!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい
デノン公式HP
https://www.denon.jp/ja-jp/category/denonapac-hometheater_ap/denonapac-avreceiver_ap
DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96
DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1740581291/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1720742059/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710282907/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1709579917/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1701686812/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1690676161/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1680662627/
最後次スレ待たずに埋める人がいるので
次スレは >>950が立てることとする
>>950が立てられない場合、誰かが宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その33
1名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1242-hkyQ)
2025/09/29(月) 15:48:17.84ID:uuAvA5oL0NIKU188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5392-LPQn)
2025/10/30(木) 12:43:59.71ID:ydgkN7qB0 本当に防音性低い所は隣の家のドア閉める音が自分の部屋のように聞こえるとか
食器カチャカチャする音聞こえる、屁の音まで聞こえるとか
そんなレベルになると隣近所や外の音でうるさいのが最早当たり前のことになってて
苦情出ないのかも
食器カチャカチャする音聞こえる、屁の音まで聞こえるとか
そんなレベルになると隣近所や外の音でうるさいのが最早当たり前のことになってて
苦情出ないのかも
189名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b6d-iKPY)
2025/10/31(金) 00:26:59.86ID:zz0U5vAB0HLWN X3800Hの追加アンプにAIYIMA A20使ってる人いる?
ボリュームバイパスできるし12Vトリガーあるし良さそうなんだけどどんなもんだろうか
これをフロント用にするのどうかなと思ったり
ボリュームバイパスできるし12Vトリガーあるし良さそうなんだけどどんなもんだろうか
これをフロント用にするのどうかなと思ったり
190名無しさん┃】【┃Dolby (中止 13a7-OUeg)
2025/10/31(金) 09:49:49.76ID:FjPUT1wB0HLWN スペックもよくわからない中華アンプを買うと、ボリュームが合わなくなる。
全チャンネル分用意するなら話は別だが。
全チャンネル分用意するなら話は別だが。
191名無しさん┃】【┃Dolby (中止W eb0b-qCOd)
2025/10/31(金) 10:42:11.60ID:u21FfCP90HLWN フロント用に
わざわざ中華アンプ使う意味が理解出来ない
わざわざ中華アンプ使う意味が理解出来ない
192名無しさん┃】【┃Dolby (中止W b1f9-3TW3)
2025/10/31(金) 10:52:22.08ID:YL6Hp5mW0HLWN 2chの増設パワーアンプって適当なのが無いんだよね
昔はmarantzとかIntegraでトリガー連動のがあったけど
昔はmarantzとかIntegraでトリガー連動のがあったけど
193名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 0b6a-qCOd)
2025/10/31(金) 11:22:58.21ID:dpgipCEu0HLWN チャンネル数足りて無いんか
194名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 6102-Q3Ok)
2025/10/31(金) 12:41:01.92ID:mbQACXE40HLWN アメリカだったかに2chとか3chアンプがあるけど高い
余裕があれば3chアンプ買ってフロントセンター任せるんだが
余裕があれば3chアンプ買ってフロントセンター任せるんだが
195名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b6d-iKPY)
2025/10/31(金) 13:42:59.10ID:zz0U5vAB0HLWN196名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 5396-LPQn)
2025/10/31(金) 14:16:52.13ID:O0HY7VJE0HLWN197名無しさん┃】【┃Dolby (中止W eb0b-qCOd)
2025/10/31(金) 14:17:17.97ID:u21FfCP90HLWN198名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b0b-j4yz)
2025/10/31(金) 14:29:14.28ID:zz0U5vAB0HLWN199名無しさん┃】【┃Dolby (中止 53ff-Vh/h)
2025/10/31(金) 14:46:34.65ID:bcoPwRwT0HLWN 3800Hのプリアウトと中華アンプの相性は悪い
入力感度や相性が悪いとSN比云々どころではない
入力感度や相性が悪いとSN比云々どころではない
200名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b0b-j4yz)
2025/10/31(金) 14:58:50.74ID:zz0U5vAB0HLWN201名無しさん┃】【┃Dolby (中止 c9ac-z5dq)
2025/10/31(金) 15:04:04.47ID:8anSka4B0HLWN >>189
AVR-X4700Hのフロント用追加アンプにAIYIMA A70使ってるよ
7.1.4環境にするためにアンプが必要だったので手っ取り早く安く手に入る機器ということで導入しました
使ってみた感想は、これで十分でしょって感じです。
そもそもプリ出力したのを鳴らすだけのアンプにそこまでの性能求めないし、
どうしてもアンプにこだわりたいならフルセパレートの機器使うか最初から必要数のアンプ積んだ高価格帯AVアンプ買えって事だろうしなw
あと、最近のD級アンプなら熱対策のことほとんど考えなくて良いから気が楽
AVR-X4700Hのフロント用追加アンプにAIYIMA A70使ってるよ
7.1.4環境にするためにアンプが必要だったので手っ取り早く安く手に入る機器ということで導入しました
使ってみた感想は、これで十分でしょって感じです。
そもそもプリ出力したのを鳴らすだけのアンプにそこまでの性能求めないし、
どうしてもアンプにこだわりたいならフルセパレートの機器使うか最初から必要数のアンプ積んだ高価格帯AVアンプ買えって事だろうしなw
あと、最近のD級アンプなら熱対策のことほとんど考えなくて良いから気が楽
202名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b0b-j4yz)
2025/10/31(金) 15:54:01.55ID:zz0U5vAB0HLWN203名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 5396-LPQn)
2025/10/31(金) 16:20:53.67ID:O0HY7VJE0HLWN204名無しさん┃】【┃Dolby (中止 c9ac-z5dq)
2025/10/31(金) 16:30:12.87ID:8anSka4B0HLWN >>202
音のアップグレードとかは考えてなかった
ハイト2chをプリ出力に設定することもできたけど、ハイト用のスピーカーケーブルは壁に埋め込んであるからアンプの位置が変わってスピーカーケーブル引き直すのが嫌だったから。
結果的にフロント2chにプリ出力→アンバランス接続でアンプに繋げたから、A70の余ったバランス入力にWiiM Pro→(コアキシャル接続)→SMSL DO300EX→(バランス接続)→AIYIMA A70で繋いで
ストリーム再生にも使ってて便利、もっさり動作のHEOS使うよりストリームからロスレス再生するときに携帯からすぐに再生できるから使用頻度あがったよ。
でも、A70にリモコン付いてないから入力切り替えのときに本体操作する必要があるのだけが難点かな?
同じ用途ならボリュームバイパス出来るA20のほうが良さそう。
多分、質問者さんが一番気になる点は音が変わったかどうかだろうけど、
聴き比べは同じ環境で出来なかったけど、
個人的には「サラウンドで聞いたときにフロント2chが元気で分離が良い音になったかな?」って感じです。
少なくとも音が悪くなった感じはしていないですよ。
音のアップグレードとかは考えてなかった
ハイト2chをプリ出力に設定することもできたけど、ハイト用のスピーカーケーブルは壁に埋め込んであるからアンプの位置が変わってスピーカーケーブル引き直すのが嫌だったから。
結果的にフロント2chにプリ出力→アンバランス接続でアンプに繋げたから、A70の余ったバランス入力にWiiM Pro→(コアキシャル接続)→SMSL DO300EX→(バランス接続)→AIYIMA A70で繋いで
ストリーム再生にも使ってて便利、もっさり動作のHEOS使うよりストリームからロスレス再生するときに携帯からすぐに再生できるから使用頻度あがったよ。
でも、A70にリモコン付いてないから入力切り替えのときに本体操作する必要があるのだけが難点かな?
同じ用途ならボリュームバイパス出来るA20のほうが良さそう。
多分、質問者さんが一番気になる点は音が変わったかどうかだろうけど、
聴き比べは同じ環境で出来なかったけど、
個人的には「サラウンドで聞いたときにフロント2chが元気で分離が良い音になったかな?」って感じです。
少なくとも音が悪くなった感じはしていないですよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby (中止 492c-D1xR)
2025/10/31(金) 16:39:42.97ID:AOCKuiK30HLWN 本人が満足しているのならこの話題は終わり!
206名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b0b-j4yz)
2025/10/31(金) 17:06:19.59ID:zz0U5vAB0HLWN >>204
詳細な情報助かります!
音楽鳴らす時に少しでもいい音にならないかなと思ってフロント接続を検討してるんだけど、
音楽聴く時はAVアンプを通さず別系統でフロントを鳴らすというのはいいかも
いろいろ揃えるのにお金掛かりそうだけど
後半がまさに聞きたかったことです
フロント2chが元気で分離が良いというのはいいね
ますます欲しくなってきた
ちなみに12Vトリガーは使ってない?
詳細な情報助かります!
音楽鳴らす時に少しでもいい音にならないかなと思ってフロント接続を検討してるんだけど、
音楽聴く時はAVアンプを通さず別系統でフロントを鳴らすというのはいいかも
いろいろ揃えるのにお金掛かりそうだけど
後半がまさに聞きたかったことです
フロント2chが元気で分離が良いというのはいいね
ますます欲しくなってきた
ちなみに12Vトリガーは使ってない?
207名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 53d4-ASze)
2025/10/31(金) 18:10:53.03ID:R/1rnMpa0HLWN >>195
意味のない数値だよ
意味のない数値だよ
208名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 53d4-ASze)
2025/10/31(金) 18:14:52.19ID:R/1rnMpa0HLWN209名無しさん┃】【┃Dolby (中止 136f-92kH)
2025/10/31(金) 19:05:38.70ID:WgIX2kiA0HLWN 駄耳な人は何を聞いても違いが分からんだろwww
210名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM8b-ASze)
2025/10/31(金) 19:16:56.52ID:JBZA+bvCMHLWN >>195
https://ethanwiner.com/audibility.html
いいえ、このレスは記事の内容(アーティファクトの可聴性)に対する科学的な反証にはなっていません。
むしろ、このレス(195)で示されているような「スペック上の数値の比較」こそが、記事が扱っている中心的な**「議論のテーマ」そのもの**です。
記事の主張とレス(195)の比較
* レス(195)の主張:
* 2つの機器(X3800HとA20)のS/N比、SINAD、THD(歪率)といった測定可能な**「数値」を比較**しています。
* 「数値上ではA20の方が断然いい」と述べています。これは客観的な事実です。
* 記事(PDF)の主張:
* この記事の核心は、「S/N比や歪率といった数値(アーティファクト)が、たとえ測定器で測れるほど優れていたとしても、それが人間の耳に聞こえるとは限らない」という点です。
* 特に、音楽信号(S)に対してノイズ(N)や歪み(THD)が-100dBや-120dBといった非常に低いレベルにある場合、それはCDのノイズフロア(理論上-96dB)よりも静かであり、人間の可聴限界をはるかに下回っている可能性が高いと指摘しています。
* また、音楽が鳴っている最中は「マスキング効果」によって、小さなノイズや歪みはさらに聞こえにくくなると説明しています。
https://ethanwiner.com/audibility.html
いいえ、このレスは記事の内容(アーティファクトの可聴性)に対する科学的な反証にはなっていません。
むしろ、このレス(195)で示されているような「スペック上の数値の比較」こそが、記事が扱っている中心的な**「議論のテーマ」そのもの**です。
記事の主張とレス(195)の比較
* レス(195)の主張:
* 2つの機器(X3800HとA20)のS/N比、SINAD、THD(歪率)といった測定可能な**「数値」を比較**しています。
* 「数値上ではA20の方が断然いい」と述べています。これは客観的な事実です。
* 記事(PDF)の主張:
* この記事の核心は、「S/N比や歪率といった数値(アーティファクト)が、たとえ測定器で測れるほど優れていたとしても、それが人間の耳に聞こえるとは限らない」という点です。
* 特に、音楽信号(S)に対してノイズ(N)や歪み(THD)が-100dBや-120dBといった非常に低いレベルにある場合、それはCDのノイズフロア(理論上-96dB)よりも静かであり、人間の可聴限界をはるかに下回っている可能性が高いと指摘しています。
* また、音楽が鳴っている最中は「マスキング効果」によって、小さなノイズや歪みはさらに聞こえにくくなると説明しています。
211名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM8b-ASze)
2025/10/31(金) 19:17:55.52ID:JBZA+bvCMHLWN >>195
結論
レス(195)は「A20の方が測定値が良い」という事実を提示しているだけです。
一方、記事は「その測定値の差(例:S/N比100dBと116dBの差)が、人間に知覚できるほど意味のある差なのか?」という根本的な問いを投げかけています。
したがって、このレスは記事を反証するものではなく、むしろ記事が問題提起している「オーディオマニアや専門家の間で行われている議論」(=スペックの数値はどこまで重要か)の典型的な例と言えます。
結論
レス(195)は「A20の方が測定値が良い」という事実を提示しているだけです。
一方、記事は「その測定値の差(例:S/N比100dBと116dBの差)が、人間に知覚できるほど意味のある差なのか?」という根本的な問いを投げかけています。
したがって、このレスは記事を反証するものではなく、むしろ記事が問題提起している「オーディオマニアや専門家の間で行われている議論」(=スペックの数値はどこまで重要か)の典型的な例と言えます。
212名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM8b-ASze)
2025/10/31(金) 19:20:26.94ID:JBZA+bvCMHLWN >>195
記事は、-70dBの意図的に加えたノイズですら音楽の中では聞き取りが困難であり、-100dBレベルのアーティファクトは「聴こえるにはあまりにも静かすぎる」としています。
-87dBはこれらのレベルに近く、音楽によるマスキング効果(大きな音がかき消す効果) も考慮すると、知覚する事は非常に困難であると
記事は示唆しています。
記事は、-70dBの意図的に加えたノイズですら音楽の中では聞き取りが困難であり、-100dBレベルのアーティファクトは「聴こえるにはあまりにも静かすぎる」としています。
-87dBはこれらのレベルに近く、音楽によるマスキング効果(大きな音がかき消す効果) も考慮すると、知覚する事は非常に困難であると
記事は示唆しています。
213名無しさん┃】【┃Dolby (中止 136f-92kH)
2025/10/31(金) 19:28:42.26ID:WgIX2kiA0HLWN 余りに長文なので読めませんでした・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 095f-ylKG)
2025/10/31(金) 19:31:39.11ID:tMzPJcXt0HLWN 正直ほとんどの人はそこまで求めてない
215名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM4d-ASze)
2025/10/31(金) 19:32:02.15ID:Kxb5+5DBMHLWN216名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b0b-j4yz)
2025/10/31(金) 20:44:36.97ID:zz0U5vAB0HLWN217名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM4d-ASze)
2025/10/31(金) 20:45:04.96ID:7bWGfxKkMHLWN218名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1b33-a/iv)
2025/10/31(金) 20:55:30.79ID:0hJTJ2Uz0HLWN >>209
怪物くんみたいな耳を想像して吹いたわww
怪物くんみたいな耳を想像して吹いたわww
219名無しさん┃】【┃Dolby (中止 215f-l9bj)
2025/10/31(金) 21:36:37.30ID:bCX67jDs0HLWN FOSIのZA30ってやつ使ってるけど、aiyamaのほうが良さそうだな
220名無しさん┃】【┃Dolby (中止 13ff-l9bj)
2025/10/31(金) 21:41:05.61ID:k1a9a7au0HLWN fosiのZA3だった そしてaiyamaじゃなくてaiyimaか
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9ac-z5dq)
2025/11/01(土) 12:32:39.00ID:R9ZpO6YX0 >>206
12Vトリガーは使ってません
AIYIMA A70は基本電源入れっぱなし
でも、12Vトリガーが正常に作動するのなら節電になるし、3.5mmモノラルの余ったケーブルがそのへんで見つかったら使ってみます
わざわざモノラルケーブル買うのもなんかもったいない気がするしw
12Vトリガーは使ってません
AIYIMA A70は基本電源入れっぱなし
でも、12Vトリガーが正常に作動するのなら節電になるし、3.5mmモノラルの余ったケーブルがそのへんで見つかったら使ってみます
わざわざモノラルケーブル買うのもなんかもったいない気がするしw
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 299e-j4yz)
2025/11/01(土) 13:59:04.91ID:3h3sONND0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a3-Xz/0)
2025/11/01(土) 23:45:19.24ID:DUBGBxqJ0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c24c-qrHo)
2025/11/02(日) 01:26:08.79ID:JirPv9vg0 何が言いたいのかわからない動画だな。
レビューにすらなっていない。
レビューにすらなっていない。
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c261-fbY+)
2025/11/02(日) 19:09:24.51ID:VpBIP/3X0 早く3850出ないかなー
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4214-cOQN)
2025/11/02(日) 19:55:21.51ID:cNFIv5uU0 3850はMarantzと同じように照明付きのリモコンにしておくれ
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09ad-RFyH)
2025/11/02(日) 20:00:41.73ID:hHuLmpw10 コスパの良さでよく売れてる3800
後継機はいくら値上がりするやら
後継機はいくら値上がりするやら
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6e3-BSsM)
2025/11/02(日) 21:09:57.46ID:tkZWlCQt0 クロスオーバーから各スピーカーの位置や向きや高さ距離部屋の物の配置やルームチューニングほんと飽きない趣味だな
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71a6-E8kh)
2025/11/02(日) 21:21:18.17ID:YlLc8u2M0 USBファンをアンプの上に2つほど乗っけて電源連動で動かしてると櫃帯の熱いところがよく冷えてる感じなんだけど、こういう事してる人他にいますか?…っているわけないか…(略)
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b174-qGug)
2025/11/02(日) 21:26:34.30ID:iC4s8kH30 アンプの新型を出すときはBluetoothの対応コーデックを増やしてくれ
231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5902-UvaO)
2025/11/02(日) 21:36:23.37ID:TDlilD/d0232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be7c-lbUu)
2025/11/02(日) 23:49:56.68ID:fBcfNcf30 人間に聴こえもいない音について語る奴らがいる一方で、
クソうるさいファンなんかつけるとかつけないという話題が成立するのも面白い
クソうるさいファンなんかつけるとかつけないという話題が成立するのも面白い
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71a6-E8kh)
2025/11/03(月) 03:05:14.88ID:lDdyHpQj0 いやそのファンの音、聞き取れないのよ
メインのスピーカーはPMCのTB1SMだけど、あとの6つは2個で1万くらいだったBEHRINGER 1Cで十分な耳なので
メインのスピーカーはPMCのTB1SMだけど、あとの6つは2個で1万くらいだったBEHRINGER 1Cで十分な耳なので
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2b4-03DM)
2025/11/07(金) 06:52:26.33ID:H8AmN8P50235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d20-CGCp)
2025/11/07(金) 15:48:48.73ID:u83AaONU0 俺くらいになると常に高周波の耳鳴り聞こえるわ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6227-RFyH)
2025/11/07(金) 15:52:33.56ID:QDcOy9D70237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffcf-rRus)
2025/11/13(木) 13:32:22.76ID:LzD71YaM0 2800だけどシャープの4K単体チューナ(4S-C00AS1)に切り替えると映像は出るのに音が出ないことがよくおこる。
何度切り替えなおしてもダメでHDMIケーブルの抜く差しで回復する。
何度切り替えなおしてもダメでHDMIケーブルの抜く差しで回復する。
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f7c-08TW)
2025/11/13(木) 18:32:34.25ID:eHblJmIm0 もはやHDMI関係が安定しないのはしゃーないと思ってる
頻発するならまずはケーブル交換から
頻発するならまずはケーブル交換から
レスを投稿する
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 最近のでおすすめの女性ボーカルバンド教えてください
- 【悲報】結局「格好いい」戦争アニメがネトウヨを増やしただけという現実🥺 [616817505]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】ドイツ、徴兵制見送り。18歳月給46万円の志願制へ [834922174]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
