X

Adobe After Effects初心者スレ コンポ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6110-fYZ9)
垢版 |
2021/08/10(火) 09:46:15.50ID:uand0JDb0
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1596104364/
Adobe After Effects初心者スレ コンポ39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1614209622/
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b39-yJOP)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:38:18.52ID:A65SV4J70
>>733
ありがとうございます!
Animaxは有料(つっても$30)でした。安いですね
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b39-yJOP)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:39:59.33ID:A65SV4J70
自分も調べてて思ったんですが
c4dスレ人少なくないですか?
みなさんどこで質問とかするんだろう
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad5f-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:43:30.29ID:YUdDBUzW0
>>740
バカ・アフターはAE標準の押し出しだけだ
E3Dは背景にしか使ってないはず

あの人は闇落ちしたAE使いとかLv999のAE使いだから参考には…

他ソフトでモデリングしてグリグリ動かすことは出来るけどそこまで本格的に動かすならMayaとかMax使うかな
Blenderはまだ勉強してないから分からん
2021/11/17(水) 12:32:32.56ID:dQBJF61yM
>>742
多分、Discordなら人がいると思う。C4Dの日本語コミュニティあるかわかんないけど
2021/11/17(水) 17:16:02.19ID:oMtQTyUa0
>>734
分かり難くて申し訳ない。
テキストレイヤーを参照して3D化する時、
「い」って文字はpath0,path1になりますが、テキストレイヤーを打ち代えると、それがpath0しかない時があるのでそれをpath0,path1に再分解できないかと。
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad5f-yJOP)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:30:01.17ID:0MXsUZol0
>>745
再分解は出来ない
自動で判定されてる模様
AIからパス持ってきたほうが安定するよ
2021/11/19(金) 05:11:02.04ID:6eC7oNyZ0
>>746
ありがとう、やっぱり無理か〜
748名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sd02-jgGa)
垢版 |
2021/11/20(土) 06:41:17.14ID:J2IfGhuOdHAPPY
C4DはAEと構造が近いからわかりやすい
AEに慣れてる人なら1日2日で使えるようになるだろう
モデリングは無視した話ね
2021/11/20(土) 07:23:44.29ID:0HxAu+pyaHAPPY
C4DはC4D primerっていう神マニュアルあるからそれ絶対に読め
750名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 06db-jgGa)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:40:20.29ID:yWfgySrI0HAPPY
>>749
古過ぎ
2021/11/20(土) 08:13:07.05ID:KHA0uYzi0HAPPY
>>748
確かにblenderは無理だわ
752名無しさん@編集中 (HappyBirthday! a288-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:48:32.71ID:/SVffXcb0HAPPY
失礼します。
Aeで線にジグザグを追加したんですが、
途中までうねうねした後に途中から直線のままなんですが、なぜなんでしょうか
Ae始めたばっかなので説明不足だったらすみません。
↓こんな感じで最後までうねうねしてくれない・・・
。←線の開始
(
)
(
)
|
。←線の終了
2021/11/20(土) 14:19:02.42ID:qC4csGgr0HAPPY
メチャクチャ説明不足です
どのようにジグザグを作ろうとしたのかとか教えてくれないと無理です
スクリーンショットを貼れない事情がおありで?
754名無しさん@編集中 (HappyBirthday! a288-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:42:52.44ID:/SVffXcb0HAPPY
直線の件、直せてはないのですが
動画としては何とかなりそうなので様子を見ます。
中途半端な聞き方してすみません。
どうにもならなそうだったらスクショ撮って聞きに来ますm(_ _)m
2021/11/20(土) 19:30:09.88ID:GMCNls420HAPPY
質問させてください。
Element 3Dを購入前に動くか確認したくて
体験版があるならインストールしたいのですが
Video Copilot本家にあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/11/20(土) 19:41:00.74ID:wby9RfXR0HAPPY
本当に知りたいんですか?
2021/11/20(土) 19:43:03.17ID:CxRhXP770HAPPY
ない。動くか動かないかはGPUぐらいなので環境さらせば誰か答えてくれると思う。
2021/11/20(土) 20:35:51.03ID:GMCNls420HAPPY
>>757
やっぱり体験版はないのですね。
ありがとうございました。
2021/11/22(月) 18:13:10.61ID:38/m8rUI0
サイバーマンデーにaejuiceの買い切り復活してくんねぇかな
次はちゃんと買うから!
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3b2-C1KD)
垢版 |
2021/11/22(月) 18:42:26.93ID:3JivEzBu0
フラッシュバックジャパンでセールしてるAll Bundleは買い切りだったんじゃ?
2021/11/23(火) 01:01:45.38ID:zPO44VfY0
買い切りはLIFETIME $399じゃない?
2021/11/23(火) 07:20:05.32ID:Z9QpkVYMa
フラッシュバックジャパンのは買い切りのままってどっかに書いてたはず
ちゃんと買うんだな
2021/11/23(火) 08:56:42.12ID:60PYMYQ/0
aescripts.com セールが始まるけどこれだけは持っておけと言うのはありますか?
borisfxはもうやってるけど流石に高すぎて、
RedGiantはやらないのかしら
2021/11/23(火) 10:14:07.54ID:KnJg25+m0
E3DとOpticalFlaresは持っててももう一個買っとけ()
2021/11/23(火) 13:06:43.03ID:dcyQh6Uk0
一個は保存用です
2021/11/23(火) 14:13:03.23ID:uquzpwVYa
保存しても数年で使い所のない古臭いネタになるのが切ないところ
2021/11/23(火) 14:14:58.20ID:/RH2Uzxr0
プラグイン等は必要になってから買えばいい
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-C1KD)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:58:23.80ID:KnJg25+m0
こういう簡易的に調整可能な筒状depthのようなものをAE内で作るいい方法ありませんか!!
yy_rampのdiamond rampで近い物ができそうな可能性を感じましたが上手くいかず
https://i.imgur.com/kHZ2H1i.gif
2021/11/23(火) 19:25:30.91ID:I+UJ5stI0
アニメーションを作っていて動いてるキャラクターにだけこういうテクスチャーをオーバーレイ合成したいなら、
キャラクターのアニメーションでマスクを作るしかないんでしょうか?
https://www.beiz.jp/images_T/metal/metal_00036.jpg

もっと楽に実現できる方法があればと思ったのですが
2021/11/23(火) 19:38:33.32ID:KnJg25+m0
素材として踊るキャラとそれ以外がレイヤー分けされていないならロトブラシという神機能がある
素材そのものの色味がマスクしたいものに溶け込んでいる場合は素材に色調補正をかけたものをプリコンポーズしてからロトブラシを使うなどの一工夫が必要になることも……
2021/11/23(火) 19:39:08.09ID:/RH2Uzxr0
ないです
2021/11/23(火) 19:46:57.17ID:I+UJ5stI0
>>770
おお、ロトブラシすごいですね
ただキャラクターだけで分けて作画してるので、抜く作業自体は必要ないんです、ありがとうございます
2021/11/23(火) 19:48:40.39ID:/RH2Uzxr0
トラックマットとかも知らない感じ?
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-C1KD)
垢版 |
2021/11/23(火) 19:58:56.80ID:KnJg25+m0
そういうことか
画像が分けられているなら簡単で「マット設定」やトラックマットのアルファなどを使うと簡単

マット設定を使う場合は、テクスチャレイヤーにマット設定を適用してソースレイヤーをキャラクターのアニメーションに設定すればいい

トラックマットを使う場合は、マットする対象(画面に出る方)を下、マットになる対象(切り抜きたい形状)を上となるようにレイヤーを並べて
マットする対象の方のトラックマット一覧からアルファマットを選択する
あれ?トラックマットなくね?ってなったらAE画面一番左下の〇と□が重なってるようなアイコンがオンになってるか確認
2021/11/23(火) 21:27:34.82ID:I+UJ5stI0
>>773
>>774
ありがとうございます!
今ごはん食べに外に出てるのでアフターでエフェクツしてみます!
2021/11/24(水) 01:36:50.99ID:HlXW7Vpa0
透明度維持スイッチオン
2021/11/24(水) 01:39:59.84ID:9FTVx26c0
>>768
http://ae-users.com/jp/tips/2009/11/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%A8%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A73d%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE/
778名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e39-ZZiV)
垢版 |
2021/11/24(水) 12:59:35.97ID:7SqaHLhV0
うぎょー使ってたフォントがAdobeフォントから削除されてしまった 納品前なのに
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce35-TLeI)
垢版 |
2021/11/24(水) 13:16:46.75ID:lU6/sZe10
まだ動画の仕事一つも取れてなくて本業でイラレ素材動かしてGIFバナー作るくらいしかやってないAE初心者なのに
64GB M-1MAX 新型Mac買ってしまった
2021/11/24(水) 13:26:20.87ID:cLNCBKicM
いいじゃん
2021/11/24(水) 13:47:43.25ID:XGJv3qy4M
>>778
モリサワ?
単独契約するしか
2021/11/24(水) 14:15:24.61ID:SlEePEgya
>>778
自動的に使用権なくなるから削除されて助かったと思おう
2021/11/24(水) 14:34:46.36ID:UKyqXcMja
未だにCC2014使ってるのは俺だけだろう
2021/11/24(水) 14:38:03.72ID:cLNCBKicM
別に使っててもいいけどなんで?
785名無しさん@編集中 (JP 0H3a-C1KD)
垢版 |
2021/11/24(水) 16:08:47.09ID:rLx6mxy0H
そのくらい古けりゃCS勢とプロジェクトファイルのやり取りできるんじゃね
それでたまーに困ることがある
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e39-ZZiV)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:33:53.55ID:7SqaHLhV0
>>781
モリサワパスポートは契約済み
目的のフォントはさらにTypeBank passportってのに課金しなきゃいけないみたい
787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e39-ZZiV)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:36:13.42ID:7SqaHLhV0
>>782
事前告知はされてたみたいだが
adobe公式なんて頻繁に見ないから全く気づかなかった
https://cloud.borndigital.jp/cc/?p=5822
AE上でアラートとかしてくれないの無慈悲じゃね
2021/11/24(水) 18:40:22.75ID:tFRNCRPL0
恐ろしい罠だな
2021/11/24(水) 19:30:51.96ID:DeqsImeca
ってそれ結構前に話題になったやつやないかーい
リュウミンとか代わりに増えたよな
2021/11/24(水) 20:18:17.90ID:EDFfqqMl0
アドビなんか信用しちゃいけないよ
2021/11/24(水) 20:19:46.96ID:SmFDGIm4M
アドビっていうかサブスクはこういうことあるよなって感じ(契約を後から変えられる)
そういう意味でもフォントとかは今でも買い切れるものはそうしてる
792名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e39-ZZiV)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:26:24.67ID:7SqaHLhV0
話題になってたんかーーーい
もうAdobeフォント使わん
フォント持ってない人にも編集データ渡せるから便利だったんだけどな
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3b2-C1KD)
垢版 |
2021/11/25(木) 01:53:48.42ID:GJPw9ZBh0
AdobeCCのライセンス文書はPSLTって略称だったかな
そこにAdobeには提供中止の権利があると書いてたはず
>>787のように提供中止するときは通知を行う努力するってのもあったと思う
(ユーザーに確実に伝えるという誠意は感じられず情報は一応出すって程度の言い訳?)
これだからAdobeはクソだと思う
2021/11/25(木) 04:56:13.11ID:hU4MouCtM
フォントの提供中止はメールでも告知されてたじゃん
2021/11/25(木) 12:00:22.47ID:DCgwnDWA0
プラグイン更新する金がもったいなくてそれを使うときは古いバージョン使うのはあるな
2021/11/25(木) 18:12:43.59ID:QnPMXiZ1a
この時期クソ忙しいな
去年はコロナで例年より楽だったけど
2021/11/25(木) 19:17:07.48ID:xWHettpW0
俺は超暇
2021/11/25(木) 21:23:31.84ID:dRtRtkS60
年末進行だしそれなりに忙しい
それでも局入れあらかた終わる中旬以降はすっからかん
2021/11/26(金) 00:13:55.84ID:k3E5ETj00
みんな凄いんだな
どうやって案件取るの?
2021/11/26(金) 00:16:17.48ID:73e4BmIF0
サラリーマンなので…
801名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-IYM7)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:12:28.51ID:F+KgRD2E0
>>759
ブラックフライデーセールで149ドルのは買い切りだよね?
以前より安くなってるがな...
買っておこうかな
802名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf39-YxZd)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:13:09.53ID:sYripsda0
以下公式より
モリサワ撤退の理由は?
撤退理由につきましてはモリサワ様の決定です。

鶴の一声
2021/11/26(金) 11:31:51.86ID:b4Rwz74a0
>>799
兎にも角にも人付き合い
2021/11/26(金) 12:12:46.60ID:pL9kCIbL0
stardustって最新のM1Macで使えますか?
2021/11/26(金) 13:20:11.47ID:3Snyu2YpM
>>801
心なしかバンドルされてるラインナップが増えてる気がする
これ待った方がもっとたくさんコミコミになるのでは?
806名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spcb-IYM7)
垢版 |
2021/11/26(金) 14:06:32.72ID:Eqm7TLiLp
>>805
終了まであと1時間だね
今後も年に2回くらい買い切り型売り出しそうだけど、今使わなくても買っておいた方がいいのか悩むな
2021/11/26(金) 14:10:08.20ID:TS+Uoo4e0
今は特に必要ないけど
15000円ぐらいならいいかな
って事で購入した
2021/11/26(金) 14:15:49.33ID:+FnxzwBv0
そもそも使う?
素材としてクオリティ微妙じゃないか?
2021/11/26(金) 14:18:31.04ID:3Snyu2YpM
シェイプアニメーション系はVコンテとかに使えるかもしれんし…
トランジション系とかクォリティ十分なのもあるだろ
使い所難しいけど
2021/11/26(金) 14:18:31.04ID:7KKoi4HT0
ae juiceはクオリティの低い寄せ集めが多い
811名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spcb-IYM7)
垢版 |
2021/11/26(金) 14:23:59.31ID:Eqm7TLiLp
とはいえ150ドルだし、今回が最後かもしれないからなぁ
2021/11/26(金) 14:38:11.68ID:17mxJF/F0
年に1、2回くらいは使うことあるな
ちょっとしたアクセント欲しいけど作る時間ないなー、って時くらい
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-IYM7)
垢版 |
2021/11/26(金) 17:11:12.49ID:F+KgRD2E0
今回が最後かもしれないから一応買ったけど、セール時間が伸びてる
セコすぎ商法や
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/26(金) 17:22:41.39ID:qyVlVtTv0
多すぎて使わない・・・クオリティもイマイチ
2021/11/26(金) 23:07:22.85ID:hp2SikMda
一度だけ使ったけど微妙だったのでそれキリかなー
2021/11/27(土) 00:21:38.97ID:3zuAcBxcM
商業のクォリティライン満たせるアセットとなると
やっぱモーションエレメンツとか月額制のサービス使わんとあかんか
2021/11/27(土) 09:01:39.32ID:/kKo2Tay0
月額制のやつも、良いじゃんこれ!ってやつは
定額制対象外だったりするのが切ない
2021/11/27(土) 12:15:56.54ID:06k+y7mw0
素人からしたらフォントに年間5万って高すぎる気がするんだけどプロ的にはそれくらい普通なの?
年間五万あればプラグインに使いたいんだけど
2021/11/27(土) 12:23:41.60ID:ZKx/E6up0
経費
2021/11/27(土) 13:03:42.30ID:c8zEyoRga
50,000円で見栄え良くなってライセンス問題がほとんど
解決できるんだから払う価値十分にある
フォントを指定してくるクライアントや代理店CRもいるし
2021/11/27(土) 13:34:19.53ID:w1ucWB5H0
経費があれば 何でもできる
822名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spcb-IYM7)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:59:14.37ID:TaCyT8scp
Adobe fontと違って、モリサワの期限が切れても最悪そのまま使うことはできる
2021/11/27(土) 16:05:01.89ID:xzQxrULw0
使うフォントなんて大体決まってくるから最初パスポート買って2年目から頻度が多い物を個別に買えば?
2021/11/27(土) 16:56:55.13ID:QwH1agXia
母国語が日本語でなければ……うごご
825名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spcb-IYM7)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:02:05.99ID:TaCyT8scp
>>823
使い続けるなら年間契約しないと違法になるんだけど、ちゃんと守ってる人がどれだけいるか
そのうちモリサワもサブスクになる可能性高いから、一度でもモリサワパスポート買っておくのをオススメする
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:07:03.17ID:h4zFRymi0
何でもかんでもサブスクばっかだな
儲かるんだろうな
2021/11/27(土) 18:44:48.84ID:vE9HOQNxd
自分が逆の立場だったらサブスクで収入の安定化を図りたいと考えるだろ?
828名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-IYM7)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:54:12.49ID:EJDdvUWT0
音楽と違ってユーザーにはただただデメリットでしかないけどね
モリサワがサブスク始めるとしたら事前通告なしにある日突然にだろうから、迷ってる人がいたら本当に買っておくべき
Adobeフォントからモリサワが減ったのもサブスク移行への前ぶれかもしれん
2021/11/27(土) 19:16:16.56ID:5CllewEk0
モリサワって既にサブスクなんだけど…
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-IYM7)
垢版 |
2021/11/27(土) 19:27:27.00ID:EJDdvUWT0
>>829
ダウンロード型じゃなくて、オンラインに繋いでないも使えないタイプってことね
2021/11/27(土) 20:49:25.16ID:w1ucWB5H0
>>827
もし逆の立場だったら、「もうアプデで魅力的な機能追加なんて無理だから保守料金を取る体系にするしかね〜」と考えるかな
2021/11/28(日) 01:44:38.43ID:JbHx7K71a
制御系エフェクトみたいな感覚でテキスト制御できるエフェクトあったら1,000円くらい出すってくらいには需要あると思うんだけど
未だに多分存在しないんだよな
テキスト系の制御って難しいのか?
2021/11/28(日) 10:09:36.61ID:5BA1SW7b0
制御??
2021/11/28(日) 12:23:59.17ID:Cp36HGVQ0
日本語だとスライダー制御とかカラー制御とかって大仰な名前じゃなかったっけ
プリコンの中にあるテキストレイヤーのソーステキストをプリコンに適用したコントローラーで中身を変えたい的なね
2021/11/28(日) 12:31:24.47ID:aTYCx+450
テキストレイヤーのsourceText属性かなんかでテキスト取れたと思う
アニメーションできたかは覚えてない
2021/11/28(日) 12:47:00.26ID:n6DS8aVJ0
文字詰めが生きないから微妙
837名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf39-rmFR)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:05:45.36ID:0Vf+dEwF0
オンラインにつなぐ系ってなんか重くない?
adobeフォントだとカーニングとか文字打ち替えるときに2-3秒タイムラグ出ることもあった
ダウンロードタイプじゃないと使いたくないな
2021/11/28(日) 14:51:30.66ID:5BA1SW7b0
>>834
いまいち良く分からんがリマップで良くね?
2021/11/28(日) 14:56:35.96ID:+CJjhtKg0
よくわからんがテキストをマーカーで制御するのはあかんのか
https://zenn.dev/nariakiiwatani/articles/c10752230e261a
色やサイズ、フォントの種類までは対応しきれんけど
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7b2-ol1Y)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:01:41.04ID:Itd17YfM0
>>834
エクスプレッション制御だろ
エクスプレッションで使う前提なんだからエクスプレッションを処理を書けばいいだけなんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況