X



【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 25音響

2024/03/13(水) 20:41:38.68ID:oXbbtn7+0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

現在のONKYO/PIONEER製品の開発は「プレミアムオーディオカンパニーテクノロジーセンター(株)」
親会社は米Premium Audio Company
https://www.phileweb.com/news/audio/202401/26/24971.html
https://intl.onkyo-av.com/

日本での販売代理店はティアック
https://www.onkyo-audio.jp/ https://www.integra-hometheater.jp/

現行機 ※()は海外で発売中
未定:PR-RZ90、DRC-R1.4
未定:TX-RZ90、DRX-R1.4、LX905
TX-RZ70、(DRX-8.4)、VSA-LX805、11.2chプリ/11chパワー、Dirac Live/Dirac Live Bass Control
TX-RZ50、(DRX-5.4)、(VSX-LX505)、11.1chプリ/9chパワー、Dirac Live
(TX-NR7100)、DRX-3.4、VSX-LX305、9.1chプリ/9chパワー、Dirac Live
──────────────────────────
TX-NR6100、(DRX-2.4)、(VSX-935)、7.1chプリ/7chパワー
(TX-NR5100)、(VSX-835)、7.1chプリ/7chパワー
(TX-SR3100)、(VSX-535)、5.1chプリ/5chパワー

TX-8470、DTM-7.4(HDMI2.1入力×4のネットワークステレオアンプ)が予定中

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 24音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1704179320/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 23音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525829643/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1518494812/
2024/04/30(火) 21:46:12.89ID:l41Hl5cc0
音源が元々リアの音量低いん出ないでしょうか。
テストトーンでなく、映画のブルレイの再生とかだと、リアの音量は控えめです。
普通のサラウンドの音源だと、そんなにリアの音量大きくはないと思います。
26名無し野郎 警備員[Lv.4(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 22:07:34.35ID:3JwiNnj20
>>24
>>25レスありがとう
不満点はそこだけ馬力感や音質や音を加工しないピュアオーディオっぽい音が他のメーカーのAVアンプより好きでこれからもオンキョーのAVアンプ使います
2024/04/30(火) 22:18:05.78ID:l41Hl5cc0
マニュアル見てNR6100もリスニングモードをStudio-Mixに設定できることがわかったので、サラウンドのスピーカー音量レベルを+12dBにして、2chのステレオ音楽ソースを鳴らしてみました。
結果、センターの音量が一番大きいけど、フロントLRの音量よりリアLRの音量を大きく鳴らせました。
リスニングモードがDirectやStereoだとフロントしか鳴らない音源です。
ちなみに、フロントとリアは全く同じスピーカー。BOSE AM10IIという5個の同じスピーカーとサブウーハー1個のセットを使ってます。
28名無し野郎 警備員[Lv.3(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 23:07:20.71ID:3JwiNnj20
>>27わざわざそこまでしてくれてありがとうございます。(´;ω;`)
フロントとセンターがモニターオーディオbronzeBX6シリーズ
サブウーハーデノンdsw-55xg
サラウンドが初めて買ったオンキョーのサブウーハーにアンプ内蔵のフロントサランドシステムのフロントスピーカーのプラスチック製の安物
サランドスピーカーはあまり金かけなくていいと思ってたけどサランドスピーカーもヤフオクとかでいいからbronzeBxシリーズで揃えてみようと思います。
2024/05/01(水) 16:39:51.79ID:BuGAVHWM0
>>28
サラウンドchからフロントchと同じ音が同じ音量で出ていても、同じに聞こえない場合がある
同じに聞こえるかこのデモ動画で確認してみる
https://youtu.be/J_5POORkhGk

同じに聞こえない、2つ又は複数のスピーカーで出力時に違和感があるとか
映像中のオブジェクト位置に音が定位していないという場合は音場補正をやり直してみる
その時にマイクは三脚を使い、視聴位置の耳の高さに正しくセットすること

自動補正後、各種テストトーンを再生し聴感とスマホの測定アプリを使い補正が正しいかを確認する
https://i.imgur.com/OYTQN3X.png (C特性、Slowで測定)

AVアンプ音量を0dB(相対値表示)又は82.0(絶対値表示)にして、内蔵ピンクノイズ(シャー音)を再生
全SPが75dB(C)で聞こえればレベルは正しい、又周波数レベルがどの周波数も大体同じになっていれば正しい
もしおかしければ手動で微調整する

補正が正しく行われていればどのSPから音が出ても、概ね同じ音量で同じ音で聞ける
但しフロント・センターSPに対して、サラウンドSPの音質が極端に劣るとか
全然低域が出ないSPを使っている場合はどうにもならないが
30名無し野郎 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:03:30.68ID:bJe4GVmm0
>>29仕事が忙しくてレス遅くなってすいません。
重ね重ね丁寧な説明ありがとうございます。
やはりサランドスピーカーの性能や値段が極端に劣る事が原因と思います。
明後日から長期休暇取れるんでサランドスピーカー揃えてセットアップし直します。
オンキョーのこのAVアンプは他のメーカーと違って自動音場補正が一回で終わるのも気に入ってます。
2024/05/11(土) 19:59:52.60ID:L5lrvf2P0
>>18
初期不良で交換してもらったよ!
今度は調子いいよ!ズンズン低音も鳴るよ!
32名無し野郎 警備員[Lv.11(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 02:08:47.88ID:0XY9f03r0
>>31良かったね
昔からオンキョーのサポートは良かったけどそれは今でも受け継がれてるんだね
33名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:27:28.28ID:ZPSw4HqJ0
サブウーファー買い換えたくなったけど
オンキョーはもうスピーカー類作ってないんか…
34名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:39:44.92ID:Z0NGeFIm0
BASA-V60とセンターD-509Cを中古で買いましたがめちゃくちゃ音いいですね
好きな音です
グライコもついてるしWi-Fi接続もできて感動です
DENONのDHC-551HDからの乗り換えです

アンプの重量が半分くらいでびっくりしました
5年でここまで変わるんですね

あとはフロントにD-509Mを揃えたいところです
35名無し野郎 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:15:45.49ID:zKCTwFvK0
>>33オンキョーのサブウーファーやスピーカー欲しいならオクやアバックとかハードオフとかで中古買うしかないね
2024/05/21(火) 06:56:48.65ID:4C8lRvlP0
オンキョーのAVアンプの現行型NR6100だと、スピーカーの設定に
Klipshのスピーカーを選択するメニューがあった。
同じティアック扱いなので、今はKlipshのスピーカーが相当するんでないかな。
37名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:25:14.09ID:8+LryRIp0
最近サブ用にAVアンプSA-205HD(ブラック)買った、コンパクトでいいね、しかもブラック仕様はカッコいい
38名無し野郎 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:46.23ID:2JWPetDC0
ONKYOのAVアンプのコスパの良さは異常だよ
体感的には他のメーカーのワンクラス上の音を鳴らす
2024/05/22(水) 21:57:25.78ID:8gUnRH2i0
>>1
予定通り「TX-8470」と「DTM-7.4」(HDMI2.1入力×4のネットワークステレオレシーバー)が海外で発売
パワーアンプはクラスGを採用、DACはAK4452VN
https://www.ecoustics.com/products/onkyo-tx-8470-stereo-receiver/
https://www.ecoustics.com/products/integra-dtm-7-4-stereo-receiver/
40名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:04:41.79ID:a037S9la0
教えて下さい!
SE200-pciのドライバインストールしようとしたら、
コンポーネントの一つがってエラーが出てインストールできない、
os入れ直したらこんな症状になった
誰かわかる人いる?
41名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:24:30.38ID:wLG2Olss0
中古のオンキョーのAVアンプだけどなんでw数あるのに軽くて発熱少ないんだろ
それだけ技術が革新的ということなのか?
電源ケーブルだけは一丁前に太め
42名無し野郎 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:39:38.94ID:bdRqTnj80
デノンとか入門機は電源ケーブル交換できないけどONKYOのは出来るのがポイント高いね
2024/06/06(木) 07:36:22.59ID:oauvc90U0
>>41
ナンノONKYOの頼んだらπパイoneerSCだったでござる
とかか何んかか?知らんけどu
.
44名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:06:25.61ID:QiiTxDTy0
D-509Eを新品で買ったんだけどこれって音良い?
2024/06/12(水) 23:34:49.16ID:SramoEXC0
>>44
何を基準として良い悪いとするかによる
スピーカー市場の全体で比較するとエントリーの下位クラスという評価
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710278989/30-34
46名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:31:37.78ID:cBtt97R00
なんか値段でカテゴライズしてるだけみたいな感じだねこれ
47名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/15(土) 09:05:30.07ID:29QXsfIp0
TX-RZ50のDACって何使ってるのかわかる人いる?
SC-LX59の調子が悪くなってきた→一応11chプリアウトが欲しいので本機検討中
昔はDENONも使ってたんでX4800も考えてはいるんだがいくらなんでもPCM5102はちょっと勘弁
2024/06/15(土) 11:16:32.44ID:to5uqzVB0
>>47
TX-RZ50/VSX-LX505はSC-LX59の下のクラス
DACはPCM1690(AK4458VNから変更)

TX-RZ70/VSX(VSA)-LX805/DRX-8.5は、元々TX-RZ70/VSX-LX705でSC-LX59の後継機として出す予定だったが
PioneerモデルはOnkyoより少し強化して805で出した
DACはES9026PRO

TX-NR3030→TX-RZ3100
SC-LX89→→SC-LX901→SC-LX904

TX-NR1030→TX-RZ1100 →→→→TX-RZ70
SC-LX79→→SC-LX801→→→→→VSX(VSA)-LX805

TX-RZ900 →TX-RZ920
SC-LX59→→SC-LX701→SC-LX704

ONKYO DAC :AK4490+AK4458→ES9026PRO
PIONEER DAC:ES9016S→ES9026PRO
---------

TX-RZ800→→→→→TX-RZ840 →TX-RZ50
SC-2024→→→ →→VSX-LX504→VSX-LX505

TX-NR747→→→→→TX-NR797 →TX-NR7100
VSA-1124→→→→→VSX-LX304→VSX-LX305

ONKYO DAC :AK4458VN →→→→→PCM1690
PIONEER DAC:ES9006S→AK4458VN→PCM1690
49名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:00:37.09ID:29QXsfIp0
超絶詳しい説明ありがとうございます
PCM1690!? なさすぎる~
RZ70は価格もムリだし奥行きがありすぎる
50名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 15:09:55.39ID:8TJnKIlV0
トールボーイスピーカーのD-509Eが届いた!
アンプはラックの関係でTX-L50という廉価版だけど楽しみ😊
一応新品
51名無し野郎 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/30(日) 23:01:21.52ID:7zNjYGUL0
いいね
2024/07/04(木) 07:05:04.96ID:VSnxu7Bv0
SA-205HDリレー交換2回目
HDMI入力で音が出なくなったので
OUTから出たHDMIをOPTに変換して
OPT1に戻して鳴らしてる。

そろそろ乗り換えたいが、
同じ位のサイズ感の物がない。
53名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/04(木) 14:16:01.82ID:eNezHT6b0
>>52
ヤフオクかメルカリで同じの買えばいいじゃん
54名無し野郎 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/04(木) 19:51:54.14ID:fUHQwHJi0
ヤマハやデノンのミドルクラスの使ってみたけどオンキョーのAVアンプがプリメインアンプやステレオアンプにも負けない音を捻り出した
映画をあまり見ないで音楽中心の俺はオンキョーのAVアンプが合ってる
2024/07/14(日) 18:29:39.37ID:UFSqIF/K0
なかなか良いがRZ90/LX905待ち、今年出ないかな

Onkyo TX-RZ70 11.2Ch AV Receiver Bench Test Results
https://www.audioholics.com/av-receiver-reviews/onkyo-tx-rz70-1
2024/07/15(月) 10:22:38.03ID:64Z8ISPT0
Onkyoはアーキーオーと発音されるんだな
57名無し野郎 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/15(月) 18:47:24.05ID:vaL64P6b0
インテグラ
2024/08/10(土) 16:03:10.97ID:+mYVeMIh0
久しぶりにCR-N765でCDを再生しようとしたらCDを認識しないことが多々起きるようになってた。。
認識すれば再生はできるけどたまに音飛びするし途中で止まって固まることも。。

CDを再生することがほとんどなくなったとはいえ悲しいのう
59名無し野郎 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/08/14(水) 07:32:27.75ID:hD4cvNNu0
上位機種のRZシリーズ買ってみたいけどNRシリーズとそんなに音違うのかな
2024/08/14(水) 13:55:14.65ID:R28P63zE0
>>59
TX-NR6100とVSX-LX305(TX-NR7100/DRX-3.4)及びTX-RZ50(VSX-LX505/DRX-5.4)で
大きく変わるのはch数と補正機能だね、TX-RZ70/VSA-LX805なら素の音も大きく変わるだろう
2024/08/14(水) 13:57:27.48ID:R28P63zE0
>>59
Atmos/DTS:Xをまともに表現するならトップ4chが必要、VSX-LX305なら5.1.4、TX-RZ50なら7.1.4が可能
5.1.2と5.1.4/7.1.4の表現は全然違う

補正機能のAccuEQ/Advanced MCACCとDirac Liveでは、補正精度も補正自由度も全然違う
前者は測定した結果が分からず、補正値を好みに調整するのも不可能だが、後者は結果表示と調整が可能

補正の違いで音は大きく変わるので重要な選択肢となる
ONKYO/PIONEERはDirac Liveが無料で使えるのが大きなポイント
62名無し野郎 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/14(水) 21:48:12.29ID:hD4cvNNu0
>>60
>>61二人とも親切にレスありがとう
音ももちろん補正機能に差があるんだね
オンキョーユーザーは2人みたいに親切でフレンドリーな人が多イメージ
今の676Eの一回で終わる補正機能もドスドスとフロントスピーカーを強力にドライブする低音の効いた音も好きだけどいつかRZシリーズも買ってどんな音を鳴らすのか聴いてみたい
63名無し野郎 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/14(水) 21:58:27.31ID:hD4cvNNu0
>>60
>>61二人とも親切にレスありがとう
オンキョーユーザーは二人みたいに親切でフレンドリーな人が多いイメージ
音だけじゃなくて補正機能にも違いがあるんだね
今の676Eのドスドスとフロントスピーカーを強力にドライブする低音も一回で終わる補正機能も気にいてるけどいつかRZシリーズも買ってどんな音鳴らすか聴いてみたい
64名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/08/15(木) 08:19:52.39ID:XzPkZ+hz0
インテグラDRX-R1使ってるけど故障したら終了か〜
TEACの修理リストに載ってないわ
2024/08/19(月) 03:07:03.00ID:GwiHjA0W0
あのリストは頻繁に更新されてるので実際に故障したらチェック
2024/08/26(月) 22:01:28.87ID:/Fr50s1k0
教えて下さい
onkyo 905FX2を中古で買ったけども、スイープ音を流すと特定の周波数の所でビビリ音になる
中華デジアンにするとならないので、FX2のせいだと思うが、そういう故障はある?
67名無し野郎 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/29(木) 02:47:05.55ID:SAB87wjk0
ググったら2009年制のプリメインアンプだね
もう10年前以上前のやつだから経年劣化かも
どうしてもまだこれ使いたいなら修理するのも手かも
>>66

//www.wix-inc.online/
2024/08/29(木) 18:38:08.38ID:XuEEbjM40
何を発表するんだろう
Onkyo + Klipsch + Dirac (Dirac Live Room Correction + Bass Control)

Onkyo Teases Two New Products Related to Expanded Partnership with Dirac
https://www.cepro.com/audio-video/onkyo-teases-two-new-products-related-to-expanded-partnership-with-dirac/
69名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/09/13(金) 20:00:00.75ID:BPGENXZL0
IntegraもTEACで修理リストに載ってたので安心したわ
最近リレーがカチカチいってるから心配
2024/09/14(土) 14:57:01.92ID:mMJCxtA20
うちのインテグラ、アンプとCDデッキは対象だったけどカセットデッキは対象外だった
2024/09/16(月) 15:42:41.77ID:TGv249iv0
CR-N755ユーザーだが今さらR-N855に手を出してみた
訳あり品だが動いてくれている

AirPlay設定ぐらいしか触れないがweb setupはID/passwordがadmin/adminだった
最近の機種と共通みたいね
72名無し野郎 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/10/19(土) 23:46:09.35ID:E+mjc4nh0
やっぱ俺はオンキョー
2024/11/13(水) 12:32:27.51ID:kEsx7Jqi0
A-9110とC-7030がTEACストアで在庫復活してる
2024/11/14(木) 12:13:04.18ID:TboAVE9p0
>>73
え、マジ
オンキヨーの中古CDプレーヤー買ってしまった
SACD対応品だから手を出してみようと思ってるところだけどさ
2024/11/26(火) 10:58:22.90ID:Jmh5Eerc0
>>44 >>50
端子のショートバーはずして、バイアンプで接続してみ〜 小便ちびるで〜
バイワイヤではあかんよ、バイアンプでやで。
バイアンプにせんとD-509Eの真の実力は分からんよ
.
76名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/27(水) 15:27:56.78ID:pJa9gHxQ0
>>75
へぇ、バイアンプってそんなに音良くなるのか
今はショートしたまま1chずつ普通に繋いでるだけだから宝の持ち腐れってことだな

AVアンプが5.1chしかなく全部埋まってるからアンプ買い換えるまでとりあえずバイワイヤーを試してみようかな

レス貰ったおかげで色々ググってよく分からんかったバイワイヤーとバイアンプの意味が理解できたわ
ありがとう
2024/11/28(木) 00:42:18.85ID:5J443Aoa0
>>76
うむ。バイワイヤでは余り変わらんかな
バイアンプにすると、マジ変わるで。
ワイ、どっちも試したから。

スピーカーケーブルは音光堂のカナレ4S8G
2プラグ4プラグがバイワイヤ用
4プラグ4プラグがバイアンプ用
安いケーブルやけど自分は、このケーブルで十分だわ
.
2024/11/28(木) 01:30:37.68ID:5J443Aoa0
D-509E取説にバイワイヤとバイアンプの接続、両方載ってたはずだから確認してな。

バイアンプ接続だと逆起電流つうのが無くなって解像度が増すらしい、詳しくは知らんがー

両方試したが、そんな感じやったu
.
79名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/29(金) 19:15:37.37ID:JAESzRay0
>>77
>>78
やっぱりバイワイヤーでは大差無しなのか…
どのサイト見ても高音のトゥイーターがクリアになると書いてたが、主な理由はウーファーの逆起電流がアンプまで戻ってトゥイーターまでの距離が長くなるから減衰してるってことらしい
電気的にアイソレーションされてる訳でもないから効果は眉唾だったんだよね
オシロで見たら違いがやっと分かるくらいなのかもね

あんまり意味ないんなら中途半端なことせずにアンプを新調するまで今のままにしとこうかな

それにしても高いケーブルなのに安物とは…
どんな金持ちなんだよ
自分のもOFCだけど価格はその半分だわw
80名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 22:06:01.22ID:mmYobix/0
TX-L50に付属のサブウーファーSWA-V60のサランネットの外し方を教えてください

ズンズンドンドン鳴ってた音がバリバリゴロゴロ濁った音しかせずもしかしたらコーンが破れてるのかと思って確認したい

ライト照らしてみると目立って崩壊してるのは確認できなかったけど明らかに音がおかしい
2024/12/06(金) 08:37:52.75ID:+2TusPjT0
他の端子に繋いでもバリバリなの?
82名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/07(土) 21:06:32.89ID:y5wF945d0
>>81
例えばフロントに繋ぐとかですか?
2024/12/08(日) 00:08:21.00ID:zhnFGw9r0
>>82
音が出てるとこならどこでも良い。それでアンプ側が悪いかスピーカー側が悪いか分かるんじゃない?
8455歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/12/16(月) 18:57:34.35ID:2dfri1ad0
生き残るために何でもありやなw
https://www.onkyo.net/category/all-products
2024/12/16(月) 19:15:36.53ID:Paz0Z/Kr0
>>84
そのONKYOはもう関係ない会社、ライセンス事業でやっている
https://www.onkyo.net/matured
2024/12/16(月) 19:29:01.00ID:qjmkRYPf0
>>83
繋ぎ変えはしてないけど「music」モードのオールstereoにして試したらbassドラや低いベース音が「バリバリ」「ポツポツ」感は無く、粘りのある「ズンズ〜ン」「ドンド〜ン」と綺麗に鳴ってたので大丈夫だと判断しました
ありがとうございます

どなたかサランネット外せる方法を知ってる方がいたら教えてほしいです
2024/12/18(水) 19:52:32.00ID:pq8lMgdV0
「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
Onkyo U.S.は、2025年からオンキヨーブランドを“再始動”させていくことを発表した。
「日常的なオーディオユーザー、Hi-Fiリスナーどちらにも対応する新たな領域のプロダクト」を開発していることを明かし、
CES2025にて正式発表すると予告している。

リンク貼れないんで誰か貼って。phileweb
2024/12/18(水) 20:44:20.72ID:ZhTaS8wd0
>>87
https://www.phileweb.com/news/audio/202412/18/26023.html

VOXXは業績不振でJamoとEnergyのスピーカーブランドを中国企業に売却したし
Pioneerブランドのライセンスを止めたという噂もある
実際TX-RZ30のPioneer版は出さなかったし、TX-RZ50はDLBCに対応したがVSX-LX505のDLBC対応はなかった

今後はONKYOに集中して新製品を出すのかな、いい加減TX-RZ90、PR-RZ90を出してくれ
2024/12/21(土) 23:32:26.69ID:VZsne4Tv0
買収した会社はONKYOピュアオーディオ部門にテコ入れするらしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710330098/87-88
新スピーカーとセパレートシステムとな
製品登場したらスレ立てるかね?
2024/12/21(土) 23:45:55.00ID:VZsne4Tv0
誤爆スマソ
91名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/01/04(土) 14:10:52.33ID:doDnvgeo0
>>85
ヒント
社長の名前
商号
2025/01/04(土) 14:33:08.85ID:YzNGezDd0
Gentex CorporationのVOXX International買収で何か変わるのか変わらないのか
https://ir.gentex.com/news-releases/news-release-details/gentex-signs-definitive-agreement-acquire-voxx-international
2025/01/04(土) 16:25:38.11ID:Kwz5+iII0
>>92
とりあえずパイオニアの名前がなくてONKYOとIntegraの名前はある
2025/01/04(土) 16:26:57.67ID:Kwz5+iII0
>>93
such asだから他は捨てるということはなかろうが、オンキヨーはブランドとして最上位格の一つなわけね
2025/01/06(月) 15:49:05.16ID:TiIDB4k/0
ティザーサイトはそのままだしCES発表待ちだな
麻倉怜士氏は現地入りしてるから速そう
2025/01/06(月) 19:22:21.95ID:CFtx3aEl0
カッコインテグラ
2025/01/08(水) 10:12:52.24ID:qzhCM/o40
新生オンキヨー、Hi-Fiシステム「Icon」シリーズ。HDMI ARCやDirac Live対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1652782.html

新生オンキヨー、パワードスピーカー「Onkyo Creator Series」。上位機はHDMI ARC搭載
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1652787.html
2025/01/08(水) 15:24:44.75ID:Pyr2VhAI0
まさかアクティブスピーカーの新型が来るとは…
クリプトンの中古買っちゃったよ
99名無し野郎
垢版 |
2025/01/14(火) 10:17:30.86ID:tBxCYgko0
最近2017製のTXーNR676Eのファームウェアアップデートが来た
してもいいの?
2025/01/14(火) 18:44:53.81ID:PazHjl6Q0
海外モデル?のTX-NR676は2024年に更新かかってるっぽかったな
latest firmwareをダウンロードしてzipの中を見るとタイムスタンプがそのように
2025/01/14(火) 18:46:41.02ID:PazHjl6Q0
https://assets.onkyo-av.com/product-firmware/Firmware_Update_TX-NR575_676_777_RZ620_RZ720_RZ820_HTR997_04-01-2024.pdf
これか
Chromecast絡みの設定追加だとかbug fixだとか
102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/01/14(火) 20:42:03.98ID:uH6GptaE0
2017年製のIntegraのAVアンプ使ってるけど修理受け付けてくれないかな〜
壊れても修理できるのなら使いたいんだよね
2025/01/14(火) 20:48:29.93ID:wEs7aBhx0
>>102
https://www.integra-hometheater.jp/repair-list
2025/01/14(火) 21:20:07.51ID:jA+fQ3qY0
NR646をフロントLRはバイアンプ接続にして5.1chで使っていたのだが
音が出なくなることがあり、電源切入で治ることもあってだましだまし
使っていたが、いよいよ駄目っぽいのでNR6100に買い替え
PS5 - NR6100 - PCモニタ(OMEN by HP 27i QHD) の接続で
1440p 60Hz での動作を確認、1440p 120Hz はNG
PS5 - PCモニタだと1440p 120Hzで動作するのでNR6100の制限かな
105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/01/17(金) 10:41:37.62ID:Zb9MXWaW0
>>103
音声系はOKだけど、映像系が壊れたら買い替えるしかないですね
2025/01/18(土) 01:14:35.63ID:8hHEx/nZ0
オンキヨーから2ch AVアンプ「TX-8470」。8K HDMI搭載でAmazon Music、Roon Ready対応
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1655394.html
2025/01/18(土) 03:12:53.41ID:/gy9g+eD0
ミニコンポの新製品は無いのか
108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/01/19(日) 08:30:05.42ID:dwffyqlR0
日本モデルだとラジオ聞けない?
2025/01/19(日) 17:49:14.20ID:YC2PE7Yc0
日本以外モデルのことを知らない
110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/01/20(月) 07:22:47.13ID:YdJAYTu70
なぜ、中華ばかりがak4499を使って、onkyoがいまさらak4452を使うのか
111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/01/27(月) 22:02:58.22ID:oEBo6v5K0
GX-500HDと新製品ではどっちが良いんだ?
GX-500HDの光入力端子が壊れて使えないのでいよいよ買い替えたいところ。
112名無し野郎
垢版 |
2025/02/23(日) 05:25:56.75ID:hXqe/qFa0
次もONKYOのAVアンプ買いたい
もっと上位機種のRZ
113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/02/24(月) 12:31:14.46ID:N69DvXFK0
>>102
流石に規格的に2017だとHDMIとかが古すぎる気がしますけど、それでも使い続けたい魅力があるのですか?
2025/02/24(月) 16:27:34.07ID:lApR1aDi0
>>113
HDMIは4K/120Hzのゲームをやらない人にとっては4K/60Hzしか要らないので
2016年以降のモデルなら全く関係ないと思うぞ

なおIntegra DRC-R1.1(PR-RZ5100)、DRX-R1.1(TX-RZ3100/SC-LX901)の後継機は出ていない
現在出ているのは1クラス下のTX-RZ70、DRX-8.4、VSA-LX805まで >>1
115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/02/25(火) 08:29:35.43ID:pGzsmvyU0
映画しか見ないので全く問題ないです
DRX-R1ちょっと古いですが定価50万弱だったので今の所(あと数年は)現行機のミドルより良いかと思い使います アトモスもあるし5.2.4で暫く楽しみたいですね
116名無し野郎
垢版 |
2025/02/26(水) 23:39:58.62ID:Vacx3NFU0
最近2017製のTXーNR676Eのリモコンが逝った(´;ω;`)
因みに本体はピンピンしててリスニングモードや低音や高音は本体で操作
音量ボリュームは連動するソニーブラビアのリモコンで操作出来るけど面倒くさい

前使ってたTX-SA608も本体より先にリモコンが逝った

ONKYOはアンプ本体は頑丈だけどリモコンは直ぐ壊れる印象

オクで買うのは時間もかかるしAmazonで買える中華製のONKYOのパチモンのリモコンでも反応するかな?
117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/02/27(木) 00:26:20.92ID:2a1g8O1h0
>>116
リモコンじゃないけどSwitchbot Hubの赤外線デバイス一覧の中にTXーNR676Eがあったよ
2025/02/27(木) 11:42:14.71ID:mTBRYlnm0
>>116
アンプの機種は違うが、俺はスマホアプリのOnkyo Controllerっての使ってる
設定メニューなんかも含めて、リモコンでできることは全部できるよ
119名無し野郎
垢版 |
2025/02/28(金) 00:52:04.58ID:G7+i8uvO0
>>117
>>118親切にありがとう(/・ω・)/
ONKYOユーザーは俺みたいな変わり者のこだわの強い変態が多いイメージだけどあなた達みたいないい人も多いイメージ

スマホアプリの存在忘れた

だいぶ前にインストールしてたやつ使ってみる
2025/04/06(日) 14:44:17.48ID:EKAyhYFu0
カッコインテグラ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況