X

Adobe After Effects初心者スレ コンポ38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/30(木) 19:19:24.61ID:lTsSGHWg0
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581561376/
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:58:34.94ID:+Gv0RleD0
>>360
何の参考にもならないと思いますが念のため……
https://dotup.org/uploda/dotup.org2302798.rar.html
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:21:35.52ID:uo7V/tsH0
>>364
再生しないときに動かすという意味がわからない
何か勘違いしている可能性はないか?
エクスプレッションはプレビューなどで行われるレンダリング時に実行されるJavaスクリプトだから
実行権はレンダリングを実行するプロセスと同じ
だからプレビューしていないときにエクスプレッションは動かない
エクスプレッションはコールバックルーチンであってバックグラウンドで動作するものではない
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:31:16.03ID:uo7V/tsH0
>>365
同じくシェイプで楕円とパスのトリミング使って線で描いているならという前提で
トリミングの値から扇形の角度の変化や扇形の回転の変化も計算できるので三角関数で式を作ったら
扇形の中心角の角度を変更するモーションにも対応できる
良くある手法だが線で楕円作ると縁取りは無理だな
プログラミングと同じでこの計算式が考えられないならエクスプレッションでは無理だわ
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:37:15.71ID:uo7V/tsH0
紛らわしい書き方した
楕円を使って太い線で扇形を作るとって意味で書きたかった
2020/11/08(日) 19:39:22.86ID:5bHXat7F0
楕円をパスのトリミングしても真ん中からワイプする感じにはならなかったような
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:45:29.79ID:uo7V/tsH0
>>367
追加で
なおエクスプレッションで時間経過を計測してパラメータを計算するつもりならそれもできない
エクスプレッションから外部にライトできないことが全て
グローバルに保存できなければ開始時間が存在しないから時間経過も計算のしようが無い
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:47:35.13ID:uo7V/tsH0
>>370
それは塗りの場合で太い線で描くと扇形ができる
トリミングで円弧ができるから中心角までの太い線を使えば扇形になる
昔からあるモーショングラフィックスでの常套手段になる
2020/11/08(日) 19:51:47.81ID:5bHXat7F0
ああーなるほどなるほど
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:05:54.08ID:+Gv0RleD0
>>367,370
なるほど
プレビューしてないときにはExpressionであっても変動しないんですね……
2020/11/08(日) 21:18:21.33ID:vg/E4Svm0
斜めにまっすぐ動かすのって難しいのな

「A℃の方向まっすぐBピクセル動かす」
が以外にできない
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:59.19ID:+Gv0RleD0
A°回転させて, アンカーポイントのyの値をB pixel増加させる
でいいとおもいます
2020/11/08(日) 21:30:19.14ID:vg/E4Svm0
っていろんなレスがついてる!!
今はちょっとpcさわれない環境なので
明日確認してみます!
みんなありがとう!
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:33:18.05ID:uo7V/tsH0
>>376
いくら当たり前のことであっても前提条件を省くと誤解が生まれるので書いておくべき
扇形の辺でなく中心が移動させるY軸に合致していないと正しく動かない
2020/11/09(月) 10:22:37.38ID:BOR5hAEV0
1080壊れたから外して9900kのオンボ使ってるけど
フル画質だとFPS落ちたり音が出なかったり
グラボってやっぱりすげー必要なんだな
RTX3060早く来てくれええええ
2020/11/09(月) 12:30:24.03ID:0Ylv4qHm0
何でメモリの少ない3060にしたんだろう
2020/11/09(月) 14:49:21.95ID:BOR5hAEV0
やっぱり3070がええ?
まだ悩み中なんだ
2020/11/09(月) 16:26:49.29ID:0Ylv4qHm0
3060はメモリ6GBで4Kは厳しいし2060のマイナーチェンジ程度にしか見えない
3070買ったほうが後悔しないと思うよ
2020/11/09(月) 17:59:53.89ID:kL0at4tsM
うるせえ3090を買え
2020/11/09(月) 19:16:50.87ID:LZLMF1uUM
3090高杉ィィィ
2020/11/10(火) 04:31:46.90ID:F08GB+Za0
AEでVメモリ容量そんな重要?
386名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp79-bL5V)
垢版 |
2020/11/10(火) 06:37:18.87ID:CYVehP3jp
elementで多数の3Dオブジェクトを配置した8Kコンポとか作るとGPUのメモリ不足で表示できなくなることがある
そういう状況以外ではGPUのメモリ容量は重要ではない
2020/11/10(火) 10:07:20.27ID:ZcTkrZCE0
>>379
あかん駄目だ
レイヤー増えていったらテキストやシェイプが表示されなくなった
キャッシュクリアーとか色々やっても駄目
再起動してま暫くしたらまた消える
あかん3070買って来ます
2020/11/10(火) 14:10:56.67ID:Po2SpgxxF
ほーん
グラフィックは気をつけることにしよう
2020/11/10(火) 17:22:05.74ID:xIVzp5qS0
https://www.youtube.com/watch?v=r2OS97F6P_U
上記動画の10秒あたりから始まる白い横線がしきりに動いている図はどうすれば再現できるでしょうか?
フィルムノイズかなと思い色々やってみましたがイマイチ再現できません
どうすればいいでしょうか、またこういったしきりに動く白い線に名称はあるんでしょうか?
2020/11/10(火) 19:10:12.00ID:F08GB+Za0
適当な汚し画像を何枚かリピートしてるだけだと思うよ
grunge footageとかでそれっぽいの探すか
grunge brushとかでググってphotoshopで描くとか
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ d969-faW7)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:46:23.61ID:ao4wDBxq0
>>389
名前でいうならbrush strokeあたりか
brush strokeはモーションを意味していないので微妙ではある
2020/11/10(火) 19:53:35.80ID:xIVzp5qS0
>>390
>>391
ありがとうございました
調べてみます
2020/11/10(火) 22:21:41.87ID:ArSaeXayM
アルファマットで透明にした文字がなにかのはずみで
透明じゃなくなるのは何が悪いの?
最初のうちは適当にスイッチオンオフしてたら治ったんだけど
そのうち治らなくなった
助けて!
2020/11/10(火) 22:25:00.82ID:bFcbmia8M
俺もアルファマットからイーズでグイーンしたら
ズレる現象に悩まされた
作りなおすのが一番早かった
2020/11/11(水) 04:40:45.90ID:UwTutg2J0
トラックマットは毎回オンオフカチカチしながらアルファアル反ルミナスルミ反試して
思ったのと違ったわって毎度なる
いい加減覚えたい
2020/11/11(水) 16:42:16.10ID:bbOWVoy7M1111
プリコンポーズしたコンポを上の階層で拡大してもぼやけないようにするのってどうすればよいんだっけ
ラスタライズとかそういうのだとおもうんだけど
おもいだせない!助けて!
2020/11/11(水) 16:49:14.37ID:8DezQTSP01111
ラスタライズとかそういう
398名無しさん@編集中 (ワッチョイW 152c-OTXI)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:52:51.98ID:KKarO05U0
連続ラブライブだっけ
2020/11/12(木) 00:28:37.72ID:S/1htBJT0
アイコン同じだけどコラップス
400名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b7c-OIB2)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:07:08.76ID:Ov4mg+6i0
ディレクターから来たオフラインムービー
59.94のノンドロップなんだが、コレって変じゃないの?
2020/11/12(木) 13:40:46.76ID:ePH+QdkmM
>>400
なんで?
NDFでもおかしくないけど?

CMとか短尺しかしない場合NDF使う人いるし
402名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b7c-OIB2)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:41:42.28ID:Ov4mg+6i0
そうなんだ
このフォーマット扱ったことなかったから
??ってなっちった

今回のは3分の尺なんだけど、MA時に音ズレないんかと思って
まあ、俺が心配することじゃないんだけど
読み込んでる映像素材は30fpsだし、監督大丈夫?って疑っちゃった
2020/11/12(木) 14:44:31.57ID:NTEnFGKa0
59.94てようは60iのインタレだよね?
2020/11/12(木) 15:07:30.25ID:HRYpT2H/0
映像制作者をデザイナーって呼ばれたり
デザイナーと一緒くたにされると何か違うなって思う
405名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b7c-OIB2)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:33:03.06ID:Ov4mg+6i0
>>403
もらったオフラインはインタレ無し
59.94のノンドロ、プログレッシブ

youtubeとかweb再生用みたい
406名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4562-CymS)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:43:16.64ID:0QE9ZIBM0
59.94fpsのプログレで撮影しておけば、納品は29.97にもインターレースにもできるし便利だね。
ドロップ、ノンドロップはお好みでどっちでもいいよ。TCをフリーランで撮影するならドロップの方が好きだけど。
2020/11/13(金) 07:52:39.89ID:wQKPLf060
60pなんか重くてしんどいだけだわ
2020/11/13(金) 10:38:02.01ID:zAwAaY68r
オシャンティボーイになりたくてM1搭載macbook性能いいのか〜って思ってたけど来年以降にならないとPrとかAfがネイティブで動作しないんだってね
2020/11/13(金) 12:37:22.89ID:lMGbENx+M
10万円位の安いノート買ってメモリとかSSDとか増設して
動画編集用にしようとおもったけど
ディスプレイがちゃんとしたやつとかだと
2万円くらい高くなるのね
写真とかいじることもあるからsrgb 100%のがほしいけど
色が大事なときは外付けディスプレイに繋ぐようにすればよいのか
悩む
2020/11/13(金) 12:39:33.75ID:wQKPLf060
たった2万なら良い奴買えよ
2020/11/13(金) 12:45:31.91ID:lMGbENx+M
そんなこと言ってるとあっという間に何万円も高くなる。。
2020/11/13(金) 12:48:51.14ID:wQKPLf060
ずっと見続ける事になるモニターケチるとかアホだ
ずっと外付けで運用するならともかく色が重要なときだけ外部つなぐとか糞めんどくさいぞ
2020/11/13(金) 13:04:31.33ID:IaX/DVik0
作業中に勝手に全コンポが適応解像度の設定に変更されたせいでプレビューがガビガビになり、ぽちぽち設定しなおした経験ない?
element3Dとかparticularとか重いプラグイン使ってる時になりがちだけど
あれ全コンポを一括で最終画質に設定し直す方法ないかなぁ
2020/11/13(金) 13:08:26.33ID:wQKPLf060
プレビューのレンダリングにGPU使ってるんじゃない?
415名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:37:22.57ID:ni2L/K16p
勝手に変更されたことはないけど
複数コンポの設定をまとめて変えたいなら
Selected_Comps_Changer.jsxってスクリプトが便利だよ
416名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:39:28.37ID:ni2L/K16p
と思ったけどプレビュー画質の設定は無いか
GPU使うプラグインが原因でGPUのメモリ容量超えたんじゃない?
417名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b7c-OIB2)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:43:18.64ID:F394Jl9T0
>>406
そうなんすね。情報サンクスです。
2020/11/13(金) 17:03:57.56ID:nT2Y2W9e0
プリセット管理plug-inて有りますか?
タグ管理&サムネイルクリックで自動でレイヤー配置できるのが好み
2020/11/13(金) 21:49:52.87ID:BqdgJBx70
はじめてAftter Effect障りはじめましたが
Premiere Proと使い勝手が違い過ぎて困惑中です。


After Effectの基本的な使い方としては、
コンポジット作って、そこに動画をドラッグしてごにょごにょするイメージでいいですか?
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4562-CymS)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:51:01.39ID:lCLAFpFD0
そんな感じですね
ごにょごにょというよりも、ちまちま
2020/11/13(金) 22:59:26.72ID:BqdgJBx70
>>420
ありがとうございます。
かなーりとっつき辛いです。

私のゴールはとりあえず、素材販売サイトから購入したテンプレートの文字をちょちょっといじって
文字列変えて動画合成出来る、というところです。

かなりとっつきづらいですが、頑張ります!
2020/11/14(土) 04:11:25.91ID:d0Y+G4WU0
炎のテンプレートを購入しました。
文字を変更する事は出来ました。

新規コンポジション作成→***.mp4ファイルをドラッグ→
その上にこの文字コンポジション「あいうえお」をドラッグしたところ
炎の文字の背景が黒で動画に合成するとおかしな事になってしまってます。
どうすれば黒を透明にできるのでしょうか?


http://imepic.jp/20201114/148040

炎の文字を動画のタイトルとして使用したいです。
Premiere Proのレガシータイトルみたいなイメージです。

After Effectド素人ですみませんが
詳しい方お教えください。
423名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:16:06.56ID:VLzRO3PKp
「モード」ってところを変更すれば良いよ

でもこれVideoCopilotのSaberっていう無料のプラグインでできる様な…
2020/11/14(土) 07:49:45.93ID:2BsX9MVc0
出来るようなというかSaber前提のテンプレでしょ
VideoCopilotのSaberチュートリアル見たほうが1万倍勉強になるよ
2020/11/14(土) 12:05:52.10ID:d0Y+G4WU0
>>423 >>424
ありがとうございます!
はい、Saberとかいうのダウンロードしてインストールしました!

1200円位払って買いました><。。。
作るのはセンス的に無理なので、良い作品を人が作ったのを
買って使える、程度にはマスターしたいです。
2020/11/14(土) 12:11:39.70ID:d0Y+G4WU0
モード > 覆い焼き にしたら背景の黒が消えました!ありがとうございます!

http://imepic.jp/20201114/438220


一応やりたい事は出来たのですが、選択はこれであっているのでしょうか?
2020/11/14(土) 12:32:59.37ID:wUcJvu7T0
「安全運転」が炎上しとるやないかwww
背景フッテージの道路にコンポで影を落としてるね
文字を立たせるコントラストのようだがこの判断は適切かどうか
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:10:18.05ID:StEzUlZ40
AEはすぐデレてくれるからもうすこしの辛抱だ
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bdb-OTXI)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:28:28.84ID:f/YD+Yy20
>>426
センス良くて草
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-OIB2)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:37:35.66ID:b0dcXt6g0
>>426
覆い焼きだけでなく、スクリーンや加算も試して良いのを選ぶと良いよ
>>427さんの言う通り影を自前で落としてるなら、炎の照り返しをイメージした色にしても良いかもね

安全運転が炎上ってのは斬新でいいw
2020/11/14(土) 19:20:35.16ID:d0Y+G4WU0
ありがとうございます!!
どうしてもこれやりたくて!!
わざわざデザイン買いましたw自分で作れないのでw
作れなくても良いので、使える程度になりたいですw
2020/11/14(土) 19:33:54.16ID:d0Y+G4WU0
すみません。あと1点教えてください。

長さが5秒程度で動画に載せてもすぐに見えなくなります。

長さを1分とかに設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
433名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:49:51.71ID:VLzRO3PKp
>>432
コンポジション設定でデュレーションを伸ばす
MacならコマンドK
ういかならコントロールK
434名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:50:50.49ID:VLzRO3PKp
Windowsなら
2020/11/14(土) 20:26:20.46ID:d0Y+G4WU0
>>433 >>434
ありがとうございます!!

AEでこーいうの作ってる人すごいなー
自分は作るのはあきらめているので
今後も買います^^
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:55:23.73ID:StEzUlZ40
どうせすぐ作る側に沼る
2020/11/15(日) 04:25:25.83ID:2mXaxuXp0
AE難し過ぎて作ろうとは思えません。
上手な人が作ったのを買って使います。
2020/11/15(日) 08:57:37.51ID:R9RINaYZ0
それもまたあなたのやり方だから、それはそれで正解だと思う。
余計なお世話だけど、細かい修正言ってくる代理店やらクライアントもいるから、
構造を理解してカスタマイズできるようにはしておいた方がいいと思う。
2020/11/15(日) 12:15:19.00ID:2mXaxuXp0
ありがとうございます。
一から作るのはあきらめていますが、微調整位は出来る様に少しずつ勉強していきます!
2020/11/15(日) 15:34:53.95ID:m3nYgqLU0
燃える文字を印象付けるコントラストの件、自分ならどうするか前のコメントの後で考えてみた
どこかに燃え始めの明るい点を出してそこから1秒程度で効果付き文字全体が現れるようにする
強く輝く着火点が出現した瞬間にフッテージの輝度を大胆にドロップして
文字の輪郭が明瞭になる間になだらかに元通りの輝度に戻すようタイムラインで登録
これは何かというと、ビデオカメラの自動露光を誇張ぎみに真似している
人間は不思議とレンズフレアやフィルムグレインなど人工的な癖が出た映像のほうを
現実的な光景だと錯覚して信じてしまう傾向がある(フォトリアリズム)
暗いところから文字が浮かんでくるので見る側の意識を集中させやすいし可読性も保てると思う
静止画のモンタージュじゃなくせっかくの動画なので時間軸を使った表現を試そう
地面の影は燃料油の染みみたいに見えるかもしれない
>>430さんの照り返しのアイデアは効果だと思う。不規則な揺らしがほしいね
今すぐは難しいかもしれないけど道は1つじゃないので工夫してみて
2020/11/16(月) 11:57:45.74ID:9r3aR5CE0
AE使いならaepで語れ
3行以上の日本語なんてみんな読めないんだ
2020/11/16(月) 15:00:02.22ID:fMupn8G70
cs6でエフェクトを適用しているレイヤーを検索したいのですが、それ用のスクリプトなどありますでしょうか
ご回答のほどよろしくお願いいたします
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ba4-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:19:50.30ID:7B01BE3G0
>>442
コンポのタイムラインの検索でエフェクトと検索

CS6に検索無かったらごめんね・・・
環境無くて確かめれん
2020/11/16(月) 16:20:12.70ID:fMupn8G70
>>443
コンポ内で検索は出来ました。
プロジェクト全体で探すのは…多分ないんでしょうね…
とにかくありがとうございました。
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ba4-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:30:44.79ID:7B01BE3G0
>>444
それなら
ファイル→依存関係→ファイルの収集
でレポート作れば見れるよ
2020/11/16(月) 17:50:58.70ID:uT1MKR0eM
AEで作ったモーショングラフィックステンプレートを
プレミアで開いて
テキストの一部の文字だけフォントサイズって
テキストアニメーションの字送りとかスケールを事前に仕込んでおいて
それらをいじることでしかかえられない?
2020/11/16(月) 20:07:17.76ID:fMupn8G70
>>445
収集してみましたが、「プロジェクトでどのエフェクトを使用しているか」までは分かっても「どこのコンポのどのレイヤーで使用されてるか」まではレポートに載らないみたいです
2020で収集したデータも同様でしたので、まぁ仕方ないですね…
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:35:20.63ID:9r3aR5CE0
https://i.imgur.com/o15KGbr.png
上の図のようにレイヤーが不透明を持った部分を記憶してマスクしてくれるスクリプトって無いですかね……?
あったら絶対便利だと思うのであると思うのですが今のところ聞いたことがなく……
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:39:10.45ID:9r3aR5CE0
レイヤーを複製しまくってvalueAttimeとかでわずかにずらしてプリコンしてトラックマットかマスク気合い打ち
こういった原始的な方法しか思いつかないのですが他にもっといい方法思いつく方求む!
450名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-OIB2)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:13:30.25ID:rUjr5bzH0
放射状ワイプの角度と棒の角度の同期取るんじゃダメなん?
451名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc1-OTXI)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:21:49.99ID:bLpDOhyIp
>>448
お前の文章3行以上あって読めないわ
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-OIB2)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:23:02.09ID:rUjr5bzH0
>>447
https://flashbackj.com/product/pt_effectsearch
コレじゃダメなん?
2020/11/16(月) 23:28:09.12ID:ba1GdeRI0
>>448
便利か?
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:39:15.02ID:9r3aR5CE0
>>450
この場合はそれで問題無いのですが
正方形の位置にランダムをかけてそのランダムに現れた場所を全てマスクにしてレイヤーを削り出すような場合
自分は手作業ではやりたくないです
他の方法はあると思いますが

>>453
考えようですね
455名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-OIB2)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:46:29.65ID:rUjr5bzH0
>>454
じゃ、エコーで残像とるとかかね
2020/11/17(火) 00:23:48.04ID:3M7FVHOTM
エコー一択だろ
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:25:46.65ID:6AWoA33J0
自分の設定が悪いのかもしれませんが位置にランダムかけるとエコー君は律儀にinポイント以前から出ているランダムな位置を拾って全体的に残像作ってくれるみたいですね……
一個目から順に増えていってほしいところです
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:29:27.84ID:6AWoA33J0
書けないけど書くしか無いのか……スクリプトを……
2020/11/17(火) 00:30:21.23ID:3M7FVHOTM
説明下手くそか
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:32:59.19ID:6AWoA33J0
説明下手なのを許してくれ許してくれ
2020/11/17(火) 00:39:17.16ID:1vUl+vUB0
もっとどんな効果を期待してその作業をやってるのか全容を教えてくれれば
別の角度からアドバイスができるかもしれない
保証はしないが
462名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-OIB2)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:54:18.25ID:4/kjrkpA0
>>457
ランダムになる開始時間を指定してもダメなん?
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:56:02.27ID:6AWoA33J0
https://dl.dropboxusercontent.com/s/9inyvszaxvqr2bm/Comp%201.mp4
こういうのを平面レイヤー1枚で終わらせられるような
そんなスクリプトなりエフェクトなりをご存じの方を探しているという感じです

方法は思いつくものの書く能力が無いのがもどかしい……
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:59:38.96ID:6AWoA33J0
>>462
ピックウィップ族なので分かりかねますね……
後で試してみます
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-OIB2)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:06:49.15ID:4/kjrkpA0
>>463
パーティクルで横棒いっぱい出せばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況