録画機の規格全般/歴代製品等について語ろう。
ソニーのVHS http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/vhs/index.cfm?B2=111
ビクターのVHS http://victor-media.co.jp/media/visual/vhs.html
前スレ
【堅牢】VHSデッキ総合9台目【廉価】【憂国お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682642406/l50
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
ってかもう来るな
【堅牢】VHSデッキ総合10台目【廉価】【憂国禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2023/10/28(土) 18:20:20.87ID:EJ15haJp02024/01/27(土) 12:56:00.45ID:7bDwh+st0
>>331
公式にムーブは出来ないけどソニーのBDZ-S77だとi.LINK経由でパソコンにTS吸い出せる。実時間かかるけど。
殻付が数百枚あるから気が向いたときに吸い出してるけど、なかなか進まない。
先にS77が壊れそう。すでにフロントパネルの開閉が怪しいし。
公式にムーブは出来ないけどソニーのBDZ-S77だとi.LINK経由でパソコンにTS吸い出せる。実時間かかるけど。
殻付が数百枚あるから気が向いたときに吸い出してるけど、なかなか進まない。
先にS77が壊れそう。すでにフロントパネルの開閉が怪しいし。
2024/01/27(土) 16:34:02.57ID:I0O3wqg40
ここまで馬鹿な制限描けてるの日本だけだよな
ま、今となっては録画したいと思う物皆無に等しいけど
ま、今となっては録画したいと思う物皆無に等しいけど
2024/01/27(土) 17:47:53.70ID:ZNNWDtCt0
日本を弱く貧しくした自民党
自国にあらゆる規制をして日本の富を中韓に流した
テレビ業界も同じ
ハイビジョン収録されてるのに過去映像SDにして流してる
自国にあらゆる規制をして日本の富を中韓に流した
テレビ業界も同じ
ハイビジョン収録されてるのに過去映像SDにして流してる
2024/01/27(土) 18:52:35.56ID:TAuG4uDH0
>>BDにダビングしたらそこが終着点で、ダビング失敗すると番組消失
利権者どもの不利益は些細な事でも目くじら立てて騒ぐクセにユーザーの不利益は
完全にすっ惚け
利権者どもの不利益は些細な事でも目くじら立てて騒ぐクセにユーザーの不利益は
完全にすっ惚け
2024/01/27(土) 22:27:41.45ID:jCXqY/7t0
>>その後、台湾からコピフリチューナーが出て・・・
白フリーオと黒フリーオの事かな?
基準満たしてない(忖度してないw)からB-カスカードは付属してないから自分で調達して
ってスタイルだったな、TS抜きって言葉が飛び交ったのもこの頃だったか
日立は先駆けで1TB分のHDD積んだDVDレコ出したりもしたけど不具合連発とかで
結局はDVDレコからは撤退してしまった
i-VDRなんてのもあったな
白フリーオと黒フリーオの事かな?
基準満たしてない(忖度してないw)からB-カスカードは付属してないから自分で調達して
ってスタイルだったな、TS抜きって言葉が飛び交ったのもこの頃だったか
日立は先駆けで1TB分のHDD積んだDVDレコ出したりもしたけど不具合連発とかで
結局はDVDレコからは撤退してしまった
i-VDRなんてのもあったな
2024/01/28(日) 00:13:04.41ID:5rhPWeG20
日立結構頑張ってたよな
ブルーレイ/HDD/SDビデオカメラなんて無茶な製品も出してた
最終モデルは画質もまあまあだったような
ブルーレイ/HDD/SDビデオカメラなんて無茶な製品も出してた
最終モデルは画質もまあまあだったような
2024/01/28(日) 08:25:02.27ID:Ksc81G5G0
日立のDVDレコ1TBモデルは衛星チューナーもWで積んでて1枚のB-カスカードで
同じ有料放送当時に録画出来たりもしたからムーブ失敗対策として同じ番組をダブ
らして録画するって話あったな。今のレコでも同じ事出来るんだっけ?
ダビ10って言ったって所詮は地上波だけだからな
他はコピワンゴリ押しのまま
BDとDVD両方焼きたいとなったらまずBDに焼いてそれを狐とかで吸い上げて
DVDに変換するしかないよね
同じ有料放送当時に録画出来たりもしたからムーブ失敗対策として同じ番組をダブ
らして録画するって話あったな。今のレコでも同じ事出来るんだっけ?
ダビ10って言ったって所詮は地上波だけだからな
他はコピワンゴリ押しのまま
BDとDVD両方焼きたいとなったらまずBDに焼いてそれを狐とかで吸い上げて
DVDに変換するしかないよね
2024/01/29(月) 13:07:33.90ID:71tlPW5G0
出来ますね
チューナー数が足りない場合はテレビでも録画してLAN経由でレコーダーに移動してダビングが手っ取り早いです
チューナー数が足りない場合はテレビでも録画してLAN経由でレコーダーに移動してダビングが手っ取り早いです
2024/01/29(月) 13:17:42.17ID:uJ+Lsq5w0
スレチだけど
2038年化でただ見する話が話題になった頃に出回ったツールで
正規契約したカードをクローンすれば複数の機器で同時受信とかできる!?
角鶴だったっけ?
正規契約カードのクローンだからキーも更新されるよね
>>チューナー数が足りない場合はテレビでも録画して
それだとカード2枚必要では? テレビとレコーダー
2038年化でただ見する話が話題になった頃に出回ったツールで
正規契約したカードをクローンすれば複数の機器で同時受信とかできる!?
角鶴だったっけ?
正規契約カードのクローンだからキーも更新されるよね
>>チューナー数が足りない場合はテレビでも録画して
それだとカード2枚必要では? テレビとレコーダー
2024/01/29(月) 19:12:36.53ID:aIeohuXG0
露骨な違法行為ネタは別スレでやれ
2024/01/29(月) 19:48:17.07ID:hl5hCm3+0
そうだそうだ!
2024/01/30(火) 07:50:43.08ID:+kt5fILK0
10万でもいいから再生専用の良いやつを出してくれ
当然デジタル化しやすい機能を付けてな
当然デジタル化しやすい機能を付けてな
2024/01/30(火) 08:20:25.23ID:3ZimBg1W0
SB900やX7じゃ駄目なんですか?
34554歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/01/30(火) 09:01:21.14ID:1CzAcoYw0 昔みたいにWデッキ出してくれればいいんだが、もうVHSが作れないからな
今からデジタル化する人おるんかな ドラマ・映画は殆ど円盤化されてるし
残ってるのはかなりマニアな3エアチェック派だけだろうな
今からデジタル化する人おるんかな ドラマ・映画は殆ど円盤化されてるし
残ってるのはかなりマニアな3エアチェック派だけだろうな
2024/01/30(火) 12:06:35.96ID:6zYH1Bik0
気持ちの悪いコテハンは止めろ
2024/01/30(火) 12:15:57.88ID:FKDt8xFs0
2024/01/30(火) 12:27:15.91ID:QrXtZwHV0
コテハンに文句つけてるのは工藤説
2024/01/30(火) 12:27:16.85ID:7wPyyY0F0
>>341
出た、違法房乙www
そういう奴らは某口コミ掲示板にでも行ってろw
もう枯れた過去の話だろw
今は対策されてて原則出来ないしツールも手に入らない、
そういえばあの時NTTコミュニケーションズから出してた
海外メーカーOEMのカードリーダーが馬鹿売れしてて恐ろしい値段になってたな
VHSのタブルデッキはシントムかサムスンだったっけ? 黒とシルバーのやつ
X7はタイムスキャンの機構が経年でぶっ壊れるからな
出た、違法房乙www
そういう奴らは某口コミ掲示板にでも行ってろw
もう枯れた過去の話だろw
今は対策されてて原則出来ないしツールも手に入らない、
そういえばあの時NTTコミュニケーションズから出してた
海外メーカーOEMのカードリーダーが馬鹿売れしてて恐ろしい値段になってたな
VHSのタブルデッキはシントムかサムスンだったっけ? 黒とシルバーのやつ
X7はタイムスキャンの機構が経年でぶっ壊れるからな
35054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/01/30(火) 12:34:42.02ID:1CzAcoYw0 書き方が悪かったな 俺の言ってるダブルデッキって
VHS + DVD(またはHDD) デッキのことね
今更アナログ残しても仕方がないから
VHS + DVD(またはHDD) デッキのことね
今更アナログ残しても仕方がないから
2024/01/30(火) 12:50:40.16ID:/g37OqkB0
向こうもコピワンだ、ダビ10だと自分等の都合ばかりゴリ押ししユーザーを無視して好き勝手やってるんだから
こっちも好き勝手やらせて貰いますよって話だわな
天狗になってるからこう言う事になるんだよ
ホントざまぁって思ったわw
やっぱアナログ放送全盛期の時の方が画質はそれなりだったけどテレビ自体は面白かったな
こっちも好き勝手やらせて貰いますよって話だわな
天狗になってるからこう言う事になるんだよ
ホントざまぁって思ったわw
やっぱアナログ放送全盛期の時の方が画質はそれなりだったけどテレビ自体は面白かったな
2024/01/30(火) 12:56:54.09ID:++q8VrcY0
>>350
パナのE150Vみたいのとか?
うちは東芝のXV81が転がってるわ。見事にDVDドライブは壊れてるけど
これもパナの偽装問題の影響!?
デフレ機種だけど3in1だと流石に結構重い、XV81
パナのE150Vみたいのとか?
うちは東芝のXV81が転がってるわ。見事にDVDドライブは壊れてるけど
これもパナの偽装問題の影響!?
デフレ機種だけど3in1だと流石に結構重い、XV81
2024/01/30(火) 14:14:30.35ID:QrXtZwHV0
>>349
枯れてても違法は違法
枯れてても違法は違法
2024/01/30(火) 14:21:15.36ID:/g37OqkB0
2024/01/30(火) 14:35:33.03ID:A7xoMOMV0
違法ったってDVDやBDのリッピングと似たようなモンだろw
殺人とかはダメだけどこんな違法行為どーでも良い。反応して騒いでるのは関係者か?
殺人とかはダメだけどこんな違法行為どーでも良い。反応して騒いでるのは関係者か?
2024/01/30(火) 15:09:01.98ID:GAdwKukG0
>>これもパナの偽装問題の影響!?
SW-9573,SW-9574やSW-9576はまず壊れてる機体多かったな
1番の売りのRAMが真っ先に読めなくなる
当時は良いと言われてたけど
東芝の欠陥ドライブより少しマシくらいだな
うちはX1,X6とZ1がまだ残ってる
パナはFS70とかも設計ミスじゃないの?電源があれだけ発熱するのに
天板には放熱孔無し、そりゃ壊れるわな
SW-9573,SW-9574やSW-9576はまず壊れてる機体多かったな
1番の売りのRAMが真っ先に読めなくなる
当時は良いと言われてたけど
東芝の欠陥ドライブより少しマシくらいだな
うちはX1,X6とZ1がまだ残ってる
パナはFS70とかも設計ミスじゃないの?電源があれだけ発熱するのに
天板には放熱孔無し、そりゃ壊れるわな
35754歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/01/30(火) 15:40:13.25ID:1CzAcoYw0 >>352
そうそう そういうの今ならVHS → HDD →BDにXPモードで書き込みが一番いいのかな?
デジタルとかメモリとか集積化が進んでいまとかもっと高画質化出来ると思うんだけどなぁ
SW-9576というか、パナも東芝も光学ドライブすぐにぶっ壊れるイメージだな
そうそう そういうの今ならVHS → HDD →BDにXPモードで書き込みが一番いいのかな?
デジタルとかメモリとか集積化が進んでいまとかもっと高画質化出来ると思うんだけどなぁ
SW-9576というか、パナも東芝も光学ドライブすぐにぶっ壊れるイメージだな
2024/01/30(火) 15:44:20.24ID:NGjw1o4W0
初期型の宿命だな
2024/01/30(火) 17:22:44.22ID:3ZimBg1W0
快録ルパンは長時間画質が綺麗なのが売りだったけどエラーが止まらずに返品したっけ…
2024/01/30(火) 17:46:21.41ID:CTlfbeWL0
気持ちの悪いコテハンは出ていくか名無しに戻るかどっちかにしろ
2024/01/30(火) 18:40:21.05ID:QrXtZwHV0
黙れ工藤
2024/01/30(火) 19:35:30.51ID:NMmq4r2d0
違法違法騒ぐやつが出ていけw
価格.comの口コミ掲示板ではS-VHSのテープにD-VHSモードで記録する話にすら「違法だー」とか噛みついてる馬鹿がいてほんとワロタwww
パナの3in1機はTBC内蔵してましたねー
S-VHSは再生機能だけど付いてるとかありましたね
簡易じゃなくて本再生だった筈
価格.comの口コミ掲示板ではS-VHSのテープにD-VHSモードで記録する話にすら「違法だー」とか噛みついてる馬鹿がいてほんとワロタwww
パナの3in1機はTBC内蔵してましたねー
S-VHSは再生機能だけど付いてるとかありましたね
簡易じゃなくて本再生だった筈
2024/01/30(火) 19:56:02.30ID:3ZimBg1W0
>>362
パナのTBC搭載機が気になるので型番を教えてください
パナのTBC搭載機が気になるので型番を教えてください
36454歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/01/30(火) 20:08:45.93ID:1CzAcoYw02024/01/30(火) 21:56:30.36ID:++q8VrcY0
2024/01/30(火) 22:47:43.78ID:QrXtZwHV0
ここは違法行為の巣窟だったか
2024/01/31(水) 00:36:48.98ID:Xcsulfwb0
2024/01/31(水) 00:48:09.88ID:AZFF7xlQ0
VHSとかのアナログビデオをデジタルで録画する機器には何かしらのTBCが入ってる、無いとちゃんと録画出来ないし。
369名無しさん┃】【┃Dolby
2024/01/31(水) 01:39:46.18ID:oNEldNyd0 で、BCAS改造ネタは続きないの?
2024/01/31(水) 04:21:18.27ID:n6oYKBJZ0
改造方法云々より
コピワン対策として
もしクローンできたら複数のデッキで同時受信できるか?って話だからな
具体的な改造方法を聞いてる訳ではない
コピワン対策として
もしクローンできたら複数のデッキで同時受信できるか?って話だからな
具体的な改造方法を聞いてる訳ではない
2024/01/31(水) 08:59:29.41ID:NcCZwB4U0
2024/01/31(水) 11:50:47.80ID:n6oYKBJZ0
DH1ってTBC積んでたっけ?
D-VHS機は使ったこと無いから判らないなぁ
D-VHS機は使ったこと無いから判らないなぁ
2024/01/31(水) 12:35:20.72ID:CgLQrJY90
DH1とSV1使ってたけどS-VHSの再生画質はほぼ同じ印象だったよ
3次元やTBCも同等だったと思う
3次元やTBCも同等だったと思う
2024/01/31(水) 14:04:21.75ID:032n1u2V0
DH1,DHE10 TBC有,DNR有
2024/01/31(水) 14:04:56.28ID:032n1u2V0
DH2 TBC無,DNR有(強制)
DHE20 TBC有(強制),DNR有
DHE20 TBC有(強制),DNR有
2024/01/31(水) 14:36:21.49ID:NcCZwB4U0
2024/01/31(水) 16:19:10.31ID:2YkkkL5w0
>>376
NV-SB800W - NV-SB900
NV-SB707 - NV-SB770 - NV-SV1
系統として上記2つの流れがあって
TBCが同期すげ替え方式とか4Mbit 3次元DNRとか
800-900の方が少し回路的に上級だったはず
NV-SB800W - NV-SB900
NV-SB707 - NV-SB770 - NV-SV1
系統として上記2つの流れがあって
TBCが同期すげ替え方式とか4Mbit 3次元DNRとか
800-900の方が少し回路的に上級だったはず
2024/01/31(水) 16:29:31.53ID:WtesnQ1f0
SB900でぐぐっても個人サイト閉鎖でヒットが減ったな
ホーマーで読む
ホーマーで読む
2024/01/31(水) 18:15:07.64ID:iL4Rcsl70
SB800W,SB900はオーディオで定評のあったバーチャルバッテリーオペレーション回路
積んでたけど音質はどうだったんだろね
>>そうなら何故にSB900が高値でやりとりされてるのかがわからんです
ま、口コミ的なものもあるんでない?
VHSをデジタル化する為の送り出しには最強って称えられてたから
実際にはSV1,SVB1,SVB10でも大差ないんだけどね
SV1はダビングの送り出し用として長崎屋のサン家電で在庫処分のを
25000円で買ったな。懐かしい・・・
積んでたけど音質はどうだったんだろね
>>そうなら何故にSB900が高値でやりとりされてるのかがわからんです
ま、口コミ的なものもあるんでない?
VHSをデジタル化する為の送り出しには最強って称えられてたから
実際にはSV1,SVB1,SVB10でも大差ないんだけどね
SV1はダビングの送り出し用として長崎屋のサン家電で在庫処分のを
25000円で買ったな。懐かしい・・・
2024/01/31(水) 19:11:55.10ID:NcCZwB4U0
SB900の貴重な詳細ありがとうございます
取引価格の割にはそんなでもなさげですね
SB1000Wの3倍画質はX7やSB900では歯が立たないレベルと聞いてたので
一度は拝見したいものです
取引価格の割にはそんなでもなさげですね
SB1000Wの3倍画質はX7やSB900では歯が立たないレベルと聞いてたので
一度は拝見したいものです
2024/01/31(水) 21:07:20.40ID:5mFmG7VV0
SVB10の画質はNRのオンオフに関わらずザラついた感じがするから却下
2024/01/31(水) 21:13:35.71ID:032n1u2V0
録画状態が良い程目立ちますね
2024/01/31(水) 21:20:43.49ID:032n1u2V0
ただ、非デジタルプロセスの機種だと人肌で目立ちやすい色むらとかは抑えられてるので惜しいところ
2024/01/31(水) 21:27:57.12ID:AZFF7xlQ0
SVB10使ってたがS-VHS再生はいいがVHS再生はX5の勝ちだったな。デジタルっぽいノイズがジラジラしてた。
2024/01/31(水) 23:32:51.52ID:iL4Rcsl70
VHSモードはS-VHS機よりVHS専用機の方が画質が良いって話もあったな
ただVHS専用機はTBC搭載機種とか無いから画像安定装置とか外付けして
対応できるかな
ただVHS専用機はTBC搭載機種とか無いから画像安定装置とか外付けして
対応できるかな
2024/02/01(木) 15:52:16.29ID:Lx7o4NB70
型番は一番上だがNV-SB1000Wは非デジタルプロセス世代機で
その後に登場したNV-SB88W以降がデジタルプロセス機
その後に登場したNV-SB88W以降がデジタルプロセス機
2024/02/01(木) 17:12:45.27ID:5kj3LykI0
なるほど
そんな違いがあったんですね
そんな違いがあったんですね
2024/02/01(木) 17:30:01.22ID:0a9/+q3m0
NV-BS50S
NV-SB60W
NV-SB70W
この辺もデジタルプロセスだったよね
NV-SB60W
NV-SB70W
この辺もデジタルプロセスだったよね
2024/02/01(木) 17:32:52.85ID:0a9/+q3m0
NV-SX50W
2024/02/01(木) 19:47:12.49ID:5kj3LykI0
NV-SXG550はパナ最後のTBC/DNR搭載機でしたよね
2024/02/01(木) 20:26:16.87ID:Qz8b086K0
でもSV1とかに積んでるやつよりは劣るんだよなSXG550
一応予備機として買ったけど使わず終いだったな
一応予備機として買ったけど使わず終いだったな
2024/02/01(木) 20:51:39.83ID:5kj3LykI0
最後の砦と思ってたけどやはりコストダウンの犠牲になったのかあ…
2024/02/01(木) 22:01:31.53ID:0a9/+q3m0
ブラウン管には一応効果あったな、弱いけど
2024/02/01(木) 22:24:22.36ID:Qz8b086K0
デザイン的には良かったんだけどね SXG550
アクリルのフロントドア付いてたりSV1より金掛かってる感じ
でもメカも違うんだよな
TBCは同じのが東芝のSB99にも積まれてるんだっけ?
DVD一体機のVP50Sのビデオ部の性能はSXG550と同等と考えていいのかな
ヤマダ限定のS-VHS機能のみ省いたVP35Fなんてのもあったな
ノーマルVHSなのにTBCとDNRが付いてるなんとも中途半端な機種
アクリルのフロントドア付いてたりSV1より金掛かってる感じ
でもメカも違うんだよな
TBCは同じのが東芝のSB99にも積まれてるんだっけ?
DVD一体機のVP50Sのビデオ部の性能はSXG550と同等と考えていいのかな
ヤマダ限定のS-VHS機能のみ省いたVP35Fなんてのもあったな
ノーマルVHSなのにTBCとDNRが付いてるなんとも中途半端な機種
2024/02/01(木) 22:56:50.28ID:0a9/+q3m0
そのドアがテクニクスのSU-A707とかのやつと酷似してたな
2024/02/01(木) 23:24:40.81ID:ZDya2CNb0
2024/02/01(木) 23:40:33.99ID:Qz8b086K0
他でも案外売ってたのかな
でも電気店オリジナルモデルだったらしく
カタログには載ってなかった VP35F
でも電気店オリジナルモデルだったらしく
カタログには載ってなかった VP35F
2024/02/02(金) 09:07:55.78ID:rJMZBv9+0
2024/02/02(金) 12:02:02.81ID:slebDZlm0
少し書き方悪かったかな
SXG550とSB99が同じだったかな? って話
SXG550に積んでたTBCはSV1に積んでたのとは別物だった筈、
性能もSV1に積んでたやつほど高性能でなかった
SXG550とSB99が同じだったかな? って話
SXG550に積んでたTBCはSV1に積んでたのとは別物だった筈、
性能もSV1に積んでたやつほど高性能でなかった
2024/02/02(金) 13:24:18.09ID:lUhX4u6u0
ベースモデル BS内蔵モデル M-Nコン内蔵モデル
1997年 : NV-SX505, NV-SB606, NV-SB707
1998年 : NV-SX550, NV-SB660, NV-SB770
1999年 : NV-SV1 , NV-SVB1 , NV-SVB10(※M-NではなくGRT内蔵)
以上の機種では、TBCとW3次元(YC分離とDNR)は同一回路
上位系統のNV-SB800W、NV-SB900の回路とは違いがある
2002年のNV-SXG550はちょっと記憶になくて申し訳ない
1997年 : NV-SX505, NV-SB606, NV-SB707
1998年 : NV-SX550, NV-SB660, NV-SB770
1999年 : NV-SV1 , NV-SVB1 , NV-SVB10(※M-NではなくGRT内蔵)
以上の機種では、TBCとW3次元(YC分離とDNR)は同一回路
上位系統のNV-SB800W、NV-SB900の回路とは違いがある
2002年のNV-SXG550はちょっと記憶になくて申し訳ない
2024/02/02(金) 18:31:35.50ID:IB10gXmK0
M-Nコン内蔵モデルは三菱も出してたな
V900ベースのV920MNってやつ
もう1個あったけど忘れた
V900ベースのV920MNってやつ
もう1個あったけど忘れた
2024/02/02(金) 19:24:37.87ID:MdOhzrCR0
BS810MN
2024/02/02(金) 19:29:28.90ID:S7R+WE9u0
迷器V930
2024/02/02(金) 19:36:01.02ID:rJMZBv9+0
V920LでBSのカードキャプターさくら劇場版を録画した想い出
後継のV930は見掛け倒しでかなり批判されてましたね
後継のV930は見掛け倒しでかなり批判されてましたね
2024/02/02(金) 20:54:39.97ID:zE8cVV1X0
“新しい視聴体験” VHSが若い世代に注目を集めている理由とは? 話題のVHS喫茶店に話を聞く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706700676/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706700676/
2024/02/02(金) 22:22:58.84ID:IB10gXmK0
なんかカセットテープの時と似た様な展開になってるな
オクも最近は入札する人増えてるし
でもD-VHSのテープとかは流石に弾数減ったな
オクも最近は入札する人増えてるし
でもD-VHSのテープとかは流石に弾数減ったな
2024/02/02(金) 23:05:08.43ID:MdOhzrCR0
ビデオはまだまだ出てくるよ
カセットデッキと違って台数が多いから
カセットデッキと違って台数が多いから
2024/02/02(金) 23:10:37.53ID:PeEMIXPZ0
カセットと違ってテレビとセットで必需品だったもんな
Dは世間的にはニッチな存在だったけどw
Sも言うほど普及してないよね
ハードオフもテープ値上げしてきそうだなぁ
Dは世間的にはニッチな存在だったけどw
Sも言うほど普及してないよね
ハードオフもテープ値上げしてきそうだなぁ
2024/02/02(金) 23:45:00.44ID:S7R+WE9u0
テープ売りの少女「W-VHSテープ買ってください…」
2024/02/03(土) 07:23:31.86ID:5nsJbi3n0
W-VHSのテープはD-VHSテープと違って特定の機種にしか入らなかったんでしたっけ?
41154歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/02/03(土) 14:05:36.01ID:uAACzRTI0 wiki見るとテープの構造が違うのでW-VHSデッキ以外に入れると故障の原因となるって書いてあるな
そういえば俺も一回も試したことないな
そういえば俺も一回も試したことないな
2024/02/03(土) 14:35:55.47ID:aD5xvRsj0
ハーフの裏側の中央のネジあって光センサー入る穴の辺りに細工されてる筈、改造してストッパーの部品外せば挿入出来ると思う、
海外お得意の見せびらかし動画で普通のデッキに挿入してる動画見た
ま、入ったところでメタルテープだから当然マトモには記録できないだろうけどネ
EDベータのテープって普通のベータのデッキに入るんだっけ?
以前はD-VHSのテープはS-VHSの高級テープと同等って事が余り認知されてなかったのか
誰も入札する人居なかったから落としまくったなぁ。大抵は開始価格で終了
今は害人どもとかにも勘付かれたのかそうはいかなくなってるけど
パナの蓋の青いやつが格好良かった
ハブに印刷された残量表示が多少高級感落としてるけどw
海外お得意の見せびらかし動画で普通のデッキに挿入してる動画見た
ま、入ったところでメタルテープだから当然マトモには記録できないだろうけどネ
EDベータのテープって普通のベータのデッキに入るんだっけ?
以前はD-VHSのテープはS-VHSの高級テープと同等って事が余り認知されてなかったのか
誰も入札する人居なかったから落としまくったなぁ。大抵は開始価格で終了
今は害人どもとかにも勘付かれたのかそうはいかなくなってるけど
パナの蓋の青いやつが格好良かった
ハブに印刷された残量表示が多少高級感落としてるけどw
2024/02/03(土) 14:40:13.48ID:aD5xvRsj0
>>ハードオフもテープ値上げしてきそうだなぁ
富士フイルムのベータ版SuperXG PROとかは既に2000円なんて馬鹿値付いてるよw
富士フイルムのベータ版SuperXG PROとかは既に2000円なんて馬鹿値付いてるよw
2024/02/03(土) 15:01:36.55ID:OhohHV0I0
2024/02/03(土) 15:15:46.43ID:r2mJOb3D0
ここ10年ぐらいでもうDVDがそうなりつつあるからね
配信やレンタルに無い作品は相場が下がらなくなった
配信やレンタルに無い作品は相場が下がらなくなった
2024/02/03(土) 16:34:30.11ID:r2mJOb3D0
流石にカフェは市販ソフトは流せないからね
高齢者施設とかなら問題にならないだろうけど
高齢者施設とかなら問題にならないだろうけど
2024/02/03(土) 19:54:02.29ID:5nsJbi3n0
X7は予算的に手が出ないので3倍がそこそこに綺麗な機種は有りませんか?
PanasonicのSVB1はザラザラしてるようで嫌いです
PanasonicのSVB1はザラザラしてるようで嫌いです
2024/02/03(土) 21:59:56.51ID:rQ1vkPKi0
高齢者施設か・・・
母方の祖母が最初に入ったところはパブリックスペースにCDラジカセと一緒にカラオケや演歌のCDが並んでたな。1年半位しか居なかったけど
自宅から近場にあった2番目に入った地元の施設は移動式の通信カラオケ。機種はフリーDAM
ビデオデッキも設置はされてたけどテープの姿は見えなかった
今年が七回忌だからかなり昔の話になってしまったな
母方の祖母が最初に入ったところはパブリックスペースにCDラジカセと一緒にカラオケや演歌のCDが並んでたな。1年半位しか居なかったけど
自宅から近場にあった2番目に入った地元の施設は移動式の通信カラオケ。機種はフリーDAM
ビデオデッキも設置はされてたけどテープの姿は見えなかった
今年が七回忌だからかなり昔の話になってしまったな
2024/02/03(土) 22:42:24.99ID:FexB3Rot0
さすがおそロシアテクノロジー…
HDD4台分のデータをVHSテープに詰め込むロシア発の技術「ArVid」とは?
https://gigazine.net/news/20240203-vhs-data-russia-arvid/
HDD4台分のデータをVHSテープに詰め込むロシア発の技術「ArVid」とは?
https://gigazine.net/news/20240203-vhs-data-russia-arvid/
2024/02/03(土) 23:46:41.33ID:rQ1vkPKi0
まぁ、今となっては無用の長物だわな
それこそD-VHSの容量ってどれくらいたったっけ?
DはデータのDだったよね
S-VHSやHi8のテープ使ったMTRなんてのもあったな
S-VHSのやつは国内メーカーからは未発売だった
それこそD-VHSの容量ってどれくらいたったっけ?
DはデータのDだったよね
S-VHSやHi8のテープ使ったMTRなんてのもあったな
S-VHSのやつは国内メーカーからは未発売だった
2024/02/04(日) 01:25:57.33ID:YQTLwkuN0
>>419
こういうのか
北米では普通にあったみたいだw
https://youtu.be/TUS0Zv2APjU
120分テープに3倍で押し込んで大体2GBくらい入るみたい
D-VHSが480分テープで50GBくらいだから
密度はこれの12倍くらいになるのか
そう考えるとDてスゲーなw
こういうのか
北米では普通にあったみたいだw
https://youtu.be/TUS0Zv2APjU
120分テープに3倍で押し込んで大体2GBくらい入るみたい
D-VHSが480分テープで50GBくらいだから
密度はこれの12倍くらいになるのか
そう考えるとDてスゲーなw
2024/02/04(日) 15:44:41.87ID:pzXg8Ccs0
DDSか8ミリデータカートリッジの方が普及してたな
2024/02/04(日) 15:47:37.08ID:pzXg8Ccs0
DDSは機種こそは限定されるけどファーム入れ替えればオーディオ用のDATとしても使えた
ソフトはもう手に入らないかな
DAT録再ソフトだけはなぜかしっかりとシェアウェアだったし
ソフトはもう手に入らないかな
DAT録再ソフトだけはなぜかしっかりとシェアウェアだったし
2024/02/04(日) 18:29:18.33ID:jeE2GE/M0
サイトこそ閉鎖されてしまったけど今でもキー購入出来るのかね
2024/02/04(日) 18:33:52.88ID:jeE2GE/M0
>>120分テープに3倍で押し込んで大体2GBくらい入るみたい
当時のデッキだったら録再機異なったら絶対にトラッキング合わなさそう
逆に末期のデフレデッキにDの480分テープ突っ込んで5倍モード使ったら容量どのくらい稼げるんだろうねぇ
当時のデッキだったら録再機異なったら絶対にトラッキング合わなさそう
逆に末期のデフレデッキにDの480分テープ突っ込んで5倍モード使ったら容量どのくらい稼げるんだろうねぇ
42754歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/02/04(日) 20:16:52.66ID:8mi2bL2M0 デジタル容量は50,7GB 5倍で録画したら20時間?
2024/02/05(月) 02:22:36.41ID:mIHGl/5S0
標準(DならHS)で4時間だから5倍なら20時間だね
一応D-VHSのデッキ以外では使うなとされてたけど普通のS-VHSデッキでも使えてたな
SB800W,RS7,SB99,VFG1,BX200辺りは普通につた
一応D-VHSのデッキ以外では使うなとされてたけど普通のS-VHSデッキでも使えてたな
SB800W,RS7,SB99,VFG1,BX200辺りは普通につた
2024/02/05(月) 07:13:51.32ID:aN6YhXTe0
3倍画質の綺麗なデッキが欲しいな
昔はテープ高かったからほとんど3倍録画が多かった
昔はテープ高かったからほとんど3倍録画が多かった
43054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2024/02/05(月) 07:38:55.47ID:98akZbeS0 HR-X7、NV-SB1000W 辺りだな
2024/02/05(月) 08:12:37.03ID:j/w0Rm8p0
120分1本で5000円とかしてたからねぇ
それが末期には3本で350円、10本で980円だった
ビクターのiコレクション10色セット買っとけば良かったと少し思う今日この頃
それが末期には3本で350円、10本で980円だった
ビクターのiコレクション10色セット買っとけば良かったと少し思う今日この頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています