X



【Shiftall】MeganeXについて語るスレ【Panasonic】

2025/04/14(月) 03:37:15.63ID:EkuUzZC40
確かに液晶ディスプレイはなんちゃってHDRで楽しめたけど
このVR機には必要無いかもね
彩度と明るさを好みに調整するだけで殆ど完成している
2025/04/18(金) 22:17:49.13ID:Zn6y1K1V0
またConfiguratorにアップデート来たね
リリースノートへのリンクもついてて分かり易い
読むといろいろ頑張ってるのが読み取れる
素晴らしい
2025/04/19(土) 13:36:41.69ID:X+hILjad0
ConfiguratorのアップデートとFwのアップデートが来てどっちも更新したんだけど
そのあとから画面がなんか縦4分割されたようになってうっすらシャシャシャみたいにるようになった
画面自体は見えるものの気になって仕方ない
タスクトレイからシステムリセットやアプリから表示リセットしても変わらず同時にいろいろやった関係から切り分けが出来ず
最新Fwと今話題の革ジャンドライバの相性か?ともおもってドライバを確実に問題ないときのやつに戻してみても同じ
これはFwかな?とメインファームウェアと映像用サブファームウェアの初版もマニュアル内からDL出来るのでとりあえず両方初版に戻してみたら直った
やっぱりFwかとそのままにしようと思ったもののメインかサブのどちらかだけでも最新にしようとしたものの更新内容が被ってるので合わせておいた方が良さそうだったんで
最初はオンラインでFw更新したのを初版に戻した時と同じように最新をDLしてオフラインで適用したところ最新でも問題が出なくなった
たまたまかもしれないけどFw更新して画面表示がおかしくなったらオフラインで適用してみるのもいいかもしれない
素晴らしい映像と快適さが戻って良かった
2025/04/19(土) 21:49:26.72ID:Oj+Sgphrd
視界動かすと歪みが出るのはデフォ?すげー気持ち悪い
2025/04/20(日) 13:03:26.94ID:xxtsA+ra0
レンズが適正な位置にあるのなら歪みは端の極々一部になるのでそれほど
気にならなくなるはず。
広い範囲で歪みが見えたり視界を動かしたときに歪むのなら
調整がまだうまくできてないのだと思う。
2025/04/20(日) 13:47:20.30ID:3fEa6tbd0
グラボやHMDやSteam VRの設定はどうなの?
8Kのまま使うスペック足りてないとか
2025/04/21(月) 10:02:20.87ID:L8zBuTkV0
なんだろうね
視界動かすとってことはトラッキング周りかな?
目の移動だけなら上の方が書いてるとおりかな
なんか添付のドングルの感度が悪めなのかうちのワイヤレス環境のせいなのか
ここなら大丈夫だろうって位置でもドングルから離れてる右コンのトラッキングが甘いというか通信が甘いというかスーッと流れることがあったんで
延長ケーブル使って手前にドングル引っ張り出したら直ったというのもあった
他のVR機のようにHMDやらリンクボックス内に入ってるのとは違うのかもね
グラボもソフトによるけど4090の時である意味ギリ感で5090にしてもまだ妥協
どんどん進化してくれるといい
2025/04/21(月) 10:40:18.96ID:8GH3pUnq0
映像が歪んで見えてる場合、中心付近は歪みが小さくて周辺は歪みが大きく
見えることが多い。
顔を動かすとさっきまで歪みの小さく見えてたところが視界の中心から外れて
歪みが大きくなったりするから、視界全体がなんか変形しながら動くように
感じたりする。
多分その事を言ってるんだと思う。
自分は以前使ってたVive Proやindexは少し歪んで見えてたので頭動かしたときに
全体的にちょっと映像が変形しながら動く感じがあったけど、MeganeXは
端のわずかな領域にだけ歪みが見えるので端の部分だけ変形しながら動く感じで
最初は違和感があった。
2025/04/23(水) 22:15:09.25ID:4BjVjzCdd
78です、顔を動かしたときに映像が大きく歪む感じです。vive,vivepro2,オデッセイ使用してきましたがここまでの歪みを感じるのは初めてでした。固定の甘さが原因な気がしてますが正直検証する熱量がありませんw皆さんありがとう
2025/04/24(木) 07:41:06.42ID:iK8Utpcb0
メーカー公式Discordの英語Q&Aに開発の人が書き込みしてたのをGoogle翻訳したものだけど

目とレンズの距離が適切でない可能性があります。近すぎても遠すぎても良くありません。
まず、ストラップを使わずにHMDを手に持ち、目に近づけたり遠ざけたりして適切な位置を探してください。
適切な距離とは、頭を回転させても歪みがない距離です。視野を広くしたいからといって、
近づきすぎないようにしてください。



次に、視度調整を行います。必ず片目ずつ調整してください。



まず、左目を閉じ、右目の視度調整ダイヤルを調整します。ここでも、ヘッドストラップは使用しないでください。
HMDを手に持ち、目の中心がレンズの中心と揃っていることを確認してください。
レンズの四隅が同じ程度にぼやける位置にHMDを動かすと、目の中心がレンズの中心と揃います。



次に、左目を調整します。ここでも、ヘッドストラップは使用しないでください。右目を閉じてください。
IPDが正しくなくても問題ありません。レンズの四隅が同じ程度にぼやける位置に目を動かし、
視度調整ダイヤルを回して調整します。



最後に、IPDを調整します。HMDをストラップで額に固定し、はっきりと見えるようになるまで
IPD値を調整します。
2025/04/26(土) 19:16:35.99ID:rbLu9sMx0
有志開発のドライバでSteamVRネイティブになってMeganeXが更なる
実力を発揮、メーカーもデータを提供して開発支援とか少年漫画のような
展開になっとるな。
2025/04/27(日) 10:19:12.08ID:j+vSHOYd0
それは良いこと
先日書いたFw問題もちゃんとメールで案内送ってきてくれてたね
新たなFwも準備ちゅうとのことでこのいろいろやってくれてる感も良い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況