前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496733803/
初代スレ立てた人に敬意を表してあえとスレタイはそのままとしました
探検
録画HDDのSeeQVaultってくそややこしいな 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/15(月) 14:15:24.59ID:MrPqGaiH0
2023/05/15(月) 14:20:42.12ID:MrPqGaiH0
2023/05/15(月) 14:32:42.18ID:xvQ3+wIb0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496733803/999
前スレの質問、
>SeeQVault HDDにコピーしたいと思ってるんですがこれだとレコーダーのHDDからは消えてしまうのでしょうか?
ダビング10の番組ならコピー可能回数が減るだけで本体のHDDから消えない
スカパーとかのムーブのみの番組なら本体のHDDから消える
>また直接SeeQVault HDDに録画することも可能なのでしょうか?
東芝のレコーダーはSeeQVault HDDに直接録画するとダビング10の番組でもムーブのみの扱いになる
前スレの質問、
>SeeQVault HDDにコピーしたいと思ってるんですがこれだとレコーダーのHDDからは消えてしまうのでしょうか?
ダビング10の番組ならコピー可能回数が減るだけで本体のHDDから消えない
スカパーとかのムーブのみの番組なら本体のHDDから消える
>また直接SeeQVault HDDに録画することも可能なのでしょうか?
東芝のレコーダーはSeeQVault HDDに直接録画するとダビング10の番組でもムーブのみの扱いになる
2023/05/15(月) 16:17:25.35ID:QDx8P1K/0
2023/05/15(月) 16:37:29.75ID:MrPqGaiH0
>>4
SeeQVaultから内臓に戻すのは可。東芝のトリプル録画機ならハブで複数台接続すれば
SeeQVault間の移動も自由。それと今後も新型機で観ることができるかと聞かれたらわか
らないと答えるしかない。実際SHARPはSeeQVaultから撤退してしまったしね。
SeeQVaultから内臓に戻すのは可。東芝のトリプル録画機ならハブで複数台接続すれば
SeeQVault間の移動も自由。それと今後も新型機で観ることができるかと聞かれたらわか
らないと答えるしかない。実際SHARPはSeeQVaultから撤退してしまったしね。
2023/05/15(月) 16:38:35.15ID:K+kTd1ip0
>>4
容量が一杯になったときソニーのBDレコーダー経由で移したから、ムーブはできる。
ダビングは試さなかったが、回数が保たれてるならできるかと、問題はそこの互換性がどのくらいあるか…
少なくともPC TV Plusは回数が失われた。
あと、シャープはSeeQVaultも他社と互換性がないことで有名になってたような。
容量が一杯になったときソニーのBDレコーダー経由で移したから、ムーブはできる。
ダビングは試さなかったが、回数が保たれてるならできるかと、問題はそこの互換性がどのくらいあるか…
少なくともPC TV Plusは回数が失われた。
あと、シャープはSeeQVaultも他社と互換性がないことで有名になってたような。
2023/05/15(月) 18:05:29.44ID:QDx8P1K/0
8名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/16(火) 05:18:05.65ID:GyKklEQW0 映像の保存の歴史・・・
70年代・・・β1&U-matic
80年・・・β1、β2&VHS
90年・・・DV
2000年・・・DVD
2003年・・・BD(ver1)
2006年・・・BD(ver2)
2013年・・・SeeQVault(一番容量が大きいんでBD盤を約500枚分保存可能)
2018年・・・BD(4K)
SeeQVault-HDDの導入で↓部屋が片付く?
https://i.imgur.com/FBxDySY.jpg
https://i.imgur.com/Aeeugt4.jpg
70年代・・・β1&U-matic
80年・・・β1、β2&VHS
90年・・・DV
2000年・・・DVD
2003年・・・BD(ver1)
2006年・・・BD(ver2)
2013年・・・SeeQVault(一番容量が大きいんでBD盤を約500枚分保存可能)
2018年・・・BD(4K)
SeeQVault-HDDの導入で↓部屋が片付く?
https://i.imgur.com/FBxDySY.jpg
https://i.imgur.com/Aeeugt4.jpg
2023/05/16(火) 18:13:55.78ID:E/BQiN/P0
レス少ないので一応保守。
2023/05/16(火) 20:21:07.72ID:nslEFkyX0
>>8
こんなに録画してて見ることあるんですか?
こんなに録画してて見ることあるんですか?
11名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/17(水) 01:17:07.37ID:AHPrEKNf0 >>10
当時のアイドルの映像を保存をしようと思ったのがきっけです。
その時の映像を保存して見返したら時間を戻せるかなと思った。
当時、初期の松田聖子さん中森明菜さんが好きでビデオカメラと
ビデオデッキを持って遠征して撮影に行ったりしていました。
テレビで録画してたのはアイドルの歌とドラマとバラエティのみ
2000年頃DVDレコーダーの登場で編集が出来、ホームページ制作
今、懐かしアイドル映像もyoutubeで見れ保存映像を見る事は、無い。
当時に録画してたマニアの方からホームページにメールはある。
☆アイドルビデオ研究所☆ で検索するとでる。
当時のアイドルの映像を保存をしようと思ったのがきっけです。
その時の映像を保存して見返したら時間を戻せるかなと思った。
当時、初期の松田聖子さん中森明菜さんが好きでビデオカメラと
ビデオデッキを持って遠征して撮影に行ったりしていました。
テレビで録画してたのはアイドルの歌とドラマとバラエティのみ
2000年頃DVDレコーダーの登場で編集が出来、ホームページ制作
今、懐かしアイドル映像もyoutubeで見れ保存映像を見る事は、無い。
当時に録画してたマニアの方からホームページにメールはある。
☆アイドルビデオ研究所☆ で検索するとでる。
12名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/17(水) 01:22:01.77ID:AHPrEKNf0 ☆アイドルビデオ研究所☆ で検索すると・・・
https://i.imgur.com/hwb3G1O.jpg
https://i.imgur.com/hwb3G1O.jpg
2023/05/17(水) 12:34:03.26ID:yqpWBamL0
ロジテックの6T初めてPCに繋げて確認したらAVコマンドってなんですか?って感じの
WDC WD60EAAZが入っててもう笑ってしまったよ。数年前に以前に見た価格の書き
込みのあと変更があったんだろうね、値下げされたのと多分同時期にね。つうか中身
を改めてチェックしたのもバッファローの新型がシーゲートのAV使ってるって書き込み
見たからだし、疑う訳じゃないけど今買った6T消費したらそっちも買ってみるわ。乗り換え
も考えないといけないし。
WDC WD60EAAZが入っててもう笑ってしまったよ。数年前に以前に見た価格の書き
込みのあと変更があったんだろうね、値下げされたのと多分同時期にね。つうか中身
を改めてチェックしたのもバッファローの新型がシーゲートのAV使ってるって書き込み
見たからだし、疑う訳じゃないけど今買った6T消費したらそっちも買ってみるわ。乗り換え
も考えないといけないし。
2023/05/17(水) 18:27:27.13ID:AyG4j+Y70
>>11
これら全部まだ無事に見れるんですか?
これら全部まだ無事に見れるんですか?
2023/05/18(木) 09:29:36.98ID:pRyd9Cvw0
2023/05/18(木) 10:50:40.82ID:c/NK7hSw0
え、じゃあもうseeqvault関係なくない?
2023/05/18(木) 12:22:36.04ID:oDKsAK1f0
REGZAT1009でバッファローHD-SQS4U3-Aを購入しようと思うんですが、録画設定でこっちに移行できないとかないでしょうか?
設定は購入した時からいじってはいないと思うのですが…
設定は購入した時からいじってはいないと思うのですが…
2023/05/18(木) 15:19:36.45ID:WhGTqB0M0
19名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/18(木) 16:28:25.55ID:XBt6xSnZ0 >>16
>>え、じゃあもうseeqvault関係なくない?
2000年初期までテレビ録画がコピー可能で
普通のHDDにも保存可だったのがコピー不可
BD盤に保存する様に(BD盤からHDDに移動も可能だが)
SeeQVaultの登場で解決に至るのだった。
テレビを買い替えてもSeeQVaultなら見れるから重宝。
https://i.imgur.com/mUKgMJp.jpg
>>え、じゃあもうseeqvault関係なくない?
2000年初期までテレビ録画がコピー可能で
普通のHDDにも保存可だったのがコピー不可
BD盤に保存する様に(BD盤からHDDに移動も可能だが)
SeeQVaultの登場で解決に至るのだった。
テレビを買い替えてもSeeQVaultなら見れるから重宝。
https://i.imgur.com/mUKgMJp.jpg
20名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/18(木) 16:43:36.60ID:XBt6xSnZ0 BD盤からHDDに移動も可能だが・・・
以前は、フリーソフトを使用する方法とか
機器を改造するとかキャプする方法とか
そこで一番簡単な方法は・・・
i.LINK機器モードでのムーブダビングモードを利用
設定をTSモード2とTSモード1の切り替えで可能に
(これは機器の誤動作を利用する方法でほぼ成功する)
コピワンコンテンツをBDレコーダの、HDDにコピーする
https://youtu.be/up_CYuUicMU
以前は、フリーソフトを使用する方法とか
機器を改造するとかキャプする方法とか
そこで一番簡単な方法は・・・
i.LINK機器モードでのムーブダビングモードを利用
設定をTSモード2とTSモード1の切り替えで可能に
(これは機器の誤動作を利用する方法でほぼ成功する)
コピワンコンテンツをBDレコーダの、HDDにコピーする
https://youtu.be/up_CYuUicMU
2023/05/18(木) 17:20:57.25ID:oDKsAK1f0
2023/05/18(木) 19:31:18.95ID:Icjx1AUV0
レグザに接続して認識した直後に登録するかって出て、進めると通常録画用か引っ越し
バックアップ用のどちらにするか選択出るで゜しょ。通常録画ってのは言葉通りの意味
で、引っ越し用ってのがSeeQVaultだよ。
つうか買ってみるまでもなく最近のレビューでバッファローのSeeQVaultの中身は非AV
コマンドなバラクーダと判明しました。現状はもうAVコマンド対応ドライブの製品ってない
のだろう。もうどうでもよくなったのでこれからもお得なロジの8Tを買い続ける。お疲れ様。
バックアップ用のどちらにするか選択出るで゜しょ。通常録画ってのは言葉通りの意味
で、引っ越し用ってのがSeeQVaultだよ。
つうか買ってみるまでもなく最近のレビューでバッファローのSeeQVaultの中身は非AV
コマンドなバラクーダと判明しました。現状はもうAVコマンド対応ドライブの製品ってない
のだろう。もうどうでもよくなったのでこれからもお得なロジの8Tを買い続ける。お疲れ様。
2023/05/18(木) 21:01:58.80ID:oDKsAK1f0
24名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/18(木) 21:57:38.49ID:02SOaetA0 >>1000
> 名無しさん 2023/05/15(月) 12:18:23.30ID:RpCfNNbe0
> 直接SeeQVault HDDに録画
> それソニーのレコーダーです。
sonyレコーダは、ダビ10をseeqvault対応HDDへ直接録画できるが、
他レコーダで使うとダビ10がコピ1になる様だ(取説より)。
つまり、ダビ10を他レコーダに持ち出せない。
ちょっと期待外れだね。
>>8
> 名無しさん 2023/05/16(火) 05:18:05.65ID:GyKklEQW0
> 映像の保存の歴史・・・
70年代・・・β1&U-matic
80年・・・β1、β2&VHS
90年・・・DV
2000年・・・DVD
2003年・・・BD(ver1)
2006年・・・BD(ver2)
2011年・・・recbox(非dixim media server搭載type)
2013年・・・SeeQVault(一番容量が大きいんでBD盤を約500枚分保存可能)
2013年・・・recbox(dixim media server搭載type)
2018年・・・UHD BD(4K)
seeqvault対応HDDの販売開始前にrecboxが存在しているので、入れてや。
自分もX9の保存先に使っていた。
SDやCFもあるが、映像の携帯が目的だから除外した。
#情報クレクレの奴が芝機スレから流れてきたが、
#皆映像の保存にとても苦労している。
#ここで安易に質問せずに、少しは自分で取説を調べたら?
> 名無しさん 2023/05/15(月) 12:18:23.30ID:RpCfNNbe0
> 直接SeeQVault HDDに録画
> それソニーのレコーダーです。
sonyレコーダは、ダビ10をseeqvault対応HDDへ直接録画できるが、
他レコーダで使うとダビ10がコピ1になる様だ(取説より)。
つまり、ダビ10を他レコーダに持ち出せない。
ちょっと期待外れだね。
>>8
> 名無しさん 2023/05/16(火) 05:18:05.65ID:GyKklEQW0
> 映像の保存の歴史・・・
70年代・・・β1&U-matic
80年・・・β1、β2&VHS
90年・・・DV
2000年・・・DVD
2003年・・・BD(ver1)
2006年・・・BD(ver2)
2011年・・・recbox(非dixim media server搭載type)
2013年・・・SeeQVault(一番容量が大きいんでBD盤を約500枚分保存可能)
2013年・・・recbox(dixim media server搭載type)
2018年・・・UHD BD(4K)
seeqvault対応HDDの販売開始前にrecboxが存在しているので、入れてや。
自分もX9の保存先に使っていた。
SDやCFもあるが、映像の携帯が目的だから除外した。
#情報クレクレの奴が芝機スレから流れてきたが、
#皆映像の保存にとても苦労している。
#ここで安易に質問せずに、少しは自分で取説を調べたら?
2023/05/19(金) 03:22:31.32ID:++9dvqNf0
2023/05/19(金) 03:47:54.63ID:++9dvqNf0
RECBOXスロット搭載 1号機は、iVDR-Sに未対応だが
その後、RECBOXスロット搭載iVDR-S-HDDに対応。
説明=iVDR-Sは、日立テレビWoooにスロット搭載
日立レコーダーにも搭載されて一時期人気を誇った。
2011年頃プラズマテレビVT3でテレビにUSB-HDDを
接続して録画が出来るようになった、まだ外には出せず
その後、VT5では、LANダビング(iLINKダビングも可能)
USB-HDDにテレビが対応して録画が簡単に可能になる
(日本より先に米国衛星放送は、HDD搭載チューナーで録画可能になってて憧れてた)
その後、RECBOXスロット搭載iVDR-S-HDDに対応。
説明=iVDR-Sは、日立テレビWoooにスロット搭載
日立レコーダーにも搭載されて一時期人気を誇った。
2011年頃プラズマテレビVT3でテレビにUSB-HDDを
接続して録画が出来るようになった、まだ外には出せず
その後、VT5では、LANダビング(iLINKダビングも可能)
USB-HDDにテレビが対応して録画が簡単に可能になる
(日本より先に米国衛星放送は、HDD搭載チューナーで録画可能になってて憧れてた)
2023/05/19(金) 04:13:45.80ID:wJ+uw5DV0
ウチのrec-potどーしよ
2023/05/19(金) 07:08:12.88ID:ipBNSj230
iVDR-Sあんのになんでseeqvault出たのかね?
2023/05/19(金) 08:18:00.59ID:Z7jOMNKW0
iVは俺も導入考えてたけど、結局コストの問題であきらめたよ。しかしSHARPはiVにも
噛んでたのにやっとカセットHDD使える製品出したと思ったらまさかの類似独自仕様
で唖然としたね、どれだけ自社製で囲い込みしたいのかわからんけど。でもそれに関し
ては他メーカーも似たようなもんで結局全メーカーで協力してSeeQVaultを盛り上げて
行こうって考えがないんだろうね。だから至極簡単なHDDフォーマットの統一すらでき
ない有様。
噛んでたのにやっとカセットHDD使える製品出したと思ったらまさかの類似独自仕様
で唖然としたね、どれだけ自社製で囲い込みしたいのかわからんけど。でもそれに関し
ては他メーカーも似たようなもんで結局全メーカーで協力してSeeQVaultを盛り上げて
行こうって考えがないんだろうね。だから至極簡単なHDDフォーマットの統一すらでき
ない有様。
2023/05/19(金) 09:03:25.29ID:dcrFZEXc0
レコーダーに外付けSeeQVault HDDを接続して直接録画とプレイリストを作って外付けSeeQVault HDDにダビングという使い方両方はできないのでしょうか?
2023/05/19(金) 09:06:57.32ID:wfjgEibL0
2023/05/19(金) 13:05:20.85ID:JbCVYhoc0
まあ出た当時からiVDR-Sは短命臭しかしなかったけどな
買わなくて大正解だったよ
買わなくて大正解だったよ
2023/05/19(金) 13:55:19.21ID:ipBNSj230
中身ただのハードディスクなんじゃないの?
2023/05/19(金) 13:56:44.22ID:ipBNSj230
>>29
おれの使ってる範囲内では他メーカーの記録も読めてるよ
おれの使ってる範囲内では他メーカーの記録も読めてるよ
35名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/19(金) 20:32:04.84ID:++9dvqNf0 映像規格レコーダー
1994年日立W-VHSテープ・・・アナログHD規格
1998年D-VHSテープ・・・デジタルHD規格(一般化)
1999年NEC、MVDISC映像SD録画メディアGigaStationMV-10000
https://i.imgur.com/5vV33eI.jpg
2000年パナDVD-RAMレコーダー
2001年パイオニアDVD-RW&DVD-Rレコーダー
1994年日立W-VHSテープ・・・アナログHD規格
1998年D-VHSテープ・・・デジタルHD規格(一般化)
1999年NEC、MVDISC映像SD録画メディアGigaStationMV-10000
https://i.imgur.com/5vV33eI.jpg
2000年パナDVD-RAMレコーダー
2001年パイオニアDVD-RW&DVD-Rレコーダー
36名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/19(金) 20:47:37.40ID:++9dvqNf0 2000年パイオニアDVD-RWレコーダーの方が先かな
当時1999年頃、パイオニアがPC用DVD-Rドライブを60万円で発売して
欲しかったが買えなかった記憶がある。
当時1999年頃、パイオニアがPC用DVD-Rドライブを60万円で発売して
欲しかったが買えなかった記憶がある。
37名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/19(金) 21:04:13.56ID:++9dvqNf02023/05/19(金) 21:08:59.11ID:0sG2z5pE0
2023/05/19(金) 21:31:22.50ID:dcrFZEXc0
>>30
これ分かる方いませんか?
これ分かる方いませんか?
40名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/19(金) 21:46:31.56ID:++9dvqNf0 ZERO Mania Room History1990 - 2000
http://reiwa7.starfree.jp/10/
http://reiwa7.starfree.jp/10/
41名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/19(金) 21:52:13.01ID:++9dvqNf0 Mac8500のオリジナルCPUは、120Hz?か
そしてG4クセラレータボードで倍の速さに
その後は定かでない・・・
そしてG4クセラレータボードで倍の速さに
その後は定かでない・・・
2023/05/19(金) 22:31:28.95ID:EgF7El1W0
>30
東芝機
1.SQV-HDDに直接録画
可能
2.内部HDDに録画して、プレイリストを作成して、SQV-HDDにダビング
可能
東芝機
1.SQV-HDDに直接録画
可能
2.内部HDDに録画して、プレイリストを作成して、SQV-HDDにダビング
可能
43名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/20(土) 03:50:41.59ID:9SjP29Bl0 東芝のSQV-HDDは、SQV-HDD内で普通録画の後にSQV録画に変換できるね。
東芝のSQV-HDDを別のSQV対応機器に接続するとSQV変換録画のみ表示される。
東芝のSQV-HDDを別のSQV対応機器に接続するとSQV変換録画のみ表示される。
2023/05/20(土) 07:30:51.38ID:1tjVvn4J0
2023/05/20(土) 08:03:24.41ID:1Vqavs1S0
あなたがレコーダーについて質問してるのだからそれに関する答えに決まってるでしょ。
2023/05/20(土) 08:09:11.33ID:1tjVvn4J0
ごめんなさい
両方できるということなので購入してみます!
両方できるということなので購入してみます!
47名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/20(土) 08:11:38.26ID:msm8960j0 東芝レコーダーで内蔵HDDに録画してから
プレイリストを作成してから
SQV-HDDダビング(SQVホーマットを選択)
プレイリストを作成してから
SQV-HDDダビング(SQVホーマットを選択)
48名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/20(土) 08:14:53.30ID:msm8960j0 東芝レコーダー、東芝テレビ(SQV対応機種)から・・・
外付けSQV-HDDにダビング(ムーブ)をする場合
SQVフォーマットか通常フォーマットかの選択の表示が出る
外付けSQV-HDDにダビング(ムーブ)をする場合
SQVフォーマットか通常フォーマットかの選択の表示が出る
2023/05/20(土) 08:22:48.55ID:1Vqavs1S0
個人的にはカット編集やリスト作成に費やす手間は無駄と思う、やってみるとわかるけど
結構な時間かかるしね。今は数時間のHDDのロスは気にせずほぼ無編集でSeeQVault
にダビングして終わりにしてるよ。
結構な時間かかるしね。今は数時間のHDDのロスは気にせずほぼ無編集でSeeQVault
にダビングして終わりにしてるよ。
2023/05/21(日) 08:44:41.95ID:+dmY6eUb0
2023/05/21(日) 11:20:44.26ID:S/S4tzvc0
2023/05/21(日) 13:39:50.61ID:VElqXZ770
AT-X以外の番組の場合、CMカットの必要があるから、内部HDDに録画してプレイリスト作成してから、SQV-HDDにダビング。AT-Xなどでも30分1時間番組として録画予約になるから、SQV-HDDに直接録画は余り考えられない
2023/05/21(日) 15:13:55.77ID:+dmY6eUb0
2023/05/21(日) 18:18:01.65ID:VElqXZ770
AT-Xとは、24時間アニメ専門チャンネルです。CMはありませんが、多くは30分で区切り、合間に自分のチャンネルで放映する番組の告知をしています。ですので30分丸ごと予約録画すると、カットが必要になります。有料CSチャンネルですらCMカットが必要なので直接SQV-HDDに録画することは余りありません
55名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/22(月) 08:46:44.78ID:xsxo2JyI0 レグザのレコーダーどんなの使ってますか?
2023/05/22(月) 09:37:41.14ID:5UBhQCDc0
Pana機から乗換で
T3007
M3008
M3009x2
43Z730X(テレビ)
一時期タイムシフトマシンに嵌った
現在地上波7chBS2chをタイムシフト録画してる
T3007
M3008
M3009x2
43Z730X(テレビ)
一時期タイムシフトマシンに嵌った
現在地上波7chBS2chをタイムシフト録画してる
2023/05/22(月) 11:15:29.81ID:URu+iRA80
>>54
えーとちょっとややこしいのですがカットが必要になるというのは連続で録画されてしまうから一度カットするということでしょうか?
えーとちょっとややこしいのですがカットが必要になるというのは連続で録画されてしまうから一度カットするということでしょうか?
2023/05/22(月) 17:41:01.26ID:5UBhQCDc0
huluみたいに本編だけにするにはカットが必須ってことです。有料チャンネルでも。
2023/05/23(火) 18:35:20.19ID:niH8iRvC0
横だが、30分のアニメはCM抜きの放送だと24,5分で終わる。そして次の番組までの5,6分にまとめてCMを流すので、30分単位で録画するとそこをカットする必要があるってことだよね
俺は手動予約で最初から25分だけ録画したりしてるけど、たまにオマケ映像とか付いてたのに後から気づいてウギギってなったりする
俺は手動予約で最初から25分だけ録画したりしてるけど、たまにオマケ映像とか付いてたのに後から気づいてウギギってなったりする
2023/05/23(火) 20:14:37.03ID:DJZP5my+0
おいどんの保存してるお宝は、BS放送のエヴァで
毎回エヴァ放送後にゲストがエヴァ愛を語る番組。
毎回エヴァ放送後にゲストがエヴァ愛を語る番組。
2023/05/25(木) 06:32:39.07ID:MI2CiKMn0
レコーダーに接続して使っててレコーダーが壊れた場合、その後はテレビに接続して直接録画する形で使い続けることってできるんでしょうか?
2023/05/25(木) 10:13:57.66ID:AvF6hp9N0
>>61
テレビでSeeQVault対応は聞いたことないなあ、種類次第だがレコーダはできる機種がある。
パソコン(PC TV plus)だと読み出しのみだった記憶が、なのでDTCP-IP経由でPCやレコーダに統合には使えるがSeeQVaultに保存し続けるのは㍉だったかと。
テレビでSeeQVault対応は聞いたことないなあ、種類次第だがレコーダはできる機種がある。
パソコン(PC TV plus)だと読み出しのみだった記憶が、なのでDTCP-IP経由でPCやレコーダに統合には使えるがSeeQVaultに保存し続けるのは㍉だったかと。
2023/05/25(木) 10:20:55.31ID:AvF6hp9N0
あと、スレ的には全く無意味になるが、普通のHDDとして初期化して使うことはテレビでもPCでも可能。
うっかり最初のフォーマットをそっちで非SeeQVaultとしてしないようにね、最小限の被害(時間を無駄にしただけ)で気付いたからまだましだったが…
うっかり最初のフォーマットをそっちで非SeeQVaultとしてしないようにね、最小限の被害(時間を無駄にしただけ)で気付いたからまだましだったが…
2023/05/25(木) 14:43:36.93ID:56Y5YXT70
SeeQVault形式で記録されたものはSeeQVault対応の機器でしか再生できないって事
とSeeQVault対応のテレビは限られた機種しかないって事は言えるけど、なにぶん対応
テレビが少ないので実際に仕様や互換性を検証した人は少ないと思う。
https://jp.seeqvault.com/devicelist-tv.html
https://funai.jp/cs/faq/answer/faq_tv_014.html
https://archived.regza.com/regza/detail/seeqvault/index_j.html
レグザのレコーダーとテレビではSeeQVaultのHDDの記録のやり方が異なる。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41999/
SeeQVault対応のビエラでは番組の追加録画はできません。
とSeeQVault対応のテレビは限られた機種しかないって事は言えるけど、なにぶん対応
テレビが少ないので実際に仕様や互換性を検証した人は少ないと思う。
https://jp.seeqvault.com/devicelist-tv.html
https://funai.jp/cs/faq/answer/faq_tv_014.html
https://archived.regza.com/regza/detail/seeqvault/index_j.html
レグザのレコーダーとテレビではSeeQVaultのHDDの記録のやり方が異なる。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41999/
SeeQVault対応のビエラでは番組の追加録画はできません。
2023/05/25(木) 16:33:42.57ID:caBTY3gW0
SeeQVaultビエラはひどかったな、DIGAとフォーマットの互換性が無いんだから。
なんかわからんけど各社ともTVのSeeQVault対応に消極的なんだよね。
なんかわからんけど各社ともTVのSeeQVault対応に消極的なんだよね。
2023/05/25(木) 20:29:35.38ID:MI2CiKMn0
2023/05/26(金) 06:57:27.18ID:bDN9N3UK0
>>8それ
昔からパソコン内チューナー録画or外部入力キャプチャー使えばHDDがもっと幅利かしてたな
家電派なのか
外部入力から実時間かけて取り込みご苦労様でした
俺のD_VHS資産はこのまま化石にしようと思う
昔からパソコン内チューナー録画or外部入力キャプチャー使えばHDDがもっと幅利かしてたな
家電派なのか
外部入力から実時間かけて取り込みご苦労様でした
俺のD_VHS資産はこのまま化石にしようと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/26(金) 19:48:43.94ID:04kaaRmr0 4Kタイトルのuhd BD movebackやお引越しダビング(ネットワークダビング)ができる
4Kdigaの最新機種4T403シリーズについて取扱説明書が公開された。
4Kタイトルのストレージソリューションが追加されているか?確認したけど、無かったな。
4Kdigaに限らずseeqvault対応HDD上で番組まとめができないので、
seeqvault対応HDDはdigaユーザにはすこぶる評判が悪い。
seeqvault対応HDD上10000タイトル保存出来ても、
チャンネル毎と番組名毎ソートしかできないのは辛いね。
取扱説明書では録画用フォーマット(4KDR、4K画質、2K)とseeqvaultフォーマットが明確に分かれていて、
番組まとめだけでなく、直接録画予約、シーン一覧、チャプター等も不可で
seeqvault対応HDDは結構冷遇されている。
取扱説明書の記述の仕方から想像するに、今後レコーダは全て録画用フォーマットに統一して
将来seeqvaultフォーマット(seeqvault対応HDD)は再生用・引越(元)のみサポート、
ダビング用(書込用)サポート外にするかもね(あくまで個人的な意見)。
もう4KTVと2KTVの価格差が縮まってきたし、売上が頭打ちの2Kをフェードアウトして4Kに統一したいのが本音だろう。
今の様に4Kタイトルのストレージが存在しない中途半端な状態は、やっぱり困る。
試作品はもう既に出来上がって、各社は水面下で4Kタイトルの著作権保護機能の動作確認をしている筈
(今からコンソーシアムを立ち上げて、仕様を作っていたんでは遅すぎ)。
4Kseeqvault対応HDDや4Krecbox(各仮称)等が早く登場して欲しいな。
4Kdigaの最新機種4T403シリーズについて取扱説明書が公開された。
4Kタイトルのストレージソリューションが追加されているか?確認したけど、無かったな。
4Kdigaに限らずseeqvault対応HDD上で番組まとめができないので、
seeqvault対応HDDはdigaユーザにはすこぶる評判が悪い。
seeqvault対応HDD上10000タイトル保存出来ても、
チャンネル毎と番組名毎ソートしかできないのは辛いね。
取扱説明書では録画用フォーマット(4KDR、4K画質、2K)とseeqvaultフォーマットが明確に分かれていて、
番組まとめだけでなく、直接録画予約、シーン一覧、チャプター等も不可で
seeqvault対応HDDは結構冷遇されている。
取扱説明書の記述の仕方から想像するに、今後レコーダは全て録画用フォーマットに統一して
将来seeqvaultフォーマット(seeqvault対応HDD)は再生用・引越(元)のみサポート、
ダビング用(書込用)サポート外にするかもね(あくまで個人的な意見)。
もう4KTVと2KTVの価格差が縮まってきたし、売上が頭打ちの2Kをフェードアウトして4Kに統一したいのが本音だろう。
今の様に4Kタイトルのストレージが存在しない中途半端な状態は、やっぱり困る。
試作品はもう既に出来上がって、各社は水面下で4Kタイトルの著作権保護機能の動作確認をしている筈
(今からコンソーシアムを立ち上げて、仕様を作っていたんでは遅すぎ)。
4Kseeqvault対応HDDや4Krecbox(各仮称)等が早く登場して欲しいな。
2023/05/26(金) 20:08:24.34ID:32k9HJ+x0
そもそもSeeQVaultって外付けHDDが録画機器に紐づけされてるの問題ありだから
なんとかしろって総務省?からの指導で渋々作った規格じゃないの。自社製BDメディア
で稼ぎたいパナが注力するはずなかったんだよ。
なんとかしろって総務省?からの指導で渋々作った規格じゃないの。自社製BDメディア
で稼ぎたいパナが注力するはずなかったんだよ。
2023/05/26(金) 20:22:18.15ID:evNsY3qP0
BDメディアからはもう撤退したけどな
稼ぎたいと言うより本当に儲けが無かったんだろう
稼ぎたいと言うより本当に儲けが無かったんだろう
2023/05/26(金) 20:27:10.03ID:inLg4mcq0
日立のiVDRが先行してあったから、そういう訳ではない。
映画・番組制作業界の録画反対勢力、録画OKだが、CMカット・CM自動ジャンプは反対のテレビ・CM業界、録画機を買ってほしい機器メーカーの調整の為、官僚が動いたって感じ
映画・番組制作業界の録画反対勢力、録画OKだが、CMカット・CM自動ジャンプは反対のテレビ・CM業界、録画機を買ってほしい機器メーカーの調整の為、官僚が動いたって感じ
72名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/26(金) 21:01:56.56ID:vi0722Ga0 ほんと官僚はクソなことしかしないな
2023/05/26(金) 21:05:52.73ID:ewHxuXlV0
利権と自分のムラ社会のことしか考えてないからな
2023/05/26(金) 22:08:57.60ID:inLg4mcq0
地上波と無料BSを9コピー+1ムーブにしたんだから、頑張った方。映画業界や放送業界に対して相当あたまに来てたらしいから、最後担当官僚の一存にさせて決定したらしい。その代わり有料BSCSは1ムーブで再放送あり。
BS12なんかにコマーシャル番組だけではなく、ドラマアニメを差し込んでいるのも、官僚の仕業。電波は公共のものだからという理由
BS12なんかにコマーシャル番組だけではなく、ドラマアニメを差し込んでいるのも、官僚の仕業。電波は公共のものだからという理由
2023/05/29(月) 10:18:00.50ID:zBkC7tqa0
音楽メディアはiPodと言う黒船が来てユーザー本位の世界になったのに、
映像放送はガラパゴスで規制が多く業界縮小
youtubeにシフトするわな
映像放送はガラパゴスで規制が多く業界縮小
youtubeにシフトするわな
2023/06/01(木) 20:19:59.14ID:GBNZg1WD0
SQV-HDDを接続したらバックアップ・引越し用か、録画用かの設定が必要みたいなのですがこれって違いはなんでしょうか?
前者を選んじゃうと直接録画はできないということなんでしょうか?
前者を選んじゃうと直接録画はできないということなんでしょうか?
2023/06/01(木) 20:36:34.80ID:MLF3oo590
後者を選んじゃうとSeeQVaultのを買った意味がなくなる。最近のレグザなら前者で直接録画できる。
2023/06/01(木) 20:44:41.79ID:yAWBWh4R0
それは利用する機器に依る
書き換え可能の大容量ディスクだからやろうと思えばどうとでもなるんだが
多くの機器はやる気が無いのでどちらか一方にしか使えないのが大半
一方しか使えない機器の場合は質問の通りで引っ越しに使うなら録画不可で
録画に使うなら引っ越しには使えない
あくまでやる気が無い機器の例であって1台のHDDで両方可能な機器もある
書き換え可能の大容量ディスクだからやろうと思えばどうとでもなるんだが
多くの機器はやる気が無いのでどちらか一方にしか使えないのが大半
一方しか使えない機器の場合は質問の通りで引っ越しに使うなら録画不可で
録画に使うなら引っ越しには使えない
あくまでやる気が無い機器の例であって1台のHDDで両方可能な機器もある
2023/06/01(木) 20:51:00.22ID:SUx/Kw2D0
もしT1009だったら
引っ越し・バックアップ用=SeeQVault
通常録画用=SeeQVaultではない
取説162ページ
ダビング10番組をSeeQVault対応USB-HDDに直接録画するとコピーワンス番組になる(移動はできる)
取説58ページ
引っ越し・バックアップ用=SeeQVault
通常録画用=SeeQVaultではない
取説162ページ
ダビング10番組をSeeQVault対応USB-HDDに直接録画するとコピーワンス番組になる(移動はできる)
取説58ページ
2023/06/01(木) 21:05:00.27ID:GBNZg1WD0
ありがとうございます
T1009です
前者にしないとだめってことですね
あと直接SQV-HDDに録画するとダビング10が適用されなくなるんですね
助かりました
ありがとうございます
あと初心者の質問で申し訳ないのですが外付けHDDって常に電源繋いでないといけないんでしょうか?
T1009です
前者にしないとだめってことですね
あと直接SQV-HDDに録画するとダビング10が適用されなくなるんですね
助かりました
ありがとうございます
あと初心者の質問で申し訳ないのですが外付けHDDって常に電源繋いでないといけないんでしょうか?
2023/06/01(木) 21:23:50.56ID:Vha6GHnW0
なんで取説読まないの?
2023/06/01(木) 21:56:32.44ID:gtewrRaC0
取説は知ってる人が読むとなるほどと思うことまでは書いてあっても
全く知らない人が読んでも理解できなかったり
それ以上のことは書いていなかったり
全く知らない人が読んでも理解できなかったり
それ以上のことは書いていなかったり
2023/06/01(木) 22:01:46.23ID:UdhkHWvj0
SQV-HDDに保存する事に関して言うならば、保存ダビングする場合、再生する場合以外は電源を切っていてもいい。個別スイッチ付の電源タップで切ればいい。
通常の外付けHDDについても、すぐ番組を見たい場合、内部HDDがいっぱいで外付けHDDに直接録画予約する場合なら、電源は付けっぱなし。
まあ、今の外付けHDDは頭がいいので本体の電源ONであっても円盤の回転は止めているので付けっぱなしでもいい。
通常の外付けHDDについても、すぐ番組を見たい場合、内部HDDがいっぱいで外付けHDDに直接録画予約する場合なら、電源は付けっぱなし。
まあ、今の外付けHDDは頭がいいので本体の電源ONであっても円盤の回転は止めているので付けっぱなしでもいい。
2023/06/01(木) 22:08:57.27ID:GBNZg1WD0
2023/06/01(木) 22:15:04.45ID:gtewrRaC0
レコーダーで見たいならONした方がいいですが
他の機器や別の手法で見るなら単独でもいけるかも?
他の機器や別の手法で見るなら単独でもいけるかも?
2023/06/01(木) 22:24:01.20ID:SUx/Kw2D0
ネットワークを使っていなければ
待機設定を省エネ待機にすれば
レコーダーと連動して外付けHDDも電源オフになると思う
待機設定を省エネ待機にすれば
レコーダーと連動して外付けHDDも電源オフになると思う
2023/06/02(金) 06:25:22.49ID:qgjQfKmz0
なんかこのスレ同じ初心者がずっと同じような質問してないか? スレの最初の方で
あれだけ丁寧に回答したのにひと月経ったら忘れちまうとは。
あれだけ丁寧に回答したのにひと月経ったら忘れちまうとは。
88名無しさん┃】【┃Dolby
2023/06/04(日) 19:35:01.33ID:X2gk6P9Y0 4Kタイトルのダビングは各社共通だと思っていたけど、digaだけ頭一つ抜きんでている。
WEBの製品仕様表じゃ分からなくて、各メーカーの取扱説明書を読んで確認できる。
-------:uhd BD moveback、4Kお引越しダビング(ネットワークダビング)
4Kdiga-:〇、〇
4Kregza:×、×
4Ksony-:×、×
panaはIOデータと技術的な協力関係があるので、4Kdigaで4Krecboxの試作テストをやれる。
4Kdigaの引越先と引越元に4Krecboxを登録すれば、良いだけだ。
4Krecbox登場が4Kseeqvalut対応HDDより早そうだ。
BDダビ10ができる前の初期BDは、BDダビング失敗事例が結構あってタイトル喪失した。
消費者側からタイトル喪失のクレームが上がったので、ダビ10が出来た筈。
初期BDメディアは高価だったから利益が出ていた。しかし、今では海外製格安メディアに押されている。
もうBDメディアのダビング補償金を引くと足元が出そうなので、panaはBD撤退したんだろう。
ダビ10はBD上へのダビングルールだけど、ネットワークダビングやseeqvault対応HDDへのダビングにも適用された。
4Krecboxや4Kseeqvalut対応HDDが登場しても、ダビ10ルールは踏襲するんだろう。
4Krecboxが登場すれば、現行recboxやseeqvalut対応HDDが値崩れするんじゃないかと期待しているw。
まあ、今の2Kレコーダと4Kレコーダ同様、recboxやseeqvalut対応HDDも当分並売するんだろう。
WEBの製品仕様表じゃ分からなくて、各メーカーの取扱説明書を読んで確認できる。
-------:uhd BD moveback、4Kお引越しダビング(ネットワークダビング)
4Kdiga-:〇、〇
4Kregza:×、×
4Ksony-:×、×
panaはIOデータと技術的な協力関係があるので、4Kdigaで4Krecboxの試作テストをやれる。
4Kdigaの引越先と引越元に4Krecboxを登録すれば、良いだけだ。
4Krecbox登場が4Kseeqvalut対応HDDより早そうだ。
BDダビ10ができる前の初期BDは、BDダビング失敗事例が結構あってタイトル喪失した。
消費者側からタイトル喪失のクレームが上がったので、ダビ10が出来た筈。
初期BDメディアは高価だったから利益が出ていた。しかし、今では海外製格安メディアに押されている。
もうBDメディアのダビング補償金を引くと足元が出そうなので、panaはBD撤退したんだろう。
ダビ10はBD上へのダビングルールだけど、ネットワークダビングやseeqvault対応HDDへのダビングにも適用された。
4Krecboxや4Kseeqvalut対応HDDが登場しても、ダビ10ルールは踏襲するんだろう。
4Krecboxが登場すれば、現行recboxやseeqvalut対応HDDが値崩れするんじゃないかと期待しているw。
まあ、今の2Kレコーダと4Kレコーダ同様、recboxやseeqvalut対応HDDも当分並売するんだろう。
2023/06/05(月) 12:47:31.87ID:2JKzlng20
REGZAでほぼALモードで録画してるんですがSQV-HDDにはそのままにモードでダビングされますよね?
2023/06/05(月) 12:54:05.75ID:5pyA7rkn0
そのままダビング出来ますし、変換ダビングなら、ダビング時間相当かかります。
2023/06/05(月) 15:50:29.18ID:2JKzlng20
>>90
そのままできるんですね
ありがとうございます
あとソフトウェアのバージョンを最新にしてから接続しろって書いてますがT1009だと「1.00.09」で大丈夫でしょうか?
ネット接続してないので関係ないんでしょうか
これ2020年って書いてますよね
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/cs/DBR-T1009.html
そのままできるんですね
ありがとうございます
あとソフトウェアのバージョンを最新にしてから接続しろって書いてますがT1009だと「1.00.09」で大丈夫でしょうか?
ネット接続してないので関係ないんでしょうか
これ2020年って書いてますよね
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/cs/DBR-T1009.html
2023/06/05(月) 19:23:56.22ID:2JKzlng20
T1009に新品のSQV-HDDを接続しても登録設定の確認画面が表示されず、「USB-HDDを本機に登録する」をせずに「引っ越しバックアップ用に初期化する」をしてしまったんですがこれってやり直すことってできますか?
2023/06/05(月) 20:52:27.97ID:2JKzlng20
誰かお助けを!!!
2023/06/05(月) 21:21:26.35ID:5pyA7rkn0
やり直す事はできるか、今の状態は、SQV-HDD用のフォーマットにしましたという状態なんだが。内容が消えていいのなら、何度でも、通常のUSB-HDDから、SQV-HDD 。SQV-HDDから通常のUSB-HDDへの変更はできる。
2023/06/05(月) 21:37:27.91ID:2JKzlng20
>>94
ありがとうございます!!
「USB-HDDを本機に登録する」をせずに「引っ越しバックアップ用に初期化する」で初期化しただけですがこれで登録できてるんでしょうか?
SQV-HDDに移してseeqvalut対応になってなかったら怖すぎます…
ありがとうございます!!
「USB-HDDを本機に登録する」をせずに「引っ越しバックアップ用に初期化する」で初期化しただけですがこれで登録できてるんでしょうか?
SQV-HDDに移してseeqvalut対応になってなかったら怖すぎます…
96名無しさん┃】【┃Dolby
2023/06/05(月) 23:07:49.27ID:7ncy2WA10 (ごちゃごちゃ騒いでないで適当な番組録画して試してみれば知りたい事全部わかるのに」
2023/06/06(火) 00:31:02.31ID:ZplgMF220
2023/06/06(火) 01:06:47.57ID:6VutsUp40
今状態で内部HDDに入っている番組を、SQV-HDDにダビングするんだ。2番組通常録画中でも保存ダビングできる。まあ、SQV-HDDは、1ムーブ番組に内部HDDは、8コピー1ムーブ番組になるけど
2023/06/06(火) 01:15:47.07ID:ZplgMF220
2023/06/06(火) 01:23:33.66ID:ZplgMF220
かんたんダビングもおまかせダビングも説明書読んでもさっぱり意味が分からない
チャプターで緑を押すってなんだこれは
チャプターで緑を押すってなんだこれは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 【音楽】Adoが歌う『ゲゲゲの鬼太郎』配信リリース決定、鬼太郎とのコラボジャケット公開! YouTubeで歌声も公開中 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 石破「消費税減税の財源に国債刷っても、返すのは国民なんだけど?」 [819669825]
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- おやすみなさい🏡
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]