X



【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.152【VR】IP付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/11(金) 14:53:55.09ID:4wo+pPuI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。

☆荒らし、煽り、攻撃的書き込みのスルーをお願いします。2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨します。

■公式サイト
https://store.facebook.com/jp/quest/products/quest-2/
■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.151【VR】IP付
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688082720/
■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.46【VR】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664470938/
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1683257931/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/12(火) 23:56:34.60ID:DqweJ8NM0
>>383
視野角違うじゃんw
Pico4はVD Godlike+PCVRしか使わないが、その用途でQuest2を使う気には全くなれないね
Quest3までの繋ぎにちょうど良かったわ
2023/09/13(水) 00:07:21.69ID:6ndGeXlr0
pico4の露骨なパンダフォルムも気持ち悪いが
q3の取って付けたような前方カメラ&センサもダサいを通り越してやはり気持ち悪い
せめてツライチにできなかったものか
2023/09/13(水) 00:33:14.03ID:o/qDBC9i0
>>384
だから画質(PPD)って書いてる、視野角広いと画質下がるのを知らない層が一定数いるのよ残念な事に
2023/09/13(水) 06:24:49.18ID:V/K2pgEn0
>>386
PPD=画質じゃねーだろww
視野角1度あたりの画素数、以外の何もんでもない
Proの画質が優れるのは、PPDだけじゃないし、
PSVR2 PPD18の画質はQuest2以下なのかよ
2023/09/13(水) 07:08:54.40ID:tKRpKJeF0
V57で
画面が高精細になった?
2023/09/13(水) 07:21:44.14ID:S1mH4t6jF
貴様のお気持ち基準如きよりカタログスペックの値の方がまだ判断要素となるわ
ホント粗悪な煽りと重箱隅つつきしかできねーのなこのオッペケガイジは
幾つスレ荒らしゃ気が済むんだ
2023/09/13(水) 08:32:49.67ID:V/K2pgEn0
>>389
視野角広いと画質下がる
→?
視野角広いとPPD下がる
→そりゃあたりまえ
って言ってるだけな

画質は画像の総合的な品質であって、
パネル解像度もPPDも画質の一つの評価量でしかないの
反論あるならどうぞ
2023/09/13(水) 08:47:39.02ID:wlAWPkb8M
ところでメーカー発表PPDて正確なのかな
パネルとFOVから逆算しただけなのか
でも最大PPDとか書いてるメーカーもあるし
各自バラバラの定義でやってたりして
2023/09/13(水) 09:00:13.68ID:mFNHsqPKd
>>391
正確もなにも見る場所によって違うからでしょ?
正確な値なんて存在しない
2023/09/13(水) 09:01:30.86ID:6ndGeXlr0
総合的なw
つまり客観的データも評価量も無し プッw
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e5-gjSH [180.54.104.137 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/13(水) 10:50:16.68ID:cSqjdZfZ0
最初から3Dで作られてるアニメとかならわかるけど、実写の6DoFてどういう原理でどうやって撮影してどういうファイル構造になってるのかさっぱりわからない。
アニメで屋上の端から顔つきだして下の道のぞいたりするけど、考えてみたらすごい事だよね。
2023/09/13(水) 11:26:29.01ID:mFNHsqPKd
>>394
通常の2D動画を深度情報の動画からつくられた3Dオブジェクトに環境マッピングのように張り付ければ出来上がり
だから実写の6Dofで自由動き回れる物は無い
静止画なら実際に3DスキャンしてCG化してる
2023/09/13(水) 12:46:25.07ID:4a5o9C3ad
quest3は10月10日で確定っぽいね
一瞬Amazonで発売日が設定されていたってTwitterでスクショ付きで投稿してる人がいるね
今はページごと消されてるっぽいけど
2023/09/13(水) 13:17:16.88ID:E5Gc/qOM0
>>395
ai生成で実写から6dof空間作る試みはある程度成功してる
それを「実写」と言っていいのかはわからんが
2023/09/13(水) 13:25:43.62ID:mFNHsqPKd
>>397
AIでやるのは単眼の画像から深度マップを作成するのではなかったっけ?
又は左右の二枚の画像から深度マップを作成
Quest2でやってる
Quedt3なら深度センサーがあるから精細に深度マップが撮影できる
2023/09/13(水) 15:30:43.81ID:uJZVtZBzr
>>396
おおこれは嬉しい。
9月の発表で、来年の春に延期、とか発表されるんやろうなーとか思ってた。
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97e5-gjSH [180.54.104.137 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:55:32.05ID:cSqjdZfZ0
>>395
へ〜、やっぱり3D化されてるんだ。写真をテクスチャみたいに貼ってる感じなんかな?
2023/09/13(水) 19:35:21.52ID:oqAqCqfm0
実写の6dofはGoogle LightFieldがあるけど
撮影時の機材がデカイから難しいよね
https://i.imgur.com/9qfMaWB.jpg
https://blog.google/products/google-ar-vr/experimenting-light-fields/
https://augmentedperception.github.io/deepviewvideo/
steamで「Welcome to Light Fields」検索してインストールしてプレイすれば
LightFieldで実写撮影した6dofがどんな感じかは感じとれるかと

>>395の言うのだと
OculusQuestストアにもある『Touchly Volumetric VR Video Player』という動画プレイヤーがそれだね
https://www.meta.com/ja-jp/experiences/5564815066942737/
パソコン上で動くTouchly用変換ソフト「Touchly Renderer」で
サイドバイサイド方式のmp4動画を元に、深度マップがくっ付いたサイドバイサイド方式のmp4動画を作成して
視聴するって感じだね
https://orentame.com/touchly/
https://www.youtube.com/watch?v=rDdPnCGTNJ0&t=1m19s
402名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:19:53.38ID:E++O/k07M
>>401
こんなのあったんだ
すげー
なんで今まで教えてくれなかったの
でもこれQuestストアにしかないのか
PCVRの方が相性良さそうなのに
403名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:22:59.85ID:E++O/k07M
と思ったらSteamにもあったから早速買った
2023/09/13(水) 20:43:23.30ID:P/xMrMWN0
売ってるのはリアルタイムレンダリングするやつじゃなかったっけ?
AVとかの重い動画だと使い物ならんぞ

開発元のHPに事前にレンダリングするやつあるからそれ使った方がいい
405名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:50:21.53ID:E++O/k07M
それももちろんダウンロードしてどの動画で試すか物色中
2023/09/13(水) 21:57:04.60ID:XD65wfR80
FANZAのエロ動画しか見てないんだけどQuest3は買う価値ありますか?
2023/09/13(水) 22:11:59.14ID:9/R/Yq7mM
おれは買うよ
でもFANZA問い合わせたらQuest3対応は未定との回答だった
2023/09/13(水) 22:16:50.22ID:GgyHmTFD0
俺も多分買うよ
その為に先月Q2処分したからな
2023/09/13(水) 22:23:22.33ID:NSJGslpL0
touchly試そうと変換始めたけど時間掛かりすぎw 1分の動画で40分もかかるわ
$10の有料版買ってGPU変換したほうが良さそう

待っている間に動画のコメントで紹介されてたOwl3dっていう2D→3D変換ソフトも落としてみた
両方使えば2D動画を触れる3D動画に変換出来るかな?
2023/09/13(水) 22:24:54.44ID:Vvl3t3oQM
相場下がりする前にってか?
最前線で生死をかけたギリギリの攻防やってんのかな
2023/09/13(水) 22:54:17.91ID:DpIC7i/Xd
>>409
2D3D変換は昔3Dテレビに搭載されてた
あくまで擬似3Dであって期待するような物ではない
2023/09/13(水) 23:07:32.42ID:o/qDBC9i0
>>387
だから最初に好みの差だと書いてるわけだが?
2023/09/13(水) 23:38:22.13ID:o/qDBC9i0
6dof化動画はどのみち大きく動きすぎると映像破綻するからね、ちょっと動ける程度で良いならアマレコVRで動画位置固定もアリ
414名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/13(水) 23:42:34.23ID:E++O/k07M
>>409
Touchy Rendererにも2D→3D変換機能あるよ
今試してるけどやっぱり時間かかりすぎるから10ドル版も買った
2023/09/14(木) 00:11:50.72ID:D9i/E49zd
>>413
大きく動けないなら6Dof化の意味は薄れるね
とは言ってもVR180って180°見渡せる訳じゃなくて
あくまで顔を正面を向いた状態で視線だけを動かせる動画だから首を回すと破綻する
多眼カメラで撮影すると自然に180°見渡せる動画になるのだがやる人がいない
2023/09/14(木) 00:36:35.30ID:VN6rIofl0
>>415
その通り、6dof化は近寄ったり離れたり前後の動きは割と自然だけど左右上下は破綻が大きいのよ。180°についてはなるほどなと思った、首動かさず視点で楽しむか
2023/09/14(木) 01:20:22.46ID:D9i/E49zd
>>416
でもHMDの視野角の問題で実際は首を回さないと180°見れないと言う問題がある
つまり2眼式のVR180動画は正面しかまともに見れない
VR360の動画(360°も含めて)にはその問題がなく見渡しても自然に見える
418名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/14(木) 01:47:20.83ID:88HQfWqYM
>>409
TouchlyのPro買ったけどかかる時間変わらないな
GPUは100%張り付いてるけど
Owl3Dのfree版使ってみたけどなんかエラーですぐ止まってしまう
2023/09/14(木) 04:03:29.37ID:3pY2WaPw0
>>409
設定で3倍速変換までできるぞ
それでもクソ重だけどリアルタイム変換とは出来上がりだいぶ違うし、何よりSteamのだとカラーパススルーモードがまともに使えないバグある
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 037c-+e9k [58.158.89.233])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:13:46.08ID:nl6BTsrv0
TouchlyのVR動画6DoF化なら、動き回れるより当たり判定ができたことの方が嬉しかったな

手が表示されてオブジェクトに触れたらコントローラがブルブル震えるだけだけど、女の子のお腹なで回すのが楽しくなったわ
2023/09/14(木) 12:49:13.82ID:q2LMhfXqr
touchlyはH.265対応してないのかな?
変換は出来たけど再生すると真っ暗だわ
422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bbb-NP+X [130.62.14.197])
垢版 |
2023/09/14(木) 13:05:17.11ID:hZivIQsw0
前々から挙動が怪しかった右コンがついにぶっ壊れた
早く3出せやいつまで待たせる
2023/09/14(木) 13:14:13.02ID:vjMUL5v00
普通HMDは最低でも4台は予備も含めて持ってるよね
2023/09/14(木) 15:21:40.33ID:WnO4v4JZ0
すげえな
2023/09/14(木) 16:42:19.86ID:vQ2qRSel0
初代Quest、Quest2、VIVE pro、VALVE INDEXの4つあるから確かにそれはそう
426名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.58])
垢版 |
2023/09/14(木) 16:45:05.75ID:88HQfWqYM
Touchly Pro買ったけどうまくいくのといかないのがある
めちゃくちゃ時間かかるからVR動画は一個しか試してないけどうまくいかなかった
Owl3Dで作ったSBS動画を変換するとうまく出来てる動画と再生すると真っ暗になるのがあって何が違うのか分からない
変換終わった時にサムネイルが出なかったらダメだね
Owl3Dは動画も静止画もちゃんと3Dになっててすごい
UIもよく出来てるし
有料版高いから買うか迷うな
Touchlyは使い勝手も悪いし不安定だしまだ開発途中って感じだね
ver.0.43だししょうがないか
>>419
バグというかSteam版の説明にパススルー使えるのはOculus版のみって書いてあるよ
2023/09/14(木) 16:47:27.74ID:k+VIc6lWd
HMZ-T2とPSVRでもいいですか?
2023/09/14(木) 17:13:06.45ID:PRbGWK/AH
Touchlyは開発途中というかやろうとしていることは理論上不可能だよ。
二眼カメラで撮影した情報だけではどうにもならない。
死角の部分を仮に想像で表示したとしても想像の映像に意味なんかないでしょ。
視点を変えれば破綻するのは避けられない。死角部分の情報がないんだから。
Touchlyのようなふざけたことをするのではなくて
ちゃんと3Dデータを持ったCGで映像を作るべきだよ。
CGが大嫌いで実写でないと嫌だという層の存在は理解するがだったらVRなんかするなだよ。
2Dで好きなだけ実写映像見ておけばいいだろ。
実写厨がVRなんかするな。
実写厨がする話はバカな話ばかり。うんざりだよ。何がTouchlyだ。アホか。
2023/09/14(木) 17:22:50.40ID:k+VIc6lWd
ボリュメトリックビデオは?
2023/09/14(木) 17:50:13.35ID:PRbGWK/AH
>>429
空間のXYZの1mmごとにカメラを置いていけば何万個カメラあっても足りないよね。
だから少ないカメラでCG混ぜてごまかすんだろうけども、
カメラがたった数十個とか少なかったらスカートの真下から見てパンツ見ることは不可能かも知れないね。
もしそうだとしたら、そんな映像に価値はないだろう。
だからといってボリュメトリックビデオが床一面にカメラを敷き詰めて撮影してくれるとは俺は思わないね。
あと、カメラだけじゃないからね。
リアルタイムで照明(ライト)も変更できないと意味がない。
スカートの真下からパンツ映すカメラがあっても意味がない。
パンツに当てる照明とセットではじめて意味があるからね。
そのボリュメトリックビデオがどんなものか知らんけども、リアルタイムでいろんな条件(いろんな角度いろんな強さ)の照明で撮ってくれるのか?
床一面にライト付けて撮影してくれるのか?

何やっても俺らが満足するような映像は撮れなさそうだけどな。
2023/09/14(木) 17:58:30.15ID:20M4lka6H
「目の前にいるミニスカートの女性のパンツがどうやっても見えない」という切実な問題。
実写厨はこの問題の解決の邪魔ばかりする。
迷惑かけている自覚は持てよ。
解決方法があるのに実写厨は実写を持ち込んでパンツが見えないような映像をVRだとほざく。
本当にVRならかがんで下から見たら見えるはずだろうよ。
実写厨はVRに迷惑ばかりかけている。
実写厨のおまえらが2Dに戻ってくれればVRは進化する。
実写厨がVRゴーグル買うおかげでVRは停滞している。
2023/09/14(木) 18:09:53.37ID:s3Q+aUVzH
ミニスカートの女性の映像を下から見てパンツ見て
視聴者が好きなようにライトを当てられる。

これを最初からする気がない実写厨は今すぐVRゴーグル捨てて2Dの実写エロ動画でも見てろ。
VRには邪魔だから今すぐ消えてくれ。
二度とVRを語るな。この非VR民が。
2023/09/14(木) 18:19:37.40ID:8ltK3Z7wd
>>431
なぜ実写厨がじゃまをしてることになるのだ?
CGの否定や禁止を要求してる訳ではないのだから好きなだけやれば良いのでは?
2023/09/14(木) 18:25:19.75ID:VN6rIofl0
触れちゃダメなやつでしょ明らかに…
2023/09/14(木) 18:31:09.97ID:AqK7BFa40
ドン・キホーテと呼ぼう
2023/09/14(木) 19:07:40.97ID:3pY2WaPw0
定期的にこのキチゲぇ湧くな
2023/09/14(木) 19:12:21.15ID:DCJobobZ0
インターネット老人会化は進んでるからね
438名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.47.252])
垢版 |
2023/09/14(木) 19:30:47.56ID:pG1/PKigM
気狂いはスルーするとしてTouchly自己解決した
セッティングのFrame Interpolationが初期値の2xだとうまく変換出来た
これがNoneだとうまくいかないみたいだ
あとこれ多分インプットの180VRはいわゆるVRAVの様な3DVRの事ではなく2Dの180°動画の事を指していて、平面にしろ180°にしろ立体視する3D動画は全部SBS3Dを選べばいいみたいだ
それにしてもOwl3DとTouchlyの組み合わせ面白いな
VaMなんかも結構やりこんでるけどこれはこれで新しい体験で楽しい
2023/09/14(木) 20:54:04.02ID:kHqnD4EA0
英国のXR関連オンラインストアUnboundがq3仕様をフライング掲載
となってるね
スクリーン:片目2064×2208ピクセル
リフレッシュレート 120 Hz
プロセッサー Qualcomm Snapdragon XR2(第2世代)
RAM: 12GB
内蔵ストレージ:128GBまたは516GB
重量:~509g
バッテリー: 最大3時間
ワイヤレス接続: Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0

516って どういう事でしよ
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0305-KidP [58.3.97.225])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:58:08.54ID:7yny5UpL0
当方rift sなのですが
エロ以外でVR動画が見れるもしくは落とせるおすすめのサイトとかアプリはありますか?
face your fears面白かったです
2023/09/14(木) 20:58:34.36ID:2KSbk2oI0
1年後に128GBと同じ値段で256GBが出る悪夢
2023/09/14(木) 21:00:50.26ID:2KSbk2oI0
てかそこもWiFi6Eじゃなくて6表記なんか
まさかほんとに?
2023/09/14(木) 21:05:58.36ID:kHqnD4EA0
>>439
ttps://www.techno-edge.net/article/2023/09/14/1911.html

本文は512になってました
444名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.46])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:25:02.33ID:7hmiRMvJM
128GBと512GBの二択?!
それだと512GB買うしかないけどいくらになるんだ…
445名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.46])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:28:19.06ID:7hmiRMvJM
>>438
しつこいですが訂正
やはりVR動画は180VRでした
セッティングでデフォルトでチェックが入っていたOcclusion Inpaintを外せば普通に変換出来ました
2023/09/14(木) 21:30:50.70ID:LuVUq4rl0
>>444
11万円
447名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.46])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:33:11.35ID:7hmiRMvJM
>>446
ソースは?
流石に嘘だと信じたい
2023/09/14(木) 21:36:26.70ID:vjMUL5v00
512GBは599ドル
128GBは499ドル
だね
449名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-r5hN [133.106.35.46])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:40:09.63ID:7hmiRMvJM
>>448
よかった…まあそんなもんだよな
9万弱と言ったところか
2023/09/14(木) 21:47:38.93ID:LuVUq4rl0
>>448
512MBは699ユーロって販売サイトからリークされてたぞ
2023/09/14(木) 21:53:37.06ID:vjMUL5v00
€はそうだね
$だとこの値段っぽいよ
2023/09/14(木) 23:22:41.03ID:vobLan970
6Eじゃないのか
なんでや?
2023/09/15(金) 01:57:37.94ID:ft7avomV0
Owl3d結構いいね
これがリアルタイムで変換出来たらなぁ
2023/09/15(金) 05:04:50.53ID:SfMaTBFp0
Q3も近い事だしパススルー系のコンテンツ探しておくかな、手軽なのはDeoVRのパススルー動画か、Touchlyもいいな
メインはalxrで自室にエロゲキャラ召喚だけどVDがパススルー対応してくれりゃコンテンツに困らんので頼みます
2023/09/15(金) 05:24:19.63ID:nJ7rBh1Ha
>>391
レンズの中央から端までPPDが均一なわけじゃないからだよ
2023/09/15(金) 06:47:41.49ID:UVN2I9vp0
MMV4Questとか単体動作するからおすすめかも
2023/09/15(金) 06:57:49.88ID:LaXROu9gd
あれ?
ALVRとALXRの違いって何だっけ
どっち使ってるか自分でわからんw
458名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa3-IVUR [106.155.5.184])
垢版 |
2023/09/15(金) 07:09:38.32ID:SttRO7hsa
円安で割高感があるな3
2023/09/15(金) 07:21:11.99ID:XwQdEbs4d
画質3割増の噂出てたが
写真と動画が見やすくなりそう
2023/09/15(金) 10:01:42.03ID:nJ7rBh1Ha
https://www.techno-edge.net/article/2023/09/14/1911.html

>片目当たり2064×2208ということは、両目で4128×2208。
>前Meta Quest 2が3664×1920(片目あたり1832×1920)ピクセルだったことから、約30%の高精細化を果たしています。

これかいな?
PPD23が本当ならまた視野角90°だな
2023/09/15(金) 10:21:43.77ID:pOtf62Ohd
軽量化されてないって書いてるけど本体だけなら軽量化されてんだよな
重いのはフェイスクッションだから他社の軽量なのに変えればいいだけ
2023/09/15(金) 11:03:24.74ID:ARLk+1Dap
フェイスクッションってそんなに重いの?
2023/09/15(金) 11:47:42.83ID:g/eP6wCvd
>>462
いいの使ってるから重いよ
2023/09/15(金) 11:49:03.64ID:GBbqMhPvM
誰に聞いたんだよ
2023/09/15(金) 11:56:11.94ID:pOtf62Ohd
その辺に転がってるリーク情報からだよ
kiwiでもVRCOVERでもいいから早めにクッション出してほしいな
2023/09/15(金) 12:05:07.54ID:gGmP0cmVd
すぐにサードパーティ製のストラップが出てきそうだけど
後頭部に付ける三角型のクッションとかは流用できそう
2023/09/15(金) 12:07:05.90ID:qrNQ1q0PM
ボンヤリしてんなあ
いいのじゃなくメガネスペース切替のギミックのせいじゃないの?
2023/09/15(金) 12:09:58.65ID:pOtf62Ohd
あ、言われちゃったw
俺の勝手な想像だけどね
フェイスクッション内側の左右に爪が見えるんだよね
2023/09/15(金) 13:42:34.77ID:E+3V1wmeM
>>438
touchlyの情報少ないので助かります
2023/09/15(金) 15:35:28.47ID:SfMaTBFp0
パススルーは買ってすぐ遊ぶ用途思い浮かぶけど性能2倍の恩恵は何で感じればええんやろ現状スタンドアロン版はどれも最適化されてて重さを感じないが。今後はPC版みたいにグラフィックオプション付くゲーム増えるのかな?Q2向け設定Q3向け設定とか
2023/09/15(金) 15:54:53.08ID:QyHjCL/V0
>>452
ほんそれ
6Eでないとか期待させるなと言いたい(フライングが誤ってるだけだよね?)
2023/09/15(金) 16:10:00.24ID:2dMYdcW30
>>470
設定か自動かは判らないけど
同じゲームでも解像度が見違える程
良くなると思うぞ
2023/09/16(土) 07:30:29.49ID:EMUWY+6U0
ppd23かあうーん
2023/09/16(土) 08:08:56.91ID:9IpOX41Od
wifiは6Eだろう
HDMIだって2.1aなのに2.1の表記多いし
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bbb-7CbB [217.178.134.38])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:26:41.38ID:1w2ou6P70
wanderの画質が良くなるなら嬉しいが
あれ頑なにズーム機能入れねえな
本家googleストビューにはついてんのに
2023/09/16(土) 22:32:31.84ID:rHi99d7A0
ドラマ見たことないけど
ピーキー・ブラインダーズ買ってみた。
米語はわかるが
英語はなにいってんだかさっぱりわからねえ
2023/09/16(土) 22:33:02.41ID:KNLA6lHR0
Quest2~3ってVive系みたいな視力補正機能ってある?
別途度付きレンズ買うしか無いんかな
2023/09/16(土) 22:41:25.67ID:BJ8ANusR0
度付きレンズ買うしかないよ
まだレンズの仕様も分からない
マグネットで付くのか爪で引っ掛けるのか不明だ
479名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0b-/0J/ [133.106.156.146])
垢版 |
2023/09/17(日) 02:44:30.92ID:3KSbEzeuM
Touchlyマジですごいわ
少し面白いどころじゃなくVRエロが新たなステージに入った感じ
VRAVの中で近づけるってだけでリアリティがめちゃくちゃ増す
アプリの使いにくさや制限はまだ色々あるけどこれが進化したら凄いことになりそう
2023/09/17(日) 03:02:35.12ID:ImsZ+Mskd
>>479
普通にAV制作側が深度センサー付きカメラで撮影してくれてら良いだけだけど視野角無いんだろうな
481名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0b-/0J/ [133.106.156.146])
垢版 |
2023/09/17(日) 03:25:01.03ID:3KSbEzeuM
>>480
それが10ドルで自分で変換できるんだからやるしかないっしょ
近づいて見るためには解像度が必要なのに現状4Kまでしか対応してないのが一番ネックだけど
俺は5K以上の動画を4Kに編集してから変換して上手くいってる
めちゃくちゃ時間かかるけど
482名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0b-/0J/ [133.106.156.146])
垢版 |
2023/09/17(日) 03:35:39.11ID:3KSbEzeuM
あと2D画像や動画を3D化するOwl3Dもいいぞ
こっちはサイズと長さ無制限の完全版は2万ほどと高いけど出す価値はあるくらいいい
PCに貯まってるお気に入りの動画をほぼ自然な3D動画に出来る
静止画もしっかり3Dになるのが面白い
さらにそれをTouchlyで変換すると物理的に飛び出して触れるようになるけど流石にこれは微妙
Touchlyの再生環境が悪いと言うのもあるから改善していったら化けるかも
2023/09/17(日) 08:11:46.69ID:Po9t4lGTd
>>480
メイン層がスマホVRでコスパ悪くでやんないのかも
画面に合わせてオナホが動くとこまでは対応してるみたいだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況