PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/
■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1686999116/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
探検
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-1A5Z)
2024/04/17(水) 03:09:24.70ID:M6/ycPNUr192名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-Hp5W)
2024/07/03(水) 13:00:56.76ID:UtXYGRgY0 >>191
じゃあFork版の
https://github.com/yanbe/ptx
こっち
倒産したというか消えて無くなったのはASICENだけど今回の件は関係ないと思うぞ
関係あるとすればFoltia AnimeLockerだろうな
アップデートが3年前で止まっててmakeでこけるってならソース公開されてるんだから
自分でパッチ当てるなりして対応しよう、としか
じゃあFork版の
https://github.com/yanbe/ptx
こっち
倒産したというか消えて無くなったのはASICENだけど今回の件は関係ないと思うぞ
関係あるとすればFoltia AnimeLockerだろうな
アップデートが3年前で止まっててmakeでこけるってならソース公開されてるんだから
自分でパッチ当てるなりして対応しよう、としか
193名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b2d-v7AX)
2024/07/04(木) 18:52:27.21ID:0/MZWHPL0 >>190
テスト機で試したところ、32bit版だとRDPがカードリーダーの制御を奪わないんですね。
アプリも全部最新にして、問題なければ本番機も変更します。ありがとうございました。
さて、Multi2Decが何故かSoftCASで動かない(カードリーダーとして認識しない)問題を解決しないと。
テスト機で試したところ、32bit版だとRDPがカードリーダーの制御を奪わないんですね。
アプリも全部最新にして、問題なければ本番機も変更します。ありがとうございました。
さて、Multi2Decが何故かSoftCASで動かない(カードリーダーとして認識しない)問題を解決しないと。
194安倍晋三🏺 (ワッチョイ 035f-XURm)
2024/07/06(土) 00:48:41.44ID:GyTTLuqN0 PX-MLT5PEでtvtestを起動すると「bondriverの初期化ができません」って表示されて映らない
PCのケース開けて電源ケーブルを抜き差しすると数時間から数日は映る
これってハードが壊れてる?サイドファン追加したり外部カードリーダーにしても変わらない
PCのケース開けて電源ケーブルを抜き差しすると数時間から数日は映る
これってハードが壊れてる?サイドファン追加したり外部カードリーダーにしても変わらない
195名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacf-tgr5)
2024/07/06(土) 01:00:21.33ID:usgs5I5la お亡くなりの可能性はかなり高い。
ただし、今の切り分けではMLT5かM/Bもしくはその他なのかはわからない。
ただし、今の切り分けではMLT5かM/Bもしくはその他なのかはわからない。
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-XURm)
2024/07/06(土) 02:05:10.78ID:GyTTLuqN0 やっぱりそうかぁありがとう
197名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e7d-v7AX)
2024/07/06(土) 07:14:50.89ID:5RWeLU480198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a05-2Kdk)
2024/07/06(土) 08:29:00.47ID:A9LsjBFM0 多分MLT5やな
それで買いなおした
何度か抜き差しすると確かに映るけど何の前兆もなく見られなくなるからストレスで変えた
それで買いなおした
何度か抜き差しすると確かに映るけど何の前兆もなく見られなくなるからストレスで変えた
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4600-pTsz)
2024/07/06(土) 09:41:53.21ID:YNxlsSIy0 今までMLT8を問題なく使えたけどある日Dが増えるようになった。
いろいろ試して見たら背面のUSB(A)からすべて外すとDが無くなる事に気付き結構落ち込んだ。
いろいろ試して見たら背面のUSB(A)からすべて外すとDが無くなる事に気付き結構落ち込んだ。
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e7d-v7AX)
2024/07/06(土) 10:26:55.56ID:5RWeLU480 >>199
何か電源制御を設定しているとか?
・デバイスマネージャーで、ユニバーサルシリアルバスコントローラーの、Generic USB HubとUSB Root Hubの「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックを入れる。
・気休めにまでに、Generic USB Hubと、USB Root Hubの「電源」を確認し、可能であればMLTが単独でRoot Hubを使うよう配線を変更する。
・現在使用している電源オプションの詳細設定で、「USBのセレクティブサスペンドの設定」を「無効」にする。
何か電源制御を設定しているとか?
・デバイスマネージャーで、ユニバーサルシリアルバスコントローラーの、Generic USB HubとUSB Root Hubの「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックを入れる。
・気休めにまでに、Generic USB Hubと、USB Root Hubの「電源」を確認し、可能であればMLTが単独でRoot Hubを使うよう配線を変更する。
・現在使用している電源オプションの詳細設定で、「USBのセレクティブサスペンドの設定」を「無効」にする。
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-HpUb)
2024/07/06(土) 10:58:15.37ID:S09FGnO50 アバウトな内容すぎて故障かどうか判別できない
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-HpUb)
2024/07/06(土) 11:02:00.29ID:S09FGnO50 >PCのケース開けて電源ケーブルを抜き差しすると数時間から数日は映る
MLT5PEに電源ケーブルなんて無いしこの時点で言っている意味がわからない
そもそもWinUSBを使っているならセレクティブサスペンド問題は発生しない
MLT5PEに電源ケーブルなんて無いしこの時点で言っている意味がわからない
そもそもWinUSBを使っているならセレクティブサスペンド問題は発生しない
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-HpUb)
2024/07/06(土) 11:33:41.75ID:jlxcIoen0 ケースをあけてpcに繋がっている電源ケーブルを抜き差しすると映るっていうなら、
MLT5PEが冷却不足で止まるってのが考えづらいがPCケース内の冷却不足だろう
マザーボードにぶっささってる電源ぶっこぬくなら電源の故障かマザボの故障だろう
なんでこれでMLT5PEが故障と断定できるのか意味がわからん
MLT5PEが冷却不足で止まるってのが考えづらいがPCケース内の冷却不足だろう
マザーボードにぶっささってる電源ぶっこぬくなら電源の故障かマザボの故障だろう
なんでこれでMLT5PEが故障と断定できるのか意味がわからん
206名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8661-9knK)
2024/07/06(土) 14:39:15.31ID:ZgXNUEUi0207名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacf-tgr5)
2024/07/06(土) 14:56:38.23ID:yOSKijWda208194 (ベーイモ MM96-QPix)
2024/07/06(土) 15:07:51.17ID:YsyqTK/LM ごめん抜き差してたのは電源ケーブルじゃなくて内部USB端子だった
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aa3-2Kdk)
2024/07/06(土) 16:01:27.51ID:DQf4uW0b0 内部USBの勘違いだろうなって普通分かるだろ、エキサイトするような内容か
210名無しさん@編集中 (スップ Sdaa-G8lU)
2024/07/06(土) 16:09:46.27ID:n7Ypsyokd んな
211名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacf-tgr5)
2024/07/06(土) 16:12:53.76ID:yOSKijWda 外部電源OFFだとPC全体の電気が止まるので再接続でMLT5が復活 -> まぁあり得る。
今回は、USBケーブルの抜き挿して復活 -> MLT5のUSB周りかM/BのUSB周りに難ありの率が高そうなので、
切り分けの最初のステップとしては、M/Bの別口のUSBポートへの繋ぎ直して様子見だと思う。
今回は、USBケーブルの抜き挿して復活 -> MLT5のUSB周りかM/BのUSB周りに難ありの率が高そうなので、
切り分けの最初のステップとしては、M/Bの別口のUSBポートへの繋ぎ直して様子見だと思う。
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e63-HpUb)
2024/07/06(土) 22:36:09.44ID:PoGX3uZD0 USBケーブルの抜き差しでしばらく安定するっていうんだと正直MLT5PEの故障は考えづらいと思うよ
ポート変更を色々ためす余裕があればOSのクリーンインストールあたりからじゃないの
ポート変更を色々ためす余裕があればOSのクリーンインストールあたりからじゃないの
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a05-2Kdk)
2024/07/06(土) 23:22:21.69ID:A9LsjBFM0 MLT5PEで全く同じ症状でポート変えてもマザボ変えても
内部USBケーブルを変えても症状変わらんかったぞ
諦め悪く時々内部清掃時のついでに生きてるかチェックでもやはり変わらん
新しいのに変えたらピタっとおさまったドライバも何も変えてない
念のため故障時のUSBケーブルで接続しても新しいのは問題なく動いてる
去年の年末ぐらいに書いた
内部USBケーブルを変えても症状変わらんかったぞ
諦め悪く時々内部清掃時のついでに生きてるかチェックでもやはり変わらん
新しいのに変えたらピタっとおさまったドライバも何も変えてない
念のため故障時のUSBケーブルで接続しても新しいのは問題なく動いてる
去年の年末ぐらいに書いた
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd63-pk1M)
2024/07/07(日) 00:20:20.21ID:h3sffKBr0 それお前の所の電力会社がゴミだからだよ
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
オーディオだってこんだけ差があんだからな!
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
オーディオだってこんだけ差があんだからな!
215名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab02-j7kN)
2024/07/07(日) 00:45:26.91ID:zE+9I1ys0 給電オンのままアンテナいじってショートさせて壊したんじゃね?
216名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-chzr)
2024/07/07(日) 02:43:24.52ID:U5XW9+L10 MLTは初期状態では給電はオフじゃなかった?
217名無しさん@編集中 (タナボタ e38c-AD2p)
2024/07/07(日) 21:40:21.57ID:Kkyk3uLO00707 オーディオは商用電力なんて使わず、バッテリー使って直流駆動すればいいのに。
218名無しさん@編集中 (タナボタW fd57-xVBv)
2024/07/07(日) 21:51:11.38ID:REqU7M8J00707 バッテリーの比較表無いんか!!!
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/08(月) 08:56:41.05ID:UOCcm31j0220名無しさん@編集中 (ワッチョイW e396-NKy6)
2024/07/08(月) 10:27:44.54ID:f9XYbPyn0 TS抜きで得たデータを再生すると音量小さい
多重音声の処理してないんだが、そのせい?
NHKの副音声ある番組とかは音声が二重になる問題があるが
他の番組は一見普通なので、そのまま使ってきた
主にminidlna経由で再生してるのだが、AVアンプの音量を
いつもより10dBぐらい上げないと音が小さい
多重音声の処理してないんだが、そのせい?
NHKの副音声ある番組とかは音声が二重になる問題があるが
他の番組は一見普通なので、そのまま使ってきた
主にminidlna経由で再生してるのだが、AVアンプの音量を
いつもより10dBぐらい上げないと音が小さい
221名無しさん@編集中 (ワッチョイW e396-NKy6)
2024/07/08(月) 12:05:14.88ID:f9XYbPyn0 NHKニュースが二重に再生されるのはステレオで通常左右で収録するところに
モノラルで2つ入ってるからか
じゃあ分離しても関係ない?
モノラルで2つ入ってるからか
じゃあ分離しても関係ない?
222名無しさん@編集中 (ワッチョイW e396-NKy6)
2024/07/08(月) 12:35:47.60ID:f9XYbPyn0 すまん、やっぱ気のせいかも
単に地デジの番組が音量小さめなだけの気がしてきた
単に地デジの番組が音量小さめなだけの気がしてきた
223名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b4e-CtRL)
2024/07/09(火) 06:52:45.53ID:KqbyEpAn0 px-w3pe v1.2を使用しています。
WindowsからLinux(Ubuntu)に乗り換えてみようと思ってるんですが、plex公式のLinuxドライバ(asv_5220_dtv.ko)はinsmodする時にinvalid module formatと出るのでインストールできないようです。
上の方でpx-q3peの有志ドライバの話が出ていましたが、これはpx-w3peには適用できない物なんでしょうか?
px-w3peには有志ドライバはないようなので最後の頼みの綱になっています。
WindowsからLinux(Ubuntu)に乗り換えてみようと思ってるんですが、plex公式のLinuxドライバ(asv_5220_dtv.ko)はinsmodする時にinvalid module formatと出るのでインストールできないようです。
上の方でpx-q3peの有志ドライバの話が出ていましたが、これはpx-w3peには適用できない物なんでしょうか?
px-w3peには有志ドライバはないようなので最後の頼みの綱になっています。
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc1-I4pI)
2024/07/09(火) 09:23:35.34ID:nqZs9qst0 今買うならどの機種がいいんですか?
225名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/09(火) 10:04:58.22ID:KQ6tT7920 >>224
MLT5かMLT8。
MLT8はメインボードによっては8局同時に録画するとPCIeスロットの給電不足で受信や録画が不安定になる場合がある。
MLT5を2枚挿しする場合は、内蔵USBケーブルを改造する事で1つのオンボードコネクタから2枚分のケーブルを引っ張り出す事が可能。(USBはデータ以外に5Vが流れているので配線ミスに注意)
また、テレビでは綺麗に映ってもチューナーカードではブースターまたはアッテネーターでアンテナのゲインの調節が必要な場合がある。
MLT5かMLT8。
MLT8はメインボードによっては8局同時に録画するとPCIeスロットの給電不足で受信や録画が不安定になる場合がある。
MLT5を2枚挿しする場合は、内蔵USBケーブルを改造する事で1つのオンボードコネクタから2枚分のケーブルを引っ張り出す事が可能。(USBはデータ以外に5Vが流れているので配線ミスに注意)
また、テレビでは綺麗に映ってもチューナーカードではブースターまたはアッテネーターでアンテナのゲインの調節が必要な場合がある。
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bd1-pk1M)
2024/07/09(火) 10:12:50.15ID:F07XbyN50227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-Uw7x)
2024/07/09(火) 11:11:10.10ID:NgdznQic0 >>223
Q3PEと世代?が同じW3PE V2.0はもしかしたら小修正程度で動くかも?って感じだけど
Q3PE用のパッチが出た時点でもほとんど話題にならなかったからW3PE V2.0で動くかを試した人も
V1.2/V1.3で動かそうとした人も居なかった記憶がある
少し前のQ3PEの人もそうだけどソースとパッチを元に自分でなんとかするか
Windows環境に移行するか、Linuxドライバーがあるカードに買い換えるかの3択じゃないかなあ
Q3PEと世代?が同じW3PE V2.0はもしかしたら小修正程度で動くかも?って感じだけど
Q3PE用のパッチが出た時点でもほとんど話題にならなかったからW3PE V2.0で動くかを試した人も
V1.2/V1.3で動かそうとした人も居なかった記憶がある
少し前のQ3PEの人もそうだけどソースとパッチを元に自分でなんとかするか
Windows環境に移行するか、Linuxドライバーがあるカードに買い換えるかの3択じゃないかなあ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb63-pk1M)
2024/07/09(火) 11:13:51.15ID:V4Sj46Il0 >>224
MLT5とMLT8がおすすめされている理由を補足すると、この2ボードのみSonyのデジタルチューナーを採用(他は台湾メーカのチューナ)
かつ現行機種でありながらUSBデータ転送接続なので、スリープ時の見失い不具合(PE5で頻発)が発生しない事が理由です
MLT5とMLT8がおすすめされている理由を補足すると、この2ボードのみSonyのデジタルチューナーを採用(他は台湾メーカのチューナ)
かつ現行機種でありながらUSBデータ転送接続なので、スリープ時の見失い不具合(PE5で頻発)が発生しない事が理由です
229名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-OR+R)
2024/07/09(火) 12:44:31.26ID:cn6KCdmza MLT5/MLT8がオススメな理由のもう一つは、メーカー純正drvより性能のいい有志作成drvが使用できるという点もある。
というか、これに尽きる。
LinuxとWindowsの両方に有志drvはあるのでosの選択肢も増える。
というか、これに尽きる。
LinuxとWindowsの両方に有志drvはあるのでosの選択肢も増える。
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-pk1M)
2024/07/09(火) 13:56:15.03ID:Cgl7xSi20 229の書き方は誤解をまねくけれどPE5でも普通に有志drvは使える
ただMLTの方が総じて安定しているという事
ただMLTの方が総じて安定しているという事
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43a8-I4pI)
2024/07/09(火) 16:43:00.84ID:wTrMXl570 そんなに違うんだ参考になる
232名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbcc-En4I)
2024/07/09(火) 18:31:47.21ID:OeaRChLU0 内蔵じゃなくて外付けのMLT5Uいい加減出してこいよプレクスさんはよう
プレクステレビで何故か販売されてないのにドライバ型番だか既に載ってるヤツな
W3U4の在庫が山積みでそれが捌けないと売り出さないのか知らんがもう数年来パンツ脱いで待ってるのに
いい加減低温病になったW3U3が高温になっても
おかしくなって来たんや
はよ出してこいよ!
プレクステレビで何故か販売されてないのにドライバ型番だか既に載ってるヤツな
W3U4の在庫が山積みでそれが捌けないと売り出さないのか知らんがもう数年来パンツ脱いで待ってるのに
いい加減低温病になったW3U3が高温になっても
おかしくなって来たんや
はよ出してこいよ!
233名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-OR+R)
2024/07/09(火) 19:31:20.21ID:i4uA7ujpa プレクスにいっても仕方ないと思うぞ。
プレクスは単に台湾 or 中国 で作られたものを仕入れて売ってるだけだし。
プレクスは単に台湾 or 中国 で作られたものを仕入れて売ってるだけだし。
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-pk1M)
2024/07/09(火) 19:50:38.05ID:TDNBycjm0 プレクスのチューナーの在庫全部買い取ったら増産してくれるよ
あのPT3もラストアホみたいな安い値段で売らざるを得なくて
それでも在庫さばくのに数年かかって撤退したといってたし財力みせてくれ
あのPT3もラストアホみたいな安い値段で売らざるを得なくて
それでも在庫さばくのに数年かかって撤退したといってたし財力みせてくれ
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 054d-D9Rd)
2024/07/09(火) 20:52:50.76ID:XNtTvtxf0 >>223と同じくいまだにW3PEを使ってる俺には非常にありがたい流れ
値段安くなる気配もないし壊れたときに備えて今のうちにMLT8も買っておこうかなあ
値段安くなる気配もないし壊れたときに備えて今のうちにMLT8も買っておこうかなあ
236名無しさん@編集中 (JP 0Hcb-MWIy)
2024/07/10(水) 05:57:10.96ID:YkPP7WEfH PT全盛期のころより
配信に押されて
市場が小さくなったからなあ
MLTUSB版とか難しいだろうね
配信に押されて
市場が小さくなったからなあ
MLTUSB版とか難しいだろうね
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-jnfG)
2024/07/10(水) 07:41:00.99ID:/AhSde9Z0 もう録画集めるよりサブスクで見たい時に加入で良いもんな
今録画資産作るのに一生懸命撮り貯めてるけど面倒だしどうせ見ない
今録画資産作るのに一生懸命撮り貯めてるけど面倒だしどうせ見ない
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b00-k2ND)
2024/07/10(水) 08:01:03.93ID:oaKX3IF/0 BD-Rの生産もどんどん終わるしな
もうTS抜きって世間からしたら終わりなのかな
もうTS抜きって世間からしたら終わりなのかな
239名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/10(水) 08:04:15.12ID:OSSgWjLx0 ヤフオクでMLT外付け改造キットを売ったら、労力には見合わないけど100セット位は売れると思う。
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-pk1M)
2024/07/10(水) 09:13:37.20ID:DbhbY3bk0 メリカリの外付けキットも出せばすぐに売れてるしね
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-jnfG)
2024/07/10(水) 09:52:53.30ID:/AhSde9Z0 売れるなら中華業者がやってる
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
2024/07/10(水) 12:24:59.29ID:DJSKeAMi0 スレ観にくくなったなあ、周りが広告だらけ
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/10(水) 12:27:54.75ID:OSSgWjLx0 中国の(でなくても日本でも)町工場は1万ロット単位の発注でないと作らない。自分自身では製品を売らないし。
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
2024/07/10(水) 12:31:57.68ID:DJSKeAMi0 いやなら金払えってことか
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/10(水) 12:40:18.95ID:OSSgWjLx0 専用ブラウザは無料だよ。
248名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-OR+R)
2024/07/10(水) 12:51:10.09ID:QERdJdzoa 試しにブラウザでuBlock切って閲覧してみたが、これは酷い。
ちなみに現在、Siki を使用中。
ちなみに現在、Siki を使用中。
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
2024/07/10(水) 13:03:51.11ID:DJSKeAMi0 JaneXenoを見ていたけど書き込みが出来ない 💦
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
2024/07/10(水) 13:15:35.18ID:DJSKeAMi0 >>249
Siki これは出来るね、ただなれないから使い難いなあ
Siki これは出来るね、ただなれないから使い難いなあ
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b20-IQIW)
2024/07/10(水) 13:37:34.70ID:ke8ljOMF0 テスト
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ e305-IQIW)
2024/07/10(水) 13:53:56.05ID:cu1LIq4P0 JaneXenoで何も問題ないが…
255223 (ワッチョイ fd34-Z2ar)
2024/07/10(水) 15:06:25.34ID:Vkg5JTl/0 >>227
q3peってw3peのv2.0と同じチューナ載せてるんですか?
手元のv1.2で調べた感じだとベンダIDとデバイスIDどちらも同じだったんで、
v1.2と同じチューナを載せてるんだと思っていました
違うチューナならソースコード修正するのも難しくなりそうですね…
q3peってw3peのv2.0と同じチューナ載せてるんですか?
手元のv1.2で調べた感じだとベンダIDとデバイスIDどちらも同じだったんで、
v1.2と同じチューナを載せてるんだと思っていました
違うチューナならソースコード修正するのも難しくなりそうですね…
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-Uw7x)
2024/07/10(水) 16:18:12.03ID:CUFWWC/O0 >>255
Q3PEとW3PE V2.0は今のW3PE4/5とQ3PE4/5と同じような関係なんでv1.2/v1.3とは部品構成が変わってる
PCI-E bridgeもASICEN ASV5220も共通だけど
復調器はTC90512からPT3なんかと同じTC90522XBGに変更されてて
ASICEN ASIE5606B2がASICEN ASIE5606X8に変更されてる(V2.0も5606X8かは確認してないからわからん)
シリコンチューナーの型番まではメモしてなかったからわからんけどハードウェアの違いはこんなもん
自分ならMLT5PEか4TS-Pあたり買ってきてサクッと入れ替えてpx4_drvで使う方を選ぶけど
あえて修羅の道(じゃないかもしれない)を選ぶのもまた楽しいかも知れないよ?
Q3PEとW3PE V2.0は今のW3PE4/5とQ3PE4/5と同じような関係なんでv1.2/v1.3とは部品構成が変わってる
PCI-E bridgeもASICEN ASV5220も共通だけど
復調器はTC90512からPT3なんかと同じTC90522XBGに変更されてて
ASICEN ASIE5606B2がASICEN ASIE5606X8に変更されてる(V2.0も5606X8かは確認してないからわからん)
シリコンチューナーの型番まではメモしてなかったからわからんけどハードウェアの違いはこんなもん
自分ならMLT5PEか4TS-Pあたり買ってきてサクッと入れ替えてpx4_drvで使う方を選ぶけど
あえて修羅の道(じゃないかもしれない)を選ぶのもまた楽しいかも知れないよ?
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-g0U6)
2024/07/10(水) 20:25:24.28ID:x6KUbqpq0 テスト
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d63-pk1M)
2024/07/11(木) 10:13:11.54ID:7N45FcEj0 MLT5PE 尼で23,646に下がってるね20%OFF
過去15000で買えた時代とくらべればあれだけど
過去15000で買えた時代とくらべればあれだけど
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2324-I4pI)
2024/07/11(木) 10:22:47.20ID:PF7a79ZV0 転売されてるしな
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4371-I4pI)
2024/07/11(木) 14:22:04.25ID:C5XuoA5C0 みなさん内臓のは使わず外付けのカードリーダー使ってドライバは公式のじゃなくpx4_drv使ってる感じですか?
262名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/11(木) 19:53:54.50ID:DUffvFeY0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-Uw7x)
2024/07/11(木) 20:52:20.69ID:gGL0XEzF0264名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd63-pk1M)
2024/07/11(木) 21:24:43.28ID:8GVaSMBh0 ビルドできないうんこちゃんなんです許してあげて
266名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/11(木) 22:41:01.58ID:DUffvFeY0 許しま千利休。
267名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-OR+R)
2024/07/11(木) 22:53:29.08ID:NCZTgtsFa268名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad7c-xVBv)
2024/07/12(金) 04:02:22.40ID:B5nc5iG60 ソフキャスも32ビット版と64ビット版がある
アプリと同じ方を使えばいける
アプリと同じ方を使えばいける
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75bb-XIlg)
2024/07/12(金) 08:07:31.04ID:uCEWIem30 >ソフキャスも32ビット版と64ビット版がある
初耳だ
初耳だ
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdbe-pk1M)
2024/07/12(金) 18:20:28.59ID:zaUwbsWn0 >>269
えっ?
えっ?
271名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-OR+R)
2024/07/12(金) 20:20:16.90ID:y3pHvOaSa .dll自体に、32/64bitがあるんで、そりゃ2種類あるだろ。
.dllをnotepadで開いて、PE L か PE D の部分を確認すればすぐわかる。
.dllをnotepadで開いて、PE L か PE D の部分を確認すればすぐわかる。
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 857d-D9Rd)
2024/07/13(土) 08:39:11.19ID:Snki8Tez0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ a313-pk1M)
2024/07/13(土) 08:47:58.61ID:YjMguvMC0 【型番】PX-Q3PE
【ドライバ】
【OS】win10 64bit
【M/B】H110M4-M01
【CPU】i7-7700 3.60GHz
【GPU】GTX1070
【HDD/SSD】SSD 1TB
【メモリ】16GB
【電源】
【カードリーダ】ACR39-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】TVTest0.10.0
【質問】
PCを新調してQ3PEを移植したのですが、Q3PEが古い型番のためか適正なBondriverがわからず
TVTest起動時に以下のエラーが表示されます。
このエラーを解消できる方法はありますでしょうか。
ご教示願います。
BonDriverの初期化ができません。
"C:\DTV\TVTest\BonDriver\BonDriver_PX_Q3PE_T0.dll" が読み込めません。
64ビット用の BonDriver ではないか、ファイルが破損している可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ :
%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
【ドライバ】
【OS】win10 64bit
【M/B】H110M4-M01
【CPU】i7-7700 3.60GHz
【GPU】GTX1070
【HDD/SSD】SSD 1TB
【メモリ】16GB
【電源】
【カードリーダ】ACR39-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】TVTest0.10.0
【質問】
PCを新調してQ3PEを移植したのですが、Q3PEが古い型番のためか適正なBondriverがわからず
TVTest起動時に以下のエラーが表示されます。
このエラーを解消できる方法はありますでしょうか。
ご教示願います。
BonDriverの初期化ができません。
"C:\DTV\TVTest\BonDriver\BonDriver_PX_Q3PE_T0.dll" が読み込めません。
64ビット用の BonDriver ではないか、ファイルが破損している可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ :
%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
275名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1bb7-RtEk)
2024/07/13(土) 08:57:32.09ID:OECUwVHn0 ラジオライフ2024年8月号か。
アマゾンプライムデーで、kindle三ヶ月無料になってるね
アマゾンプライムデーで、kindle三ヶ月無料になってるね
276名無しさん@編集中 (スッップT Sd43-T5yG)
2024/07/13(土) 09:15:42.54ID:HzTW/QTzd277名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd1-pk1M)
2024/07/13(土) 09:53:20.87ID:0sIJCtKa0278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b9f-I4pI)
2024/07/13(土) 10:10:56.60ID:pY+PXODu0 >>272
4k抜けるようになったん?
4k抜けるようになったん?
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 857d-vLV0)
2024/07/13(土) 10:38:47.28ID:Snki8Tez0 うん、なってる。4Kはスポーツ中継の映像が良い。
今PT4K買えば、パリオリンピックを開幕式から4K映像で見られるよ
今PT4K買えば、パリオリンピックを開幕式から4K映像で見られるよ
280名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1d1a-kSRu)
2024/07/13(土) 10:54:52.28ID:UWgPIOhx0 >>273
とりあえず使っとる凡ドラ、ドライバ位書いて、linuxに移ってしもたけどq3pe常用しとる俺が答えたるから
とりあえず使っとる凡ドラ、ドライバ位書いて、linuxに移ってしもたけどq3pe常用しとる俺が答えたるから
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ a313-pk1M)
2024/07/13(土) 13:00:59.95ID:YjMguvMC0 >>273
>>280
情報が不足してしまい申し訳ありません。
BonDriverとドライバは以下のサイトからダウンロードしました。
https://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-q3pe
BonDriverが32bit用なのが原因ではないかと思ってきました。
>>280
情報が不足してしまい申し訳ありません。
BonDriverとドライバは以下のサイトからダウンロードしました。
https://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-q3pe
BonDriverが32bit用なのが原因ではないかと思ってきました。
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd1-pk1M)
2024/07/13(土) 13:25:39.83ID:0sIJCtKa0283名無しさん@編集中 (スップ Sd43-kSRu)
2024/07/13(土) 13:36:18.46ID:dnlPUbF7d284名無しさん@編集中 (スップ Sd43-kSRu)
2024/07/13(土) 13:43:58.50ID:dnlPUbF7d 探すというよりgithubからダウンロードやね
285名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb7d-tKAm)
2024/07/13(土) 14:38:39.37ID:ay1CFYdb0 >>281
ドライバーと視聴ソフトを32bit版で統一してみそ。
ドライバーと視聴ソフトを32bit版で統一してみそ。
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ a313-pk1M)
2024/07/13(土) 15:16:14.00ID:YjMguvMC0 >>273
radi-sh版のbondriverからBDAspecialを使ったら地上波受信できるようになりました
しかしBSCSが受信できません
チャンネルスキャンでも以下のエラーが表示されます
チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。
radi-sh版のbondriverからBDAspecialを使ったら地上波受信できるようになりました
しかしBSCSが受信できません
チャンネルスキャンでも以下のエラーが表示されます
チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b00-k2ND)
2024/07/13(土) 15:20:53.89ID:mplImjAK0 移植したって事は旧PCでは今まで使えてた訳でしょ?
その時に培ったスキルはどこいったの?
その時に培ったスキルはどこいったの?
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43e4-I4pI)
2024/07/13(土) 15:30:43.71ID:fM/ZXstA0 MLT5PEをZ790に取り付けてみたのですがドライバをインストールする以前にデバイスマネージャーに「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」と表示されてしまうのですがなにが問題なのでしょうか?
USB2.0ヘッダーに繋げているのですが
USB2.0ヘッダーに繋げているのですが
289名無しさん@編集中 (ワッチョイW e376-WWbg)
2024/07/13(土) 15:53:29.14ID:eY0TiObm0 usb2だと帯域頭打ちの問題あるから俺ならフロントパネルヘッダーかusb3の20ピンに繋ぐ
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-I4pI)
2024/07/13(土) 16:33:09.25ID:Eqh5S+KR0 本体の初期不良でしょうか
https://i.imgur.com/79MP6vl.png
https://i.imgur.com/79MP6vl.png
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-pk1M)
2024/07/13(土) 16:57:38.52ID:SXtv+0Rp0 288と290は同一人物か?
しらんけどUSBのポートかえてみ
しらんけどUSBのポートかえてみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ステーキで6万円超を楽しむ訪日外国人…宿泊費を節約する日本人 あすからGW後半 [パンナ・コッタ★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
- 民主主義、根を下ろさず48% 10年前より大幅増 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低 [蚤の市★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- <動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX [977261419]
- 【悲報】ヤクルトスワローズ、案の定借金5の最下位の定位置に落ち着く
- 🏡👈😄あっ!
- 彡(^)(^)「イギリス旅行に来て初めての朝飯や!何が出るんやろ」
- 【画像】台湾の床張り女職人、バカみたいな服装で作業🔨 [632966346]
- 【悲報】中国から厳しい迫害を受ける新疆ウイグル地区の給食がこちら… [963243619]