PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4)およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PEの情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/
■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581946516/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい
Part.54よりスレタイを変えました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE(4)・PX-Q3PE(4)・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
探検
PX-W3PE(4)・PX-Q3PE(4)・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE Part.54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-++7W)
2020/08/12(水) 19:28:38.03ID:0Ky7teIw0408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-xYNh)
2020/10/09(金) 21:41:02.19ID:99KMMsog0 PX-W3PEでっす。4じゃないです。未開封のまま放置してて買ったのも忘れていたものが最近見つかりました。
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbf1-Pfvf)
2020/10/10(土) 08:13:34.86ID:4ExiARlO0 PX-W3PE5のクラファン目標金額50万てすくな!100%達成やん
初回ロットは1000〜2000枚程度生産してる感じかね
まあPT3を3枚もっているから買わないけど、ごめんなプレクス
初回ロットは1000〜2000枚程度生産してる感じかね
まあPT3を3枚もっているから買わないけど、ごめんなプレクス
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a63-Pfvf)
2020/10/10(土) 09:07:44.99ID:nQRmt9zP0 1ロット発注済みで何枚売れるか効果測定するって言ってるから達成前提の設定したんでしょ
人柱報告ない時点での予約数に意味があるのかは謎だけど
人柱報告ない時点での予約数に意味があるのかは謎だけど
412名無しさん@編集中 (マグーロW 4e2d-gpZV)
2020/10/10(土) 10:42:42.40ID:NHSPAMlI01010413392 (マグーロ c69d-KV+F)
2020/10/10(土) 11:04:53.34ID:ykC3+wj901010 色々なデコーダーで試したけどダメだった
結局、最新のTVtest単独の環境を新たに作ったら無事映った。
10年ぐらい前のフォルダをそのまま
結局、最新のTVtest単独の環境を新たに作ったら無事映った。
10年ぐらい前のフォルダをそのまま
414392 (マグーロ c69d-KV+F)
2020/10/10(土) 11:10:10.37ID:ykC3+wj901010 わ 途中送信してしまったw
色々なデコーダーで試したけどダメだった
結局、最新のTVtest単独の環境を新たに作ったら無事映った。
10年ぐらい前のTV関係のフォルダをそのまま移行してきたので
ここで新たに作り直すことにした
EDCB+Spinelまでたどり着けるのか不安だが
アドバイスくれた人ありがとう
色々なデコーダーで試したけどダメだった
結局、最新のTVtest単独の環境を新たに作ったら無事映った。
10年ぐらい前のTV関係のフォルダをそのまま移行してきたので
ここで新たに作り直すことにした
EDCB+Spinelまでたどり着けるのか不安だが
アドバイスくれた人ありがとう
415名無しさん@編集中 (マグーロ 0a7d-FQQT)
2020/10/10(土) 12:04:47.83ID:m7CQF/tq01010 株式会社プレクス@PLEX_JP
仮にPX-W3PE5の販売数が想定に満たない場合、
本機は今ロットで終了となる可能性もございます。
皆様のご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/nxCYJx9.png
と言われても、今まで散々やられてるしこのチューナーカードに人柱をやるほどの意味あるのか?
とかどうせ今までのPLEX/digibestクオリティと変わらんだろとか考えるとポチるの思いとどまってしまう
仮にPX-W3PE5の販売数が想定に満たない場合、
本機は今ロットで終了となる可能性もございます。
皆様のご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/nxCYJx9.png
と言われても、今まで散々やられてるしこのチューナーカードに人柱をやるほどの意味あるのか?
とかどうせ今までのPLEX/digibestクオリティと変わらんだろとか考えるとポチるの思いとどまってしまう
416名無しさん@編集中 (マグーロW 7a33-OfK8)
2020/10/10(土) 12:38:24.47ID:XblEqF2A01010 PX-Q3PE4でようやく環境構築出来たと思ったらスリープ(休止)復帰予約録画するとたまに失敗する
失敗録画中のものを停止したらチューナーが正常に稼働しだすんだけどこれもUSB見失いってやつなのかな?
新作だとこういうこと起きなくなるのかね
失敗録画中のものを停止したらチューナーが正常に稼働しだすんだけどこれもUSB見失いってやつなのかな?
新作だとこういうこと起きなくなるのかね
417名無しさん@編集中 (マグーロW 07e9-aXMt)
2020/10/10(土) 12:50:20.05ID:SpGp3WR201010418名無しさん@編集中 (マグーロ def2-EsYS)
2020/10/10(土) 13:03:24.49ID:h2ZXAA2C01010419名無しさん@編集中 (マグーロ 1b94-o1nM)
2020/10/10(土) 13:26:12.88ID:qe8cgaYc01010 PT3並の安定性を達成しました〜とか言えば考えなくもないかもしれない
420名無しさん@編集中 (マグーロ MM86-6O0Q)
2020/10/10(土) 13:41:20.74ID:kflIRgAnM1010 鉄板になるような商品だったら買うよ
422名無しさん@編集中 (マグーロ Sdea-ruDD)
2020/10/10(土) 14:40:55.75ID:OvqG+50xd1010 売れてるから買うんじゃない
良いものなら買うんだよ
良いものなら買うんだよ
423名無しさん@編集中 (マグーロ 0b05-KV+F)
2020/10/10(土) 14:44:38.65ID:oVco/aaG01010 TV番組の再生や録画の品質が向上って書いてあるから
USB接続による品質の低下はあったって認めてはいるでしょ
USB接続による品質の低下はあったって認めてはいるでしょ
424名無しさん@編集中 (マグーロ MM27-op+/)
2020/10/10(土) 15:14:10.23ID:rpYWPaVwM1010 向上の文字が独り歩きしてんね
425名無しさん@編集中 (マグーロ MM3a-EsYS)
2020/10/10(土) 15:24:33.32ID:i9SFE4+LM1010 向上て言ったから低下したのよ!ってシーソーゲームかいな
426名無しさん@編集中 (マグーロ 4a1f-xYNh)
2020/10/10(土) 19:04:55.54ID:jXCrtjH801010 色々やらかしてた事は自覚してるみたいだなw
427名無しさん@編集中 (マグーロ 635f-joLk)
2020/10/10(土) 19:27:30.49ID:kF8zHIhN01010 PT3相当の安定性なら今後もバカ売れなんだろうけど
まだモノがないので検証しようがないしなぁ…
もう少し踏み込んだ情報が欲しいよな。
まだモノがないので検証しようがないしなぁ…
もう少し踏み込んだ情報が欲しいよな。
428名無しさん@編集中 (マグーロ 6b2d-xYNh)
2020/10/10(土) 19:49:32.84ID:IwvUEjiP01010 というかplex自身がどんなもの作れるのかよくわからないだけの可能性が
429名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-sw/f)
2020/10/11(日) 07:34:28.41ID:KEiI2LxRM PX-W3PE5目標達成記念カキコ
430名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-phxV)
2020/10/11(日) 13:44:29.44ID:2tUw2ENNM w3pe4使ってるんですけどLNBオフにしたいんだけどどうやるんだっけ…
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7c-KV+F)
2020/10/11(日) 13:52:26.99ID:3UXvUBIZ0 w3pe4はついてなかったと思うけど
432名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-EsYS)
2020/10/11(日) 14:02:50.37ID:uJvWfjCtM iniでオフるとか
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-xYNh)
2020/10/11(日) 14:38:42.78ID:ZRbp0v8x0 LNBオンオフ昨日はついてないからradish版を使うしか
てか、デフォでオフになってるはずだけどね
てか、デフォでオフになってるはずだけどね
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-FJ1e)
2020/10/11(日) 14:54:16.32ID:fTDFR8bN0 明日はつくかもしれない
435名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-zxUY)
2020/10/11(日) 17:07:17.26ID:Ki3qT+YJM PX-W3PE5は高くない?
PT3が市場にあった頃は新品税込みで1万で買えたよね
PT3が市場にあった頃は新品税込みで1万で買えたよね
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-GIgh)
2020/10/11(日) 17:33:51.98ID:x9eeEl/30 デフレ時代のPT3が新品で売ってた時代からムショにでも入ってたのか
437名無しさん@編集中 (ワントンキン MM56-zxUY)
2020/10/11(日) 17:40:42.03ID:Jcs/AA0QM それでも1.6倍は高いだろ
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077d-xYNh)
2020/10/11(日) 22:15:20.48ID:OZQ7oeUR0440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-xYNh)
2020/10/11(日) 22:31:46.64ID:O6bEHesd0 PX-W3PEを2012年に15,800円税込で買ってて未開封。
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-xYNh)
2020/10/11(日) 22:45:46.57ID:sVVLCnvw0 W3PE4は微ドロップがあるくらいだし値段比較するとW3PE5で冒険する必要は皆無
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-joLk)
2020/10/11(日) 23:36:29.89ID:VZbLWqAF0 新作のPCI-E品が安定するなら
マジPT3の上位互換なのでバカ売れ確定なんだけど、
まぁ、スレ住人は経験から大きな期待はしてないのがすきw
マジPT3の上位互換なのでバカ売れ確定なんだけど、
まぁ、スレ住人は経験から大きな期待はしてないのがすきw
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7aba-ICsZ)
2020/10/11(日) 23:39:56.13ID:tdz0EG9E0 >>430
耐圧16VのコンデンサーとPCIスロットの間の配線を削り取る
耐圧16VのコンデンサーとPCIスロットの間の配線を削り取る
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-xYNh)
2020/10/11(日) 23:52:49.42ID:ZRbp0v8x0445名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b05-JPup)
2020/10/12(月) 07:50:50.17ID:0oCq6ae70 ま、PT3ってよりもこっちには既にQがあるんだから
はよそれ超えるモノ出してくれよってことなんだよ
はよそれ超えるモノ出してくれよってことなんだよ
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0332-KV+F)
2020/10/12(月) 09:50:07.75ID:55dKGVuB0 >>415
ぽしゃることは無いから安心しろ。
どう考えてもUSB接続でもれなくドロップが付いてくるW3PE4を継続販売するより、PCIeのW3PE5を販売した方が良い。
W3PE4をディスコンしてW3PE5に代わるよ。
価格がどうなるか分からないけど。
ぽしゃることは無いから安心しろ。
どう考えてもUSB接続でもれなくドロップが付いてくるW3PE4を継続販売するより、PCIeのW3PE5を販売した方が良い。
W3PE4をディスコンしてW3PE5に代わるよ。
価格がどうなるか分からないけど。
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b94-o1nM)
2020/10/12(月) 10:36:02.59ID:sQOGPQ9Q0 USBブリッジ変換だとどの程度のドロップ低減が見込めるの?
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a7d-FQQT)
2020/10/12(月) 10:50:54.61ID:6J2b5upB0 マザボのUSBとの相性問題が多少解決する程度で
Windowsに限って言えばドライバが変わってないなら現状と変わらんはず
今でもUSB I/F追加してそこにぶっさしても出る時は出るし持病も変わらん
linuxでpx4_drv使って動かしてると問題無いって時点でハード側と接続の問題ってより
Windowsドライバのできの問題
px4_drvでも出るのはハードかファーム側の問題(T1>T0ドロップとか)
Windowsに限って言えばドライバが変わってないなら現状と変わらんはず
今でもUSB I/F追加してそこにぶっさしても出る時は出るし持病も変わらん
linuxでpx4_drv使って動かしてると問題無いって時点でハード側と接続の問題ってより
Windowsドライバのできの問題
px4_drvでも出るのはハードかファーム側の問題(T1>T0ドロップとか)
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea84-34SO)
2020/10/12(月) 12:47:01.88ID:bcwJv3K00 期待しないで生暖かい目で見るのが良い製品だと思う
やった事はようはUSB-PCIeのブリッジICを載せただけでしょ?
そもそもUSB接続だからドロップするというのが違うのは既に書かれている通り
過去にW3P3V2.0等はUSB接続でもドロップなんて(無いとはいわないけど)極めて少なかったしね
問題はファームウエアレベルでチューナのON/OFFに対応できていない事が最大の理由
台湾勢はチューナーは1度開いたら常時24時間開きっぱなしにする想定で作ってる
それを開け締めする日本的な使い方は想定してないらしい
最後の最後で初回ポートをあけたら、それをずっと維持し続けるへんてこドライバだしてお茶濁したけれど、
根本的にハード設計がかわらない限り期待はできない
ただ対処は入っている可能性も否めないので、まずは人柱の報告待ちってところだと思う
やった事はようはUSB-PCIeのブリッジICを載せただけでしょ?
そもそもUSB接続だからドロップするというのが違うのは既に書かれている通り
過去にW3P3V2.0等はUSB接続でもドロップなんて(無いとはいわないけど)極めて少なかったしね
問題はファームウエアレベルでチューナのON/OFFに対応できていない事が最大の理由
台湾勢はチューナーは1度開いたら常時24時間開きっぱなしにする想定で作ってる
それを開け締めする日本的な使い方は想定してないらしい
最後の最後で初回ポートをあけたら、それをずっと維持し続けるへんてこドライバだしてお茶濁したけれど、
根本的にハード設計がかわらない限り期待はできない
ただ対処は入っている可能性も否めないので、まずは人柱の報告待ちってところだと思う
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-xYNh)
2020/10/12(月) 16:07:14.23ID:GeqvmuVH0 W3U3は低温病さえなかったらドロップもなくいい製品だったんだけどなあ
1年で発症して毎回ドライヤーでがーがーはさすがにつらい
と言いながら結局7年もお世話になったけど
最後はドライヤー使っても地上波しか認識しなくなった
1年で発症して毎回ドライヤーでがーがーはさすがにつらい
と言いながら結局7年もお世話になったけど
最後はドライヤー使っても地上波しか認識しなくなった
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 038e-GIgh)
2020/10/12(月) 17:31:03.52ID:xVl+I4Fc0 さすがにそれは買い替えろよと言いたいな
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a63-Pfvf)
2020/10/12(月) 20:27:39.17ID:VjLpup6P0 Plex_jpがTwitter連投してた日に確か、
「現在Linuxドライバー開発中です、ディストリ何がいいんだろ」
みたいないニュアンスの投稿を数分で消してたけど
続報なく無かったことにするのかな
「現在Linuxドライバー開発中です、ディストリ何がいいんだろ」
みたいないニュアンスの投稿を数分で消してたけど
続報なく無かったことにするのかな
453名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-xYNh)
2020/10/12(月) 20:59:16.67ID:kl878vtKa ロープロファイルサイズはW3PEの方がPT3より早かったんだよな
454名無しさん@編集中
2020/10/12(月) 21:26:09.89ID:RHaQS2ly0 アースソフトの社長に回路設計だけ外注するとか出来ないの?
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b94-o1nM)
2020/10/12(月) 21:41:59.99ID:sQOGPQ9Q0 PT3の設計図を金払ってもらえばいいと思うんだけどね
もう同じ部品がないのかな
もう同じ部品がないのかな
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 038e-GIgh)
2020/10/12(月) 22:04:40.19ID:YtCSDLoj0 設計できないところに再現ができると思うあたりから勉強しないとな。プラモデルじゃないんだし。
さらに製品ができたとしてテストもしなければいけないし、そもそもハードだけじゃないしな
その道のいい大人が束になってかかってもこの10年再現できてないんだから
さらに製品ができたとしてテストもしなければいけないし、そもそもハードだけじゃないしな
その道のいい大人が束になってかかってもこの10年再現できてないんだから
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-KV+F)
2020/10/12(月) 22:22:30.32ID:JoXx80iG0 長田さんスゲーな
458名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-xYNh)
2020/10/13(火) 00:50:23.28ID:PvE1Lnn9a 長田社長っていったい何者なの?
459名無しさん@編集中
2020/10/13(火) 01:04:36.98ID:H7Vn7ZaQ >>458
http://hissi.org/read.php/avi/20090713/REV6MitERGg.html
【3波対応】 アースソフトPT2 rev1 【4TS】 - http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238523347/32-
【3波対応】 アースソフトPT2 rev2 【4TS】
https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247493992/
http://hissi.org/read.php/avi/20090713/REV6MitERGg.html
【3波対応】 アースソフトPT2 rev1 【4TS】 - http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238523347/32-
【3波対応】 アースソフトPT2 rev2 【4TS】
https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247493992/
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-KV+F)
2020/10/13(火) 14:07:00.74ID:t/0iCLjx0 当時PT3の価格変動にプレクスも当然合わせてきたから最安値では9千円台で売られていたわけで
現在中古でもPT3は3万以上するから16000円のプライスはバーゲンかもしれんねw
現在中古でもPT3は3万以上するから16000円のプライスはバーゲンかもしれんねw
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b94-o1nM)
2020/10/13(火) 18:19:46.28ID:OOmeJKx00 赤いPT2レベルも無理かね
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-AJDb)
2020/10/13(火) 21:05:29.92ID:E3db4i3e0 いまさらだけど PX-W3PE4 を外付け仮組みにして3.3V電源の電流値を測ってみた(TVTest + radish凡)。
0.55A ← T1
0.70A ← T1 + T2
0.75A ← T1 + T2 + S1
0.82A ← T1 + T2 + S1 + S2
0.45A ← S1
0.54A ← S1 + S2
0.70A ← S1 + S2 + T1
0.82A ← S1 + S2 + T1 + T2
なお、いちど上がった電流値は、チューナを四つ全部閉じるまで下がらない。
内蔵B−CASを使うと、上の数値+70mAくらい(不安定)。
0.55A ← T1
0.70A ← T1 + T2
0.75A ← T1 + T2 + S1
0.82A ← T1 + T2 + S1 + S2
0.45A ← S1
0.54A ← S1 + S2
0.70A ← S1 + S2 + T1
0.82A ← S1 + S2 + T1 + T2
なお、いちど上がった電流値は、チューナを四つ全部閉じるまで下がらない。
内蔵B−CASを使うと、上の数値+70mAくらい(不安定)。
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f3b-KV+F)
2020/10/13(火) 21:57:41.71ID:KmYdomki0 >>463
4チューナー使って番組表更新したら再起動しろって事?
4チューナー使って番組表更新したら再起動しろって事?
465sage (ワッチョイ 6f5f-AJDb)
2020/10/13(火) 22:12:40.38ID:E3db4i3e0 >>464
463の例でいえば、TVTestを閉じれば0A(実際には0.04Aくらい)に戻る。
463の例でいえば、TVTestを閉じれば0A(実際には0.04Aくらい)に戻る。
467名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b01-qakn)
2020/10/14(水) 04:06:36.25ID:e08fMovj0 winでpxw3pe4のドロップなんとかならんかなー
Linuxはよくわからんしスリープ運用しづらいんでしょ?
Linuxはよくわからんしスリープ運用しづらいんでしょ?
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-ntOo)
2020/10/14(水) 04:39:45.72ID:/N6pYMWY0 ラズパイなら待機でRyzen機のスリープ電力とあんま変わらなかったりはするけど
469名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbe9-in4C)
2020/10/14(水) 11:12:41.52ID:p8yWsYvB0 EPGstationとかchinachuはスリープ運用前提じゃないからなー
自分でスリープ追加してる人はいるので出来なくはないけど
epgrec unaはスリープ可能だけど、システムの古さは否めない
自分でスリープ追加してる人はいるので出来なくはないけど
epgrec unaはスリープ可能だけど、システムの古さは否めない
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-FMfC)
2020/10/14(水) 12:40:36.56ID:Zhv2NKBK0 >>467
だれもPLEXになんとかしろって言わなければなんともならんだろ
一時期このスレでもチューナー全部開けば普通に運用できる
再生ができないぐらい酷いドロップで無ければそれが仕様とか言い出す始末だったし
だれもPLEXになんとかしろって言わなければなんともならんだろ
一時期このスレでもチューナー全部開けば普通に運用できる
再生ができないぐらい酷いドロップで無ければそれが仕様とか言い出す始末だったし
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b2d-fMdf)
2020/10/14(水) 14:43:58.96ID:Wg/pWZs20 実際ドロップが仕様みたいなものだし
と言っても録画鯖、もしくは録画中はPCに触らずに録画鯖状態にすれば50番組に1番組くらいしかドロップ起きないけど
完全に0はあきらめろ
と言っても録画鯖、もしくは録画中はPCに触らずに録画鯖状態にすれば50番組に1番組くらいしかドロップ起きないけど
完全に0はあきらめろ
472名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bba-Cp3i)
2020/10/14(水) 14:46:57.32ID:ATIdX7eg0 それ只のゴミだわな
473名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bad-kxZJ)
2020/10/14(水) 14:49:42.30ID:3gEIgtMm0 Linux非公式ドライバでのドロップ数
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1230.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1405.ts
0 [WOWOWシネマ] 20201010_1510.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1710.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1800.ts
0 [NHK総合1・東京] 20201010_2100.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_2000.ts
0 [FOX] 20201010_2100.ts
0 [ザ・シネマ] 20201010_2300.ts
0 [ザ・シネマ] 20201011_1830.ts
0 [ザ・シネマ] 20201011_2330.ts
0 [フジテレビ] 20201012_2000.ts
0 [シネフィルWOWOW] 20201012_2100.ts
0 [TBS1] 20201014_0200.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1230.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1405.ts
0 [WOWOWシネマ] 20201010_1510.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1710.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1800.ts
0 [NHK総合1・東京] 20201010_2100.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_2000.ts
0 [FOX] 20201010_2100.ts
0 [ザ・シネマ] 20201010_2300.ts
0 [ザ・シネマ] 20201011_1830.ts
0 [ザ・シネマ] 20201011_2330.ts
0 [フジテレビ] 20201012_2000.ts
0 [シネフィルWOWOW] 20201012_2100.ts
0 [TBS1] 20201014_0200.ts
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b01-qakn)
2020/10/14(水) 15:28:21.27ID:e08fMovj0475名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb4e-R8Nb)
2020/10/14(水) 19:43:35.31ID:kfFhVU6r0 今ならrenoir + B550マザーとかおすすめ
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b32-lr1q)
2020/10/14(水) 22:13:30.68ID:M4v14jpX0477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f08-n4XE)
2020/10/14(水) 22:25:34.00ID:OD+AbnV90 サポートに文句が来てない→来ないから直らない
サポートに文句が来てる→来てても直らない
絶望的じゃないかw
サポートに文句が来てる→来てても直らない
絶望的じゃないかw
478名無しさん@編集中 (ワッチョイW df33-2XO5)
2020/10/15(木) 00:15:08.20ID:qmiyTkXP0 PTは完全に0ドロップなん?
479名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-EbeN)
2020/10/15(木) 00:26:10.87ID:BettZ8Ji0 うん
ドロップ出たら真っ先に放送局由来を疑うレベルで基本的に何やってもドロップ出ないよ
それが当たり前だからPT系使った事ある人はプレ糞、ゴミって言うんだよ
PLEXに無駄な期待や労力使うぐらいならサクッとオクでPT3買った方がいい最近の相場は2万ちょっとぐらいだからこの価格差でPLEX選んでる人は相当な物好きだね
ドロップ出たら真っ先に放送局由来を疑うレベルで基本的に何やってもドロップ出ないよ
それが当たり前だからPT系使った事ある人はプレ糞、ゴミって言うんだよ
PLEXに無駄な期待や労力使うぐらいならサクッとオクでPT3買った方がいい最近の相場は2万ちょっとぐらいだからこの価格差でPLEX選んでる人は相当な物好きだね
480名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b05-Ksbx)
2020/10/15(木) 00:40:04.32ID:oiCpX4Aa0 1枚で同波3ch以上使えるなら買ってもいいぞ
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-S6zr)
2020/10/15(木) 00:53:18.31ID:k6x/GoGh0 まぁクソっていうのは、サポート対応がドロップは仕様ですって対応したときに確定したわけだが…
482名無しさん@編集中
2020/10/15(木) 01:56:05.71ID:5mgbSgrG0 最近mini-ITXのケースでも3スロット分の穴が開いてるのがあるから、
https://www.尼.co.jp/dp/B07N39KWHZ/
と
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000007751/
を使うとPT3×3枚って可能なんだよね
スロット一個だけだからmlt8pe買ったけどPT3に戻したい気ありあり
https://www.尼.co.jp/dp/B07N39KWHZ/
と
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000007751/
を使うとPT3×3枚って可能なんだよね
スロット一個だけだからmlt8pe買ったけどPT3に戻したい気ありあり
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-lr1q)
2020/10/15(木) 02:02:43.96ID:9VdhddKB0 10や20ドロップが出たところで、画像が止まるとか音声が聞き取れないとかあるの?
どうせMP4へ圧縮して画質落ちまくりじゃない、PT3でもドロップするし全く気にならんけどな。
どうせMP4へ圧縮して画質落ちまくりじゃない、PT3でもドロップするし全く気にならんけどな。
484名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-EbeN)
2020/10/15(木) 02:03:59.57ID:BettZ8Ji0485名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-fMdf)
2020/10/15(木) 02:39:47.96ID:Q8bG5ACi0 PX-W3PE4自分の場合は番組重なりがなければ微ドップが30番組に1回程度
アニメの初回だけ全部録画するけどそのときに重なり微ドップが多い
0時00分から0時30分、0時30分から1時00分みたいな重なりで
どうでもいい終了間際のCM中ドロップもわりと多い
それ以前にアニメ1番組数十秒見てチェックしてるだけなんだけど
通しで最後まで見るのは1番組あるかないか、3ヶ月毎の恒例行事
アニメの初回だけ全部録画するけどそのときに重なり微ドップが多い
0時00分から0時30分、0時30分から1時00分みたいな重なりで
どうでもいい終了間際のCM中ドロップもわりと多い
それ以前にアニメ1番組数十秒見てチェックしてるだけなんだけど
通しで最後まで見るのは1番組あるかないか、3ヶ月毎の恒例行事
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-lr1q)
2020/10/15(木) 04:09:23.42ID:wR/feq4p0 PX-W3PE V2.0
凡ドラはみんなはどっちを使ってるんだろ?
Normal版とradi-sh版?
自分の環境(2枚刺し)だとBSCSで4番組同時録画になると
radi-sh版でDrop多発する
凡ドラはみんなはどっちを使ってるんだろ?
Normal版とradi-sh版?
自分の環境(2枚刺し)だとBSCSで4番組同時録画になると
radi-sh版でDrop多発する
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ db59-KvAM)
2020/10/15(木) 05:55:30.63ID:3s454BQZ0 >>483
自分も1ドロップくらい出ても気付かんだろとか思って高をくくってたけど、お気に入りの番組で
本編の中に1ヶ所パッと見で分かるブロックノイズみたいなのが出てたんでもしやと思って
録画アプリのログを確認したらdropが1出てたってことがあった
それ以来たまにdropが出ると決まって視聴に影響あるノイズは出ないでくれと祈る毎日
まあdrop自体は1週間で100ちょい番組を録画してそのうち数回出るかどうかってところだけど
自分も1ドロップくらい出ても気付かんだろとか思って高をくくってたけど、お気に入りの番組で
本編の中に1ヶ所パッと見で分かるブロックノイズみたいなのが出てたんでもしやと思って
録画アプリのログを確認したらdropが1出てたってことがあった
それ以来たまにdropが出ると決まって視聴に影響あるノイズは出ないでくれと祈る毎日
まあdrop自体は1週間で100ちょい番組を録画してそのうち数回出るかどうかってところだけど
489名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-kxZJ)
2020/10/15(木) 21:05:41.82ID:/Wfy/sr0d W3PE4で
490名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-kxZJ)
2020/10/15(木) 21:10:15.31ID:/Wfy/sr0d W3PE4でspinel使おうと思うんですが上手く行きません
TVtestで使ってるbonドラそのまま使ってもチューナー認識しません
何が駄目なんでしょうか?
TVtestで使ってるbonドラそのまま使ってもチューナー認識しません
何が駄目なんでしょうか?
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b1c-9sVs)
2020/10/15(木) 23:49:57.77ID:ctB7DMOn0 Spinelは32bitなのに凡ドラを64bitのものを使ってるとエスパーしてみる
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3be3-A4jY)
2020/10/16(金) 19:10:34.96ID:/4u5KRmY0493名無しさん@編集中
2020/10/16(金) 19:35:44.00ID:oFaa3g/PM このスレで聞くのもなんだけど、いま部屋探してて、設備にBSってあればCS110もはいると思っていいの?
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-FMfC)
2020/10/16(金) 19:38:42.40ID:2lJRoWq60495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-S6zr)
2020/10/16(金) 20:12:28.95ID:tIA/S8SW0 管理人か大家や住人に合ったら聞くのがいいね
不動産屋は映るといっても映らないことはあるし、担当の勘違いやCATV契約が必要だったりよくあるし
契約条件に書いてないことは保証しないから口頭じゃなく明記させないとね
不動産屋は映るといっても映らないことはあるし、担当の勘違いやCATV契約が必要だったりよくあるし
契約条件に書いてないことは保証しないから口頭じゃなく明記させないとね
496名無しさん@編集中
2020/10/16(金) 20:34:21.31ID:JcwQ8my5M >>494-495
了解、ありがとう
了解、ありがとう
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-ql/E)
2020/10/16(金) 20:48:49.52ID:onOU9MhC0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b2d-fMdf)
2020/10/16(金) 21:28:53.43ID:9pOR/kJz0 自分でBSアンテナ付けるならCS110度も当然見られるけど共有アンテナやケーブルテレビだと怪しくなるよね
500名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fbc-kxZJ)
2020/10/16(金) 22:02:21.67ID:nor9ymyv0 >>491
BONドラは32bitのtvtestからそのまま持ってきてるからそれはないんですよね…
BONドラは32bitのtvtestからそのまま持ってきてるからそれはないんですよね…
501名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-7/+M)
2020/10/16(金) 22:35:28.20ID:WhPdPWRIM spinelを捨てて考える
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-fMdf)
2020/10/16(金) 22:39:00.28ID:3/wvqAa20 なんかwinアプデでドライバの要求要件が強化されるみたいだけど
プレクスのチューナーは大丈夫なんかな?
ニュアンス的にはフォーマットさえよければ問題なさそうだけど
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283056.html
プレクスのチューナーは大丈夫なんかな?
ニュアンス的にはフォーマットさえよければ問題なさそうだけど
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283056.html
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b05-Ksbx)
2020/10/16(金) 23:13:02.17ID:6Q+tsSNx0 最悪署名無視モードで入れられんのかねそれ
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-ntOo)
2020/10/17(土) 00:53:39.72ID:2R+MxrUk0 それこの部分の機械翻訳が意味不明であっちこっちの翻訳記事でスルーしてるな
Starting with this release, Windows will require the validity of DER encoded PKCS#7 content in catalog files.
Catalogs files must be signed per section 11.6 of describing DER-encoding for SET OF members in X.690.
このリリース以降、Windowsではカタログファイル内のDERエンコードされたPKCS#7コンテンツの有効性が必要になります。
カタログファイルは、X.690のSETOFメンバーのDERエンコーディングについて説明しているセクション11.6に従って署名する必要があります。
Starting with this release, Windows will require the validity of DER encoded PKCS#7 content in catalog files.
Catalogs files must be signed per section 11.6 of describing DER-encoding for SET OF members in X.690.
このリリース以降、Windowsではカタログファイル内のDERエンコードされたPKCS#7コンテンツの有効性が必要になります。
カタログファイルは、X.690のSETOFメンバーのDERエンコーディングについて説明しているセクション11.6に従って署名する必要があります。
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b37-fMdf)
2020/10/17(土) 09:52:50.07ID:8zGebE9Z0506名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-7/+M)
2020/10/17(土) 10:03:53.23ID:BoTAklDTM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 明日もクソスレ立てていいかな?
- ずっと天井に蜘蛛がいるんだけど
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- この時間に食うまるちゃん正麺 [202578698]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]