X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ151

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2021/04/28(水) 00:55:18.56
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

■公式サイト
https://ja-jp.sennheiser.com/

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1615649066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/19(月) 19:05:50.22ID:92hnuK/RM
>>919
地面がコンクリートか草や土かでも少し変わるみたいよ。
それでも500hz以下ってのは変わらないらしいけど。
FPS 足音 周波数 とかで検索してみると良いよ。
2021/07/19(月) 19:24:10.59ID:Pkjh0AMW0
zen signature set の再販は3万円ちかく高いけど買いですかね
現状HP-A4に6XX繋げてて、そこから音質アップが望めるのなら検討したい
2021/07/19(月) 19:36:46.84ID:/KUsZcj7a
流石にあれは高すぎる
あの値段だから良かったのに値上げしすぎ
2021/07/19(月) 20:21:31.54ID:GQDpCOls0
あの値段ならmicro idsd signatureの方がよっぽど音が良いんだけどそっちもかなり値段上がったもんなあ
2021/07/19(月) 20:56:24.52ID:w1aVP3HA0
ZEN Signatureセットが8万円台ならmicro iDSD Signatureやneo iDSDも視野に入ってきますね
ifiはどういうラインナップにしたいんだろうか
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4505-hwij [210.143.75.208])
垢版 |
2021/07/19(月) 22:43:50.58ID:UfzLyikm0
zen signature後継買おうと思ってたのに普通にショック
高すぎ
2021/07/19(月) 23:25:33.08ID:zMlDLB0W0
ZENシリーズのDACは光入力が無いのが辛い
2021/07/19(月) 23:48:00.65ID:qIQc07zB0
無印のDACとCANを米尼から買うのがいいぞ
2021/07/20(火) 11:16:07.81ID:xHc06DeJ0
>>923

聴き比べたの?ネットのレビューとかで見た話?
ZEN Signatureセットはレビューとかほとんど見ないし
試聴できそうなタイミングもあんまなかったからなぁ
2021/07/20(火) 13:08:01.64ID:Af70V6j30
>>926
それ大事、オレの環境だと光入力は必須
2021/07/21(水) 01:08:09.98ID:7KunGyj60
HD700欲しいンゴ
2021/07/21(水) 12:17:16.58ID:XO1+cVYod
25日のペイペイ祭りで買ったほうが米尼より安くない?
2021/07/21(水) 18:18:08.43ID:3qYMLzLqM
ifiって中国の会社なのにアリエクで売ってないのなんでやろな
2021/07/21(水) 20:17:00.01ID:lLnOmf/A0
ifiは英国じゃない?
934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 35da-CCHZ [58.95.157.92])
垢版 |
2021/07/21(水) 23:33:56.54ID:pS2TrrKq0
イギリス設計の中国組立やろ。
2021/07/21(水) 23:46:14.56ID:F6DOw0Pc0
今時どこも中国で製造しとるやろ
2021/07/21(水) 23:53:35.39ID:9uSKjtsF0
中国組み立てが一切ないメーカーのが珍しいわな
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-kRLG [60.125.7.128])
垢版 |
2021/07/22(木) 00:38:40.94ID:CRxvl1j40
なんだ中国製かよ
2021/07/22(木) 00:40:09.21ID:p++lUQ210
アホの子がいますね
2021/07/22(木) 06:59:02.00ID:cNyfx7dh0
zenって海外だとあんまり良い評価じゃなかったって聞いたけど、お前らの耳だとどうなの?

俺はいらない
940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd01-2XWZ [126.94.206.245])
垢版 |
2021/07/22(木) 09:07:21.27ID:iOmgARdM0
そりゃzennhaizerなんていう中華のパチ物は
評価低いだろ
2021/07/22(木) 09:52:46.25ID:J9oRloPV0
>>932
sennと違っておま国じゃないから輸入する意味無いで
2021/07/22(木) 16:20:00.38ID:SgQdwk7P0
CH650s XLRケーブルのプラグ部分が黒でゼンハイザー表記が無いやつって偽物?
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed01-Io+N [60.101.94.133])
垢版 |
2021/07/22(木) 19:01:37.02ID:0KC0yubA0
HD8XX買う人いる?
ポイント込みで900ドル
2021/07/22(木) 19:18:11.38ID:jNMSdbJr0
Amazon限定のHD 599 SEの新品販売が無くなったんだが
これはHD560SのAmazon限定モデルくるのだろか???
2021/07/22(木) 19:24:10.31ID:J9oRloPV0
>>943
その値段なら欲しかったけど他のヘッドホン買ってしまったわ
2021/07/22(木) 19:30:47.90ID:oXIvyBHVd
hd800s持ってるから次期フラッグシップを見据えてhd8XXは見送る
947名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-hwij [36.11.229.48])
垢版 |
2021/07/22(木) 19:52:28.57ID:yRJpdTnFM
ポイント抜きで900ドルなら迷った
1100ドルおま国だからやめとく
2021/07/22(木) 22:37:38.82ID:j1U3J2DN0
きちんと上から下まで音の出るやつ買っておいて
高低の音の強弱については再生側でイコライザかければいいんじゃないかと思ってしまう
だからHD800S持ってる自分には低音強化したというHD8XXの良さがいまいちわからない
2021/07/22(木) 23:51:02.38ID:5t9eVNvo0
オーオタにはイコライザーアレルギーの人がいるので…
2021/07/22(木) 23:54:16.72ID:LomzrnMG0
低音軽い機種でイコライザー弄っても重い低音ってでないじゃん
イコライザーって量は調整できても質は変わらないと思うんだけど
951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7da-bSA8 [118.20.136.45])
垢版 |
2021/07/23(金) 08:49:31.50ID:7uTTIF8D0
HD560Sを買った。
従来使っていたHD598を夜TV専用にした為です。
比較としてTVに直繋いで聞くのにはHD598の方が聴き取り易かった。
半面、アキュフェーズのアンプに繋いで聞くのにはHD560Sの方が
誇張のないモニター的な音で小さな音も聴き取り易く、
そして不思議なことに大音量のシーンの再生でも威圧感が無いです。
HD560SはHD598で聴いていた時よりボリュームメモリを+10ぐらしないと
同音量にならない。
じっくり音楽を聴くぞ〜〜ならHD560Sをお勧め。
TVなどに繋いで映画も音楽もアニメというならHD598の最新モデルのHD599が
使い易いと思います。
2021/07/23(金) 09:41:47.39ID:usENWdghM
イコライザーは各周波数帯域のバランスを個人の好みに応じて調節する機能であって、音質そのものを改善する機能ではないからな
953名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-cM7f [49.98.159.33])
垢版 |
2021/07/23(金) 12:37:19.58ID:HZvuDZ9Td
>>948
それなら800s出る必要なくね?
2021/07/23(金) 14:49:55.66ID:fg80iWR+0
>>949
イコライザーっていうからダメなんだよな
リケーブルやハイレゾには抵抗がないんだからリサウンド機能とか低域レゾナイザーとでも言ってやれば使うんじゃね
どうせオカルトだしw
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf01-XNQa [126.53.60.39])
垢版 |
2021/07/23(金) 15:02:43.71ID:Sk+9Z9vk0
HD800よりも低音が出るヘッドホンは失格だと考えるヘッドホンマニアがいまだに多いのは残念です byサンダルオーディオ
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-5dZ+ [217.178.132.69])
垢版 |
2021/07/23(金) 15:21:39.99ID:G82RSEQQ0
日本人はもともと低音過多が好きではない
低音というとヤンキー車のズンドコ
というイメージの悪さもそれに拍車をかける
2021/07/23(金) 15:38:18.01ID:i6WGE49GM
998 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-AJza) [sage] 2021/02/06(土) 10:01:47.69 ID:2B/7+8fA0
なんちゃってマルチで、チャンデバ入れて、タブレットのアナライザで調整したことある。
中高域のクロスオーバー調整で、ボーカルの定位とか押し出しとか、どうとでも色付けできるのがわかって、原音再生とかどうでも良くなったわ。

404 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d62-ywzN) [sage] 2021/06/09(水) 14:44:39.68 ID:Ihxu9XJU0
音の立ち上がりと消え方、あと音場・定位・解像度はイコライザでは無理だと思う
音の立ち上がりは grado, D8000(pro), HE1000seは速いね
消え方は響きと言うより余韻の方で Veriteが良いと感じる
響き方なら Utopia/Stellia, LCD-4/3/XCも良かったかな
音場は HE1000seが広い
定位は D8000proが良い

念のため、EQを否定してるわけじゃないよ
EQで調整できるのなら、お金使わずに済むしね

407 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6da-Fu2c) [sage] 2021/06/09(水) 15:49:08.94 ID:UVDi9CEx0
イコライザーで変えられない部分があるとしたら(それを性能差と言えるかは微妙)
ハウジングやドライバーや構造に由来する音場や定位やヌケの良さだろうね
ヘッドホンは周波数特性の好みや解像度などの性能で語られがちだけど
スピーカーと違って左右中央に出現する音の位置や大きさの好みを調整できない
K812とK701とHD700とHD650を聴き比べても、空間表現的な鳴り方で全然違った
2021/07/23(金) 17:49:26.09ID:tQXSRyHz0
原音再生って今でも時々聞くけど、本気で可能だと思ってるんだろうか?
一度でもフルオーケストラの演奏を間近で聴いた経験があれば、こっ恥ずかしくてとても言えないと思うんだけど。
それともああいう人たちの言う原音って「ピアノの音」とか「スネアドラムのアタック音」とかの狭い範囲でのことなのかな?
959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-5dZ+ [217.178.132.69])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:54:53.85ID:G82RSEQQ0
まあ座席によっても変わるしな
オレは最前列で聴くのが
ステレオ初期のデッカサウンドみたいで好きだ
2021/07/23(金) 18:18:02.27ID:+jH5FtL3M
原音再生とか原音忠実はHi-Fiの訳語で、Hi-FiはモノラルLPレコードのキャッチコピー(SPレコードよりワイドレンジ、高音質)だが、
マーキュリーの「展覧会の絵」とかサキソフォン・コロッサスなんかは、原音とはまあ違うけど音は今聴いてもやっぱり凄い
2021/07/23(金) 18:21:25.82ID:NWq/Hxdf0
>>958
チューニングされた脚色のある音ではなく、原音に忠実で自然に聴こえる音って意味だろ
そんなこともわからないからアスペって言われるんだよ
962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-5dZ+ [217.178.132.69])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:35:54.90ID:G82RSEQQ0
チューニングなしではマトモな音にならないし
自然ぽい音というのも一種の脚色なのでは?
963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-5dZ+ [217.178.132.69])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:38:51.74ID:G82RSEQQ0
先のクラシックのオケ音源にしたって
録って出しのままでホールのS席の音にはならないでしょjk

というかホールのS席の音というのも
フィクションだし
2021/07/23(金) 19:01:14.76ID:+jH5FtL3M
マイク一本、デッキ直結でそのまま録音しても充分原音忠実な音は録れるが、
原音再生と原音場再生とごっちゃになってないか?
原音場再生も普通に出来るけど
965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-5dZ+ [217.178.132.69])
垢版 |
2021/07/23(金) 19:03:06.04ID:G82RSEQQ0
じゃあなんでレコード会社は
それで商品化しないの?
2021/07/23(金) 19:05:12.19ID:XTKxzp210
ごめん俺がイコライザー使えばいいって正論言ったばかりに…
2021/07/23(金) 19:33:09.55ID:lMCn5cUdM
録音は出来てもHi-Fiステレオコンポーネントで音楽を聴いてる人は極一部で
99%以上はゼネラル・オーディオで聴いてるので、録音もほとんどそれに合わせた録音になってるのが現状だが、

ヘッドホン向けのダミーヘッド録音だと「森のコンサート」(WERGO SM 9001 50)なんかが
原音忠実かつ原音場忠実と言える録音でヘッドホンのテストに使える
2021/07/23(金) 20:19:08.42ID:zmZVlNpL0
現音場に忠実かどうかって、誰がどうやって判断してるの?
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf01-XNQa [126.2.162.184])
垢版 |
2021/07/23(金) 21:14:55.33ID:40NjPsTy0
オーディオ歴うん十年の耳が遠くなった金持ちお爺さんたちじゃない?
2021/07/23(金) 21:34:19.58ID:vSuqedTla
アマゾンで森のコンサート検索したら、森昌子のコンサートが出てきた
971名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6e-4cIB [133.106.57.143])
垢版 |
2021/07/24(土) 02:35:50.96ID:2CEUCSIRM
ホールで聴くオーケストラの音は楽器から聞こえる直接音と、壁、天井を反射して聞こえる反射音があって、直接音より反射音の方が音としては大きい
つまり壁や天井から聞こえる音を多く聞いていることになり、これを2チャンネルのスピーカーで再現することは不可能に近い(スピーカーを設置している部屋の壁、天井の内装をうまく作り込めばいいところまで再現できるかもしれなが)
将来的に空間オーディオの技術が進んで10チャンネルの再生システムみたいなものが確立されれば、ホールで聴くオーケストラの音が聴けるようになるかも
2021/07/24(土) 03:03:13.58ID:u1RBkC9RM
マルチトラックモノラル録音では出来ないが、マイク左右2本だけのワンポイント録音ならホールエコーも普通に録音出来る
大編成のオケの録音はマーキュリーとか、ワルターのステレオとか昔の録音はセンターマイク入れて3本だが
真横や後ろの音場とかホールエコーは無理で、前方のみの音場だけど
上下とか高さはサキコロとかモノラル録音でも出せる
2021/07/24(土) 03:10:03.26ID:f/j/nLue0
こんな空気の読めない書き込みを…
父さん…
酸素欠乏症にかかって
2021/07/24(土) 04:14:22.33ID:AmUp+V310
エコーはノイズだから必要ないだろ
そんなの聞きたいのか、変なやつらだ
レコーディングスタジオではわざわざ残響音対策として平面を少なくするために壁がデコボコになってたり、吸音材を壁面にズラッと設置したりしている
見たことないのかな
何のためにそうしてると思う?
不要な雑音だからなんだよな
2021/07/24(土) 06:15:57.32ID:VbHkvhieM
>>977
レコーディングスタジオのマスタリングルームは見たことがないのかな?
2021/07/24(土) 06:44:27.39ID:AmUp+V310
>>975
無いかな
どうなってるの?
2021/07/24(土) 07:30:47.11ID:PmWpDQ1ma
無いです
978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 72b7-jwg+ [101.111.230.199])
垢版 |
2021/07/24(土) 08:08:18.46ID:+rIKJ8z90
不要なんじゃなくて定在波などのコントロールのためだと思ってた
2021/07/24(土) 09:44:32.62ID:gcqRJNGGd
スタジオ収録みたいな音を原音って言ってたのか
そら話が噛み合わんわけだ
2021/07/24(土) 15:20:52.97ID:PisEY2F4M
>>974
サントリーホールと、NHKホールや上野の文化会館で、同じオーケストラの演奏を聴いてみると、
反射音とは何か、分かると思う。
自分好みのホールと座席だと、チューニングだけで軽くイケる。
2021/07/24(土) 15:47:57.15ID:KhDpV8fV0
なるほど、『忠実』の基準なんて人それぞれだということがよく分かりました。
2021/07/24(土) 16:05:54.10ID:Vl2mTkoe0
勉強なるわー
2021/07/24(土) 16:08:02.96ID:hlp3NlBy0
ただ一つ言える事は自分の事実として
HD800Sでオーケストラや静かなJazzを聴いてると
心地良くなりいつの間にか寝てしまっている確率が100%な事だ
あまりに自然で美しい音色に僕の耳と脳がとろけてしまうんだ
わかるかい?
2021/07/24(土) 16:14:15.47ID:8bmPbdnMM
800を寝ホンにするとは恐ろしい…寝相いいな
985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bda-9s+0 [58.95.157.92])
垢版 |
2021/07/24(土) 16:17:02.83ID:Se38sa3Z0
>>955
サンダルおじさん面白いなw
986名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2b-e1bW [106.129.21.249])
垢版 |
2021/07/24(土) 16:29:03.32ID:S6llj4ooa
HD800のバランスりけあでオススメある?
純正使ってたけど皮膜破れがひどい。
広い音場を殺さない感じで丈夫でなるべくコスパが良いものないかなぁ。。と
2021/07/24(土) 17:07:01.48ID:AmUp+V310
>>980
反響音とは何なのですか?
2021/07/24(土) 17:53:42.98ID:ZRzwRtP4M
レコーディングスタジオでやってるのはマルチモノ録音で、エコーだとかリバーブだとかミキシングで
後から付けるんだから、レコーディングは直接音だけでエコーとかの間接音は録っちゃだめなんだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd42-cM7f [1.66.99.97])
垢版 |
2021/07/24(土) 19:01:07.33ID:A9UYTCf2d
純正の中古
2021/07/24(土) 19:03:43.69ID:sl061H7a0
CH650SをHD25ライトに使ってるけど
スッキリさせたいならどういうバランスケーブルが良いだろうか
2021/07/24(土) 22:39:03.59ID:K4yQu1Me0
>>986
コスパならAliExpressで探すのがいいんじゃない?
自分は標準でついてくるケーブルが長くて重すぎるからこれ注文した

¥ 5,804 | イヤホンケーブル,4ピンxlr 4.4 2.5 3.5 6.35ジャック16コア,sendheiser hd 800 s hd800 d800s用
https://a.al ★ iexpress.com/_mLXFcJN
2021/07/24(土) 22:52:44.73
次スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1627134721/
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5363-0CkY [114.145.0.122])
垢版 |
2021/07/24(土) 23:50:50.69ID:6iSIuLCc0
>>991
安物中華より純正と思いつつ覗いたら、良さげで危うくポチるとこだったわ
800からケーブル抜き差ししない主義なんで助かった
994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fe6-2/jj [14.3.28.213])
垢版 |
2021/07/25(日) 03:59:14.90ID:CGfGdN2M0
>>988
どういう楽器隊かとかジャンルとかミックスの方法にもよるけど
アンビエンスって空間とか反響音入れる前提のマイクを立ててそれを混ぜるのは普通にやるよ
995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 32bd-1Ggm [133.201.138.161])
垢版 |
2021/07/25(日) 11:52:46.84ID:W+PWuEMX0
>>963
若い人だから何も知らないんだろうが、
原音再生の実験というのは録音する場所と再生する場所を一致させないとだめ。
そうしないと無理。
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db6e-uirL [138.64.65.130])
垢版 |
2021/07/25(日) 19:32:23.51ID:AVm38rhn0
オーケストラの音が再現できるシステムができたら、指揮者の位置で聞こえる音を再現して欲しい
2021/07/25(日) 20:17:04.81ID:Sc16817Z0
>>979
音楽を聴いてるか音を聞いてるかの違いじゃね
普通は音楽を聴くけど、オーヲタが聞いてるのは「音」
だからまともな感性の持ち主とは話がかみ合わないし、野砲や戦車の発射音を得意げに大音量で聞かせる奴が出てきたりするw
2021/07/25(日) 21:38:33.39ID:wmJLlFTY0
T1 1st=神の子
HD800=ウン子
2021/07/25(日) 21:58:52.38ID:iGRUau83a
質問いいですか?
2021/07/25(日) 23:02:29.63ID:j/pU7iT40
はい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 22時間 7分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況