X

【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/04(土) 21:07:26.40ID:YnyBu4Ns00404
TVTestソース
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0 から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう
過去スレでウイルス検知の報告もあります

【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1548937698/
2020/05/08(金) 10:54:43.36ID:jblbHt/40
>>96
Commits on May 7, 2020(7aa8065)は、俺はNGだわ
画面のダブルクリックで全画面に出来なくなった
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:32:38.42ID:Hc5A4/tG0
>>98
>>96
確かに画面の移動は直っているけど、ダブルクリックでの全画面は逆に
出来なくなりましたね。
また修正待ちですね。

>>95
もしダブルクリック全画面に対するNGなら貴方のコメントが正解。
ごめん!

>>97
>>96
「TVTestについて語るスレ」は見ていないです。
URLを教えて下さい。
2020/05/08(金) 12:41:47.84ID:jUQGsHQg0
>>98
うちだけかと思ってたけど皆もか・・・
2020/05/08(金) 12:46:29.59ID:QrrpG1Hx0
ダブルクリック2回やったら最大化された
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-Hnlo)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:21.50ID:KUZDLOd70
>>99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582478070/992
僕の環境では
ダブルクリック無反応
遭遇率70%かな?
2020/05/08(金) 13:34:05.72ID:dGC0PMhm0
ダブルクリック効かなくなったら画面シングルクリック一回の後カーソル動かすとリセットされるっぽい
2020/05/08(金) 15:11:02.76ID:hZNve3zb0
どちらにせよ作者様の再度の修正待ちだな
2020/05/08(金) 19:06:31.06ID:/EPbCzSh0
>>90
わたしと同じ症状ですね
2020/05/08(金) 22:47:23.19ID:0Mv0UDZj0
https://i.imgur.com/rDopLcz.png
2020/05/08(金) 23:41:50.96ID:KUrE8EcEr
即修正お疲れさまです
2020/05/09(土) 18:28:11.92ID:nWwKGeCx0
ビルド済は、最近どこに上がってるの?
2020/05/09(土) 19:44:14.23ID:LKrXoOPC0
bat動かすだけでビルド出来るんだから自分ですればいいんだよ?
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:47:14.38ID:SL4n5BOT0
作者さん、修正有り難うございます。
「画面の移動」、「全画面表示」問題ありません。
VS comm 2019 MDビルド。
2020/05/09(土) 23:11:31.93ID:1wOirq670
>>108
自分のためにビルドするスレだから
2020/05/10(日) 02:46:17.68ID:fy2FBwvS0
斧復活したな(´・ω・`)
2020/05/10(日) 10:53:40.74ID:4r5N+xig0
>>1 はこんな感じかな?
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
2020/05/10(日) 13:29:08.37ID:Cik47nTV0
>>42
おま環じゃなかったんだ。
ありがとう。

元のソースが悪いんだろうから、さっさと修正すればいいのにね。
2020/05/10(日) 14:31:15.61ID:DwTkRX8B0
いや最適化無効にして正常に動くんだから
おそらくVSの吐き出すコードが悪いんだろうよ
VSはたまに吐き出すコードがおかしいのを修正した
なんてあるから
2020/05/10(日) 14:59:56.12ID:DwO1j3fl0
今日、わざわざ上げてくれた方、有難う!
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-Hnlo)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:57:49.23ID:vUqk5Wez0
あれー?
修正後の
画面がカクカクするお
オマ環かな?
2020/05/10(日) 17:05:20.96ID:EiYHdwv30
釣れますか?
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-Hnlo)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:32.59ID:vUqk5Wez0
マジの話
CPU Memory 全然余裕あり!
なんでだろう?
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-Hnlo)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:41:06.01ID:vUqk5Wez0
その後
再起動でOK!
Firefox 絡みなのか?
様子見でつ。では、
2020/05/10(日) 22:42:40.02ID:Z2U/Jhrl0
画面上でダブルクリックして全画面表示にした直後、
まだカーソルが表示された状態でマウスを動かすと
カーソルが消えちゃって表示されないんだけど、バグ?
「ウインドウ表示時に画面部分でカーソルを隠す」
のチェックを外すと起きないです。
2020/05/10(日) 23:13:00.68ID:Z2P8g1NJ0
その症状は再起動すると解消するとどこかで見た。
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 09:24:48.39ID:3UdD1tHv0
>>121
同じ症状を確認しました。
やはりまだ修正しきれてないようですね。
「ノーマル→全画面表示→ノーマル→全画面表示」を繰り返すと、
交互に「カーソル表示<-->カーソル表示されない」の繰り返しになります。
再起動しても症状は同じで、どちらの症状が先にでるかは終わる時点の
症状によります。
ひょっとしてはと四月時点commitsのTVTestでテストしても同じ症状でした。
どうも以前からの不具合のようです。
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:50.79ID:3UdD1tHv0
>>123です。
訂正します。
テスト方法に間違いがありました。
症状は交互に出るのではなく、>>121さんの言われる通り常に出ます。
また四月時点commitsのTVTestでテストしても同じ症状でした。
何方か追試をお願いします。
2020/05/11(月) 12:29:03.74ID:/ql4QnDz0
俺はその症状出ないね
ちゃんとPCの構成書いてみたら
2020/05/11(月) 13:29:31.61ID:U0amldln0
マウスカーソルが動き続けてるとカーソル出っ放しor消えっぱなしにはなるけどね
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 13:43:10.58ID:3UdD1tHv0
>>125
たぶんテスト方法が間違っていると思うよ。
四月のバージョンでも再現するから。
2020/05/11(月) 14:10:20.93ID:15NQngXa0
>>127
これ、再現するのが難しいね
消えない時は消えないけど、消える時は消えるね
全画面になって、カーソールが消える瞬間の"前後0.1秒"くらいに動かすと消えるのかな?
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:17:30.96ID:3UdD1tHv0
>>128
確かにちょっとのタイミングで再現出来たり出来なかったりだけど、
再現出来るのだからおかしいのは間違いないと思います。
(プログラムの問題か、OSの問題かは分からないけど)
だけどカーソルが消える僅かの時間を待てばいいだけの話だし
(これを結構煩わしく思う人も多くいるのは事実)
モニターを二つ使用している人意外は全画面表示直後にカーソルを
動かす人はあまりいないと思うので、実質問題ないとは思いますけどね。
と言いながらも矛盾した言い方になりますが、サクサク動くほうがやはり
気持ちはいいです。
2020/05/11(月) 17:40:54.37ID:X4e8xoAx0
>>128
>全画面になって、カーソールが消える瞬間の"前後0.1秒"くらいに動かすと消えるのかな?
ありがとう。おぉやっと再現できた。俺は普段チェック外してるから気づかんわ(笑)
「ウィンドウ表示時に画面部分でカーソルを隠す」にチェックを入れた状態だねぃ。
2020/05/11(月) 20:33:01.07ID:U0amldln0
>>130
うちの環境だとマウスカーソルが消えてもそのまましばらく待ってからマウスを動かすと復活する
マウスカーソルが消えた状態で他のモニタにマウス移動したあと全画面表示のTvtest上にマウスを移動させても消えたままになる
ただしTvtest上でしばらく待ってからマウスを移動させれば復活する
132名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/12(火) 08:03:14.10ID:/r3RHR/b0
>>131
確かに暫らく(10秒ぐらい)そのままにしておくと復活するね。
おそらくどの環境でもなるように思えてきた。
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-2td9)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:43:38.13ID:4T320c8p0
更新 → VS Community 2017 / VS Community 2019
2020/05/15(金) 21:22:46.81ID:8i55Lt+C0
>>132
おれの環境ではならないな。
2020/05/16(土) 00:19:24.17ID:MZl/OP4p0
EDCBの修正おつであります
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:08:07.05ID:BuSJMHaO0
>>135
どのEDCBですか。
2020/05/16(土) 11:20:14.04ID:BEdvG3K70
>>136
あー、完全に自己中な書き込みだった。ごめん。

ttps://github.com/xtne6f/EDCB/tree/misc
・EpgTimerSrvの例外終了時にもトレースを吐く
・CivetWeb: Update

EDCBスレの強制終了時にログが残らないとかの流れの対応だと思う
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:06:14.79ID:BuSJMHaO0
>>137
ありがとう。
2020/05/18(月) 13:32:17.10ID:YZdJfuaV0
>>137
MinGWに移行というのがきになるなぁ…
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases/tag/work-plus-s-200516

MSYS2のMinGWでいけるだろうか…
2020/05/18(月) 16:30:24.41ID:A3foxhwB0
>>139
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
2020/05/18(月) 17:08:42.71ID:PAo3zw9q0
GUIがあるからどっちでビルドするにしてもVSは必要か
Warningもあまり気にしなくなってる自分が、「まずいなぁ」という気もしなくもない
2020/05/18(月) 17:52:22.82ID:YZdJfuaV0
>>139
MSYS2のMinGWでやってみたけどmakeコマンドだけでビルドは通る。
ただしEpgTimer.exeはビルドできないな。
EpgTimer.exeのMakefileもないし。
従来どおりみたいだけど。
143名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d01-9vsU)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:39:49.38ID:Zt/6n0Dr0
もしかしてEDCBって、WSLでもビルドできんの?
2020/05/18(月) 19:10:02.10ID:z3O0T9rL0
通るかどうかは知らんが、ビルドはできるだろw
2020/05/18(月) 19:40:45.90ID:A3foxhwB0
・EpgTimer.exeをビルドするだけならVisualStudioは不要
2020/05/18(月) 20:23:10.31ID:F8Csts6p0
「EpgTimer.exeをビルドするだけ」って書いてあるのが逆に気になるわ(笑)
週末まったり試すとしよう
2020/05/19(火) 19:43:10.32ID:c7TRAq5m0
>>146
.Net Frameworkだけでビルドできるって話でしょ。
2020/05/21(木) 01:07:18.34ID:BPip8B290
EDCB GCC10.1でいけたな
2020/05/21(木) 02:46:35.33ID:xUeRqV6D0
ついでにランタイムからも解放されるとみんな幸せになれるな
2020/05/21(木) 16:35:04.39ID:lngmuaZn0
「Git」連携を刷新、メインメニューにも追加 〜「Visual Studio 2019」v16.6.0が正式公開/「Visual Studio 2019 for Mac」v8.6も…
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1253905.html
2020/05/22(金) 15:41:05.50ID:BQnJfB0E0
Visual C++ 2015-2019 ランタイム
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ
14.26.28720.3
2020/05/23(土) 11:31:01.44ID:60Nm+odU0
今回のアップデートでBonDriver_Pipe.dllはまともになったのかなぁ
ビルドするのメンド。
2020/05/23(土) 14:01:58.93ID:l3g4vyhK0
MTビルドじゃないならしなくてもいいと思うが…
5分あれば試せることをめんどくさいとわざわざビルドスレで書き込む上級国民様ですか
2020/05/23(土) 17:53:34.98ID:ZLuBQ+fg0
晩飯食ったった
2020/05/23(土) 19:09:04.52ID:Eqh65d430
>>152
なんか変なの?
2020/05/23(土) 20:48:18.81ID:60Nm+odU0
>>155
>>34のこたえの>>42の件
2020/05/24(日) 21:50:37.85ID:cTHsN/4a0
Visual Studio 2019
16.6.0にアップデートしたら壊れた…

ソリューションの更新したらエラーでてダメだ・・・
devenv.exe - アプリケーションエラーで強制終了…

みんなは出てる?
それともおま環?
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-XRmJ)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:59:38.47ID:cTHsN/4a0
でも一度エラー出るとあるリセットをするまでエラー出ない
159名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:36:12.91ID:CRL4x+LTd
>>157のエスパー頼む?
2020/05/25(月) 12:49:53.47ID:oxEV1Arw0
オレも16.6にしたらEDCBとかGUIからビルドできなくなった(ソリューション開いただけでフリーズする)
正確には待ってれば動くけど、1クリック反応するまで2分ぐらいで使い物にならないw
コマンドラインでのビルドは大丈夫
Windows 8.1
2020/05/25(月) 13:12:54.07ID:4EX5BCNG0
>>157
そもそもインストーラーログを見ると更新に失敗している
環境変数の %TEMP%だか%TMP%が
C:\Users\<username>\AppData\Local\Temp
になっているのだが、ここに置かれるものがパスが長すぎてエラーを起こしているようだった

上記のシンボリックリンクを c:\a とか短くしてつくって、
%TEMP% とか %TMP% の環境変数を c:\a とかにすると
エラーなく更新できた
2020/05/25(月) 14:35:29.07ID:Z3uwQr9y0
ひでぇ
動作チェックろくにしてないのか
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:48:43.29ID:AH6PUqP/0
>>161
インストーラーログってどう見るの?
2020/05/25(月) 15:17:35.33ID:i4zb/CYp0
試してみたけど、うちは16.6で普通にビルドできてるんだけど・・・?
Windows10 64bit Pro X570+3900X 環境よ
2020/05/25(月) 15:25:36.71ID:OQ6WjO1R0
エアプは野良拾っとけ
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:15:05.52ID:AH6PUqP/0
何度も修復しても結果は同じ
一応エラーログ

アプリケーション:devenv.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 501DB9E4
スタック:
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:16:06.85ID:AH6PUqP/0
>>166続き

ログはイベントビューアのもの

障害が発生しているアプリケーション名: devenv.exe、バージョン: 16.6.30114.105、タイム スタンプ: 0x5ebdca03
障害が発生しているモジュール名: vcpkg.dll、バージョン: 16.0.30105.148、タイム スタンプ: 0x5eb1f978
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x001bb9e4
障害が発生しているプロセス ID: 0x20f4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d632852d12cbec
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE\devenv.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE\VC\vcpackages\vcpkg.dll
レポート ID: f6fc5fc5-65d5-4e33-bd66-498a8781e97c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
2020/05/25(月) 21:20:29.42ID:Re/mn5lp0
よくわからんがこれはいいのか?

> フレームワークのバージョン:v4.0.30319
169名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:33:03.60ID:AH6PUqP/0
結局解決方法がわからなかったので全部入れ直した

>>169
ログにはそう書いてあったけど
ちょっとよくわからん
2020/05/25(月) 21:37:50.11ID:Re/mn5lp0
7とか8.1特有の問題かね
2020/05/25(月) 21:57:55.47ID:KP0VGL5L0
.netにしろ、FFmpegにしろ、古いOSでも致命的脆弱性は放置したくないもんな
172名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:02:56.25ID:AH6PUqP/0
一応OSは、Win10 pro x64
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:37.26ID:AH6PUqP/0
助けて・・・
InstallCleanup.exeでアンインストールしたら、
Microsoft .NET Core SDK 3.1.300 (x64) from Visual Studioが残ってしまって、アンインストールできないゾンビになっちゃった・・・
2020/05/25(月) 22:54:29.88ID:NcdfhAgK0
>>173
それってTvTestなの?
175名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:55:39.84ID:AH6PUqP/0
やっぱりこっちで聞く

Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
2020/05/25(月) 22:56:11.75ID:qCWHth+t0
助けてって言う奴にろくな奴はいない
2020/05/25(月) 22:56:14.45ID:McRZUbO50
>>173
スレチだけどゾンビをもう一度上書きインストールして
普通にアンインストールしてみるとか?
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:57:49.38ID:AH6PUqP/0
>>177
Microsoft .NET Core SDK 3.1.300 (x64) from Visual Studio
↑がどこで手に入るか分からん
2020/05/25(月) 23:03:40.89ID:NcdfhAgK0
>>177
せっかく出て行ったのになんで呼び戻すんだよ...
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9363-7GQX)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:43:37.37ID:GDcE0X1u0
VS 2019 16.6.1 更新。
2020/06/02(火) 15:31:44.37ID:LOR4MAX20
スーおばさんは本当にかわええな〜
2020/06/04(木) 22:02:03.35ID:xMOV3wQC0
>>113の2番目の検索ができない・・・(´・ω・`)
2020/06/07(日) 13:50:44.40ID:26YTdNht0
ビルドしてくてウズウズするわ
2020/06/08(月) 00:21:09.65ID:eVeHum7P0
暇ならAmatsukazeでもビルドしてきなよ
にわかには無理だから
2020/06/09(火) 08:12:53.47ID:/Mm//hfk0
Neoだけでも自ビルドしたものとそうでないものは
パフォーマンスが大違い・・・
2020/06/09(火) 08:44:30.89ID:pTE93PfQ0
Neoってなんじゃろ
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ b324-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:31:38.75ID:5KRcfjsh0
まさか、この板の住人でNeoを知らないやつがいるとは・・・
2020/06/19(金) 05:52:55.19ID:B2Mja6nZ0
神風のネモ
2020/06/19(金) 07:03:28.01ID:4HmiQemG0
俺も知らん
2020/06/19(金) 07:16:36.01ID:g6YvRzkBa
Neoと言えばマトリックス新作やるらしいね
2020/06/27(土) 21:57:38.09ID:k2QfsgtoM
更新きた?
2020/06/27(土) 23:03:33.90ID:Mg1PatS20
Fraunhofer FDK AAC 採用で 5.1 ch 解消したのか?
2020/06/27(土) 23:07:50.05ID:1EhR3AH40
更新来たけど fdk-aacで問題あり?
LibISDBで、下記include ファイルを開けませんで151エラー
      ↓
#include "x86/fixmul_x86.h"

VS2017 Ver 15.9.24
2020/06/27(土) 23:21:04.93ID:Mg1PatS20
include path 修正すればいいと
2020/06/28(日) 01:04:01.83ID:OHxouuLR0
Fraunhofer FDK AAC ビルドで 5.1ch 問題解決済み
ムービープラスで確認
2020/06/28(日) 01:06:55.86ID:OHxouuLR0
>>193
commit 54d97e7 で修正された様
2020/06/28(日) 03:05:01.33ID:FJEV84xL0
5.1ch切り替え問題をテストする動画がない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況