X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 06:04:52.96ID:jfQMLfOw0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646259440/
2022/07/19(火) 15:36:25.14ID:ll24Kwle0
>>238
回数による。
自分ちの例で言うと、5年前の有機で2年間ほぼ毎日2時間程度同じゲームをやり続けたら焼き付いてしまったが原色背景にしてやっとかすかに認識できるレベル。
という程度には焼き付く可能性あり。
2022/07/19(火) 15:39:44.72ID:/vgicWtg0
ハイモーション復活したらX920から買い換えますん
2022/07/19(火) 16:11:10.54ID:tRKfeuF90
>>238
その程度なら全く問題無し
2022/07/19(火) 16:20:56.41ID:rlLzYYmA0
>>237
テレビのHDMIモードは変えてる?
243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 19:39:58.85ID:1qv6YksG0
8900Lのインプレッションなんで無いの?
過去ログで首振りついて買うって言ってた人どうよ?
2022/07/19(火) 19:44:30.61ID:1qv6YksG0
なんだまだ発売してないのか?8900L
2022/07/19(火) 20:17:41.62ID:HXm0Wx4t0
Amazonにもまだ出てない?
246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 20:33:26.26ID:fN9ld5fu0
>>239
>>241
総合すると焼き付きは気にするほどじゃないのかな ありがとうございます

8900k55視野に入れてるんだけど低反射パネルて自宅の照明薄暗い部屋なら黒が白っぽいとか並べて比べてみなきゃわからないレベルですか?
2022/07/19(火) 20:45:38.11ID:cQL+bBEf0
8900Lは23日だよ
2022/07/19(火) 23:17:36.92ID:v91JgBRw0
>>246
部屋が暗ければ暗いほど反射が減るから黒が映えるよ
むしろ本領発揮する
2022/07/19(火) 23:42:38.36ID:oTomFyWD0
>>246
補足すると
youtubeなどテレビが静止画状態を認識できるとき(番組表、番組リスト...など)では
数分放置すると懐かしきスクリーンセーバーが発動するから大丈夫。
2022/07/20(水) 00:12:38.17ID:a2yEdCBx0
>>242
レスありがとう
オートで高速モードを確認したけどSDRのままだった
2022/07/20(水) 02:30:36.47ID:LtI7zO2j0
>>250
オートってのはRGBレンジの設定かな?念の為ソコもフルレンジ固定で再確認

あと単純にケーブルの不良の可能性もあるんでHDMIケーブルを48Gbps対応
(VRRなどフル対応)の新しい物に交換したりX8900K側のHDMI接続端子の位置を
間違えてないか再確認(SXを繋ぐならHDMI端子1か2のみ)
2022/07/20(水) 20:18:56.13ID:cFR8+lx90
>>250
クソ箱なんて買うからだよ
PS5買えば4K120fpsを楽しめるよ
253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 21:17:23.29ID:gFU+INgo0
>>248
いいですね 今使ってる液晶は輝度高いのはいいんですけど全体的に白っぽい画なので最近飽きてきました
>>249
録画リストでもスクリーンセイバー入るのはありがたいですね
ちょっと再生停止して席外すことがよくあるので

狙ってる8900kの後継のLが今週発売みたいなので買うなら今ですかね?9月の決算セールまで待つと在庫あやしい?
2022/07/20(水) 21:29:35.11ID:zrRZNG6n0
逆に8900Kの値下がり待つ意味がもうないから早よ買えw
モデル末期になってはや何ヶ月の状態で
単に市場でテレビ売れないから残ってるだけ
255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 07:21:18.33ID:lYCX1M2t0
有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 14:28:55.24ID:6q6C03KT0
8900Kって安物臭レグザがあって購入する気にならない。
それより高画質な48インチをフラッグシップ機で出してくれ。
55インチは家にはデカすぎな様子。
2022/07/21(木) 15:13:01.45ID:M6aN2euj0
俺も48が限界。
タイムシフトないと、レグザ買う意味が半分くらいなくなくなるのよね。
2022/07/21(木) 15:28:40.21ID:lkzkvSnX0
9400s買ってやれよ
2022/07/21(木) 15:45:04.04ID:WDqob+QG0
ブラビアのA90Kの値段がさすがにアレすぎたからX8900Lに乗換検討派
2022/07/21(木) 16:16:43.96ID:6q6C03KT0
>>257
ナカ−マ

>>258
48X9400S
パネルが48インチだけはLG製の性能劣化
バージョンらしいので問題あり。
VRRや4k120もついてないし。
2022/07/21(木) 17:27:12.24ID:+hrBJtmC0
YouTubeのレグザ公式チャンネルやレグザ公式サイトのニュースリリースで
X9900Lにある「オリジナルフレーム」モードの機能紹介が発表されたね
当初予想されてた通りLGやVIERAと同様に「60Hz駆動による低遅延化」だった

ただしX8900Lは非対応で機能ガイドでもX9900Lのみの機能となってるので注意
2022/07/21(木) 17:48:10.28ID:hMz40ZTc0
X8900Lはハズレ?
2022/07/21(木) 18:22:26.15ID:FKxR7hzf0
X9900Lに48インチ追加して
264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 18:31:43.11ID:OmLbl7XW0
映像エンジンは同じだと思うんだけどX8900Lで出来ない理由で何なんやろ
2022/07/21(木) 18:33:11.30ID:DsJOlYTO0
いやエンジン違うぞ
そこが理由なのかは知らんが
2022/07/21(木) 18:52:00.60ID:+hrBJtmC0
>>264
可能性としてまず考えられるのはパネルの世代かと
LG CX世代(2020年パネル)までは60Hz駆動が無かったし
コスト面で最上位モデル以外では採用出来なかったとか
2022/07/21(木) 18:59:10.87ID:v9mWvagC0
それだとパナのLZ1800で等速駆動ついてるのは8900Lより上位のパネル詰んでるってことになる??
2022/07/21(木) 19:31:58.98ID:uL9vCeol0
>>267
パナの2000と1000シリーズは
LGのGシリーズとCリリーズみたいな関係
どちらもグレアの上位パネルだと思う
下位パネルはソニーのA80とレグザのX8900とLGのAシリーズかな
2022/07/21(木) 20:04:00.32ID:+hrBJtmC0
>>268
LGのAシリーズは唯一の有機EL非倍速テレビで
60Hz固定のパネルなのでその2機種よりもさらに
下の立ち位置のモデルよ
2022/07/21(木) 20:10:27.28ID:1fMZGMFB0
https://twitter.com/regza_official/status/1549730185351614465

X8900Kに時計表示する機能なんてないよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/21(木) 20:28:27.46ID:VKzAckQU0
>>256
広い部屋に引っ越しなさい
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 21:26:32.40ID:hbvLmL+H0
8900k買ってきた
今日の店頭では入れ替え準備で値札だけkで置いてるのはLて店ばかりだった
z2→SONY9500h→8900k初有機でREGZAに戻ってまいりました
SONYと同じAndroidなのがちょっと気になるけど液晶からどんくらい変わるか楽しみ
2022/07/21(木) 21:46:21.37ID:EFx6pyMo0
>>256
お前の家こそ貧乏臭してるんやない?笑
274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 22:08:33.00ID:6q6C03KT0
>>273
築30-40年だからな。古民家みたいなものだ。
2022/07/22(金) 07:28:10.20ID:pFJuAxr10
48置けるんなら55置けるだろって思うけどまぁ事情があるのか
2022/07/22(金) 08:00:35.47ID:aSp30zIa0
手頃なサイズが欲しいってのはあるよな
42~3インチくらいのが欲しいわ
2022/07/22(金) 08:56:56.73ID:gUbSHd6k0
俺はデスクの上でPCモニタと併用するから、できれば42インチ、最大でも48インチだな。
55は使用用途としてはでかすぎる。
有機ELである必要がどうかという話になったら、なんとも言えんが。
ゲームもするから9400Sは微妙だし、タイムシフトほしかったな。
2022/07/22(金) 12:28:40.04ID:snhZzgXu0
PS5当たったし10年ものの32Z7000から初4K&有機デビューしようと思って8900L狙ってたんだけど微妙なの?
2022/07/22(金) 12:52:43.38ID:wmGn9lLQ0
別に微妙ではないでしょ
有機の中じゃ値段も手頃だし
2022/07/22(金) 12:56:13.80ID:qYKyGuIw0
>>277
ビエラの48JZ1000とレグザの
48X9400Sが並んでたからじっくり見たけど
ビエラは甘口で鮮鋭感が物足りなくて
レグザはシャープネスが利いてるせいか
鮮鋭感を感じた。
これ正しい評価だと想う?
2022/07/22(金) 13:34:46.08ID:iVs5fmP40
>>280
映像モードをおまかせとかスタンダード(標準)にして比べてみないとなんともいえないな
2022/07/22(金) 13:54:02.01ID:vW7CiBJ10
>>278
PS5を使う上でなら何ら微妙ではないよ
強いて言うなら今年初めて用意された「倍速テレビの
等速駆動」がX9900Lだけって部分の差はあるが
ソレによる遅延差ってトップ部はともかくミドル部で
比較したら微々たる物なんで大抵の人は認識出来ないしね
2022/07/22(金) 13:57:24.29ID:qYKyGuIw0
>>281
ビエラ買ったんだけど4k映像の調整をいくら
いじくっても綺麗に映らない。
ゲームはやるけどもう新規にgame機を
かわないかもしれない。
設計が古いけどレグザいっとくべきだった
かなあ?
2022/07/22(金) 15:55:42.13ID:mOergG5Y0
>>283
JZ1000買ったの?
JZ1000は有機エントリーモデル、9400xsは古い言うても21年モデルのフラグシップ機だから流石にその二台なら9400xsの方が高画質かと
どちらも48型はパネルに自社開発プレート入らないし

jzのメリットはHDMI2.1くらいだけど、ゲームしないなら、、
2022/07/22(金) 16:31:10.27ID:qYKyGuIw0
>>284
48インチだからどちらもLG製のパネルで
同じような画質だという偉い人が価格には
掲示板にはいるんですよ。
2022/07/22(金) 16:47:36.57ID:vcG7tGs50
>>69 の修理が完了しました。
メイン基板を交換してスッキリ快適になった。
コンデンサの劣化でトリガ信号が鈍ったとかそんな感じなのかな。
もうちょっと余裕のある設計をしてもらいたいものだ。

延長保証お高くて悩んだけど、つけておいてよかった。
2022/07/22(金) 17:18:33.75ID:aSp30zIa0
うちのX920も後1年くらい保証残ってるから、不具合出るなら期間内にして欲しいわ
2022/07/22(金) 17:30:23.64ID:vcG7tGs50
設定が全部飛んで一からになるんよね
USBメモリに全設定を書き出すとかできると、万が一の初期化でも便利なのになとちょっと思った。
289283
垢版 |
2022/07/22(金) 17:59:52.17ID:qYKyGuIw0
>>285
自己レス
48JZ1000は初期不良で、返品できたので
後は48X9400Sを選ぶだけなんだけど、
BS4Kの番組はアプコンと再放送ばかりで
買う意味あるのかなあと思案してしまうの
だ。

パナ機のアプコンはブルーレイディスクが
綺麗にアプコンされるのには
感服した。
2022/07/22(金) 18:22:18.82ID:W5PwdgVE0
>>282
ありがとう
そうなんだよなぁ発売直前にそんなの発表されたらちょっと決意揺らぐんだよな〉等速駆動なし
2022/07/22(金) 20:29:47.19ID:42wTrT7X0
48x8900k買って2階の自室に置いたけど狭い部屋にはデカすぎるから1階の居間に持って行こうと思うんだけど、ネットで見ると有機ELはすぐ壊れるから業者に頼めとか書いてあって怖い。
箱処分しちゃったけど、プチプチで包んで大事に運べば2階から1階くらい大丈夫だよな?
2022/07/22(金) 20:44:21.21ID:FB6oiowR0
やってやれんことはないかもしれんけど自己責任
10万強を壊せるリスクを背負えるか背負えないかだけ
やり方は知らん。考えろ。俺ならやらんし
2022/07/22(金) 20:55:58.70ID:vW7CiBJ10
>>290
まぁ大きな買い物だし後悔はしたくないだろうから
予算や設置スペースとか諸々検討した方がいいとは思う
ただどっちを買うにせよZ7000から環境が良くなるのは
確定なんで悩み過ぎて買い時を失わない様にだけはした方がいいよ

あと上でも書いた様に等速駆動の有無によるミドル部での遅延差って
せいぜい2〜3ms程度なんでソレを明確に認識出来るのか?って意味でも
検討の余地はあるだろうし
2022/07/22(金) 21:07:42.13ID:UEi9argW0
>>293
そうだね元々が低遅延だしあんまり優先するものでもないか~
8900L買う方向で進めてみるありがとう!
295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 02:45:26.30ID:6eyfSCkT0
REGZA、4K有機ELテレビ「X9900Lシリーズ」に新ゲーム機能「オリジナルフレーム駆動」。映像遅延をさらに改善
https://www.phileweb.com/news/d-av/202207/21/55976.html
2022/07/23(土) 05:12:07.54ID:/JRyy3II0
ゲームモードでPCから4K120pで入れた時も同じぐらいの遅延になるんだろうかねぇ
2022/07/23(土) 05:35:26.50ID:OE5hxHt80
>>280
パナはプラズマの時からそうだよ
海外でもサムスンのプラズマと比べて映像がソフトと言われてた
2022/07/23(土) 05:36:54.15ID:OE5hxHt80
>>280
あとパナはテレビよりもUB9000とかZR1のプレーヤーの方がエンジンの性能が高い
2022/07/23(土) 10:57:46.88ID:gHXsagnl0
>>297
パナのJZ2000クラス等でもソフトで鮮鋭感
ないの?
価格OOM掲示板の重鎮にだまされた。
レグザの48X9400映像エンジンはどうか?
>>298
6年前の生産中止になったフラッグシップ
UBZ1でも対抗
できる?
300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:10:10.09ID:OJSK18u20
48X8900KとPS5直繋ぎで4K120hzの場合はYUV422にしかならないんだけどRGBに出来ない?
4K60hzはRGB出る。REGZAもPS5もはRGBフルレンジ設定にしてる、というかフルレンジ以外だと色味がピンクと緑色だけになってしまう
2022/07/23(土) 11:27:10.60ID:fyWcqZhw0
8900lのパネルって8900kと同じEVOじゃない古いやつなん?
2022/07/23(土) 11:31:14.68ID:o2K6LO6Z0
>>296
同じじゃなくて120Hz入力の方がより低遅延になるよ
リフレッシュレートが上がるほど実測遅延はより小さくなる

>>300
PS5の仕様で4K120hzのみYUV422
303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:08:52.18ID:OJSK18u20
>>302
ありがとう。
REGZA側の仕様かと思ったらPS5の方だったの…
ちょっと色合いがギトギトに濃いけどテレビ設定で調節するより仕方ないね
2022/07/23(土) 14:57:44.81ID:2MJkF7ke0
65インチ9900が届いた
箱でかい…
一眠りして設置しよう
2022/07/23(土) 15:07:37.04ID:CxNKGKVc0
一人で?
2022/07/23(土) 15:50:36.43ID:BAtn7YTG0
階段上るとかじゃ無ければいけるのかな・・・?
一人設置は液晶の58インチまではやった事あるけど、有機ELは55インチまでだわ
2022/07/23(土) 17:35:04.90ID:EcXjzWeC0
>>304
65独り行けるか?55は自分もやったけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 17:56:31.18ID:PXAe9Pz/0
55てどこ持つの?
下持って裏面を胸で支える感じ?
2022/07/23(土) 18:24:09.65ID:2MJkF7ke0
>>305
嫁と2人で
あ、WALLのV3にeonoのスイベル式の壁掛け金具を無理クリ付けてみました
なんとかいけるかな?

https://i.imgur.com/zyt5pZH.jpg
2022/07/23(土) 18:56:39.28ID:Lj7C94Wu0
うちの嫁でびっくりしたが、女性って思ったより全然力ないから、気を付けた方がいいよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 19:00:01.94ID:ijnh55xD0
10kgの米袋2つ持って余裕で歩くのとかいるけどな
俺は無理
間違いなく腕がちぎれる
2022/07/23(土) 19:32:14.83ID:gHXsagnl0
筋トレでもしないと20kでも運ぶのしんどいよ。
サイズが鉄球くらいならともかく、65型なんてサイズのTVは家電量販店にでも頼みな。
2022/07/23(土) 19:54:29.29ID:fNgipDsA0
>>309
同じくWALLに48インチを嫁と取り付けたから多分問題ない
2022/07/23(土) 20:51:22.51ID:sZRC9LTe0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF20AEZ0Q2A720C2000000/

パナソニック、家電最大2割値上げ 8月から食洗機など

パナソニックは20日、家電の出荷価格を8月1日から順次値上げすると発表した。対象となるのは食器洗い乾燥機や冷蔵庫など80品目弱で、出荷価格を3~23%引き上げる。原材料や物流費が上昇しているため。2022年内をめどに家電全般で価格改定を進める。
8月出荷分から価格改定するのは電気カーペットや電気毛布なども含まれる。9月以降は電子レンジや炊飯器、ドライヤーといった白物家電のほか、ブルーレイ・ディスクレコーダーやポータブルテレビなど黒物家電も引き上げる。

パナソニックは「半導体など部材調達価格の増加や為替変動も影響している」と説明する。各商品の具体的な引き上げ率は明らかにしなかった。

家電各社では出荷価格を上げる動きが広がっている。日立製作所傘下で家電の製造・販売を手掛ける日立グローバルライフソリューションズは4月以降、冷蔵庫や洗濯機の出荷価格を順次上げている。新興家電のバルミューダも4月、主力のトースターなど10製品の直販価格を平均8%値上げした。アイリスオーヤマ(仙台市)も6月出荷分から家電を含む自社製品の多くを10%超引き上げている。

関西セクショントップページはこちら
315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 21:00:24.52ID:ijnh55xD0
じゃあ買うのやめよう
2022/07/23(土) 21:02:18.91ID:2MJkF7ke0
仮設置完了~
>>310
うちの嫁はちっちゃいくせにやたら力があって助かるのよ

スイベル式に変更は思ったよりしっかりしてていいな
2022/07/24(日) 07:54:44.05ID:abWx6QpA0
>>314
質は低かろう
値は高かろうの時代に入ってるな。
8900Lは量販店なら46型なら
30万近くするんじゃねえの?
2022/07/24(日) 09:49:59.97ID:1/jEr0Lc0
新型、二画面(ダブルウィンドウ)、アプデで追加とかありえるかな
間に合わなかったって記事見たけど
二画面欲しくて躊躇してる
2022/07/24(日) 10:30:11.37ID:abWx6QpA0
早く48インチのX9400Sと8900Lの比較レビ ューが見たい。
もし8900Lのほうが音質映像きれいだったら、今後の中級機グレード以上のレグザ
には期待できる。
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/24(日) 11:52:43.07ID:kkU/Nyhh0
48x8900kでPS5もニンテンドースイッチも電源入れても画面映らない不具合起きたわ
最初ゲーム機壊れたのかと思ったけどテレビの再起動したら直った
糞が
2022/07/24(日) 12:39:34.52ID:MKYXvIxH0
55X8900Kだけど
HDMI2に接続したFireTVとかを試聴しててそのまま電源を落として
再度電源入れるとHDMI1に接続しているPS5が起動したりするね
あと稀に地デジとかで人とかの残像が凄まじい事になったり…
再起動で直るけどAndroid機だからかあんまり安定してないねぇ
2022/07/24(日) 13:55:42.63ID:LsGAx7Xj0
>>318
技術的に可能かどうかは分からないが過去に
アプデで二画面機能追加って事例はどのメーカーでも無い
323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:43.27ID:aAJGQnp90
48X8900Kでソフトウェアが最新じゃないのに最新です言われるし、自動切換え設定OFFなのにテレビ点けるたびにAVアンプ繋いだHDMIに勝手に入力切換えられちゃうし…
こんなに不具合多かったの初めて
2022/07/24(日) 17:40:25.49ID:8rCNm4M+0
とりあえずx9900視聴開始~
これいいね
x920からの買い替えだけど、まずサクサク動く!音も良くなってる
これならサウンドバー沼にはまることもなかったのにな
325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/24(日) 17:55:53.54ID:tti0UYJB0
今更8900kきた
有機の下位グレードだとこんな音悪いんか
アンプ常時起動にしたくなるくらい辛い音だわ
2022/07/24(日) 19:49:05.25ID:BDpyH1mK0
>>324
単体にしては頑張ってると思うけどサウンドバーのほうが当然音は良い
前から使ってたBOSEの900が無駄になったらどうしようと思ってたけど杞憂だった
多分だけどその前使ってたDENONの216でもATOMS対応有無除いた音質なら9900lに勝ってる
2022/07/24(日) 20:31:42.86ID:8rCNm4M+0
>>326
それは勿論そう
沼の末に行き着いたA7000は無駄になってないです
ただ、x920も9900並みの音だったらサウンドバーを買うことはなかったかなと
328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/24(日) 23:05:17.62ID:tti0UYJB0
音の設定のサラウンドをシネマにしたら音に広がりが出た
デフォルトだと下からしか音が出てなくて酷いもんだったから焦ったわ
初日で電源入らなくなって再起動したんだけどSONYのAndroidでもそんなことなかったからもしかして安定度はSONY以下か?
BRAVIAと比較してREGZAはやっぱり地デジの画質が凄いね
これだけでも変えた価値があった
2022/07/25(月) 00:18:37.30ID:IAt76iBe0
地デジとかどうでもいいわ
2022/07/25(月) 00:53:14.55ID:zwBOgp0u0
それ個人の感想ですよね
331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/25(月) 01:26:26.45ID:JA5a5WB/0
4Kソースなんて映画以外ほとんどないんだからアプコン性能超重要
パネル5割、アプコン4割、他1割

ソニーの様なゴミアプコンTVはパネルだけ良くなっても買わない
2022/07/25(月) 19:42:24.13ID:B4bE9bOQ0
発売して丸3日経とうというのに8900Lのインプレッション全然ないな
誰か見に行った人感想教えてくれ~
近場の家電屋尽く置いてなかったんだ
2022/07/25(月) 20:59:14.88ID:++3zxOvf0
価格.com値段だと今の所9900Lと価格差無いから買わんやろ
2022/07/25(月) 23:31:28.31ID:S8PLauDI0
タイムシフトのないレグザに買う価値は・・・ないわけじゃないんだけど、購買意欲は大きく下がるよね。
店頭で見てきたけど、9400sや8900Kと全く違う場所にあったのもあって、違いは分からんかった。
335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/25(月) 23:39:21.33ID:TQXubQej0
8900kで暗部が滲んだ感じになったり、淡い背景に木の年輪状のノイズみたいのが出るのは上位グレードでは無くなったりするんですかね?
購入したばかりなので無駄に注視してるから気になる程度ではあるんですが
2022/07/26(火) 07:50:37.83ID:8k/wIBrP0
冬のボーナスで9900L買っちゃうよ
337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/26(火) 08:33:21.71ID:FLg7W/PO0
なんか純正レグザと違うんだよなあ。
チャイナ製レグザは品質が安定してない印象あるし。
2022/07/26(火) 08:39:58.77ID:/3qDNuxG0
純正もチャイナ…というのは置いといて
コストダウンのために公差やら検品やら緩くしてるのは
確かだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況