X



低価格でナイスなイヤホン Part155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 18:37:43.83ID:KQCOmVVi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。 荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です。

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。
過去ログやイヤホン評価サイトを読むなどして自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行うように心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639674440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3302-5lCO)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:36:36.84ID:l6GNctB80
>>688 です。 >>706
オーテクはCKS90が低音重視モデルだったけど低音たいしたことなかったですな〜
そのころはつけ方もよくわからなかったから、低音が逃げていたかもです。
XB55も最初に凸るならいいかもですが、エレコム、JBL、ScullCandyでおすすめの型番ってどれになりますか?
2023/05/08(月) 03:40:13.39ID:5GHhOYsL0
>>686
なんで急にAirPodsの話が出てきたんだ
範疇外だろ

もしかしてEarPods知らんのか?
2023/05/08(月) 23:50:42.20ID:DREnacK10
そのAirPodsも……
つttps://bunshun.jp/articles/-/62492
2023/05/09(火) 23:16:40.26ID:y+SazaHm0
>>707
スレに併せて1,000円台に絞ってみた。同メーカー内だと上の方が上位機種。
エレコムのGB100Aのみ2,000円台(公式サイト掲載の低音系モデル中最安値)

[エレコム]
・EHP-GB100A (マイク付きタイプ、紐付きワイヤレスタイプも有。色は黒・金・赤。解像感はそれなりだが切れ良し。出っ張り大きめ)
・EHP-GB10 (マイク付きタイプ、Lightningタイプも有。恐らく流通在庫のみ。カラバリ6色。低音は弱め。イヤモニ型なので寝ホンOK)

[JBL]
・Tune210 (マイク付き。メタリック系の黒とピンクという両極端なカラバリ。音は典型的なJBLドンシャリ)

[ScullCandy]
・Jib (マイク付き。超軽量で良い意味でチープシック。カラバリ多し。低音は出るが全体に軽めで聴きやすい)
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3302-5lCO)
垢版 |
2023/05/12(金) 14:48:17.63ID:oRnBofYm0
>>710
サンクス♪
しかしマイクなしがいいなぁ
価格も1000円〜6000円くらいで紹介してくれると嬉しい(^^)/
2023/05/14(日) 22:35:26.14ID:X0s9UYRv0
>>711
とは言え、世界レベルでマイク無し有線イヤホンの中価格帯って壊滅状態よね(´・ω・`)
710以外のだとほぼ流通在庫のみになってしまうけど、まずJBLとScullCandyには無い。
エレコムは過去にGBシリーズの上位機種(GB1000A)もあったけど。
ソニーはマイク付きのXB650APのみ、パナとFinal特になし、ラディウス高ぇーって感じ。

マイナーなとこだとAlpexのHSE-A1000R(1000円台)、A2000(2000円台)。
型番末尾に-PN付くモデル(ピアホンシリーズ)はケースとか付くので1000円くらい高い。

水月雨の低音強化モデルSSPは6000円ちょっと超えるくらい。リケ可(2pin)。

個人的にはマクセルのグラフェンシリーズ好きなんだけど流通在庫のみで価格が不安定なのが……。
ディスコン直前の価格だとMXH-GD50(2000円台)、GD100(5000円台)が範疇かな。
ちなみにGD50は現在コジマネットのアウトレットで1000円ちょいで投げ売り中。
ただ低音はシリーズ中では控えめかも。

あとはド定番のJVCのXXシリーズ、HA-FX101(2000円以下)、FX11X(3000円台、)FX33X(5000円台)。
オーテクのCKS550X(5000円台)くらい?
2023/05/15(月) 13:50:09.74ID:rdm6NsQR0
ASMRの寝ホンに使う無線イヤホンのオススメを教えて
今まではFinalのE3000を使ってて特に音質に不満は無かったけど、片耳が断線したのと、ケーブルの煩わしさは気になってたから次は無線を試してみたい
2023/05/15(月) 13:58:09.75ID:phHwUIag0
>>713
無線はポータブルAV板にあるのでそちらでどうぞ。

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682370193/

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part39【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683606854/
2023/05/15(月) 22:12:31.82ID:sv1mISDg0
それこそFinalのcotsubu for ASMR……と言いたい所だけど、あれ寝ホンには向かん形状なんよな。
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3302-5SIY)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:41:15.91ID:gJ/D008B0
>>712
再度サンクス♪
マイクなしはホントに世知辛い世の中だわー
グラフェンってMXH-GD300というどするどぇやーのがあったんだな〜
質問する前はこんなのがあると知らなかったからありがたい!
712さんの言う通りグラフェン探してみるかぁ
XXシリーズとかオーテクとかすっげー参考になった!
また何かあったらよろしく(^^)/
2023/05/18(木) 22:26:11.56ID:Rl0P8Wgf0
>>716
マイク無し…というか純オーディオ用ってホントに絶滅危惧種よね、特に中価格帯。
ソニーも1万~3万あたりのXBA-N系列が全滅で、上は5万超えだし……。
プアなピュア勢には世知辛い御時世ですね、ホント(´・ω・`)

あ、そういやかなり前にディスコンだったから入れて無かったけど、
ZERO AUDIOも5k前後の価格帯で色々出てたから、流通在庫を探してみるのもアリかも。
低音系ならZero Bassシリーズ(全3種)かCarbo Bassoのシングルドライバタイプあたりかな。
低音は出てるけど名前ほど強調されてはおらず、むしろ控えめなくらい。小型軽量なのは美点。
718名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp79-5MbO)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:45:04.18ID:QZtffbrCp
オーディオテクニカのハイレゾ対応の奴(8000円)の奴使ってるんだけど、オーディオテクニカってオーディオメーカーの中でどのくらいの位置づけなの?
ゼンハイザーの6000円の奴と比較したら全然オーディオテクニカの方がいいんだが?
やっぱり3万円ぐらいの高い奴で比較しないとわかんないもん?
2023/06/20(火) 18:44:34.68ID:71P9nQN+0
>>718
オーテクは独特の音だからねぇ
高音に特徴あるから簡単に他のメーカーとは比べられないんじゃないの?
イヤホンは好きな人は好きって感じじゃないかな
自分はヘッドホンは好きだよ
位置付けはわからないが、ヘッドホンはある程度世界的にも定評あるとは思う
2023/06/20(火) 20:12:50.67ID:VMP+zEgW0
>>718
オーテクは家電量販店の売場の主ってイメージ
とりあえず入手性の高さが魅力
マニアや詳しい人は国産ならintimeやfinal選んでるだろうなっていう
2023/06/20(火) 21:51:11.55ID:/42dzRih0
ちょっと前にヘッドホン(イヤホン含む)とカートリッジと寿司ロボットでは世界シェア最大って記事を見かけたような。
車だとトヨタみたいな感じなんじゃない? ブランドとしては微妙だが上から下まで手広くやってるという。
ヘッドホンはまだしも、イヤホンは高域番長のCKRより低域番長のCKSの方がバランス良いような気はする。
2023/06/20(火) 21:55:51.95ID:HBLy3Llpd
低価格帯でたまに名前が出ることはあるけどやっぱり基本は外れだと思われ>オーテク
上でもあるようにミドルやハイで他のメーカーを退ける魅力があるかって無いし…
2023/06/20(火) 23:51:48.88ID:ch4ascld0
この価格帯のオーテクはそもそも2016年辺りから実質更新してないという
2023/06/21(水) 00:16:38.02ID:+ZUcfEP50
ヘッドホンに疲れたのでオーム電機の4000円ちょいのBluetoothネックバンドイヤホンを買ってみたら、想像以上に良くてびびった
ちょっと低音が来るかもだけど
2023/06/21(水) 05:29:54.48ID:UQhb9MTB0
オーテクは1万円級になるとだいぶ良くなる
CKR70やE40が安くなってるとお買い得
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9247-dmOn)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:20:10.79ID:QAkqG5LB0
MDR-XB55がamazonの取り扱い終わってるね
いそいでヨドバシで予備注文したけど、そにーすはとあでは全色売ってるし販売終了てはなさそう?
2023/06/21(水) 19:44:42.76ID:9MaXFMgVF
>>726
SONYがamazon向けに出すの止めてるって事かも
また売り出すかもしれない
2023/06/21(水) 23:27:37.02ID:/NB1PprW0
XB55もEX255もマイク付きしか残ってない感じ?
2023/08/06(日) 13:21:07.84ID:nCV73gzjd
なんかだいぶ死んでるけど
Tangu chang le ってどうなん?
なんか2万円くらいの音とか言ってるの居るけど
まあ何万円相当ほど当てにならない感想ないけど
2023/08/07(月) 10:01:37.85ID:x62DmLrkF
>>729
それってTANGZU Princess Chang Leの事?
同じtangzuならWan’er S.Gの方が良さそう
持ってるのはTANGZU Wan’er S.Gだけだが
あと中華イヤホン低価格スレで聞いた方が返答色々もらえそう
2023/08/07(月) 20:57:12.31ID:vSbTS2jVd
>>730
それの日本向けモデルみたいです!
日本発売なんでここでいいと思って!!
2023/08/08(火) 00:08:51.77ID:UzTJZWwJ0
eイヤで売ってるからここでもいいとは思うけど、中華スレとここじゃ人数差がエグいからな
2023/08/18(金) 19:05:36.13ID:kYxK4jEx0
E2000使ってるんだけど、横向きに寝づらいのが気になる。
もう少し長さが短いイヤホンでいい感じのないかな?
2023/08/18(金) 19:36:05.82ID:g8fIS0X50
今2000円というアホみたいな値段で投げ売りされてる寝ホン専用のASE-500は?
付属の高級イヤーピースの単品価格より安いせいで、イヤピで元取れるとかイヤピのおまけとかくそみそに言われてるけど
2023/08/18(金) 19:52:26.94ID:7rWsygD6d
ケーブル脆いぞアレ
2023/08/18(金) 20:00:28.44ID:1vrf0+3xd
寝ホンがボロカス言われてるのはシンプルにイヤホンとしてのクオリティが低いからや…
E2000で長いって難しいな
ALPEXとかTanya辺り?Quarksは同じサイズかな
2023/08/18(金) 23:04:36.38ID:g8fIS0X50
>>736
言い方は悪くなるけど、イヤホンにクオリティ求める人なら
そもそも寝ホンとかいう色んな意味でだらしない聴き方しないのでは?って思う
2023/08/19(土) 02:46:50.01ID:6brghl0G0
何いってんだこいつ
2023/08/19(土) 03:44:17.48ID:SwJYXoaY0
寝ホンで音楽は耳に悪いって話じゃね
2023/08/19(土) 08:27:04.98ID:js+ohL9XF
>>739
違うね
俺は737には賛同出来ないが
2023/08/22(火) 03:54:10.30ID:r1KTxucnd
上海問屋のやわらかいやほんが寝ホン特化をうたってるけどどんなんやろ?
2023/08/24(木) 20:42:17.36ID:msVKEkLid
低価格イヤホン色々触ったけどQuarksが一番良かった
E2000の解像度と音量一段上げた感じで
見た目もかわいい
2023/08/24(木) 22:01:54.64ID:/Yn4IHxX0
>>742
へー参考にしよう
2023/08/25(金) 02:16:36.82ID:5G2j05HI0
E500って動画・ゲーム配信視聴もあまり違和感ないかな?俺のE1000がもう接着剤まみれなのでそろそろ買い足しておこうと思ってて。
2023/08/25(金) 11:46:59.85ID:nyqRBQr3r
Quarks中域が強すぎて俺は耳が痛くなるわ
CK350mみたいなドンシャリ感が好き
2023/08/26(土) 19:21:31.25ID:Yf4MELTC0
HA-FX33X 頼んでみた
古い機種だけど ドチャクソ評価が高い
高級イヤホンより自然な音を鳴らすらしい ほんまかよ?
747名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-Oo5K)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:27:15.26ID:xsahY5Hkd
ソニーのXB55の後継ってあるんですか
同じぐらいの値段のやつで
2023/08/28(月) 07:57:50.93ID:/q28oqukF
>>744
E1000しか持ってないが音楽視聴にも使うならまたE1000買ったほうが良いと思う
>>747
ないのでは
2023/08/28(月) 20:11:40.92ID:42tk9iRga
E500とかいうゴミをASMR目的で絶賛してる奴らって耳腐ってんのかな
全てが安っぽい作りで音がまず異様に小さいし音楽はもちろんゴミだしバイノーラルも全く立体感なくスカスカ音圧で臨場感の欠片もない
冗談抜きで100均イヤホン以下のクオリティだったわ
不自然な大量の高評価レビューと販売サイトのプロモがやたら上手いだけ
買おうとしてる奴がいたらマジやめとけってレベル
2023/08/28(月) 20:14:15.91ID:42tk9iRga
全体的に写真と違うレベルで安っぽいけど良いところ一つだけあったわ
タッチノイズがオーテクなんかの+1000~2000円前後の機種に比べても少ない
それだけは明確に優れた点だわ
2023/08/28(月) 20:21:58.33ID:OJUo1cBVd
安っぽいレスだのう
2023/08/28(月) 20:39:08.36ID:42tk9iRga
いやーE500の音周りで良いところあったら逆に教えてほしいレベルだね
まあ語られてもお前の耳腐ってるよで終わっちゃうようなイヤホンなんだけど
2023/08/28(月) 21:44:20.44ID:tRSk/pQO0
そんなあなたにE1000
2023/08/28(月) 21:45:26.19ID:gWU18Y/bd
final全部に言えるけど価格に対して要求されるパワーがデカ過ぎるからカジュアル用途なら全部ゴミ
2023/08/28(月) 22:04:02.82ID:jJyWS38U0
ASMRだのゲーミングみたいな具体性のないバカ向けのジャンルを声優にステマ依頼してバズらせたfinalの勝ちなんだね
2023/08/28(月) 22:14:23.78ID:tRSk/pQO0
>>754
確かにE1000~3000は普段より2~3割余計にボリューム上げないといけないが、ゴミってほどじゃないだろ
2023/08/28(月) 23:17:58.19ID:DLPy9AVua
低価格イヤホンなのに出力必要なのはどうなんだとは思う
2023/08/28(月) 23:28:57.27ID:RMwOa3ygd
出力というと寝ホンに付いてるミニDACがなかなかいい
JD3Blackに付いてるやつは100均レベルだったがこれは+1000円で付いていいのか?と思う
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-FHct)
垢版 |
2023/08/29(火) 07:21:53.93ID:02ngeAb30
鳴らすのに電圧(ボリューム位置)が必要なだけで、出力(電力)は求められてないだろ
E3000で感度100dB/mWだし特別高いわけでもない
10%-30%の位置で使うか、60%-80%の位置で使うか程度の違いしかないんじゃない?
電池の減りも変わらないよ
2023/08/29(火) 08:41:37.65ID:ii5J/bmM0
>>759
ウォークマンA10でE3000使うと明らかに電池のメモリ減るのが早い
2023/08/29(火) 10:02:12.50ID:yfpxjNFM0
そりゃボリューム上げればどんなイヤホンでも良く聞こえるよ。
2023/08/29(火) 10:10:31.45ID:B077R9nQ0
ASMRみたいな音源すら低音量だとMAXでも足りない
E500がfinalがASMR向きというのが笑わせる理由の更に一つ
763名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdca-FHct)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:22:30.32ID:FC2iWhoWd
>>760
そうなる原因は3つあって
1 Finalがスペックで嘘をついている
2 A10が特定の領域で効率の悪くなるアンプを採用している
3 勘違い

>>761
異なるイヤホンではボリューム位置と音量は必ずしも=で結びつかないし、ボリューム位置と消費電力も同じ関係。
一貫しているのは同じイヤホンで使う限り、開いた状態より絞った状態のほうが音量も消費電力も小さくなるということだけ。
2023/08/29(火) 14:24:50.63ID:HtszhP9N0NIKU
断線しやすいこと以外全てが完璧だったATH-CKFシリーズさんに似たイヤホンがもう3年くらい見つからない😭
言わばこの価格帯の王とも言える、廃盤なのが惜しい名機でした😭
https://s.kakaku.com/item/J0000009306/
2023/08/30(水) 07:20:41.18ID:FgwDvjoqd
finalの価値はドンシャリ主流の低価格帯でほぼ完全なフラット出してきたことでしょ
5000円出せるなら碧の方が良くなっちゃうけど
766名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-mJV9)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:38:01.94ID:olRrXa7Vd
FinalのE500って尼でアホみたいに売れてるなと思ってたら声優が宣伝してたのね
2023/09/08(金) 10:10:50.10ID:ka+4nTT8d
安くて音がいいといえばGKやEynew、
2023新型モデル、令和最新あたりのタイトルを付けた1DDでリケーブル可能のシェアがけ謎イヤホン
普段は1600円程度でセールで1200円で販売している製品
リケーブルできない1000円以下の形が似ているやつは音があまり良くない
2023/09/08(金) 18:29:22.87ID:wIjCTYQ6a
JBLのRUN2買ってみたけどめちゃめちゃ好みの鳴らし方だった
ボーカルが一歩前に出てる感じというかボーカルが主役だよ!みたいな
ボーカル際立つドンシャリって言ったらイメージしやすいかも
野口英世2枚とかいう価格考えたら十分すぎる音ではあるんだけど音楽面でこうまで気持ちのいい鳴らし方されると逆に価格帯の音質やら音場の狭さが不満になってくる…この音をもっと広く鮮明に聴きたい
そのへん克服して1万超えるくらいの上位モデルできたらかなりいい線いくかも
ちなみに音楽が良すぎて勢いでゲームで使ってみたらそれぞれの音近すぎて方向とかまるでわからんし敵の足音全然拾ってくれないでゴミだったw
2023/09/08(金) 23:10:21.01ID:uQ7ICFnz0
>>768
それ音は良いけど耳掛けで付けれないよね
耳から下にケーブル垂らす付け方を想定した形状だからそれだとタッチノイズが抑えられない
左右逆にして付ければ一応耳掛けも出来るけどLRの音を逆にして聴くのは嫌だし
これを解決出来る方法あるんだろうか
2023/09/09(土) 00:21:20.85ID:GSUFMgyIa
>>769
イヤホンにもわざわざ耳掛け用と普通用の左右表記があるくらいだし左右逆になっちゃうのは回避方法がなさそう
音近いとはいえさすがに左右はわかるから耳掛け実質封印よね
ケーブルまさに安物だからタッチノイズかなりあって宣伝通りの運動時なんて正直使えたもんじゃないし
クリップ止めしかないんだろうけどどこ触ってもノイズ出るからこの辺は気休めだろうなあ
2023/09/13(水) 20:08:16.81ID:wkp2bqcOd
>>746
流石に古いのもあってノイズがかったような音で聞くに耐えなかった
アルペックスA1000やfinalE1000のほうが良い音出てますね
糞耳のレビューにしてやられました
2023/09/13(水) 21:15:54.20ID:RFLEKisT0
>>771
低価格中華イヤホン使うと驚くよ
E1000~4000まで持ってるが全く使わなくなった
2023/09/13(水) 21:21:37.84ID:A23vP3j6d
>>772
Quarks ZERO ONE JD3持ってるが流石にこの辺よりはE4000のがいいと思いますよ
ONEは新しいだけあって中々綺麗ですがおま値もあってintime碧と悩む程度ですかね
2023/09/13(水) 21:25:33.17ID:RFLEKisT0
>>773
E4000、接続元が駄目なせいかおとなしい音なんだよね
KZの多ドラなんか使うとそっちの方が良いかなってなっちゃう
2023/09/13(水) 21:43:19.52ID:umZgnnEXd
>>774
自分はフラット系が好みなんて多ドラはなんか派手なだけな感じで使わないんですよね
上流がクソならASE-500に付いてる程度のDACでも大分改善しますよ
2023/09/17(日) 12:58:42.60ID:+YaskAh90
FINALは音量取りにくいし上流がダメだとそんなになのかもな
自分はアンプgain上げてイコライザ弄ってまあまあ満足な音を出してるよ
2023/09/19(火) 15:03:26.90ID:Kq5Lqe2b0
イヤホン久しぶりに買おうと思ってここと中華スレ遡った結果、intime 碧 Light Unique Bass or ぐんまちゃんかTANCHJIM ONEにしようと思ったんだけど各イヤホンのPRください

てかイヤホンスレめちゃくちゃ久しぶりに読み込んだけどこの価格帯じゃもうテノーレとか時代遅れなのかぁ、挙がりすらせんw
2023/09/19(火) 17:57:36.50ID:FUYQkRYyF
>>777
さすがに11年前発売だからねー
ここも書き込み少なくなった…
2023/09/19(火) 19:46:46.50ID:Kq5Lqe2b0
>>778
中華の低価格はまあまあ賑わってるんだね
まあ中華のコスパ+有線が廃れたのもあるんだろうけど…めちゃくちゃ久しぶりに来たから過疎ぷりにビックリしたよ
2023/09/19(火) 19:47:14.09ID:Kq5Lqe2b0
>>778
中華の低価格はまあまあ賑わってるんだね
まあ中華のコスパ+有線が廃れたのもあるんだろうけど…めちゃくちゃ久しぶりに来たから過疎ぷりにビックリしたよ
2023/09/19(火) 20:52:36.57ID:A5q1HMih0
有線は中華も含めて主戦場が10k~20kに移っちゃったな
テノーレはそもそも最近遂にディスコンになった記憶が
今聴いても悪いものには聴こえないのはすごい
2023/09/19(火) 21:11:05.38ID:5Lxwo2na0
ずっとテノーレ使ってたけどuniquebass買ったら埋れてた音がハッキリ聞こえて感動したわ
テノーレも好きだったけどやっぱケチったら駄目だな
2023/09/19(火) 21:14:12.51ID:NfkNHbtS0
>>782
uniquebass、軽く試聴しただけだけど良かった
最近はそれこそ低価格中華にはまってたが買ってみようか悩む
2023/09/19(火) 21:40:26.11ID:t9SY0W2Xd
パナソニック1000円コドングリテノーレ辺りの10年前の定番機種は単品で聴いたら悪くないけど現役のfinalやintimeやALPEXや中華と聴き比べたらゴミだなってなる
ゼロはミドルを本気で作ればいけそうな気がするんだけどねえ
2023/09/19(火) 21:49:06.20ID:NfkNHbtS0
ゼロのジルコテノーレとか音質良いっていうが、m-dockとかいうシステム対応でいらんジョイントがあるからなかなか広まらないと思う
これからゼロオーディオはどうなるんだろうか
2023/09/19(火) 22:04:06.46ID:Kq5Lqe2b0
上に書いたUnique Bassかちょっと調べたmoondropの蘭にするか迷うわ
2023/09/19(火) 22:58:20.65ID:A5q1HMih0
>>785
あれバチクソにタッチノイズ生むから最悪なんだよな
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb75-EdUC)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:45:26.77ID:8yGyNkrw0
結局音質で言えば中古WF-1000xm3が最強な気がする。
上物4000円位だしモノ選べばバッテリー2H位は持つものもチラホラ。
xm4は中古だと倍以上する。
2023/09/28(木) 02:12:30.65ID:Vnt/ux2V0
碧2019買ったら耳の中すごい荒れた
金属アレルギーNGって書いてあって失敗したわ
碧bassだとステンレスっぽいんだけど、アレルギーで使ってる人いるかな?
大丈夫ならこっち買い替えようかなと
2023/09/28(木) 11:13:11.55ID:2W2x6Lum0
>>788
ここ低価格有線スレ
2023/09/28(木) 11:26:26.05ID:9m/ZNOZpd
>>789
ステンレスは、鉄と主にニッケルの合金でできています。なので、簡単にいうとこの金属がそれぞれ金属アレルギー症状が起きやすい金属なので、オススメができません。

素直にPUから探すべきかと
いっそミドルクラスまで行くとSENNHEISERやSHUREなどの定番機種がPUですよね
2023/09/28(木) 11:29:13.24ID:9m/ZNOZpd
安物だと
E1000 クォークス CK350あたりがプラですかね
2023/09/29(金) 00:03:30.51ID:FuGpWrri0
>>791
ステンレスは物によって大丈夫なんだけども、念のために金属丸出しのものは避けたほうが良さそうだね
塗装されてるとからまだしも。
教えてくれたやつとか見つつもうちょっと考えてみることにするわ
ありがとう
2023/10/15(日) 22:52:12.73ID:so7UdIP60
Quarksに清泉Mつけて耳奥に突っ込むとめっちゃ良い
795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c901-et2X)
垢版 |
2023/10/17(火) 16:53:59.75ID:YPvdCk+90
Shure SE215と遮音性が同等かそれ以上でもっと安い有線イヤホンってありますか?
iphoneにlightning変換アダプタを使って接続するつもりなので音質や耐久性は重視しないです
あとはタッチノイズができるだけ少なければ
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c901-et2X)
垢版 |
2023/10/17(火) 16:55:26.57ID:YPvdCk+90
Shure SE215と遮音性が同等かそれ以上でもっと安い有線イヤホンってありますか?
iphoneにlightning変換アダプタを使って接続するつもりなので音質や耐久性は重視しないです
あとはタッチノイズができるだけ少なければ
797名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:03:34.24ID:p4+xAF8Kd
ノイキャンワイヤレスにでもしとけばいいと思うよ
798名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:04:29.08ID:p4+xAF8Kd
ノイキャンワイヤレスにでもしとけばいいと思うよ
2023/10/18(水) 00:59:22.83ID:efPg5VGZ0
>>795
SE112
2023/10/30(月) 18:39:32.87ID:NIruFliod
いつものビックカメラ投げ売り。AH-C720を2700円でゲットできたか?
2023/10/30(月) 19:37:34.61ID:1xeldr0Td
出来たか?じゃねえよw終わってから言うんじゃねえよカスw
でもまあその辺の古い機種って今聴くと粗が目立つんだよな
上位のC830聴いて思った
2023/10/30(月) 19:40:51.03ID:1xeldr0Td
finalの新製品だけどVR500とかいうやつ
E500の上位機種っぽくて3000円くらいになるらしい
やや期待age
2023/11/09(木) 23:07:07.32ID:D886joNVM
パナソニック RP-HEJ150
低価格で世界中で売れまくってる雄だけど
世界的な物価高、円安等の影響かケーブルが細く弱々しくなってる様な
左右に分岐してる部分は今まで使ってたのと比べても細くフニャフニャになってる
2023/11/10(金) 00:00:57.77ID:yuKRMRkq0
>>803
十数年前こそ定番でしたけど選択肢増えた今でも買う人いるんですかね?
というか丁度10年前くらいに音質改悪の噂が出てオワコン化しましたよね
2023/11/10(金) 11:32:59.83ID:Lt2hyvrC0
>>804
マニアにはオワコンでも一般層にはまだまだ強いって事だろう
そもそも最近は無線イヤホンが優勢だし
2023/11/18(土) 15:51:34.85ID:IFM1PKxW0
「きのこの山ワイヤレスイヤホン発売」との記事について虚構新聞がコメント「これは現実のニュースです。ご了承ください」
https://getnews.jp/archives/3461507
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況