【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/06/03(金) 20:19:52.83ID:COfIJI1U0
耳を塞がないイヤホンについて語りましょう
814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/11(日) 14:52:26.44ID:2FIRa/Zj0
>>813
「この分野」が、ながら聴きならノイキャンは眼中にないだろうね
2022/12/11(日) 15:02:19.67ID:kB4URXhJ0
雑音気になるのに雑音多い所に耳を塞がないイヤホン持ってくのは完全に用途間違えてない…?
2022/12/11(日) 15:54:05.20ID:M9BJCmbL0
開放型にノイキャンなんか付いたら本末転倒すぎて買わんわ
外の音を聴くためのものだ
2022/12/11(日) 15:55:41.06ID:LGzDLHPz0
わろた
音楽に集中したけりゃ素直にカナル型使えw
2022/12/11(日) 16:33:53.12ID:af1alK1d0
カナル型使いたいけど耳に合わないタイプの人かもしれない
どっちにしろ塞がないでノイキャンって無理では?
2022/12/11(日) 16:54:02.68ID:Fqb5G/CR0
俺みたいに耳の痛みをさけるためだけに開放型にしてる人には需要あるね
NTTの音漏れ低減技術みたいなのの応用でなんとかならんものかしら

>>812
ありがと 頻繁に曲げ伸ばしするなら耐久性やばそうと思ってたが大丈夫そうなんでポチってみるわ
2022/12/11(日) 20:59:59.28ID:M9BJCmbL0
耳穴に何も入れたくなくてノイキャン欲しいって人は贅沢言わずノイキャンワイヤレスヘッドホン使って
2022/12/12(月) 01:28:28.79ID:rH4zI2tM0
久々に伸びてると思ったら…
言いたいことは分かるが袋叩きはやめーやw
2022/12/12(月) 01:41:10.29ID:i0ESBsT60
>>819
NTTの音漏れ防止はそもそもノイキャンを応用したものだから開放型でノイキャンを効かせるのは無理
インナーイヤー型ならいくつがあるけどノイキャンの効果は当然カナル型に及ばない
2022/12/12(月) 04:25:23.59ID:/RMTeZyY0
そりゃ今はノイキャンいるときはヘッドホン使ってるけど開放型でできるようになったら
そっちのが楽じゃん
もちろん音質同様にカナル型に匹敵するようなレベルのもの求めるわけじゃないけどな

まあスレチだし現状存在しないものの話なんでこれくらいにしとくわ
2022/12/12(月) 05:59:25.87ID:Xb11PIC50
車が空飛んだら便利なのにってのと大して変わらん事言っても仕方ない
2022/12/12(月) 06:21:00.92ID:49LKWn360
便利じゃん
2022/12/12(月) 10:09:02.50ID:Ix7zc1jc0
>>813
ギャラクシーbuds liveが開放型TWSでノイキャン付いてるよ
ノイズキャンセルと言うよりノイズ抑制って感じだけど
外音聞こえるけどうるさい程じゃ無いって感じで結構良いよ
2022/12/12(月) 10:23:15.04ID:jCdqcAYO0
Galaxy Buds Liveって耳を塞がない用途的にどうなんだ?
すっぽり収まってるように見えるけど
2022/12/12(月) 11:46:40.84ID:xvZi/ZQz0
会議には使えるけど音楽は厳しい。
とにかく低音が出ないのとノイキャンがおまけ。
ただ、長時間付けても違和感はほとんど無い
2022/12/12(月) 15:58:14.06ID:t2h1twV/0
>>827
ある程度塞がれてるけどカナルよりは断然聞こえるし会話出来るよ、音は結構良かったけど当然カナルより悪い
ある程度外音聞きたいけど聞こえ過ぎるのも嫌ってならアリかもね
2022/12/13(火) 03:17:37.24ID:fDvnISEY0
QCY Crossky GTRとかいう新しいの来たぞ
https://watchmono.com/e/qcy-crossky-gtr
2022/12/20(火) 18:45:50.09ID:1zXdemzg0
Ankerも結局スパイ行為バレたね
来年辺りからバレ出すと思ってたけど予想より大分早かったな
832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/29(木) 00:56:57.16ID:6P0A5K1t0
ANKER製品投げ売りするかな
2022/12/29(木) 06:34:24.49ID:1qJ6l7Ue0
>>830
“耳を塞がない”という割にかなり塞いでるような
2022/12/31(土) 16:45:50.06ID:LqvcG++E0
OpenRock 音は普通に聞けるレベルでいいけど
太い重い固いで付け心地はかなり悪いな
異物感強くて一時間もするとイライラしてきてむしり取っちゃうわ
2022/12/31(土) 19:49:56.44ID:OE+Nj7Ra0
>>834
OpenRock 普通に Oladance よりフィットするし重さも Oladance 0.3gしか変わんないから重くないけどな
多分人によって感覚が違って Oladance みたく両端に全振りか OpenRock みたくバランス良く配分してるかのウェイトバランスとフィット感は見たまんまの違いが装着感に左右されると思う

軽さで言うと MWE001 が一番なんだけどパッと着けようとしたときにイヤーフックとコードが絡まる&耳にも着けにくいんだよな(着けちゃえばいい感じなんだけど)
ワイヤレス版の MBE001 不細工すぎて躊躇したけど MWE001 の音作りとかコンセプト気に入ったから初志貫徹でバックしといた
2022/12/31(土) 20:31:22.02ID:OE+Nj7Ra0
Aeropex、Oladance、OpenRun Pro、OpenRock と骨伝導&耳塞がない系を発売順に買って、OpenDots 買うかと思ったけどイマイチ評価に特徴が無い感じだったんで、Openpiece がこのジャンルてことでアリなら普通に Nothing Ear (stick) もアリだろと思って評判いいし買ってみた(異論は認める。以下、NESとする)

結果、NES いいわ
イヤーインは EARIN A-3 持っててツレに AirPods 2 借りてたことあるけど NES が個人的に広がりも低音も一番いい
なによりハーフインイヤーって想像以上に外耳に乗っけるだけで耳穴まったく塞がずストレス段違いに無いし(外耳の形状に依ると思うけど)テニスでもゴルフでも外れない

あと思いの外かなり環境音がダダ聞こえw
一般的にはネガティヴな層が多いかもだけどここの住人にはポジティヴに訴求すると思う
正直 Oladance ≒ NES ≧ OpenRock くらいの感じ(MWE001 は Teams 用で会社に置いてるから比べられず除外)

Oladance、OpenRock、NES それぞれ音作りは違って
Oladance はスピーカーみたいな広がりとよく耳塞がずこんな低音出るなって感じ
OpenRock は Oladance より広がりと低音控えめだけどボーカルやギターがしっかりしてる
NES は普通に他のクリアで広がりあるインイヤー機種と競っても良い音だけど Oladance、OpenRock より低音控えめ

前に話したとおり OpenRun Pro メインなんだけどここ2週間は検証含めてだけど NES メインで使ってたくらいには気に入ってる
これ、骨伝導も耳塞がない系も疑心暗鬼で躊躇してる層だったら最適解かも

とりあえず手持ちの骨伝導&耳塞がない系(同時進行で付け替え検証出来てない MWE001 除く)の感想

OpenRun Pro = 耳のストレスフリー感と外れない感は断トツで骨伝導としては最高峰の音だから総合的評価でメインにしてる
Oladance = 骨伝導とも他の耳を塞がない系と比べても無二な感じでイヤフォンとしての新ジャンルを開拓したマスターピース
OpenRock = 骨伝導&耳を塞がない系で音も装着感も真ん中へんでバッテリーライフとコスパは一番だし外れない感は OpenRun Pro の次点
Nothing Ear (stick) = 他のインイヤー型と比べても一番好きな音で思いのほか環境音ダダ聞こえだから骨伝導&耳を塞がない系に疑心暗鬼だけど耳穴ストレスフリーに興味ある層におすすめ
2022/12/31(土) 20:33:29.56ID:3ZXt9AbG0
openrock 俺はちょっとこもって聞こえたな、イコライザーで修正できたけど
ただ受信感度がoladanceと比較して弱くてちょっと使えなかった
2022/12/31(土) 20:33:55.26ID:OE+Nj7Ra0
耳塞がない系を何機種も買って改めて思ったけどドライバーの大きさを判断基準にすれば外れ引くことは無い
例えば Nothing 内でもカナル型の Nothing Ear (1) より耳穴から遠い Nothing Ear (stick) へ大き目のドライバー積んで補ってんだよね
耳に引っ掛けて耳穴から遠い機種で約16mm、外耳に固定して耳穴に近い機種で約12mmっていうのが基準になるんじゃないかと

ていうことでドライバーサイズ書いてすらないのは無視していいよ
2022/12/31(土) 20:37:55.07ID:OE+Nj7Ra0
>>837
自分はそこらへん当たり引いたみたいだけどハード的なとこは当たり外れ含め OpenRock は OneOdio らしいコスパはいいけどクオリティコントロールに難ありってのがあるだろうねw
2022/12/31(土) 20:46:29.29ID:OE+Nj7Ra0
>>836
>>Aeropex、Oladance、OpenRun Pro、OpenRock と骨伝導&耳塞がない系を発売順に買って

ここ Oladance の順番おかしくない?と思われるかもだけど Kickstarter でバックして1月下旬に届いてるから OpenRun Pro より早かった
2022/12/31(土) 21:34:38.73ID:uOHMVdAy0
Ankerがやらかしたのにまだ中華アプリ入れようとしてる奴いんの・・・
2022/12/31(土) 21:57:22.41ID:96uEz54n0
めっちゃレスするやん
2022/12/31(土) 23:07:25.51ID:e5DU2U380
オラダンスかなりの高確率で曲が終わると同時に音が出なくなるけどバグ?
ウォークマンは次の曲を再生してるのでDAPの問題では無い
2023/01/01(日) 07:56:47.48ID:KNIW795u0
shockzでマルチポイントに慣れてしまったから、この機能無いとキツイ
2023/01/01(日) 16:34:04.58ID:UjV4/mUT0
>>843
なんかこっちもoladanceでウォークマンの曲再生する時に限って何故か再生されない曲あるわ
同じ曲でも直接曲選んだら再生されないのに、前の曲から移動すると聴こえたりするからよく判らん…
2023/01/07(土) 16:12:11.38ID:2wM8LdXq0
https://twitter.com/eear_yukka/status/1611558058521677825
eイヤの人のCESレポート
Cleer ARC MKⅡ が出るらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/07(土) 17:21:26.38ID:ihNI2+Ep0
ながら聴きでハイレゾとかバッテリー死ぬだけやろ…
2023/01/19(木) 10:04:57.87ID:bXPxP57R0
蟻で買ったhaylouのpurfree budsが届いた
装着安定性はいいが、マスクの耳紐はやっぱり干渉するというかマスクを外す際に絡まって耳から(イヤホンも)外れる
https://i.imgur.com/DQIFAIG.jpg
https://i.imgur.com/rc5FUoJ.jpg
2023/01/19(木) 18:55:28.54ID:npIQqlzO0
イヤホン先に外せばよくね
2023/01/19(木) 19:28:36.34ID:ZVC/0Vh80
>>849
マスク外す度にイヤホンも外すのは面倒過ぎね?て話
2023/01/20(金) 02:48:39.74ID:u9z+5x3p0
>>848
haylouのpurfree budsを知らなかったがうちのVictor nearphones HA‐NP35Tたとフォルム似すぎでワロタ。
どっちが先だったのかな?
https://i.imgur.com/CEdzoYL.jpg
2023/01/20(金) 03:04:04.60ID:idRPrOMM0
その手のやつはBose Sport Open Earbudsが元祖だよ
ただケースに入れてるとその2つはマジで似てるよな
2023/01/20(金) 03:47:19.04ID:Ehpblilc0
>>852
ケースは去年の1月にリリースされてる Oladance が先だよ
2023/01/20(金) 04:45:08.37ID:j2ouENjI0
OladanceはBoseのスタッフが独立して作った会社なので実質あれは2作目
2023/01/24(火) 11:14:26.67ID:MCuw3YZV0
PurFreeBudsうちにも届いてたわ

ソニー、「耳の周りの骨が振動しない」ランニングヘッドフォン
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1472445.html
クラファンやってた奴が市販化
当時1万ぐらいで申し込んで割と音も良いし、音漏れもそこまで気にならないレベルだけど、2万は高い
2023/01/24(火) 12:25:42.26ID:yQEBfixV0
oladanceより良いの?
2023/01/24(火) 12:49:28.75ID:LzDHDR5M0
>>855
マスクとの相性最悪そうだな
2023/01/24(火) 13:05:11.64ID:FB14nDrn0
商品単体だとケーブルが短く見えて、スピーカー部分が大きく見える
着用イメージだと違和感ないが
黒と白って二色にしないで良いのに
2023/01/25(水) 06:46:12.27ID:M0lAHjFy0
相性悪いというかこの着け方だとヘッドフォン外さないとマスク外せないし、ヘッドフォンの上からマスク着けるとネックバンド部分に干渉してマスクの着け心地が悪そうやね
https://i.imgur.com/UnxsIvg.jpg
2023/01/25(水) 09:19:40.16ID:YPufaemT0
諦めて↑この着け方で、マスクの耳紐をネックバンド部分にぶら下げるのが現実的かな
2023/01/25(水) 09:37:11.53ID:FA5FOOMz0
てか、ランニングヘッドフォンとあるようにスポーツ用なんだからマスクの付け外しは想定してないから
2023/01/25(水) 10:43:28.12ID:LGjES7m+0
スポーツの場でしか使えないようなのは限定的すぎるな
2023/01/25(水) 10:54:09.24ID:FA5FOOMz0
みんなマスクの付け方にはこだわらないんだな

マスクの耳紐につけて首の後ろで磁石で付け外しできるストラップとか
羽織紐なんか流用してもおしゃれだし
2023/01/25(水) 11:27:03.72ID:k7iuYbZp0
>>862
逆にスポーツで身体動かしてても落ちないホールド力が必要な訳で
2023/01/28(土) 00:49:57.79ID:A8CVMze10
こっちに書くべきだった

oladance届いたんだけど、出てる音は多分よい。けど良い位置にスピーカーが来てくれない。これ良し悪しは耳の形によるのかな。耳の形に合わせる改造方法とかあったら知りたい。
ナッシングスティック試そうかな。だけどこれも耳の形次第系だよね?田舎者は実地で試すしかないんだよな。
2023/02/03(金) 11:51:10.03ID:CoaAbxBr0
PurFree Buds届いたわ。ケースが金属だから質感いいけど触った跡が残りやすい
耳を塞がないタイプは初めてだが、低音はこもりなく必要十分に出てるし高音もシャカシャカしてないしで良い感じ
後はランニング時に落ちないかだな
2023/02/03(金) 13:52:31.27ID:rWtp4Zfl0
haylouのやつか
あれOladanceより付け心地は良いらしいな
2023/02/04(土) 19:36:19.65ID:4QRPBlTS0
こんなスレ有ったのか、いままで知らんかった

Victorの販売直後から愛用してたけど、昨日purfree buds届いたわ
開封直後は音ザッラザラのパチモン中華製品みたいな音で萎えたけど、15時間ほど慣らしたら結構良い感じになってきた

Victorの買ったときも最初の半月ぐらいはちょっと微妙に思ってたから、purfree budsの今後の音質変化楽しみだわ
パワーオンとかの爆音が無くて、ボリューム上げ下げしやすくて音量も簡単に取れて、Victorのより耳に掛かる分が細いのも良い
AAC対応は書いてないけど、Android派だからapt-xで十分満足だし
2023/02/04(土) 22:53:51.65ID:8K3XELx20
>>868
…耳エージング乙としか
2023/02/04(土) 23:58:25.00ID:vIInehyE0
>>869
それ言うんだったら、届いて直ぐ音質聞き比べたら時の基準で言えば確実に
Victor>>>>越えられ壁>>>>>purfree buds
ぐらい差あってvictorぶっちぎりだわ
2023/03/06(月) 15:37:32.86ID:kxOlLfcV0
中華骨伝導買ったけど
シヨックスにくらべて耳がめっちゃこそばゆく振動して草生えますよw
まぁ安モンやからええわw
音質はどうでもええねん
バイクで適当に音楽とかラジオ聞く分にゃ問題ネーナw
2023/03/06(月) 23:19:15.38ID:pfawI0PW0
バイク乗らないから知らんのだけど、イヤホンして警察に何も言われんの?
2023/03/07(火) 00:24:42.61ID:7ZTGb/+z0
>>872
言われるから、「耳を塞がないイヤホン」って需要ができる
2023/03/07(火) 00:30:41.35ID:872rMnWl0
塞いでようがなかろうがイヤホン自体するなよ…
2023/03/07(火) 02:16:01.10ID:Fqw8OEru0
じゃーインカムしてるヘルメットは?
はい論破
2023/03/07(火) 02:58:11.67ID:RLSdbsbX0
バイクでながら聴きイヤホンしてるのって
車でスピーカーから音楽流して運転するのと何も変わらんだろ
2023/03/07(火) 03:34:56.57ID:onkgHIvO0
ここはバイクでスニーカー
2023/03/14(火) 12:21:42.79ID:mEAE2zSQ0
良いイヤホンご教授ください
特に2で良いのが見つかりません

[前提]
カナル型とヘッドホン不可(耳が痛い、痒い等)
インナーイヤー未経験(ヘッドホンダメなので多分不可)
音漏れOK、予算5万程度まで
フラットな音が良いがドンシャリでも可
AirPodsだと耳が痛いのでSHOCKSオープンムーブを使用中だが音質に不満有り

[欲しいもの]
1.前提を満たす+AirPods的な左右独立タイプ+音質オープンムーブ以上ならそこそこで可+無線(車内通話用)
2.前提を満たす+高音質+有線(音ゲー用)
2023/03/14(火) 14:33:59.14ID:nrmxsBSx0
1は音質とバッテリーのOladance 、装着感のPurfreeBuds、変わり種でTE-M1とかあるけど
2はnwm MWE001ぐらいしか思い当たらないな
2023/03/14(火) 14:44:45.59ID:fEPpSqgr0
ambieに有線式あるからギリギリ…?
2023/03/14(火) 14:51:42.49ID:xI6gCKj90
>>878
1はないな。カナル、インイヤー、ヘッドホン以外の形状でopen move以上の音質はない(と思う。
2だと、半分ネタだがイヤホンのリモールドだなw
耳に合わせた型を作れば痛みは解決だ!

ヘッドホンNGだからインイヤーNGというのは相関がないと思うけど、インイヤーの定義が違う? 昔のiPhone付属のイヤホンがインイヤー。
前提を見る限り、耳が痛いの解決は汎用品が耳に合わないと思われるので、やっぱりカスタムだなw
882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/14(火) 15:01:14.19ID:gPvoIGJ/0
>>878の耳との相性次第だがoladanceかな
883878
垢版 |
2023/03/14(火) 17:15:05.98ID:EipbaYdR0
みなさんありがとうございます
殆ど知らないのばかりでした

ヘッドホンやiPhoneのイヤホン等、耳の入口付近で音を鳴らすとその振動で耳の奥が痒くなる(汁もでる)んですよね、、
なのでインイヤー(耳入口へつけるやつ?)のte-m1はひとまず除外、
ambieは低音が弱そうなので保留、
リモールドは初耳でしたがこれは最終手段として、
oladance、purfree、mwe001は音の出る位置が似通っているので、
とりあえず安いmwe001を買ってどうなるか試してみます
2023/03/14(火) 17:26:25.95ID:AewzyMWN0
>>883
手遅れになる前に耳鼻科へ行け!
本当に行け!
885878
垢版 |
2023/03/14(火) 17:56:05.82ID:mEAE2zSQ0
>>884
ご心配おかけしますw
耳鼻科で薬を貰い済みですが、
塗ったら改善→ヘッドホンやAirPods使用でまた悪くなるの繰り返しだったのが
オープンムーブだと大丈夫だったので
他に音質の良いものはないかと探しての質問でした
2023/03/14(火) 18:15:26.80ID:AewzyMWN0
>>885
お大事な!
耳掛けヘッドホンはどうよ?
KOSSのKCS75ならオープンで耳の周りを塞がないから蒸れないよ。
2023/03/14(火) 18:16:48.53ID:KEG7p1Y90
>>885
世代的にはOpenMoveはOpenComm同様現行一番古い世代、OpenRunとOpenSwimが次で最新がOpenRunProだったかと。
OpenDotsはどこに入るんだろ…?
2023/03/14(火) 18:32:10.65ID:X+GhaZJo0
>>883
MWE001は音楽目的ならオススメしない
低音が出ないし高音が刺さる
シンバル類がうるさ過ぎてドラムレスの音源しか使えない
本来の目的のビデオ通話には凄く良いだけどね
889878
垢版 |
2023/03/14(火) 22:18:46.76ID:0YIAK9oX0
ありがとうございます、さっそくmwe001キャンセルしましたw

kcs75は音の振動でも痒くなるのでひとまず保留、
オープンランプロは試した事があって音が良さげでしたが>>878の1,2共に満たさないので除外、
オープンドッツは良さそうなので検討します
ただ>>878の1は実際のところあまり拘らないのでどうでもいけそうですが2がないんですよね
オープンランプロの音質+有線で即買いなんですが…

ちなみにネックスピーカーも除外してます
2023/03/15(水) 01:35:47.73ID:Wjng8YiC0
Micro Solution
RS Earphone #02 Black / RSEP02BS
2023/03/15(水) 07:52:02.78ID:qgQ+qCAN0
OpenDotsは最初から販売店が数店のみですぐ生産終了したモデルで、わずかな市場在庫しか残ってない可能性が高いので期待しない方がいいかもね
2023/03/15(水) 12:13:53.99ID:OXtKSyL70
音質ならOladanceでいいんじゃね
893878
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:16.47ID:6mZbe7Xc0
皆様アドバイスありがとうございました

>>878の1はoladanceにしようかと思ってます
(この位置からの音で耳が痒くならないか適当な安物等で試した上で)

2の方は色々検索もしてますが有線で高音質ぽいのがありませんね
店頭でオープンランプロを試した時に音が良さげに感じたので
骨伝導でこの音質の有線タイプを、と思ってましたが需要が無いんでしょうねぇ…

という訳で2は一旦諦めて考え直します
2023/03/15(水) 21:37:03.12ID:ZY+51cOf0
ソニーの新しく出たアレなら音質いいんでね?
左右独立型じゃないけど
2023/03/15(水) 22:39:46.73ID:xL1f56/X0
アレは音質は…
2023/03/16(木) 01:58:10.26ID:Up8NJ1NI0
匿名なんだしそんなビビらず意見言っていいんだよ
2023/03/24(金) 15:29:32.20ID:6vPA3S+n0
アウトドアで、複数人で音楽が楽しめる新デバイス「NESTOUT SPEAKER-1」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1487738.html

エレコムから音源共有機能が付いたタイプ
しかし、ソニーのfloat runといいOladanceといいみんな16mmサイズのドライバ採用してんな
2023/03/25(土) 14:24:40.74ID:g/wMaTTi0
20mmまでいくともうドライバ部分のサイズ的に耳掛けヘッドホンでよくねってなるからな
2023/03/27(月) 00:19:21.46ID:Brqu1fuL0
ヘッドホンじゃながら聴きにならんからよくはならんな
2023/03/27(月) 01:08:21.22ID:Y/KmJs2j0
オーテクの耳掛けオープン型は外音バリバリ入るよ
むしろ骨伝導出る前のながら聴きと言ったらこれだった
2023/03/27(月) 02:42:19.68ID:v0/PsWSt0
あの手のやつ昔はハンガー部分がただのプラスチックで硬いから着けてて痛くなるから嫌いだったわ
今は樹脂のもあるんだな
2023/03/27(月) 10:45:07.51ID:PCJPcYbF0
プラスチックも樹脂じゃね
2023/03/27(月) 11:09:26.83ID:ZeJfBBb50
シリコンもプラスチックも合成樹脂だわな
2023/03/27(月) 12:26:56.44ID:Y/KmJs2j0
確かにチタンワイヤー入りシリコンフックとかあったら今時かもな
TWSみたいにBluetoothケーブルレスでケースで充電するタイプの耳掛けヘッドホンも出てきてるから、ドライバー径重視の人はそっちでもいいんでない
2023/03/27(月) 14:06:58.70ID:3GkDLoYa0
上のレス見て久々にATH-EW9使ってみたら、ぜんぜん今でもアリだなこれ
耳掛け部分も大多数の完全ワイヤレスの耳塞がないやつより付け心地良いわ

問題があるとすれば、なまじ音質が良い分、自ら音量上げてながら聴きを阻害してしまう点か
屋内オフィスワーク使用なら無線で有る必要も無いし、またEW9使い始めるか……
2023/03/27(月) 14:26:16.69ID:NrVRaa5R0
聴いたことある型番だとググったら20年前の商品でワロタ
2023/03/27(月) 14:58:40.28ID:khH3htTE0
ATH-EW9が完成度高過ぎなのと他の国産メーカー製ですらそこそこの音で1000円以下で買えるから中華もほとんど手を出してこないっていう
2023/03/27(月) 16:18:57.02ID:sBqb9XmA0
>>907
千円以下で買えるってATH-EQ300Mじゃないの?
2023/03/27(月) 22:02:43.13ID:3IOgeTAU0
耳掛けヘッドホンは本当にお世話になったから懐かしい
JVCのイヤーパッドが肉厚なやつが低音も程よく出て外音も聞こえるから好きだった
今だとATH-EW9くらいしか現実的な選択肢無いのが悲しいがそれも高えのよ
2023/03/29(水) 14:16:17.75ID:AUTwP/Hk0
中華の安モン1800円くらいの空気伝導イヤホン
Bluetoothよく途切れて草
やっぱ価格なりなのかな
2023/03/29(水) 20:55:32.74ID:0k1qI1750
空気伝導とか言ってる時点で安物パチモン感すご
2023/03/30(木) 04:25:54.18ID:P2dsjrr40
>>910
中華だから悪いとは思わんけど1800円に期待しすぎだろ
2023/04/01(土) 02:54:52.39ID:VuXGbKGv0
イヤホン程度の距離でBluetooth切れるなって
言うほど期待しすぎか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況