X

【ビエラ】Panasonic VIERA Part121

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/13(木) 21:40:15.75ID:LTFz6x9S0
前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688169484/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1701108505/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1715893810/
2 ころころ
垢版 |
2025/03/14(金) 08:58:34.69ID:iIfz9TtJ0
1オツカレ
2025/03/14(金) 09:24:02.59ID:1FdIbUS90
おつ
2025/03/14(金) 15:10:26.14ID:BiA89OBI0
VIERAリモコンに味噌汁こぼしてからボタンの効きが悪くなったので分解掃除しようと思ったが、蓋が固くて開けられないので諦めて尼で汎用リモコン買った
2025/03/14(金) 16:23:07.41ID:MC7IEBnH0
純正じゃないと赤外線で不便じゃね?
音声認識使えないしいちいちテレビの方に向けなきゃだし
2025/03/14(金) 19:14:05.66ID:IJtMfdsZ0
リモコンの透明防水カバー探そっと
7名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/14(金) 21:32:40.15ID:yvyJRsVc0
ミニLEDの次はRGB LEDがトレンドになりそう
2025/03/14(金) 21:36:14.89ID:pLnWN7RU0
1画素単位でLEDをコントロールできて、1画面分の画像データをメモリにロードしておいて
一度に表示できるような技術?
9名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/14(金) 21:46:42.41ID:lvF7Z5aU0
ソニー、RGB LED搭載で色域広げた次世代ディスプレイ。ブラビアにも搭載、25年中量産開始
ttps://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202503/14/62273.html
2025/03/14(金) 22:00:25.60ID:pLnWN7RU0
パネルサイズで全画素分用意できたら
今度はレンズサイズで用意できれば、プロジェクターでも可能?
11名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/14(金) 22:26:49.80ID:yvyJRsVc0
RGB LEDはハイセンスが先行しているようで CES2025で展示していたようだが、海外評論家の評価はイマイチで、ソニーブラビア10を待ち望んでいるようだ
ソニーのことだから日本展開は来年以降でしかも70インチ以上とかになるだほう
2025/03/14(金) 22:37:56.74ID:pLnWN7RU0
今欲しいなーと思う機能は、画面の中の消したい特定の部分を指定して消せるようにできる機能だったりするかも
13名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/15(土) 08:31:08.35ID:fQxAcf/00
ソニー、RGB LED搭載で色域広げた次世代ディスプレイ。ブラビアにも搭載、25年中量産開始
ソニー始まった?ビエラは売却予定だし。。10後はソニー買うわ。
W90ちゃん、初めての4Kテレビとしばらく共に歩むお
2025/03/15(土) 08:39:56.44ID:s7rOzgqm0
とにかくフレーム補完がこのままだったら次はPanasonicのは買わない
レコーダーもそろそろ買い替え時期だしセットでそっちに移る
15名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/15(土) 13:22:35.92ID:OV9CWnhG0
チューナーレスで出してくれんかなー
もうTVはそんなみないし
これからもっとみなくなりそ
2025/03/15(土) 14:35:44.41ID:EQ54Bv8A0
>>14
どの機種使ってるの?
うちはGZ2000使ってるけどフレーム補間はとにかく滑らかで他社より破綻少ないけどなアニメもヌルヌルで気持ちいいよ!
ソニーとかすぐスタッタリングが発生しちゃうしレグザはすぐキャンセルされてカクンカクン安定しない

昔プラズマVT3のフレーム補間機能は買った当初は効きがイマイチだったけどその後アップデートで滑らかに進化したから
最新の世代もアップデートで改善されるんじゃない?
2025/03/15(土) 14:50:23.79ID:s7rOzgqm0
>>16
42Z85Aですが現状は前に置いてた43GX850より効きが悪いです。前スレの続きになってすまんけど。
まあアップデートで変わってくると思います。前スレの続きになってすまんけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/15(土) 15:30:31.32ID:OWHHgJY50
>>15
どうしても地上波見たい時はTVerで済む
画質が若干落ちるけど
2025/03/15(土) 16:11:23.36ID:yFSzQX2E0
>>17
もう、発売されてかなりたつし、今更アップデートくるかね?
あと、フレーム補完みたいな機能がアップデートで直せるとも思えないけど…
2025/03/15(土) 16:12:17.78ID:yFSzQX2E0
ああ、プラズマでアップデートされた過去事例があんのか
2025/03/15(土) 17:21:00.92ID:EQ54Bv8A0
>>17
G世代は滑らかですよね、そうなんですね。
チップも変わってるから制御アルゴリズムソフトウェアも変わってるかも
強が弱めになってるんですかね?多少破綻してもいいかは粘って滑らか優先にしてほしいね
問い合わせで要望伝えるのも大事かも

>>19
VT3時は結構経ってアップデートでフレーム補間がかなり滑らかになったし
制御はソフトウェア処理なので改善は期待できるよ
2025/03/15(土) 18:09:24.61ID:s7rOzgqm0
>>19
>>21
お部屋ジャンプリンクやLANダビング対応の大型アプデ来るから期待してる
2025/03/15(土) 18:25:04.41ID:dGYwKBNT0
ごめんなさいアップデートできませんなんて言おうものなら完全にVIERA終了じゃん
2025/03/15(土) 19:03:26.57ID:SKTU6oFA0
リフレッシュレートが合ってないと>>16に書いてあったカクツキとか起こるみたいなことも書いていましたが
補間がうまくいかないのは地デジ、BS/CS、BS4K、外部入力、どれでも起きてるってことなのでしょうか?
2025/03/15(土) 19:26:44.03ID:s7rOzgqm0
>>23
そうなりゃ他社に行くだけ
>>24
どれでも起きてます
2025/03/15(土) 19:28:28.87ID:SKTU6oFA0
>>25
配信はどうか書くの忘れていましたが、
配信のいろんなレートのも?
2025/03/15(土) 19:32:46.81ID:s7rOzgqm0
>>26
レートってフレームレート?どんなコンテンツでも同じ。シーン切り替わり直後に縦スクロールが始まると大体ガクガクよ
2025/03/15(土) 19:38:10.71ID:SKTU6oFA0
>>27
フレームレートは配信でも微妙に違うのかな?と思ったりしたのですが
フレームレートに関係なくシーン切り替わり直後に高確率というなら
補間あり無しで変わるかどうかと、ありの場合のみなら、その補間の処理の問題なのかもですね
2025/03/15(土) 20:35:51.05ID:SKTU6oFA0
テレビのスポーツはながら見しながら見ると集中して見れるので
録画して見直すのは野暮ですね
2025/03/16(日) 08:07:37.26ID:k1XqMo5j0
>>9
世界一の有機EL厨だったソニーが有機EL捨てたんだな
マスモニも液晶にしたしBRAVIA9でフラグシップを液晶にした時点で流れが出来てたんだな
パナはこのまま有機ELにだけに力を入れてテレビ事業ごと死ぬのかな
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/16(日) 08:51:24.16ID:/tRtDTUA0
VIERAのSoCがFire TV Stick 4K MAXの半分の性能な時点で死んでるから
32 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 08:58:48.69ID:0qSggLSt0
>>30
サムスンは24年度はミニLEDの売上が減って有機ELが逆転したらしい
パナのテレビ事業云々はデバイスの問題じゃない
2025/03/16(日) 09:16:38.39ID:7ROnEwmk0
FireTV用リモコン追加で登録できるんだな、ちょっと面倒だったが予備で使う 
スマホのFireTVリモコンアプリでも行けるかも
34 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 09:22:05.15ID:0qSggLSt0
RGBLEDって55型位にサイズダウンしても液晶パネル自体は大型でも安くてバックライトモジュールや制御回路にコストがかかり過ぎて安く出来ないだろうね
パナやレグザの55型のフラグシップの有機は30万円位で売ってるしそこまでコストダウン出来ないだろう
サムスンやLGはもっと安い

26年発売とあるから25年度のRGBタンデムや第4世代QDOLEDでも追いつけないから26年モデルでどれくらい進化するかだね
25年モデルのQDOLEDでもPHOLEDを採用してないみたいだし
2025/03/16(日) 10:17:31.36ID:K2XSTKGh0
極薄の書き換え可能なフィルムと同じような透過可能な素材のものに、
フィルムを完全再現するようなデータを1フレームごとにロードして、
後ろから光を当てるような仕組みのもを作れれば、フィルム映画のようなものを再現できるかもですね
2025/03/16(日) 12:11:10.84ID:gUJJogFB0
価格.comの42Z85A。ほぼ在庫はけたね。152,000円くらいまで下がってたけど、今、一番安いの158,000円

後継機種でるかはかなら怪しいけどどうなるか

>>25
でも、OLEDの42インチって、パナ諦めるとSHARPとLGくらいしかない。
55ならいくらでも選択肢あるけど
37名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/16(日) 12:15:02.67ID:SQoi3Ds10
倍速技術って液晶の為のものだと思ってたけど
有機ELにも有効なの?
2025/03/16(日) 12:32:53.83ID:h3uQ1EQ+0
>>36
パナ42有機のあの緑っぽさは何なんだろな
店でシャープ42有機と隣同士で見比べたけどシャープは緑っぽさは無い
ただ明るさはパナに軍配だけどあの緑で諦めたわ
2025/03/16(日) 12:58:15.13ID:7ROnEwmk0
>>38
うちの42は色温度「低2」で自然ないい感じ
部屋の照明電球色なのが大きく影響してると思うが
40名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/16(日) 13:17:01.49ID:QLPjeAtC0
>>37
oledも所詮はホールド表示だから勿論効果があります
2025/03/16(日) 13:31:51.99ID:31lNro8Q0
>>37
液晶や有機ELはホールド駆動だから倍速駆動は絶対必要
無いと網膜残像が出ちゃう
120fpsでも網膜残像感じるからできれば240fps駆動してほいくらい
2025/03/16(日) 14:17:29.05ID:gUJJogFB0
一時期、4倍速とか8倍速とか見かけた気がする。廃れたけど
2025/03/16(日) 20:29:30.61ID:K2XSTKGh0
いろんなところで何倍とかブームになって
ある程度まで行くと次の違うネーミングになるパターンですね
2025/03/16(日) 20:51:00.13ID:Gv5KuUKI0
FHDの頃はヌルヌル感が嫌でWスピード切ってたな
2025/03/16(日) 21:01:45.33ID:guXUPYIy0
パネルのリフレッシュレートと補間機能は必ずしもイコールじゃないからな
同じ映像を2フレ表示してもそれはそれで補間機能だし
それを言ったら今や等速駆動のパネル使ってるテレビなんてないんじゃなかろうか
2025/03/16(日) 21:26:54.74ID:U7iX5G970
>>42
モーションフロー480とかは倍速パネルを更にバックライトブリンキングで
見かけ上8倍速「相当」にするっていう誤解を招くネーミングだった記憶
2025/03/16(日) 21:41:59.68ID:K2XSTKGh0
人間の目の瞬きは上から下に閉じる特性なのでそれが合ってるのかもでしょうか?
鳥や別の生き物の場合はいろんなパターンがありそうですが
昆虫みたいな目の特性も取り入れられて今に至る感じ?
2025/03/16(日) 21:54:47.32ID:sOoGMRTA0
>>36
今見たらもう少し高くなってた。売り切れに間に合ったわ。
あとはアプデで色々直ってほしい
2025/03/16(日) 22:04:54.46ID:K2XSTKGh0
そういうところはありますが、
さばさばしていて付き合いやすいところはあるかも
2025/03/17(月) 01:11:56.64ID:TnaQ4SJW0
録画用のハードディスクをSSDに変えようかと思って色々調べたんだけどメーカーの対応表にビエラだけ記載がないものが多いので躊躇しています。
パソコン用でも問題ないみたいな話もあるけど実際に使っている方いたらアドバイスお願いします。
ちなみに使っているテレビは19年製43GX855
2025/03/17(月) 02:22:47.93ID:TKwgPx1D0
>>48
162,000円なってるね
2025/03/17(月) 12:06:49.67ID:TKwgPx1D0
>>50
SSD書き込み読み込み速いのが売りだけどHDDより割高だから使ってる人、あんまり居ないのでは

HDDなんでも大丈夫だし、SSDも大丈夫だとは思うよ。使ってないけど
俺はHDD買う時、VIERA対応か見ないで適当に買った
2025/03/17(月) 15:06:52.42ID:D5nu/XIn0
ポータブルHDDの速度でもW録中に配信して十分足りるからSSDなんて完全にオーバースペックなのでは
2025/03/17(月) 15:22:09.18ID:P5W0ralM0
>>53
ケーブルがだらーんとなるのが嫌なのよね
今だとUSBメモリくらいのSSDあるからそれ挿しときたい
2025/03/17(月) 17:23:08.46ID:S7LbwSlX0
寝室にテレビ置いてるとHDDの駆動音が気になる人はいるかもね
そういう人はSSDでもいいかもしれん
好きにすりゃいい
56名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/17(月) 18:46:39.80ID:TNTBYuc/0
録画用は爆速は必要ないのだから大人しく大容量HDDにしたほうがよい
2025/03/18(火) 01:35:45.08ID:40EXN/Im0
パナは結局どうなるの
家電撤退するの?
58 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/18(火) 02:44:21.32ID:cNJ5BIJA0
>>57
家電撤退するとかそんな事誰も言ってない
テレビはこの先不透明
59名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 02:56:54.80ID:THRRp6Jf0
パナの本音は儲からない家電からすぐでも撤退したいが、全国のパパママショップをいきなり潰すわけにも行かないから板挟み
2025/03/18(火) 06:35:28.70ID:xgE6u6Qg0
撤退するとは言ってないけどテレビ事業を売却する覚悟はあるなんて言ったら買い控えする客もでてくるだろ
結果より売り上げが減って撤退が現実味を帯びてくる
余計なこと言ったもんだ
2025/03/18(火) 08:00:03.49ID:Pq01q7P00
さっさと馬鹿社長を更迭するべきやな
62名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 08:08:43.82ID:feG7Shau0
現状高スペック路線が強いのにコストカット感を全面に押し出すのが論外なんだよな
液晶を外注で賄うのはともかく有機のハイエンドまでFire OSとか売る気ないだろ
2025/03/18(火) 08:16:35.55ID:gQQ3mWzP0
>>57
家電を担当していたパナソニック株式会社を無くして他のパナソニック云々株式会社に分けるだけ。
64 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/18(火) 09:02:16.83ID:KBpWVkdw0
>>59
白物家電はどちらかと言うと良い方
営業利益率は5〜8%位の水準
国内は指定価格制度が成功していてそこそこ利益が出ている
ただボトムクラスの安い商品で中国勢に押されて利益が出ていない
65 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/18(火) 09:07:12.92ID:KBpWVkdw0
>>62
液晶はせっかくTCLに製造委託しているのに価格だけ維持してスペックダウンとかあり得ない
レグザのような相乗効果を期待していたけど
TCLがLGのテレビ用液晶部門を工場ごと買収したのでIPSパネルに戻して欲しい
FireOSは前のOSが古臭いと海外で散々叩かれていたし仕方が無い
66名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 10:55:20.11ID:O/5ooT9C0
TH-55FZ950からの買い替え先にパナの有機ELを考えてたけれど
今パナの機種選ぶの先行き不安だしMini LED液晶のREGZA 55Z870Nにしようか55Z90Aにするか思案中
有機ELとMini LED液晶の差も量販店で比較するのと実際に家で置くので違いありそうだし

焼け石に水とは思いつつも国内企業応援ってことでパナ製品買ってきたけれど・・・う~~ん
67名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 11:14:54.81ID:3D+u4qGl0
何だかんだと国内企業推しだとパナになるよね
東芝シャープは中国台湾だし、ソニーは外国人の持株比率高いし
68名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 11:15:51.33ID:THRRp6Jf0
液晶の高画質化としてはハイセンス、ソニーが開発中の液晶RGB LEDが今後のトレンドになりそう
ソニーはブラビア10からの導入らしいけどね
69名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 11:59:10.71ID:feG7Shau0
LEDとか商業施設のデジタルサイネージ用だろ
コンテンツ視聴用にLEDとか底辺の選択肢ならともかくわざわざ高い金を払って選ぶようなものじゃない
70名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 14:40:59.89ID:9vTEDP6O0
>>69
いやバックライトLEDを単色からRGB三色可変に置き換えるということ
71名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 14:43:06.54ID:9vTEDP6O0
これね

https://www.wired.com/story/sony-rgb-led-tv/
2025/03/18(火) 15:19:21.31ID:AA59LGAd0
>>69
>わざわざ高い金を払って選ぶようなものじゃない

VIERAの悪口はそこまでだ!\(^o^)/
73名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 15:25:21.69ID:feG7Shau0
>>71
つまりLEDやんけ

>>72
LEDの話だが
74名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 15:26:26.20ID:AKA3Sm4X0
有機ELも短所あるんでしょ。
75名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 16:15:51.59ID:9vTEDP6O0
>>73
各社最高モデルの液晶のバックライトは単色LED
それを三色切り替えLEDに置き換える技術
QD OLEDより色域が広がる模様
76名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 18:38:27.04ID:feG7Shau0
>>75
つまりLEDやんけ
2025/03/18(火) 18:47:50.91ID:ZvDSQFQh0
LEDとか商業施設のデジタルサイネージ用だろ
🤣
78名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 18:54:11.58ID:THRRp6Jf0
なんも知らんのだな
79名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 18:54:12.91ID:AKA3Sm4X0
じゃぁなんならいいんだよ
2025/03/18(火) 19:56:13.70ID:IaBiVG3/0
そんなにブラウン管の特性がいいなら
ミニブラウン管とかもできたら良さそうなんてのは
だめですよね
81名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 20:00:30.28ID:AKA3Sm4X0
ブラウン管はクソ重いからイヤ
32型ハイビジョンTVが壊れて
巨大なゴミになった二人がかりで運んで処分した
2025/03/18(火) 20:03:55.14ID:IaBiVG3/0
そういうのじゃなくて
1画素単位でブラウン管みたいなので照射して、。。。。
やっぱり、だめですよねー
2025/03/18(火) 20:05:26.83ID:IaBiVG3/0
小さいブラウン管みたいなのを敷き詰めて
それがプラズマだったんですね
すみません
2025/03/18(火) 20:20:15.12ID:IaBiVG3/0
そうなると自分カツ(って何か不明ですが(時分割のつもりだったのに))の映像表現をあきらめて
目の前にあるものを自分カツじゃなく目の前に再現するような方法がいつかできればいいのかも
85名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/18(火) 20:22:08.02ID:3RWJC77K0
55インチのブラウン管テレビが存在したら奥行きは1メートルくらいになるかw
2025/03/18(火) 20:25:06.74ID:PZrTMh0V0
43W80A使ってるけどFireTVよりAndroidTVの方がOSのアドバンテージで選択肢として良さそう
ビエラは過去未来番組表の為に存在するのかも
全録DIGA持ってる人向けかな
2025/03/18(火) 23:40:09.06ID:jbVSJtaD0
>>83
プラズマテレビはちっちゃい蛍光灯の集まりみたいなもんと聞いた
極小ブラウン管を敷き詰めた方式はSED(またはFED)とかいう世に出なかった水子すぎるモニターらしい
2025/03/18(火) 23:56:07.80ID:IaBiVG3/0
そういうのまでは見つからなかったので
>極小ブラウン管を敷き詰めた方式はSED(またはFED)
で検索したら、たくさん出てきたのでさすが昔の人と思いながら、見始めました
2025/03/18(火) 23:59:29.75ID:4NYWltEn0
よく考えたらウチにまだブラウン管3台残ってるw
パナ2台とソニー1台
2025/03/19(水) 00:05:45.86ID:gHsnPPSV0
ゲーム用に残そうかと考えたけど何処に置いても邪魔になるんで地デジ移行の時に処分したな
状態良かった14DA75は残しておけば良かったかなと後悔
2025/03/19(水) 04:00:42.22ID:w7lmU1ij0
ブラウン管いらんわ
どこ持っていっても処分できないよ
2025/03/19(水) 07:41:47.89ID:TZ7MK4At0
「当社のテレビ事業の売却を受けていただけるような企業は、まずないと考えている」

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00725/030400001/
93名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 12:03:22.76ID:dlJ7kQ3b0
LEDバックライトとLEDディスプレイを混同してる奴がいて笑える
2025/03/19(水) 12:33:04.55ID:dSqLu8Xa0
売却できなかったらそれこそVIERAは終わり

赤字事業で収益化出来ないのに潤沢な予算が付くはずもなく
凡庸なテレビを作るだけ、場合によってはAQUOSのOEMになり下がる可能性すらあるな
95名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 12:38:30.88ID:H3ai5HnW0
大手日本メーカーで家電テレビ事業が残ってるのはソニーとパナだけ
ソニーは欧米向け60インチ以上に絞ってきてるし
パナはよく踏ん張ってる方だ
2025/03/19(水) 12:50:20.81ID:zF+LPNI30
>>91
家電リサイクル出せるだろ
97 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/03/19(水) 13:13:48.19ID:1mO4tpiy0
www.panasonic.com/jp/peac/corporate-profile.html

www.regza.com/corporate/profile

カメラやオーディオも含めてだけど従業員が9700人もいて自社工場持ってる中途半端にデカい企業なんか買い手が付かない
変わってレグザは日本国内限定と言えど従業員数750人
これくらいにスリムな組織にする必要があるけど、経営改革中のパナソニックグループの他の事業会社にも受け入れ先がある訳無い

画像処理技術やブランドが欲しい所は一杯あるだろうけど、売却するとなると数千人のリストラも必要になるだろうね
撤退するにしても国外の授業員はほぼ解雇だろうし、事業売却を前提にして売却益をリストラ費用に当てるしか無い

プロジェクター事業の売却はうまく行ったのはグローバルでも業務用でトップシェアだった事や黒字体質だったため
98名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 13:36:50.20ID:NJ1pq2G50
>>93
LEDでないLEDがあるかのような物言いだな
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 14:45:08.29ID:IOw2FE4S0
中国のパナソニックの工場って
中国企業に買い取って貰ったんですよね
何でその時に事業部も買い取って貰わなかったんだ
然しパナソニックって何時の間に駄目に成っていたんだ
100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 16:01:52.13ID:dlJ7kQ3b0
パナソニック衰退の本質

https://youtu.be/WtmqH8iBgYI?si=TRb50YY0Ugq4I2-d
2025/03/19(水) 16:11:47.69ID:itp3cMwx0
プラズマに集中投資して新工場まで作ったのに液晶TV陣営に惨敗したんだな。前の社長方針をなかなか修正できず傷口広げ
せっかくいい携帯作ってた松下通信工業のIT志向を足蹴にして成長分野から遠ざかり。サラリーマン経営層がバカだったってことか
102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 16:14:42.02ID:NJ1pq2G50
本質(笑)
103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 16:16:11.16ID:2qRBeqLi0
プローヴァ能無しがPanasonicを自滅させた
104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/19(水) 16:23:57.04ID:uGfTcvBY0
パナソニックは官僚的な社風
ソニーはやんちゃな社風で生意気な奴を大抜擢して社長に招いたり新事業を任せたりする
2025/03/19(水) 16:44:24.00ID:JBCBe0la0
VIERAファンには気の毒だがプローヴァが気持ち悪いくらいに褒めちぎってるVIERAが凋落していくのを眺めるのは楽しい\(^o^)/
2025/03/19(水) 16:52:20.22ID:nJ4SdG6C0
プローヴァってあれか、水拭きができるロボット掃除機のやつ
2025/03/19(水) 21:36:46.26ID:Q3SpbwOg0
>>87
売ってたよ。
TH-14F1
108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/20(木) 01:27:09.49ID:95GDJt5M0
一つ知りたいんだけどゲームプロモードってさ、ゲーム用のシネマプロとかフィルムメーカーモードっていう認識であってる?
2025/03/20(木) 04:34:26.52ID:EbkKwA/m0
合ってないんじゃね?
パナのゲームモードは等速駆動がどうたらこうたらって話じゃなかった?
2025/03/20(木) 06:25:46.33ID:os8vnL2o0
>>106
人々の生活を豊かにするのがブラーバ
人々を不愉快にさせるのがプローヴァ
2025/03/20(木) 07:33:06.97ID:muyKMAs40
4K120fpsとか低遅延に対応とかじゃないの?
2025/03/20(木) 07:47:58.94ID:PY1iviwz0
>>110
iRobot社もパナソニック社も、中国メーカーの低価格攻勢にやられて事業継続困難になっているのは両社共通。
2025/03/20(木) 08:01:02.75ID:6Na8USCT0
あれRoombaより低価格だからじゃなくて純粋に機能も能力も上だし尚且つ価格が安いからだぞ
しかも大体同じメーカーのセンサー付けてるからメーカーにどんどん情報が集まってさらに性能が上がってる
2025/03/20(木) 19:58:43.19ID:bBJyDHWc0
60pの入力を120pのパネルで表示するのに
0.5フレーム分の遅延が必要って説明があったのもありましたが
フレームメモリをダブルバッファにして、それを2バンク用意してすれば、
入力遅延をほとんど無くすることができそうな気もしましたが、
メモリがもったいないなんて、今時あるのかな?
2025/03/20(木) 20:21:16.98ID:bBJyDHWc0
テレビでIPBフレーム構成の場合、PBフレームのデコードを待たずに
Iフレームから予測してPBフレームを生成までするとかももし実験的にやってたりしたら、
シーンチェンジ時に画面が乱れることもあるかもですが、
わざわざそんなことしないですよね
2025/03/20(木) 20:48:54.22ID:bBJyDHWc0
>>114
やっぱり半分受信したところで、1フレーム分の表示が終わるから、ダメなんですね
浅い考えではダメでした
2025/03/21(金) 07:41:57.52ID:auLKxcAZ0
昨日、42Z85A納品された。43GX855から乗り換え

やっぱ、発色と明るさはだいぶ違うね。特にゲームと映画

なんとか160,000円切ってる時に買えて良かった
2025/03/21(金) 21:09:26.43ID:NSZNDehp0
>>117
購入おめー。フレーム補間の設定強でのアニメや映画のヌルヌル感はどう?
なんか滑らかさがG世代かは落ちてるって話だけど試してみて
2025/03/21(金) 21:19:55.63ID:cYjYSrIT0
>>118
何様?w
120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/21(金) 23:22:20.17ID:8o/aVBAg0
G世代かは落ちてるってどういう意味?
2025/03/22(土) 00:21:32.50ID:TfGuYtMA0
>>118
もう手元にGXないから比較できない。アマプラで何本かアニメと映画みたけど気にはならなかった

そしてアマプラで4Kってなってるタイトルで詳細出すとHDなんだけどなにこれ

ゴーストバスターフローズンサマーはUHDって出るけどトップガン マーヴェリックはHD表記。スピードテストで90メガ出てるから
回線のせいじゃないっぽいけど…
2025/03/22(土) 00:36:39.05ID:TfGuYtMA0
自己解決した
2025/03/22(土) 11:49:12.31ID:zj989HFO0
何だったの?
2025/03/22(土) 12:14:35.68ID:+4wTUrQ20
>>120
誤字です(GX世代から)です
GX世代は比較でZ世代は補間の滑らかさが落ちたという人がチラホラいるので聞いてみた次第です

>>121
GX世代と変わらずヌルヌル滑らかということですか
設定は強でしょうか?
テレビ放送は初期設定が強なってますが、ネット動画は初期設定がオフになってるかもなので設定見ていただけると幸いです
2025/03/22(土) 13:01:27.76ID:88T1Vuk/0
前スレのGX850から買い替えた人だけど、明らかに補完能力は落ちてるよ
だけどまぁ分からないなら良いんでね?って感じ
2025/03/22(土) 13:10:23.86ID:TfGuYtMA0
>>124
オートAIで明るさと色味だけちょっと弄ってる。ので、Wスピードは強。地デジもアプリも一緒

なんか、前スレで「1部ガクガクする」って人が居たけど、俺は気にならいかなってだけで、GXと同じくらいスムーズに補完されてるかは、わからない

あくまで、俺はわかんないってだけだし、なんか前スレでAVウォッチの記事かなんかで弱いって出てるし、劣化してるのかもね

55インチならまだ展示あるだろうから気になるなら見てくれば良いんじゃない?

>>123
ハリポタとかトップガンとかタイトルに「4K」って書いてあるけど詳細見るとHDだった。ので、再生時も詳細がHD
グランツーリスモとかは詳細もUHDになってた。

詳細がUHDじゃないのは4K詐偽なのでは?と思った。
2025/03/22(土) 13:17:07.84ID:TfGuYtMA0
>>125
TH-L37DT3→TH-43GX855→TV-42Z85Aで乗り換えてきたけど、俺は気にならんかった

なんか、アマプラでやってるヤツでわかりやすいのある?
2025/03/22(土) 13:30:01.90ID:TfGuYtMA0
上野さんは不器用のオープニングが気になるって書いてあったから見てきた

丁度、アマプラで1話だけ無料でエンディングの代わりにオープニング持ってきてた
まあ、俺は気にならんかったな。目が肥えてるとダメなのかもね
2025/03/22(土) 13:35:35.85ID:8FPKOVjj0
TH-L37D3からTV-42Z85Aに換えた
2Kのドラマ映画中心にみてるがまずまず綺麗になったような気はする。ただ入力切替とチャンネル切替の遅さには呆れる。一応慣れたが
youtubeの動画が4kの解像度と鮮やかな色で見れるのがいちばんうれしい
2025/03/22(土) 13:37:17.91ID:TfGuYtMA0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635927.html

AVウォッチの記事だとYouTubeのポケモンは破綻するけどNetflixとかUHDは綺麗とは言ってるね
2025/03/22(土) 13:38:43.19ID:TfGuYtMA0
>>129
リモコンは地デジとか録画は気にならないけど、サブスクの反応悪いよね
2025/03/22(土) 14:08:42.07ID:5V1hW+k90
>>128
前スレでそれ書いたの>>125だね
>>125の目はよっぽどハイエンドな目なんだろうなあ
俺の目は安物で良かった
2025/03/22(土) 14:26:47.28ID:88T1Vuk/0
>>128
斜めに人物とか流れるシーンでキャラの像がぶれるやん?GX850はそんなの無くてくっきりだった
あとは前スレにも書いたけどシーンが切り替わった瞬間に縦スクロールが始まると少しガクガクする。それもそんなこと無かった。
今やってる朝ドラでOPに切り替わると100%発生する。良かったら見てみてと思ったけど気がついてないなら見ないほうがいいw
>>132
フレーム補完能力を重視してパナのテレビ毎回買ってる俺だからお察しw
2025/03/22(土) 14:30:08.32ID:88T1Vuk/0
あとはLenovoのThinkCentre M75q Tiny Gen2っつーパソコン繋げてるけど、HDMI接続でBIOS画面が表示できない。
496pっつー解像度を認識してるけどこれが正しいのかも分かんない。全部が斜め下に流れてる文字認識不能なおかしな画面になる。
これもGX850だとこんな事は起きてなかった

https://i.imgur.com/bkHpDN2.jpeg
2025/03/22(土) 14:42:36.42ID:TfGuYtMA0
>>129
HDTV→4KTVに買い換えた直後はYouTubeの4K環境ビデオ垂れ流しが一番楽しいまである

4K60P HDRの画像見ると買って良かったと思える

画質オートだと1080とか1440選んでたりするから、注意。YouTube側の画質2160選択する必要あるから

でも、VIERAアプコン性能良いから1920×1080あれば割りと綺麗だよね。BDとかかなり綺麗になる

地デジは1440×1080だから微妙だけど

>>132
でもリビングはGXで比較してるって話だから実際劣化はしてんじゃないの?
もしくは初期不良の可能性も一応あるけど…

まあ、42インチのOLEDはSONYも撤退したし、パナも怪しいから画質重視でZ85A買うか倍速重視で昔の液晶で我慢するかだよね

万一、Z85Bでて補完性能上がればZ85Aもアップデートされるだろうし、163,000円もあと2台しかないから、42インチ買うなら
今がラストチャンスかな

42Z85B出ないとは言いきれないけど、出ないよなぁ
2025/03/22(土) 14:52:41.70ID:TfGuYtMA0
>>133
>斜めに人物とか流れるシーンでキャラの像がぶれるやん?

これがわかんないのよ。そもそも。薬屋とかフリーレンとか見たけど全く気にならん

まあ、朝ドラ見てみるよ

あとBIOSはレノボが悪いんじゃないの?俺はmouse繋いでるけど普通にBIOS表示される
2025/03/22(土) 15:29:40.95ID:zj989HFO0
>>126
ありがとう
BSP4KもEPGは全番組に[4K]マーク付けてるけど
WEB版番組表で確認すると大半はアプコンだった
138 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/03/22(土) 17:18:32.59ID:aZh2Qx3D0
パナソニックの4K液晶テレビの40インチ台を探してるんですが
公式サイトでは43Vしかなく一番安いであろう
TV-43W80Aでもお値段そこそこ

そこで中古を見たら40VのTH-40DX600というのを見つけました
これは先代ですかね?
4K観れれば特にこだわりはないですが
品質などどうでしょう?
2025/03/22(土) 17:45:12.30ID:XvryUzev0
誰がどういう使い方したか分からん中古品に品質もなにもないと思うが
しかも2016−2017に売られた型
2025/03/22(土) 18:00:34.24ID:88T1Vuk/0
>>136
パソコンは496pとかおかしな信号認識してるしテレビがおかしいと思う
GX850や手持ちのモニターだと表示できるし🙄
141 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/03/22(土) 18:13:08.51ID:aZh2Qx3D0
>>139
まぁそうですね
ただ安いのでありかなと
142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/22(土) 18:17:44.93ID:OPCCL3Cc0
>>140
HDMIのモード設定見直してみたらどうだろう
143 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/03/22(土) 18:17:45.83ID:aZh2Qx3D0
パナソニックテレビの寿命を調べたら10年ってあった
2016年から使ってたら来年で終わりか…
うーん
144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/22(土) 18:25:19.99ID:OPCCL3Cc0
つーか新VIERAってドットバイ4ドット無くなったのか??
マニア向けではあったけどレトロゲーマーには良い機能だったのに…
2025/03/22(土) 19:09:16.13ID:+4wTUrQ20
>>126
ありがとう!補間アルゴリズムは多少変わってるのかもね
2025/03/22(土) 19:20:55.25ID:+4wTUrQ20
>>133
俺も補間性能ヌルヌルNo1のビエラ買ってる
他社にしたとして強モードはすぐキャンセルされたりスタッタリング発生して弱めにしないと使えないから、ヌルヌル粘るビエラなのは変わらないかな
シャープもなかなかヌルヌル粘るけど、新型はヌルヌル度が落ちたって話もある
バンディングノイズ対応が同じ時期だったりパナとシャープはエンジン傾向が似てる気がするな
2025/03/22(土) 19:38:32.29ID:kpS69pt30
>>143
無理して120p対応のを買う必要な無いかも?
電気店の最新テレビしか置いていないところ以外の
いろんな場所で使われているテレビとか目にすると
自分の家で使っている2010年以前のテレビより全然きれいで
最近オークションとか調べてしまったこともあったし
2025/03/22(土) 19:45:11.58ID:kpS69pt30
>>140
496p HDMIとか496p resolutionとかで検索してみてもよくわからないですが
そういう解像度で認識も可能なんですね
少し前にPC-98の使える20何Hzかのが使えるモニターも調べたことがありますが
vieraでも可能?
2025/03/22(土) 22:48:08.99ID:88T1Vuk/0
>>148
いや496pなんてのは存在しない
バグって認識されてる
2025/03/22(土) 22:57:06.37ID:kpS69pt30
>>149
検索すると、小型カメラとか計測器にはあるみたいに出てくるので
そういう解像度あるっぽいですが
詳しくわからないので、謎です
2025/03/23(日) 01:03:06.89ID:3lRyVguH0
PCとの接続はケーブルの可能性もあるし
テレビの補間とか表示の不具合は、どんなアンテナで受信しているかも関係するかもですね
2025/03/23(日) 10:42:09.88ID:v5u9R5b00
パソコンのBIOSについて書いた俺ですが、HDMI4(144Hz非対応)に繋げたらBIOS映りました。1080p認識。
そして電源落とさずにHDMI1に繋ぎ替えると1080pとしてそのまま映る。テレビオン・オフしてもちゃんと映るけどパソコン再起動するともう駄目。
そしてUltraHighSpeedケーブルじゃなくてHighSpeedケーブルだと1に繋げてもパソコン再起動でBIOSが表示される。
あと試したのは別のUltraHighSpeedケーブル(ダイソー製🙄)にしてみた所、替える前のケーブルと同じだった。
これは機器との相性ってことなのかしら?BIOS映すために別のモニター買おうかと思ってたけど買わなくて済みました。
ヒントを頂きましてありがとうございました!!🥹
2025/03/23(日) 13:08:03.63ID:yZQ883D40
>>152
あなた以外で、補完が破綻してるって人も居ないし、割りとマジで初期不良なんじゃないの?
2025/03/23(日) 14:01:33.64ID:F4Hqa1LJ0
プライベートビエラってまだ新型出るのかな
出るとしたら今年かな
2025/03/23(日) 14:33:02.92ID:UZ2l14a70
プライベートビエラは今使ってる底辺TNから液晶の質を上げる気がないなら強気の指定価格はやめて欲しい
あと置くだけ充電のみになって充電プラグを無くしたのは吊り下げ長時間使用が事実上不可の改悪だったからそれは戻して欲しい
2025/03/23(日) 15:13:13.09ID:v5u9R5b00
>>153
破綻してるとは言ってないです😅
GX850より補完できてないってだけです
あとパソコンはHDMI モード1で映る事が分かりました。相性っぽいです🙄
2025/03/23(日) 19:41:40.42ID:CZRhVtud0
代わりになる商品がないんだから強気な事を問題視するのはおかしいw
2025/03/25(火) 13:44:57.93ID:+STOSv8U0
Z85Aにしたら、アンプから出る音が小さくなったなと思ったらデフォルトの設定がオートになってるせいだった

パススルーにしたら直ったわ
2025/03/25(火) 15:04:49.82ID:+STOSv8U0
とりあえず、新番組片っ端から録画するならキーワードに新とかいれとけば行ける?
2025/03/25(火) 17:08:54.71ID:Ae9RWGxw0
Z85AだけどWスピードはカスタムで両方10にするよりも強設定の方がよく効く場合があるな
161 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/26(水) 08:19:27.04ID:FBTDmnSx0
>>147
120pというのは4Kってこと?
そういうことならそれは出来ない
4KのUHDをたくさん持ってるし今後も観たいから

今は実家から引っ越して4Kテレビは置いてきて
小さいハイビジョンだけある状態だから買いたい
162 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/26(水) 08:20:48.08ID:FBTDmnSx0
2018年〜2023年の間に
40インチ台の4Kテレビあれば型番など教えてほしいです
163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 08:39:10.17ID:/MuYQwRa0
>>162
……価格コムで調べられるでしょ
パナソニックVIERA49インチ以下 4Kって入力すれば
164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 13:22:39.12ID:PpJXhUH80
Panasonic VIERA お部屋ジャンプリンク サービス終了のお知らせ
一部の機種のサービスを終了致します
165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 14:53:29.26ID:XVb/85j/0
パナソニックのテレビ事業からの撤退の始まりかな
いよいよ始まったな
2025/03/26(水) 15:38:47.66ID:eepTwf1P0
>>164
どこに書いてある?
167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 16:14:10.31ID:FMR8T9pI0
>>162
価格コムはPC版にしないと詳しく調べられないね
2025/03/26(水) 16:21:45.54ID:GQ/8VhG20
>>162
https://yomiage.net/panasonic/new_viera/year.html
2025/03/26(水) 20:35:29.39ID:VjOZloq70
>>161
4Kが60pか120pなのかは詳しくないので、調べるか誰かに教えてもらってください
170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 20:38:40.91ID:rciudxIg0
最新のテレビゲームは120fpsだから
ゲームやるなら120fps対応のテレビを買おう
2025/03/26(水) 20:56:43.70ID:VjOZloq70
的当てゲームとか
極小の小さい画面でも当てられるようになると上達したりして?
なんてことも無いでしょうし、大きい的の方が当たりそう?
172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 20:57:05.18ID:PpJXhUH80
テレビの一部製品における「テレビでネット」サービス終了のお知らせ
2025/03/26(水) 21:10:59.72ID:VjOZloq70
画面サイズが大きくなれば
画面内で動く物は外から見ると相対的に移動速度が速くなるから
テレビが頑張ってくれれば、早く動く物に対応するトレーニングには向くのかも?
2025/03/26(水) 21:59:32.81ID:VjOZloq70
たしか宇宙空間に仮想のスクリーンを作って、光を照射して動かしても、
光速を超えたことにならないとかって、意味無いことなんでしたよね
2025/03/26(水) 23:30:54.89ID:8HORQl9U0
PS5でも60fpsだから120fpsは超ハイスペックのゲーミングPCなきゃ関係ない
176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/26(水) 23:35:20.41ID:MUeYlRRU0
>>175
PS5で120fps対応ゲームもあるよ

https://gamewith.jp/ps5/article/show/2380
2025/03/27(木) 04:59:40.34ID:FX0lOZkN0
>>173
それ目眩がするだけ
車の運転しながら首を180度素早く振ってみな
動体視力のトレーニングになる
2025/03/27(木) 19:16:24.28ID:gTrWbsGE0
>>177
顔を固定して、目だけを動かすトレーニングよりは、
目や視線の動きへの負担を軽減できるかもですね
首を痛めるかもしれないので、首から下も動かした方が、首への負担も軽減できるかも
179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/27(木) 20:04:01.55ID:GttQJ+180
Amazon TV でSmarttubeは使えるのかな?
180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/27(木) 20:25:48.46ID:GttQJ+180
Amazon TVというよかFire OSか
181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/27(木) 20:28:29.46ID:u1yqNyKJ0
BSテレ東4Kが受信できない。
雨のせいか。BSって欠点あるよね
182 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/27(木) 21:24:25.99ID:BK1CMMw/0
>>168
わざわざありがとう
調べてみる

>>175
そうなんだ
なら俺には無縁だな
つまり120fpsじゃないパナソニックがより安くて向いてるわけね
183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/27(木) 21:33:31.99ID:u1yqNyKJ0
PS5もXBOXシリーズXも120fpsに対応してるけど
当時、自分は4Kテレビを持ってなかったから。シリーズXでなくてもいいや。とシリーズSを買った。
でも今回4Kテレビ(144HZ対応)買ったから、XBOXシリーズX欲しいなーと思ってる
184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 06:29:56.36ID:hphDjk500
>>181
大雨だと受信出来ない時あるね
欠点とは思わないけど
2025/03/28(金) 07:15:39.46ID:wyMen6dT0
>>182
60fpsとか120fpsとかは1秒間に何コマかの違い。数値が大きいほどコマ数が大きいのでヌルヌル動く

ただ、現時点では一部のゲームでしか対応してない上にゲーム専用機でもかなり少な目、30万とかのゲーミングPCならって感じ

なので、ゲームメインじゃなくて、映画メインなら気にしなくて良い

中古なら別だけど現行の43インチこの2台だけなので、倍速液晶の有無で決めれば良くて、ある方は120fps

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001624186_K0001624203&pd_ctg=2041

TVは長く使うし、この価格差ならで高い方が人気
186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 09:35:04.25ID:6h9DkaMg0
サウンドバーS218でまた音聴こえなくなった
過去レスでアドバイス貰ったとおり音声出力をPCMにしたら聞こえるようになった。
PCMとドルビーオーディオは音質の聞き分けは誤差みたいなもんかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 12:13:45.56ID:GvoWSH8t0
>>182
PS5は120fps対応してる
実際120fps出力のゲームも存在する
数年後に発売されるだろうPS6は144fps対応するだろう
188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 13:06:26.07ID:Rg4JOnSi0
Panasonic VIERA お部屋ジャンプリンク 搭載延期のお知らせ
一部機能アップデート対応 延期のお詫び
実施を予定しておりました一部機能のアップデート対応について下記の通り延期をいたします。
アップデートをお待ちいただいているお客様に多大なるご迷惑をおかけ致します事を心からお詫び申し上げます。
2025/03/28(金) 13:35:13.35ID:bL3Z4tOD0
>>186
PCMってステレオ用だから5.1chには合わない
パススルー試してみたら?
2025/03/28(金) 13:38:05.35ID:bL3Z4tOD0
>>186
価格.comに全く同じ問い合わせあった
https://s.kakaku.com/bbs/K0001622116/SortID=26089635/
191 ころころ
垢版 |
2025/03/28(金) 15:15:15.46ID:yB8Q4qL80
>>185
ありがとう
ちなみにこのリンク先のページ
一番下に「*1 倍速液晶」とあるけど
上の比較表のどこにも*1は見当たらない
*2ならあるが
どこにコマ数のこと書いてある?
2025/03/28(金) 17:01:40.56ID:GCL2raSX0
家のリビングにFireTVが来たんですけど
Amazonのアカウントを入れないと先へ進めません。

共用なので個人の垢を入れると問題が出てきそうですが
(ニックネームや履歴など一切知られたくもない)
家族の代表アカウントを新設して入れた方がいいの?
193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 17:30:15.42ID:5aDCCWFG0
Smarttube(野良アプリ)は広告皆無
2025/03/28(金) 17:33:25.20ID:fO8Dn8px0
有料会員の垢じゃねーと中途半端にしか使えないけど
195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 17:57:30.41ID:5aDCCWFG0
無料で使ってるけど、YouTube公式アプリと同等機能+α、広告皆無だよ
2025/03/28(金) 18:03:29.08ID:Zf8IZuWu0
アマプラ見ないなら捨てアドというか専用アドレスで新規アカウント作った方がいいんじゃね
2025/03/28(金) 19:15:22.17ID:DhbQq2Vf0
>>192
家族がみんな詳しい人なら、あきらめて専用のをどうぞ
2025/03/28(金) 19:48:46.67ID:GCL2raSX0
夕方設定しようとしたら入力1の黒い画面のまま動かなくなっちゃった
朝はリモコン2を追加登録とか設定画面に入れてたんだけど
今はチャンネル変更しかできなくて、30分格闘したけど逃げてきた
DIGAのHDMI出力とHDMI2のディスプレイになってるけど、かなり困った
2025/03/28(金) 19:50:10.75ID:zPpMHDAT0
VIERAってアマゾンと組んでVIERAはアマゾンアカウント必須になったんだっけ?
嫌だよなテレビはテレビアマゾン垢はアマゾン垢で分けたいし家族と共有もね・・・・
アマゾンよりGoogleテレビでGoogle垢の方がまだよかったかもしれん
2025/03/28(金) 19:52:35.60ID:GCL2raSX0
この画面 ttps://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/img/206_01_1.jpg
ホームボタンとか無反応で設定画面が表示されなかった
2025/03/28(金) 19:55:43.87ID:GCL2raSX0
>>199
ファームのアップデートが出来ないみたいね
USBメモリ経由も無理みたいな
2025/03/28(金) 20:01:05.12ID:GCL2raSX0
個人的なQ&Aはこの場所では迷惑になるみたいなんでしばらく格闘してから又お邪魔します
2025/03/28(金) 20:03:20.93ID:A3NaDMII0
この件がそれかどうか知らないけどVIERAって専用サーバーのトラブル多くね?
2025/03/28(金) 20:12:57.86ID:DhbQq2Vf0
家族に聞いてわかれば、解決すると思うし、
解決しないなら、心配無用かも
205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 23:12:00.19ID:rD6Qha070
>>188
待っているとテレビの事業所ごと消滅したりするかも。
2025/03/28(金) 23:42:07.84ID:7vDYMBex0
大丈夫だ安心しろ
今のところまだ致命傷は浅い
207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 23:44:08.06ID:I2JtxqYQ0
致命傷なんだから浅くても絶命するでしょw
208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/28(金) 23:45:59.91ID:6h9DkaMg0
パナソニックがなくなるとは思わなかった
2025/03/29(土) 04:21:21.67ID:tadi8Tmy0
パナソニックはなくならないでしょ、ただテレビとかレコーダーから撤退するかもしれないが
そうなるとテレビも中華メーカー買うしかないのかな?まあ既に生産は中華メーカーの委託生産だっけ?
210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/29(土) 08:03:46.21ID:NXTWmixx0
>>209
208はパナソニックの(TV)がなくなるとは思わなかったって言いたかったんだと思うよ
縮めるのも悪いけど
211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/29(土) 11:06:19.76ID:vRWUOry00
すでに中韓メーカー優勢だな
2025/03/29(土) 19:46:54.78ID:gPJmlHy70
なんか、42Z85A、価格.comで急に値下がりしたな。
213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 07:27:58.16ID:x4YdzTjx0
これが現実だから安心しろ

衝撃!パナソニック5割知らず 日本企業、若者取り込め
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BLB0X10C25A3000000/
214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 07:31:31.73ID:LUFS1Zbk0
F1だ!F1に参戦して知名度をあげろ!
215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 07:32:05.53ID:LUFS1Zbk0
パナソニック知らないって頭おかしい
エネループ使ったことないのか
2025/03/30(日) 08:51:11.29ID:MpOj1gGK0
パナソニック知らないって日本人じゃないやろ
217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 08:52:58.68ID:1n0+SApE0
今でも松下電器とかナショナルの方が知名度高そう
2025/03/30(日) 09:39:50.23ID:AD0saxVP0
ステレオならTechnics
2025/03/30(日) 10:22:42.19ID:ACORW2Vp0
そもそも社名が失敗だわ。6音は長すぎて発音しにくい覚えられない。ソニーは3音でシンプル
2025/03/30(日) 10:47:48.13ID:pVDArh1p0
パナソに社名変更するか!
2025/03/30(日) 11:09:43.67ID:swkLmfZJ0
マネシタ電器
222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 11:40:50.99ID:L1lEk0RG0
漢字ブームなのに 松下 で海外展開しなかったのが致命的
ホンダやマツダを見習えば世界規模の会社になれたかもな
ナショナルとかパナソニックとか社名がダサいし
Panasonic製品を持ってる時点で3流で恥ずかしいレベル
2025/03/30(日) 12:31:26.87ID:RzZ1JQqF0
うちの母ちゃんはパナって呼んでるから、Panaでいいと思う
2025/03/30(日) 13:13:56.46ID:p+N5DT7Z0
パナソニー
2025/03/30(日) 13:15:15.19ID:vEiTsTKA0
>>222
おまえ、Panaグループの家電シェアが世界3位ってのを知らないで言ってるとしたら
おまえの方が恥ずかしいレベルだわ、そりゃSAMSUNGとかには負けてるがw
226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 15:09:41.32ID:ozkROo1Z0
欧米ではソニーよりサムスンの方がブランドイメージが高いのよね
227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 16:36:27.52ID:XnTtwetT0
2000年頃から欧米の空港でサムスンの大型テレビがやたらと目立ち、カートの広告も押し並べてサムスンだった
228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/30(日) 19:20:02.46ID:oUY9D0rl0
90年代はパナソニックって世界でもそこそこのメーカーだったと思う
2025/03/30(日) 19:59:45.02ID:/tGffUxG0
そこそこどころか、ジョージルーカスとかCMに使いまくって
世界トップの一角だったろ
2025/03/31(月) 00:08:47.86ID:mZa6GQi60
>>213
://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6145265018032025000000-1.jpg?s=b66630bc8b98609ceedfb0ad3cb82c7a
2025/03/31(月) 00:11:21.16ID:mZa6GQi60
>>227
>>228
お前ら本当に昔話しか出来ないんだな
だから爺ちゃんしか知らないブランドイメージになって若者に敬遠されるんだよ
2025/03/31(月) 03:57:42.80ID:qOs2J/An0
おっかなびっくりで家の屋根のてっぺんまで登って、アンテナチェックしてたところを
ご夫婦で自在に歩き回れるようなお店の人になってもらえたら助かるかもですが
尊敬します
2025/03/31(月) 04:06:58.73ID:qOs2J/An0
真似したわけではないですが、ようやく屋根も歩けるようになったと思った頃に
ぱらっと小雨がぽつぽつしたりしたら、つるっと滑って落ちたことがあったので
おごりは禁物と思っても、いつ忘れるかは先のことはわからないかも
2025/03/31(月) 04:18:32.03ID:qOs2J/An0
落ちる前に、着地点を探していいところが無くて、やめてしまったのも失敗だったのですが
引き返してる時に、小雨がぱらっときてしまって落ちてしまったので、
いざという時は、躊躇するのも、引き返すのも、どっちも危なくて、判断に迷るかも
2025/03/31(月) 04:22:31.46ID:qOs2J/An0
一応自分の家だったのに
2025/03/31(月) 04:24:24.39ID:qOs2J/An0
知らない他人の人の家という意味ではないです
2025/03/31(月) 04:41:55.55ID:qOs2J/An0
1回目は失敗なかなかしないのに
同じ場所でも、回数と失敗の可能性を考え始めたり
学習するとAIでも失敗はもしかしたらあるかも
2025/03/31(月) 04:43:53.14ID:qOs2J/An0
スペックが十分じゃないと躊躇するようになるとか
2025/03/31(月) 05:01:30.15ID:qOs2J/An0
配信オリジナルのドラマで知らなかったので面白そうなのとか
テレビで一挙放送とかあれば見たいですが
難しいのかな思いますが、
あってもそういう通知が来ていても、普段通知をチェックしないで過ぎてるも
よくあるから、だめですね
2025/03/31(月) 12:11:45.14ID:iFcXSe1i0
42Z85Aついに15万切ったな。一時期、16万越えてたのに。
パナが在庫処分で放出したとかあるんかね?
241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/03/31(月) 21:53:04.48ID:B/475dm/0
製品における「Panasonic Media Access」対応終了に関するお知らせ
液晶テレビ有機ELテレビMedia Access Fire TV搭載ビエラ サポート情報
このたび、パナソニック製テレビの一部製品のメディアアクセスへの対応を、終了させていただくことになりました(笑)
2025/04/01(火) 00:34:42.95ID:w2n81YKK0
冬のリヴィエラ
2025/04/01(火) 03:40:09.63ID:6nNBrRYw0
Media Access懐かしいな
数えるほどしか使った事なかったけど
244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/01(火) 05:37:34.39ID:sGDOEiL20
panasonic viera お部屋ジャンプリンク サービス終了のお知らせ 一部の機種のサービスを終了致します
245 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/01(火) 14:58:52.89ID:avloGGf90
>>168
このページで簡単に探すことができました
ほんとにありがとうございます
2022年モデルのTH-43LX800注文しました
2025/04/01(火) 17:13:00.30ID:AYCo4UB20
その辺りの型番800番台はバッジだけパナのTCLじゃなかったっけ
それでいいなら他選んだ方が安くていいやつあるんじゃ?
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/01(火) 17:45:53.14ID:kL940Yys0
もう注文したんだからゴチャゴチャ言うなよ
2025/04/01(火) 18:57:49.35ID:OBtQX+1s0
作っているのはTCLだがソフトはVIERAなんだからTCLのテレビにPanasonicのシール貼って売ってるわけではない
2025/04/01(火) 21:58:38.55ID:wtw3p4q20
>>246
お前適当な事を書くと訴えられるぞw
250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/02(水) 01:15:45.05ID:DGRCOluS0
映像モードのシネマプロとプロフェッショナルって違いあるの?どっちもクリエイターズインテントに沿った誇張ゼロのマスモニ画質だよね。
ブラビアはシネマでほんの少し色乗せててプロフェッショナルがマスモニ画質だけどビエラは違いある?
251 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/02(水) 07:34:25.53ID:eNyvNrrl0
>>248
それはUB45のフナイ製と同じ例ですか?
パナソニックはいろいろなメーカーと関わりがありますね

>>247
ありがとうございます
仮に中身別物でも欲しいスペックは全て揃ってるんで気にしないです
ただ東芝のように同メーカー同じリモコンで操作できることを期待はしてます
2025/04/03(木) 12:36:36.28ID:h7c6uJM50
Switch2出るしテレビも今が売り時って感じになってきたな
253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/03(木) 12:43:05.85ID:F1jHuAtR0
最近ドラクエ11Sにはまってる
こだわりなければ一番安いグレードでもswitchやる分には十分きれい
2025/04/03(木) 13:30:54.64ID:h7c6uJM50
Switch2は最大でも
4K
120fps
HDR10
出せればとりあえずいけるっぽいから大抵のテレビならフルスペックで映せそうだけど安いゲーミングモニターとかポータブルモニターだと能力足りてないパターンもある
まだHDテレビで頑張ってる人はこれを期にテレビ買い替えに走るって事は充分に予想される
問題は遅延だが・・・

フッ軽レグザ運営はこのチャンスを絶対に逃さないだろうなw
255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/03(木) 13:38:15.96ID:7n2k6ObJ0
HDMI2.1要求されてるぞ
2025/04/03(木) 13:55:24.52ID:h7c6uJM50
>>255
現行モデルでまだ非対応のテレビあるんだ・・・それは少しハードル上がってしまったな
257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/03(木) 14:05:51.49ID:7n2k6ObJ0
まあテレビならドンキのチューナーレスですら対応が当たり前レベルだがPCモニターの界隈だと高級品扱いなんだよな
258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/03(木) 14:10:29.55ID:n/8Kzb8n0
W80は60fpsでしょ。PS5、XBOX、SWITCH2は4k120fps対応だから
それを見越してW90買った。 今持ってるXBOXの廉価版のシリーズSは売る!!
259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/03(木) 14:11:29.42ID:n/8Kzb8n0
子供部屋には4Kのゲーミングモニターでも買ってやればコスト下げられるのでは。
あ、スイッチは家族でやるもんなのかな。
2025/04/03(木) 14:26:31.49ID:ywHyNkV50
>>258
Switch2は4K60fpsか2K120fpsの2択
2025/04/03(木) 14:30:36.18ID:ywHyNkV50
>>185
ここでも書いたけど4K120fpsってかなり厳しい条件だからゲーム機だと極一部のタイトルしか対応してない

ただ、Switch2が2K120fpsの選択し出してきたのが悩ましいね
TV側で4Kに綺麗にアプコンしてくれるなら、2K120fpsが良い気がする
2025/04/03(木) 14:56:30.61ID:h7c6uJM50
なんで安く済ませる議論になっていくんだよw
有機ビエラのG-SYNCとか効くのかな?Switch2もNVIDIAらしいけど
263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/03(木) 15:17:09.05ID:J7f+rwFM0
>>262
ごめんね、俺ケチでこだわりあまりないんだよね
264 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/03(木) 15:41:24.62ID:o3pDacdC0
TH-43LX800届いた!
これでようやくストレスのないサウンドで
4Kライフに戻れる
ちなみに実家から持ってきたこのTVは
光デジタル端子すらなく
TV前のサウンドバーすら無用の長物で
ほんとにイライラしてた(笑)

以前
https://i.imgur.com/T5zPlu9.jpeg
現在
https://i.imgur.com/xUo57gY.jpeg
2025/04/03(木) 16:15:20.68ID:CzWjlaoC0
TV-48Z85A を買おうかなー、と考えてHDRの事を調べたけど、VIERAは輝度などのスペックがわからない
モニターだとDisplayHDRの認証があれば簡単に判断できるけど、TV-48Z85Aだとどれくらいに相当するんやろか
266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/04(金) 01:54:58.77ID:MrP7j5N70
>>265
HDR600くらい
2025/04/04(金) 04:01:42.65ID:E6QU4M990
今更ながら65W95Aが到着
画面もデカいけど、梱包のダンボールのデカさにビビった
なんとかソファーに寝かしたりして足取り付けで1人で設置は出来た(汗

取説にVIERA側のリモコンで接続してるDIGA側の録画を
呼び出せるみたいな事が書いてるけど
録画一覧のボタン押しても
DIGAの録画内容はDIGAで操作しろって出るんですけど
他に何か操作方法あるんですかね?
268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/04(金) 07:02:28.22ID:ndxdKsPv0
>>267
番組表で過去に遡ってしばらく待つ

放送中の番組は再生できない欠陥機能、、、買ってからわかってシュックだったわ
2025/04/04(金) 12:47:39.40ID:jmvRyr420
>>266
DisplayHDR600くらいかー
ならまぁ普通のHDRは再生できるね
ありがとー
270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/04(金) 12:53:43.72ID:uHmMnSKJ0
普通のHDRは有機ELだろ
2025/04/04(金) 13:18:09.38ID:VKCpqc+K0
>>269
悩ませてすまんがHDRを楽しむなら1000は欲しいぞい…
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/04(金) 14:08:11.22ID:0CP9DfwE0
良くわからないけど、1000なんて最大照度で見たら目潰しかってくらい眩しくないの?
273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/04(金) 14:19:29.40ID:BoCUwrQT0
環境光次第だな
上よりも下を見るべき
2025/04/04(金) 14:58:03.92ID:VKCpqc+K0
>>272
1000程度はぶっちゃけ大した事はない。HDR作品で画面全体が1000になるとかまずないので(アホな奴が嫌がらせで作った作品なら可能性はあるが)
2025/04/04(金) 15:20:15.52ID:VKCpqc+K0
屋外用に置くLEDモニターなんか2500~10000nitとかやで。1000程度で目が潰れたら昼間に人類は外に出れないぞ
276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/04(金) 15:48:11.80ID:BoCUwrQT0
まあLEDを直視すると目が潰れるのは事実
2025/04/04(金) 17:03:30.73ID:jmvRyr420
>>271
悩ましいところなんだけど、HDR1000なんてまず選択肢が無くあってもクソ高いし、今回の選定基準は「リビングテレビ」でPCモニターではないのよね
となるとある程度のインチ(最低でも42インチ以上)となるとテレビ買うしかないわけで
リモコンの有無も割と大事だしね

でもテレビだからDisplayHDRとの比較基準が公開されてなくて、どれ買えばいいのかワカランかったのよ
DisplayHDR600くらいなら、まぁ妥協点かな、と
2025/04/04(金) 17:12:30.27ID:O8aQKmYL0
HDR1000とかあっても全開になる場面なんてほぼ無いで
600で十分すぎる
2025/04/04(金) 19:41:23.73ID:04wMdL0Q0
TV-48Z85A、HDMIは4ポートあるけど、144hz対応してるの1と2だけなのな

2はアンプ繋ぐから空きが1しかない。アンプは60

セレクターは120しかないから120でセレクターにし144諦めるか、144×1と60で我慢するしかないか…

アンプ買い換えればSwitch2を120、PS5を144で行けるようになるけど、流石にアンプ買い換えるのはなぁ
2025/04/04(金) 20:13:43.27ID:jmvRyr420
>>279
TV-48Z85Aは俺も検討してる機種だから知ってるけど、120Hzのみだぞ
144Hz対応はTV-42Z85Aの方で、TV-48Z85Aは上位機種というわけではない
2025/04/04(金) 20:37:43.06ID:gGYmbYNU0
HDMI 2.1は古いアンプとかセレクター使うとバグる事あるから映らないとか挙動がおかしく感じたら直で繋いで動作確認した方がいいよ
2025/04/04(金) 22:39:13.76ID:RqHTAzdj0
入力端子が足りないならテレビを買い足せばいいじゃない
2025/04/04(金) 22:54:23.81ID:04wMdL0Q0
>>280
あーごめん、俺持ってるの42
2025/04/04(金) 22:56:34.70ID:04wMdL0Q0
まあ、PS5どうせ144対応しないと思うからセレクターで良いかなとは思ってるけどWindows11に合わせてゲーミングPC
買おうかなと思ってたけどやめるか…
2025/04/04(金) 23:32:34.08ID:VKCpqc+K0
>>277
Z85A、大勘違いしてスマソなんだけど有機ELなんやね。値段考えるとLGのC3よりは性能良さそうだしHDR時は白10%で800~1000ぐらいは出るんじゃないかな。去年のモデルで600はいくらなんでも無いと思う。いいんじゃない?
2025/04/04(金) 23:38:00.33ID:VKCpqc+K0
あと有機ELだとDisplay HDRじゃなくてDisplay HDR True Blackだよ。ややこしいけど
287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/05(土) 01:57:03.97ID:wBQEdUNz0
>>285
48Z85AはLGの3番目のグレードのパネルなので800とか1000nitなんて出ない
置き場所が許すならパナの公式のリファービッシュ品の55MZ1800買った方が上位グレードのパネルを使っているし安いからその方が良いと思う
2025/04/05(土) 03:20:37.15ID:Ou0ZK4J50
20型のHDを使っていて今十分満足で、その横に32型が置けるくらいのスペースがあるので
次買うなら20型のFHDの中古+サブモニターで32型で4分割できるFHDか
32型の4分割した各画面がFHDになる4Kあたりがあったらほしいかもです
2025/04/05(土) 03:44:12.23ID:Ou0ZK4J50
別に等身大以上で見たいわけではないので
無駄に大きくて、消費電力も大きいとかのは、あっても逆に困るかも
2025/04/05(土) 03:47:04.19ID:vqUXpqhx0
>>287
Cシリーズ以下、というかEVOじゃないの!?そっか…
2025/04/05(土) 14:28:07.14ID:bHU+RzEo0
>>287
情報ありがとう
状態良さそうだし、検討の余地あるなぁ
買うか…ギリギリ入りそうだし(現在はメタルラックの中に入れたTH-42PZ80A)
2025/04/06(日) 10:04:29.21ID:TV8Zbm320
かけない
2025/04/06(日) 19:33:04.71ID:30+M5HYK0
本日のテレビは一部360pくらいの画質?
2025/04/06(日) 19:41:13.90ID:30+M5HYK0
20型くらいならVHSの3倍くらいと思えば我慢できるくらいでも見れないことはないですが
アップコンバートすれば、もう少しきれいになるのかもですね
2025/04/06(日) 21:43:52.09ID:30+M5HYK0
チラ見程度でしたが
見た記憶があると面白くもなんともなくて
途中で消去しました
296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/07(月) 07:25:10.66ID:sP379Ms70
お聞きします
昨年秋にビエラDMR-2W202を購入しましたが、リモコンで電源切ると常にオレンジ点灯なのは普通ですか?
購入して初回のみ赤点灯だった記憶があるのですが、以後オレンジ点灯です。
ネットなどで説明見るとオレンジ点灯は「待機」で、
リモコンのホームボタンまたは戻るボタンを押すと赤になるとのことですが
やってみると逆に電源が入ってしまいます…
出かけたり、見ない時に「テレビを消す」はオレンジ点灯で問題ないのでしょうか?
まさかこれずっとテレビ付けてる状態なんじゃ?と不安になりまして…
2025/04/07(月) 09:03:41.17ID:oBgVxdO90
どの機種でも同じだと思うけど
緑:電源オン時
橙:番組情報取得中やクイックスタートスタンバイなどの状態(何らかの処理が入ってる)
赤:何も処理が入ってない電源オフ
じゃないの?

橙の例は以下で見られる
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43923/p/17276
298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/07(月) 14:53:18.39ID:sP379Ms70
貼っていただいたリンクが見れないのが残念だけどありがとうございます!
オレンジは一応テレビ消してることにはなってるんですかね?それならいいんだけど
2025/04/07(月) 15:04:36.80ID:oBgVxdO90
>>298
橙/赤はテレビ消えてる状態と判断していいよ
2025/04/07(月) 20:14:42.29ID:J1NULbxl0
真ん中の昔の映像+サイドの最近の1080iなどは
アップコンバート無しでも放送見れるだでもありがたいです
2025/04/07(月) 21:43:50.58ID:rI8B9+BX0
確証はないけど、オレンジ色は、テレビで録画予約してる場合オレンジ色じゃないかな
ウチのVIERAは毎週録画とかしてるから電源を切ると常にオレンジだな
今ある録画予約を消して電源切ったら赤になるかもしれないけど
面倒だからできないしね
302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/07(月) 22:46:19.82ID:WcMeudCh0
上の人があげてくれてるURL通り、俺の場合はビエラリンクでビエラとの電源連動オンにしてたらTVオフ時にオレンジ色だったな
確かにオレンジ色は気になったし、連動するのも使いづらかったのでオフに戻したよ
TVの録画機能は使ってない
2025/04/07(月) 23:10:08.44ID:J1NULbxl0
ビエラ持っていませんが
DIGAならクイックスタート「入」の状態で
off時に時計が表示されるみたいな感じならわかります
2025/04/07(月) 23:22:55.42ID:J1NULbxl0
DIGAの方はクイックスタート「切」でもREGZAとの電源ON/OFFのリンクはうまく動いていましたが
ビエラはわかりません
305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/08(火) 10:56:18.12ID:VVrC0SMK0
皆さんありがとうございました
オレンジ=テレビoffと判断することにします
2025/04/08(火) 11:26:56.38ID:fATepcm70
そんな言い方するならパナに問い合わせすればいいじゃん
2025/04/08(火) 12:12:16.27ID:8d69mFwH0
>>305
判断もなにも橙は電源オフで機能待機中または実行中の状態
>>297のリンクがなぜ見れないのはわからないが、リンク先に貼られてるパナの動画を貼っとく
https://youtu.be/Z-_sNLGTaug
308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/08(火) 19:37:08.62ID:axWlhK7r0
>>306
そんな言い方てw
309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/08(火) 19:41:09.99ID:kKLhxhm30
中国メーカーも良くパナの色んな機能落とし込めるよな
そりゃ台頭してくるわけだ
310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/08(火) 19:53:16.12ID:8ZcVAIdD0
MLAは一年ほどで消えたな
製造コストがかかりすぎるのか
2025/04/08(火) 20:05:33.30ID:pKVMwJZu0
MLAは黒が黒じゃない問題を克服出来なかったのかな
新パネルもどのくらい黒いのかまだ不明だけど
2025/04/08(火) 20:18:34.66ID:yTyxVJU30
テレビのバックライトを夜間のルームライト代わりにするのは
コスパ悪いですが、やっちゃってます
2025/04/08(火) 20:49:15.51ID:cVFW1ZMr0
有機にバックライトなんてないんですけどねw
314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/08(火) 20:50:20.35ID:8ZcVAIdD0
今年のRGB LEDは瞬時に消えずに残るのかね
2025/04/08(火) 20:56:04.95ID:yTyxVJU30
>>313
テレビを照明代わりに使えなくて家計に優しそうです
0.5Wのナツメ電球や5Wの40W白熱電球代わりのLEDライトをちゃんと使えばいいことだから
2025/04/08(火) 20:58:32.86ID:cVFW1ZMr0
>>315
スマホ使っちゃうけどねw
2025/04/08(火) 21:03:26.49ID:yTyxVJU30
100円ショップのUSBLEDライトは手元用に使ってますよ
ノートPCも併用ですが、90Wのアダプタ使ってるので、
そっちは省電力設定にしても、たぶん結構電気使ってるんだと思います
2025/04/08(火) 22:08:30.87ID:yTyxVJU30
間接照明初心者あるあるは
だめですね
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/09(水) 11:45:44.81ID:z8zlEYvi0
ホームセンターで買った1000円のLEDライトスタンド使ってるよ
タッチセンサースイッチで使いやすい
2025/04/09(水) 13:13:39.93ID:u2vW2ThZ0
照明くらいらちゃんと点けようぜ。
2025/04/09(水) 20:18:38.12ID:ccVppveB0
節電のために昼だけテレビ見てもあまり効果はないかも
322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/09(水) 20:37:54.72ID:B0zrK6ww0
日本の家屋って夜間照明明るすぎだね
2025/04/09(水) 20:41:48.45ID:ccVppveB0
おじいさんおばあさんにも聞いたりしたりとかだけじゃなく
間接照明グッズが楽しいところもいっぱいあるんでしょうね
2025/04/09(水) 20:56:32.13ID:ccVppveB0
今の体育館などの照明もLEDなら、あっという間に明るくなるのかさっぱり知らないですが
そうなのかも
2025/04/09(水) 21:01:51.13ID:ccVppveB0
テレビともビエラとも全く関係ないと思いましたが、
昔のテレビと比べると、ブラウン管〜蛍光灯のバックライトあたりまでは
最初ぼやーっとしてて親近感がありましたが、
今はもうシャキッとしてるから、立派です
2025/04/09(水) 21:36:23.16ID:ccVppveB0
同期とってる時間も不完全でも聞こえたり、映ってたりしてるのが見れるのもありがたかったりはあったのかも
2025/04/09(水) 22:13:01.28ID:ccVppveB0
ご飯食べている時に見なくてもいい番組っていうのはありますね
328 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/04/10(木) 00:08:43.11ID:1BpxzkQF0
ソフトウエアのアップデートかけたけど
一向に再起動しない…
ポップでは5分ほどと書いてあったが
もう1時間くらい経つ
329 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/04/10(木) 00:12:25.56ID:1BpxzkQF0
主電源ボタン押しても反応なし
自動で付くの待つしかないのか
もう今夜は観るの諦めるしかないな
330 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/04/10(木) 02:28:29.18ID:1BpxzkQF0
>>264ですが
先ほどこのテレビお亡くなりになりました
コンセント抜き差ししても全くの無反応です

1万くらいで修理して直りますか?
2025/04/10(木) 03:32:28.28ID:i68/i8wk0
>>330
https://panasonic.jp/viera/support.html#repair-service

修理サービス
修理料金について
に型番入れて修理代調べられるよ
332 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 10:12:28.67ID:uer1rwPN0
>>331
ご親切にありがとうございます(T_T)
目安調べられました
23000円〜47000円とのこと

もし返品できるなら
本体料金と修理代足して
もう少しでTV-43W80Aの新品が買えてしまうな
と思ったけどできませんでした
修理依頼します
333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 10:21:15.45ID:dDAJHuY+0
>>332
中古品買ったって事なの?
334 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 10:28:52.41ID:uer1rwPN0
>>333
そうですよ
あんまお金なくて費用を抑えたくて
TH-43LX800の中古を買いました
まぁ結果的には新品買ったほうがよかった金額になっちゃったんですけどね
335 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 10:34:22.28ID:uer1rwPN0
もう少しでと書いたけど最低の23000円でも余裕で新品買えちゃいますね
とても高い授業料でした
修理依頼済みです

でもテレビでどんな使い方をしたら3年で壊れるんですかね
以前実家で使ってたテレビは15年使ってもなお正常でしたよ
336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 10:49:14.02ID:dDAJHuY+0
>>335
前使ってた人や所が使い方が荒かったのかもね
2025/04/10(木) 11:02:50.73ID:0vteuvSa0
>>335
価格コムでも「こんなすぐに壊れると思ってませんでした、もう二度とこのメーカーは買いません」て書いてる人いるけど
買って1週間で壊れる人、半年で壊れる人、★1年過ぎて壊れる人、✫3~4年で壊れる人、★5年過ぎて壊れる人、10年経っても壊れない人
といろいろいるわけで、たまたま自分がそれに該当したってだけ、✫の人は延長保証で助かったってなるし、★の人は延長保証入ってない、入ってたけど終わってすぐ故障で使えないってなって最悪じゃねーかとか言ってるだけなんだよな

全員10年壊れないんだったらそもそも保証とかいらないじゃんって話になる
338 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 11:28:35.47ID:uer1rwPN0
>>336
かもしれないですね

>>337
その通りですね
僕の運が悪かっただけで
パナソニックを非難することはないです
今後はこの手の物は無理してでも実店舗で買うようにします
339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 12:22:52.71ID:JQrRFvXp0
まぁ家電の中古なんて買うもんじゃないな
2025/04/10(木) 15:00:47.18ID:c8ERvTGl0
ファミコンの電子銃使いたいから中古ブラウン管買うとかでもなきゃテレビの中古は結局コスパ悪い
2025/04/10(木) 15:01:25.26ID:VIOL0q230
良く分からんけど、アップデート中に死亡したってこと?
342 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 17:07:54.04ID:1BpxzkQF0
>>341
そうですね
多分壊れる前の行為自体に因果関係はないと思いますが

ふとアマプラが観たいとなり
このテレビで初めて無線LANを接続
アマプラへ移行しようとしたら
その前に「ネット使うならソフトウェアのアップデートが必要です
5分くらいかかり、そのあと再起動します」
みたいなポップが出たからokして
待ってる間に死んでました
最初は再起動するから画面消えてるんだと思ってたけど>>328の状態になり
ネットで調べたらアプデ失敗したら
電源リセットで直るとあったから
それを何回かやってみたけど全くダメでした
2025/04/10(木) 17:23:14.96ID:VIOL0q230
中古にしてもちょっとタイミング良く?早過ぎと思いましたが、そうでしたか
うちも全く同じやつ使ってるので(うちは長期保証入ってますが)修理費用やサービス訪問での部品交換無しでの復旧可能なのかどうかは気になりますね
344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 17:35:02.17ID:dDAJHuY+0
>>342
そんな事になってたのか、読んでなかったよ…
2025/04/10(木) 17:47:07.78ID:z3GfKZnn0
Z95AかZ95B買いましょ
サブーウーファー付けたらサウンドバーも要らないしさ(人による)
5年保証つけて60回分割でw
コジマなら分割手数料無料な場合もありますよ(確か)
346 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 18:21:41.28ID:1BpxzkQF0
>>343
タイミングすごいですよね
なかなかない経験だと思います
修理についての続報はまた書きますね

>>344
ショッキングでした
まだ映画3本しか観てなかったです
修理で優良品に生まれ変わって
10年以上持てば安いんですがね
2025/04/10(木) 18:41:02.90ID:2cEd4ueH0
家電の中古はどんな使い方されてたか分からんから未開封品以外は買いたくない

テレビなんて稼働時間が全てだから、量販の展示品の片落ちとかだと1日12時間稼働として一般平均の4倍くらい

買った時点で4年使用済みみたいなもんで、それ2年使ったの買ったら6年使ったTV買ってるようなもんだからな
2025/04/10(木) 19:31:51.71ID:l1bwS3yx0
ソフトのアップデート中に
停電とかブレーカーが落ちたとかだったら
PCなら困るかも
2025/04/10(木) 19:33:27.40ID:l1bwS3yx0
ちゃんとバッテリー付けてアップデートするように
BIOSの時は注意されるの忘れてました
350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 19:41:45.33ID:WS9Qj1o/0
新品が買えてしかも普通の価格で売られてるのにわざわざハイリスクな中古を買おうとは思わんな
ギャンブル依存症ならともかく
2025/04/10(木) 19:42:59.84ID:l1bwS3yx0
あとは使っていなかった無線周りをいきなり使って
電源あたりがどうにかなったとか
5000円くらいまでの中古ならもう1台買うことも考えますが
1万だと悩むかも
(今使ってるのは千円+送料でチューナーがだめで直せなかったのだけど)
2025/04/10(木) 19:46:52.61ID:l1bwS3yx0
ソフトのアップデートってPCにダウンロードしてやるのかと思ったら
DIGAみたいに放送波からもダウンロードしてできるのかな?
353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 19:50:33.53ID:6UV6l0WS0
パナの中古は絶対に買っちゃダメだよ
30万円台のテレビなんか一晩の飲み代で余裕に買えるでしょ
354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 19:53:30.55ID:dDAJHuY+0
>>350
この人は確か求めてたパネルが42インチだとその年代までしかなかったからだったような
355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 19:54:07.32ID:dDAJHuY+0
>>353
飲み代30万ってなんだよ…
俺の半年分の小遣いだ
2025/04/10(木) 20:01:22.29ID:l1bwS3yx0
もしかしたら実家のテレビと同じの探せば
いいのが安くあったりして
2025/04/10(木) 20:08:54.05ID:l1bwS3yx0
電源プラグはずれてたとか
電気が来てなかっただったらよかったんだろうけど
確認はしてるとは思いますが
たまに忘れることはあります
358 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/10(木) 21:18:07.40ID:1BpxzkQF0
>>350
貧乏性が仇となりました

>>352
はい、ネットワークに接続さえすればできるみたいです

>>354
43インチですが
それなら2024年モデルにもあります
50だとテレビボードまで買い替えないといけなくなるので
ただの貧乏性です
2025/04/10(木) 22:08:31.28ID:l1bwS3yx0
最近のテレビって
もう本体には電源ボタンってついてないのかな?
自分の大昔のテレビは本体の電源ボタン押したら、電源ランプも赤も緑も消えて、電源OFFにできるみたい
360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 22:13:46.08ID:xvq4AL3r0
ビエラなら画面の下部にしたから上に向かって押すボタンがついてますよ
361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/10(木) 22:21:40.69ID:l1bwS3yx0
ビエラ操作ガイドじゃない方の取扱説明書っていうのには書いてあるみたいですね
200%に拡大して見てみたら、何かありそう
2025/04/10(木) 22:42:36.84ID:0vteuvSa0
セカストとかゲオだと半年保証付いてるから中古でも比較的手を出しやすいんだけどな

保証と言っても修理不可で全額返金だけど…
2025/04/10(木) 22:50:34.18ID:K4XpElmU0
>>358
勉強代だと思って修理しな
安物買いの銭失いは本当なんだよね
2025/04/10(木) 23:48:25.25ID:l1bwS3yx0
安物買いで銭失いしたことないなら
やってみよう
2025/04/10(木) 23:55:03.97ID:l1bwS3yx0
食材とか部品とか
使わないでストックしていて
ダメにしちゃうとかもあるし
使い切るのがいいのでしょうけど
2025/04/11(金) 00:06:45.76ID:PWdMUocn0
今はメーカー保証切れや長期保証未加入だと神対応みたいなのは一切無いけど、これは更新の不具合的なもののようにも見えるので何らかの対応はあるかもね
本体のアプデの指示に従っただけのようですし
2025/04/11(金) 00:31:45.32ID:tRsWd2+Q0
別件ですが
最近リコール修理で、事前に動作確認をちゃんといしていなくて、
関連するスイッチ部品の接触がいまいちで、
しばらく動かしていたら、ちゃんと動くようになったけど、
その時は原因がはっきりわからなくて、勢いで部品交換頼んだら、
結構かかったってのはありました
2025/04/11(金) 10:46:49.92ID:RAQ8M9ws0
このスレで教えてもらったリファービッシュの55インチMZ1800買ったで
届くのは2週間後に設定したけど、これならメーカー1年保証もあるしメーカー整備済みだから問題ないよな
1台しか出てなかったから、買えてラッキーだった

ただ…ハイエンド?のMZ2500でもそうだけど、電源ケーブル直出しってのは…安っぽくて嫌だなぁ
今使ってるプラズマVIERAはロック付きの脱着可能電源ケーブルなのに、退化しとるやんけ
2025/04/11(金) 10:49:15.60ID:25HGOekC0
どうせケーブル交換しないのなら、接点が減る分良いだろ
370 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/04/11(金) 11:14:53.06ID:FDKAO6CR0
>>363
はい
今日さっそく修理来ますよ
買い替えるより安いし楽と考えるようにします
371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/11(金) 11:28:36.71ID:KafrE2Za0
>>368
問題が無い事は無いでしょ
延長保証が付けられないから5年以内に故障したら莫大な修理費用を請求されて安く買えた意味が無くなるかもしれない
だからリファービッシュは個人的には安くても買いたくないな
2025/04/11(金) 11:57:21.40ID:oKIsRF5P0
>>370
大事にしなよ
修理結果教えろよな
373 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/04/11(金) 12:42:52.75ID:ONFNaWjm0
>>372
結果報告します
今さっき修理終わり無事元に戻りました
故障の原因は基盤だそうで
Wi-Fi繋いだときに基盤がバグって変なものを書き込みしてたみたい
交換後、修理屋さんに同じWi-Fiを接続してもらってソフトウェアアップデートしたら問題なく完了
合計42000円でした

https://i.imgur.com/bLQWrqO.jpeg
374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/11(金) 13:18:54.06ID:KafrE2Za0
新品買った方がいい金額だなぁ
2025/04/11(金) 13:24:31.57ID:PWdMUocn0
わあ、これは厳しいな
2025/04/11(金) 14:11:59.70ID:RAQ8M9ws0
>>371
まぁ1年間は保証付くし、何か問題がある機体ならその間に壊れるやろ
それに12万8000円程度だから、延長保証付けて故障に備えるほどの商品でもないし
延長保証も全額保証されるとは限らないしなー
377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/11(金) 15:06:59.54ID:KafrE2Za0
まぁそこまで割り切ってるならいいんじゃない
自分だったら5年以内に故障した時の事考えたら嫌だなと思うからなぁ
378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/11(金) 15:18:05.72ID:jTGO3kez0
まあ毎年のように新技術が投入されてディスプレイの性能が進化し続けている時代だしな
379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/11(金) 18:29:04.54ID:Hr8+BmhV0
ゲームやアマプラ、youtube、BS4Kの視聴メインで、55インチで価格を問わない
という条件で、最新最上位の液晶と有機だとどちらがオススメ?
2025/04/11(金) 18:30:37.53ID:klVeHtzJ0
>>379
アキバのヨドバシ行くと最高クラスの液晶と有機ELを隣同士で並べて比較展示してるから見に行くと良い
2025/04/11(金) 19:05:16.53ID:AFjq6Nab0
パナ限定なら疑う余地なく有機だろ
2025/04/11(金) 21:46:07.24ID:tRsWd2+Q0
蒸し返すようで悪い気がしますが
予期しないソフトのアップデートみたいなのは一旦キャンセルして
調べて、PCでダウンロードして、アップデートしていいか
何回か確認してからにした方が良さそうなのがわかったので、
参考になりました
2025/04/11(金) 21:59:49.01ID:tRsWd2+Q0
放送波からのダウンロード先が
BSか地上波中継局か、ケーブルか、光か、スマホはないだろうけど
何だったんでしょうね
なんて終わったことなんだろうし
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/12(土) 00:37:01.50ID:ca0cT2tZ0
>>380
店頭のデモ映像だと比較しにくくないか?
自分でチェック映像を持っていくならいいけど

ソニーの業務用機のチェック映像で見るとminiLEDテレビとELテレビ差が良くわかるんだけど
店頭デモで見てみるとminiLEDテレビとELテレビのそれほどの差が分かりにくかった
2025/04/12(土) 00:42:48.99ID:BgJR0xRY0
ずらーっと並んでるテレビを大画面70〜80あたりのところに近づかないで、
40〜65あたりを歩きながら斜め方向などから横目で見て
気になったら大きい画面のところを見てみたら、
立ち止まらなくてもねこの散歩や風景見ても
判断でいますよね
2025/04/12(土) 01:39:56.26ID:9dKSdE4p0
地元のヨドバシは各社ハイエンド10台くらい並べて1台のBlu-rayレコから分配して同じ映像流せるようになってる
たまにマニア気取りのやつが映像持ち込んで勝手に見比べてる
何年か前に店員に聞いたら店長が二年に一度テレビを買い換えるのが趣味で自分の為にやってるって言ってた
2025/04/12(土) 10:27:36.34ID:rvIAMzJv0
液晶は高級機種でも斜め前から見ると白っぽく見えるので店頭でもすぐわかる。家庭で斜めからってないなら液晶のノングレアがいいかも
2025/04/12(土) 16:58:10.28ID:vCZfy03u0
IPSαの高級ラインのときは斜めから見てもそんなこと無かったのに
2025/04/12(土) 19:34:06.78ID:BgJR0xRY0
>>383
ソフトのアップデートの件
もしかしたらテレビのアンテナとかつながないで
時計合わせない状態で
スタンドアロンでディスクの映画3本だけ見ただけとかの状態だったとかだったとかだったら
何か異常な状態になるとかなら再現可能なのかな?
390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/12(土) 21:20:06.94ID:C/TBD1430
IPSだと4K対応出来なかったとかあるのかな?
2025/04/12(土) 22:20:32.83ID:BP3gy0yg0
>>390
何年か前までVIERAってIPSだったぞよ
392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/12(土) 22:21:28.78ID:JH5do3bs0
家の居間のテレビ50インチかと思って後ろみたら40インチだった。
でかいの買ってあげたい。でも親はもう高齢だしなぁ
2025/04/12(土) 22:28:38.47ID:BP3gy0yg0
>>392
年金ぐらしなら電気代を勘案したほうが良いぞ
2025/04/12(土) 23:44:27.74ID:37X1n3pj0
IPSが高級機向け、VAが廉価版だったのにいつの間にかVAしかなくなった。GX855はIPSだったな
395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/13(日) 02:45:53.56ID:MphU5axH0
そもそもTCLに製造委託しているのでTCLのVAパネルを採用せざるを得ない
今後の可能性としてはLGがテレビ用の液晶パネルの生産から撤退してTCLに売却したためIPSパネルを採用する可能性も無くは無い
あとはTCLが視野角の広いVAパネルを開発して生産開始したため将来それを採用する可能性もある
2025/04/13(日) 02:53:29.99ID:LbVKWWB00
うちのEX850は確かLGのIPSだったはず。前機のIPSαよりも視野角狭い。
2025/04/13(日) 23:04:18.00ID:Ah62dm+l0
番組表からBSデータ放送チャンネルを消せない
放送局単位でサブチャンネルの表示非表示できない
上下左右にひと番組の単位でしか移動できない
縦の行数が多過ぎてひと番組の文字表示が少ない
2025/04/13(日) 23:07:03.91ID:Ah62dm+l0
明るくなったからかVAでも違和感なかった
2025/04/13(日) 23:45:25.98ID:KwXV3kh/0
液晶から有機ELの42Z85Aに変えたが8倍圧縮録画した映像を見ると真っ黒なぶちぶちが目立ってどうも気になる。圧縮で階調が荒くなってるんだろうが、液晶だと真っ黒が表現できず気にならなかった部分が有機で階調差が見えるようになったということか
2025/04/14(月) 01:52:14.39ID:urLqKquX0
真っ黒のってルーブル美術館の地下にあったんでしたっけ?
401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 17:31:24.63ID:ayKDcZIH0
レグザ発表で慌てて値下げきたなww
2025/04/16(水) 18:12:55.39ID:UhNHrrcu0
焼け石に水だろ
2025/04/16(水) 18:56:36.78ID:qd/QJMx10
チューナーレス出せよ
2025/04/16(水) 19:37:14.41ID:2sziUmDw0
Google アシスタント使えなくなるし
ビエラ音声 使いにくいんだよ
405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 19:44:48.99ID:8LgYAxB70
チューナーレステレビにもNHKのアプリをいれるとかなんとか記事を見たな。
そこまでして受信料を得たいか。 ヘビのようにしつこいなNHK
406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 21:02:28.01ID:zPKtnSvZ0
つうか、TV買ってNHK払わないのは非国民だろ
407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 21:03:15.41ID:8LgYAxB70
税金から回せばいいんだよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 21:32:27.55ID:rdeuCnb/0
パナのW90AかW80Aをパナ純正の TY-WK5L4R で壁掛けしようと思ってます
USB HDDを接続する場合、見えない位置に固定する方法はありますか?
3.5インチは無理そうなので2.5インチで考えてます
2025/04/16(水) 21:42:10.16ID:8LgYAxB70
>>408
W90Aの背面です。
スティック型のSSDが良くない?
https://i.imgur.com/8zb2EM5.jpeg
410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 22:50:14.67ID:qeqUE0G40
>>409
画像わざわざありがとうございました
ご教示いただいた通りSSDを使う方向で検討します
50型を予定してるのですが、SSDをUSBポートに挿した状態で見た目は乱さないでしょうか?
バッファローのスティックタイプで長さは7センチ弱くらいになるようです
411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 22:51:13.71ID:qeqUE0G40
はみ出すの誤変換でした
2025/04/16(水) 23:05:06.34ID:8LgYAxB70
うっ、定規が汚すぎるけど
こんな感じですね。差し込み部が
1cm入り込むと考えたら余裕でしょう。多分 ただ横幅と厚みの関係で
LANポートとイヤホンジャックに
どう影響するかはわかりません
でもHDDよりはるかに小さいのでケーブル使うにしても悩みは小さくなるような気がします 自己責任でお願いします

https://i.imgur.com/RB85th5.jpeg
413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/16(水) 23:28:47.83ID:qeqUE0G40
>>412
重ね重ねありがとうございます
バッファローのはUSBのオスの部分を差し引いて7センチくらいらしいのですがどちらにしても、測っていただいた実測の範囲に余裕で収まりそうですね
他のケーブルの干渉については自分で対処します
ありがとうございました
2025/04/18(金) 02:00:25.57ID:VcO4vobd0
有機ELは知らんけど現行のminiLEDのやつはOSが不安定でIPSだったJX900、950、LX950あたり買ってたやつが正解てこと?
Panasonicの液晶の新機種はもう出ないんだっけ?
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 03:32:38.67ID:3T4mgS8D0
OSはシリーズ共通なんだから液晶が不安定なら有機も不安定なのでは。
液晶新機種はCESで米パナが W95B W70発表してるから出るテレビ事業たたむまでは出続けるでしょ。
416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 10:34:04.53ID:S9dOZkFP0
OSをFireOSじゃなくてAndroidにして欲しい…
417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 15:45:28.94ID:Zye2h8fi0
FireOSベースの独自OSの頃は別に不満はなかったけどなあ
アプリの対応がGoogleTVに比べて遅かったりはしたけど。
FireTVOSになってからの不満は動作の不安定さなの?
インターフェイスのamazon化なの?
家電量販店でいじった範囲では、どちらかというと中華TVそっくりなリモコンの操作性のが、むしろ違和感感じたんだけど
418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 15:47:41.39ID:Zye2h8fi0
書き間違えた
Panasonicの独自OSはFireOSじゃなくFirefoxOSベースだよね
419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 15:51:29.06ID:Zye2h8fi0
IPSの4K液晶ってもう出ないの?
自分的にはリビング用以外は有機ELもminiLEDも要らないんだけどなあ
激安ではなくてもお買い得くらいの価格ので良いや
かと言って正面ので見てる人以外白い画面なのは辛いしなあ
2025/04/18(金) 16:03:26.81ID:VcO4vobd0
アマプラがIPV6オンになってると再生できないの全然話題にならないな
アマプラ見る人いないのか?
421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 18:24:51.51ID:Zye2h8fi0
>>420
それはどういう事なんですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 18:53:34.62ID:OiHQb6Dm0
IPV6っていう高速に繋がるのがのがネット接続にあって、それ使ってるとアマゾンプライムの動画が見られないって事だよね
うちはビッグローブでその設定にしてるが、もともと遅い回線だから適用されてるかわからない
423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 18:54:52.70ID:OiHQb6Dm0
のがのがになっちゃった
2025/04/18(金) 19:16:13.80ID:oAEV8Gjn0
FireOSになっめフレーム補完がうんこになったこととお部屋ジャンプリンク(サーバー)に対応しなくなったのがうんこ
2025/04/18(金) 20:28:33.76ID:96ILawtX0
Fire OS機能アップデートどうなってます?
延期して今月末期限だった記憶あるけど
426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 21:31:08.65ID:VNa21epU0
なんかパナのテレビがバグだらけのゴミテレビになりそうな感じだな。
信頼していたのにもう終わりか。
2025/04/18(金) 21:33:38.35ID:Et4a/wjh0
>>425
ごめんなさい、アップデートはできませんまであり得るだろう
428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 21:46:18.37ID:Zye2h8fi0
>>422
えっとIPoE IPv4 over IPv6の事ですか?
うちはOCNでOCNバーチャルコネクトですが、FireTVスティックのamazonプライムもFirefoxOSベースの頃の旧ビエラのアプリのamazonプライムも普通に視聴できてますよ?
ビックローブのIPv4 over IPv6、IPoEの場合は、V6プラスの場合と\IPv6オプションの場合があると思いますが、仕組みとして大きな差はないように思います。
IPoEのIPV6ではなくPPPoEのIPV6であれば、YouTubeと違ってamazon primeはそもそもIPV6対応してないので視聴できないと思います。
でもそれで問題になる事ってあまりないと思うんですが。
2025/04/18(金) 21:52:19.40ID:oAEV8Gjn0
なんか打ち間違えてたわ
とにかくフレーム補完をOS変わる前と同レベルにしろや
2025/04/18(金) 21:54:17.29ID:VcO4vobd0
>>428
何言ってるかわからんけどとにかくテレビのネットワーク設定でIPv6をオンだとアマプラがまったく再生できない
431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 22:12:30.90ID:Zye2h8fi0
>>430
amazonプライムはIPV6に対応していないですよね?
テレビのIPV6設定を有効する必要はないのでは?
回線がIPV4 PPPoE であっても、IPv4 over IPv6 IPoE であっても、デフォルトで使えば問題なく視聴できますよね?
2025/04/18(金) 22:19:03.39ID:VcO4vobd0
>>431
デフォルトが有効だから問題なんだよ
JX900
433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 22:54:03.72ID:Zye2h8fi0
>>432
そうなんだ
2025/04/18(金) 23:05:04.22ID:SqM6KzTT0
レイアウトフリー・ウォールフィットの新型きたね
HDMIもチューナから繋げられるようになったの良いね
435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/18(金) 23:43:45.61ID:c85Rfi780
昔のブルーレイレコーダーの筐体みたい
2025/04/19(土) 01:18:03.25ID:aCsWubh10
一体型出るかもね
2025/04/19(土) 05:00:05.36ID:9BPomlS00
>>433
パナソニックのテレビ持ってる?
438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/19(土) 05:42:52.81ID:AoM9eFr00
>>437
HZ2000
その機種と世代的に近いよね?
それ以外にDT60と小さいのの3台使ってる
HZ2000確認したら確かにデフォはIPV6オンだった
でも普通にテレビのアプリでアマプラ視聴できてるよ
VNEはOCNでOCNバーチャルコネクト
IPoEはHGWで接続して市販のWi-Fiルーターはブリッジ接続
テレビは有線接続してる
2025/04/19(土) 14:34:37.86ID:VCw31cBk0
42Z85AでIPV6設定オンになってるけど、普通にアマプラ見れてるよ。
今日もLADの試合見てたし
2025/04/19(土) 14:47:51.83ID:VCw31cBk0
アマプラがIPV6繋がらないの知らんかったし、意識してなかったけど、TVの設定はオンになっててみれてるから
ルータ側の設定がIPv4 over IPv6になってりゃ見れるんじゃないの?
2025/04/19(土) 15:02:21.93ID:VCw31cBk0
1.ググったけど第三世代のFireStickでIPV6と表示されてるので、最近のFireOS ならIPV6で繋がる説がある
→TV以外のどっかの設定がおかしい

2.仮にIPV6対応してなくてもIPv4 over IPv6なら見れるはずだし、設定オンでも俺と >>438 は見れてる
>>420 のTV以外のどこかのネットワーク設定がおかしい

って事じゃないの?
442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/19(土) 16:23:53.83ID:AoM9eFr00
IPV6=高速回線というわけでは無いですよね?
同じIPV6でもPPPoEとIPoEがあるので、双方の情報をごちゃ混ぜにしてしまうと混乱してしまいますよね?
自分はトンネル云々とか全くわからないので、IPoE申請後はHGWを初期化してソフトが降ってくるのを待って自動設定に任せました
その後セキュリティーの為に一箇所だけ設定を手動変更しただけです
2025/04/19(土) 16:32:17.82ID:Y0HzYJlM0
そもそもなんでIPv6が使える前提、IPv4 over IPv6がデフォルトでオンみたいな話をしてるんだ
パナのテレビ設定がデフォルトでIPv6オン、でもアマプラはIPv6に非対応
問題が生じるのはあたりまえでパナソニック側もわかってるから公式で回避策が出てるんだろ
デフォルトでIPv6がオンなのがまずおかしいよな
444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/19(土) 16:41:42.96ID:AoM9eFr00
>>443
公式の回避策のアドレスを教えてもらえますか?
2025/04/19(土) 16:44:25.12ID:JyahAZd70
日本はIPV6の普及率5割越えてるから、まあ、そっちがデフォでもしゃーないきはする
2025/04/19(土) 16:50:32.88ID:JyahAZd70
グローバルでもこれくらい普及してるしな
https://knowledge.surfpoint.jp/knowledge/popularity_status_of_ipv6/
2025/04/19(土) 16:54:38.83ID:JyahAZd70
>>442
IPV6はIPアドレスの枯渇に対応するのがメインだから別に早くない

光&IPoEが早いだけ

https://www.so-net.ne.jp/article/faq/ipv6.html
448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/19(土) 17:00:39.60ID:AoM9eFr00
そもそも機器側のIPV6有効無効ってなんですか?
IPV6アドレスの払い出しを受けないってことですか?
2025/04/19(土) 17:29:06.62ID:JyahAZd70
オフにしたら繋がるって事は強制的にIPV6で通信できなくする設定な気はするけど、サポートに聞かないとわかんないね

オンならIPV6で繋がるサービスにはIPV6で。繋がらないサービスならIPV4で繋げる。オフだと全てIPV4で接続かなとは思う

でも、大元はルーターだと思うから、そっち再起動とかで直る気はするけどね。あとはTVのコンセント抜いて再起動とか

IPV6に加入してるとして、PCならアマプラに繋がるのかとか切り分けしないと、どこが悪さしてるかはわかんないし
TVの設定のせいじゃないんじゃね?
2025/04/19(土) 17:35:34.44ID:JyahAZd70
IPV6に加入してないのにオンだとIPV6で通信しようとしてエラーとかがあるかもだけど、それだとネットワーク自体繋がらないか
451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/19(土) 17:41:03.39ID:AoM9eFr00
NUROとかは別として、フレッツやコラボのIPoEの場合はHGWとかを初期化してフレッツジョイントに再び降ってくるのを待てばいいような気がする
PPPoEの場合も一旦初期化して最初から普通に設定したらいいような気がする
452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/19(土) 19:25:18.99ID:5qH+sW3T0
うち光クロス10gでocnだけど普通に見られるよ
ビエラとxg100neは有線直結
2025/04/19(土) 19:28:22.64ID:uwSsvmjd0
IPV6標準のnuroなので分かりません🙄
2025/04/19(土) 22:22:24.46ID:VCw31cBk0
そもそも、まだまだIPv4じゃないと接続できないサイト、サービスも多いのでIPv6しか対応してないISPはほぼ無くて
IPv4 over IPv6対応が普通

なので、VIERAの設定でIPv6オンになってるかは、あまり関係ないはず

結果としてVIERAの設定変えたら直るにしても根本原因は他にあるかと
455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/20(日) 07:26:46.24ID:sdbe7eZc0
おそらくだけど、IPoEの契約をしていなくて、HGWとかでPPPoEのIPV4の接続設定は正しくできているけど、PPPoEのIPV6の接続設定が出来ていないとかじゃないかな?
それかIPoE接続してるのに、機器にPPPoEの接続設定が中途半端に残ってるとか
ビエラ側の設定はどっち道関係ないと思う
456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/20(日) 07:31:56.13ID:sdbe7eZc0
>>450
むしろ実際の話IPV6が提供されてない光回線ってほぼないよね?
フレッツ系ですらどのISPのPPPoE接続でもIPV4もIPV6も提供されてるでしょ?
むしろPPPoEのIPV6が知らないうちに標準になってしまっていることの方が問題なんじゃね?
IPoEは自分でアクションを起こさないと変更されないだろうけど、PPPoEno IPV6はいつの間にかデフォで有効になってたりだったし
2025/04/20(日) 16:39:15.99ID:3ehrOFV30
社員必死だな
458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/20(日) 18:44:09.29ID:5uifXxGs0
それはないわ
パナのテレビ事業は売却検討対象
PanasonicHDにとってそこまで大事な事業じゃないもん
459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/20(日) 18:55:57.39ID:PcEBdiG30
売却する前にはよfiretv搭載プライベートビエラ出してくれよ
2025/04/20(日) 19:20:54.20ID:xvNNE8f40
フナイやパナのFire OSは4Kテレビ専用OSですよ多分きっと
って量販店の兄ちゃんが言ってた
461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/20(日) 20:15:34.89ID:PcEBdiG30
スマートYouTubeが入るのかが一番気になる
462 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/20(日) 20:20:38.80ID:aX9rCxOA0
>>458
持ち株会社と事業会社では考え方は全く別だと思うよ
事業会社側からすれば売却先が無ければ授業員はリストラだし
親会社のHDはさっさと売却するか撤退したい
AVの事業会社はなんとしても残したい
パナソニック株式会社を分割して来年度から発足する家電の事業会社は利益率が下がるからテレビ部門を受け入れたく無いって所かな?
463 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/20(日) 20:25:49.60ID:aX9rCxOA0
本当に残して欲しいと思ってるのはAVの事業会社と専門店だけだろうね
量販店は売却するなり撤退するなりお好きにどうぞって感じだろう
2025/04/20(日) 21:54:50.00ID:jN9sfVid0
売却する前にFireFoxOSベースの頃並にフレーム補完効くようにしてくれ
何のためにPanasonicのテレビ買ったか分からん
2025/04/20(日) 23:25:49.01ID:y1+Xf/SD0
>>463
大幅に削減された予算で思ったような開発ができず凡庸なテレビを出すだけ
さらに売れなくなってどんどん肩身が狭くなる

レグザがまさにそうだけど金のある企業に移って潤沢な資金でバンバン最新技術を採用できる方が事業部としてはやり甲斐あると思うけどね
2025/04/20(日) 23:52:30.32ID:xvNNE8f40
レグザもパナも売上高自体は700~800憶程度で似たようなもんなんだけどな
総じてレグザの方が単価が安いからシェア率では圧倒的な差が出るけど
中華さんは今は利益度外視でガンガン開発させてるけどそれもいつまで続くのかな
2025/04/20(日) 23:59:26.46ID:rN2AO9c80
DIGAがあるうちはパナ買い続けようかなと思ってる
468 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 00:58:43.53ID:9gnjU+8o0
>>465
それは一理あるんだけど、単純に従業員数で言うと

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
合計 約9,700名(国内 約2,600名、海外 約7,100名)(2025年4月時点)

TVS REGZA株式会社
約720人(2025年1月現在)

売り上げ規模や事業領域はパナソニックの事業会社の方が大きく、約4倍位の差があるけど(カメラやオーディオ、電話機、インターホン等含む)
売上規模に対して明らかにレグザに比べて余剰人員を抱えているからそりゃ赤字になるわな
仮に事業売却となっても殆どがリストラ要因で受け入れられるのはコアな人材だけだろう
マーケティングや営業関係はエアコンをボッシュに売却した日立のようにパナが引き続き請け負うだろうけど
もっと身軽にしないと売却先も無いような状態だろうね

事業会社の従業員からしたらどちらにしても大規模なリストラを伴うからどちらに進むにしても安泰と言うわけでは無いだろう
469 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 01:03:03.32ID:9gnjU+8o0
>>466
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
2,683億円(2023年度実績)

テレビ以外の売上を含むのとパナの場合は海外での売上が多いだろうからね
470 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 01:06:33.87ID:9gnjU+8o0
//catr.jp/companies/d8250/179733/settlements/4d6ec/367664

23年度の決算
営業赤字が多いから厳しいね
2025/04/21(月) 01:31:41.96ID:JvJriX+M0
>>368
そのへんのCDラジカセですらケーブルくらいわかれてるのに直出しなんてすげえな
2025/04/21(月) 01:44:22.23ID:BmbcHPcM0
消費電力大きいから細線のメガネ流用防ぐ為にあえて直出しにしてるとかかな
2025/04/21(月) 01:47:23.97ID:JvJriX+M0
プラズマには豪華なケーブルついてたのにな
474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 08:01:43.50ID:NkIBwwOF0
直だしだと何か問題あるの?
2025/04/21(月) 08:07:16.62ID:Ati/loE00
移動する時とかに鬱陶しいとかしか思い浮かばんw
2025/04/21(月) 10:19:26.62ID:Vi/8g1Ut0
pk@k@pkp
2025/04/21(月) 10:33:48.40ID:Kmt/4CJr0
>>472
写真で見る限りでは普通の太さなんよな
>>474
一般的な意見
・移動・収納の邪魔
・コンセントに届かないとき困る
・ケーブルの破損・断線したときに困る

変態の意見
・高画質・高音質を謳う製品で、直出しの貧弱な電源ケーブルだなんて、変態の愉しみを奪っているようなものです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1551600.html
2025/04/21(月) 11:13:51.05ID:Kmt/4CJr0
ところでVIERAも含めて、各メーカーのeARCでDTS系のパススルー非対応なのが気になる
「あえて」非対応させてるように見えるが、これなんか理由があんのかね
2025/04/21(月) 14:29:38.45ID:u/ft77dN0
そんなの年金もらってるおじいちゃんしか気にしてないからどうでもいいよ
480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 14:39:51.44ID:RlByLxOG0
>>462
なんにせよ売却検討中ってのは報道発表されちゃったからな
現段階では売却が既定路線なんでしょ
481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 14:43:24.00ID:RlByLxOG0
>>463
ナショナル時代からの柱の事業でもあっただろうけど、中村体制の負の象徴でもあるだろうしな
中村が創業家は追い出せても、パナソニックには中村を追い出せなかったわけだしね
今になって潰せるのはテレビ事業だけ
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 14:50:15.42ID:RlByLxOG0
>>465
というかTCL頼みでIPSのテレビも出せない、出せる状況でもないパナソニックに予算があってもどうにも出来ないでしょ?
パナが売却しなくてもTCL頼み、TCLに売却してしまえば名前だけ
大差ないと思うよ
恨むなら中国テレビ事業や姫路IPS、尼崎プラズマで数兆円単位の資金を溶かしておきながら、巨額な退職金まで受け取った中村を恨むしかないね
2025/04/21(月) 16:23:04.24ID:XBdrrpQk0
>>482
いつの話してんのよおじいちゃんは
近々の失敗はテレビで言うならJOLEDパナグループで言うならテスラでしょうが明らかに
484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 16:26:48.30ID:jsTEtVW00
>>483
テスラ用の電池って失敗だったの?
結構関東じゃテスラ見かけるけど
485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 16:33:41.77ID:RlByLxOG0
>>483
だから昔の話をしてるんだよ
その昔の責任者でPanasonicの天皇だった中村を、Panasonicは最後までどうにもできなかった。
中村のせいでPanasonicはボロボロになったのに。
それどころか泥棒に追い銭で巨額の功労金まで払うハメになったんだから。
JOLEDだって結局は中村の負の遺産の延長だよ
中村への恨みをPanasonicがはらすにはテレビ事業をぶっ潰すしかないんだよ。
墓を暴く訳には行かないんだし
486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 16:39:05.15ID:RlByLxOG0
>>484
サンヨー時代から付き合いがあって関係が深かった国産車メーカーや、VWグループを裏切ってまでテスラ一辺倒のEVバッテリー戦略だったからね。
テスラが転けたらPanasonicも転けるほどの過剰投資をしてまでね。
かつてはEVバッテリーのシェア世界トップだったのに、そんな戦略だから今は見る影もない
それなのに今やテスラはLGや中華バッテリーを採用しまくってる
慌てて他社に尻尾を振りまくったけど、今更Panasonicの話を聞いてくれた優しい会社はマツダだけ
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 17:15:29.38ID:RlByLxOG0
高級炊飯器を中国で生産して日本で売れるわけがない
バカでもわかる
サンヨー時代のおどり炊き関係者は泣いてるだろ
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 17:29:28.86ID:jsTEtVW00
>>487
それは…ちょっと差別じゃないの?
489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 18:26:48.69ID:RlByLxOG0
>>488
そんなことはないよ
それが現実
おどり炊きは日本製時代に比べて存在感もシェアも大きく落としてる
逆に存在感を大きく増してる象印の炎舞炊きのキャッチフレーズが、
「日本国内で心を込めて丁寧に組み立てる象印の高級炊飯ジャー。」だよ?
食べ物関連で大枚叩く層にとっては国産は必須条件だと思うよ
パナソニックは技術も販売戦略も経営も迷走しまくってるし、今のパナには商業的なセンスが無さすぎる
490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 18:38:28.30ID:RlByLxOG0
中国製高級炊飯器のおどり炊き
ヘルシオの真似で生まれたのに、普段のレンジ使用でもスチームが詰まってしまってクエン酸でも解決できないビストロ
そんなの売れるわけがないと思うよ
未だに田舎の専業主婦をメインターゲットにしてるんだろうけど、子供から高齢者まで情報端末を一人ひとりが所有してる時代にそんな主婦なんてどこにもいないわ

ただIPSの液晶テレビも韓国パネルを自社で仕上げた有機ELも国産テレビも今のパナソニックとテレビ市場では状況が許さないし、TCL頼みな状況に追い込まれてるテレビ事業に関しては出来ることはないんだろうけどね
パナソニックの祖業は二股ソケットとかなんだろうから、旧松下電工の住設、配線機器だけに事業を絞った方がいいのかもしれないよね
本当は他に選択肢がないBD-Rとかを継続して欲しかったし、元々存在感のあったテレビ事業はパナソニックの独自性を維持して欲しかった
むしろクソも冷えなくて湿気戻りが激しくて中国製だらけで格力頼みなエアコンを手放して欲しかったと思う
2025/04/21(月) 19:50:59.69ID:Ati/loE00
製品について書くのならまだしも会社の事情とかどうでもいい事を長々と書いて馬鹿じゃねえの
他所でやれよ暇人
492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/21(月) 21:23:36.64ID:9gnjU+8o0
そういや先週発表されたワイヤレステレビの新型はIPSパネルだけどLGからテレビ用液晶パネル事業を引き継いだTCL製のIPSパネルなんかな?

気になってChat GPTに聞いてみたらどうやら製造出来るみたい。
今後は少し期待できるかもね?


TCLはLGディスプレイからの買収を通じて、IPS液晶パネルの製造能力を獲得し、現在も製造を行っています。​2024年9月、TCLの子会社であるTCL華星光電技術(CSOT)は、LGディスプレイの中国法人である楽金顕示(中国)と楽金顕示(広州)の株式を取得しました。​この買収により、TCLは高性能なIPS液晶パネルの生産能力を強化し、技術蓄積を進めています。 ​
東洋経済オンライン
+4
ジェトロ
+4
東洋経済オンライン
+4

また、TCL-CSOTは深センや武漢などに複数の液晶パネル工場を保有し、4Kや8K対応の大型パネルを含む多様な製品を製造しています。 ​
TCL

これらの取り組みにより、TCLはIPSパネルを含む液晶パネルの製造を積極的に展開しています。
2025/04/21(月) 21:59:28.49ID:rLwG/S7R0
月末の大型アップデートでお部屋ジャンプリンクとフレーム補完が直りますように!!!
2025/04/21(月) 22:15:34.76ID:gY8CnZtN0
パナソニック アマプラ 見れない
で検索したら1番上にこれ出てきて草

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43782/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%80%8Camazon-prime
2025/04/21(月) 22:17:59.54ID:gY8CnZtN0
VIERAの設定は関係ないとか相当無理があること言ってたやついたな
2025/04/21(月) 22:51:55.24ID:z1hp+VCm0
>>494
オンの場合はオフに。オフの場合はオンに。ダメならしばらく時間をおいて

だから、良くわからんけどとりあえずやっとけレベルでしょ

TVの設定だとそこしかないから

IPv6でIPv4見るための技術がIPv4 over IPv6なんだから、ルーター含めたネットワーク設定が正しけりゃTVの設定関係ないはず

だけど、TVメーカーが「ルーター調べて」だと「どこどう調べるんだよ」になるから、暫定的にTVの設定変えさせてるだけ
2025/04/21(月) 22:56:33.94ID:z1hp+VCm0
https://hikaku.kurashiru.com/articles/01HV0Z3MSG0V5FNM3GMTRCQGHW

TVが原因は一番最後
2025/04/21(月) 23:04:20.84ID:z1hp+VCm0
まあ、TVのソフトウェアがおかしくなってるケースはあるから、TVのコンセント抜いて数分して挿したら直るもありがち

優先順位は

1.ネットワーク環境(二重ルーターになってないか、PCのブラウザなら視聴できるか?など)、ネットワーク設定の確認
2.ルーター、TVなどハードウェアの物理的再起動(コンセント抜き差し)
3.VIERAのネットワーク設定変更

だろうね。いきなり3で直ることあるかもしれないけど、大体は2で直る
2025/04/21(月) 23:09:42.10ID:z1hp+VCm0
最初から3で直るケースあるけどってのは、本当は2で直すのが正しいけど3でも上手く行くこともあるって話ね
2025/04/22(火) 00:18:50.35ID:me0NUJN80
ぶっちゃけコンセント抜き差しで直ることなんてないけどな
メーカー側はそればっかり言うけど改善したことなんて1回もない
2025/04/22(火) 00:22:33.41ID:me0NUJN80
パナソニックは何年か前にHDMIの不具合で問い合わせて他メーカーとの相性問題で片付けようとされたけど同じパナソニックで揃えても同じ症状なの突きつけてからやっとまともに動いたからなあ
それに比べたら関係ないけどYAMAHAは最初から最後までちゃんと動いてくれて一流メーカーを感じたよ
2025/04/22(火) 00:28:12.87ID:HRggA2jE0
ネットワークまったく繋がらなくなった時にルーター再起動で復旧なんてよくある

GX855でなぜか、ネットワーク繋がらなくなってリモコンで電源オンオフじゃ直らなくて、コンセント抜き差しで直るの数回あった

SwitchがTVに映らなくなって携帯モードしか使えなくなった時に電源抜き差しで復旧した

物理的再起動で直るなんて、ネットワークに限らずよくある話だが?
503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 05:42:15.74ID:jNh7p6dd0
>>498
なんだよ2重ルーターって
DHCPサーバーの事ならDHCPサーバーが二つ動いてはいけないなんて事はないだろ
普通は二つ動かす必要がないだけで
IPoEで問題を減らしたいなら、HGW側で走らせるか市販Wi-Fiルーターで走らせるかを見直した方がいいと思うよ。
一般にはHGW側で走らせた方が無難でサポートも受けやすいだろうけど。
再設定するなら双方の機器は初期化した方がいいと思う
間違ってないと思い込んで間違った設定そのままで苦戦する可能性は誰にでもあるし
再起動もだけど初期化再設定だけでも意味はあるよ
504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 05:45:32.14ID:jNh7p6dd0
>>500
テレビは知らないけど、ノンインテリのハブとかは意味があるしそもそも電源の抜き差しか買い替え以外にできる事はない
再起動でうまくいことはそれなりに多いし、メッシュとかは直列で複数台だと再起動しなきゃうまくいかない事は普通でしょ?
2025/04/22(火) 08:18:48.84ID:HRggA2jE0
>>503
https://www.commufa.jp/article/0136#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%80%81%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8,%E3%81%82%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

これ。ダメなじゃないけど避けた方がいい。
市販で買ってきた追加のルーターはブリッジモードが良いって話
2025/04/22(火) 08:24:13.47ID:HRggA2jE0
二重ルーターって、一応IT用語としては一般的なはず

https://www.ciac.jp/yogo/network/double_router
2025/04/22(火) 08:26:31.97ID:HRggA2jE0
まあ、ネットワーク知識0だと他に原因あってもTVの設定で直ったらそのせいだと思いたくなるのはわからんでもない
508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 09:01:48.39ID:jNh7p6dd0
>>505
>>506
2重ルーターって呼び名が気持ち悪いだけです。
509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 09:15:52.35ID:jNh7p6dd0
>>507
俺はネットワークの知識ゼロだけど、それでも同一のLAN内で異なるセグメントの共存が可能なのは理解できるよ。
管理さえ出来てればいい話でしょ?
2重ルーターなんて気持ちの悪い言い方しなくても説明できるでしょ?
例えばIPoE ならHGWを初期化してHGWにIPoEを自動設定させて、市販Wi-FiAPはスイッチで強制APモード
もしくはHGWを初期化して、市販Wi-FiルーターでIPoE設定するかの二択で説明すれば良いだけじゃね?
ルーティングなんてネットワークの知識のない俺らは意識してないよ?
510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 09:19:57.92ID:eeQFvJbK0
>>429
フレーム補間ってOSが関与してるのかな
OSから独立した別チップに丸投げしてるような
511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 09:24:33.36ID:jNh7p6dd0
>>510
MediaTECの仕事な気がする
2025/04/22(火) 09:33:10.13ID:HRggA2jE0
>>509
気持ち悪かろうがなんだろうが、一般的なIT用語なんで…

あと、ルーター2台自動設定で繋ぐと、どこで悪さするかわからんから、ルーティングの知識無いなら本来は二重ルーターに
しない方が良いって言われてるわけで

ほんで、セグメントだ、ホームゲートウェイだ、AP(ブリッジ)モードだ、理解できてる時点で独学でもなんでもネットワーク知識0じゃないでしょ

ネットワーク知識0ってのは、
「アマプラ見れなかったけどVIERAのIPV6オフにしたら見れるようになったかVIERAが悪い!」
みたいな人だよ…
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 09:34:35.76ID:jNh7p6dd0
>>501
Panasonicに限らないよね
NECプラットフォームズとかもAtermが定期的に低速化する不具合を、ユーザ環境と言い切ってた
ユーザーからの不具合情報もサポートが技術部門に申し送りする事すらせず放置
結局あるユーザーが128回の再接続で低速化する事を突き止めて初めてNECプラットフォームズは不具合を認めた。
しかもサポートへの直接の情報提供は放置した癖に、それがSNSやBBSで拡散して逃げ場が無くなって認めた形
対策ファームが提供されたのはそこからさらに一年後
日本メーカーは品質やサポートを売りにする事が多いけど、このレスポンスと対応では海外では通用しないと思う
PanasonicやNECに限った話ではない日本企業共通の問題だと思うよ
514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 09:52:17.08ID:jNh7p6dd0
>>512
一般的かどうかは知らないけど、正しいネットワーク用語ではないよね?
2025/04/22(火) 10:03:19.88ID:nVXoZEjA0
二重ルーターなんて昔から普通に使われてる言葉だしな
自分が無知なだけって話でしょ要は
516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 10:11:48.01ID:jNh7p6dd0
>>512
そもそもルーター機能を止めるってどういう事?
例えばNTTのひかり電話契約ありの場合のHGWでは完全にルーター機能を停止する事は不可能じゃね?
ユーザーに管理者権限無いし。
では何を止めるの?
DHCPv4サーバー?
それこの場合関係ないよね?
ブリッジというかパススルーにしてNAT停止って事だよね?
二重ルーターガーとかお題目みたいに唱えても伝わらないよ?
517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/22(火) 10:13:01.34ID:jNh7p6dd0
>>515
ダブルルーターとか二重ルーターとかいう言い方こそ昔から嫌われてるでしょ?
2025/04/22(火) 10:24:01.87ID:HRggA2jE0
>>516
ここ、ネットワークスレじゃ無くてVIERAスレで解消方法求められた訳じゃないんだから、概要だけ説明しときゃ良いだろ…

「IPV6デフォルトでオンになってるVIERAがクソ!オフにしたら直ったからVIERAのせい!」
とか、暴れてるヤツがいたから「違うんじゃね?他、確認してみたら?」って言っただけ

再起動で直るかもしれんし、後付けルーターをブリッジモードにしたら直るかも知らんけど、そんなの質問されてるわけでもないし
状況わからんから、概要だけ伝えりゃ良いだろ

そんで、別に二重ルーターって言葉、どこで嫌われてんだよ。つか、「昔から」ってそれで良く、ネットワーク知識0とか言えるな

あと、素人に説明すんならHGWじゃ多分伝わらんわ。ホームゲートウェイって言っても怪しい

あと、誰があやふやにルーター機能止めろとか言ったの?

>>505 のサイトならAPモードとかブリッジモードにしろって具体的に解説してる
2025/04/22(火) 10:30:14.57ID:HRggA2jE0
バッファローとかELECOMでも普通に使われてるっつーの

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15687.html

https://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=8861&category=1053&page=1
2025/04/22(火) 11:02:40.33ID:6tdXlnvA0
二重ルーターとか避けたいなら、HGWの下にルーターぶら下げて、PPPoEでインターネットに出ていけばいいんじゃないですかね
そうすりゃいつでもIPv4で通信できるで?
IPoEの恩恵受けたければ、ルーター避けてHGWの下からネットワーク構成するか、もう一つ並列にルーター繋げばいいわけで
2025/04/22(火) 11:04:48.50ID:HRggA2jE0
>>516

>>505 のサイトの解説

二重ルーターを解消する方法

では、どのように二重ルーターを解消すればよいのでしょうか。
二重ルーターを解消するには、追加したルーターのルーター機能をオフにすれば完了するので、実に簡単です。
ただし、機種によってルーター機能のオフの仕方は異なり背面スイッチの切り替えだけで済むものもあれば、管理画面から変更しなければならないものなどさまざま。
取扱説明書を確認しながら行うと良いでしょう。

また、ルーター機能をオフにした場合の呼び名も、「ブリッジモード」または「アクセスポイントモード」などメーカーによって異なります。
ホームゲートウェイのルーター機能をオフにすると、同じ回線を使用している光電話などで不具合が生じる可能性もあるので、事前によく確認してから作業を行ってください。


あなたの説明よりよっぽど初心者に伝わりやすいわ
2025/04/22(火) 11:14:51.39ID:HRggA2jE0
エスパーじゃないんで
>>420
>>494
が、なんでアマプラ見れなかったか、VIERAのIPV6設定オフにしたら見れるようになったかわからんけど、二重ルーターが
原因になるケースはそこまで多くないから多分

1.VIERAのコンセント抜いて数分してから再挿入
2.ルーターやホームゲートウェイのコンセント抜いて数分してから再挿入
3.ルーターやホームゲートウェイの設定確認。必要に応じて初期化
4.後付けルーターをブリッジ(アクセスポイント)モードに変更
5.VIERAのIPV6設定を変更

を1から順にやればほぼ直るし、大抵は2までで直る。

IPV6とかIPoEとかこまけぇけこと言っても素人に伝わらんだろ。手間なのは3だけど、導入時のマニュアル見りゃまあ
なんとかなるだろ
2025/04/22(火) 11:17:50.08ID:HRggA2jE0
パナがいきなり5からやれって言うのはVIERAで直せるのがこれしかないから。
まあ、1もあるけど。

1と5で直らんかったらプロバイダーに相談しろとかルーターのサポートに聞けとか言われる気はする
2025/04/22(火) 11:34:45.67ID:7mif8uTT0
Panasonicの技術担当もソフトを開発してるわけでもないから
「動きません」ってなったときやることってユーザーとさほど変わらんのだろ
2025/04/22(火) 12:49:47.76ID:HRggA2jE0
>>524
ネットワーク系の不具合って、切り分けしないとわからんからね

VIERAが原因ならVIERA再起動かIPV6の設定見直すか位しかない出来ない

実際にはVIERAのIPV6設定デフォルトで見れてる人が大多数だから根本原因は他にあるケースが多いと思うよ
2025/04/23(水) 02:21:15.36ID:SUVhGemQ0
誰もVIERAクソ!VIERAのせい!なんて言ってないように見えるが君にはそう見えるのか
大多数が見られるのにわざわざ公式QアンドAに出さないだろう
2025/04/23(水) 02:25:49.06ID:t39QKVAV0
>>501
YAMAHAはマジで対応いいよ
アンプとfirestickのときはすぐに検証に入ってくれた
パナは検証するまでに何回も電話&訪問で結局片付いたのが最初の問い合わせから半年後だったわ
うんざりしたね
2025/04/23(水) 03:42:50.63ID:czX6xrgK0
>>526
>>432
2025/04/23(水) 03:46:29.93ID:czX6xrgK0
10,000人中9,900人見れたら「大多数が見れてる」だけど100人ダメならそれなりに問い合わせ多いから出すでしょ。原因がVIERA側じゃなくても。
2025/04/23(水) 03:49:50.19ID:czX6xrgK0
>>430
これって「何言ってるかわからんけどVIERAの設定変えたら見れるからVIERAのせい」って認識だろうし >>432 も「VIERAが悪い」って意見でしょ

実態は多分 >>522 こうで、VIERA悪くなくても。見れない内の極々少数はVIERAの設定が原因の可能性はあるけど
2025/04/23(水) 05:08:11.99ID:SUVhGemQ0
テレビの設定だけ変えて見れたらテレビが原因なんじゃないの?
>>430これは事例でしょ、うちのテレビがそうだったし
>>432これはオフにしたら見れてデフォルトがオンだから問題が起きたという事例、これもうちのテレビがそう
>>522実際うちはこれ全部試して5だけが解決策だったよ
テレビのそれだけ設定変えたら以降は全く問題なく見れてるから、自分でも原因はこのテレビの設定項目だったんだで落着してる
長くてすぐ真っ赤になって読みにくいからまとめてね
532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 12:48:13.37ID:NQOOsVvs0
初期化して設定を正しくやり直せって言われても、自分は正しいと信じ込んでてやり直さないとか、同じ勘違いで再設定とかもあるだろうしな
以前、価格のREGZAのスレでYouTubeだけREGZAで見れてアマプラとかが見れないって質問してた人がそんな感じだった。
おそらくIPV6のサービスだけ見れてる状況
IPV4overIPV6なんだから再設定は簡単だし初期化したらって言われてるのに、自説を曲げずに色々質問だけ繰り返す。
ようやく初期化したけど、改善しない
後になって初期化はしたけど、設定はIPoEの自動設定の後に、バックアップからPPPoEの設定を復元してたってオチだった
2025/04/23(水) 13:53:28.42ID:czX6xrgK0
>>531
VIERA側の可能性0だとは思わないので、レアケースかなとは思うけど、そう言う事象もあるでしょうね

>>430 は事例だけど >>432 は「デフォルトがオンなのが悪い」なので事例じゃなくてクレームでしょう

クレーム多ければデフォルトオフにするだろうから少数派だと思うよ
FAQでも「オンならオフに、オフならオンに」だから逆で直るケースもありそうだし

直したつもりで >>532 みたいなケースもあり得るけど、あなたの場合はVIERA側かもね

あなたのネットワーク環境も設定も見てないからわからんけど
2025/04/23(水) 14:06:22.99ID:czX6xrgK0
VIERAのIPV6設定がどういう制御かわからないからなんとも言えないけど、IPV4しか見れないサイトにIPV6でも
繋げるようにするのがIPv4 over IPv6なので、普通はそっちが原因でなので、VIERA側がオンでも見れてる人が多いはず

VIERAはIPV6で繋ぎに行こうとしてもIPV4のサイトにアクセスする際にホームゲートウェイで処理するはずだから

VIERA側がオンだとホームゲートウェイがIPV4のサイトでも強制的にIPV6で接続しようとするとかならわかるけど
それなら設定がオンの人は全員みれなくなるけどそうじゃないし

オフにすると見れるのはVIERA→ホームゲートウェイ→外部サイトの際にVIERA側常にIPV4での接続要求するように
なるとかなんかね。わからんけど
2025/04/23(水) 14:07:28.47ID:czX6xrgK0
まあ、ネットワークは謎の相性問題とかもあるからVIERAが悪い可能性も0じゃないと思うけど、いずれにせよレアケースかと
2025/04/23(水) 16:04:49.97ID:ubZAVZb50
レアケースにしては検索すると結構出てくるけどね
>>522これ全部試してテレビもルーターも初期化後でなにも触れずネットワークはIPv4のみの接続の状態(後付けアクセスポイントなし)
現状VIERAはIPv6をオフにしてるときだけアマプラが見れる
今度はルーターのIPv6設定だけを変更しIPv4 over IPv6での接続でテレビのIPv6をオンにしてみようかな
ネットワークがIPv4のみの場合(日本の約50%がこの状態で大多数)でパナソニックのテレビがIPv6オンだとアマプラが見れなくなる可能性もあるからテストしてみるよ
症状がJXシリーズだけの可能性もあるけどね
537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:07:00.45ID:KH1y/yjO0
枯渇しつつあったグローバルIPアドレスの問題に対処するためにIPV6は生まれたんだよね?
だからDHCP V4サーバーは基本的には関係ないはずだよね?
だからと言ってLAN内では無関係ではないし、機器に無駄に設定されてたら邪魔な場合もあるだろうけど。
ダブルルーター連呼してる人たちはまるでそれが主因みたいに言ってるけど、その辺はどう考えてるんだろう?
2025/04/23(水) 16:10:15.62ID:ubZAVZb50
ダブルルーター(二重ルーター)うんぬんはIPv6やIPv4以前の話というか、、話が逸れそうだから触れないでおくよ
539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:19:47.49ID:NQOOsVvs0
>>537
どこの回線事業者?
NTTフレッツやコラボでVNE契約アリ、市販ルーターナシだと、HGWを初期化したらフレッツジョイントが降ってきて自動でIPV4over IPV6が設定される場合がほとんどじゃね?
それを無効化するには、8888/tからHGWのフレッツジョイントの操作画面にアクセスして機能停止するか、ISPのHPでIPV4over IPV6のサービス停止を申請するしかなくね?
540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:33:00.93ID:NQOOsVvs0
>>538
IPV6は枯渇しつつあるIPV4のアドレスに変わって潤沢なIPV6のIPアドレスを割り振りまくりますね、
DHCP V4サーバーとNATは枯渇しつつある IPV4グローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスと相互に変換して割り振って対処しますねって事だよね?
以前の話とは思えないんだけど
2025/04/23(水) 16:35:48.61ID:czX6xrgK0
>>537
この件で、二重ルーターが主因だって連呼してる人0名なんだけど…

可能性はある。は言ってる

>>536
・IPv4しか使えないのにVIERAのIPv6がオンだとつながらない

なのかもね

・IPv6、IPv4 over IPv6が使える状況にして、PCからブラウザでアマプラ繋がるか確認
見れたらVIERAもIPv6オンでアマプラ見れるか確認

が、良いかもね
542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:42:20.48ID:NQOOsVvs0
>>539
アンカミスった
>>539
どこの回線事業者?
NTTフレッツやコラボでVNE契約アリ、市販ルーターナシだと、HGWを初期化したらフレッツジョイントが降ってきて自動でIPV4over IPV6が設定される場合がほとんどじゃね?
それを無効化するには、8888/tからHGWのフレッツジョイントの操作画面にアクセスして機能停止するか、ISPのHPでIPV4over IPV6のサービス停止を申請するしかなくね?
543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:43:42.74ID:NQOOsVvs0
>>542
またアンカミスった
>>538
544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:49:59.05ID:NQOOsVvs0
>>541
たとえばNTTフレッツならPPPoEでもIPV6は標準提供なんじゃない?
かなり前にそうなったはず
545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 16:53:44.57ID:NQOOsVvs0
>>543
さらにアンカミスってる
>>536だったわ
どこの回線事業者?
NTTフレッツやコラボでVNE契約アリ、市販ルーターナシだと、HGWを初期化したらフレッツジョイントが降ってきて自動でIPV4over IPV6が設定される場合がほとんどじゃね?
それを無効化するには、8888/tからHGWのフレッツジョイントの操作画面にアクセスして機能停止するか、ISPのHPでIPV4over IPV6のサービス停止を申請するしかなくね?
2025/04/23(水) 16:59:07.49ID:czX6xrgK0
>>536
あと、日本は52%がIPv6なんで、一応、そっちのが主流
547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 17:00:24.55ID:NQOOsVvs0
>>527
ネットボランチの公式情報ページも社員が楽しんでる感があってよかったな
趣味で作った専用ユーティリティとかもアップされてた
他社より詳しい内容なのに他社より親身でわかりやすかったし
NECとは企業の成り立ちが違うって事なんだろうな
2025/04/23(水) 17:03:32.25ID:qWBhDjoh0
お前ら本当スレチどころか板違いな事ばっかやってんな
パナユーザーってこんなガイジばっかなのか
549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 17:06:31.02ID:NQOOsVvs0
>>548
もしパナに対するこの件のクレームが言いがかりならスレチだね
言いがかりじゃないならパナの問題でスレチじゃないね
でも原因て一個じゃない場合もあるよね
550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 17:17:21.42ID:NQOOsVvs0
新機種が出揃うまでしょうがないよね
プラズマ末期の VIERAスレではプラズマ消滅までKUROガーと連呼してる連中だらけだったからそれよりマシだよね
Panasonicはテレビ事業手放さないでほしいね
テレビがSONY一択は辛い
2025/04/23(水) 17:31:51.88ID:ubZAVZb50
>>549
また真っ赤だし読み辛いったらありゃしないからまとめてくれないか
うちはケーブルテレビ、IPv6に対応はここ数年
ちなみについこの前に買った新品のルーターは初期デフォルトだとIPv6はオフ、こちらはVIERAとは違って手動で設定が必要
>>546主流ではあるね、IPv6に順次対応の流れだからね、割合的にはほぼ同じで両方が大多数だね
2025/04/23(水) 17:55:01.09ID:ubZAVZb50
テスト終了
IPv4のみのネットワーク環境でVIERAのIPv6がデフォルトのオンのままだとアマプラで問題発生と表示が出てまともに見られなかった
IPv4のみの環境の場合はVIERAのデフォルトのIPv6オンを手動でオフに変更しなければAmazonPrimeビデオが見られなかった
IPv4 over IPv6の環境でならVIERAのデフォルトIPv6オンで問題ない
JXでテストした

まだまだ日本の48%がIPv4の環境らしい
約半分はIPv4のまま、IPv6の人でも誰かルーターのIPv6をオフにしてIPv4のみの環境で自分と同じようにテストしてみてくれないかな
もし他のテレビや環境でも再現できてしまうならパナソニックの対応やいかに
553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 17:58:01.62ID:3dEvSJyi0
>>550
単独でジリ貧になるよりやはり外部の潤沢な資本は必要
売却したプロジェクター事業や車載事業のように株式を一定割合保有してある程度の影響力を残すのがベストだと思う
554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 18:22:08.49ID:NQOOsVvs0
>>552
IPV6はどうやって停止したの?
回線やISPによっては簡単には切れないようになってると思うけど
例えばフレッツとコラボだと公式HPからの停止申請が数日かかるISPもあるし、8888/tでの操作を禁じてるISPもあるし
555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 18:31:40.41ID:NQOOsVvs0
>>553
影響力って言っても主体的開発が出来なくなったら、最終的には名義貸しになっちゃうでしょ?
今ですら液晶はVAパネル主体だし
自社開発時代の技術やパーツが通用してる間だけしか独自性保てないのでは?
富士通に売却した映像用の半導体とかも使われなくなるよね
メディア販売から撤退したBDレコも風前の灯火だと思うし
台湾mediatekや中国の汎用半導体に入れ替わっていくでしょ?
TCLに売却されたらいずれTCLそのものになるよ
TCLにとってVIERAの技術を是非取り込みたいって訳ではないだろうし
実際既にVIERAのリモコンは中華汎用テレビのと大差ないのに変わってるよね?
SONYのリモコンとかブラウン管SD時代から基本操作変わってないのに
2025/04/23(水) 18:32:32.56ID:ubZAVZb50
>>554
ルーター
2025/04/23(水) 20:26:12.51ID:czX6xrgK0
いやいや…IPv4だとIPoE使えない=速度が遅いのに、なんで今どき、あえてPPPoEでIPv4で繋いでんだよ…

光回線でもモバイルWi-Fiでも、ほっといたらIPv4 over IPv6になってるだろ

それこそ、こっちがデフォルトだろ

日本の光回線利用率6割でモバイルWi-Fiと合わせたら家からのネットワーク接続なんて9割以上高速ブロードバンドだろ

あえてPPPoEのIPv4選んでVIERAのデフォがIPv6オンなのがおかしい。は、流石に無理筋では…
558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 20:27:57.35ID:3dEvSJyi0
>>555
車載事業もプロジェクターも買収したのはファンドだよ
だからわざわざこの2社を出したのに
パナソニックは株式はそれぞれ20%位しか持ってないのにパナソニックの製品として売っている
PCのVAIOだってカメラのOM SYSTEMだってそう
これらは開発の主体は変わって無いよね?
そう言う生き残り方だってあるって事

TCLあたりに買収されるのが規模やコスト面で一番良いのだろうけど、PCでもレノボなんかレノボとThinkPadは別の商品として認識されている

それにハイセンスだってパネルや半導体も作って無いよね?
テレビは水平分業のメーカーが殆どで垂直統合のメーカーはTCL 、サムスン、LGくらい
でもハイセンスはハイセンス、レグザはレグザのテレビとしてちゃんと成り立っている
リモコンは単純にAmazon仕様になったって事
北米版を見りゃわかるけどチャンネル選択ボタンも無いFire stickそのもの
それを地域別にローカライズしただけ
559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 20:31:50.19ID:nr8iLvaG0
また長文かよ
うぜえ
2025/04/23(水) 20:37:24.30ID:czX6xrgK0
>>551
それって、CATVから貸与されてるホームゲートウェイはIPv4 over IPv6になってるのに、追加してるルーターを
ブリッジじゃなくてルーターで利用する二重ルーターにしてて、かつ、ルーターの設定がIPv4ってオチなら
まさに、「ネットワーク環境の確認」がダメなだけじゃん…

>>522 のチェックなら3か4じゃん…
2025/04/23(水) 21:19:50.86ID:ubZAVZb50
>>557
まあ42%の大多数が未だにIPv4だから仕方ないね
ちなみにIPv6で速度は上がらないけどねテストしたけど体感と数値が実際に変化はない
42%があえてIPv4を選んでるんじゃなくてIPv4しか使えない環境なんじゃないかな
実際に市販ルーターは初期値デフォルトがIPv6がオフ、これを手動でオンにする人がどれだけいるかね
VIERAプリインストールのAmazonPrimeビデオがIPv6非対応なのになぜかVIERAはIPv6がデフォルトでオン
VIERAのせいとは誰も言ってなくてここが「問題」なんじゃないかな?
2025/04/23(水) 21:23:12.37ID:ubZAVZb50
>>560
そのオチではなくて二重ルーターではないよ
VIERA持ってるならその長文書く前にルーターの設定でIPv6をオフでテストしてみてよ
まさかすぐにIPv6をオフにできる環境じゃないのに書いてないよね?
2025/04/23(水) 21:36:42.89ID:ubZAVZb50
ONUにルーター、アクセスポイントブリッジモードなし
このルーターにVIERAを無線
2025/04/23(水) 21:45:32.06ID:bpRslWem0
>>561 >>562
いやだから、運営されてるサイトとかは4割IPv4でも家庭はほぼIPv6対応でしょ?

あと、あなたの環境分からんけど、通常CATVから貸与されるホームゲートウェイはルーター機能あるでしょ

そんで、ホームゲートウェイに市販ルーター繋いでアクセスポイントモードにしてないなら二重ルーターになってるじゃん

あと、>>545 の言う通り普通は個人でIPv6とIPv4の切り替え簡単に出来ないので俺は無理

PPPoEとIPoEならスビードテストとかしたら実測値かなり違うはず

なんか、根本的にいろいろ間違ってる気しかしないんだけど…
565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/23(水) 21:51:20.04ID:NQOOsVvs0
>>561
その認識変じゃね?
普通に市販ルーターでもIPoEのIPV6するでしょ?
DS-LiteやMAP-Eの各方式、例えばtransixやV6プラスとかを選択して自動設定するだけじゃん?
HGWでIPoE設定してる場合では市販ルーターはAPモードというかブリッジモードでしょ?
だったらIPV6は何もしなくてもパススルーじゃんよ?
PPPoE時代のIPV6の情報に縛られてない?
2025/04/23(水) 22:13:06.89ID:ubZAVZb50
>>564
わざわざID変えなくて良いよ52%とか言ってたじゃないか
なんだテストすらできないのに噛み付いてきたのか参考にならないよ
今、別のVIERAでIPv4でテスト依頼してあげてるから待ってて
2025/04/23(水) 22:15:36.95ID:ubZAVZb50
>>565
初期化を提案しといてそれはかなり無理があるよ
2025/04/23(水) 22:21:38.97ID:e6nlQt9M0
テレビごときにそんなに熱くなっちゃってどうすんの🙄
個人的には月末予定のアプデでどう変わるか楽しみです🤗
2025/04/23(水) 22:41:32.08ID:czX6xrgK0
やっぱ52%だったわ。IPv6でGoogleに繋ぎに来てるのがそんなもんらしい

大手ISP軒並みIPv6サービス提供してるのにそんなもんか
570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 03:07:02.96ID:ToE/Zins0
>>567
は?
571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 03:11:08.25ID:ToE/Zins0
>>567
デフォルトでIPV6無効なんて事はないって
回線に繋いでないドンガラならそういう事になるかもだけど
初期化後に普通に設定したらそんな設定手動でいじる必要ないよ?
2025/04/24(木) 03:50:54.35ID:9GvkzBnY0
>>571
普通にデフォルトでIPv6が無効だったよ
回線に繋いで初期化後にデフォルトで無効だったからわざわざ設定画面からオンにしてテストしたよ
テストもせずに、なぜ全くVIERAを疑わないのか理解しがたいね
573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 04:19:57.96ID:k79hW5k+0
v6v4どっちが使えるかは環境次第かと inonius.net/speedtest
回線理論値まで空いてたらv6の方がアドレス長い分 2%ほど遅いんじゃね?
BRAVIAとAbemaなら視聴中にv4切ったりv6切ったりしても見れてるから、VIERAかアマプラのアプリが原因でしょ?
IPoEv6はv4変換が遅いんじゃね?
2025/04/24(木) 08:07:15.78ID:Ji+VpEKD0
普通、IPV6のサービスに加入してたら、まずルーターとかネットワーク周りをIPV6対応(IPv4 over IPv6含む)してから
その他の端末の設定するのに、ルーター側IPV4にしてVIERAのIPv6デフォルトオンが悪いってほぼクレーマーだろ…

実際、ルーターをIPv4 over IPv6にしたらVIERAのIPV6オンでも繋がってるし
2025/04/24(木) 14:40:39.87ID:9GvkzBnY0
>>574
サービスに加入なんてしてない、回線事業者がありがたく勝手にIPv6順次対応中らしいけどな、なんならIPv6未対応の地域がまだあるくらいだぞ
アマプラ見れず問題までIPv6対応したのかなんて気にもしてなかったし初期状態で使ってて不便なければIPv6の設定なんて覗きやしないよ
ルーター側がデフォルトでIPv4だったしテレビそれぞれを初期化しろって言ってたのは何だったんだよ笑
VIERAがデフォルトでIPv6オフならネットワーク環境がIPv4でもIPv4 over IPv6でもどちらでもアマプラは再生できるのに、VIERAはアマプラがプリインストールされていてアマプラはIPv6非対応なうえにIPv4環境だと再生できない可能性があるIPv6オンがデフォルトになってる
ここがデフォルトでオフなら何も問題ないのになぜオンなのか、普通にVIERAの意図がわからない


ところで友人宅はネットワーク環境がIPv4でVIERAがIPv6がオンだとテスト同様、アマプラを見ることができなかったそうだよ
友人宅のネットワーク環境もいつか勝手にIPv6対応になるかもね
576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 15:11:08.37ID:eIZ0JJvc0
>>575
しつこい
2025/04/24(木) 16:09:14.18ID:dCE8PPZQ0
>>575
・全体ではIPv6ユーザーの方が多い
・IPv6を利用している場合、IPv4 over IPv6の設定をするのが基本(しないとIPv4サイトにつながらないので)
→VIERAのIPV6設定がデフォルトでオンなのは理解できる

・ネットワークが繋がらない場合、原因の切り分けの為、可能性がありそうなところを順に1つづつ確認するのでTVの初期化を試すのは普通
>>575 の場合、 >>522 の3で解消させるのが一般的
・IPv4ユーザーが「VIERAのIPV6設定がデフォルトでオンなのは問題がある」と言うなら理解出来るがIPv6ユーザーが
言うのはお門違い

こんなとこ
578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 16:23:34.33ID:ToE/Zins0
たとえばこういうページで一応確認をしておくのは大事
https://support.nifty.com/support/conn/index.htm
https://v6test.ocn.ne.jp/
https://www.ugtop.com/spill.shtml
https://minsoku.net/
579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 16:48:01.98ID:ToE/Zins0
そもそも回線事業者も、ISPも、VNEも、契約内容も、ONUやHGWの機種名も、市販APのメーカーや形式名も、 VIERAのモデル名も明かさず VIERAの標準設定がおかしいとか言われても
回線が悪くてもルーターが悪くてもテレビが悪くても利用者が悪くてもどれも不思議じゃない
そしてこう言うスレでそう言う情報は最後まで明かされる事はない
氏曰く、IPV6は悪の存在らしいから使わないのが吉だよ
IPV4のアドレスはとっくに枯渇してるけど、それでも IPV6なんて使わない方がいいよ
地球全体でIPV4アドレスが枯渇してるのに、彼の住んでるエリアは IPV6未対応の可哀想なエリアらしいしね
2025/04/24(木) 16:58:34.65ID:oa4ktXes0
>>579
VIERAはJXらしいよ。
2025/04/24(木) 17:29:50.39ID:+piSiexw0
>>561
PPPoEとIPoEで速度同じとかあり得ん。スピードテストサイトで確認してんの?
582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 18:45:36.16ID:k79hW5k+0
PPPoE v6よりも PPPoE v4の方が速いかも
IPoE v6よりもover v4は遅い
over v4よりもPPPoEの方が速い
583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 18:51:14.59ID:k79hW5k+0
電柱の光が混んでたら、PPPoEもIPoEも同じかと
(IPoEのルート設定分遅いかも)
584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 20:17:33.17ID:ToE/Zins0
IPV6は悪
IPV6は遅い
VIERAで拗らせた人でそう思いたい人がいて、誰に諭されても現実を直視しない
だからこのスレで何を言っても無駄
お互い歩み寄れないんだからこの話題はやめよう
本当に困ってる人はパナのサポートか販売店と話せば良いよ
585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 20:21:17.06ID:ToE/Zins0
ネットワーク関連で困ってるなら他の板で質問してるでしょ?
この板で愚痴ってるって事は拗らせてるだけで困ってはいないって事だと思うよ
586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 20:24:12.68ID:ToE/Zins0
次モデルの話でもしようよ
587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 21:34:42.11ID:dokM2M9u0
TVは流動的な状況みたいだが、さっきパナソニックのCMやってて何を伝えたいのだろう?と思ったら大阪万博のパビリオンの事だった
やはり関西の企業だね
2025/04/24(木) 22:05:25.56ID:9GvkzBnY0
>>579
普通に、思い込みだけじゃなくてまずはしっかり読むことから初めてみたら?
2025/04/24(木) 22:18:37.87ID:9GvkzBnY0
>>577
・全体ではIPv6ユーザーの方が多い

(たった数%の差)
大多数という話はどこにいったの?

・IPv6を利用している場合、IPv4 over IPv6の設定をするのが基本(しないとIPv4サイトにつながらないので)

↑不具合なければIPv6やIPv4なんて気にしないし自分で加入していなければ普通はわざわざ手動で設定なんてしない、ましてや順次対応という回線事業者もある中でユーザーが気が付きにくい状況で敏感に設定していくはずがない

・ネットワークが繋がらない場合、原因の切り分けの為、可能性がありそうなところを順に1つづつ確認するのでTVの初期化を試すのは普通
>>575 の場合、 >>522 の3で解消させるのが一般的

↑ルーターのデフォルトがIPv4

・IPv4ユーザーが「VIERAのIPV6設定がデフォルトでオンなのは問題がある」と言うなら理解出来るがIPv6ユーザーが
言うのはお門違い

↑そもそもの発端が「IPv4の環境でVIERAがIPv6オンだとアマプラが見れない」という可能性の話
元々IPv4だからこの話をしてるんだよね、まずは読み取ることから初めてみて


こんなとこ
2025/04/24(木) 22:20:45.46ID:9GvkzBnY0
>>579
IPv4は日本の48%
48%がデフォルトがIPv6オンのVIERAでAmazonPrimeビデオが見れないと言いたいのかい?
2025/04/24(木) 22:24:55.06ID:9GvkzBnY0
なんかやけにフレッツ光が云々言ってる人いるけどそうじゃない回線事業者の人、市販ルーターを使ってる人がいるはずだよね

未だ大多数IPv4の環境もあるはず、IPv4でテストをしてみてくれよ
2025/04/24(木) 22:28:09.84ID:9GvkzBnY0
今nuro光の友人宅に依頼してみたんだけどテレビが古すぎてダメっぽい
今のところ2つの実例とあやふやなネット情報しかない
君たちも長々と書くよりテストをしてくれ実例をくれ
2025/04/24(木) 22:39:37.03ID:0X+sQyJ+0
Z85Aだけど何をテストしたらええの
2025/04/24(木) 22:44:19.73ID:9GvkzBnY0
>>593
>>552
2025/04/24(木) 22:55:27.92ID:y0FEdKHa0
>>589
普通はIPv6なのにルーターの設定がIPv4だってわかったらそこ直すからそれで終わりだよ
2025/04/24(木) 23:39:49.10ID:2lcs/SZ70
まだやってんのか。
597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/24(木) 23:48:53.63ID:ToE/Zins0
>>591
だからフレッツやコラボのIPoE利用者は基本的にPPPoE IPV4を併用できない
一旦IPoEを停止しない限りは
IPoEを無効化するにはISPに申請するか、
http://ntt.setup:8888/t/から無効化するしかない
IPoE が開通した段階でPPPoE IPV4での利用をさせないISPもあるし
2025/04/25(金) 04:48:38.76ID:jI01K+qX0
>>595
直すのではなく手動で後々設定しなければならないから変更ね
それじゃ初期化の意味がなくなってしまうよ
それに全体の48%もIPv4の環境だから普通とは言えないよ

>>597
ならフレッツはテストできないんじゃその環境だと参考にはならないね、VIERAがフレッツだけに偏ってデフォルトでIPv6オンにしたわけじゃないだろうし
長々書いてもらうのはいいんだけど1回すらテストしてもらえないことにはこの話は進まないんじゃないかね
アマプラが見れなかった事例はあるんだけど多くの環境(48%)で再現できるかどうか、ひとつやふたつの事例じゃ可能性としても低いかもしれないしわからないからテストが必要
テレビをわざわざIPv4環境の場所へ運び出すなんてことはできない
48%の内の人がテスト可能なはず
599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 06:37:29.29ID:sJ1vVCQ+0
>>598
その48%って契約数に占める割合って事?
トラフィックに占める割合って事?
600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 06:48:10.48ID:sJ1vVCQ+0
>>590
子曰く、悪いのはVIERAではなくIPV6である
我々はインターネットプロトコルの奴隷ではない
我々は名誉あるVIERAユーザーである事を忘れてはならない
立てよ、VIERAユーザー
我々はDIGAと共にある
世界からIPV6を殲滅せよ
そしてアドレスが枯渇したIPV4と共に我らも滅ぶのだ
名誉を胸に抱いて
我らとインターネットが滅べばVIERAの時代が再び訪れる
真にVIERAに必要なのはインターネットでもLANでもなく放送電波のみだ。
我らはここで死に次のVIERAユーザーに未来を託す
601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 06:53:45.97ID:sJ1vVCQ+0
>>588
一万年ロムった結果、IPV6に対する敵意に心を打たれた
このスレ住民であるなら魔女裁判で吊るすべきはVIERAではなくインターネットプロトコルであるべきだ
全部インターネットが悪い
諸悪の根源はインターネットだ
だからIPV6もIPV4も滅べば良い
602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 06:59:42.40ID:sJ1vVCQ+0
この世にIPoEもPPPoEも必要ない
PPPだけは存続を認めても良い
必要なのは固定電話回線とテレホタイムだけだ
世界からスマートテレビとスマホを消し去ろう
603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 07:01:28.25ID:sJ1vVCQ+0
というのがこのスレのアンチIPV6派の意見なんだよね?
IPV6であればIPoEでもPPPoEでも敵なんだよね?
604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 07:28:48.12ID:sJ1vVCQ+0
そもそも使ってる市販ルーターがBUFFALOなのか、Atermなのか、IO DATAなのか、D-Linkなのか、TP-LINKなのか、NETGEARなのか、ASUSなのか、YAMAHAなのか、他のメーカーなのかも示さず、
回線がどこでどんな契約かも示さず、どんな設定をしたかを示さずテストとやらをした結果を貼り付けさせて何になるの?
VIERA側の設定で回避可能なトラブルなら VIERA側の責任の有無に関わらずそれでいいじゃん?
VIERA側をいじってダメなら0からネットワーク設定を見直してそれでもダメならPanasonicのサポートかサービスに任せればいいんじゃないの?
どうやってもダメで保証期間内なら返品して別なテレビでも買えばいいでしょ?
IPoE IPV6接続で VIERAの設定はデフォルトで視聴できてる人が複数いるのに、それは無視してテスト要求とか意味わからん
今の接続環境と試聴の可否の報告を求めるとかなら意味わかるけど
というか視聴できない人が先に自分の接続環境の詳細とテレビの設定を書き込むべきだろ?
それとも自分は犯人じゃないから情報を晒す必要はないと思ってるの?
それができないならこの話題は終わりでいいよ
もうすぐ VIERAも新モデルがで始める時期だろうし
605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 07:34:07.40ID:sJ1vVCQ+0
何をどうしてもダメで返品もできない時期なら、AmazonのタイムセールでFire TV stick4Kを買えばいいでしょ?
セールでHDバージョンなら、最安値で三千円台くらいでしょ?
4Kでもセールなら七千円も出せば買えるでしょ?
それで問題解決じゃんよ?
それでもアマプラ視聴できなかったとしてもそれは VIERAの責任ではないし
Amazonや回線事業者やWi-Fiルーターのメーカーのスレやサポートに質問すればいい話になるじゃんよ?
2025/04/25(金) 07:37:01.16ID:/kYzAext0
>>598
揚げ足取るの好きだね。直す→IPv6の設定に変更する。だよ。

ISPからいつからIPV6になります。みたいなお知らせあったんでしょ?
そしたら普通はそのタイミングでルーターもIPV6の設定に変更するのが普通

初期化はマストじゃなくて切り分けの一つに過ぎない。再起動と同程度

>>522 の3は
3.ルーターやホームゲートウェイの設定確認。「必要に応じて初期化」だよ

まず、ルーターの設定確認してIPV4の時点でIPV6に変更する。あなたの場合、これで直るでしょ。この場合初期化する必要ない。

設定が全てIPV6向けになってるのに直らないなら、念のため、初期化して改めてIPV6の設定をする。と言う手順が普通。
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 07:44:02.36ID:sJ1vVCQ+0
それはそうとAmazonプライムの契約の有無は確認済みなの?
Amazonの会員であることとプライム会員であることは別だけど、それは理解してるって前提でいいんだよね?
2025/04/25(金) 07:45:24.42ID:/kYzAext0
ネットワークの不具合の場合、根本原因から確認して直した方がいい

VIERAだけじゃなく、他の端末でも同様にIPV6の設定がオンになってたら接続不具合起きる可能性があるから

だから大元(ONU、HGW、ルーターなど)から調べて原因探るのが良いけど、場当たり的に端末(今回で言えばVIERA)側の
設定変更で直すのが絶対ダメってわけではない

パナからしたら、大元から調べて欲しいだろうけど、そんなのFAQに書けないからVIERAの設定オンオフしたり
時間空けて再接続しろって書いてんでしょ
2025/04/25(金) 07:46:16.42ID:/kYzAext0
>>607
設定変えたらアマプラ見れるって書いてるから流石に入ってるだろ
2025/04/25(金) 07:50:27.09ID:/kYzAext0
しかもVIERAの設定変えるのなんて、5分もかかんないし、FAQにも書いてあるのに「デフォルトがIPV6オンなのいかがなものか」とかアホかよ
611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 07:53:19.37ID:sJ1vVCQ+0
>>606
IPoEのIPV6ならHGWでも市販ルーターでも自動判別自動設定が大半でしょ?
接続の基本設定で手動な部分って基本的にはあまりないと思うけど
でもHGWでIPoEする場合は市販APのPPPoE設定が邪魔になったりとかもあり得るし、そもそもAPモードに固定したりとかは必要だろけど
逆に市販APでIPoEする時のHGWの設定とかもね
無難なのはもはや必要のないPPPoEの設定とか消えていいから全部初期化からやり直すことだよね
そもそもIPoEは自動設定が基本で一般的には初期化して放置すりゃいいんだし
2025/04/25(金) 07:55:58.11ID:/kYzAext0
>>611
大抵そうだと思うけど、>>598 は手動でルーターの設定いじらないと変更できないし、初期化すると設定がIPV4にもどる
って主張してるからこう書いたまで
613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 07:56:19.28ID:sJ1vVCQ+0
>>610
電気屋の展示テレビの映像設定がダイナミックな方がいかがなものかと思うな
かといって普通は店員に文句は言わないしね
2025/04/25(金) 08:01:09.60ID:/kYzAext0
・IPV6の人
VIERAに繋がらない→VIERA、ルーター再起動→ルーターの設定みる→IPv4になってる→IPv6になってる→設定変更(必要なら初期化)

・IPV4の人
VIERAに繋がらない→VIERA、ルーター再起動→ルーターの設定みる→VIERAの設定変える

これだけの話。この程度の手間なの >>598 がウダウダ「VIERAの設定がデフォルトオンなのいかがなものか」って言ってるだけ
615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 08:01:54.16ID:sJ1vVCQ+0
>>612
そうなんですね
是非その人の接続環境、契約、使用機器と構成を知りたいですね
HGWでIPoEなら提供中止申請をしないと初期化後は自動でフレッツジョイント降ってきてIPoEが自動設定されるし、
IPoE対応市販ルーターでも初期化後のデフォルト設定で自動判別なことが多いと思うんだけどなあ
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 08:09:44.34ID:sJ1vVCQ+0
そもそも使ってる市販ルーターはIPoE接続に対応してるんだろうか?
対応してたとしても全部のVNEに対応できてるモデルなんだろうか?
ファームアップとかしてるんだろうか?
少し前に部屋を片付けて使ってない古いWi-Fiルーターとかをハードオフに売りに行ったけど、店では自分が売ったのより古いWi-Fiルーターがそれなりの値段で売られてた
IPoEとかに対応するずっと前の世代のルーターとかもたくさん売られてた
あれを買う層ってのが少なからずいるし、新品で買って10年以上も大事に使ってる人もいるわけで
みんながIPV4over IPV6に対応するルーターを持ってるわけではない、というか気にせず使ってる人がかなりいると思うんだよね
617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 08:15:24.89ID:sJ1vVCQ+0
>>614
むしろ該当の人達はIPV6の設定をしなきゃって思うからおかしくなるような気がする
PPPoEと違ってIPoEの場合はそれを意識する必要は薄いと思うんだよね
PPPoEのIPV4とは共存しないわけで、PPPoEの設定は必要とされていないんだし
確認サイトで IPV6に接続できてるか、 IPV4サイトに接続できてるか、回線種別はどうなっているかを見ればそれで判断できると思うんだけど
618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 10:04:40.43ID:nWnOyltl0
HGW(IPoE v6)と市販ルーター(PPPoE v4)の環境なら
IPv6パススルーを切ればv4だけになる
PPPoE v6v4なら個別にオフれる
2025/04/25(金) 14:22:16.38ID:B2qKxXLR0
「v6」NGにしたら殆ど消えた件
620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 20:38:23.99ID:nWnOyltl0
ところで4月も残り2営業日だけど
VIERAアップデート来た?
2025/04/25(金) 20:56:35.44ID:MercqUBD0
>>594
593だじょ
nuroのHQ8045QでIPv6接続をオフにして42Z85Aの「IPv6ネットワーク オン」でプライムビデオ見てみたじょ!普通に見れるぞよ?おま環でね?🙄

https://i.imgur.com/AeKMctm.jpeg
2025/04/25(金) 20:59:07.19ID:6cEdYtNv0
HG8045Qの間違い🥺
623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/25(金) 23:19:02.77ID:Zv0eA5X+0
VieraはFirefox OSで本家が開発やめてしまったから仕方なくFire OSに逃げてきたのに、またまたAmazonがFire OS捨てて今年後半から自社開発のVega OSに移行してしまうとは
同じことの繰り返しだな
624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 00:02:24.96ID:kFcU8SYJ0
今期を最後にテレビ事業撤退しそう…
625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 00:12:23.23ID:4pxV+cul0
https://youtu.be/Jw_P7KRw8cI?si=V2aGXX9XuW_Cy8sz
REGZAってでも中華なんでしょ?
626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 00:27:49.68ID:SDOXBne70
良い物は中国製だよ
2025/04/26(土) 01:32:51.39ID:TbR196yr0
GW来るの早いなw
連休明けには次スレかな
628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 15:01:52.66ID:Bu34qnH10
ビエラがパナ自社で生き残るにはどうすればいいのかな?
モデル数を絞って廉価品はTCLそのもので仕方ないけど、上位機種はパナ自社設計のTCL製にできればいいのかな?
でも今のパナはその自社開発、自社設計が資金や体制や人材的に難しいんだろうな
かつて有機EL開発に関わった社員たちもJOLEDに行ったり切られたりでいないだろうし
廉価品も上位機種もTCLそのものならパナの自社販売じゃなくても、TCLに事業売却でいいもんな
どうせパナがかかわらないならパナソニックブランドじゃなくてビエラブランドでいいんだろうし
629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 15:05:37.68ID:Bu34qnH10
もしビエラが売却されたらこのスレ住民はビエラについていくの?
SONYに宗派を変えるの?
2025/04/26(土) 15:37:42.97ID:h05yladM0
>>629
使ってる機種は?
631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 15:53:03.90ID:Bu34qnH10
>>630
言ってる意味がわからない
2025/04/26(土) 16:04:28.76ID:IAu4xmFr0
>>629
42Z85A買ったけど次はフレーム補完がパナ並に効くなら他メーカーに行く
GX850と画面切り替えなどのレスポンス殆ど変わらず、機能が退化しててフレーム補完も効きが悪くなってるとは夢にも思わなかった。
633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 16:21:42.91ID:Qs6B4PRV0
>>631
あなたならどこのメーカーにするのか知りたいから今はどこのメーカーの使ってるの?って聞いたんでしょ
性格悪くなかったら答えるよね
634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 17:32:52.24ID:1wgyotWf0
>>632
補完じゃくフレーム補間ね
GZ2000使ってるけど、Z95B検討中
フレーム補間性能はパナが他社よりヌルヌル滑らかたから、少し性能落ちたらかって他のメーカーはヌルヌルじゃないよ
シャープもヌルヌルしなくなったとか言うしな
ソニーは設定強にすると映画なとスタッター頻発して使えないし、レグザは補間すぐキャンセルされてガタガタで性能悪いけどどこにするの?
フレーム補間以外にもパナはIP変換も安定してるしなー
2025/04/26(土) 17:50:35.03ID:RpeLXVrj0
>>629
REGZA(ハイセンス)みたいに中身そのままで開発を続ける(パワーアップする)のか
単にPanasonicVIERAのバッジが付いてるだけなのかが全てじゃね?

もし東芝REGZAブランドだけ手に入れて中身は全く別物、タイムシフトなんかの技術は他社(例えばAQUOSに売却)とかだったらREGZAがシェア1位になってないでしょ
2025/04/26(土) 17:52:24.80ID:RpeLXVrj0
>>629
逆に売却しませんがテレビ事業は大幅削減します
凡庸なテレビしか出しません、他社のOEMですとかだったらVIERAにこだわる必要ないし
637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 17:54:49.73ID:rJCZ5/SO0
PCやゲーム機はGPUに専用AI回路を搭載して高度なフレーム補間をウリにしているが、テレビのフレーム補間方法はもっと原始的なものなのかね
2025/04/26(土) 18:41:54.19ID:8xQFbIpo0
ビエラ買うのに有機買わない人ってどういう心理状態なのかよくわからない
パナソニックのファンみたいな事なんだろうか
有機はいまだに世界最高水準ではあるから分かるけど単純に部屋が狭くて小型テレビしか置けないって人はビエラは選ばない方がいいよな
2025/04/26(土) 19:37:59.17ID:IAu4xmFr0
>>634
だから「パナ並に効くなら」と書いた
確かに仰る通りパナ並に効くメーカーは無い🙄
640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/26(土) 22:04:07.57ID:zJLbka8z0
>>626
はい、はい、中共ちゃんは口挟まないでね。
2025/04/27(日) 00:08:19.64ID:HB8G5JHq0
どっちにしろ無くなるんだからもう用ないわ
新シリーズなんて誰が買うねん
642nextstep ◆kLzJmSs30.
垢版 |
2025/04/27(日) 00:29:07.47ID:FUIoO21O0
とりあえず今回の新型には最後の期待するわ
2025/04/27(日) 00:33:21.90ID:HB8G5JHq0
どうせIPSですらないやろ
サポート含めて考えてさっさと他行くわ
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 17:26:52.35ID:46kiIoU30
2024年Fire TV OSモデルのアップデートは来たの?
延期された約束の期限はあと3日しかないよね?
連休とか言ってる場合ではないよね?
2025/04/27(日) 18:25:35.19ID:HB8G5JHq0
よくこんな状況で新型だせるよな
VIERA撤退以降のサポートが全く期待できない
2025/04/27(日) 18:45:11.99ID:R8zk6aXY0
そういえば全世界激震だったHDMI2.1騒動の時に問題を起こしまくってたのは元パナ子会社製の端子
不具合を知ってて確信的に売却したのか売却されて開発力が落ちたのか

OSアプデ手間取りすぎ問題で頭を過るけど開発力がないから売却検討なのか売却検討されてるから力を入れないのか
647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 18:51:15.66ID:QUPK796i0
Fire TV OSのVIERA全て未完成品なんだよ
試作機
2025/04/27(日) 18:54:47.12ID:6QQN/ZWk0
FireOSも終了だし、FireOS VIERAも次で最後とかそんなレベル
649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 19:33:16.43ID:46kiIoU30
でもテレビやめるならパナは家電から撤退してもいいような
配線器具と照明などの住設関連、電池バッテリー関連に専念すればいい
掃除機はダイソンでいいし、調理家電は象印でいい
エアコンはダイキンか三菱電機でいい
冷蔵庫はパナでも日立でもいい
ドラム式洗濯機だけは国産ではパナがいいけどそれだけだし
食洗機は住設部門に移管すればいいしさ
テレビってある意味パナの看板だったわけでそれがなければ家電全体が売れなくなるような
2025/04/27(日) 19:36:14.33ID:cpaQduxf0
ダイソンってまじで言ってんの?全然吸わないじゃんあれw
2025/04/27(日) 19:38:55.11ID:IYrqv4ki0
>>649
テレビが看板商品なんて大昔の話、今のPanaで花形なのは美容家電くらいだろ
2025/04/27(日) 19:56:10.13ID:eYgGfDhq0
白物家電人気あるやろ
653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 20:04:13.72ID:46kiIoU30
>>650
自分掃除はルンバかませなんだよね
ダイソンはなにかぶちまけた時にしか使ってない
654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 20:17:58.25ID:ElQjcvkI0
VEGA搭載VIERAまだー?
655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 20:32:52.89ID:0fyPdtqd0
噛ませ犬扱いの不憫なルンバ
2025/04/27(日) 20:32:58.56ID:nE0imyGz0
>>654
BRAVIERA
2025/04/27(日) 21:45:03.33ID:W6UHd8gE0
>>646
テレビ部門は大赤字だから人員と開発費を大幅削減するために自社開発からAmazonテレビへ

身軽になることで少しでも有利に売却できるようにって狙いもあるんだろう
2025/04/27(日) 22:03:49.34ID:HB8G5JHq0
FireOS未完成のまま終わるのかよ
2024モデルからFireOSだっけ?
買ったやつらどうすんねん
2025/04/27(日) 22:14:52.25ID:HB8G5JHq0
前にHDMIの不具合あったときパナに問い合わせたらHDMIに繋いだ別メーカーの不具合じゃね?て別メーカーのせいにされて片付けようとしやがったから
しまってあったパナ製品を引っ張り出してそっちで試したら同じ症状で突きつけたらやっと動き出したけどそっからのレスポンスも遅すぎた
マジでサポートは終わってると思うよ
ほんでVIERAは終了するんだろ?
どーすんのよ今後なんかあったら
2025/04/27(日) 22:32:04.38ID:cpaQduxf0
まだだ、まだ2日ある
希望を捨ててはいかん
2025/04/27(日) 23:21:58.44ID:R8zk6aXY0
テレビのHDMI端子はパネル基板にくっついてる部分だからパネルメーカーの原因究明を持たなきゃいけない
PS5対応ブラビアが4K映らない騒動で表沙汰になったけどそれだけを聞いてクソニーだのソニータイマーだの骨髄反射botみたいなコメントで溢れかえったっきり
でも実態としては必ずしもソニーだけが悪いわけでもない
パネルを海外企業に依存してる以上は一定程度のリスクは仕方がない
2025/04/27(日) 23:30:48.95ID:R8zk6aXY0
>>659
Fire TV買ってきてHDMIに差せばいいだけだろw
大袈裟なんだよ
2025/04/27(日) 23:32:17.35ID:khcR38Lj0
https://s.kakaku.com/bbs/K0001528409/SortID=26156155/

>実際にパナソニックの機種では、オン操作でテレビが起動した後は赤外線が出ないことは確認済みです。

ビエラってわざわざこんなギミック入れてるのか?
そんな暇があるならアップデートしろよって感じなんだけど
664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/27(日) 23:42:08.73ID:RKinigK90
買ってもいない奴がグダグダ言ってもなぁ
665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/28(月) 00:20:41.10ID:iui0NAZD0
z95bほちーけど来年のBRAVIA10が買いなんや〜
2025/04/28(月) 02:49:13.47ID:N130f/0s0
>>662
そんな単純な話でサポートのレスポンスもクソもねーわ
667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/28(月) 12:28:31.29ID:TJS9qH9/0
Fire OS捨てて今年から自社開発のVega OSに…
668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/28(月) 12:33:39.65ID:qcZqs6/f0
OSってLAN接続でまるっと再構築できないの?
2025/04/28(月) 12:47:41.67ID:Lj7E78Q20
メーカーカスタム品だろうし
パナがそういうサポートやってなきゃ無理だろう
670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/28(月) 12:52:59.91ID:K7FwBE/v0
アマゾン、Fire TV向けOSを独自開発の「Vega OS」へ移行か
https://gadget.phileweb.com/post-100558/
671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/28(月) 13:22:03.42ID:cqWR5efg0
>>667
ソニーは画像処理いろいろイケてないからなー
入力遅延大きい、垂直解像度問題、フレーム補間強スタッター頻発、IP変換ジャギー出る、2画面できない、録画機能しょぼいなど
良いのはバンディング処理くらい
2025/04/28(月) 17:07:21.87ID:o+jrVl+b0
>>662
Q:配信サービスが使えなくなりました
A:FireTVStickを購入してください

ってなるわけだな

>>668
理屈としては可能

しかし、それなりに動いているものをアップデートで大幅変更、全く別物に変更、そして安定動作させるっていうのは時間もコストも掛かるから、PCみたいに無限に数があるわけでもない家電製品でほれをやるかというとやらないになる
2025/04/28(月) 17:44:05.89ID:95Z4z3YM0
いわゆるスマートテレビなんかのVODアプリやサービスなんてどれも有限じゃないのか?
アンテナ端子から入った電波をデコードして映すのがテレビだろ
FireOSの開発やアプデが終了したとしてテレビが映らなくなるわけじゃなし
一体何の問題があるんだよ

まあLANダビングアプデ対応するって言って売っといてしませんってなったら新型に無償交換くらいはしなきゃダメだろうけど
2025/04/28(月) 18:13:57.55ID:7zoHEdVC0
もうすぐ韓国と中国は戦争になってボロ負けするので、テレビ部門はそれまで耐えてほしい
2025/04/28(月) 18:15:05.69ID:7zoHEdVC0
韓国と中国が消滅したら日本のターンだから
676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/28(月) 21:19:14.08ID:14O0AuDm0
頭を使いなさい
中韓が戦争したら在韓米軍も攻撃され米軍が本格参戦
自衛隊は米軍をサポートする形で参戦することになり、中国のICBMが日本列島に降り注ぐ
テレビ製造工場は壊滅だ
2025/04/28(月) 22:11:33.27ID:95Z4z3YM0
ビエラの話しないなら他所に行けよ
頭おかしいのかお前
2025/04/29(火) 00:19:17.04ID:59fKjlM40
ネトウヨきもい
679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 00:45:22.05ID:TWJonQ+p0
ネトウヨ=キモイ
ハイセンスとかいうTV買う日本人はもっとキモい。
680sage
垢版 |
2025/04/29(火) 01:07:01.37ID:mEqFp8q00
ハイって読めなくてヒって読んでしまったことがあったのは
言いにくいです
2025/04/29(火) 05:35:51.03ID:Obc/ueWD0
んでFireOSのアップデートはどうなった?
まさか未完成のまま撤退すんのか?
だったらこれ返品させてくれ
682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 06:40:20.99ID:rgqwIChj0
撤退はしません、VIERAはあと20年は続けます
683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:55.87ID:4k79FJKg0
>マヨポンくんさん
少なくともソニーやレグザが世の中の基準じゃないことがわかってよかったんじゃないですか。
今後は間違ったことを居丈高に語って恥ずかしい思いをしなくて良いかも知れません。


そうなん?
684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 06:57:45.13ID:4k79FJKg0
>>663
>マヨポンくんさん
少なくともソニーやレグザが世の中の基準じゃないことがわかってよかったんじゃないですか。
今後は間違ったことを居丈高に語って恥ずかしい思いをしなくて良いかも知れません。
685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 07:05:58.12ID:g0set12T0
ソニーもグローバルシェア5%程度まで落ちてるから撤退して、業務用マスターモニターに注力とかなりそう。あるいはVAIOのように家電量販店あたりに事業売却
ハイセンスがこのまま日本シェア伸ばしてレグザと互角になったら、レグザもハイセンスに吸収されて消滅
686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 07:09:03.74ID:g0set12T0
AIの予想では2025年にはハイセンスがレグザのシェアを抜くそうだ
687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 07:17:59.73ID:TWJonQ+p0
安けりゃなんでもいいのかよ。
最近思ったんだけど。人生は一度しかない。
ちょっとスケールの小さな話になるけど食器がほしくてダイソー行ったけどmade in chinaのただ打ちぬいただけっての見て
あ、これはだめだと思ったな。燕三条のいいやつを必ず買うつもりでいる。
688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 07:25:14.25ID:hFIrx9790
日本ブランドも戦後しばらくは安かろう悪かろうだったが、数十年でトップブランドに成り上がった。
韓国ブランドはそのステップをすでに完了し、中国がそれを追う。時間の問題。
689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 08:42:42.26ID:+VA5gPA40
>>682
VIERAは続くと思うよ
Panasonicが続けるかは別として
690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 08:44:54.68ID:+VA5gPA40
>>687
でも磁器や陶器の初期はダイソーの百円のでも日本製のがあるじゃん?
それはどうなの?
691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 08:48:36.47ID:+VA5gPA40
VIERA存続の危機に際して、俺のIPV6ガーとかのスレの雰囲気が、
プラズマ撤退報道直前のプラズマVIERAスレのKUROガーと頃とそっくりで笑った
今までKURO最強とか言ってVIERAに対する不満を書き殴ってた連中が、撤退決定後に手のひら返しで必死に最終モデル確保に動いてたのが笑えた
692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 10:47:43.84ID:TWJonQ+p0
>>690
はい、お茶碗はダイソーで200円の有田焼のを買いました。
しかしスプーンフォークは一番見た目いいのはそこそこ良かったですが・・・
たった今Amazonで燕三条のフォークを注文しました。
スレ違いすみません。
693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 11:19:49.66ID:+VA5gPA40
>>692
安けりゃなんでもいいのかと言う疑問を持ってるのに、Amazonで買うの?
ヨドバシって選択肢もあるし、楽天でもいいのでは?
楽天経由じゃなくても食器メーカーの直販だってあるでしょ?
そういうところなんじゃないの?
694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 11:27:19.91ID:TWJonQ+p0
>>693
その辺も調べましたが
楽天は980円のフォークに送料900円?ありえない!
ヨドバシには求めてるのはありませんでした。
メーカーのサイトは今見ましたがアマゾンで売ってます的な表示です。
そんなこんなでアイドル板に戻りまーす
695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 12:19:43.19ID:uvYktbDi0
テレビのスレで食器の話って何考えてるんだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 12:59:52.17ID:+VA5gPA40
約束のアップデートも出来てないのに連休で休んでる社員と同じくらい何も考えてないよ
697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 13:04:05.63ID:+VA5gPA40
再延期するならまずはその旨を公式に記載すべきと思うけど
時期は後で確定してからでもいいんだから
2025/04/29(火) 13:18:26.24ID:Obc/ueWD0
お知らせになんも出てねーわ
明日何もなかったらクレームの電話入れるか

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
2025/04/29(火) 13:23:29.54ID:os4HoZuq0
>>698
「GWあけたらまた考えるわ」
700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 13:39:14.34ID:NR2HxNDU0
予定していた機能アップデートですが、社員がのんびり連休するため、夏休み空けまで延長し、最終的には来年の頭に出せれば良いかなと計画しております。
アプリ製作者を緊急募集中ですが集まっておらず、製作は始まってすらいません。
701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 13:56:05.61ID:+VA5gPA40
>>700
よし、元富士通のエンジニアを雇おうぜ
みずほのシステム、イギリスの郵便局のシステム、住民票コンビニ発行システム、docomoの5G基地局と、新聞の一面を飾る程に世間に強い印象を与える仕事をしてきた富士通なら間違いないよ。
2025/04/29(火) 14:07:24.04ID:MuPttEWw0
去年の暮にW95A買った者だ
さあ、サンドバッグにしてくれ
2025/04/29(火) 14:12:42.63ID:os4HoZuq0
>>701
「担当してた派遣もうおらんわ」
2025/04/29(火) 14:19:12.28ID:rZi+J8jW0
今回延期 : 25年4月末までを目処に予定

予定であって別に対応日をコミットしてるわけじゃないのにね。
705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 14:40:22.67ID:+VA5gPA40
>>703
大丈夫、
連休の度にみずほのシステム更新→システムトラブル→富士通謝罪だから
次々と人材投入→放出だろ
次の派遣先にパナが手を挙げたらいいよ
706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 14:45:04.58ID:JKYWqvch0
>>704
そろそろ次の目処を教えて欲しいんじゃないのかな?
今すぐなんとかしろじゃなくてさ
せめて事前に何かを言って欲しいとかさ
みんなの頭の中には「天下の松下電器」って意識がまだあるんだと思うよ
そんなことを言われてもパナソニックは困るんだろうけど、そんな人達に支えられてるのも事実だろうしさ
707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 14:47:05.72ID:+VA5gPA40
>>703
というかまともに受け取らないでね?
富士通のシステムって裁判沙汰というか国際問題化してるレベルの仕事ぶりなんだから
2025/04/29(火) 15:02:12.53ID:1Y88afC50
>>691
結局テストもろくにされなかったな
IPV6の問題があったとしてもFireOSの更新すらされないようじゃ改善されるわけないわな
サポートはマジで期待できなくなるんじゃねーか?
結局、液晶ならJX、LX買ったやつらが正解だったかMXはVAだからなし
709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 15:15:47.40ID:+VA5gPA40
>>708
サポートスタッフの質の問題なら、今はどこの会社も一緒だよ
サポート業務は外部委託がどこの会社でも一般的な時代だし
むしろPanasonicだとつい最近まで関西弁の技術職に繋いでくれたりしてたから、今までのPanasonicが他社より手厚すぎたんだよ
これから日本のコンシューマー製品は中華企業のブランドばかりになるんだから今から慣れておかないと
IPV6の問題とやらは、それをこのスレに書き殴ってるやつの問題だよ
テレビの機種、VNE、回線種別と契約内容、レンタル機器の形式、市販Wi-Fiルーターの形式、接続形態と設定内容
それらを最初にスレで提示して初めてまな板に乗る話なのに、それすらしていないんだから
それを書いてくれないと他の人は俺は普通に視聴できてると答えるしかないし、それ以上何もできない
710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 15:26:55.61ID:NR2HxNDU0
>>702
ユーザーは悪く有りません、Panasonicが悪いのです
711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 15:30:35.47ID:+VA5gPA40
まあでもパナの廉価モデル安いよね
FIRE OS採用とアップデート遅れのおかげでもあるよね
とりあえず日本のメーカーのテレビ置いておくかって人にとってはラッキーなんじゃね?
2025/04/29(火) 16:06:56.40ID:1Y88afC50
>>709
つい最近ていつ頃の話か知らんけど一昨年くらいに問い合わせたときは他メーカーのせいにされて話にならなかったからPanasonicで揃えて再現してやっても最悪の動きだったな
CATVのJXて書いてなかった?たぶん答えてる人等はHGWで二重ルーターとか言ってるからCATVの方式がわかってないと思う
それかフレッツの人がずっと張り付いてる
713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 16:15:42.66ID:uvYktbDi0
予定は未定であり決定ではない
買ってもいない奴がゴチャゴチャうるせーわ
2025/04/29(火) 17:14:02.57ID:rZi+J8jW0
>>706
いや、上を見てるとそんな物わかりの良いものじゃなくてクレーマーそのものだよ。
2025/04/29(火) 17:49:40.55ID:4yzRkW8b0
予定は未定だ黙って待ってろとかいうけどもう1年だぜ

しかもダビングに関して言うとアップデート前に録画したものはダビング出来ない

遅れるなら遅れるで告知くらいちゃんとやれよって話なんだが
2025/04/29(火) 18:01:33.51ID:y0jUAo0L0
FireOSってアマゾン側がやめそうだけどそうなるとVIERAはまたOS変えるのか?
まあ個人的にはFireOSよりAndroidの方がいいよな
FireOSはアマゾンアカウント必須だし管理が面倒
2025/04/29(火) 18:15:54.67ID:1Y88afC50
>>714
そりゃ延期したうえに予定期限を設けたのに音沙汰なくさらに先延ばしならクレームもんだろ
2025/04/29(火) 18:30:34.68ID:l+p10E5r0
プローヴァ曰く、VIERAのアップデート遅れはいい遅れらしい
719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 18:51:19.60ID:hFIrx9790
パナソニックにまたOS乗り換える体力があるか分からんが。。。
Google系ではなくApple tvOS選んだら面白そう
CPUもOSもAppleが他社に使用許諾したとしてもライセンス費はべらぼうに高くなるかw
2025/04/29(火) 19:14:34.78ID:TbBChspq0
AppleはOSの切り売りなんぞせんだろ
2025/04/29(火) 19:43:47.94ID:mEqFp8q00
Appleって近寄りがたい存在なので、仕組みもさっぱりわかならなかったので
検索するとNeXTSTEPがベースみたいに書いたありますが
Apple何とかやMacの初期のからそのあたりのを使ってた人はセンスがある人が多いように感じるのは
下書きしながら瞑想したりすると浮かんできたりします
722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 20:00:23.49ID:hFIrx9790
AndroidもApple系OSもUnix(Linux/BSD)カーネルがベース
半世紀ほど前にリリースされたUnixのカーネルがいまだにスマホの中で生かされているというのも凄いことだ
2025/04/29(火) 20:13:42.48ID:mEqFp8q00
瞑想の意味も調べず書いてすみません
無心には及ばず、邪心はどこかにあったような気がします
2025/04/29(火) 20:18:37.48ID:mEqFp8q00
邪心は無くても
違う意味の無心は少なからずある気もしたら
邪心を超えた無心となったりして?
725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 20:21:34.54ID:TWJonQ+p0
おまえは一体何を言っているんだ。
https://i.imgur.com/oa6z5gD.jpeg
2025/04/29(火) 20:26:51.89ID:mEqFp8q00
有心っていうのがあるみたいなので、
邪念や無心がダメなら思い出せばよさそう
727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 20:47:00.77ID:eprkDPcl0
日経の私の履歴書
今月はソニーの平井一夫氏が書いてる
読んでると社長業の半端ない大変さが伝わってくる

その中で赤字だったTV事業を分社化して黒字にしたというくだりがある
パナは買ってくれるところがあれば身売りしたいと言ってるがソニーとの違いは何?
2025/04/29(火) 20:59:05.07ID:mEqFp8q00
地元を守って、別のところも持ち上げて貢献するとか
面白くしてたのが違うとか?
2025/04/29(火) 21:22:18.29ID:mEqFp8q00
持ち上げて貢献のつもりが
面白おかしくなってきての頃までは面白かったのに
クオリティ良くしすぎてリアリティー無くなってってのは経験してると思ったのですが
やりすぎると面白くないのはこのレスの例です
730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 21:38:05.66ID:Sx2xIYnD0
>>727
>>100の動画が面白いよ
要約するとパナソニックはプラズマの失敗が根深く尾を引いてる
プラズマ失敗以降に、パナソニックが目指す方向性をトップが明確に示すことが出来ず社員が自覚するコアコンピタンスが育たなかった

ソニーは映画事業やゲーム事業で失敗しかけたこともあるこが、「感動、エンタテインメント」というコアコンピタンスを明確に掲げ、粘り強くこれらの事業を継続したことが現在に繋がる
テレビ事業は感動、エンタテインメントを届ける窓口となるからソニーにとっては重要だったということ

とは言っても、平井時代に復活したプラビアも今ではもジリ貧だけどね
731sage
垢版 |
2025/04/29(火) 21:52:54.55ID:mEqFp8q00
側近の人の話も面白いですし、その方がいいのかもですが
ご本人のお話は、期待しすぎて聞くとがっかりとかはあるかも
2025/04/29(火) 22:30:35.08ID:mEqFp8q00
>>100のビデオ
前回途中まで見たのですが、今回も途中までで疲れて、一服です
今回最後まで見れなくても、あきらめなければいつかは何とかなるかも
2025/04/29(火) 23:02:40.28ID:ZVkH0sU80
パナソニックの衰退って言うけど
テレビに関しては日本メーカー全部じゃないの?
自分はテレビは元々三菱をずーと使ってたけど
テレビ等の家電から撤退してから
パナソニックに仕方なく乗り換えたけど
今はパナソニックのVIERAも生産は中華だし
東芝はハイセンス
中華メーカーのシェアがどの位かは知らないけど
圧倒的な安さでシェアもそれなりにありそうだし
734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 23:16:25.63ID:g0set12T0
あのビデオで衰退とはテレビ事業を含めたパナソニック全体の売り上げ、営業利益の推移のことだよ
2025/04/29(火) 23:16:39.08ID:pZAYJkKi0
シャープや東芝(レグザ)は負け組みたいなこと言ってる人いたけど
今はパナソニックが一番の負け組なのは間違いないけどね
2025/04/29(火) 23:17:10.08ID:pZAYJkKi0
シャープや東芝(レグザ)は負け組みたいなこと言ってる人いたけど
今はパナソニックが一番の負け組なのは間違いないけどね
2025/04/29(火) 23:25:15.06ID:mEqFp8q00
>>100のビデオは
よくわかんないで終わってたので
よくわかんなかったで良さそう
738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/29(火) 23:41:32.66ID:g0set12T0
パナソニックは10数年ぶりに米国最上陸を謳っていた矢先にトランプ関税。。。
泣き面に蜂
2025/04/29(火) 23:51:57.99ID:mEqFp8q00
悲しくて泣いている時に蜂が来てびっくりは無いです
まじめにやっているときに別のが来たりはよくあります
2025/04/30(水) 00:38:46.16ID:kZ4czApd0
VIERAがFireOSの更新スルーしてるってマジ?
今後のサポート大丈夫なん?
741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 01:47:59.91ID:JnZzK5qV0
z95bさっさと出せ
742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 05:35:43.19ID:xHh6kqJR0
>>730

なるほど
そういう事ですか
わかりやすい解説ありがとうございます

私もプラズマが出る前はソニー信者でしたが
プラズマのきれいさに魅了されてパナに乗り換えました
あれが凋落のきっかけだったんですね
2025/04/30(水) 05:49:10.50ID:c3DUEjVV0
プラズマは全く色ムラが無くて画面が綺麗だったよな
その点では有機ELより上行ってた
744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 06:57:13.39ID:zFh2maCJ0
W90Aだけどアプデきたな
ダビングできる
2025/04/30(水) 11:17:12.72ID:o1U2lZoq0
>>744
まじで?!と思って見たら来たらしい!
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html
746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 11:53:16.94ID:6lf1xayU0
アプデ来てる人いるのに俺のZ95Aはまだ来ない
747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 13:13:41.88ID:Sn3/6sJ60
結局来たやん
持ってない癖に大騒ぎした奴息してる~www
2025/04/30(水) 13:25:08.70ID:Cs/faHQZ0
>>743
ストリーキングは改善されなかったのでは?
個人的にこれとG音が耐えきれずプラズマやめたわ
749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 13:49:48.73ID:uZz/vM0Z0
>>742
横だけど、プラズマパネルそのものと言うか、それを強引に推進してた当時のPanasonicの独裁者による過剰投資と経営失敗が大きいでしょ?
テレビ事業、パネル事業は当時のPanasonicの独裁者の象徴だしね。
尼崎プラズマ第五工場とか姫路IPS液晶工場とかは、フル操業に移行する前に操業停止したはず
テレビ事業とパネル事業で数兆円溶かした訳で、ダメージゼロな訳がないよ。
むしろPanasonicだから今日まで維持できてたんだと思う。
2025/04/30(水) 14:16:27.09ID:XOKyCAQu0
アンチがまた負けてしまったのか
751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 15:05:57.50ID:uZz/vM0Z0
このまま既にアップデート対応済みなことを、世間が知らないままなら型落ち寸前の現行モデルは近年になく安く買えるんじゃね?
というか今が底かな?
752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 15:11:32.46ID:uZz/vM0Z0
そもそもFirefoxベースの頃はApple +アプリではアップルのサブスクしか視聴できなかったもんな
アップルでしか4K配信してない映画は、Appleで買っても当時のVIERA内蔵機能では視聴できなかった
なのでFIRE TVとかを別途用意しなきゃだった
Amazon契約者やプライム会員にとってはAmazonのアカウントは別に嫌じゃないし
みんながそれを嫌えば安くVIERA買えるのかもだけど、逆にVIERAが消えちゃうかものがありそうだしなあ
2025/04/30(水) 15:14:18.22ID:6OaqfWLW0
>>747
息してるも何も最低限の約束を守ったというだけじゃん
754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 15:21:10.49ID:4aLdOlAl0
今回のアップデートってディーガを持ってない人には関係ないんですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 15:29:17.00ID:Sn3/6sJ60
>>753
負け惜しみ乙www
2025/04/30(水) 16:05:10.09ID:7jeKW4jU0
バージョン確認しても~8(最新)じゃなくて~0だな。

アップデートチェックしても最新言われる

まあ、しばらく様子みるか
757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 18:05:51.23ID:VoWjdOqN0
パナソニックという社名そのものが、「あまねく(Pan)世界に音を届ける」という意味らしいな
ナショナルにしてもパナソニックにしても、松下幸之助的な商人の思想がベースにある
総合家電メーカーとしての立ち位置が、パナソニックの特徴を曖昧なものにしてる
2025/04/30(水) 18:14:38.90ID:sIzPNfyb0
>>755
藤波辰爾「お前プローヴァだろ」
759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 18:35:40.19ID:4aLdOlAl0
>>757
ソニーを叩く。 パン ア ソニーじゃなかったんだwww
2025/04/30(水) 20:07:12.98ID:l2UyOO3V0
どこが面白いのか不明
2025/04/30(水) 20:41:20.89ID:eAtS+cDt0
>>745
やっときたか
2025/04/30(水) 22:02:52.32ID:r/vOLpr80
これから話題の人のテレビが始まったので
見てみます
2025/04/30(水) 22:22:56.86ID:r/vOLpr80
早口をやめたら、いいところが無くなりそうな感じなので
ここままがいいんでしょう
764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/04/30(水) 22:33:11.40ID:4aLdOlAl0
https://pbs.twimg.com/media/Gjq-ka7akAA8Mns.jpg
ソニーのブラビアはどこに当たるの?
2025/04/30(水) 22:33:25.54ID:r/vOLpr80
いい人間じゃない人間についてはどうなのかと思ったら
完璧じゃない人間じゃなくてもいいとのことですが
人間という言葉にはこだわりがありそう
2025/04/30(水) 22:48:16.78ID:r/vOLpr80
こだわりはどちらかというとほとんど無いのかもですね
767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 00:18:02.62ID:/iO5UYmf0
>>764
エンターテインメントテクノロジーなんとか
768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 06:45:22.89ID:7mzH1IOo0
>>756
全く同じです。早くしてくれよ
769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 09:36:14.50ID:LKirmmaF0
自分は旧モデル化寸前の底値の頃を狙って買うつもり
みなさんが自分の為に色々試されたり苦労して情報を集めてくれてることについては感謝しかないです
では引き続きアップデート情報と追加機能の動作確認をよろしくお願い致します
770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 09:41:01.23ID:LKirmmaF0
近々には寝室用の液晶を買いたいです
液晶シリーズの場合はこれから新モデル発売の間に価格は下がりますか、上がりますか?
底値はいつ頃になりそうですか?
2025/05/01(木) 16:31:34.01ID:vzaTeXtW0
MLAハイエンド2兄弟
最終的な評価が今だに定まらないのは中々だな
2025/05/01(木) 18:38:31.75ID:sh75YAqa0
>>745
アップデートマジかよ、待ちきれんかった‥
27日にビックカメラで特価のMX900買って今日納品設置されたよ
773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 18:43:35.52ID:LKirmmaF0
IPSが復活するなら待つけどなあ
じゃなきゃ現行液晶でいいや
アップデートも来たみたいだし
IPS復活する可能性なんてないよね?
2025/05/01(木) 19:32:45.50ID:8Ii7yjp80
IPSってLEDバックライトでもその前のLEDじゃないのでも
他のTNやVAのパネルより視野角も広くてきれいなのですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 19:38:12.90ID:D2AKl+sO0
中韓メーカーの2025年OLEDモデルはMLA非搭載なのか?
776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 19:44:39.13ID:Vx3pjldQ0
>>774
視野角はめちゃ広かったよ
明るかったけど色域みたいのはVAの良いやつには敵わなかったかも
TNには応答性以外負ける所はなかったと思う
777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 19:49:13.81ID:LKirmmaF0
>>774
基本的には視野角にバックライトの問題じゃないよ
エリア制御とかで白くなりにくいとかはあるだろうけど
綺麗か綺麗じゃないかは一概に言えないでしょ?
コントラストはVAのがはっきりしてるから遠くから大画面を視聴するならVAにメリットがあるよ
比較的近くで左右から見るならIPSにメリットがある
色数とか色の自然さはかつてはIPSのが良かったけどそれも世代や技術にもよるし
その人の視聴環境や好みもあるから一概には言えない
俺は地デジ化以降はHDブラウン管、プラズマ、有機ELを使ってきて、液晶はメインにした事がないからVAは必要としない
できれば液晶はIPSがいい
俺が個人でそう思ってるだけ
日立亡き後ビエラにはIPSであった欲しいと思うけど
778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 19:54:18.58ID:LKirmmaF0
姫路も茂原も維持できなかった以上は仕方がないけど、TNどころか特許の関係で国産よりギラギラしてたLGのIPSすら目潰しって言われてたんだよな
そのLGすらもう手に入らない
VAに不満があるなら有機EL買うしかないんだろうな
779sage
垢版 |
2025/05/01(木) 20:01:12.82ID:8Ii7yjp80
IPSって2010年以降聞いたことなかったので
LEDバックライトのってテレビであったのかも調べていないので
LEDバックライトでも他のに対抗できるのかな?と思ったりしたということでした
780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 20:11:40.36ID:LKirmmaF0
バックライトは関係ないよね
ただ他の方式もエリア制御とかである程度は誤魔化せるのかもしれないけどさ
というかLEDバックライトのIPSはテレビでもモニターでも沢山あるし
2025/05/01(木) 20:14:32.93ID:8Ii7yjp80
テレビも他のも下から照らすタイプしか知らないので
上下左右や、画素後ののなんてのはまだ見たことないです
782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 20:18:06.74ID:LKirmmaF0
というわけで2024モデルのアップデート後の追加機能の動作検証の報告をお待ちしております
783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 21:04:50.75ID:8OOpQW/10
パネルは製造で提携してるTCLグループのCSOT社のWHVA、HVAパネル開発したからパナはそれ採用すれば高コントラスト、広視野角を実現できるから採用して欲しいな
そういやCSOTはLGのIPSパネル工場買い取ったからIPSもあり
2025/05/01(木) 21:22:13.90ID:+y6U6+EK0
意味がわからん
じゃあTCLのテレビ買えとしか
IPSモデルないのに延々とIPSの話してるとかマジキチだろ
785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/01(木) 22:05:44.43ID:4dW69DqV0
ADSパネルが実質IPSなんだからレグザの最上位ミニLEDでも買えばいいやん。延々とIPSの話してるあたり広視野角の液晶が欲しいんじゃなくてただIPSに執着してるようにしか見えん
2025/05/02(金) 03:11:41.21ID:EatzmVCd0
次はレグザのADSのやつ買うわ
アプデ来たからといって今後のサポートが怪しすぎる
787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/02(金) 07:01:07.27ID:Zj6vDyWp0
はいはいサヨナラ
2025/05/02(金) 10:27:41.79ID:UbtU0wNx0
42Z85Aですが、アップデートしましたがフレーム補間の滑らかさ変わらず残念
2025/05/02(金) 10:32:55.89ID:UbtU0wNx0
とおもいましたが、テレビのアップデート後のバージョンが変わってない模様
謎です
790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/02(金) 19:27:19.53ID:4bDFPw/I0
IPSは高価な医療用ディスプレイ、自動車のナビ、メーターに使われてる
791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/02(金) 19:55:57.15ID:N3PuBARv0
パナがシナに身売りしたらもう買えないな
2025/05/02(金) 20:41:02.26ID:dDnsFZTa0
メーターはアナログの針ので十分で、日本では120kmphまであれば高速でも大丈夫かもだし、
他の医療用のやナビもLEDバックライトならIPSでなくてもいいのでは?
793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/02(金) 20:46:57.65ID:s2Th+HXK0
車載用の液晶工場は400億ぐらいの赤字で潰れたよ
ジャパンディスプレイ鳥取と千葉が閉鎖
石川の研究所だけ補助金で存続
ここ潰したら地球上からIPS液晶が消滅
2025/05/02(金) 20:49:52.91ID:dDnsFZTa0
ちゃんとみんなが欲しいものなら売れると思うんだけど
いらないものでも欲しくはなるから、売り上げとは関係ないですね
2025/05/02(金) 21:19:26.39ID:dDnsFZTa0
偏光シートが欲しいと思って工場まで訪ねて行っても
小分けして譲ってくくれるわけないだろうし
行っても外から眺めるだけかもですね
796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/02(金) 22:53:18.70ID:LyNQYbul0
LGが毎年モニターサイズでIPS出してるのに消滅とは?
2025/05/02(金) 23:00:21.42ID:dDnsFZTa0
パネルは、シャープ、日立、LGのその後はいろいろと思っていたら
HITACHI-LGって系列だったかもってのは知らなかったです
798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/02(金) 23:53:31.34ID:oP78xe7a0
プライベートビエラ買おうか迷ってるが仮に後継機種が出るとしたらそろそろって感じだろうか。
2025/05/03(土) 00:32:54.87ID:a4+yJzE10
プライベートビエラこそ待ってても仕方ないんじゃない?
正に必要ならその時に買うべきというか
2025/05/03(土) 00:59:25.04ID:zifwFa9n0
中国なんて来年でオワコンになるのに、そんな国に身売りしても
801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/03(土) 02:04:17.85ID:wzK7xdO+0
来週発表かなぁ
802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/03(土) 07:10:19.31ID:nM3zGXJn0
Z95Aだがやっとアップデート来たと思ったらバージョン変わって無かった
2025/05/03(土) 07:11:12.27ID:OU3l2HEe0
>>802
>>788なんだけどそうなんだよな
なんだろこれ
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/03(土) 09:52:54.18ID:NWdX6n9f0
HDMIポートに単体で接続して映像再生できるストレージはあるでしょうか?
2025/05/03(土) 09:54:28.05ID:NWdX6n9f0
プライベートビエラは値段が上がりつつ機能が削られて行ってるから
新品で購入できるなら出来るだけ古い製品の方がいい
806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/03(土) 11:39:10.88ID:16nmUJwV0
プライベートVIERAって、DIGA +どこでもDIGA をインストールしたiPadで代用できないの?
2025/05/03(土) 18:29:17.50ID:wuX1MioR0
>>805
>機能が削られて行ってる

例えばどんな機能?
808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/03(土) 18:50:48.65ID:nM3zGXJn0
プライベートビエラそろそろ新型来そうだな
2025/05/03(土) 19:32:20.89ID:wuX1MioR0
>>806
Blu-ray観れるんだっけ?
2025/05/03(土) 19:59:38.95ID:NWdX6n9f0
ちょっと言い方が間違ってたかな
正しくは下位の機種にも備わってた機能が上位機種だけになったとか
ほとんど同じ製品なのに一段上の価格帯に移行したとか。
そんな感じ。
2025/05/03(土) 23:34:32.76ID:GjFCCtUy0
プライベートビエラに言いたいことはまず>>155
そしてBDなしのWチューナー機復活がマスト
2025/05/03(土) 23:37:18.25ID:GjFCCtUy0
あとポータブルビエラ時代にあったDIGAの録画番組を1.5倍早見再生や消去の機能を無くしたのが謎
2025/05/04(日) 01:41:53.37ID:id3b+YC40
>>810
間違えたんだったらごめんねくらい言えるような人間になった方がいいと思うよ
814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/04(日) 09:15:17.31ID:X5f7omLg0
ウザ
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/04(日) 09:39:21.52ID:Rf3u601r0
プローヴァうざい
816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 00:07:00.32ID:UT3NUlcZ0
55、65インチの全テレビでZ95Aが一番内蔵スピーカーが良いんだよね?
regza x9900nの音を聞いたけど、低音がスカスカで薄っぺらくて…
AQUOSは聞きやすい音で良かったけど、迫力ある映画見るならやっぱりパナかな??
817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 01:31:24.81ID:HVClmIxA0
>>800
>>801
なんですか!そんな噂があるんですか?
もう確定?やだー
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 04:07:22.53ID:oIWcHB3K0
スピーカーとか音質を語る奴が現れると思うが
耳鼻科で聴覚検査して正常値が出てから語って欲しい
若年層でも無自覚で一部の音域で聴覚悪い奴はいる
高音が物足りないとかほざいて実は耳が悪かったとかままある
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 04:08:42.97ID:oIWcHB3K0
耳鼻科の聴覚検査は安いよ。一度お試しあれ
2025/05/05(月) 04:21:02.73ID:ejsZoBok0
相対的な比較の場合、そのあたりはそれほど影響を及ぼさない
そもそも、音域のバランスの違いは音質の善し悪しですらない
821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 11:41:45.28ID:vePVfj/R0
目糞鼻糞
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 14:34:09.56ID:UJwxCYng0
>>792
バックライトがLEDとか関係ないだろ?
液晶そのものの違いだ
それにどの道今どきCCFLの液晶なんて存在しないだろ
20年前じゃあるまいし
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 14:43:55.06ID:UJwxCYng0
>>797
日立LGってのは光学ドライブの会社だわ
日立のIPSとLGのIPSは合弁会社だったわけじゃないぞ
日立の持つIPSの基本特許をLGがライセンスして生産して、互いに自社で独自発展させただけで合弁とか共同開発とかじゃない
カラーVAパネルの元祖は富士通でその撤退後に隆盛を極めたのが、シャープ、韓国のサムスン、台湾のAUO、台湾Innoluxだよ
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 14:45:30.37ID:vAbbswJb0
TV-43W80Aだけどアップデートしてもジャンプリンク動かないね。
DIGAが同一APに接続しているんだけどビデオ再生できないわ。
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 14:54:43.87ID:UJwxCYng0
>>809
できないはず
それが必要な人以外で、すでにタブレットを持ってる人には追加費用なしで楽しめるしいいと思うけどね
外出先でも視聴できるし
自分の場合は入院中も地上波BSのみならずCSも録画番組も視聴できて助かったよ
TVカードは高いし、冷蔵庫でも使うしね
今の病院は面会が制限されてる代わりに無料のWi-Fiが提供されてるから助かる
Netflixやアマプラも見られるし
流石に仕事関連とかは携帯回線で通信したけど
最長二週間で退院が今の時代なのに2ヶ月も入院したのでiPadとどこでもディーガは必需品だと思った
826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 15:00:33.86ID:UJwxCYng0
>>824
それはDLNAサーバー機能だけじゃないクライアントも動かないってこと?
今回のアップデートの追加機能はサーバーでクライアントはすでに対応済みだと思ってた
どっちにしてもどっちも動かないと買えないなあ
別室用のテレビの候補でリビングのDIGAやVIERAと相互に録画番組視聴したいから
アップデートで早期に熟成させて欲しいわ
827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 15:38:12.90ID:vAbbswJb0
>>826
クライアントも動きませんね。
同じAPに接続しているDIGAからは他のAPに接続しているDLNAサーバも見えるんですけどね。
ずっとVIERAを使ってきたのにガッカリ。
2025/05/05(月) 15:39:04.14ID:eIMjdbWx0
>>816
質問する前に耳鼻科行け
だってさw
>>818
829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 16:25:50.86ID:UJwxCYng0
>>827
そっか
あかんか
830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 16:27:44.54ID:UJwxCYng0
>>827
同一のルーターの範囲って事ですよね?
どうしようかな
せめてクライアント使えないと買えないなあ
壁掛け予定だしDLNA頼み
2025/05/05(月) 17:58:52.84ID:KlmTkevu0
>>827
バージョン確認してみ
42Z85Aだけどアップデートしたのにバージョン同じだった
2025/05/05(月) 18:45:04.66ID:TdTyRLzU0
>>825
じゃあ代用出来ないよね
円盤再生もだけど風呂場やキッチンにマグネットフック吊り下げして水かかりながら垂れ流せたりリモコン操作出来るってのがオンリーワン製品
>>155
替えがきかない製品を強気価格にして何が悪いのか
と言ってもここ15年の物価上昇率から考えたらまだまだ随分踏ん張ってる方

しかし買わなくて得したみたいな言い訳ばっかり書いてて買って得した事を全く書けないやつがなんでここに常駐してるんだ
最低限買ってから文句言おうぜ
833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 19:38:59.27ID:UJwxCYng0
連休明けにPanasonicがなんというかだよなあ
そろそろ機種決めて現物用意しなきゃなのに決められない
アップデートファイルの問題なのかな?
OSの問題なのかな?
電源の抜き差しとかでなんとかなる話じゃないんだよね?
834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 19:59:38.08ID:UT8NOf4r0
>>818
お前はとりあえず人より脳みそが悪いから、病院で検査した方がいいと思うよ。
Z95Aの売りの一つが他社とは比べ物にならない割としっかりとした低音が出せる所だろ。
835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 20:16:06.78ID:XPBZ3BDk0
Z95Aで最新のアップデート来てる人いるの?
2025/05/05(月) 20:17:08.14ID:sQZSRfMG0
アプデされたのでW90Aを買おうと思ってたがまだダメか
837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 20:31:44.98ID:XPBZ3BDk0
まじで今回のアプデでジャンプリンク使えないの?
838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/05(月) 21:31:55.85ID:vAbbswJb0
>>830
同じルーターの下にブリッジしてるAPが2つ。
そこをアクセスできません。
まぁ、同じAPに繋がってるDIGAすら見えないんですけどね。
夏までにちゃんと読めるようになるのが希望ですが。
2025/05/05(月) 22:54:01.60ID:3tALIe5G0
Z95Aのアップデートきたぞ
インストールに20分ぐらいかかった
2025/05/05(月) 23:23:02.93ID:ydG2Aopi0
>>832
買って使ってるからゴミパネルなのが不満なんだよ
シャープも東芝も防水ポータブルはIPS等の広視野角パネルを使っていたから作れないわけじゃない
あの2社はパネル以外の問題があって選択肢に入らないまま撤退したけどさ
2025/05/06(火) 01:27:39.56ID:lbruRf4f0
ネットワークダウンロード(4/29配信開始)
※アップデートは順次実施されます。アップデート開始の数日後にすべてのテレビでアップデートされます。
放送ダウンロード(5/12配信開始)
※BS視聴ができる状態であれば、ネットワーク未接続でも自動でアップデートされます。
2025/05/06(火) 08:12:33.74ID:lbruRf4f0
本日 TV-50W90A が更新された
2025/05/06(火) 08:16:20.04ID:xpxjd/dz0
42Z85Aも更新来たけどLANダビングの挙動が違うね
GX850の時はレコーダーが待機状態のままダビング出来たけど、レコーダーが起動してダビングしてレコーダーの電源そのまま

退化してるわ
直らんなら次はパナソニックのテレビは辞めるかな
レコーダーと一緒に他社に移るわ
2025/05/06(火) 08:35:02.17ID:Q5zHeIFv0
>>843
どうぞどうぞ。
845 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 09:15:54.93ID:yDnFZ/Zh0
>>843
テレビからLANダビング出来るのはあとREGZAしかないけど、REGZAもレコーダーはほぼ撤退状態やん
2025/05/06(火) 11:28:16.14ID:xpxjd/dz0
くそが…VIERAしか…ねえのか…
847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 16:08:16.84ID:m7Nbc9Xv0
Z95Aのアプデ来ないんだが
2025/05/06(火) 16:13:33.34ID:N/Xu0Bg10
>>846
いや移るって言ったんだから移れよ
849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 16:20:27.36ID:/b0AXnBz0
>>843
レコはDIGA一択だろ?
パナ以外は船井亡き後各社のお荷物なのがレコなんだし
850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 16:31:31.97ID:/b0AXnBz0
自分的にはアップデートでお部屋ジャンプリンクのクライアントとサーバー、それとMedia Accessが使えたら現行買う
その辺はどうでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 16:43:37.76ID:FD6IWwp70
ぜってー辞めたほうがいいわ
2025/05/06(火) 18:39:05.03ID:xpxjd/dz0
ちょっと言っただけなのに怖い🥹
853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 20:29:44.56ID:sa4G3BKn0
>>843
ビエラリンクとDIGA操作設定とかやったうえでダメなの?
あとDIGAの電源なんてつけっぱでもいいじゃん電気代なんて大したもんじゃないし
DIGA側の無操作オフ設定とかでもいいんじゃね?
2025/05/06(火) 20:58:22.80ID:N/Xu0Bg10
>>853
他社に移ったんだから放っといてやれよ
855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 21:52:06.74ID:/cMeGRr50
パナの社長はなんでテレビ事業を売っぱらいたいなんて早々と公言したんだ
そんなことしたらDIGAの売り上げ落ちて、事業売却で不利になるだろうに
2025/05/06(火) 21:59:38.40ID:xpxjd/dz0
>>853
なるほど無操作オフでやってみるわ
2025/05/06(火) 22:00:02.58ID:xpxjd/dz0
>>854
まだ移ってないぞw
2025/05/06(火) 22:29:08.39ID:Pk2Mjy9W0
何を悩んでいるのかわからなかったですが
LANダビングの時にレコーダーが起動されるのが嫌で
起動されないようにしてほしいって悩みだったんですね
2025/05/06(火) 22:32:45.50ID:Pk2Mjy9W0
起動されるのまではぎりぎり許せるけど
ダビング終了後にちゃんと電源OFFされないのが許せず
OFFしてほしいってことですね
2025/05/06(火) 22:35:10.02ID:4iwIgA+o0
>>855
SONY=リアプロ ←BD
東芝=HD-DVD
Pansonic =プラズマ ←苦笑
日立=IPS液晶
SHARP=VA液晶

DIGAもVIERAもよそ者です
2025/05/06(火) 22:42:18.95ID:Pk2Mjy9W0
すれちだと思いますが
ゼネラルってところのテレビもあったと思うのですが
そこはどういう位というか位置づけなのですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/06(火) 23:28:42.14ID:5M0R027X0
富士通ゼネラル?
フナイとかオリオンとかじゃね?
知らんけど
2025/05/06(火) 23:37:56.36ID:HhHP+Vry0
富士通ゼネラルはかつて秋葉原にショールームがあって、
ホームシアターシステムも展開してたんだぞ
2025/05/06(火) 23:43:20.48ID:Kho5c1LU0
富士通ゼネラルのブラウン管TVにアナログRGB21ピン端子が付いてたのでスーファミやネオジオなんかを結構キレイな映像で遊んだ思い出
2025/05/07(水) 01:40:45.03ID:PSe8d1/z0
富士通ゼネラルって、ガス機器のパロマに買われたんか
なかなかのドナドナやね
2025/05/07(水) 01:47:37.02ID:PSe8d1/z0
>>855
BDレコーダー国内出荷台数 
                一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)

 年   台数 前年比
2009 2895千台(+1367千台 DVDレコ)
2010 4946千台
2011 6398千台 129.4%
2012 2796千台 43.7%
2013 2497千台 89.3%
2014 2472千台 99.0%
2015 2134千台 86.3%
2016 2040千台 95.6%
2017 1934千台 94.7%
2018 2051千台 106.1%
2019 2015千台 98.2%
2020 1854千台 92.0%
2021 1546千台 83.4%
2022 1190千台 76.9%
2023 *899千台 75.5%
2024 *778千台 86.5%
2025

もうそんな影響あるほどの市場がBDレコにないんや
日本限定のガラパゴス機器やし、テレビ事業買う側には海外でパナソニックブランド使えるかにしか興味ないやろ
867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 05:13:57.79ID:3lldB4ro0
>>866
すまん、DIGAじゃなくてVIRAのつもりだった
868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 06:12:26.73ID:sHPluNzJ0
>>867
DIGAとVIERA間違えたって事ね
869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 08:56:12.69ID:0cgyrMjf0
Panasonicのサポートには4月29日にアップデートされたとあるけど、
ウチのW80Aはファームウェアは変わってないぞ。
更新チェックをかけても「最新です」って出るし。
発表されてからもう一週間経つよね。
870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 09:04:21.27ID:u/oNzvCU0
サポートwebに「アップデートは2030年に延期されました。」って書いておけば良かったのに。
871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 09:36:56.58ID:Xeu2NHq00
パナサポ「期限までに機能アップデートしたが、動くか試してないため、正常に動くことはないでしょう」
872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 14:45:56.11ID:hAFIeuLg0
Z95Aだがやっとアプデ来た。お部屋ジャンプリンクも使えた。
873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 18:20:21.79ID:rMY2qD8p0
>>862
何を言ってる?
富士通と富士通ゼネラルは、プラズマテレビの産みの親だぞ?
874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 18:27:48.76ID:rMY2qD8p0
>>859
国内に残った日本のテレビメーカーはパナとソニーだけ
そのパナも風前の灯
文句をWEBに垂れ流して改善を期待できるような時代じゃないよ?
消費者は神様じゃないからね?
明らかな不具合報告とかならいざ知らず
875sage
垢版 |
2025/05/07(水) 19:41:29.85ID:wpecNMPc0
LANダビングで仮に起動されても
初期設定の設置設定の自動電源〔切〕で時間設定すれば、いつかは電源切れそうですが
デフォルトの時間から変更して、自動電源〔切〕を切に設定しておいたら
勝手にONになったままなのかもですね
876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/07(水) 20:00:54.58ID:et1y9RKQ0
>>856
ビエラ側のDIGA連携操作の設定で電源ONとかOFFの設定は抜かりなく設定してる?
テレビなど再起動とかやれることやったほうがいいよ
877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/08(木) 11:13:14.76ID:uBcLBKcm0
DIGAなのかDUGAなのかで設定違ってくるからな。
2025/05/08(木) 13:09:13.29ID:5jd476FL0
65Z95Aたがやっとアプデ開始
2025/05/08(木) 21:22:56.19ID:vSJn4k6/0
843やけどレスありがとう
明日やってみる
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/08(木) 22:10:32.71ID:Na5TOpWd0
>>879
えっ?
881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 08:03:49.06ID:QJsemM5y0
もうね、自分の設定不足が原因かもしれないのに退化してるとか移るとか…
いちいち見たくないから勝手に移れよ
2025/05/09(金) 09:57:24.44ID:iRUTW5FG0
あれだけ鼻息荒く宣言してたのになまだ他社へ移ってないの?
2025/05/09(金) 10:53:43.98ID:VDREq+M10
信者怖すぎる🥹
884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 11:12:37.20ID:08et15vW0
映像モード「シネマ」「シネマプロ」をベースに
「ふだん用」「うすぐらい部屋でうすぐらいドラマや映画」
のふたつをつくってみたけど明るさがおさえられたぶん
緑や赤がつよく表示できるようになった気がする
2025/05/09(金) 11:28:58.84ID:Xkvx5DPG0
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/222.html
これでやったら使えた
2025/05/09(金) 12:42:08.78ID:X9Eadyty0
65Z95Aでアプデ完了した。Fire OS 8.1.3.0から8.1.3.8にバージョン上がってた。
2025/05/09(金) 17:38:52.80ID:00J+w+ZQ0
パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746779164/
888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 18:31:23.63ID:3Wp+XBHQ0
音声プッシュ通知設定してみた
スマホの通知は見ない高齢親にはこれは良いかも
2025/05/09(金) 18:41:44.84ID:01FXhn9G0
やっぱテレビ事業やばい?
パナが撤退したらソニー買うしかなくなる
890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 18:54:05.18ID:3Wp+XBHQ0
確かにVIERAとDIGA逝ったらソニー行くしかないか
ソニー全録ねーんだよなぁ
2025/05/09(金) 19:00:27.49ID:Wx8VWCP10
REGZAやろ
2025/05/09(金) 19:18:57.03ID:e1cweVoq0
中国が崩壊するまで何とか凌いでほしい
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 19:28:25.66ID:Nxm+0yGC0
EIZO Color Edge 2420と、外付けTVチューナーを揃えればいいだけです
国産IPSアルファー、黒シャッター、4倍速、カラーフィルターで
黒浮き残像の無い濃い色の画質
昔、VIERA DT3に採用されていた液晶パネル
2025/05/09(金) 19:29:34.55ID:p4rssz0y0
ハイセンスの倍以上の値段で半分の性能だもんなw
895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 19:32:06.26ID:Nxm+0yGC0
LGパネルは要らないでしょ
あんな画質で我慢できるの?
2025/05/09(金) 19:32:17.07ID:p4rssz0y0
>>394
日本テレビ市場で中国メーカーシェアが約50%の衝撃
https://36kr.jp/326170/

2024年1月から9月にかけて中国家電メーカー大手のハイセンス(海信)がシェア40.4%で1位となり、TCLが9.5%で3位に入り、両社の合計シェアは49.9%に達している。
一方、日本勢ではソニーが9.7%で2位、パナソニックが9.0%で4位だった。
897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 19:45:16.08ID:WHVPGe3k0
ハイセンス高いのね
円安で輸入品だからか

Color Edge 2420はオクションで探せば15000円くらい
898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/09(金) 19:49:00.98ID:/TDDX3qV0
3年前にパナのTVに買い替えたけど、当時はハイセンスの同等品が2/3の価格くらいだった
パナソニックに愛着あったからパナソニック選んだけど次は違うメーカー選ぶかも
2025/05/09(金) 23:28:02.61ID:z5zXOST/0
違うメーカーって実質ソニーしかないやんけ
2025/05/09(金) 23:53:03.38ID:L/1kBlQs0
ソニーが買収すればいいのに
2025/05/10(土) 00:09:56.66ID:LgPcfFX00
SONic
BRAVIERA
2025/05/10(土) 00:15:45.93ID:bIzA8qJn0
>>900
VIERAにはソニーが欲しがる独自技術やブランド力はあるのだろうか
2025/05/10(土) 00:35:58.89ID:O1mKvSNR0
https://www.fnn.jp/articles/-/869553

『パナソニックは家電や空調・照明などを手がける事業会社の「パナソニック」を解散し、複数の事業会社に分割するほか、販売が低迷するテレビ事業についても撤退や縮小も含めて検討しています。』
904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 01:43:48.43ID:cpGISrvm0
z95b販売しないんかね
しても買わん方がええかなぁ…
905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 02:27:55.99ID:CmdKxrTN0
>>903
テレビがなくなると個人経営のパナショップが困るから、今後シャープ辺りから卸してもらって店頭に並べるのかな?

最近、シャープのレコがパナOEMになったことだし、その見返りじゃないけど。
906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 02:34:48.59ID:9yTVpM8m0
エンターテインメント&コミュニケーション:AV機器およびデジタルカメラ機器の増販により、増収

決算報告見ると24年度は増収だってさ
少し売れた位で根本的な解決にはならないが
907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 04:04:23.50ID:7hPbpjF20
VIERAブランドは消滅しないと思うけどな
それをPanasonicが維持するか、TCLとかに売却するかは別として
Panasonicとして赤字を産まなきゃ良いだけなら、TCLからの完全なOEM供給とサポート委託に切り替えれば大幅に人員削減と経費削減が可能だろうし
余剰人員を開発部門ごとTCLに売却してブランドと販売権はPanasonicに残すとかもできなくもないよね?
もし完全にテレビをやめてしまうにしても、売ろうと思えば売れるVIERAブランドを消滅させてしまうよりは、ブランド売却して少しでも金にした方がいいだろうし。
どうせやめるなら技術流出もクソもない。
映像半導体は富士通に売却済みで、プラズマやIPSや有機ELパネル部門も撤退もしくは手放してるPanasonicに今更流出恐れる要素があるかはわからないけど。
908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 04:10:59.27ID:7hPbpjF20
まあ株主に対する経営改革アピールの為にテレビ部門を生贄にする可能性もあるのかな?
創業一族を追い出したのがPanasonic終焉の始まりだったのかな?
船井とかも創業者亡き後に門外漢の息子がコンサルに経営丸投げしたら秒で消滅したもんな
2025/05/10(土) 10:05:36.03ID:h56Z1nca0
退職した一万人の社員はソニーや日立が受け入れてほしい
910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 12:22:22.91ID:dePqa1H90
パナでさえ必要がない無能社員を雇う意味がない
2025/05/10(土) 12:28:53.22ID:EYeCVHPD0
それらの会社が必要としてるスキル持ちなら受け入れるだろうけどさ
2025/05/10(土) 12:53:54.18ID:bIzA8qJn0
>>905
パパママショップもそろそろ廃止でよいな
家電でサポートが必要な人は量販店に有料で頼む
913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 13:48:08.21ID:6ldm45xs0
エンジニアなら可能性はあるがな。
2025/05/10(土) 14:10:18.57ID:bIzA8qJn0
BRAVIAも世界でシェア急速に落としてるから業務用ハイエンド以外は撤退するかも
915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 15:26:44.67ID:7hPbpjF20
>>909
日立っていらなくなった部門をすぐに売却するぞ?
maxell、HGST、HiKOKI 、アプレシア、ルネサス、ジャパンディスプレイ、ロジスティード、レゾナック、大林素子
みんな元日立 
Panasonicの要らない部門や人材を受け入れると思う?
916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 16:18:52.27ID:7hPbpjF20
Panasonicで旧サンヨーのおどり炊き開発陣は閑職に追いやられ、おどり炊き開発者は結局中国シャオミに移籍した
PanasonicのHPにはPanasonicブランドの大火力竈釜が、サンヨーから受け継いだおどり炊きに統合される事になって、竈釜の女性開発陣が担当したけどうまくいかず、旧サンヨーの技術陣がPanasonic開発陣に助言した事が、美談のように宣伝されてたけど違うだろと
そもそもブランドと技術をサンヨー寄りに統合するなら旧サンヨーの開発陣も主体的に開発に参加してるべきだろ?
結局サンヨーゴパンもしばらく継続してたけど、最終的には旧ナショナル系に統合されて消滅
エネループはFDKに移管
旧サンヨーが国内各社やVW、Audi、PORSCHEのグループなどに供給して世界一のシェアを誇ってたEVバッテリーも、Panasonicになってからは、テスラ向けに絞ったせいでシェアも急落
サンヨーをそんな扱いした癖にいざとなったら他社に助けてもらうとか、流石のPanasonicでも通用しないでしょ?
そもそも他社にマネシタ電器とか言われて恨みも買ってるわけだしさ
917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 16:24:38.52ID:7hPbpjF20
VIERAとDIGAは数少ないPanasonicが誇れるブランドだったと思うよ。
中国テレビ事業にのめり込まず、プラズマへの過剰投資をせずに、IPSパネルの自社生産に手を出さず、有機ELは最初からやらないか最後までやり遂げるかのどちらかだったら、
今でもここまでの赤字や苦境に陥らず、独自性も保ててたと思う
918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 16:33:12.77ID:7hPbpjF20
Panasonicが優位な家電ってドラム式洗濯機と食洗機とIHクッキングヒーターくらいだよね?
海外ブランドを別としたらさ
EVバッテリーはテスラに捨てられそうだし。
配線器具のおかげで会社が保ってるようなもんなんでしょ?
Panasonicの店でPanasonic買うような年齢層にとって、Panasonicのテレビはトヨタのクラウンみたいなもん
無くすと全てを失うと思うけどな
例えセダン以外FF化してでもトヨタがクラウンを残したのはそういう事だと思うんだけど
919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 16:34:02.10ID:BRS3ua7O0
日立なんてとっくの昔にテレビから撤退してるじゃん
920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:55.50ID:7hPbpjF20
>>919
まあ日立って撤退した事業を、他社からの買収によって復活させたりする事もある会社ではあるけどね
それでもテレビは要らないと思うよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 16:44:14.83ID:7hPbpjF20
今乗ってる車のディスプレイの液晶はシャープ製で当時としては比較的綺麗な方だった
その後その車種はマイチェンで液晶は韓国企業製になった
先日代車でフルモデルチェンジした新型を借りたら、採用されてる中国企業製液晶は俺のシャープ製のよりずっと綺麗で明るくて高精細だった
年代の違いはあるけど、中国が滅べばなんてもはや戯言にすぎないよ
2025/05/10(土) 17:00:51.55ID:LgPcfFX00
>>916
SANYOは野中ともよも酷かったけどな
才のない人間が上に立つと企業がどうなるかの教科書みたいなモンだった
2025/05/10(土) 17:30:21.94ID:5q+g18AG0
>>922
トップがどうこういうというより、優秀な番頭がいなかったのでは?
トランプ側近みたいに単なるイエスマンばかりだと自滅するのは目に見えているからねぇ
2025/05/10(土) 17:39:38.24ID:BfBKLpK40
今の時代、日本企業しか 素晴らしいもの作れないわけではないんだし
経営陣がどうとか関係なく日本の総合家電メーカー 未来はないでしょ
925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 17:44:30.03ID:7hPbpjF20
>>922
サンヨーは創業家もアホだった
WBSとどっこいどっこいレベル
926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 17:50:15.43ID:7hPbpjF20
>>923
大体迷走する日本企業は銀行とコンサルと役所にぐちゃぐちゃにされてるからなあ
電機関連だと経産省とかね
親中二階派の役人がいた時代だし
927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:09.03ID:7hPbpjF20
>>924
総合電機メーカーは大丈夫でしょ?
日本が滅ばない限り内需と官公庁需要だけでも生きていける
日立と三菱電機はね
東芝は知らん

電々ファミリーは会社によってでしょ
NECは製造業からSIにシフト済みだし、沖は回復しつつあるでしょ?
システムトラブルの御本尊の富士通は知らん

家電メーカーは経営手腕次第だと思うよ
イノベーションを起こせないなら経営規模は縮小したほうが良いとは思うけど
そもそも大手でほぼ家電専業なんて今やPanasonicくらいでしょ?
そのPanasonicも圧倒的なシェアの配線器具や住設に支えられてる訳で
SONYは白物ないしAV機器メーカーという枠組みですら収まらないし
928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 18:08:22.43ID:7hPbpjF20
それでもVIERAは残ると思うよ
Panasonicに残るかはわからないけど。
これからコケるのが確定してるのってPanasonicとかじゃなく、ラピダスだと思うんだけど
大体経産省が絡んだ事業や会社が成功した試しがないじゃん?
むしろ通産省、経産省に逆らった会社が成功してるじゃん?
ホンダとかさ
2025/05/10(土) 18:12:09.79ID:BfBKLpK40
>>927
日立も三菱も家電メーカーってわけでもないし、パナソニックも君が書いてるとおり配線器具とか住設って家電じゃないじゃん
2025/05/10(土) 18:13:17.87ID:ETgspaql0
フィリップスはかつては、白物家電、AV機器、半導体、モバイル機器、音楽レーベル、さらには軍需産業まで傘下に収めていた
パナ、ソニー、日立を併せたような巨大総合エレクトロニクス企業だった
その後ほとんどの事業を売却し、10年ほどでヘルスケア主力の高収益優良企業に生まれ変わった
パナソニックは総合家電メーカーからソリューション企業に変革しようとしているようだが、フィリップスのような大胆な改革が出来るのかな
2025/05/10(土) 18:15:36.54ID:mr9yvn360
>>926
全部反日勢力が入り込んでる
2025/05/10(土) 18:17:01.24ID:Z6AYCUMT0
Panasonicのテレビ事業が大赤字なのはずっと前からだけど
家電メーカーとしてテレビ事業は重要だからかなり厳しいが収益化を目指すって言ってたのに
売却報道が出て否定するでもなく売却先を探してるけど見つからないとか言っちゃうんだからホントに御荷物事業なんでしょ
2025/05/10(土) 18:35:47.68ID:33VT/2OK0
VIERAってプローヴァとかいう頭おかしいジジイが推してるの見て
買うの止めようってなってる人も多いだろうな

Panasonicとしてもいい迷惑だろう
2025/05/10(土) 18:47:36.63ID:ETgspaql0
テレビ事業から撤退するかもなんて噂だけでもビエラはますます売れなくなるのに、敢えてそう公言するのは、パナ本体が持たないくらい業績が悪いのだろう
2025/05/10(土) 18:51:33.65ID:fwGh7ubg0
大画面テレビを買って
実物より何倍位も大きい顔とか見てびっくりして騒いでるだけでは?
936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 18:54:38.63ID:XX7wLx3s0
何で型番をTHからTVにしたんだろう?
937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:22.20ID:7hPbpjF20
>>929
そうだよ
日立も三菱も東芝も重電だよ
でも総合って書いたのは君だよね?
日本では常識的に総合電機=重電でしょ?
君は総合家電って書いてたけどね
大手の家電メーカーなんて今はサンヨーもないし、実質Panasonicしかない。
他はアイリスとかシロカとかみたいな小規模のしかない
それか山善とかツインバードみたいな半分輸入商社みたいなメーカー
そのPanasonicですら配線器具で食べてる

結局君がいう総合家電ってどこの会社の事?
938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 20:22:39.88ID:7hPbpjF20
>>934
売却姿勢を見せないと株主が怒るでしょ?
テレビ事業とパネル事業の数兆円の損失が今のPanasonicの危機を招く結果になってるんだし
939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:01.32ID:xGA6IulW0
Z95B来週発表かな
2025/05/11(日) 04:17:16.67ID:HC3sNT2r0
NGですっきり
941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 05:48:39.61ID:sJuzBeXu0
>>927
パナソニックホールディングスは5月9日、グループ経営改革として推進している収益改善目標を達成するため、2025年度中に連携対象会社で1万人規模の人員削減を実施すると発表した。
家電などの「くらし事業」部門や「インダストリー」部門などを対象に、国内と海外でそれぞれ5000人規模を想定している。
車載用電池を手掛ける「エナジー」部門は今回の人員削減の対象外とした。
942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 07:01:53.48ID:R0WUUnGJ0
プラズマが死んだ瞬間に
パナソニックも死んだのさ
943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 07:03:47.44ID:R0WUUnGJ0
LG初期有機ELパネルの出来が良ければ
死なずに済んだのにな
評判ガタ落ちだろ
焼き付きにドット欠け
944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 07:35:37.05ID:2dus94ul0
開発元のサンデンがストーブをやめても、それを受け継いだサンポットが吸収されて消滅しても、薄型FFストーブのゼータスは長府の製品として生き残ってる
だから同じように、もしPanasonicがテレビをやめても、VIERAはどこかで存続する可能性は十分あると思うよ。
どこか他社のブランドになるかもしれないし、出資を受けて独立した企業になるかもしれないし。
どうせならDIGAも一緒にPanasonicから独立させた方がスケールメリットあるかもしれないよ
945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 09:04:02.85ID:2dus94ul0
サンスイみたいな商標権バラ売りのせいで、ブランド再興もままならない事態にだけはならないように
946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 10:11:38.55ID:sJuzBeXu0
>>943
現在販売中のパナソニックビエラはどーですかね(´・ω・`)
高価いだけ!?

梅仕様液晶50インチに梅仕様ウーハー付きサラウンドバー興味あるのでつが
947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 10:13:24.56ID:sJuzBeXu0
>>945
自前で開発生産管理するのを諦めて
ビエラブランドのみ管理運営の外資生産テレビに落魄れるのですかね(´・ω・`)
それもとシャープ製品のOEMの方が事後が良いのか
948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 10:16:13.54ID:sJuzBeXu0
シャープ製液晶テレビのパナソニックOEM
パナソニック製オーディオのシャープOEM
パナソニック製照明器具のシャープOEM
パナソニック製台所家電のシャープOEM
パナソニック製エアコンのシャープOEM
949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 12:23:00.88ID:w+1QYaw50
ジャパンディスプレイ石川工場以外の液晶は終わりですよ
技術が消滅しないよう補助金で維持されてるだけのIPSアルファ
950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:07.61ID:c0xo+Yxr0
LX950が最後の名機となったわけだが
951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 14:55:07.41ID:GHRBJjez0
>>949
IPSα?いつの時代の話?
元IPSアルファのPanasonic液晶ディスプレイは一昨年特別清算されて消滅してるじゃん?
952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 15:09:56.30ID:GHRBJjez0
>>947
PanasonicがシャープからOEM供給を受けて事業継続するんじゃ、経営的にも対外的アピールとしても意味が薄いんじゃない?
Panasonicにそんな考えがあるなら、BD-Rも国内自社生産終了と共に撤退じゃなく、台湾OEMを自社で流通させてたと思うよ。

完全に他社に売却してしまうか、分社化してPanasonic以外の資本を筆頭にして徐々に出資割合を減らすかじゃないの?
もし国内資本だとしても外資だとしても、どうせで中国モジュール化した中国製か韓国製パネルや台湾メディアテックのチップで組み立てるのは一緒
VIERAは現状でも生産自体はとっくに中国に委託してるわけだし
今のPanasonicの社員をどれだけ受け入れられるかであって、外資か外資でないかは既に気にしてもしょうがないのでは?
953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 15:18:35.19ID:GHRBJjez0
そもそもシャープの液晶にそもそも価値なんてなかったよね
結局富士通撤退で漁夫の利を得た韓国サムスン、台湾AUO、シャープの3社のうちの一社に過ぎないんだよね。
液晶はシャープとか、4原色とか、フルスペックハイビジョンとか誇大広告、優良誤認スレスレの売り方で目立っただけだよ
東工大が開発したIGZOを商標登録しようとして失敗するとかえげつなさすぎるのがシャープ
954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 15:20:03.90ID:GHRBJjez0
Pioneerを嬉々としてレイプしてたのに、結局自分を台湾に身売りするしかなくなったシャープ
955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:08.63ID:H42veM8b0
日本メーカーで残ると思ってpanasonicで揃えてたのに
テレビとDVDレコーダーも止めるならどこを買うたらいいんや
2025/05/11(日) 15:54:47.32ID:R5XcUTpa0
>>950
JX900、950
LX900、950がIPSがFireOSでもないし良かったなあ
957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 15:57:59.36ID:H42veM8b0
うちの部屋は2007年モデルTH-15LD70っていう昔のブラウン管TVと同じ4対3のちょっと厚めの液晶TV
アナログ入力もちゃんとついてて
チューナーもアナログチューナーと地上波デジタルチューナー両方付いてるねん
4対3やから今の9対16の横長がスタンダードな放送に合わせて
今ではずっと上下に黒帯が入ってるんやで
地デジ切り替えの時は自分で屋根上上がってVHSアンテナの混合外して
既存のUHSアンテナに直結して向きを生駒山へ向けて受信して未だに無問題やな
958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 16:00:46.95ID:H42veM8b0
デジタル家電はホンマにコモディティで性能も何も組み合わせたら出来るからな
どうしようもないわ
関西の家電工場なんて滋賀県内除いてほぼ全滅ちゃうか
2025/05/11(日) 16:29:45.04ID:/OruvjHJ0
パナソニックがTV事業を

継続
1.今までどおり開発、販売
2.今まで以上にプレミアムモデルのみに集中(テクニクスのようになる)
3.コスト大幅削減で低価格モデルのみに集約
4.他社製品にVIERAのバッジを付けて販売(OEM)

売却
5.完全に事業を継続(REGZAと同じ仕組み)
6.Panasonic、VIERAの看板だけ使われ中身は別物

1が理想に思うかもだが大赤字なので正直厳しい
テレビで2は現実的じゃないし、残っても3,4だとハッキリ言って無意味

となると5が一番ってことになるが今から日本国内のシェア逆転を狙えるのか、狙う意味があるのかってのがあって、欧米がメインターゲット、日本は最低限売れりゃいいって感じで6を考える可能性もある
2025/05/11(日) 16:32:16.99ID:JND9/CIM0
Panasonicラストモデルとして確保しとくなら
どれがおすすめ?
961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 16:40:17.78ID:gBsCSMVQ0
>>955
品質検査保証のパナと言いたいところだが
これでも信用出来るのかね(´・ω・`)
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 17:30:53.41ID:XQHz4nZV0
どこもなにもソニーしか残ってないよ
963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 18:04:30.91ID:2dus94ul0
>>955
世間がいつまでもDVD、DVDと連呼してるからBDレコーダーは風前の灯なんだよ
PanasonicもSONYもBDメディアの生産、販売から撤退してるんだし、どっちにせよ既に秒読み段階
964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 18:29:46.18ID:2dus94ul0
Panasonicで残しておくべきで尚且つ商売が成り立ちそうなのは、ドラム式洗濯機、食洗機、IHコンロ、除毛関連、理美容関連、配線器具、照明器具、EVバッテリー、乾電池、ボタン電池、充電池くらい?

FDKが台湾に売却された以上、パナの上位品だけが日本資本日本製の乾電池になる可能性がある。
家庭用のFAX(複合機除く)はPanasonicだけが生産続けてくれてるし、日本のトランジスタラジオの生みの親のSONYが販売終了した普及価格帯のポータブルラジオも生産し続けてくれてる
災害時に必要だからと言っても赤字覚悟で生産するような余裕なんてどこの会社にもないだろうにね
もう日本の消費者の要望やクレームの応じて商売してくれるようなメーカーは日本から消滅するんだよ
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/11(日) 21:39:51.28ID:gBsCSMVQ0
映像ソフトは
AIWAのタブレット128Gをヤフオクで調達して
アマゾンだかdアニメだかとサブスク契約
NITORIスマートテレビでも良いぞ

テレビジョンは斜陽産業まっしぐら
ラジオみたいに零落れれば良い
2025/05/11(日) 21:41:27.63ID:OmibM9qH0
>>959
レグザのように国内シェアがあれば継続、売却もあるだろうが、VIERAは撤退の一択だと思う
DIGAは国内シェアこそあるものの、テレビ録画機の需要はTVer等に押されて今後もさらに衰退してゆくから大手は手を出さないだろ
アイオーデータ、バッファローあたりがニッチ市場のために手を上げるかな
2025/05/12(月) 00:08:49.40ID:thWROITL0
パナソニックは電動アシスト自転車では国内シェア1位
しかし海外では中国メーカーがシェア独占済みなのだ
あと意外とトイレや住宅設備は定評ある
968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 02:49:26.46ID:7Ocaw0PJ0
>>966

レグザと違ってパナソニックの場合は海外でも売っているし、もう少し大きな商売が出来る
欧州でも画質評価は高いし、米国にも再参入した
もしTCLが買収するなら別ブランドとしてプレミアム路線をサムスンを追撃するために使う事も出来るし、米国市場のプレミアムクラスを本格的に攻める事も出来る
販売台数でもTCLはサムスンの尻尾を掴みかけているからね
パナソニックの場合はコスト競争力が無くて国内でも海外でも攻める事が出来ない状態
特に国内なんて量販店にリベートを出す余力すら無いから売ってもらえない
YoutubeでZ95AやZ95Bの海外の投稿動画を見ると売れてない割に再生数やコメントも多いから環境さえ良くなれば欧米でも結構売れると思う
逆に欧米でもテレビを売っているシャープは動画やWebでの記事もほぼ無し

あとTCLが有機ELテレビに参入する可能性がある事
パネル技術のベースはパナソニックだしTCLのインクジェット方式の製造装置はパナソニック製の機械っぽいしね
969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 03:21:05.01ID:7Ocaw0PJ0
www.avpasion.com/que-es-ijp-oled-tecnologia-precios-bajen/?utm_medium=social&utm_source=twitter

あと、これ記事のように短期間でテレビ用パネルを量産する事は出来ないだろうけど、早くて2、3年後に実現したら面白いね
パナソニックブランドで売って欲しいし、蒸着式のLGやサムスンに対してコスト面で優位に立てる
MiniLEDじゃパナソニックのウォールフィットやLGのMシリーズのような新機軸の製品なんて重いし、分厚いから出せないしね
970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 04:21:11.84ID:tpJFQIFc0
>>966
REGZAって一応国内生まれのブランドなのに生粋の中華並みに安いからシェアあるんでしょ?
ブランド力の差によるシェアの差ではないよね。
VIERAが生き残る為には中華の資本や技術や生産力も必要だけど、ブランドイメージと販売戦略でワンランク上と思わせる事が必要
IOやBUFFALOの規模じゃ無理
971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 05:37:29.91ID:Gh07BDDJ0
Technicsスマートテレビ
972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 06:34:29.45ID:V5vl5cZI0
the time で1万人リストラの話やってるなぁ
テレビ事業の売却の計画もあると。
マジなんだなぁ
973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 06:35:42.29ID:V5vl5cZI0
お願いソニーに売却して><
974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 06:45:24.47ID:Gh07BDDJ0
>>968
TCL社はパナソニックインドネシア工場譲渡を拒否してんじゃないのか
TCLは自前の工場だけでVIERAブランドと利益出ない電子部品製造をパナソニックに押し付けて拒否しているとか
975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 06:46:44.57ID:Gh07BDDJ0
つまりパナソニックが築き上げたオーディオビジュアル製造部門が引取拒否されていると
976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 06:51:37.23ID:Gh07BDDJ0
日本政府が電子部品生産特区をトーホクとかキューシューとかに立法しないと
公害対策を国のカネで面倒みれば電子立国日本が半分くらい復活するよ
2025/05/12(月) 08:13:22.24ID:Yf+VR7gc0
テレビは東芝時代からREGZAを使っていましたが音割れがするようになったのでVIERAに換えました 中古品ですが

私のようにREGZAからVIERAに換えた皆さん、VIERAに換えて どうでしたか?
978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 09:01:17.97ID:Gh07BDDJ0
>>976
インドネシアの電子部品生産街を
日本政府のカネで買い上げるわけには...如何わな
外国の土地にカネを落とすわけには

やはり働き手は出稼ぎ外人でも仕方ないから
九州地内に電子部品製造団地を誘致して
其処から公害対策投資しないと
979 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 09:20:12.86ID:Y/dJ8Sn+0
PCなんかNECや富士通なんかも今やレノボ参加だしね
それにThinkPadだってレノボだしかなり高額
中華資本になってもブランド力はちゃんと保たれている
パナソニックのテレビは欧米では今でもハイブランドとして認識されているし、サムスン、LG並の価格になれば海外でもそれなりに売れると思うよ

売却するならリストラで組織をどれだけスリムになれるかだね
980 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 09:38:23.24ID:Y/dJ8Sn+0
リストラの発表と増配もあって週明けの株価は上げて来たな
正直もう少し上がると思ったけど
パナの場合は新規事業への投資はほぼ完了して使える金が1500億円程あって、大規模なリストラと株主還元として増配を行なったらしい
感情的な部分で色々叩かれているけど、アナリストや株主目線では今回の改革はかなり評価が高いみたい
今までは苦しいからリストラしていたけれど、決算もそこそこ良くて業績が上向いている中での先手を打ったリストラだからね
981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:56.94ID:tdB96sAh0
BS4Kの通販系の新チャンネルが消せないのだが……

チャンネル設定にはでてこないし
設定チャンネルのみ表示にしてもでてくる
982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 11:21:45.99ID:i85kmNZ20
>>974
Panasonicの映像用半導体事業って富士通に譲渡済みじゃね?
983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 11:26:44.58ID:i85kmNZ20
>>976
無理だよ
日本の電子関連は経産省と大手のトップの感覚が昭和で止まってる
日本の全部の電機メーカーが束になってもTSMCの足元にも及ばない
まして親方日の丸じゃあ、エルピーダやジャパンディスプレイの二の舞
ただでさえ日本政府は始まる前から終わってるラピダスに巨額の税金投入しなきゃなのに
984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 11:28:51.72ID:i85kmNZ20
>>979
NECはPCだけじゃなく、製造業そのものからほぼ脱却してるんだよ。
今のNECはSIが主力事業
2025/05/12(月) 12:25:57.91ID:R2OLMayL0
>>981
そういう細かいとこまで設定できるのがレグザの実力
安さだけじゃない。パナソニックはアホでポンコツ
986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 12:34:17.16ID:YfsPfTsM0
REGZAからVIERAにしたけどユーザビリティがゴミすぎる
2025/05/12(月) 12:36:38.39ID:JTozjNvc0
プローヴァ「REGZAの使いやすさは悪い使いやすさ、VIERAの使いにくさはいい使いにくさ」
988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 13:13:31.45ID:foDEF9y80
Z95Bキターーーーーーーーー!!
2025/05/12(月) 13:20:00.29ID:/xTlYeND0
https://youtu.be/K_11SEQZo7U?si=RgYgxMotWm9kQPhE
990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 14:07:04.70ID:wp5FgSa+0
もう今年はz95b1択だろ
991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 14:17:49.83ID:XZOSq9KW0
W90BはAよりバックライトがスペックダウンしてない?
2025/05/12(月) 14:26:28.35ID:3keATIXD0
最後の花火ってとこだろうな
2025/05/12(月) 14:36:46.68ID:CBVKBmDh0
>>984
NECはラピラス
SONYもラピラス
米IBMやNTTもラピラス

ラピラスは、光ファイバー
シリコンシート2ナノ半導体と
量子コンピュータと光トランジスタ

パナソニックには何もない
994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 14:39:09.91ID:XFUsgamS0
Z95Aで十分。これ以上綺麗さ求めても地上波だと意味ないし今ですらWOWOWとか違和感ありまくりマクリステイ
995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 14:57:27.16ID:GwIV0ax90
パナソニック、4層RGBで最高輝度&色域の有機ELビエラ。6年ぶりフルモデルチェンジ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013161.html
2025/05/12(月) 14:58:24.16ID:jDVSjWlM0
55で38万値引きなしで月販1万台とか可能なんか?
997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 15:00:28.93ID:GwIV0ax90
パナソニック、4K144p入力対応の有機ELテレビ。Fire TV搭載でスイーベルも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013206.html
パナソニック、分割数2.5倍で高コントラスト化したミニLEDビエラ「W95B」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013004.html
998 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/12(月) 15:03:32.63ID:Y/dJ8Sn+0
密かに電源ケーブル脱着式になってるやん
2025/05/12(月) 15:12:52.15ID:vk9kX0uo0
電源ケーブル変えれば音は変わりそうだな。
映像はそんなに変わらないだろう。
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/05/12(月) 15:21:56.37ID:Box65WHf0
ビエラの機種の事を語れ
長文の業界事情はスレ違い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 17時間 41分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況