X

ゲームに適した遅延の少ないテレビ 144枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/26(月) 16:16:20.66ID:WmJbN/i00
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 143枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1618851194/

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年04月時点
液晶→SONY BRAVIA X95J、X90J、X85J
有機EL→SONY BRAVIA A90J、A80J

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
2021/04/29(木) 12:50:10.00ID:wL7JkouR0
>>323
ようゴキブリ
お前を寄り付かせないように作ったんだから当たり前だろw
2021/04/29(木) 12:56:15.49ID:W4LgPbwu0
ゴキブリIPゲトー
KD106166043130.ppp-bb.dion.ne.jp

6 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b302-On6t [106.166.43.130])[sage] 2021/04/29(木) 04:05:12.65 ID:esSpIZUv0
ソニーは48Gbpsなのは確定情報。
40Gbpsであれば海外サイトでも重要な変更として記載されるだろうけど、
そういう情報はなし。
2021/04/29(木) 13:03:36.32ID:t6JC8Ilv0
犯罪者通報しやすくていい
343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 13:05:22.37ID:0AARDbzh0
50X90J買ったよめちゃくちゃ遅延なくて驚いた
あと48Gbpsの記載はあったよ電子説明書でねウルトラハイスピードケーブル使ってくれって、紙の説明書にはなかったけど
2021/04/29(木) 13:05:23.12ID:rEyQbivM0
>>339
PS5は32Gbps>>6
パネルは10bitだから12bitで送っても10bitで表示する事になる
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1285316.html
ただし現時点では、12ビットカラーをサポートしている液晶もOLEDデバイスも存在しません。これは、iPhone12搭載のSuper Retina XDRもそうです。なので、ドルビーでは、現在の画面表示をサポートするために再生時には10ビットにダウンサンプリングしているとしています。
2021/04/29(木) 13:07:06.58ID:6OYqJi7s0
48Gbps未対応は正直地雷
今年はBRAVIA一択だよ
2021/04/29(木) 13:08:12.90ID:rEyQbivM0
>>345
どうして地雷なの?
2021/04/29(木) 13:10:26.25ID:hk9Nsu4g0
>>37,344
こういう問題あるから48Gbps必須なんだよな
48Gbpsなきゃダウンサンプリングすらまともに出来ない
atmos使うなら必須といえる
案の定48Gbps非対応のサウンドバーでゲームに問題が出て対応無理そうと声明出したね
2021/04/29(木) 13:11:16.06ID:6OYqJi7s0
>>346
どうして地雷じゃないと思ったの?
2021/04/29(木) 13:11:24.69ID:GfLizIfs0
>>343
でも何か48Gbps使うと不具合出るっぽいね
新しい物だから初期不良かもしれないけど



以下BRAVIAスレから転載

50x90jだけど
win10で3840x2160・120hz・HDRオン・10 or 12bpcでグラデーションが汚くなるな
HDRオフる、60hzに落とす、8bpcに落とすいずれかで解消する
ゲフォ3090、ラデ6700xtどちらも同様だからテレビ側の問題ぽい(6700xtは12bpc選べないけれども)
色深度8bpsで使うか、HDRオフるか悩ましいな

そして色々いじってたらHDMI入力が死んだ(テレビ再起動で解決)
2021/04/29(木) 13:13:44.64ID:rEyQbivM0
>>348
>>32
どうして地雷だと思ったの?
351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 13:16:11.91ID:0AARDbzh0
>>349
2070でテレビに繋いだけどこっちは問題なかったよグラボの問題じゃないの?
新しいグラボは何かと問題あるし徐々に解消していくのでは
2021/04/29(木) 13:20:45.60ID:GfLizIfs0
>>351
なるほど2070で問題無いならドライバかもね
流石にバグフィックス済んでるだろうし
2021/04/29(木) 13:23:46.82ID:rEyQbivM0
2070はHDMI2.0じゃない?
4k120hzとか設定出来るんか?
ちなみにA90Jでもバンディングの問題は報告されてるよ
https://www.rtings.com/tv/discussions/N6dinJLIw1RFk3tr/a90j-4k-120hz-444-hdr-banding
2021/04/29(木) 13:37:47.47ID:HGW29GgR0
>>349
2080+最新ドライバで問題ないよ
2021/04/29(木) 13:38:25.32ID:rEyQbivM0
rtingsでも>>353の報告を受けてPS5,Xbox,3070で検証してる
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled
Advanced Console Compatibilityのとこに書いてあるから興味あるなら読んでみるといいよ
結論としては、コンテンツに依存するけどバンディングは発生するってさ
2021/04/29(木) 13:38:44.09ID:VAAQ81jf0
>>353
バンディング出てないね>>3
実機映像あると楽だw
2021/04/29(木) 13:39:36.52ID:rEyQbivM0
>>356
必ず発生するものじゃないってさ>>355
2021/04/29(木) 13:39:48.04ID:6OYqJi7s0
>>350
>>37
どうして地雷じゃないと思ったの?
2021/04/29(木) 13:40:36.46ID:yHv4fhX+0
そりゃHDMI2.0では不具合起きにくいやろ・・
なんだこの2000番台グラボで問題ない報告
2021/04/29(木) 13:40:44.51ID:VAAQ81jf0
>>357
入力に依存するならグラボのせいだろw
2080じゃでないんだし
2021/04/29(木) 13:41:06.44ID:rEyQbivM0
>>358
>>37は40Gbpsのせいで起きてるの?
2021/04/29(木) 13:41:30.61ID:WUpaGSTO0
i9+3080で特に問題ないな
2021/04/29(木) 13:41:58.73ID:rEyQbivM0
>>360
2080もHDMI2.0じゃん
2021/04/29(木) 13:42:27.83ID:6OYqJi7s0
>>361
>>37
どうして40Gbpsのせいじゃないと思ったの?
2021/04/29(木) 13:43:06.91ID:IOM8f5Ub0
>>363
3080は2.1では?
2021/04/29(木) 13:43:28.79ID:rEyQbivM0
>>364
さあ?
40Gbpsのせいかどうかなんて分からないね
どうして40Gbpsのせいだと思ったの?
2021/04/29(木) 13:44:00.26ID:rEyQbivM0
>>365
そうだね
2080はHDMI2.0だけどね
2021/04/29(木) 13:45:31.53ID:6OYqJi7s0
>>366
さあ?
実際規格満たせていない40Gbpsの地雷だけ問題起きているからね>>3,37
どうして40Gbpsのせいじゃないと思ったの?
2021/04/29(木) 13:46:45.23ID:UvCqPao80
>>367
えっ?2080は4K120p出力出来ないの?
2021/04/29(木) 13:47:50.96ID:rEyQbivM0
>>368
>>345で48Gbps未対応は正直地雷って言ってて、>>364でその根拠が>>37って言ってるじゃん
じゃあ>>364の書き込みは嘘だったの認めるのね?
2021/04/29(木) 13:49:24.91ID:rEyQbivM0
>>369
18Gbpsに収まる範囲なら出来るかもね
2021/04/29(木) 13:51:01.91ID:6OYqJi7s0
>>366
さあ?
実際規格満たせていない40Gbpsの地雷だけ問題起きているからね>>3,37
40Gbpsのせいじゃないのは嘘だと認めるのね
2021/04/29(木) 13:51:46.80ID:J2nrTNs30
C1だめかも

87 名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdf-BJch [202.219.142.43])[sage] 2021/04/23(金) 12:16:06.77 ID:z12/39mbM
>>181
比較上がってたけど正直CXとC1の違いわからないな

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23〜)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだw
2021/04/29(木) 13:53:53.92ID:rEyQbivM0
>>372
嘘もなにも最初からそんな事言ってないからねぇ
自分は>>3>>37からは何も判断出来ないと思うけど、君自身は>>345と判断して書き込んでるって事ね
なるほどなるほど
2021/04/29(木) 13:54:08.45ID:rEyQbivM0
>>373
だめなの?
2021/04/29(木) 13:55:02.04ID:6OYqJi7s0
>>373
40Gbpsのせいじゃないのは嘘だと認めるのね
なら特にないよ
2021/04/29(木) 13:55:39.93ID:J2nrTNs30
>>375
ダメかも
2021/04/29(木) 13:56:18.89ID:rEyQbivM0
>>372
ちなみに40GbpsでもHDMI2.1の規格は満たしてるけど>>183
規格満たしてないってのは嘘かい?
2021/04/29(木) 13:56:31.10ID:rEyQbivM0
>>377
どの辺が?
2021/04/29(木) 13:58:46.50ID:rEyQbivM0
>>376
言ってない事は認めようがないなぁ
2021/04/29(木) 14:03:44.67ID:6OYqJi7s0
>>378
さぁ?
HDMI2.1は48Gbpsだよ
18GbpsならHDMI2.0だし
ガンバレ
2021/04/29(木) 14:04:15.64ID:J2nrTNs30
>>379
お前の頭かな?
2021/04/29(木) 14:05:49.91ID:rEyQbivM0
>>381
へー、じゃあ>>183の記事が嘘だと主張するんだ
2021/04/29(木) 14:06:55.72ID:rEyQbivM0
>>382
つまり>>373の「C1だめかも」ってのは嘘と認めたのね
2021/04/29(木) 14:08:39.71ID:6OYqJi7s0
>>382
ほんと草wwwww
2021/04/29(木) 14:09:58.04ID:gVBd0vjW0
>>373
これはダメかもね
2021/04/29(木) 14:10:11.98ID:rEyQbivM0
>>386
どの辺が?
2021/04/29(木) 14:11:11.84ID:gVBd0vjW0
>>387
どの辺がダメじゃないと思ったの?
2021/04/29(木) 14:13:42.57ID:rEyQbivM0
>>388
>>373の動画からは何も判断出来ないかな
表示が異なっても、それが設定の問題なのか表示能力の問題なのか判断出来ないから
で、どの辺がダメかもと思ったの?
2021/04/29(木) 14:24:18.60ID:gVBd0vjW0
>>383
頭が悪くて違いがあるかないかもわからないから
俺にかわりに判断して欲しいってこと?
2021/04/29(木) 14:29:29.19ID:rEyQbivM0
>>390
違いがあるのは分かるよ?
でもそれが設定の問題なのか表示能力の問題なのか判断しようがないからダメかどうかは分からない
でも君はダメそうと主張するんでしょ?
だからどの辺がダメそうなのか聞いてるんだけど
2021/04/29(木) 14:48:04.36ID:gVBd0vjW0
>>391
どう違うの?具体的に
2021/04/29(木) 14:59:53.12ID:rEyQbivM0
>>392
まずはどの辺がダメそうなのか答えてよ
>>386で君が主張した事でしょ?
2021/04/29(木) 15:04:39.87ID:gVBd0vjW0
>>393
どう違うの?具体的に
2021/04/29(木) 15:06:44.84ID:6OYqJi7s0
>>386
C1輝度劣化してね?
2021/04/29(木) 15:07:25.40ID:rEyQbivM0
>>394
まずはどの辺がダメそうなのか答えてよ
>>386で君が主張した事でしょ?
2021/04/29(木) 15:07:52.18ID:rEyQbivM0
>>395
輝度が劣化ってどういう事?
2021/04/29(木) 15:08:51.43ID:gVBd0vjW0
>>396
質問するならまずお前から答えろ
頭悪くて違いがわからないのに適当に言ってるだけだろ
バレバレなんだよ
2021/04/29(木) 15:09:56.59ID:rEyQbivM0
>>398
質問するならまずお前から答えろ
>>387の時点で聞いてる事だよ
2021/04/29(木) 15:10:47.62ID:6OYqJi7s0
>>397
輝度が2020年モデルより劣化しているってことだよ
これで頭悪い人でもわかる?
2021/04/29(木) 15:13:01.96ID:gVBd0vjW0
>>399
それお前じゃんww
C1はダメと主張するのか
2021/04/29(木) 15:19:44.32ID:rEyQbivM0
>>400
rtings調べ
C1
Real Scene Peak Brightness 278 cd/m²
CX
Real Scene Peak Brightness 321 cd/m²
A90J
Real Scene Peak Brightness 277 cd/m²
>>401
君だよ?
386 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/04/29(木) 14:09:58.04 ID:gVBd0vjW0
>>373
これはダメかもね
2021/04/29(木) 15:26:04.18ID:gVBd0vjW0
>>402
やっぱりダメなんだ
2021/04/29(木) 15:27:28.10ID:rEyQbivM0
>>403
って君は>>386で主張してるね
だからどの辺がダメなのか聞いてるんだけど>>387
2021/04/29(木) 15:27:34.85ID:6OYqJi7s0
>>402
あれ?君もC1は輝度劣化していると主張するのか
2021/04/29(木) 15:29:18.01ID:gVBd0vjW0
>>404
お前自分で輝度劣化データ貼ってるじゃんw
輝度劣化以外違いがわからないと主張するのか
2021/04/29(木) 15:34:30.01ID:rEyQbivM0
>>405
>>402
https://youtu.be/bXeYD3DggFY
を表示した時のピーク輝度
CXが一番明るくてA90Jが一番暗いね
>>406
つまりダメってのはA90Jが一番暗くてダメって事?
>>373を見る限りそんな風には見えないけど
2021/04/29(木) 15:34:59.84ID:6OYqJi7s0
>>407
C1は輝度劣化と主張しているみたいだけど
それ以外は違いないの?
ないならダメで確定だけど
ガンバレ
2021/04/29(木) 15:45:48.85ID:rEyQbivM0
>>408
遅延はC1のがCXより小さいからね
どっちがダメとかは思わないかな
で、君は40GbpsはHDMI2.1の規格を満たしてないってのは嘘だったと認めるの?
別に答えなくてもいいけど、しっかりそう書き込んじゃってるんだから>>372間違いだと思うなら撤回した方がいいのでは?
2021/04/29(木) 15:50:06.87ID:6OYqJi7s0
>>409
満たしていないよ
HDMI2.1は48Gbpsだからね
40Gbpsじゃ48Gbpsは満たせない

頭悪い人でもわかるかな?

で、君はC1は輝度劣化でダメと主張しているのはわかったけど
遅延はどこで判断したの?具体的に動画の秒数で答えてね>>3
2021/04/29(木) 15:51:11.17ID:gVBd0vjW0
>>407
A90Jは輝度あかるいけど
C1は輝度暗くてだめと主張するのか
2021/04/29(木) 15:56:28.53ID:r26yMJ+Q0
>>373
かなり違うね
A90J一択かなこれ
パナソニックはどうなるか
2021/04/29(木) 15:57:54.51ID:rEyQbivM0
>>410
HDMIバージョンの規格策定に携わるHDMIフォーラムのCEO/プレジデント デビット・グレン氏が、HDMI2.1の最新状況説明とインタビューに答えた。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1298695.html
例えば、非圧縮で4K伝送する場合は4:2:0 10bitで伝送できるようにすることをマンダトリーとしている
ってさ
48Gbpsってのは嘘?
それとも策定した側が嘘?
C1が輝度劣化でダメだなんて主張なしてないなぁ
遅延はrtings調べだよ
一番遅延が小さいのがC1、大きいのがA90Jだね
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/cx-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled
2021/04/29(木) 15:58:27.90ID:rEyQbivM0
>>411
そんな主張はしてないよ?
2021/04/29(木) 15:58:55.06ID:rEyQbivM0
>>412
どうしてA90J一択なの?
2021/04/29(木) 16:22:36.60ID:a0Il0kOg0
>>412
パナソニックも遅延公表してるから
遅延に関してはソニー同様いい感じだろね>>2
HZ2000はなかなかよかったからJZ2000もA90J並みに奇麗な可能性は高いと思う
なんにしてもJZ2000は48GbpsのA90Jと違って40Gbpsだから
これでパナソニックが綺麗で黒つぶれしないならLGだけの問題、黒つぶれするなら帯域不足とわかるかな
2021/04/29(木) 16:23:24.36ID:rEyQbivM0
>>416
LGは黒潰れしてるの?
2021/04/29(木) 16:50:36.16ID:pls/3puE0
ゲームに向いてるかどうかだとFreeSyncすら対応してないソニーは一歩劣るんじゃね
2021/04/29(木) 16:59:12.86ID:u49xAUTC0
>>416
48GbpsについてはA90Jの最初の記事が間違ってたと訂正が入ってるね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317835.html
2021/04/29(木) 17:14:02.38ID:HDRf1PU90
ゲームの固定表示焼付きのリスクを考えると
アコースティックサーフェスは不利だから
二歩劣ると思われ
421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 17:25:02.93ID:AhOPwEzL0
>>418
HDMI VRRとFreeSyncは同一のものだと思ってる
>>420
アコースティックサーフェスの方がエアフロー良いよな
パナソニックの方が熱設計甘いよね
GZ2000とHZ2000で始めた手法がJZ2000で変更されたのは失敗作だったってことでは
2021/04/29(木) 17:36:00.77ID:rEyQbivM0
>>421
パナソニックの方が熱設計甘いの?
2021/04/29(木) 17:40:50.89ID:AhOPwEzL0
>>422
kakakuでのfnt氏の発言は納得できる話
海外で検証されてるサーモグラフィーとも合ってる
あなたがどう思うかは知らないけど
2021/04/29(木) 17:46:53.49ID:dPI2dwkx0
>>419
48Gbpsは訂正入ってないね
8Kテレビが間違いとは入ってるがwそらそう
2021/04/29(木) 17:47:40.83ID:z4vK+wiS0
>>420
LGスレで写真あった、思ったより酷いね…

815 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/03(日) 22:01:52.67 ID:f5EyNEFS0
LGまた焼きつきでてるね…

83 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb9d-ZHgO [60.96.47.158])[sage] 2021/01/03(日) 20:27:54.90 ID:wKP5ih2l0
液晶テレビを10年位に使ってて全く問題なしなんだが、サイズを大きくしたくてテレビを見に行ったんだが、LGの有機ELで色のおかしいのがあった。
これって焼付きですよね?
あるとは聞いてたが始めてみました。
有機ELを検討してたが、やっぱり液晶にしようかな。

http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672803777.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672773767.jpg
2021/04/29(木) 17:47:58.97ID:rEyQbivM0
>>423
どんな発言?
2021/04/29(木) 17:49:17.93ID:TB738h4T0
>>422
サーモで実機測ってるからA90Jは画面焼けリスク低いの確定だよ
2021/04/29(木) 17:50:08.37ID:2/+EuezD0
NGID:rEyQbivM0
2021/04/29(木) 17:52:19.56ID:rEyQbivM0
>>425
それはこれが原因の可能性はないの?
https://xn--68jq2248a9ea054r.com/interior/tv-repair/
画面が焼き付いた原因
スタッフさんによると、このテレビは約7,000時間以上使用した場合に焼き付きが起こるそうです。
ただし、このテレビは電源を切った後1時間以上かけてクリーニングしてくれる機能があります。
ではなぜ焼き付きが起きてしまったか。
それはずばり展示品だからだそうです。
自動クリーニング機能が働くのは「コンセントを抜かなければ」の話だそうで、つまり待機電力を使用しているわけです。
ただ家電量販店は、閉店後にブレーカーを落とす店舗もあるらしく、そうなると待機電力を使用することができなくなります。
そのため自動クリーニング機能が働かず、焼き付きが起きてしまうとのことでした。
この自動クリーニング機能のおかげで、自宅で使用する場合は焼き付きの心配はほとんどないとのことです。
2021/04/29(木) 17:52:59.05ID:rEyQbivM0
>>427
どこで測ってるの?
2021/04/29(木) 17:55:19.28ID:8kdP66Bw0
>>429
ヨドとビック、ヤマダはちゃんと消してるんだよね
それが原因で有機EL交換多発したから…
2021/04/29(木) 17:56:16.46ID:6KFuXLaJ0
>>430
どこって?
サーモで何処測るかわからないの?
2021/04/29(木) 17:57:59.17ID:sRkPyX/g0
>>429
クリーニングが画面焼けをなおす機能じゃないよ
正常な部分に負荷掛けて劣化させて、既に劣化した部分に合わせるだけ
>>425まで酷いといくらクリーニングしても直らない
残念ながら
2021/04/29(木) 18:03:20.14ID:rEyQbivM0
>>431
ちゃんと消してるの?
ならクリーニングが行われてないためにそうなったって事だね
>>432
A90Jをサーモで実測してるサイトはどこ?
>>433
だから適時クリーニングしないとね
2021/04/29(木) 18:08:29.23ID:OQoggzDG0
>>434
クリーニングはやればやるほと劣化速くなるから逆効果
色が変わってる程劣化してるからもうだめだよ
劣化を防ぐ機能はクリーニングにないから
2021/04/29(木) 18:10:40.96ID:pJemwlVb0
クリーニングしたら綺麗になると思ってそうw
そんなんで死んだパネルなおるならこの人修理なんてださないだろw

828 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2020/07/20(月) 13:00:28.70 ID:Y+JtWvQY0
>2018年4月に買ったLGの有機EL

1年後にパネル交換となりました。
いわゆる、有機ELに発生するという焼き付きのような症状でした。
そして4カ月後の最近また左上の時計表示が固定されるとこにうっすら影が!
これは毎年パネル交換か?
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1981652/blog/43131303/

LGは、画質は有機で綺麗だったけど画像処理が日本製には足りてないようで動きの残像感が所々出てました。
ので、Sonyに。やっぱソニーはHDMIのリンクもスムーズ画像処理も綺麗。
2021/04/29(木) 18:11:13.47ID:rEyQbivM0
>>435
全体を平均的に劣化させれば>>425みたいに目立つ劣化の仕方はしないよ?
2021/04/29(木) 18:13:02.24ID:rEyQbivM0
>>436
「いわゆる、有機ELに発生するという焼き付きのような症状でした。」との事だけど、本当に焼き付きなの?
2021/04/29(木) 18:20:42.58ID:pJemwlVb0
>>437
全体が緑になるね

それで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況