TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582478070/
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
探検
TVTestについて語るスレ Part 100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-qS5u)
2020/05/07(木) 16:47:20.26ID:oxecP/nY0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-eqQv)
2020/07/13(月) 11:37:29.15ID:sTK1OFu/0 局ロゴは6月の20日ごろから28日まで降っていてその間に取得していれば更新されているというだけかな
2月も下旬にテストおもらしがあって4月から普通に降ってたから、今回も8月からの新ロゴだと思っておけばいいんじゃないかな?
動作に変化はないんだしここでレコやTVの話を続けられても…
2月も下旬にテストおもらしがあって4月から普通に降ってたから、今回も8月からの新ロゴだと思っておけばいいんじゃないかな?
動作に変化はないんだしここでレコやTVの話を続けられても…
785名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d68-GwBP)
2020/07/13(月) 17:36:04.63ID:Kbkqdy0Z0 TBS NEWSとTBSチャンネル1/2、
ウォーターマークやSPHDの局ロゴはきっかり7月1日から切り替わっているのに
110CSの局ロゴだけまだなのは送出側の怠慢
ウォーターマークやSPHDの局ロゴはきっかり7月1日から切り替わっているのに
110CSの局ロゴだけまだなのは送出側の怠慢
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-n51D)
2020/07/14(火) 21:26:50.26ID:v/TuExFd0 ものすごくどうでもいいです
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee3-cGho)
2020/07/15(水) 15:04:07.52ID:7p48T8dA0 いや〜〜んケチ!
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi)
2020/07/15(水) 17:16:33.61ID:qqD9ky4N0 ロゴロゴうるせーな
ロゴがなきゃ死ぬのかよ
ロゴがなきゃ死ぬのかよ
789名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sac2-YsWi)
2020/07/15(水) 17:28:05.56ID:f39gTU+Ua790名無しさん@編集中 (ワッチョイ fda0-sTnA)
2020/07/15(水) 20:00:48.20ID:p/CPTkDa0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 615f-PDgx)
2020/07/15(水) 20:51:50.71ID:g79xwOKR0 前からtvtestでノイズが出ておりドライバの更新、ダウングレード
デコーダのインストールを試したが治らず、、、
同じ症状だった方で治った方はどのように対策しましたでしょうか。
PC環境は
i7-8700
GTX1050ti
32GB
です。
デコーダのインストールを試したが治らず、、、
同じ症状だった方で治った方はどのように対策しましたでしょうか。
PC環境は
i7-8700
GTX1050ti
32GB
です。
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69fe-X44L)
2020/07/15(水) 21:22:45.61ID:QaOKmAey0 nvidia driverの件?
TVTestDTV VideoDecoderでも起こる?
TVTestDTV VideoDecoderでも起こる?
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a01-zSg9)
2020/07/15(水) 21:32:51.23ID:ioec0K/o0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 615f-PDgx)
2020/07/15(水) 21:54:16.04ID:g79xwOKR0796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-+zMD)
2020/07/15(水) 22:10:58.89ID:XY6PPSks0 3月からのノイズの対処法はHWデコーダーを使用しないだよ
対処された話は聞かないね
対処された話は聞かないね
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-QmC7)
2020/07/16(木) 02:07:41.36ID:e/vwF2+w0 ノイズが音なのかブロックノイズの事かはわからんがブロックノイズの事だったら3月から古いnvidiaでおこるようになった
ドライバ古いのにしても無駄なのでソフトウェアデコードにするかグラボ変えるしかないね
前スレにテスト用映像あるよ
576 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6da-6/vv)[] 投稿日:2020/04/11(土) 02:28:19.00 ID:9dZatoJp0 [5/5]
TMPGEnc Video Mastering Worksでエンコードしてみました。
http://www.neo.vc/uploader/src/neo42967.rar
炎の所(4〜5秒位)でのブロックノイズですが、エンコード後はありません。
やはりドライバでしょうか。
ドライバ古いのにしても無駄なのでソフトウェアデコードにするかグラボ変えるしかないね
前スレにテスト用映像あるよ
576 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6da-6/vv)[] 投稿日:2020/04/11(土) 02:28:19.00 ID:9dZatoJp0 [5/5]
TMPGEnc Video Mastering Worksでエンコードしてみました。
http://www.neo.vc/uploader/src/neo42967.rar
炎の所(4〜5秒位)でのブロックノイズですが、エンコード後はありません。
やはりドライバでしょうか。
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-QmC7)
2020/07/16(木) 04:05:07.63ID:e/vwF2+w0 ノイズが出るテスト用こっちだったわ
574 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb5f-o7ff)[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 02:03:57.00 ID:AMfVHgBe0 [4/5]
テスト用データ
http://neo.vc/uploader/src/neo42724.rar
574 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb5f-o7ff)[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 02:03:57.00 ID:AMfVHgBe0 [4/5]
テスト用データ
http://neo.vc/uploader/src/neo42724.rar
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d43-R8z5)
2020/07/16(木) 10:15:39.74ID:+qOGa4rv0 ちなみにGeforceRTX以降なら新ドライバでハードウェアデコードでもノイズは出ない
>>795さんの環境ならCore i7-8700で6コア12スレッドなんだし
TVTestDTV VideoDecoderやLAV Filtersでソフトウェアデコードに切り替えても
全く問題ないスペック
>>795さんの環境ならCore i7-8700で6コア12スレッドなんだし
TVTestDTV VideoDecoderやLAV Filtersでソフトウェアデコードに切り替えても
全く問題ないスペック
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4135-R8z5)
2020/07/16(木) 10:30:45.67ID:2KEwKwTl0 今のところノイズ出るのCSだけだし、CSの番組見るときはLAVのソフトウェアデコード使ってる
RTX30シリーズが安くなるまでこれでしのぐつもり
RTX30シリーズが安くなるまでこれでしのぐつもり
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91b0-zSg9)
2020/07/16(木) 18:52:57.74ID:qnrCjVEO0 >>760
これ、うちも過去3回位なった
音声が繰り返されるやつ
Win10でPT2とTVTest0.9.0でビデオ関連はGT1050とTVTestVideoDecoder
TVTestは閉じられるし、タスクマネージャもエクスプローラも平気だったような気がするけど
シャットダウン、再起動が出来ない
電源ボタン長押しで消すしかなかった
最初オーディオドライバが悪いのかと思って、Realtekのドライバを取ってきて入れたけど、やっぱりまれに発生する
電源落とさず、ずっとスリープで運用した時の話だけれども
とりあえずTVTestのバージョン変えてみようかな?
でも0.10でもなるんじゃ変わらないか
0.7.23の頃はOSも環境も違ったから比較できないけど、そういう事は起きた覚えないな
うちは逆にCorei3の3世代目の超糞スペックだけどねw
本当に時々だけど音飛びすることもあるな
PCIブリッジじゃないB75の機種なはずなんだけども
これ、うちも過去3回位なった
音声が繰り返されるやつ
Win10でPT2とTVTest0.9.0でビデオ関連はGT1050とTVTestVideoDecoder
TVTestは閉じられるし、タスクマネージャもエクスプローラも平気だったような気がするけど
シャットダウン、再起動が出来ない
電源ボタン長押しで消すしかなかった
最初オーディオドライバが悪いのかと思って、Realtekのドライバを取ってきて入れたけど、やっぱりまれに発生する
電源落とさず、ずっとスリープで運用した時の話だけれども
とりあえずTVTestのバージョン変えてみようかな?
でも0.10でもなるんじゃ変わらないか
0.7.23の頃はOSも環境も違ったから比較できないけど、そういう事は起きた覚えないな
うちは逆にCorei3の3世代目の超糞スペックだけどねw
本当に時々だけど音飛びすることもあるな
PCIブリッジじゃないB75の機種なはずなんだけども
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1add-6o4B)
2020/07/16(木) 22:33:00.87ID:qtkLySc20 チャンネル設定していない只の砂嵐ノイズ映像流したいんだけど
手動でチャンネル設定できないんだっけ?
スキャンして映る所が設定されるだけなのかな
手動でチャンネル設定できないんだっけ?
スキャンして映る所が設定されるだけなのかな
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d43-R8z5)
2020/07/16(木) 22:38:24.47ID:+qOGa4rv0 アナログチューナーを搭載しているボードじゃないと
懐かしのテレビ砂嵐は見れないし聞こえない
懐かしのテレビ砂嵐は見れないし聞こえない
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1add-6o4B)
2020/07/16(木) 22:47:40.58ID:qtkLySc20805名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM0e-UoMB)
2020/07/16(木) 23:16:57.10ID:aBW0/0QHM 9年前で地デジ化してるから
何か買ってもドライバサポートが良くて7までだろうな
何か買ってもドライバサポートが良くて7までだろうな
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-+zMD)
2020/07/16(木) 23:55:31.32ID:wElWiVkW0 砂嵐映像作って再生するのが一番だな
807名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-3Cqz)
2020/07/17(金) 00:22:49.99ID:rIvWCYiAM >>806
圧縮が難しいのでデジタルで自然な砂嵐を映し出すのは意外と大変
圧縮が難しいのでデジタルで自然な砂嵐を映し出すのは意外と大変
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91b0-zSg9)
2020/07/17(金) 00:39:44.22ID:3e+v+syX0 ブロックノイズだらけになりそうだな
809名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-m8oD)
2020/07/17(金) 07:49:04.14ID:CirSmeRed810名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-jbRE)
2020/07/17(金) 10:29:08.77ID:dMZ7GBq0a つべとかにあるけどモザイク状態やなw
811名無しさん@編集中 (ペラペラT SDa5-BQGh)
2020/07/17(金) 13:36:07.87ID:jCQ+kl7cD MOTION JPEG(すべてのフレームがIフレーム)にすれば、砂嵐も
再現できるんじゃね。ファイルはでかくなるけど。
再現できるんじゃね。ファイルはでかくなるけど。
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d7c-zG/2)
2020/07/18(土) 20:29:40.23ID:kMIwHcW40 DACが384000Hzがデフォなのですが、384000Hzの高音質で音声聞きたければデバイスをこのデバイスに固定しなければなりません。これだと他アプリ音出ません
なんか「音声フィルタ」で追加できるラッパーないでしょうか
DACを192000Hzに落とせば済むのは重々承知です。ごめんなさい。
なんか「音声フィルタ」で追加できるラッパーないでしょうか
DACを192000Hzに落とせば済むのは重々承知です。ごめんなさい。
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7db0-Pc0f)
2020/07/19(日) 01:03:21.43ID:P9k69GYk0 >>812
ソースが48000Hzなのにそれ以上周波数を上げて高音質も糞もない
ソースが48000Hzなのにそれ以上周波数を上げて高音質も糞もない
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ da01-zSg9)
2020/07/19(日) 02:37:48.49ID:tWSctkD20 スポーツライブ+とスカチャン1でドロップが出るようになった・・・(´・ω・`)
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-YsWi)
2020/07/19(日) 02:40:44.02ID:tC9MrxBb0 気にしすぎ
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6905-R8z5)
2020/07/19(日) 10:14:11.18ID:37xPu3l20 他のソフトで384000Hzで聞くからシステムの設定をそうしてるって話じゃないのか
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d7c-zG/2)
2020/07/19(日) 10:15:01.91ID:cO+NIVpa0821名無しさん@編集中 (ワッチョイW b132-wCWX)
2020/07/19(日) 10:24:51.59ID:l9cQwHh+0 そんなん言うたりなや
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7660-+zMD)
2020/07/19(日) 11:22:39.91ID:WlmKNOSG0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-YsWi)
2020/07/19(日) 19:28:03.08ID:fd0mLCNM0 EDCBのネットワークTVモードでNicoJKプラグインを動作させる方法無いかな
勢いパネル見るとチャンネルは認識してるようだけど、なぜかコメントが流れない
勢いパネル見るとチャンネルは認識してるようだけど、なぜかコメントが流れない
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-YsWi)
2020/07/19(日) 19:54:56.14ID:fd0mLCNM0 自己解決
iniファイルのlogfileDrivers=を編集したら、普通に流れました
前に同じ設定してみて駄目だったんだけどな・・
iniファイルのlogfileDrivers=を編集したら、普通に流れました
前に同じ設定してみて駄目だったんだけどな・・
825名無しさん@編集中 (スップ Sdda-k36q)
2020/07/20(月) 16:16:28.59ID:ZXiLLQoxd 201 優しい名無しさん (ワッチョイ 4566-uwUD) sage 2020/07/19(日) 00:51:49.75 ID:VpzSHqN20
常同行動が激しいわ
もうすでに2日寝てないのに
245 優しい名無しさん (ササクッテロル Sp75-S5NH) sage 2020/07/19(日) 22:52:34.15 ID:EYbTuCsXp
>>201
>常同行動が激しいわ
>もうすでに2日寝てないのに
これ躁転の症状だぞ、しっかりしろ!
常同行動が激しいわ
もうすでに2日寝てないのに
245 優しい名無しさん (ササクッテロル Sp75-S5NH) sage 2020/07/19(日) 22:52:34.15 ID:EYbTuCsXp
>>201
>常同行動が激しいわ
>もうすでに2日寝てないのに
これ躁転の症状だぞ、しっかりしろ!
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ c661-YsWi)
2020/07/20(月) 21:38:15.70ID:P1hoAH3t0 CSの局ロゴ配信されてるよ。
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ da01-zSg9)
2020/07/20(月) 22:06:48.95ID:eQiwaKyb0 ロゴ情報ありがとうお(´・ω・`)
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ baa9-zSg9)
2020/07/20(月) 23:33:05.98ID:BBNwAEZe0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdad-YsWi)
2020/07/20(月) 23:48:53.02ID:p4YhqK9d0 ロゴッ!ロゴロゴッ!ロゴッ!
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ da02-zSg9)
2020/07/21(火) 00:28:20.83ID:MAxcKdVt0 > CSの局ロゴ配信されてるよ
うん
やっとテレビとレコーダーが変わったw
うん
やっとテレビとレコーダーが変わったw
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95f7-4kFy)
2020/07/21(火) 01:05:54.78ID:OM+F8m/W0 >>828
しばらく見なかったが、ウォーターマークこんなに小さくなったのか
しばらく見なかったが、ウォーターマークこんなに小さくなったのか
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 462d-QDOf)
2020/07/21(火) 01:39:14.41ID:Eq/26NwE0 TBS系は地上派、BS、CS全部で大きくなったね
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-+zMD)
2020/07/21(火) 02:38:32.61ID:72ycosdW0 TBS系は新しくなったけど、QVCの新しいロゴはボツになったんかな?古いままだ
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi)
2020/07/21(火) 08:40:47.25ID:qzqrwVOx0 ロゴヲタがワラワラ湧いてんな
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a06-hHzd)
2020/07/21(火) 10:07:49.92ID:aqmI+t2r0 PT4K設定オワタけど画質変わらなくね?
2Kモニタで見てるけど
2Kモニタで見てるけど
836名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-tdBa)
2020/07/21(火) 10:09:11.54ID:qnwgxXCX0 あんなの買うやつまだいたのか
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-zSg9)
2020/07/21(火) 10:41:11.66ID:KzPEFouy0838名無しさん@編集中 (ワッチョイ 768e-+zMD)
2020/07/21(火) 12:12:50.94ID:SU3PZIeV0 4Kが何なのかわからん奴がだまされて買うもんだしな
840名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM0e-98t1)
2020/07/21(火) 15:25:00.35ID:gBPIQGvjM >>834
ロゴに親を殺されたの?
788 名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi) sage 2020/07/15(水) 17:16:33.61 ID:qqD9ky4N0
ロゴロゴうるせーな
ロゴがなきゃ死ぬのかよ
834 名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi) sage 2020/07/21(火) 08:40:47.25 ID:qzqrwVOx0
ロゴヲタがワラワラ湧いてんな
ロゴに親を殺されたの?
788 名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi) sage 2020/07/15(水) 17:16:33.61 ID:qqD9ky4N0
ロゴロゴうるせーな
ロゴがなきゃ死ぬのかよ
834 名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-YsWi) sage 2020/07/21(火) 08:40:47.25 ID:qzqrwVOx0
ロゴヲタがワラワラ湧いてんな
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71d7-75yy)
2020/07/22(水) 00:12:53.69ID:/a4wFXig0 単に思いつかなかったため今までやらなかっただけですが
>>730について更に報告です
やはりゴミ箱を空にした直後からTVTest画面がぶつ切りになりましたが
録画をしてみたらどうやら異常無しのようで
ここになにか原因を探るポイントがあるのではないかと思いました
録画が良ければいいだろうとそう考えるのも気持ち悪く
>>730について更に報告です
やはりゴミ箱を空にした直後からTVTest画面がぶつ切りになりましたが
録画をしてみたらどうやら異常無しのようで
ここになにか原因を探るポイントがあるのではないかと思いました
録画が良ければいいだろうとそう考えるのも気持ち悪く
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-5TCi)
2020/07/22(水) 00:15:50.53ID:qgdmeVeL0 PCがぼろい
845名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa5d-DL4h)
2020/07/22(水) 06:17:16.11ID:1X6y/AyGa もはや4コアでメモリサイズ提示してない時点でスペック不足感
846名無しさん@編集中 (ペラペラT SDa5-SKpQ)
2020/07/22(水) 08:05:06.28ID:qBqYN0jPD いくらTVTestにCPUを優先的に割り当てても、何かのプロセスが
I/Oを掴んで離さなければ、TVTestに処理が渡らず、おかしくなることは
考えられる。問題は、どれくらいの頻度なのか、その時のタスクマネージャ
やイベントビューワがどうなっているか、情報がなければな。
I/Oを掴んで離さなければ、TVTestに処理が渡らず、おかしくなることは
考えられる。問題は、どれくらいの頻度なのか、その時のタスクマネージャ
やイベントビューワがどうなっているか、情報がなければな。
848名無しさん@編集中 (ペラペラT SDa5-SKpQ)
2020/07/22(水) 09:39:40.53ID:qBqYN0jPD >>847
どうせTVTestから384kHzは出やしないのだから、USBサウンドデバイス
でもつけて、そこにTVTestからの音声出力し、アナログ音声を384kHzのDAC
の出力とミックスすればいいんじゃないか。
どうせTVTestから384kHzは出やしないのだから、USBサウンドデバイス
でもつけて、そこにTVTestからの音声出力し、アナログ音声を384kHzのDAC
の出力とミックスすればいいんじゃないか。
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf8-J52m)
2020/07/22(水) 11:12:06.28ID:2an/LASi0 人間の可聴域の何倍もの記録されてない音を聞いて高音質とか言ってる耳だから大丈夫だ
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-t4np)
2020/07/22(水) 12:49:52.75ID:CfUswzDi0 超音波領域でも実際脳波変わるから
全く聞いてないとは言えない
全く聞いてないとは言えない
852名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sae3-RnSF)
2020/07/22(水) 12:53:14.16ID:W1QEDRmFa え?域の話?
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-QK5p)
2020/07/22(水) 12:55:44.44ID:QSxKfQ100 わかってない人がついレスつけちゃうレベルのすれがここ
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 291a-RnSF)
2020/07/22(水) 13:07:53.81ID:hS/aW2EI0 このスレには10万Hzの超音波領域が聞き取れるコウモリ男がいるんだろ。
と本郷猛が言ってた
と本郷猛が言ってた
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-5TCi)
2020/07/22(水) 13:27:26.72ID:qgdmeVeL0 ジローが俺も忘れるなと言っていた
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW 136d-Ui8f)
2020/07/22(水) 13:38:23.42ID:hDiGw8VX0858名無しさん@編集中 (ワッチョイW 136d-Ui8f)
2020/07/22(水) 13:40:38.48ID:hDiGw8VX0 5Gが5GHzと言ってるのと同じくらい間抜けだな
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bb0-9bNL)
2020/07/22(水) 14:03:45.32ID:hevgpXHX0861名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-5TCi)
2020/07/22(水) 14:19:01.55ID:HeWt1FY/0 >>859
ここで384khzにしといたらTVTestがどんな周波数で出力しようと
ドライバが384に変換して出力すると思うのだけど
384なんて高すぎてやったことも無いので、その領域だとうまく動かないとかあるんかな
ここで384khzにしといたらTVTestがどんな周波数で出力しようと
ドライバが384に変換して出力すると思うのだけど
384なんて高すぎてやったことも無いので、その領域だとうまく動かないとかあるんかな
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33e0-nk0z)
2020/07/22(水) 14:19:30.76ID:s4fFvkFd0 聴こえない以前に使い勝手は悪いよね
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-5TCi)
2020/07/22(水) 14:23:52.89ID:327nPPww0 ビット君はマジなのか釣りなのか分からんなw
864名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bb0-9bNL)
2020/07/22(水) 14:26:04.35ID:hevgpXHX0 >>860
【海上忍のAV注目キーワード辞典】第19回:「量子化ビット数」と「サンプリング周波数」の基本
https://www.phileweb.com/review/column/201302/07/272.html
【海上忍のAV注目キーワード辞典】第19回:「量子化ビット数」と「サンプリング周波数」の基本
https://www.phileweb.com/review/column/201302/07/272.html
865名無しさん@編集中 (ワッチョイW 136d-Ui8f)
2020/07/22(水) 14:26:56.88ID:hDiGw8VX0 きちんと周波数出したいならフーリエ変換しないとな
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-5TCi)
2020/07/22(水) 14:32:02.11ID:327nPPww0867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33e0-nk0z)
2020/07/22(水) 14:32:35.68ID:s4fFvkFd0 >861
「音声デバイス」をデフォルトではなくデバイスを指定すれば音が出る
しかし他のアプリが排他され音が出ない
「音声デバイス」をデフォルトではなくデバイスを指定すれば音が出る
しかし他のアプリが排他され音が出ない
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-5TCi)
2020/07/22(水) 14:42:37.90ID:HeWt1FY/0 >>867
wasapiの排他モードになっちゃってるってわけじゃなくて?
TVTestは排他モード対応してなかった気がするけど、おれV7使ってるから新しいのは出来るのかな
もし排他モードになってたとすると、、TVTestが384で出せてないのが問題なのではなく、
単に排他モードだから他から音が出てないってだけになるけど
排他モードだとTVTestから384を出せたとしても他から音は出せない
ちなみにTVTestは音を出すのにDirectShowフィルタを使ってるから、
TVTestで384出すならアップサンプリングできるDirectShowフィルタを探すことになる
今軽くググった感じじゃないかなぁ
wasapiの排他モードになっちゃってるってわけじゃなくて?
TVTestは排他モード対応してなかった気がするけど、おれV7使ってるから新しいのは出来るのかな
もし排他モードになってたとすると、、TVTestが384で出せてないのが問題なのではなく、
単に排他モードだから他から音が出てないってだけになるけど
排他モードだとTVTestから384を出せたとしても他から音は出せない
ちなみにTVTestは音を出すのにDirectShowフィルタを使ってるから、
TVTestで384出すならアップサンプリングできるDirectShowフィルタを探すことになる
今軽くググった感じじゃないかなぁ
869名無しさん@編集中 (ワッチョイW d901-0Ro+)
2020/07/22(水) 15:50:04.85ID:RT2N1YFR0 >>866
それは著作権保護のためにアナログ端子からしか出力しないソフトウェア仕様なだけだぞ。
それは著作権保護のためにアナログ端子からしか出力しないソフトウェア仕様なだけだぞ。
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-5TCi)
2020/07/22(水) 16:05:33.73ID:HeWt1FY/0 >>868
昔得た知識を思い出しながら書いたからちょっと怪しいところがある・・・
しかもDirectShowはググったらもう非推奨の古いAPIらしい
V10のTVTestはもう俺の知ってる方式とは全然違くなってるかも
昔得た知識を思い出しながら書いたからちょっと怪しいところがある・・・
しかもDirectShowはググったらもう非推奨の古いAPIらしい
V10のTVTestはもう俺の知ってる方式とは全然違くなってるかも
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 812c-8Xcr)
2020/07/22(水) 18:44:56.59ID:eNemR55T0 で、その超高音質で何聴くん?
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bda-JA2G)
2020/07/22(水) 19:49:27.40ID:ph0nm5kp0 【放送】 松竹と東急、2021年度に新たなBS放送局を開局。新たな形のエンタテインメントの提供を目指す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595412093/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595412093/
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-h1M8)
2020/07/22(水) 19:52:43.91ID:+sH2hnf40 1年先か
ジャパネットはいつなんだろう
ジャパネットはいつなんだろう
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5132-0FMt)
2020/07/22(水) 20:52:55.55ID:ooS9r2Gt0 タカダではなくタカタです
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-XTwd)
2020/07/22(水) 21:08:45.74ID:zQiBl2pa0 ジャパネットも社長が表に出なくなってから型落ち2流品ばっかりだな
抱き合わせはだいぶ減ったが
創業者がすごいのかそう言う時代だったのか
抱き合わせはだいぶ減ったが
創業者がすごいのかそう言う時代だったのか
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5305-DLGk)
2020/07/22(水) 21:48:00.38ID:uk4+37Ec0 tvtestを使ってリアルタイムにスマホで見れるようにならないの
877名無しさん@編集中 (ワッチョイW 932c-UyL6)
2020/07/22(水) 22:23:56.48ID:3OCkFxbz0878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412a-5TCi)
2020/07/22(水) 22:39:53.42ID:/hA/7vuX0 Foltiaとか言うの使えば実現できる
879名無しさん@編集中 (アウアウイーT Sa05-5TCi)
2020/07/22(水) 23:06:03.82ID:IcA9+ZCSa FolitaAnimeに興味あるんだけどLinuxってことで躊躇してる
外付けHDDに録画とか移動出来てWindouwsとかで視聴できる?
外付けHDDに録画とか移動出来てWindouwsとかで視聴できる?
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b46-5TCi)
2020/07/22(水) 23:09:55.73ID:vVXryA8D0 いまどきのLinuxはTVTest導入よりも簡単だろ
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 298e-RnSF)
2020/07/22(水) 23:13:46.25ID:5ynPIfwk0 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 悠仁、中国人留学生に盗撮されまくって中国のSNSで人気コンテンツになってしまう… [183154323]
- 電車でJKにきもwっていわれたんだが
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- 都民「し、しさん…うどん?」博多県民「バリバリバリバリwww「すけさん」って読めんとばってんかーwww」 [779857986]
- 【動画】60円でボリュームのあるエッグトースト、美味そう [306119931]