X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.63

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/06/17(土) 19:51:56.54ID:XIfhTi4b0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1674883859/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
2024/03/09(土) 12:23:59.13ID:YnQhE2JSM
>>849
YES
2024/03/09(土) 15:17:39.67ID:20okMkt+0
>>851
えー使おうと思えばラズパイで使えるのか?便利だね
2024/03/09(土) 15:24:30.25ID:vjGx+udw0
電源はPCIE端子からでしょ?
2024/03/09(土) 16:53:41.81ID:RXyuXw7j0
プレクスのMLT5PE特売速攻で売り切れて通常価格に逆戻り
ここ見てる人多いんだなあ
2024/03/09(土) 16:54:40.64ID:RXyuXw7j0
Amazonの23000円代の奴も売り切れてる
ひょえ
2024/03/09(土) 16:55:57.62ID:RXyuXw7j0
PLEXが通常価格に戻したって事は
PLEXの3月決算で売上たてるための特売だったぽいかな
2024/03/11(月) 20:42:47.71ID:EkKhQlD9H
勘違いだったらすいません、W3PEとW3PE4は別の機種?W3PEの4録画版が
W3PE4だと思ってたんだけど
2024/03/11(月) 20:42:54.52ID:ah0wmBpF0
大昔に買ったPE5をとうとう組んだ
晴れてPlexユーザーになりました
WinUSB版ビルドして無事動いた
先人の方々に感謝
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-xduI)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:18:35.54ID:BWjNjp9O0
>857
W3PE は 4ch録画だけど?
8ch なら Q3PE。
2024/03/11(月) 21:41:13.96ID:HqDyz+TO0
>>857
>>4
2024/03/11(月) 21:42:47.49ID:HqDyz+TO0
Wはダブルチューナー で
Qはクアッドチューナー
地デジとBSそれぞれがそうだから倍になる
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86fe-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:29:18.48ID:YQsL72Ho0
rakuで8pe 2.7 予備で2枚買ってて良かった、今見たら 3.8
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e6f-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:43:57.47ID:LmAUb/Bh0
一昨年の夏ぐらい2万ぐらいで売ってたんだよな8pe(´・ω・`)
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86fe-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:39:03.35ID:YQsL72Ho0
rakuでポイント使って付いたので 結局 2.0
2024/03/13(水) 00:39:29.91ID:ePY4+WX90
今日本は最悪のスタフグレーションだからね
2024/03/13(水) 08:47:07.82ID:sW/RdnK4d
MLT8PE自分がAmazonで買ったときは26000円だった
2024/03/13(水) 10:52:34.87ID:4spULab80
Sonyチューナーの5PEか8PEこそ正義
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4da7-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/13(水) 11:03:30.20ID:e+4yECIf0
DTV02A-4TS-Pは良さげですかね?
5peの4チューナー版みたいなのだが
2024/03/13(水) 11:06:15.39ID:4spULab80
書かれている通り5PEの4チューナ版なのでWinUSB使えば普通に使える子だよ
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4da7-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/13(水) 11:27:55.88ID:e+4yECIf0
あざす
2024/03/13(水) 11:36:27.38ID:dA+h79vM0
なんでこんなのに引っかかるんだろうか
2024/03/13(水) 11:36:48.65ID:dA+h79vM0
誤爆した すまんこ
2024/03/13(水) 20:25:58.32ID:hxOZrBCRH
PX-W3PE4を外付USB接続化する自作のをメルなんとかで見かけたけど
W3PE5とかW3PE無印でも使えるのかな?
W3PE4としか書かれてなかったのが引っかかった
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-xduI)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:50:09.09ID:ugSdRLbW0
>873
W3PE と 5 は USB 接続じゃないからできないよ。
MLT5PE ならできる。
2024/03/13(水) 22:34:30.90ID:hxOZrBCRH
ありがとうございます。
PCIeの無いミニPCかラズパイに接続したかったんだが無理なのか、残念...。
2024/03/13(水) 23:57:32.67ID:Zr0hUd130
素直にUSBのモデル買おう
2024/03/14(木) 00:16:58.03ID:+Z//yEBx0
ふと思ったけどプレクスは公式のドライバーを改良とかしないのかね
WinUSB版ドライバで大きく性能上がるんだから
公式が頑張ってドライバ改良すれば評価も変わると思うんだけど
2024/03/14(木) 06:44:59.96ID:KBiQEtTZ0
プレ糞はWinUSB作った作者にお礼をするべきだよ。
2024/03/14(木) 06:51:06.44ID:pvmZSkLm0
台湾メーカに100%丸投げで
開発者もいない会社なんだから改良なんて出来ない
しかもコストもかけられないからアプデ費用も捻出できない
2024/03/14(木) 07:30:24.57ID:Jhx4+/p9M
製品モデルが多すぎないか?
2024/03/14(木) 07:30:54.00ID:yWQYZuLA0
台湾メーカーは問題点を把握して改善しようと日本のネット掲示板で情報を収集しようとしたが
「隠語ばかりで意味がわからない」と匙を投げた
2024/03/14(木) 07:37:03.48ID:Jhx4+/p9M
台湾メーカー、優秀すぎる。
2024/03/14(木) 07:53:09.70ID:fDNBCczU0
某ジャッキーハン
呼んだ?
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-xduI)
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:16.83ID:iUm1TcQa0
>880
現行の内蔵カードは 4つしかないよ
2024/03/14(木) 08:29:40.74ID:5iTJLJlp0
大石内蔵助
2024/03/14(木) 15:23:16.34ID:sudQ9TFt0Pi
優秀でもない
欠陥品だらけ
2024/03/14(木) 18:00:55.82ID:xMWqhgW80Pi
https://item.rakuten.co.jp/plex/10021668/?iasid=07rpp_10095___e2-ltr00f22-d9-f93b0627-792c-4442-8247-d51f37ffc9a6

PLEX公式 MLT5PE安売り在庫復活 22,880円
15日に3%OFFクーポン配布らしい
2024/03/14(木) 18:58:32.88ID:Xla0LGZB0Pi
22880円は、PE5みたいだが?
MLT5は、27280円になってる。
2024/03/15(金) 11:38:57.18ID:cgnKtS4n0
面倒くさくなってレコーダー買って全録する様になった、だが見たいものがないからネトフリやアマプラに行き着いた。
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 025a-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:45:36.38ID:jWyajp7G0
ならなぜここに居る
2024/03/15(金) 23:21:57.12ID:nwvglyY50
12年くらい使ったPX-W3PEで先週からBS/CSのみがほぼ映らなくなる(BS/CSともにチャンネル2つくらいしか映らない)トラブルが出て、
放電とかいろいろ試したけど状況が変わらないのでしぶしぶ >>887 のW3PE5を買った。今度は2038年まで持つといいな。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-xduI)
垢版 |
2024/03/16(土) 00:37:32.37ID:zzzg1hXu0
MLT5PE にすればよかったのに・・・
2024/03/16(土) 01:12:03.18ID:Q8MXUDTf0
MLTだとUSBケーブルが煩わしいし、今までの使い方からして地デジ×2、BS/CS×2で間に合ってるので…
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-xduI)
垢版 |
2024/03/16(土) 08:34:42.02ID:zzzg1hXu0
このスレで何度も書かれてるけど MLT5PE はチューナーがソニー製で安定性が違う
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0272-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:02:11.25ID:9rMdQxoY0
具体的にどう違うの?
2024/03/16(土) 09:04:29.75ID:uYqCYgGX0
使ってないから実際どうなのか知らんがPE5はスリープ周りでトラブル報告結構見るな
897名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-xduI)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:13:40.19ID:zzzg1hXu0
俺は W3PE4 から MLT5PE に変えたんだけど小さいドロップがなくなった。
W3PE4 と W3PE5 のチューナはどちらも RafaelMicro のやつだから多分性能は同じはず。
2024/03/16(土) 10:55:03.13ID:Q8MXUDTf0
昨日の19時くらいに注文したW3PE5がもう届いた。楽天だから届くのは来週かなと思ってたけどAmazonの倉庫から発送されると早いのね。
2024/03/16(土) 10:57:51.82ID:F6EWrFIB0
foltiaAL使ってるから新しいのに更新出来ない
Q3PEが氏んで予備のW3PEも氏んだら中古探さないといけなくなっちまう
MLT使えるようにならんかなぁ
2024/03/16(土) 11:09:54.10ID:qVwHRJ200
MLT5PEが半死状態で間に合わせでPE5買って1年以上過ぎ
一か月分のログさかのぼってもドロップは天候不順以外特にないな

そっちは24時間なんちゃってNASも兼用してるからスリープ云々はわからんが
2024/03/16(土) 11:28:22.60ID:dR4x+RMG0
スリープ周りでトラブルをどうしても回避できないのであれば、最悪「休止状態の無効化」を行う手順を実行させる手はあるが…
2024/03/16(土) 13:52:30.64ID:QdhDu+I+0
PE5は過去なんどもUSBブリッジ問題でスリープあとに見失う問題が頻発してる
回避作はUSBの省電力をオフなんだけどつまりスリープにしてもずっと電気流れてる

MLTとPE系でいうとMLTのSonyチップが100録画して1録画がドロップが出る位に対し、
PEだと100録画して5録画がドロップ位の差(おれ環境比較)
2024/03/16(土) 15:23:55.48ID:NHl3w/is0
Win7時代から使ってるPX-W3PEがWin10アップデートの度にドロップ・フリーズだらけになったからそろそろチューナー替え時か?
と思いつつ久々に環境新構築でTvtestを最新版にしてついでにTvrockからEDCB最新版に変えたらめっちゃ調子よくなったやったぜ(´・ω・`)
2024/03/16(土) 15:39:06.00ID:xhCpEhrB0
やったぜ(´・ω・`)
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e96-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:45:48.58ID:wlsxjfv+0
今tvrockは無いわなw
2024/03/16(土) 17:09:41.09ID:Zsc/bm+00
ビルド自体別に大変でもないけど、ソフトそのまま配布じゃないといま不具合ないし別に古くてもいいかって腰が重くなる
tvrockから変えたとき以来かTvtestもEDCBももう結構なこと更新してないわ
2024/03/16(土) 17:53:11.67ID:vLfjXZTP0
ビルド済みのほうが余計なものが入っていないのでスッキリ
2024/03/17(日) 00:54:04.12ID:XIF34n5O0
すまんオレはEDCB使えこなせなくてtvrockだわ
2024/03/17(日) 02:01:09.04ID:JLUKRjkA0
EDCBじゃなくてTvRoxk派って人はほとんど
設定できることが多すぎて調べてもいろいろでてきてよく分からないってパターンかな

TvRockは開発が止まってるし構築例も一定で真似しやすいからそっちを採用してるのかなと

TvRockと同じレベルぐらいで使う構築手順あったらすぐに乗り換えそう

とか書くと視聴専用とか録画のスレーブならとか湧いて出てくる
録画失敗が嫌ならPTやDD Max使えって話だし
アンテナレベルならマシン増やしても変わらんし
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b5c-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:33:30.40ID:x+LtUL2U0
>>905
今じゃなく3年前でもtvrockはないでしょ
2024/03/17(日) 10:50:19.04ID:G72vE87p0
TVRockは各チャンネルを受診しないと番組表が取れないから
少なくなってきたPCI、PCIe仕様 価格も高騰してる 枯れたチューナーを長持ちさせるためにEDCBを使うべき
2024/03/19(火) 15:24:48.84ID:CPPGdgwc0
CS同時8チャンネル録画の環境構築したからtvrockだわ
ドロップもしない
2024/03/19(火) 15:56:18.12ID:WjUF2G5TM
8チャンネル同時録画は2012ロンドン五輪でTVrockしてたが、驚くべき優秀だったな。
2024/03/20(水) 07:02:54.30ID:6Sa70cDY0
別に8チャンネル同時録画EDCBでもやってるけどドロップなんかしないが、一体ナニいってんだろうと
ふと思った
2024/03/20(水) 07:35:50.29ID:2UcKYC520
winusbが無かった頃の話なんかな?
edcb+mlt8が安定すぎて他のを使う気になれなi
2024/03/20(水) 08:00:09.37ID:s8lU2iqN0
winUSB登場以降は、むしろdropが出るとビックリするくらいの頻度だもんな
2024/03/21(木) 18:56:04.36ID:LMBHH4s60
以前はTvrock利用で、今はEDCBを使っている。
Tvrockだと「同じチューナで連続して異なる番組を録画すると前の番組のお尻が切れたり」「別のPCに環境を移動させるのがかなり面倒だったり」と不満点が多かった記憶。

いったん構築した環境をいじるのが面倒なのも良く分かるけど、いつかはEDCBに移行した方が幸せになれると思う。
2024/03/21(木) 22:10:10.81ID:hQbFAfaTM
同じ感想のひと多いな mlt8 winusb edcb TVrockはOS入れ直すと大変だった記憶
2024/03/21(木) 22:11:18.69ID:hQbFAfaTM
>>918
tvrockの前に改行入れ忘れ
2024/03/21(木) 23:30:42.23ID:S+dpxOz+a
edcbは、edcbが入ってるフォルダ以外に一切設定ファイルをぶちまけないので、
フォルダ構成すら同じであれば、別PCにそのままコピーするだけですむからな。
仮にちょと変更があったとしても、直で設定ファイルをエディタで開いてちょいちょい直すことも簡単だし。
TVTestも同じだし、とてもありがたい限り。
921名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-zsFN)
垢版 |
2024/03/29(金) 00:47:56.09ID:JTgyJsbf0
プライム限定 DTV02A-4TS-P 17000円
2024/03/29(金) 08:21:23.15ID:KYgMyiIn0
やすかった時にMLT5PE 3枚かって1枚目がこわれず2枚ずっと新品保管だわ
2024/03/29(金) 10:25:23.10ID:ltRpqUKI0
最近W3U4の録画が途中で止まることが増えたからAmazonの新生活セールでMLT5PE買ってしまった。
早々にデスクトップパソコン買わないといけないな。
2024/03/29(金) 12:33:40.96ID:BwWcR1OD0NIKU
>>923
外付けusb化もあり
925名無しさん@編集中 (ニククエ 6e86-663q)
垢版 |
2024/03/29(金) 19:57:28.35ID:X4pT7ggx0NIKU
俺が買った時より1万も上がってるやないかーーーい
2024/03/29(金) 20:07:43.10ID:5/aG3Ia00NIKU
>>925
それはPT3も同じ。
2024/03/29(金) 20:20:50.67ID:fCQNw4U60NIKU
もう作ってないのと比べても
2024/03/30(土) 11:45:28.28ID:hjoaUo0f0
PT3なんて1万どころじゃないだろ
2024/03/30(土) 12:05:20.67ID:ere7IABW0
いまどきPT3を神格化している理屈がわからん
MLT5PEの方がずっと使い勝手良いし安定度もかわらん
2024/03/30(土) 12:19:37.41ID:qCv0u2C80
spinelと相性悪いでしょ
それだけで価値落ちる
2024/03/30(土) 12:27:49.24ID:FaJV553t0
今はspinel使ってもないが過去何も問題なかったけど
そもそも今はboproxyExの方が主流でしょ
価値が落ちる意味がわからん
2024/03/30(土) 12:58:15.32ID:vSVYm5WSM
ところで、これらのシリーズの回路図ってどこかに落ちてないかな
日本ローカルすぎて見つからないんだよなー
どなたか知ってたら教えてください
2024/03/30(土) 13:44:44.95ID:StrhDE67a
そもそもなんで、回路図が落ちてると思ってるんだ?
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e86-663q)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:04:18.11ID:W7hcaMgS0
spinelてなんか分らんかったらググったら鉱物の一種か
2024/03/30(土) 17:10:48.06ID:lkewvc+A0
いまの住人の年齢層はどんくらい?
20代いる?
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1202-tIrN)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:13:54.85ID:fe4xTKie0
20代はテレビ見ないから居ないんじゃないかね
937名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM91-fYKl)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:30:54.85ID:2WKI3jkBM
>>891
2038年でスカパー終わるんですか?
2024/03/30(土) 18:08:06.55ID:woIcZ2Pt0
>>937
日本が先に終わってるから無問題
2024/03/31(日) 11:58:38.48ID:ZfZ8YlfJ0
>>929
下手な家電製品より故障が少ないからね
MLT5PEも悪くないけどPT3よりも故障報告が多い気がする
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bde-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:19:52.10ID:sv5ejnES0
家電レコーダーはドライブの寿命や交換部品代で継続使用が馬鹿々々しくなってくる
デスクトップならドライブ一個7,000円
2024/03/31(日) 21:45:50.86ID:As26uNkc0
家電のドライブって2.5インチが普通に入ってるだけだと思う
942名無しさん@編集中 (ウソ800 1b94-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 11:50:46.84ID:cX+HZXoQ0USO
>>939
勝手から3年経過したけど、いまだ故障なし 不具合なし
2024/04/01(月) 12:04:19.21ID:tfVy4aKi0
MLT5PEの故障報告が多いってどこの捏造
2024/04/01(月) 12:13:12.36ID:ZcqvQby+d
ドロップ報告は明らかに多いな
2024/04/01(月) 12:19:21.25ID:0WalzdLfH
地デジと衛星の信号強度の差が大きいと受信できん的な話なかったっけ?
あとは電源入れたままアンテナケーブル抜いたら壊れるとか
2024/04/01(月) 12:26:41.73ID:tfVy4aKi0
ドロップ報告というか加入力なったらアッテネーター入れないと駄目って話でしょ
ドロップ数なんてPT3と変わらない
それにPT3はC10消費電力いれると0db病を発症するけどドライバアプデおわって積みじゃん
他にもAbobe4G対応もしてないとか色々
2024/04/01(月) 12:32:13.97ID:4VrXPJqqM
>>944
それJCOMじゃね?
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b94-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 14:55:48.96ID:cX+HZXoQ0
>>944
>>945
電源入れたままアンテナケーブル抜いたらいけないのは機種に関係なくあたりまえの話
新しいソフトでドロップ殆どないよ
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ea-d4at)
垢版 |
2024/04/01(月) 15:15:55.06ID:53W/Pk+90
plex製品は特に電源入れたままアンテナケーブル抜き差ししない方がいい
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b94-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 15:30:09.95ID:cX+HZXoQ0
TBS DD も持ってるけど同じようにしてるよ、そんなのは常識
2024/04/01(月) 16:40:34.48ID:tfVy4aKi0
電源入れたままアンテナケーブルの抜き差しとか適当な事をペラペラと・・・
BS/CSで5Vの給電している時の抜き差しをきをつけましょうが正しいし、
わざわざ映像みてるときにアンテナぶち抜く人おるの?って話
抜けないようにネジ止めしておく方が無難ってならわかるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況