PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/
■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1674883859/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
探検
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW 921e-7oZE)
2023/06/17(土) 19:51:56.54ID:XIfhTi4b0710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d4e-0zjl)
2024/01/14(日) 12:42:31.86ID:5HBkAzK90 【型番】PX-Q3U4
【ドライバ】px4_drv_winusb-230708
【OS】Windows11
【M/B】CHUWI LarkBox X 2023
【CPU】Intel Alder Lake-N N100
【GPU】内蔵
【HDD/SSD】内蔵SSD 500GB
【メモリ】16GB
【カードリーダ】外付け
【BonDriver】px4_drv_winusb-230708同梱のBonDriver_PX4-S.dllとBonDriver_PX4-T.dll
【使用ソフトウェア】TVTest-0.10.0-230927,EDCB-230922
【質問】
現在、正常に全チューナーを使えています。
この環境にPX-W3U4を追加した場合、同一のBonDriverを使うことになると思いますが、BonDriverにQ3U4とW3U4を明示的に指定(区別)する機能はない、という認識は合っていますか?
Q3U4とW3U4を区別して明示的に指定する方法はありますか?
例えばCSはQ3U4で、BSはW3U4で、というような運用は可能ですか?(この運用はあくまで例です)
【ドライバ】px4_drv_winusb-230708
【OS】Windows11
【M/B】CHUWI LarkBox X 2023
【CPU】Intel Alder Lake-N N100
【GPU】内蔵
【HDD/SSD】内蔵SSD 500GB
【メモリ】16GB
【カードリーダ】外付け
【BonDriver】px4_drv_winusb-230708同梱のBonDriver_PX4-S.dllとBonDriver_PX4-T.dll
【使用ソフトウェア】TVTest-0.10.0-230927,EDCB-230922
【質問】
現在、正常に全チューナーを使えています。
この環境にPX-W3U4を追加した場合、同一のBonDriverを使うことになると思いますが、BonDriverにQ3U4とW3U4を明示的に指定(区別)する機能はない、という認識は合っていますか?
Q3U4とW3U4を区別して明示的に指定する方法はありますか?
例えばCSはQ3U4で、BSはW3U4で、というような運用は可能ですか?(この運用はあくまで例です)
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-6VAO)
2024/01/14(日) 21:20:13.37ID:5eJUeDqH0 FP6TM-ITX
AsRockから面白いのきた
消費電力によっては母艦交換するまである
AsRockから面白いのきた
消費電力によっては母艦交換するまである
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-6VAO)
2024/01/14(日) 21:21:19.32ID:5eJUeDqH0 あれ?とおもったらPCIeカットされてるのか終了
713名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa05-HXAs)
2024/01/14(日) 22:45:47.10ID:07H1zOLTa714名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8274-f6jj)
2024/01/15(月) 01:24:14.19ID:W6hywD2s0 ITXだと面積的にPCIeスロット確保するの難しいんだろうな
消費電力このくらいでPCIeスロット山盛りなPCが欲しい
消費電力このくらいでPCIeスロット山盛りなPCが欲しい
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-CdjJ)
2024/01/15(月) 01:33:29.84ID:ClOyqV/f0 電源さえ供給できればUSBケーブル差せればいけるんでないのかなあ
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW c561-b+q+)
2024/01/15(月) 20:26:13.07ID:SqWe831g0 録画機組み直そうとしてるが、録画用のストレージどうするか
これまでどうりHDDにするか、
SSDにするか
SSDにガンガン書いたら寿命尽きるの早いよね
これまでどうりHDDにするか、
SSDにするか
SSDにガンガン書いたら寿命尽きるの早いよね
717名無しさん@編集中 (ワッチョイW 795e-IhiJ)
2024/01/15(月) 20:36:02.13ID:bvdRUmLj0 SSDスレ観察するよろし
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-CdjJ)
2024/01/15(月) 20:52:07.40ID:ClOyqV/f0 ssdって結局消耗品だから良いんで無いの
HDDの方がガリガリやったらやばそうだし
エンコでサイズ落とした後HDDで
SSDは作業とか一時的な場所
HDDの方がガリガリやったらやばそうだし
エンコでサイズ落とした後HDDで
SSDは作業とか一時的な場所
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d05-LNAd)
2024/01/15(月) 21:26:57.14ID:VYatbjuz0 米中SSDの耐久対決、3カ月書き続けてついに決着。勝ったのは……
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html
これ見ればわかるが8チューナx2で常時録画でもしてるのでもなければ気にするだけ無駄
あぁメーカーは気にしないと安いからと無名の中華買ったらすぐ壊れたとかあるからちゃんとメーカー調べてな
ワイはアニメとか1クール終わるまでエンコしない奴はHDD
すぐ編集する奴は直でSSDに録画しとるな、編集もSSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html
これ見ればわかるが8チューナx2で常時録画でもしてるのでもなければ気にするだけ無駄
あぁメーカーは気にしないと安いからと無名の中華買ったらすぐ壊れたとかあるからちゃんとメーカー調べてな
ワイはアニメとか1クール終わるまでエンコしない奴はHDD
すぐ編集する奴は直でSSDに録画しとるな、編集もSSD
720名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa05-HXAs)
2024/01/15(月) 22:17:18.66ID:DBmERifCa 深夜録画でHDDがガリガリ言ってるのを避けたかったんで、SSDに書き込んでる。
Crystal Disk Infoで総書き込み量みてるとなかなかの勢いで増えてくけど、気にするのヤメタ。
CPU Fanのかすかに聞こえるかどうかの音以外しない録画鯖は快適だし。
Crystal Disk Infoで総書き込み量みてるとなかなかの勢いで増えてくけど、気にするのヤメタ。
CPU Fanのかすかに聞こえるかどうかの音以外しない録画鯖は快適だし。
721名無しさん@編集中 (ワッチョイW c561-b+q+)
2024/01/15(月) 22:42:41.83ID:SqWe831g0 なるほどね
じゃSSDでもいいかな
じゃSSDでもいいかな
722名無しさん@編集中 (ワッチョイW f901-0DXU)
2024/01/15(月) 22:58:02.66ID:EpSHJRwp0 DRAM キャッシュ付きの SSD ならキャッシュ無しよりは書き込み量は減る。
キャッシュ無しのを買うならメインメモリをキャッシュにできるやつにした方がいいよ。
キャッシュ無しのを買うならメインメモリをキャッシュにできるやつにした方がいいよ。
723名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69a6-Ez4w)
2024/01/15(月) 23:08:58.96ID:TJvscvU10 格安SSDでもHMBはあるけど、16MB程度だったからなあ
724名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-yxEf)
2024/01/15(月) 23:42:04.10ID:jPx+V3I00 地デジの録画って1時間7.5GBぐらい?
書いて消してを繰り返して1000TB使うには
133,333時間=5,555日=15年
書いて消してを繰り返して1000TB使うには
133,333時間=5,555日=15年
725名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d68-Diaa)
2024/01/15(月) 23:47:39.00ID:abfKNqxb0726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d22-2STM)
2024/01/16(火) 07:15:41.25ID:6CgNjD7E0 >>722
キャッシュの有無で書き込み量が減るってどういう理由?フラッシュメモリ領域への書き込み量は同じではないの?
キャッシュの有無で書き込み量が減るってどういう理由?フラッシュメモリ領域への書き込み量は同じではないの?
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW f901-0DXU)
2024/01/16(火) 09:50:17.78ID:LYy4gDTP0 頻繁にアクセスするデータを一時的に DRAM へ置く事で NAND への書き込みが減る。
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW 72cf-xD7N)
2024/01/16(火) 18:54:28.40ID:C/qWek5D0 それがts録画と何が関係あるのか
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6983-5/3Q)
2024/01/16(火) 19:05:01.84ID:w8b0j6hi0 EDCBなんかは想定量のファイルサイズをアロケーションテーブル上に確保してからそこに書き込むから、キャッシュの意味ねーんだけど
何だと意味あるん?
何だと意味あるん?
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46aa-feOL)
2024/01/16(火) 19:47:04.10ID:OgZ15l+00 つまり録画専用にするならキャッシュは
気にしなくてよいのかな
気にしなくてよいのかな
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1180-k1pW)
2024/01/16(火) 19:48:58.15ID:c/KqvLNh0 むりだよ
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-yxEf)
2024/01/17(水) 06:20:08.67ID:rYKATVZr0 追っかけ再生とか録画しながら別の録画したやつ見る時も関係ない?
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1f9-CdjJ)
2024/01/18(木) 21:56:44.50ID:rmKf8jCM0 もともとSSDのキャッシュは書き込むデータをキャッシュするわけじゃないから
キャッシュの有無はそれほど書き込み量には影響しない
キャッシュの有無はそれほど書き込み量には影響しない
734名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8274-f6jj)
2024/01/19(金) 00:36:03.44ID:yZIjeUIp0 いや、DRAMは書き込みキャッシュとして動作するよ
実験TS録画を延々行う用途だとどれほどの効果があるのかは疑問だが…
ttps://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
実験TS録画を延々行う用途だとどれほどの効果があるのかは疑問だが…
ttps://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1e-EFyZ)
2024/01/22(月) 20:03:10.93ID:HGSBPCdW0 CS16だけ映らないんだけどなんでだろう
【型番】PX-W3PE4
【ドライバ】Linux向け px4_drv(下記コミット番号のバージョン)
https://github.com/nns779/px4_drv/commit/0d0d3697ca92baacd110bdf718997ebecd96c656
【OS】CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
【M/B】(自作機ではないので製品名)Lenovo ThinkCentre M72e Small 3598PMJ
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
【GPU】オンボード Intel Corporation Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller (rev 09)
【HDD】SeaGate ST500DM002
【型番】PX-W3PE4
【ドライバ】Linux向け px4_drv(下記コミット番号のバージョン)
https://github.com/nns779/px4_drv/commit/0d0d3697ca92baacd110bdf718997ebecd96c656
【OS】CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
【M/B】(自作機ではないので製品名)Lenovo ThinkCentre M72e Small 3598PMJ
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
【GPU】オンボード Intel Corporation Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller (rev 09)
【HDD】SeaGate ST500DM002
736735 (ワッチョイ df1e-EFyZ)
2024/01/22(月) 20:03:25.84ID:HGSBPCdW0 続き
【メモリ】DDR3 1600MT/s 4096MB ×2(片方はMicron製、片方は不明)
【電源】本体付属のもの
【カードリーダ】未設置
【MPEG-2デコーダ】DScaler
【BonDriver】動作確認時: BonDriver_mirakurun
【使用ソフトウェア】動作確認時: TVTest 0.7.23 / 録画: mirakurun及びEPGStation
【質問】CS16所属のチャンネルのみ視聴できません。
recpt1_px4でCS右旋の各チャンネルをチェックしたところ、CS16のみAvailable sidが表示されませんでした。
実行時のログは下記のとおりです。
https://pastebin.com/qmcxv2rE
【メモリ】DDR3 1600MT/s 4096MB ×2(片方はMicron製、片方は不明)
【電源】本体付属のもの
【カードリーダ】未設置
【MPEG-2デコーダ】DScaler
【BonDriver】動作確認時: BonDriver_mirakurun
【使用ソフトウェア】動作確認時: TVTest 0.7.23 / 録画: mirakurun及びEPGStation
【質問】CS16所属のチャンネルのみ視聴できません。
recpt1_px4でCS右旋の各チャンネルをチェックしたところ、CS16のみAvailable sidが表示されませんでした。
実行時のログは下記のとおりです。
https://pastebin.com/qmcxv2rE
737735 (ワッチョイ df1e-EFyZ)
2024/01/22(月) 20:13:40.41ID:HGSBPCdW0 症状としては、
・Dropが大量に出る場合
・Dropすら出ず、0Mbpsの表示となる場合
の2種があります。
・Dropが大量に出る場合
・Dropすら出ず、0Mbpsの表示となる場合
の2種があります。
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f9f-VxGJ)
2024/01/22(月) 20:22:06.87ID:CCXw1W340 急になったのか初めて組んで初めてなったのかわからんが症状だけをみればDECT病
切り分けとしてはインターホンや電話機などを全て元から電源を抜いて見る
それで問題なくなるなら分波器や分配器を国産の物に
ケーブルを4Cや5Cの同軸ネジ止めにする
切り分けとしてはインターホンや電話機などを全て元から電源を抜いて見る
それで問題なくなるなら分波器や分配器を国産の物に
ケーブルを4Cや5Cの同軸ネジ止めにする
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f9f-VxGJ)
2024/01/22(月) 20:22:55.72ID:CCXw1W340 あ、ちなみに
隣の家のDECTが周りこむ事があるので家のものをきって直るとは限らない
隣の家のDECTが周りこむ事があるので家のものをきって直るとは限らない
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87f9-zwhO)
2024/01/27(土) 21:40:27.52ID:MLGaQZGY0741名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-icwS)
2024/01/28(日) 16:20:06.21ID:+xxXQDtx0 キャッシュじゃなくて書き込みバッファじゃない?
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddf9-5eDQ)
2024/01/28(日) 19:01:07.78ID:XGpjzWYY0 書き込みキャッシュはデータをバッファーします
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6e1-5smM)
2024/01/28(日) 23:55:21.24ID:UP6D6xAX0 PCの隣に置いてたテレビが今日壊れたから、TS抜きを真面目に考えてるけど
PT3中古2万 W3PE中古ウン千円 W3PE5新品2.5万だったらどれが良いんだろうな
まあ自己責任で色々頑張るけど、PE5の純正ドライバの評判が意外と悪かったり、
PT3とかDDMax比でドロップの噂を聞くから躊躇してる
PT3中古2万 W3PE中古ウン千円 W3PE5新品2.5万だったらどれが良いんだろうな
まあ自己責任で色々頑張るけど、PE5の純正ドライバの評判が意外と悪かったり、
PT3とかDDMax比でドロップの噂を聞くから躊躇してる
744名無しさん@編集中 (ワッチョイW 497f-kDIF)
2024/01/28(日) 23:59:29.99ID:ZbI1Nhbp0 mlt5
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-JbIP)
2024/01/29(月) 00:16:16.43ID:Gtg4OPS80 MLT5PE 一択。
今アマゾンに中古のがあるぞ。
今アマゾンに中古のがあるぞ。
746名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa21-Ud8P)
2024/01/29(月) 00:20:06.73ID:ISczoSppa (MLT8ではなく)MLT5とWinUSB Driver か DD Max M4(IO DATAの関連会社が扱いだしたので買いやすくなった)のどちからだとは思う。
747名無しさん@編集中 (ワッチョイW b654-0OPN)
2024/01/29(月) 02:21:01.40ID:OAiuJVxv0 ありがとうございます。MLT5で頑張ってみます。
中古かーと思いましたが、Amazonアウトレットで初期不良が万が一あっても対応はしてくれそうです。
そもそもブツがブツだったり自作PCなので初期不良以外のサポートは期待してない。
中古かーと思いましたが、Amazonアウトレットで初期不良が万が一あっても対応はしてくれそうです。
そもそもブツがブツだったり自作PCなので初期不良以外のサポートは期待してない。
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW 71ec-7rGw)
2024/01/29(月) 08:23:21.34ID:vavGN0vb0 7年使ってきたHaswell+win7+PT2の構成のを予備兼ねてもう1台組んで今年辺りリプレースしようと思ってスレ見に来たんだけど、上のやり取り見るにW3PE5ってダメなん?
評判イマイチで躊躇ってた内部USB接続のPE3からPCIe接続になって改善されたのかと思ってたんだけど…
評判イマイチで躊躇ってた内部USB接続のPE3からPCIe接続になって改善されたのかと思ってたんだけど…
749名無しさん@編集中 (ワッチョイW 497f-kDIF)
2024/01/29(月) 08:40:29.40ID:NEu74wRf0 mlt系はソニー製チューナーが載ってる。winusbとの組み合わせで超安定。運用して1年くらいだが、雷雨や大雨以外でのドロップは本当に皆無。
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6663-5eDQ)
2024/01/29(月) 08:58:57.09ID:a+NQkTne0 どの機種も基本安定だけどチューナーが壊れるみたいな報告がたまにある
これはMLT系でもどっちの機種でもあったので消耗品と考えて割り切って買うのが良いと思う
中古品を高値で買うのだけ避けとけ
これはMLT系でもどっちの機種でもあったので消耗品と考えて割り切って買うのが良いと思う
中古品を高値で買うのだけ避けとけ
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d9f-WSLI)
2024/01/29(月) 09:02:36.39ID:XupJk9/70 W3PE5は台湾チューナー(MLT5と8はSonyチューナー)
PE5はPCIe接続がブリッジなのでスリープ空けに見失う不具合が出る場合あり
それでよければどうぞ
PE5はPCIe接続がブリッジなのでスリープ空けに見失う不具合が出る場合あり
それでよければどうぞ
752名無しさん@編集中 (ニククエW 71ec-7rGw)
2024/01/29(月) 12:15:40.98ID:vavGN0vb0NIKU753名無しさん@編集中 (ニククエW f9e4-npK4)
2024/01/29(月) 12:28:30.25ID:U4ZU3KBR0NIKU 最近何故かmlt5の感度が下がって(bs1で12db位)ドロップ祭りになってる
同じ筐体内のw3pe4は正常、ケーブルをトレードしてもやっぱり同じ
とりあえず視聴も録画もw3pe4でやって放置してるけど何なんだろう
同じ筐体内のw3pe4は正常、ケーブルをトレードしてもやっぱり同じ
とりあえず視聴も録画もw3pe4でやって放置してるけど何なんだろう
754名無しさん@編集中 (ニククエ 3abd-WSLI)
2024/01/29(月) 12:41:09.59ID:1VwZ+IZm0NIKU 感度なんて普通の人は測定できないのに下がったとか言ってTvTestの数値出してる時点でおま環濃厚
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6e4-5smM)
2024/01/31(水) 04:44:49.34ID:zHM9rez/0 743です。おかげ様でMLT5をPCIeに接続し、WinUSBドライバを入れて、Bonドライバも入れてTVTest10.0を入れて
ワンセグまで見れる所までは設定しました。WinUSBを使う関係上付属のICカードリーダが使用できない事に気づき取り寄せるので、最終的な開通は後数日かかりそうです。
色々調べてやったのですが、いくつか疑問点があるので質問します。
RegisterFiltersは非純正のWinUSBドライバとそこに付属していたBonドライバを使うので、不要なのでしょうか?
32bitで特に問題は無いのでしょうか?
TVTest起動時にBondriverの DriverHost_PX4:が裏でCMDみたいな画面で動いてるのですが、これは仕様なのでしょうか?
ワンセグまで見れる所までは設定しました。WinUSBを使う関係上付属のICカードリーダが使用できない事に気づき取り寄せるので、最終的な開通は後数日かかりそうです。
色々調べてやったのですが、いくつか疑問点があるので質問します。
RegisterFiltersは非純正のWinUSBドライバとそこに付属していたBonドライバを使うので、不要なのでしょうか?
32bitで特に問題は無いのでしょうか?
TVTest起動時にBondriverの DriverHost_PX4:が裏でCMDみたいな画面で動いてるのですが、これは仕様なのでしょうか?
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea9f-5smM)
2024/01/31(水) 07:46:16.76ID:9pjxgvQw0 >RegisterFilters
WinUSBでは使わない
>32bitで特に問題は無い
無いがファッションで64bitが流行ってる
>DriverHost_PX4:が裏でCMDみたいな画面
DriverHost_PX4は起動してタスクバーに表示されるけれど、CMD窓は出ないよ
WinUSBでは使わない
>32bitで特に問題は無い
無いがファッションで64bitが流行ってる
>DriverHost_PX4:が裏でCMDみたいな画面
DriverHost_PX4は起動してタスクバーに表示されるけれど、CMD窓は出ないよ
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a44-TUA6)
2024/01/31(水) 11:18:08.65ID:GcKOnGUP0 頑張ってダメなら最終手段やわらかでぐぐれ
758名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e66-0OPN)
2024/01/31(水) 13:18:29.59ID:xoh75zbl0 >>755-756
ありがとうございます。
タスクバーにもあるし、CMD窓みたいなのでログが色々と流れてるのが見えてくるって感じです。
実害は無いので、ICカードリーダー届いたら最終的に映るかの確認しつつ、とりあえず色々弄ってみてって感じになりそうです。
ありがとうございます。
タスクバーにもあるし、CMD窓みたいなのでログが色々と流れてるのが見えてくるって感じです。
実害は無いので、ICカードリーダー届いたら最終的に映るかの確認しつつ、とりあえず色々弄ってみてって感じになりそうです。
759名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-icwS)
2024/02/01(木) 11:01:14.17ID:nvsyYxHV0 ソフトウェアでB-CASをエミュレートする方法もある
760名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-mqlT)
2024/02/01(木) 15:06:13.35ID:R/3YxD2SM オゥ…
761名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7117-9npH)
2024/02/01(木) 16:45:39.54ID:bw184VDx0 わ…わぁ…
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e02-on57)
2024/02/01(木) 20:39:27.02ID:5uq3O2dH0 クレカのポイントをアマゾン券3000円に変えて8PE買った
このスレみて必死にwinusb入れて全局スキャンしてとりあえずTVTEST映るようにした
これでPT2+PT1とおさらばしそうだ
まあ壊れたらPT復活だけど
このスレみて必死にwinusb入れて全局スキャンしてとりあえずTVTEST映るようにした
これでPT2+PT1とおさらばしそうだ
まあ壊れたらPT復活だけど
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ b662-5smM)
2024/02/01(木) 22:14:43.51ID:xugZhlcz0 755です。無事カードリーダーが届き、カードを挿れ、TSプロセッサーを弄ったらフルセグで映りました。
後は耐久性だけが心配ですが、長持ちしてくれる事を祈ります。
ありがとうございました。
後は耐久性だけが心配ですが、長持ちしてくれる事を祈ります。
ありがとうございました。
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-Ujz9)
2024/02/05(月) 18:41:08.74ID:4Ut8j8z10 mlt8って受信状態が悪くなると勝手に増幅してくれたりするん?
雪降ってる中でSignalGraph見てるとそんな動きするんだけど
雪降ってる中でSignalGraph見てるとそんな動きするんだけど
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f9f-X+we)
2024/02/05(月) 19:56:55.83ID:mLeZjRc10 しません
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-kILQ)
2024/02/08(木) 05:43:34.58ID:F3/4EPLY0 さすがにPCIのマザボがしんどくなったから8PEに変えたわ
ビルドしないといけないのは面倒だが簡単に導入できたしチューナーの数ファイル作らなくていいし楽だなこれ
もっと早くやればよかったレベル
ビルドしないといけないのは面倒だが簡単に導入できたしチューナーの数ファイル作らなくていいし楽だなこれ
もっと早くやればよかったレベル
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ fffa-jSnV)
2024/02/08(木) 09:36:20.30ID:f8V6yGNn0 面倒だが簡単ってなんだよ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-kILQ)
2024/02/08(木) 09:48:11.04ID:F3/4EPLY0 (ドライバーをビルドしないといけないのは)面倒だが(その後は)簡単でした
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57d2-LZ00)
2024/02/08(木) 10:05:19.12ID:2v4NsAVT0 ビルドするのは面倒だなと思ってましたが、実際にやってみたら案外簡単でした
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37de-g86e)
2024/02/08(木) 10:08:58.42ID:OGd4sMJm0 試してもいないのに面倒だときめつけていたけれど、実際は簡単でしたごめんなさい
だろ
だろ
771名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1718-xHic)
2024/02/08(木) 10:28:53.70ID:uzmNQeVV0 随分意地悪なやつばっかだな
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-kILQ)
2024/02/08(木) 12:25:50.46ID:F3/4EPLY0 かまってほしい年金爺さんばかりだからな5chは
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW 377c-VoFb)
2024/02/08(木) 13:52:44.21ID:3WXxrbVC0 身体を動かすのが面倒だけど
超能力に目覚めて動くのが簡単になった
コレだな
超能力に目覚めて動くのが簡単になった
コレだな
774名無しさん@編集中 (ワッチョイW f787-dRex)
2024/02/08(木) 15:51:03.91ID:cO4QDJCy0 流石にそれはつまんないよ
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f4b-Hbjn)
2024/02/09(金) 10:28:17.27ID:9qNcwrVL0 別にビルドしてくれたやつもあるよね
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-jSnV)
2024/02/09(金) 21:43:32.05ID:jymnI9bD0 やつって何
777名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-7FGn)
2024/02/09(金) 22:59:44.55ID:AaGZXNTM0 それはまぎれもなくヤツさ
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-Wfyb)
2024/02/11(日) 02:19:57.20ID:drR1hPxt0779名無しさん@編集中 (ワッチョイ f76b-dm05)
2024/02/11(日) 17:40:51.66ID:z2jyolcI0 PX-BCUDなんですがjsports3が映りません。助けて下さい
J SPORTS 1,0,21,242,1,242,4,18225,1
J SPORTS 2,0,22,243,1,243,4,18226,1
J SPORTS 4,0,16,245,1,245,4,18224,1
ch2がこんなです…。
J SPORTS 1,0,21,242,1,242,4,18225,1
J SPORTS 2,0,22,243,1,243,4,18226,1
J SPORTS 4,0,16,245,1,245,4,18224,1
ch2がこんなです…。
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ f76b-dm05)
2024/02/11(日) 18:07:36.73ID:z2jyolcI0 >>780
そうなんですか?でも映るんですよ…jsports3だけスキャンされないんですよ。
そうなんですか?でも映るんですよ…jsports3だけスキャンされないんですよ。
782名無しさん@編集中 (ワッチョイW 638e-GlcQ)
2024/02/11(日) 18:39:09.16ID:kqn+Wpq80 トラポン作成とかググったら幾らでも出てくるやろ?
トラポン変更の際ここの住人はその都度対応してきた
周回遅れ過ぎんだろ
トラポン変更の際ここの住人はその都度対応してきた
周回遅れ過ぎんだろ
783名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fc9-aggX)
2024/02/11(日) 19:02:11.94ID:CZOwZ0Ak0 年1回、電気の点検で停電するんだけど、そのときにPCの電源は切っておいたのに
立ち上げたらMLT5が0Mbps病になってた。
去年も同様に点検のときになった。
ブレーカー入れるときのノイズか何かが影響してんのかな?
シャットダウンするだけじゃなくて、線を抜いておかないとダメか?
復旧させるために電源通して線ぬいて放置してたら忘れてて
夕方の番組が録画できてなかった。
立ち上げたらMLT5が0Mbps病になってた。
去年も同様に点検のときになった。
ブレーカー入れるときのノイズか何かが影響してんのかな?
シャットダウンするだけじゃなくて、線を抜いておかないとダメか?
復旧させるために電源通して線ぬいて放置してたら忘れてて
夕方の番組が録画できてなかった。
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-yRRp)
2024/02/11(日) 19:02:14.43ID:7AMaQBBa0 >>779
bondriver_BDAS か BDAST なら iniファイルのBS部分を↓でいけるんじゃね。
BS01/TS0 0 0 0 16400
BS01/TS1 0 1 0 16401
BS01/TS2 0 2 0 16402
BS03/TS0 0 3 1 16432
BS03/TS1 0 4 1 16433
BS05/TS0 0 5 2 17488
BS05/TS1 0 6 2 17489
BS09/TS0 0 7 4 16528
BS09/TS1 0 8 4 16529
BS09/TS2 0 9 4 16530
BS11/TS1 0 10 5 18097
BS11/TS2 0 11 5 18098
BS11/TS3 0 12 5 18099
BS13/TS0 0 13 6 16592
BS13/TS1 0 14 6 16593
BS13/TS2 0 15 6 18130
BS15/TS0 0 16 7 16625
BS15/TS1 0 17 7 16626
BS19/TS0 0 18 9 18224
BS19/TS1 0 19 9 18225
BS19/TS2 0 20 9 18226
BS19/TS3 0 21 9 18227
BS21/TS0 0 22 10 18256
BS21/TS1 0 23 10 18257
BS21/TS2 0 24 10 18258
BS23/TS0 0 25 11 18288
BS23/TS1 0 26 11 18801
BS23/TS2 0 27 11 18802
BS23/TS3 0 28 11 18803
plex純正凡ドラは面倒なので省略。
bondriver_BDAS か BDAST なら iniファイルのBS部分を↓でいけるんじゃね。
BS01/TS0 0 0 0 16400
BS01/TS1 0 1 0 16401
BS01/TS2 0 2 0 16402
BS03/TS0 0 3 1 16432
BS03/TS1 0 4 1 16433
BS05/TS0 0 5 2 17488
BS05/TS1 0 6 2 17489
BS09/TS0 0 7 4 16528
BS09/TS1 0 8 4 16529
BS09/TS2 0 9 4 16530
BS11/TS1 0 10 5 18097
BS11/TS2 0 11 5 18098
BS11/TS3 0 12 5 18099
BS13/TS0 0 13 6 16592
BS13/TS1 0 14 6 16593
BS13/TS2 0 15 6 18130
BS15/TS0 0 16 7 16625
BS15/TS1 0 17 7 16626
BS19/TS0 0 18 9 18224
BS19/TS1 0 19 9 18225
BS19/TS2 0 20 9 18226
BS19/TS3 0 21 9 18227
BS21/TS0 0 22 10 18256
BS21/TS1 0 23 10 18257
BS21/TS2 0 24 10 18258
BS23/TS0 0 25 11 18288
BS23/TS1 0 26 11 18801
BS23/TS2 0 27 11 18802
BS23/TS3 0 28 11 18803
plex純正凡ドラは面倒なので省略。
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-0rok)
2024/02/11(日) 19:04:16.36ID:saiflW4x0 PX-BCUDなんですがjsports3が映りません。
でも映るんですよ…jsports3だけスキャンされないんですよ
映ってるならそれでいいと思うわけだが・・・
でも映るんですよ…jsports3だけスキャンされないんですよ
映ってるならそれでいいと思うわけだが・・・
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ f76b-dm05)
2024/02/11(日) 19:19:18.49ID:z2jyolcI0787名無しさん@編集中 (ワッチョイ f76b-dm05)
2024/02/11(日) 19:46:22.42ID:z2jyolcI0 >>784
スキャンすると
J SPORTS 1,0,21,242,1,242,4,18225,1
J SPORTS 2,0,22,243,1,243,4,18226,1
J SPORTS 4,0,16,245,1,245,4,18224,1
となりますね…。
スキャンすると
J SPORTS 1,0,21,242,1,242,4,18225,1
J SPORTS 2,0,22,243,1,243,4,18226,1
J SPORTS 4,0,16,245,1,245,4,18224,1
となりますね…。
788名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fc9-aggX)
2024/02/12(月) 01:20:16.01ID:wpO6d9150789名無しさん@編集中 (ワッチョイ f708-dm05)
2024/02/12(月) 06:09:03.47ID:j+ZOEZ8v0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc7-0rok)
2024/02/12(月) 09:00:12.62ID:+m7ZvbeP0 いやいや 彼は映らないと悩んでるわけじゃない
映ってるんだけどチャンネルスキャンするとリストにJスポ3が出てこないという悩みだから
アンテナレベルが低いことも考えられるし spinel使ってるのかもしれないし
ドライバーの素性、使ってるアプリの素性すら書かない人だから まぁお手伝いは無理でしょう
映ってるんだけどチャンネルスキャンするとリストにJスポ3が出てこないという悩みだから
アンテナレベルが低いことも考えられるし spinel使ってるのかもしれないし
ドライバーの素性、使ってるアプリの素性すら書かない人だから まぁお手伝いは無理でしょう
792名無しさん@編集中 (ブーイモ MM32-sYAS)
2024/02/12(月) 09:13:51.74ID:M7brskoJM 低いのはアンテナレベルなのだろうかとふと思った
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ f708-dm05)
2024/02/12(月) 12:39:36.18ID:j+ZOEZ8v0 皆様色々有難う御座います。m(_ _)m
windows11Home 64bit 21H2
Tvtet-0.10.0-240106. 32bit版 Spinelは使ってません。
BonDriver_BDAS 1.0.3.0を使って、BSトラポンデータ作成ソフトでiniに上書きしました。
一週間前はjsports3も映ってまして、そのtvtestを丸ごとバックアップしていましたが、
間違って消去し、別件でOSクリーンインストールし、上記の状態で映らなくなりました。
至らない事が多いでが、皆様のお力をお貸し下さい。m(_ _)m
windows11Home 64bit 21H2
Tvtet-0.10.0-240106. 32bit版 Spinelは使ってません。
BonDriver_BDAS 1.0.3.0を使って、BSトラポンデータ作成ソフトでiniに上書きしました。
一週間前はjsports3も映ってまして、そのtvtestを丸ごとバックアップしていましたが、
間違って消去し、別件でOSクリーンインストールし、上記の状態で映らなくなりました。
至らない事が多いでが、皆様のお力をお貸し下さい。m(_ _)m
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ f708-dm05)
2024/02/12(月) 12:49:24.41ID:j+ZOEZ8v0 >>790 さん
ch2の該当箇所を見せていただけないでしょうか m(_ _)m
ch2の該当箇所を見せていただけないでしょうか m(_ _)m
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-yRRp)
2024/02/12(月) 14:11:14.69ID:EIB9l/3J0 J SPORTS 1,0,19,242,1,242,4,18225,1
J SPORTS 2,0,20,243,1,243,4,18226,1
J SPORTS 3,0,21,244,1,244,4,18227,1
J SPORTS 4,0,18,245,1,245,4,18224,1
J SPORTS 2,0,20,243,1,243,4,18226,1
J SPORTS 3,0,21,244,1,244,4,18227,1
J SPORTS 4,0,18,245,1,245,4,18224,1
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ f708-dm05)
2024/02/12(月) 14:58:01.20ID:j+ZOEZ8v0 >>795さん
有難う御座います。m(_ _)m
有難う御座います。m(_ _)m
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 932c-dm05)
2024/02/15(木) 23:39:03.78ID:hbhjrI+40 https://ascii.jp/elem/000/000/795/795074/ こんなブラケット用意して
N100DC-ITXとSST-ML05にライザーでPSU位置にMLT8/5配置したらコンパクトだと思いついた
PCIe無いけどRyzenオンボードマザーもあるのね、
マザボにSATA電源出てるからマイニングライザーで電源供給すればデータはUSB接続だから使えるんだっけ?
N100DC-ITXとSST-ML05にライザーでPSU位置にMLT8/5配置したらコンパクトだと思いついた
PCIe無いけどRyzenオンボードマザーもあるのね、
マザボにSATA電源出てるからマイニングライザーで電源供給すればデータはUSB接続だから使えるんだっけ?
798名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-XyAm)
2024/02/16(金) 01:56:50.99ID:vr+Ed/SGa 使える。
Asrock A300(Deskmini)との組み合わせで使用中。
Asrock A300(Deskmini)との組み合わせで使用中。
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW e340-4vH4)
2024/02/16(金) 02:05:27.93ID:JCDLOmVK0 USB2.0で足りる数十年前の.ts規格のためにそこまで
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 932c-dm05)
2024/02/16(金) 22:18:24.06ID:bVUqrDUZ0801名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-XyAm)
2024/02/16(金) 23:34:18.06ID:TOFAbNHWa うん、不要。
5VだけでOK
5VだけでOK
802名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-XyAm)
2024/02/16(金) 23:40:10.66ID:TOFAbNHWa ↑訂正
5Vじゃなくて、”3.3V” です。
使用してるのは、"PLEXチューナー外付け化キット基板" で検索すればでてくる。
マイニング用の下駄でも大丈夫だけどね。
5Vじゃなくて、”3.3V” です。
使用してるのは、"PLEXチューナー外付け化キット基板" で検索すればでてくる。
マイニング用の下駄でも大丈夫だけどね。
803名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275a-0FlO)
2024/02/17(土) 12:07:38.08ID:4oes3W310 マイニングライザーの電源をSATAから取るのは、スタンバイ運用するなら注意した方がいいよ
復帰時にデバイス認識がおかしくなる事がまれにあるから
不明なマルチメディアデバイスみたいのに化けて、当然正常に動かない
おそらくスタンバイ時にUSB電源は切れないけどペリフェラル電源は切れるのが原因
復帰時にデバイス認識がおかしくなる事がまれにあるから
不明なマルチメディアデバイスみたいのに化けて、当然正常に動かない
おそらくスタンバイ時にUSB電源は切れないけどペリフェラル電源は切れるのが原因
804名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275a-0FlO)
2024/02/17(土) 12:08:57.29ID:4oes3W310 あ、WinUSB版ね
公式ドライバでどうなるかは不明
公式ドライバでどうなるかは不明
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6221-Wfyb)
2024/02/17(土) 17:30:45.29ID:+iAJxWDk0 W3PEを10年以上使って来たんだけどbondriver.iniの記述がきれいにならんでるの見て
オレもきちんと並べようと思い切って修正することにして実行
案の定EDCBのチャンネルスキャンの罠にはまってしまい修正に手こずった
アニ グリーン JSPO4 はどうしても拾わなくってEDCBのchset.iniは結局手修正
すっきりしたけどね 使っていくとまだ不具合は出るだろうけど
オレもきちんと並べようと思い切って修正することにして実行
案の定EDCBのチャンネルスキャンの罠にはまってしまい修正に手こずった
アニ グリーン JSPO4 はどうしても拾わなくってEDCBのchset.iniは結局手修正
すっきりしたけどね 使っていくとまだ不具合は出るだろうけど
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 737c-X6hX)
2024/02/19(月) 00:06:52.03ID:JXdK5EMR0 >>797
MLT8PEやMLT5PEと組み合わて動くライザーカードとしては
以下の二つで動かした実績がある。(どちらも長時間実績あり)
@レギュレータで電圧変換して動くもの
https://www.google.com/search?q=B07N3B6724
SATA電源ラインの12Vからレギュレータで3.3Vに変換してチューナに給電する物。
レギュレータが熱くなるし変換ロスがある。
A3.3Vをそのまま供給するもの
https://www.google.com/search?q=B09C1BK164
SATA電源ラインの3.3Vからそのままチューナーに給電する物。
環境によってはSATA電源ラインに3.3Vが来ていない事もあり、その場合は使えない。
N100DC-ITXのSATA電源ライン3.3Vが来ていないっぽい気がするので、
Aは使えないように思う。
MLT8PEやMLT5PEと組み合わて動くライザーカードとしては
以下の二つで動かした実績がある。(どちらも長時間実績あり)
@レギュレータで電圧変換して動くもの
https://www.google.com/search?q=B07N3B6724
SATA電源ラインの12Vからレギュレータで3.3Vに変換してチューナに給電する物。
レギュレータが熱くなるし変換ロスがある。
A3.3Vをそのまま供給するもの
https://www.google.com/search?q=B09C1BK164
SATA電源ラインの3.3Vからそのままチューナーに給電する物。
環境によってはSATA電源ラインに3.3Vが来ていない事もあり、その場合は使えない。
N100DC-ITXのSATA電源ライン3.3Vが来ていないっぽい気がするので、
Aは使えないように思う。
807806 (ワッチョイ 737c-X6hX)
2024/02/19(月) 00:30:48.65ID:JXdK5EMR0 SST-ML06B-EにAのライザーカードを使って搭載すると以下の感じ。
https://i.imgur.com/oVm7glX.jpeg
SST-ML05に搭載する場合は、側面につけるファンを薄いやつにしないと
ライザーカードとぶつかるので注意。(SST-ML05も持っている。)
8cm25mm厚のファンだとNG、8cm15mm厚のファンならOK。
https://i.imgur.com/oVm7glX.jpeg
SST-ML05に搭載する場合は、側面につけるファンを薄いやつにしないと
ライザーカードとぶつかるので注意。(SST-ML05も持っている。)
8cm25mm厚のファンだとNG、8cm15mm厚のファンならOK。
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8306-biNa)
2024/02/19(月) 02:45:18.05ID:jmnEYMoA0 みっちり感がいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【急募】暇空茜の凄いとこ1000本ノック [382895459]
- 大阪万博、竹のベンチの日よけで竹を刺してしまう [931948549]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 【石破ロボ】 中国のロボット「嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ」と暴れ出す [732912476]
- バチャ豚殺す🏡
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]