X



ハイセンスジャパンのテレビ総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 05:43:05.84ID:dntIX3Pc0
前スレ
ハイセンスジャパンのテレビ総合22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585467288/
ハイセンスジャパンのテレビ総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560677790/
ハイセンスジャパンのテレビ総合11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562553719/
ハイセンスジャパンのテレビ総合12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563545708/
ハイセンスジャパンのテレビ総合19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576318414/
ハイセンスジャパンのテレビ総合20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578462833/
ハイセンスジャパンのテレビ総合21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582198595/ ハイセンスジャパンのテレビ総合23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588045867/
ハイセンスジャパンのテレビ総合24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1589257893/
ハイセンスジャパンのテレビ総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593358890/
2020/08/28(金) 17:47:35.72ID:VMwNRth/0
ハイセンス自分で調整できれば高コスパでいいと思うよ
2020/08/29(土) 07:37:01.91ID:tTGAYsdr0
>>798
J( '#`)し<ぎゃふんだわ…
2020/08/29(土) 10:38:05.98ID:+WUqfdNr0
今日65S6Eが届く
ちなみに注文したのは1か月以上前
9時からの4Kブレードランナーで様子見だな
802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 15:28:24.85ID:q8GnTSww0
BRAVIAとu8fあたりで購入検討してるのですがアプコンの性能差ってどんなもんでしょうか?
地デジはそこまで気にしないのですがBlu-rayでライブとか観るのが好きなのでけっこう差があるならBRAVIAとかVIERAの方が後悔しないのかな
2020/08/30(日) 01:39:11.43ID:8IY0GUhj0
>>802
ハイビジョン世代の東芝ips倍速付きのz2からu8f乗り換えの現実的な感想
アプコンは現状のHD放送見ても特に違和感ない。設定にもよるんだろうけどくっきりで色鮮やかだし破綻してる感じはしない。倍速もより滑らか。

ただ視野角はよほど神経質で無い限り大丈夫と思うけどVAなので出来れば現物確認を。

以下は電気屋で見た感想

ビエラはIPSあるし、ブラビアはブランドVAで2メーカーとも視野角は広い

アプコンやら4kの画質だけを言うなら大差無いとは思うけど細かい所は好みの問題もあるし現物確認を

お金を気にしないなら俺ならHX950買う。ただu8f悪く無いよ(価格半分くらいじゃねw)
2020/08/30(日) 08:03:48.54ID:5iFYo1nL0
U8Fでサイズアップした方が吉
2020/08/30(日) 08:54:03.21ID:5ghnk7080
ブラビアのX9500Hは四隅の暗さが気になるね
2020/08/30(日) 09:23:00.72ID:8hFhBLiR0
>ブランドVA

どこのSEO対策だけはがっちりやってて中身適当なブログの読者だ?はたまたブログの書き手か?
視野角に神経質になるならIPSのビエラにしとけ
気にしないならU8Fが良い
アプコンの効きの強さによる画質の好き嫌いは完全に好みの問題だが
U8Fの超解像は元の映像が480p(DVD)や地デジレベルでもノイジー感なくくっきり映してくれる
807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 23:11:21.52ID:4RTvxAAr0
ハイセンスu8fと他の国産メーカーを見比べてきたけど地デジは大差ないけど4K放送だとちょっと精細さが劣ることない?
ハイセンス買うつもりで行ってきたが結局買わなかった
2020/08/31(月) 08:25:11.05ID:WzKKev5m0
>>807
U8Fに限らずレグザエンジン機はデフォルトのノイズリダクションの各項目のオートの効きが意外と強いからな
店頭でリモコン使っていろいろ試せる店なら
店員に断り入れてNRの個々の数値を手動で4以下に設定させてもらい試聴してみ
809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 09:26:44.89ID:iho9wXCN0
地デジならREGZAの最高機種だね。俺はBRAVIA使ってるけど。
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 09:47:39.20ID:mDfOO17n0
買って後悔  2020/08/20
SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

サウンドバーHT-X8500も一緒に6月に購入して併用しています。
AndroidTVだからでしょうか?下記のような現象が発生します。
・画面が緑になる
・画面がノイズのような変な状態になる
・画面が映らないが音だけがでる
・画面が映るが音がでない
・突然再起動する
・突然、電源が落ちる(再起動しない)
・HDMI接続のゲーム中に数秒画面が映らなくなる。数秒後映るようになる。

これどれかが大体、1週間に1回程度発生します。
全て再起動で直りますが、起動に時間かかるし面倒くさいです。
メーカーに問い合わせたところ、こういうものだと、
問題が起きたら再起動か、コンセントの抜き差しをしてみてくださいと言われました。

正直レグザにしたほうがよかったなと後悔しています。
811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 09:50:23.25ID:mDfOO17n0
Netflixユーザーさん 2020/08/31 05:58
SONY BRAVIA A9G

私もA9g購入して一か月になりますが、やはり不具合多いです。
HDMIからテレビに切り替えると音が出ない、テレビの画面が映らない、
画面がついたり消えたり、再起動が効かない、など。
最終的に再起動すれば治りますが面倒ですよね。
先日技術の方にもきてもらって診断してもらいましたが、
ハードの故障は無いそうです。
ソニーも大したテストはしてないでしょうし、
androidゆえの不安定さのせいかなと思っていますが、
ほかのメーカーのAndroidテレビはどうなのかわからないですしね。
ソニーは信用できないなとつくづく感じてます。
テレビはもう消却法で買う時代ですね。残念ながら。
2020/08/31(月) 10:04:55.61ID:4bLUod0z0
透明にな〜れ〜
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 10:47:59.48ID:L8za9chf0
まじか
ソニーのアンドロイドは避けた方が良さそうだな
ダゾン見るのも、fire stick 4kで問題無い。
2020/08/31(月) 11:08:44.12ID:RgLHrRSF0
今時の国産メーカーを信じる方がどうかしてる

コストカットのオンパレードで、開発もサービスもオワコンだわ
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 11:41:16.90ID:mDfOO17n0
OLEDディスプレイに匹敵するハイセンス デュアルセルLCD TV 登場!

LCD vs Hisence Dual-Cell LCD
reiwa7.starfree.jp/9/
2020/08/31(月) 12:11:58.55ID:JNXjrGQd0
国内メーカーだろうと今は品質もアフターサービスも酷いからな
だったら安い中華でいいわな
2020/08/31(月) 12:12:27.06ID:12OTwd030
暗部が潰れまくっとる
2020/08/31(月) 13:16:01.18ID:lGGS81OQ0
ハイセンスってREGZAみたいに画面表示に解像度や音声出力といった詳細情報を出せるの?
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 14:41:53.64ID:a4ytQKQw0
>>808
調整でそこまで変わるもん?
調整まではしなかったがu8fは4K放送にしても地デジよりはマシかなというレベルだったんだが個体差もあるのかな
2020/08/31(月) 15:04:42.17ID:S8Mm55/r0
>>819
民放の4Kで通販見ても違いはわからんよな
2020/08/31(月) 15:19:35.17ID:12OTwd030
ツベの4K動画でチェックすれば有機ELみたいにキレイだが
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 15:35:34.20ID:QGqlBe0P0
前は50Z810Xで地デジがメチャ綺麗だったけど4K動画や映画はPJで見てたので
比較できないけど75U8Fでも十分綺麗だよ
50と75では仕方ないけど地デジメインでも十分満足だな〜
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 16:07:42.05ID:mDfOO17n0
>>822
レグザZ810XからハイセンスU8Fと・・・

高画質マニアですね。
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 16:10:56.38ID:mDfOO17n0
>>822
ハイセンス75U8Fの写真をUPお願いします。

New post(ドロップイメージに写真を入れる)リンクコピー。
https://imgur.com/
2020/08/31(月) 16:43:20.66ID:Px2EyyPz0
PJあっちではてんでダメだな
やっぱ球が合わないのか
2020/08/31(月) 19:31:32.53ID:WzKKev5m0
>>819
けっこう変わるよ
ノイズリダクション以外だとなめらか調整をクリアスムーズから下のモードに変えると
スクロールのなめらか感は下がるが映像の精細感は上がる
2020/08/31(月) 20:23:45.75ID:Yeb5iJMf0
U8Fだけど何だかんだでほとんどのオート類は切って概ね満足

ただ音が悪すぎて閉口する、今までサウンドバーなんて使いたいと思った事無かったけど買おうかと思ってる
2020/08/31(月) 20:42:25.78ID:qgGt9LTU0
U8F持ちだけどあれ切った方がオート止めた方がいいのか
自動的に奇麗にしてくれてるのかと思った
自分は買ったよYAS-109買ったよ
1.7万の108か、アレクサ付きで2万ちょいの109がお勧めかも
2020/08/31(月) 21:03:45.09ID:kzJcos/b0
俺も109か8500買うつもり
2020/08/31(月) 21:55:15.65ID:nBkdvwwJ0
108はアプリがクソ
使い物にならない
2020/08/31(月) 22:20:01.18ID:IAz3VQGS0
アレクサ要らないし108にしようかと思ったけどリモコン使いにくそうだから109の方が良いかなと思う
でもアトモスも体験したいから8500もいいなあと思うし迷う
2020/08/31(月) 23:01:12.13ID:RgLHrRSF0
置く場所さえあればサブウーファー付きを勧める
アトモスはまだ対応してるコンテンツが少な過ぎて恩恵ほぼ無いので、今は考慮に入れなくて良いと思うが、サブウーファーの効果は絶大だよ
ただ、近所迷惑にならないよう音量絞ったり防音対策したりしなきゃだが
2020/08/31(月) 23:51:48.02ID:8LLZEhoG0
階下への振動も考えてサブウーファー無しのモデルにしたいんだよね
109か8500になるか
機能性は8500だけど単純な音の良さは109なんだっけ。コスパもいいし
2020/09/01(火) 00:05:09.58ID:YwhHZMs40
ウーハー付き使ってたけどめっちゃ響くよ
2階までズンズンってのが来てイラって来た
まあ、調整すればいい話だけどね
2020/09/01(火) 07:40:08.33ID:STMM++se0
8500はやめとけ
109の方がまだマシ
836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:07:55.09ID:z6VUM0zA0
SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
再起動2分毎に  それが1時間20分続いてます
2020/08/31 16:40

昨年暮れ購入 2か月に1度程度勝手に再起動してたがアンドロイドTVはこんなものかとほおって来たが
今日はすごすぎる勝手に再起動繰り返してるもう数十回 終わる気配がない 
今も継続中 修理に出さないとダメかね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23633617/
837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:13:32.20ID:z6VUM0zA0
SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
地上波2K画像と音声との同期ずれの調整方法を教えてください
2020/08/21 21:36

地上波のニュースや情報番組は、音声に比べ動画が少し遅れ気になります。
BS4KのNHKは、同期ずれは気になりません。
このため、2K画像のアップコンバートの動画処理のため遅れるのではないかと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23613687/
838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:15:31.76ID:z6VUM0zA0
SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
ヤマト家財便 有機テレビの取り扱い禁止!!
2020/08/13 09:57

ヤマト家財便は8月5日 (実際は既に7月中旬以降から実施)
有機テレビ の取り扱いができなくなりました。
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2E008008%2Ejp%2Ftransport%2Fkazai%2Fattention%2F

今後、ヤフオク等に出品しても
売却が事実上、できなくなります。

大手買い取り店も
全国発送が不可になり液晶以下の価値になると
言われました。

ぼぼゼロ価値と思った方が良いです。
839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:19:46.68ID:z6VUM0zA0
>>838
ほんな事、あるかいなっ〜(さんま 風〜♪)
----------------------------------------------------
大型家具・家電輸送について

2.お受けできない主な商品例

有機ELテレビ(2020年8月5日より)
https://www.008008.jp/transport/kazai/attention/
----------------------------------------------------
ほんまや〜♪
840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:27:40.12ID:z6VUM0zA0
私がかねてから使ってるテレビ(今年の春にコロナ禍で家に閉じこもる為に購入)

SONY BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
今回、ハイセンス75U8F(75インチ※)に買い替えに当たり
転売サイトで処分を考えたんじゃが、ぼぼゼロ価値じゃ〜

※4K映像は、75インチぐらいじゃないと意味が無い(焼付きの心配無し)
鑑賞中によく眠くなり一時停止でスクリーンセーバーが作動しないじゃ。
841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 08:28:09.35ID:z6VUM0zA0
私がかねてから使ってるテレビ(今年の春にコロナ禍で家に閉じこもる為に購入)

SONY BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
今回、ハイセンス75U8F(75インチ※)に買い替えに当たり
転売サイトで処分を考えたんじゃが、ぼぼゼロ価値じゃ〜

※4K映像は、75インチぐらいじゃないと意味が無い(焼付きの心配無し)
鑑賞中によく眠くなり一時停止でスクリーンセーバーが作動しないじゃ。

泣きっ〜
2020/09/01(火) 09:34:29.32ID:oPSjXqGA0
有機ELオクで売れなくなるんか
致命的やな
843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 10:51:41.19ID:z6VUM0zA0
ハイセンス75U8F [75インチ]のユーザーレビュー・評価 満足度 ☆☆☆☆☆

【操作性】期待して無かっただけに、良いです。
リモコンの反応も、全機種AQUOSとほぼ変わりません。
チャプターもしっかりCM飛ばしてくれます。
リモコンが少しチープな感じですが、慣れます。

【画質】アップコンバート等が明らかに進化しており、
1年半前のAQUOS/N-Blackパネル60インチ(LC-60US45)からの買い替えですが、
AQUOSより明らかに綺麗です。
好みにより細かく調整出来るので、お好みにより多少の画質調整が必要かもです。
個人的には、出荷時の調整が明るすぎて赤みが強い様に感じ調整しました。

【応答性能】電源立ち上げも、気になるほど遅くはありません。
こちらも、慣れます。

【サイズ】60インチからの買い替えですが、大は小を兼ねるですね。
75型満足してますが、2日で慣れました。

【総評】17万ジャストで購入しましたが、5年保証も付き現在発売されてる
75型ではベストチョイスかと思います。
中華製を悪く言う方がおられますが、スペックと価格を比例すると
これ以上の75型TVは現在無いのではないでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001254139/
2020/09/01(火) 12:16:39.74ID:2ZUpfSeD0
オッペケは自分の巣に帰れよ
無闇に他を貶めても不快感持たれるだけだぞ
845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 12:25:53.16ID:yyKSLkdz0
オッペケが持ちあげれば持ちあげるほど、ハイセンスは買いたくなくなるな。
2020/09/01(火) 12:29:47.28ID:HW9X5NXV0
最大のライバル、ブラビア8000Hやばいな

再起動
2020/08/31 16:32
薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
【困っているポイント】
【使用期間】交換してから.10日程
【質問内容、その他コメント】電源を入れてから.再起動を繰り返します.コンセントを抜いて再度電源をいれても入れても改善しません.
2020/09/01(火) 13:57:47.12ID:YVXti/r50
奴の別人格なのか
病院で見てもらった方がいいな
848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 15:35:19.45ID:HJ8TdK5U0
よく75型とか、65以上の人のレビューを見るけど大型ほどコスパ高く感じて満足してるだけとかそういう事はないの?
一番気になるのが耐久性だけど5年もしないうちに壊れちゃうとか・・でもそれだと売れてないか
2020/09/01(火) 15:49:40.77ID:3gnXPOdB0
何処のメーカーだろうと5,6年で何処か故障が出る時は出る
だから延長保証という存在がある
850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 15:50:35.41ID:z6VUM0zA0
ハイセンス(英語:HiSense)とは、中国の家電メーカーである。

もともとは日立と非常に関係の深い中国法人である。
中国では法的に外資系企業が設立できないという事情から
表向きは日立グループではなかったが、実質的に「日立の工場」であり、
同社のエアコンや冷蔵庫やテレビなどを生産していた。

日立は何にでも頭文字「Hi」と付ける傾向があるが、まさにそれである。
この頃の正式名称は「青島海信日立空調系統有限公司」、
あまりにも長いので「海信日立」と呼ばれた。

日立のテレビ事業は2005年度から赤字に転落、
2007年度後半から2009年度にかけてリストラの嵐が吹き荒れ、
2012年度に完全撤退となった。
この際に事業所ごと切られたのがハイセンスであった。

しかし工員たちは諦めず「Wooo」に「HiSense」のロゴを付けて生産を継続した。
このため同社のテレビは中国製にも関わらずB-CAS前提のバリバリの日本仕様、
ファームウェアもそのまま流用なので地デジの番組表もWoooそのものであった。
無名メーカーのテレビといえばホームセンターでしか売られないのが定番であるが、
法人は変われど営業担当者の人と人との付き合いからか
同社製品はヨドバシカメラなどの家電量販店にも陳列された。
ただし従来のWoooのようなハイエンドな値付けは行われずローエンドな安物扱いであった。
それでもこれらの事情を知っている情強を名乗る人々の間では
「性能は良い」「値段は安い」と非常に人気があった。
851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/01(火) 15:52:53.29ID:z6VUM0zA0
つづき・・・
2018年には東芝映像ソリューションを買収して「REGZA」ブランドのテレビの生産を開始した
852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 08:03:07.83ID:i/NQ9fC70
しゃかんら・・・

ハイセンス「性能は良い」「値段は安い」と非常に人気なんかいなっ〜♪
853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 08:17:35.59ID:i/NQ9fC70
>>843
>>チャプターもしっかりCM飛ばしてくれます。

あっしもハイセンス75U8F [75インチ]を狙ってるんださぁ
ぐぐっと下がった価格15万切りっで・・・ゲッツさぁどぅ。
854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 09:52:45.69ID:i/NQ9fC70
ハイセンス 65U7F [65インチ]のレビュー・評価 満足度 ☆☆☆☆☆
LGの有機ELから買い替え
LG 55インチ C7Pが2年ちょっとで焼き付いて修理に20万と言われたため買い替えです。
使用時間が長くなるリビングでの使用なので、本体価格や電気代、耐久性を考慮して
有機ELから液晶に変えました。
【操作性】
C7Pよりはチャンネルの切り替えやYoutube等のアプリ起動も早く感じます。
リモコンにアプリの直接起動ボタンがついたので便利です。
設定UIはLGのWebOSの方が使いやすかったです。リモコンからの
音声入力もなくなってしまいましたが、後々スマートスピーカーでも置こうと思います。
【画質】
有機ELと比べて黒の深みが気になるかなと思っていましたが、
横に並べて見るわけではないし、リビングでの使用なので全然気になりませんでした。
【音質】
音はHDMI(ARC)でAVアンプにつないで、3.1chのスピーカーから出しているので気にしていません。
ちゃんとARCで連動して、アンプの電源や音量も操作出来ています。
【応答性能】
操作性に書きましたが、C7Pよりはチャンネルの切り替えやYoutube等のアプリ起動も早く感じます。
【機能性】
求めていた機能は全部入っていて動作も問題なかったです。
【サイズ】
縦横は画面サイズ次第ですが、下辺の幅も細くていいです。
65U8Fは不要なスピーカーが下辺についていて太くなるのでやめました。
筐体の厚みも実はそんなに薄くないのですが、上半分が薄く出来てるので、薄く感じます。
【総評】
求めていた性能が全部満たして、メーカー保証も3年ついてて、
リモコンも筐体もスッキリしたデザインで、65インチでもiPhoneより安くて。言うことないですね。
最近のテレビはディスプレイが大きなスマホ化していってるので、
安いのをどんどん買い換える方がいいと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001254143/ReviewCD=1354827/
855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 10:02:20.43ID:K76f74Nu0
前に隅に気泡があるって書いた人いたけど、自分も上の左右に0.5mmくらいの
気泡がありました
みんなはどう?75U8Fだけとか?
856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 10:29:47.46ID:i/NQ9fC70
ハイセンスは、ノンベゼルだから?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1249/500/hi26.jpg
857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 15:46:16.84ID:i/NQ9fC70
ハイセンス初デュアルセルLCD TV65SXを発売

ハイセンスは、オーストラリアで65SX TVを発売します
2020年9月に$ 3,499 AUD(約$ 2,500 USD)で出荷される

ハイセンスのデュアルセルTVは、2つのLCDパネルを重ねて配置します。
内側のLCDは、低輝度画像の光を遮断するために使用されるグレースケールFHDパネルで、
その上に通常の4KフルカラーLCDがあります。
これは基本的に、LCDディスプレイに多数の「ローカル調光」ゾーンを実現する方法です
(実際にはFHDであるため、このようなゾーンは200万を超えます)

Hisense 65SXデュアルセルTV写真
https://www.oled-info.com/files/Hisense-65SX-dual-cell-lcd-tv-img_assist-400x229.jpg
2020/09/02(水) 15:53:06.65ID:XLGNlsVE0
9月て、もう出るんか
65型で出荷2500ドル=26万程度なら日本でもすぐに20以下で買えそうだな
859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 15:55:29.87ID:NJg6hn3X0
電気食いそう
もうこれ以上綺麗にならなくていいよ
2020/09/02(水) 16:00:56.90ID:fR4qRcRW0
65SX

OLEDに殆ど全項目で負けている、というレビューが上がっているな。
https://www.gadgetguy.com.au/product/hisense-65sx-dual-cell-uled-tv-new-tech-for-better-images/
2020/09/02(水) 16:45:52.21ID:72i+Uf3d0
>>858
アメリカは日本の販売価格より圧倒的に安い
あと日本の様に値下がりしにくい(最初から安い)

アメリカで2500ドルなら日本で売るなら安くて30万位かな 
有機よりは安くって感じ 20万以下とか流石にない
でも現状だと日本ではハイセンスの高価格帯の製品は売れないだろうし見送りそうだけどね
デュアルセルであってもハイセンスだとそれこそ20万以下なら買おうかなって感覚になりそうだし
862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 16:47:38.19ID:i/NQ9fC70
Hisense デュアルセルTVの長所&短所

焼き付きの問題の回避 (重要)
100,000:1のコントラスト (十分と思う)
OLED TVよりも反射率が少し高い
ゲームに向いてる(ゲーム用31.5インチモニターも発売される)

デュアルセルTV&LED&WOLEDの各テレビパネルの評価
https://www.gadgetguy.com.au/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/617768.png
863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 16:58:46.38ID:i/NQ9fC70
TCLが9月に8Kテレビを日本で発売すると思う・・・

それならHisense は、デュアルセルTV 75型8Kとか出陣するかもしれ
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だ!

デュアルセルTV 75型8K (39.8万円で頼む〜♪)
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1211/821/IMG_9711_o.JPG
2020/09/02(水) 17:06:51.97ID:XLGNlsVE0
>>860
>それはOLEDの許容可能な代替品ですか?はい、それは非常に良いです?私たちが見たどのQLEDよりも優れています。

自動翻訳だと良さそうじゃね
865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 17:07:43.59ID:Wr1ZyZkO0
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元高槻市在住
詐欺、暴行。数百万取って腕を折って逃亡、自分たちが逆に暴行を受けたと警察に訴えるクズ
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
2020/09/02(水) 17:12:50.91ID:fR4qRcRW0
>>864
中身を理解できてないとそういう結論になるんじゃね?
おまいさんはOLEDとQLEDの違いも知らないんだろ?
2020/09/02(水) 18:09:46.28ID:72i+Uf3d0
日本では東芝というブランドがあるんだから
高スペック機をハイセンスとして出す必要はない
商売上日本では東芝より下位スペックの製品を売ればいい

海外だとハイセンスとしてOLED対抗でデュアルセルを出すわけだけど
日本じゃ現状東芝が有機ELに力入れてるわけだし
そういった意味でも現段階で日本でデュアルセルを出す必要性は低い
2020/09/02(水) 18:32:33.70ID:yp98ssEV0
43U7Fポチった
540Xと迷ってたけどU7Fの安さと540Xのスタンドとリモコンの色のダサさに引いてU7Fにした
540Xの方が機能的には魅力的だったけどポイント付いて実質5万円超の安さに飛び付いた
2020/09/02(水) 20:08:02.02ID:G/7TRjgN0
43u7f paypayでnojimaいけるかと思ったら完売しとる
870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 22:08:12.77ID:RhJ5yFKH0
>>863

パネル熱い。
下のパネルに欠陥あると目立つ。
斜めから見て二重に見える。
合わせがあるから、下を大きめに点灯するから結局はハローになる。

ぐらい?
パネル部材倍にして液晶メリット無くさなくても。中国メーカーの考えることは理解不能・・・
871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 04:20:20.54ID:10YtcX8K0
Oledが焼きつかなくて値段が半分くらいなら迷わないんだが
872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 08:54:43.99ID:u+ipzsrD0
75U8FだけどYouTubeの白い画像の動画を見ると真っ白じゃなくて
場所によって青白くなっていてムラがある感じがした
2020/09/03(木) 08:58:55.68ID:qeitbovK0
ハイセンスも東芝も色むらも輝度むらも業界内で最低レベルに酷いのは周知の事実。買ってから気づいたの?
2020/09/03(木) 09:18:33.57ID:vc1UIJ/e0
中島らもかよ
875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 09:20:04.24ID:zj6W46o+0
買う前に気付くにはどうすれば
2020/09/03(木) 09:21:13.78ID:FHyrMcIj0
>>873
おっペケ生きてたか!!w
2020/09/03(木) 09:28:59.35ID:10YtcX8K0
>>872
それ、青白いのがオリジナルだから
2020/09/03(木) 09:30:05.63ID:z5XRkcIS0
中島らものガダラの豚はおもしろかったなあ
879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 09:35:35.83ID:91lJKiCn0
今後のテレビパネルの進化・・・

LG社・・・WOLED・・・白色OLEDバックライト青赤緑カラーフィルタ

焼付き回避
ハイセンス・・・デュアルセルTV

色彩が良い
サムスン・・・QD-OLED・・・青色OLEDバックライトと赤緑カラーフィルタ

輝度が良い
サムスン・・・QNED(NLED)・・・NANO-LED青赤緑カラーフィルタ
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 10:11:25.47ID:U7Gv58oq0
出鱈目ばかり書くなkpopガイジ
2020/09/03(木) 10:27:44.29ID:ejO17Z2w0
U8Fはまだ暗室にしてバックライトを最大にすると黒が甘くなるが
デュアルセルだとそこが改善されるんだろうな
882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 11:32:16.87ID:931yyXsk0
まあ普通は暗室なんかにしないから
2020/09/03(木) 11:58:52.18ID:S2UmPlVw0
>>879
出鱈目妄想独り言、他社への無闇なネガキャンは
自分が作った年金スレで一人でやってくれ
2020/09/03(木) 12:01:38.94ID:XVLZ/8To0
あったわ年金スレワロスwww
どうすんだよ
2020/09/03(木) 13:37:02.56ID:nGoMijhm0
それにしても価格が数マン単位でコロコロ変わるな
在庫がない時に安くなる感じなのかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 13:48:24.50ID:G9W2JqbX0
今後のテレビパネルの進化・・・ 2

日本触媒&NHK・・・長寿命化&巻き取り&折り曲げ可能
有機EL(フェナントロリン誘導体)パネル

サムスン・・・マイクロLED

JOLED&TCL・・・RGB有機ELディスプレイ
2020/09/03(木) 15:55:14.29ID:5U2hMma90
>>879
自発光の有機ELのバックライトとか意味不明な事言うなよ
2020/09/03(木) 16:06:49.58ID:9bA7DBct0
黙ってりゃいいものを…
2020/09/03(木) 16:20:29.81ID:nGoMijhm0
ホタルにバックライト付いてたら体の中も透けて見えるだろうな
890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 17:16:37.95ID:G9W2JqbX0
今後のテレビパネルの進化・・・ 3

低価格BMDバックライト搭載機種

どうじゃんろんゃ〜
2020/09/03(木) 17:22:18.44ID:rTXoYdzY0
承認欲求は誰でも一定有るものだが、年金乞食のそれは 気持ち悪い!!
アップする写真は古汚れた部屋ばかりで解像度の低いボケ写真。

文章は、
・・・・を多用。

どうでも内容を 訂正! して繰り返す強迫神経症
知識は曖昧、誤認が多く、指摘をおそれて ・・・か。という疑問で終わらせる。
最新製品を買った、注文した、あるいは150モニター設置済とホラ吹きまくるが実現した試しなし。
生活保護を受けていたことを自白しており、テレビも安物ハイセンスの43インチの購入が精一杯。
65u7eがでたら、これを買う!75u8fのときも19万で予約済みと大嘘を付きまくる。どの店も5月は25万、6月にはいっても22万なのに一体どこで注文してるの?
年金乞食はまず嘘を止めること!!

年金乞食の価格コム複垢

MONSTER ZERO
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=MONSTER+++ZERO
Monster Zero
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Monster+Zero
HYPER・NEXT・MAX
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=HYPER%81ENEXT%81EMAX
hyper4knext
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=hyper4knext
STEINS GATE
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=STEINS+GATE
2020/09/03(木) 17:32:55.77ID:5U2hMma90
次世代はおそらくは間違いなくマイクロLEDだろうね
次買う時はマイクロLEDテレビ出てて欲しいな
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 18:47:40.76ID:Z2dWUjV00
コストは別としてマイクロLEDは画質でRGB有機ELディスプレイに勝てるのか?
894憂国の記者
垢版 |
2020/09/03(木) 19:21:42.99ID:xRBV3ZDd0
いやザ・ベストテンのモニタースピーカーがなんとJBL

すげえうれしいわなあ うちの内蔵スピーカーだし

TCL最高
2020/09/03(木) 19:49:32.80ID:CgEclApu0
>>893
多分同じrgb自発光だから同じじゃね
有機の劣化デメリットをカバー出来るくらいかな
ただマイクロLEDは余程な技術革新ないとテレビには来ない気がするわ
2020/09/03(木) 20:12:07.31ID:Eqre/+Jr0
U8Fいいわー
思ってたより綺麗で不満なし

これと有機ELの差がわからない幸せな目で良かった
2020/09/03(木) 21:41:11.60ID:FHyrMcIj0
>>894
JBLの業務用モニター → アメリカの職人製
TCLのJBLスピーカー → JBLからロゴだけ買ったTCLの工場で、中国のアンちゃんが鼻ほじりながらラインを管理して作ってる
2020/09/03(木) 22:19:44.98ID:Qez4RU6Z0
三バカ湧いて、な?自演だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況