明感を感じるかというとちょっと違う印象。
UtopiaやD8000のようにメリハリの効いたサウンドではない。
DAP直差しでも音量は取れるけど据え置きアンプと比べるとぼやけたサウンドになる。
低域も十分に再現できていると思う。
HD800との比較はできないけど解放型なんで音は盛大に漏れる。
とにかく中域の響きが絶妙で、これがempyrean 最大の強みだと思う。
2021/04/09(金) 16:25:05.38ID:Z6Pa6hwqa
>>856
ROSSONのRAD-0みたいな感じなのかな?
あれも平面駆動だけど中音が美しい機種。
ダイナミックのZMF veriteに通ずるものがあると思う。
Empyreamは未視聴だから早く聴いてみたいわ。
2021/04/09(金) 23:58:56.79ID:0I5cuc8h0
Empyreanは平面型らしい立上りの良さと音の滑らかさが良いのはもちろんだが
装着感の良さと重量感の軽さも忘れちゃなるめぇ
あの軽やかさはとても400g台とは思えん
2021/04/12(月) 12:02:35.14ID:a04Gu6cG0
昨日、verite持って e嫌で下と比較試聴してきました
- onkyo SN-1
- Victor HA-WM90-B
- Stax SR-009S
Staxは 20年前虫篭聞いて以来w

SN-1はハイ上がりで奇麗なボーカル、但し30万円クラスのヘッドホンとしては解像度低い

HA-WM90-Bはブーミーで 99Classicsを限界まで洗練させた感じがする
veriteがスッキリ聞こえるぐらい分厚い響きがあるので中低音好きにはおススメ

SR-009Sは低音・高音の伸びも普通で解像感もあまりなかったので、ちょっと期待外れ
あれなら HE1000se, D8000proにそれなりのケーブルの方が良いと思う

結論としては、贔屓目で veriteの奥行き感や余韻が好みでした
お目当ての HE-R10 Dynamic Versionが置いてなかったのがね…
2021/04/12(月) 12:09:59.61ID:Ydbn01yBd
オンキョーは上場廃止やで
大丈夫かいな
2021/04/12(月) 15:26:32.95ID:FJhqpPpEM
そんなにブーミーというほどでもなかったような…
解像感が低いとかあまりなかったとかって、曲は何聴いて試聴したんだ?
2021/04/19(月) 09:55:47.12ID:Y5BR+GuR0
サンレコのClear MG Proレビュー
https://www.snrec.jp/entry/product/focal_clear-mg-pro

>音質の第一印象は、超低〜中域(800Hz辺りまで)の押し出し感が強く、
>その衝撃的な低音感に驚かされた。

旧モデルもアタック感はそこそこあったが、それより強烈なのかな
ノーマルClear MGとの違いも気になるね
863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1759-PRBj)
垢版 |
2021/04/19(月) 16:22:21.27ID:CVI+ASXi0
ノーマルのMG自体、前作(無印)Clearより低音寄りになったということで賛否両論なレビューが多かったね
ベイヤーのT1 2ndと3rdみたいな感じか
どうも低音に寄せるのが流行りなんかね
2021/04/20(火) 10:30:31.39ID:K6X10jeE0
ハーマンターゲットカーブに合わせてるんじゃないの?
2021/04/20(火) 21:17:40.97ID:44h6RMo70
周波数特性グラフにハーマンカーブ比が併記されてるのもよく見かけるし
EQ使ってまでハーマンカーブに合わせる教義の人たちもいるみたいだし
メーカーとしても無視できない感じなのかしら
2021/04/20(火) 23:45:59.40ID:fUQpNPnI0
低音充実して高音でずっぱらないリスニングヘッドホンが好きだけど
それってだいたい低音+5dbハーマンに近い
ステリアもradianceもVerite Closedにしろ
2021/04/21(水) 01:54:49.91ID:tQs1rzt00
verite closed届いたんかな
どんな感じ?

自分はこの土曜着く予定
2021/04/21(水) 08:20:17.42ID:8nqKMhiP0
>>867
Woodcasesを切らしているから代わりにSeahorse Waterproof casesでよければ送れるよとメールが来た
Woodcasesならどのくらいかかるか問合わせ中
2021/04/21(水) 09:40:07.49ID:tQs1rzt00
>>868
まだだったんか…ごめん
verite (closed)はハーマンターゲットと言うより、ピラミッドバランスだと思ったんだけど
着いたら確認するわ
2021/04/27(火) 13:58:06.44ID:qBTnEeW+0
audezeのminiXLRは2ピン毎でまとめられてるけど
ZMFのmini-XLRは2ピン分しか使われてないみたいだね
どちらで使っても問題無いだろうけど

久々にピンアサインなんだっけと調べたりすると現物と説明図の違い
裏表どっちだ番号表記あってるのかとか不安になるw
2021/04/27(火) 17:12:37.31ID:oZkz8PH0d
ピンアサインなんてクソだ
そんなもの気にしてはいけない
2021/04/27(火) 21:48:33.87ID:nY797YyD0
いや気にしないとほんとに最悪死ぬだろ
流石にそのレベルで互換性ない奴はまず無いだろうけどさ
2021/04/28(水) 18:25:51.68ID:duGxu6Lk0
CLEAR MG気になるけどケーブルベタついてそうに見える
2021/04/28(水) 18:28:23.48ID:c7v3EBni0
Stellia,GWセールで出ている
2月末より1万高い
2021/04/28(水) 22:20:23.58ID:ahp+/VXN0
なんか全体的に品揃えがショボい印象
流石に追加あるやろこれ…
ちょいスレチだけどRAI Pentaも去年よりびっみょーに高いぞ

>>873
多分今のStelliaアンバランス接続ケーブルと同じ被膜だと思うけど
ビニルの割には手触りはサラッとしてる感は有る
まぁどうしても気になるならケーブルだけサードパーティー製で布巻にするのもアリっちゃアリじゃね?
2021/05/02(日) 00:07:15.46ID:EdqFdhf4p
今更だけどempyrean購入したわ。
D8000に比べるとあっさり、けど華やかさが有る音だね。
聴き疲れしないし、ルーソルフのトランペットの音が非常に美しく聞こえる。
しかし最近買うヘッドフォンが平面駆動ばかりになってきた。
というかダイナミック型のハイエンド機があまり出ないのか。
あの艶やかな音楽表現が好きだからもっと出して欲しいわ。
verite openもお気に入りだから次はclosedホスィ。
2021/05/02(日) 13:30:48.87ID:A4ada4aD0
verite closed届いて100時間程度使ったので、所感書いときます
比較のため verite openのイヤーパッドは sheepskin perforated
closed は sheepskin(solid)にしてます

低域まで良く聞こえて高域はそれほどでもないので、周波数特性はピラミッドバランスのように思う
openの方が明るく、closedの方が周波数特性は滑らかなだと思う
openは奥に音が消えていく感じでしたが、closedは音が正面に立体的に展開される印象
openの方が音場が広く hifiっぽいのとは逆に closedは音場が狭く定位は近いので、音が多く、包まれてる感じがする
ボーカル物は closedの方が向くと思う

あと、外観はサイトの写真と違って光沢はなく木の無垢な感じで凄い好みw
密閉型なのでこれからの季節はちょっと蒸れるかもしれない

Stelliaも持ってるけど、個人的に
密閉型でリスニング用は verite closedがゴールで良い気がする
2021/05/02(日) 15:01:41.05ID:aAfwNlN10
>>876
>>877
おめ,、いい色買ったな
ちなみにアンプはどんなの使ってる?
2021/05/02(日) 15:09:02.21ID:WoCwS4Xt0
verite closedってZ1Rみたいに少し通気孔みたいなのあるよね
遮音性や音漏れはどんな感じ?
2021/05/03(月) 00:37:44.28ID:frleACHK0
>>878
アンプは a90から HE9に代えて 4種類
audio-gd HE9 - cayin HA-1A MK2
RNHP×2
L30×2

>>879
軸の後方に1cm弱縦長の穴が開いてる
遮音性は Signature Proより少し悪いぐらいで優秀
音漏れは Stelliaと同じぐらいかな
静かな部屋で大音量にして膝に挟むと歌詞が聞こえる程度
ちょっと蒸すので思ったより開いてないと思う
2021/05/03(月) 08:29:44.24ID:PideSOsTp
>>878
P-750Uとviolectric v590。
v590は近々手放す予定。
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4e-D6Jq)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:39:28.06ID:++9P2Pt+0
V590はどこがご不満?検討してたんだけど。
2021/05/03(月) 19:35:10.13ID:4IXHcs8F0
Niimbus US5にグレードアップするんだろ(適当)
2021/05/03(月) 21:44:56.30ID:xrwZPvZip
auris audioのnirvana買うんよ。
v590買うならv550もアリだと思う。
DACはやっぱ単体がいいな。
2021/05/03(月) 22:12:23.28ID:4IXHcs8F0
別方向にドえらいのが来た
V590のDACは…まぁアンプ部分と比べると…
2021/05/04(火) 03:25:58.12ID:qBRuzORO0
アンプスレよりここでアンプ聞くほうが楽しい気がするw
2021/05/05(水) 22:24:54.72ID:HPDEfZfz0
>>884
初めて聴いた機種だったのでググったら何これ、見た目からしてすごい素敵w
同価格帯真空管アンプwoo wa33(スタンダード)使いとしてはすごく気になるので
買ったらまたぜひレビューよろしく
2021/05/06(木) 11:43:56.36ID:5vbTNqTw0
877さんに続いてVerite Closedの感想書きます
今まではモニター系(K812、T3-01)で聴いていたのでリスニング系ハイエンドは初めてです
ジャンルはロック、ポップス、ジャズでクラシックはほぼ聴きません
尚、イヤーパッドはデフォルトでアンプはPro iDSD

箱出し直後は分離が悪く低音が分厚く団子だったが100時間バーンイン後は程良くほぐれて中高音が艶有り美しい
ピアノトリオとかジャズボーカルが雰囲気抜群
150時間バーンインくらいから低音も締まっり音場も広がってきたロックも結構イケます
なにげにThe RaptureのEchoes
今200時間バーンインくらいで出来上がった感じです
サブベースが含まれるソース(例えばBad Gay)はブンブン鳴ってToo muchだけど他はロックもジャズも楽しめます
2021/05/06(木) 11:50:43.95ID:5vbTNqTw0
間違って送信してしまった
The Raptureのくだりですが、Echoes聴いたらノイズまみれの中、滅茶苦茶ノリがよくこんなに楽しい音だったのかと驚きました
また、ふと鬼束ちひろの月光聴いたら涙ぐんでしまった

こんなで色々聴き直して再発見があります

長文失礼しました
2021/05/06(木) 13:36:33.83ID:gE7hL8JYM
etherって海外レビューも少ないし人気ないのかね
flowは重いし2は軽いけど面白みのない音みたいだしセールもしてないから手が出しにくい
2021/05/06(木) 14:33:07.54ID:5vbTNqTw0
Verite Closed追記
音漏れは殆どありません
そこそこ音量上げても家人に聞こえないと言われました
遮音性はあまり良くないかなT3-01と同等
無音の時はそれなりに聞こえる
2021/05/06(木) 22:24:12.72ID:S0VmP8890
めちゃくちゃ価格差があるのは承知の上でT3-01と比べてボーカルの表現はどう?
個人的にT3-01で聴く女性ボーカルけっこう気に入ってたんだけど
『い』の母音がかなり不自然な響きになることがあるのがイマイチで
(3kHzあたりが少し出すぎなんだと思う)
T3-01路線でハイエンドなヘッドホンがあったらと欲張りな事を考えてしまう
2021/05/07(金) 00:36:32.62ID:TkiUqugb0
いの母音と言えばZ1Rで経験したな
それ以来ヘッドホン変えてもその部分がきたら身構えてしまうw
2021/05/07(金) 01:18:25.82ID:7wjx7DzG0
>>892
T3-01は音場狭いからボーカルも近くて息づかいが聞き取れる感覚が好き
Verite Closedは若干遠くなるのと艶やかになるかな
上に書いた鬼束で涙出そうになったように表現力はやはり上でしょう
2021/05/07(金) 10:01:24.78ID:lkrLn4SF0
Z1Rはあのピーク感さえなければ傑作ヘッドホンとして名を残したろうにな
896名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-/N+h)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:56:11.81ID:P1nbuhIOp
HD800みたいにカスタムできんの?
2021/05/07(金) 12:23:36.09ID:WfYVP3eyM
T3-01もZ1Rもピークなんかないが
クラシックとかジャズのワンポイント録音じゃなく、ポップス系のマルチトラック録音の
ピークやディップが出てるだけなんじゃないんだろうか
2021/05/07(金) 12:49:38.02ID:TkiUqugb0
その辺はわからんけど俺の持ってたZ1Rはスイープ音のチェックでもねじ上げられる不快な音があった
3Kから4Kの部分
他でも感想違うから個体差だったのかな
2021/05/07(金) 14:15:48.66ID:lkrLn4SF0
自分が使ってたZ1Rも手持ちのHD820比で女性ボーカルに刺さりの目立つところあったけどな
初期に購入したのでロットごとか個体差あるのかもね
2021/05/07(金) 15:06:35.95ID:T/uIPFC20
900^^
2021/05/07(金) 20:04:18.42ID:0kX/2LTS0
>>894
艷やかか
Empy買ったばっかだけど俄然興味が湧いてきたよ
なかなか試聴するのが難しいご時世だけれども
どうもありがとう
2021/05/08(土) 22:13:12.22ID:C2uIFnKd0
そろそろStelliaのリケーブルを検討したいがなんかいいのねーかなぁ2mくらいのやつ
とはいえ国内の有名どころは大体高くて手が出ねぇけど…
2021/05/08(土) 23:34:59.15ID:47lt1DnB0
2mだと候補少ないので
自作か製作依頼出す方が早いと思う
2021/05/08(土) 23:59:08.73ID:MKCd5L/50
totori
2021/05/12(水) 01:44:48.08ID:2gIqZaAh0
Veriteが欲しいと言い出して1年以上・・・
無事に夏の寸志が出るらしいので今度こそ買う予定が
15万の靴を立て続けに2足買い、さらにたまたま見かけたタグホイヤーまで先程衝動買いしてしまい
完全にお金が無くなりました・・・お金が貯まるその日まで皆様さようなら
2021/05/12(水) 14:15:21.23ID:+rWISfxap
まあヘッドフォンは生活上必需品ではないしな。
verite検討するくらいなら他にもハイエンド持ってるだろうし。
昨年末にハマってしまい、半年でヘッドフォンに300万くらい使ってる俺みたいのも居るがな。
2021/05/12(水) 19:07:35.52ID:Nz4HAKzF0
止めろカカシ
その話題(かけた金)は俺に効く
2021/05/13(木) 11:52:49.36ID:uUlqsVZU0
また来週ね!
自分は1年半で300万くらいだぁ
無利子の分割に出来たらヘッドホンも生えてくるよ
レンズみたいに(棒
2021/05/13(木) 12:04:26.79ID:a73FpnEI0
俺はレンズやトレカを売ってヘッドホンはじめオーディオ機材を買う流れだな
売る弾はいくらでもあるが税金が気になって少しづつしか充実させれない
2021/05/13(木) 12:21:06.05ID:a5FBflEF0
ヘッドホンはまだなんとかなる趣味だよな
スピーカーちょっとやってみたけどびっくりするくらい部屋や位置で音変わってこりゃやべえと思ったわ
常にスイートスポットで聴けるヘッドホンに満足するべきだ
2021/05/13(木) 15:02:17.65ID:hssuudSz0
服あまり買わなくなってしまったので
社交事に金かける状況の方が羨ましい

服は消耗品で今は特に売っても微妙な金額にしかならないけど
2021/05/13(木) 23:06:28.14ID:nKQko0dC0
905ですが数日経過し猛烈にVerite買えなくなった事を後悔している私がいますよ・・・
時計はともかく、私の場合革靴は100足以上持ってて
今回買った2足も未使用のまま棚に放置される可能性大(履いてもせいぜい年1、2度)なんです・・・

HPオーディオ以上にファッションは長い付き合いの趣味なんで
習慣的についそちらに浪費してしまうんですが、
このような巣籠り環境下だからこそ、家での時間を豊かにしてくれるオーディオにお金を掛けるべきでした
今回の後悔を教訓に真剣にお金の使い方見直します
2021/05/14(金) 11:31:14.60ID:B2dtYzULM
>>912
革靴は技術的進歩がないのに(むしろ革質は落ちる一方)値段はどんどん上がる。
ヘッドホンは進歩は早いが値段はどんどん下がる。
投資の順番としてはそれが正解だろう。
2021/05/14(金) 21:26:41.47ID:uJiVt4kj0
良いヘッドホンはもちろん欲しいし良いアンプも夢に見るくらい欲しい
ハイグレードな鉱物標本も欲しいしトゥールビヨン内蔵の腕時計は憧れだ
本鋼の包丁も使いこなしてみたいし高機能なハイテク家電はカタログ読むだけも楽しい
世に欲の種は尽きまじ
2021/05/15(土) 13:59:26.51ID:zZkDtbkXM
すきあらば自分語り草
2021/05/19(水) 21:37:48.41ID:p8zX5THXx
そろそろ湿度がやばくなってくる時期ですが、みなさんはヘッドホンをどのように保管してますか?
やっぱカメラ入れるようなボックス買ったほうが良さげ?
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5da-rCl2)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:46:04.68ID:eiuJNO9e0
>>916
ボックス系は乾燥剤の交換とか湿度管理が面倒だから防湿庫の方が楽で良いよ
2021/05/19(水) 22:53:35.93ID:EGpQd2Lpa
>>916
除湿空気清浄機入れてる、もう毎日何リットルも捨ててますw
2021/05/20(木) 00:19:24.61ID:Weoi7tYZp
>>916
24時間エアコン管理してる部屋に置いてる。
イヤホンは防湿庫だけどヘッドフォンは革のイヤーパッドボロボロになる。
エアコン部屋に置くのが一番良いぜ。
葉巻保管部屋と兼用してるから一石二鳥。
2021/05/20(木) 19:54:50.61ID:JFTs2XG5x
レスありがとうございます

>>917
防湿庫いいですね
スタンドごと入れるのであれば100Lクラス以上のものを買えば良さそうですか?

>>918
除湿機は最初に検討しましたが、室温上昇と運転音で普段の生活に影響が出そうなので断念しました

>>919
調べると革とヘッドホンは同じくらいの湿度で保管すると良さそうですがそれでも革にダメージがいきますか?
自室のエアコンが湿度戻りする機種で、除湿で運転していても室温が下がったときに湿度計が60%以上指すことがあってさすがに良くないなって思ってます
2021/05/20(木) 21:06:22.89ID:zE3AhFBE0
K601を10年以上雑に使い倒してきたけど別に湿度でどうこうはないなあ
今はうちもエアコンと除湿空気清浄機併用してるけど
ドライバーの素材によっても好ましい環境違いそうだよね
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5da-rCl2)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:37:49.49ID:gv/EBcuq0
>>920
何個入れるかによるけどスタンドごとなら25Lで一個くらい想定しとけば大丈夫だと思う
あとはきっとヘッドホン増えてスペース足りなくなるから大きめを

革の劣化に関してはやたら低湿度じゃなければ問題ないよ
40%でずっと入れっぱなしのDAPの革ケースは全く劣化してないし
2021/05/20(木) 23:29:53.71ID:LH3n4xTi0
ぶっちゃけあんまり防湿庫とかガッチガチに固めても取り出すのめんどくせーってなるだけな人間なので
エアコンの除湿運転+サーキュレーターで空気循環+押し入れ用の除湿剤近くに置いとくとかで良いと思うんだ(怠惰)
2021/05/21(金) 09:04:57.37ID:IxtMKm1f0
それならカメラボックスでいいよwww開放型は流石にほったらかしに出来ないし
2021/05/21(金) 10:24:20.40ID:MshBobAm0
みんな何個保持してるんだ
自分はヘッドホンは二個あればいいやと思ってそれ以外は売るけど
2021/05/21(金) 12:16:59.05ID:OipQDf9IM
>>924
開放型と密閉型の保管方法になんの違いがあるんだ
2021/05/21(金) 12:19:44.14ID:OipQDf9IM
普段使うものならでかいタッパーかジップロックに袋入水とりぞうさんと一緒に入れて置けば十分だと思う
2021/05/21(金) 12:28:01.52ID:oV9ve02Ad
ヘッドホンなんか俺は一年中スタンドにかけてるよ
ヘッドホンスタンドも好きだから
2021/05/21(金) 14:16:58.51ID:+40kCNTb0
MEZEの代理店がfinalから完実へ変更か
2021/05/21(金) 19:42:24.58ID:0Hl1GcmX0
マジか
サービスとか値段変わらなきゃいいんだが…
ていうかケーブルの取り扱いどうなるんだろうな
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ad8-luD6)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:23:36.79ID:RRzfHbeZ0
マジかよ…保証とか修理は大丈夫かな…
2021/05/23(日) 11:33:49.37ID:CE0mmqM30
悪い意味で異常な価格から良い意味で異常な価格の両極端に振れてるし
そろそろ中間に落ち着くのではないか
付属が標準ケーブルになって現価格据え置きあたりじゃね
2021/05/23(日) 12:05:10.75ID:AEqlkxkv0
そういえば一応限定仕様だったなアレ
まぁ個人輸入しても35万くらいはかかるしアフターサポート含めて今の値段で通常仕様ってのは確かに妥当か

そして公式には何もないがまた新しいカラバリっぽい情報が…
Empyrean Codename “Dark Mystery”…?黒いPhoenixなのかそれとも只の※画像はイメージですなのか…?
934名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-TGcs)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:32:27.00ID:jf4nSraga
カラバリ商法もいいけど新型イヤーバッドを別売りする計画どうなったんだろ
2021/05/25(火) 03:02:49.52ID:9S91aJ/3M
20万以下の条件で散々視聴したらAKG872になっちまった
意外と選択肢ないよなあ
2021/05/25(火) 12:21:10.29ID:quPSlInzd
focal elearなんでとうなの
2021/05/25(火) 14:23:53.98ID:3nZEHObMM
focal見た目が嫌いで‥
elegia?だっけ白黒のやつ
あれだけは見た目好きだけど音が好きじゃないっていう
stelliaが見た目elegiaだったら予算オーバーでも買ったかもしれないけど
結局さっき872ポチったわ
2021/05/25(火) 14:33:59.75ID:WabcCjSBd
20万以外ならLCD-XCがお勧めやねえ
解像度は超細かいと思うねえ
ただしかなり明るい音だから暗い音楽では雰囲気出ないねえ
2021/05/25(火) 18:15:55.61ID:yig6pbHGa
>>936
俺は充分いい性能のヘッドホンだと思います
2021/05/25(火) 18:53:38.38ID:QDDBPGMh0
TH900 mk2に新しいカラバリが出るよ!次はパールホワイトだ!

…ところで新モデルとか…無いっすかね…?
2021/05/25(火) 20:02:42.73ID:Fo92nsi+0
LCD-XCって明るい音なの?
AUDEZEシリーズだと珍しいね
LCD-2Cは好きな音だからあの重量じゃなけりゃ欲しいわ
2021/05/25(火) 20:09:27.65ID:WabcCjSBd
>>941
俺はLCD-3とLCD-XC持ってるけど滑らかさは同じで音の明るさは全然違う
しかし重量は今のLCD-XCは公式によると677gだとw
LCD-2CloseBackより更に重たいな
2021/05/25(火) 20:49:53.07ID:lMzOQR6B0
>>942
俺もLCD-XC持っててLCD-3考えてるんだけど結構違う?暗めの色調?
2021/05/25(火) 21:07:02.27ID:WabcCjSBd
>>943
結構違うと思う
LCD-3は暗い
暗いというか明るくはない
あとXCに比べるとあんまりシャキシャキしたエッジの効いた音ではない
低音~中音が際立ったヌルヌルした音
俺は先に3を持っててXCを買い足したから随分違うなと思った
2021/05/25(火) 21:37:41.00ID:EM+W5u6B0
>>942
ダイジョブ HEDDPHONEが718gらしいからそれよりはマシ
2021/05/25(火) 23:42:40.76ID:lMzOQR6B0
>>944
LCD-2の発展系ポイのならアリだね
Audezeは、試聴できるところが無さすぎる
2021/05/26(水) 02:25:18.93ID:FVCK63K6M
>>938
好きな音楽はダーク目で迫力あるタイプなんだよね 
ダーク目のテクノとか洋楽ロックとかサイトランスとか
あとAryaとかやめた理由でもあるんだけど平面磁界型あんまり好きじゃなくて
アタック感に欠けるというか迫力に欠けるというか
AKGやベイヤーのテスラドライバーの音が一番好みだった
2021/05/26(水) 07:00:54.48ID:/VdMr5oep
HEDDphoneもLCD-XCも持ってるけどXCはそこまで重さは気にならんなあ。
HEDDはつけてる時はあまり気にならないけど、外した後に疲れがくるわ。
でもどっちも良い音たがら買って損はない機種だと思うぜ。
まあこれ一台で全て賄うメイン機にはオススメはしないけども。
2021/05/26(水) 08:02:23.13ID:FqasZpVD0
HIFIMANのAnandaグレード以上とAUDEZEは音作りだいぶ違うよ
2021/05/28(金) 02:12:48.01ID:0ciBSuns0
>>930 >>931
完実はそんなにボッタクリ価格には設定しない傾向。
さすがにfinalほど超良心的な値段は期待するだけ無理だけど。
それよりネックなのが、完実って全然やる気がないってとこだな・・・
なんというか、霞が関の省庁の電話受付のおばさんかよ!って思うぐらい毎度毎度の塩対応
2021/05/28(金) 21:06:20.19ID:e6+udf+s0
>>950
なるほど
リケーブルの単品取り扱いは期待せん方が良いかもしれんな…やっぱ公式から買うか…

ところでこのスレ次どうすんの?980辺りが立てる?
952名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 93d8-0Yfe)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:28.28ID:zzpX9ulT0NIKU
進行早くないし>>980ぐらいでええんじゃないかな
final時代にシルバーケーブル買っといて良かったぜ…
2021/05/29(土) 23:47:13.61ID:sExFhpKP0NIKU
このスレの勢い1.5しか無いんだぜ?
>>995でいいだろw
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:12:15.57ID:mf8B1I860
ちょっと質問あるんですけど、やっとHD 800 Sを購入できてDA-310USBに繋げてるんですが、アンプをHDV 820にグレードアップするかとても迷ってるんですがご意見お願いします。。
2021/05/30(日) 23:37:25.40ID:mk+GKnlV0
ゼンハのアンプだから相性は抜群だとは思うが単純なスペック的にはちょっとコスパ悪くね?って気はする
所詮好みの問題だけど
というか悪い事でもないけど随分ステップアップの幅が広いな…個人的には20万以下クラスでも良いのは有ると思うのぜ
2021/05/31(月) 01:40:33.04ID:rzGLIkT9p
>>954
マルチポストは嫌われるから気をつけな?

あっちのスレでもお勧めされていたけども、その一つ上のconductor 3X referenceをお勧めするよ。
hdv820とHD800sの組み合わせも持ってたんだが、イマイチ音がおとなし過ぎてやや面白みに欠ける。
また、他のヘッドフォンを繋げてもやや眠いというか。
その点conductor 3Xだとしっかり駆動されてしっかり鳴る。
DACも新しいしね。
まあその後にP-750uで落ち着いたんだが。
hdv820は売ったけどconductor 3Xはまだ手元に残してる。
値段もhdv820に比べてて半値位だし試して欲しい。
2021/05/31(月) 09:56:12.53ID:PsdZV77X0
バーソンはdaイマイチ
2021/05/31(月) 12:25:37.67ID:rzGLIkT9p
>>957
複合機として使う分にはそこまで悪くないんだがね。
DACとしてアンプへ出力するとイマイチだけど。
20万前後の複合機としては現状かなり良い方じゃないか?
2021/05/31(月) 15:21:42.14ID:4DckmYIC0
conductorとアンプ同じとか少し良くなってるとか言われてる気がするSoloist 3X Pを欲しいけどアユート待たずに行くかどうするか
2021/06/03(木) 20:01:32.26ID:wirlJyeR0
Empyreanはケーブルをシルバーコート固定にして値段維持っぽい?
これはいい方向に予想外
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e559-u74+)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:55:54.59ID:q0QRmf980
EイヤにEmpyrean用のイヤーパッドやケーブルも全部きてるな
イヤーパッド2万円という値段はどうかと思うが、すぐ手に入るようになったのは良かった
ビーガンレザーって付属品のレザーと素材が違うだけで音同じなのかな
2021/06/04(金) 21:21:13.44ID:Wz8afHxW0
素材がちがうということは?
2021/06/05(土) 00:44:37.98ID:GOtWSFKh0
まぁ値段が高いイヤーパッドは他にもあるし多少はね?
focal系は海外流通品しかないんだっけか
964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c633-cVF3)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:27:03.33ID:smvtsyr/0
ビーガンイヤーパッドってあの肉食べない人らのためのイヤーパッドってこと?
もともとのレザーパッドも合皮じゃないの
なんの意味があるんだ・・・
2021/06/05(土) 11:45:00.57ID:GOtWSFKh0
Empyreanのレザーパッドは一応本物の革とは明言してるぞ
何の革かは知らんしStelliaみたいなたけー革ではないと思うが
ビーガンレザーは…わからん
Dekoniの換えパッドみたいなプロテインレザーみたいなのかなとも思ったけど
アレは動物性の蛋白質とかが原料になるらしいから違うのかな?
2021/06/05(土) 12:56:05.74ID:TxMi9i8r0
レザーとアルカンターラも恐ろしいほど音が違うからビーガニズムに興味なくても利益はあるかもね
でも海外含め全然情報ないし、試聴できるところも見つかりそうにないし、たかがイヤーパッドで2万だし、
その上新しいイヤーパッドを開発中って噂が根強くある中で買う勇気は自分にはないが
2021/06/05(土) 19:17:36.73ID:FYA7Fdcq0
ヴィーガンレザーはPVレザーが安物にも浸透してしまったので出てきたファッション系の合皮の言い方
Z1Rは羊革だし本革パッドはけっこうあるよ
2021/06/05(土) 19:51:52.55ID:F0VvgdLtM
ヴィーガンレザー=ソフトレザー
2021/06/05(土) 21:03:03.21ID:GOtWSFKh0
そういや高級機でアルカンターラパッドはそこそこ見るけど
マジもんのスエードは観測範囲では聞いたことねぇな
ハウジング素材の高級化の次はこっちが来たりして?いやもう大概やってはいるけど
2021/06/05(土) 21:15:50.84ID:PH5A2QFO0
蒸れなくて肌触りが良くて耐久性もあれば高級感は求めないしむしろ安くして欲しいけど
そういう素材はやっぱりお高くなるのか…
2021/06/06(日) 00:58:15.55ID:SkDuskcG0
>>969
直接肌に触れるものにスエードやヌバック使ったらすぐ毛が寝てツルツルになるから使われないでしょ
2021/06/06(日) 01:26:23.67ID:Wxnycmtq0
>>971
やっぱ耐久性がダメか
そうなるとやっぱ今あるような素材に終始してくんかね
2021/06/06(日) 16:40:47.54ID:SkDuskcG00606
>>972
合皮も耐久性が結構いいからね
もちろん銀面は劣化してだめだけど
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b959-u74+)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:05:41.78ID:SUc0XqV20
誰かEmpyのヴィーガンレザー試しに買ってみてよ
2021/06/07(月) 19:29:19.01ID:Q2e5IB7o0
ヴィーガンレザーて草食動物の革かと思ったけど、人工レザーのことか。
2021/06/07(月) 21:42:59.63ID:SE5Vsrgz0
ワニ革イヤーパッドのヘッドホンとな?(錯乱)
…超蒸れそう
2021/06/07(月) 22:29:01.03ID:RUMpkGHz0
パッドじゃないけど
https://majorhifi.com/limited-edition-audeze-lcd-xc-alligator/

本革はコーティング次第だけど呼吸するから基本合皮より蒸れないよ
ワニ革は硬かったりデコボコしてるからパッドには全く向いてないけどなw
2021/06/07(月) 23:51:56.41ID:SE5Vsrgz0
そういえば有ったなwww
他で変わった革といえば…qdcのアレはケースだけか
まぁイヤホンに革使ってもあんまり意味無さそうだが
2021/06/08(火) 03:21:59.86ID:gRsP9tpo0
少しは変わるらしい
ATH-L5000やATH-L3000とか
2021/06/09(水) 21:22:30.08ID:XGCNbF7P0
ASRにADX5000のレビューきたけどボロカスすぎる・・・
2021/06/09(水) 22:33:50.86ID:+8fILFAg0
>>980
ボロカスなのは基地外サイト見てるオマエの頭だろ
2021/06/09(水) 22:36:20.68ID:GwkO4gOL0
調べてもASRがどこか分からない
2021/06/09(水) 22:52:24.72ID:3AoRLghL0
これやろ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audio-technica-ath-adx5000-review-headphone.24070/
984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fbd-aj1g)
垢版 |
2021/06/18(金) 01:20:05.36ID:R3Eb65kA0
Twitterで見かけたがエミライがまた色々とこっそり取り扱い終了してたらしい
raalとかMr.speakersとかあれだけ推しておいてもう辞めるのかって感じ
2021/06/18(金) 09:10:24.68ID:pYyxPnyE0
逆にメーカー側から切られたのかもね
2021/06/18(金) 11:44:00.23ID:BcdewX5s0
LCD-GX買ってみた。
ゲーマー向けって事になってるから守備範囲外の人が多いと思うけど、この価格帯としてはかなり満足度高いのでは…
2021/06/18(金) 12:36:58.19ID:d4FYz1Hq0
Audezeは重いとこ以外は評判良いんでは?
あと開放型にしてはかなり蒸れるからこれからの季節使いにくい
2021/06/18(金) 12:38:36.53ID:6BRqcQqI0
>>986
audezeの中では、かなりバランスの良い音よね
これ聴いた後LCD-2とか3聴いたら音の厚みにビビる
2021/06/18(金) 14:50:45.26ID:wI59XiB3M
販促もろくにしないでボリすぎたせいで、仕入れた分が全くはけないまま製品がどんどん更新されていくというマヌケをやらかしてたらそらそうなるわなとしか
2021/06/18(金) 20:39:13.23ID:BcdewX5s0
>>988
さすがこのスレ。聞いたことがある人がすぐレスくれるとは。
自分は初Audezeだったので、音の厚みと高音のクリアさが両立されていてかなり気に入ったよ。
この音を外でも聴きたくて、密閉型も欲しくなってきた…
確かに重さはネックになるだろうけどね…
2021/06/20(日) 10:16:15.36ID:Kw+p3D16a
Clear Mg 全然レビューないですね。。
開放型なのにウォーム系で、声が近めって価格にレビューが上がってたから
気になってはいるんですけど
聞いた人いませんかね?
2021/06/20(日) 15:35:17.92ID:WhOYLfPh0
Sandalさんのブログにレビュー上がってたよね
2021/06/20(日) 15:56:07.21ID:LAdcpyxs0
あとProの方はいくつかユーザーレビュー上がってなかったっけ
2021/06/20(日) 18:34:27.11ID:V3QbXqNC0
相談させて下さい。
D8000 を購入検討中なのですが、低音のビビリ音は個体差があるのでしょうか?
以前、購入前提で試聴した時は、100hz以下辺りからのビビリ音が気になってしまい諦めた経緯があります。
でも、あの音が忘れられなくて…
proもウワサではビビリ音があるとの事ですし…(無印よりかはマシとの事)
もし、ビビリ音に個体差や対策があるなら改めて購入検討しようかと…
ちなみにいつも聴いている音量は70db程です。
995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 473b-BAMv)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:17:36.03ID:FW/F+Jek0
仮にもハイエンド級で個体差はそれ程ないんじゃ?
低音ビビリの対策がD8000 proとも聞くので、こちらを検討してみては

ちなみにpro所持、ノーマルは聴いたことない
低音は拡がりのあるタイプじゃなくて、しっかり下まで高解像で出てる感じだから好みが分かれるかも
SlipknotのSkin Ticketのベースラインで特にビビりは感じない

差し支えなければ、その100Hz以下のビビり音出たソースを教えて欲しい
Amazon music HDにあれば聴いてみたい
2021/06/20(日) 21:42:31.74ID:V3QbXqNC0
レスありがとうございます!
音源は楽曲ではブラスバンド系のソースです。後は各周波数帯域別の音源を聴けばハッキリ判ります。
いつも試聴に行くときはスイープ音とか帯域別の音源でもチェックしますので…
ビビリ音以外は最高なんですけどね。D8000 は
2021/06/20(日) 21:47:38.29ID:jH2Z4Bj/0
>>996
曲を教えてあげなよ、そのほうが早いでしょ
Pro持ってる人が入ればその曲の何分何秒で発生するか伝えれば確かめてくれるかも知れないし
2021/06/20(日) 21:54:42.48
次スレ
高価格でナイスなヘッドホン 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624193611/
999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 473b-8z8n)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:00:35.74ID:FW/F+Jek0
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1624193891/l50
2021/06/21(月) 00:32:03.62ID:qdSiJFFD0
ヘッドホンライフに幸あれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 783日 1時間 17分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況