2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり
そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います
いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508594132/
■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part100【成長】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511240975/
探検
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part101【成長】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/14(木) 16:23:38.66ID:gIcRDSW+
2017/12/15(金) 09:55:29.56ID:cnBjlNkK
いちおつ
2017/12/15(金) 12:17:53.08ID:hiDAJUm9
いちおつ
前スレ1000頑張れw
前スレ1000頑張れw
2017/12/15(金) 14:40:35.37ID:IYlZMlmS
>>1おつ
パンとかみかんとかをはんぶんこって私にもくれるんだけど、瞬時に小さい方を見分けて必ず小さい方をくれるからなんか笑えるw
パンとかみかんとかをはんぶんこって私にもくれるんだけど、瞬時に小さい方を見分けて必ず小さい方をくれるからなんか笑えるw
2017/12/15(金) 15:53:50.57ID:G19oOhkX
>>1おつ
さっきSCのキッズスペースで子と同い年のママ友にばったり会った
しばらく遊ばせてて、滑り台の順番抜かしをする我が子に手を持っていいきかせるも、遊びたい一心でイヤイヤと聞こうとしない
一方ママ友子が何かやらかしたらしく、ママ友は指をチッチッチてやって、ママ友子をなぁーに?て引き寄せ、静かにダメだよと言い聞かせ
ママ友子がはぁーい。と返事、もう二度と繰り返すことはなかった
ママ友はそんなつもり微塵もないけど、すごくしつけのレベルの違いを見せつけられた気がして早く帰りたかった…
さっきSCのキッズスペースで子と同い年のママ友にばったり会った
しばらく遊ばせてて、滑り台の順番抜かしをする我が子に手を持っていいきかせるも、遊びたい一心でイヤイヤと聞こうとしない
一方ママ友子が何かやらかしたらしく、ママ友は指をチッチッチてやって、ママ友子をなぁーに?て引き寄せ、静かにダメだよと言い聞かせ
ママ友子がはぁーい。と返事、もう二度と繰り返すことはなかった
ママ友はそんなつもり微塵もないけど、すごくしつけのレベルの違いを見せつけられた気がして早く帰りたかった…
2017/12/15(金) 15:53:53.29ID:ccJ1KuLd
いちおつ
カレーを作りすぎて、子も好きだから三晩連続でカレーになってしまった
今朝園の先生に、夜ご飯カレーばっかりなんだよ!とニコニコしながら報告してくれた
今日は違うよと言ったら今日もカレーでしょ〜と言われた
今度から余ったカレーは冷凍しよう
カレーを作りすぎて、子も好きだから三晩連続でカレーになってしまった
今朝園の先生に、夜ご飯カレーばっかりなんだよ!とニコニコしながら報告してくれた
今日は違うよと言ったら今日もカレーでしょ〜と言われた
今度から余ったカレーは冷凍しよう
2017/12/15(金) 15:59:36.00ID:93glQ8HF
自分でトイレ頑張ってる代わりにパンツは私に履かせて欲しい息子。たまには自分で履いてみなさいと言ったら、泣きながら猛反発。「お母ちゃんパンツか!!」って。パンツはどう見てもあなたでしょ。
2017/12/15(金) 16:24:29.16ID:hVdy0ibH
2017/12/15(金) 16:56:41.80ID:oO9IK2QI
>>前スレ998
意地汚いのは人の食べてるものを横から半分くれっていう自分じゃないのか
意地汚いのは人の食べてるものを横から半分くれっていう自分じゃないのか
2017/12/15(金) 19:23:59.33ID:bkXD+suJ
意地汚いのが子供にも遺伝しちゃったんじゃないの
うちは気が強くて意地っ張りなのが遺伝してそうで先が思いやられるわ
うちは気が強くて意地っ張りなのが遺伝してそうで先が思いやられるわ
2017/12/15(金) 19:38:02.39ID:JzehXd72
うちは飽きっぽいのが遺伝してるわ
こだわりも薄いし切り替え早いのはいいけど粘り強さは皆無ね…
こだわりも薄いし切り替え早いのはいいけど粘り強さは皆無ね…
2017/12/15(金) 21:27:19.03ID:pI/NaGV7
>>1乙
2歳7ヶ月
服を着ようという意思がなさすぎる…
自分で着る気がないのはもちろん、親に着せてもらう気すらない
部屋はわりと寒いと思うんだけど平気みたい
寒くないの?と聞いても「さむくなーい!」と裸ではしゃいでる
毎日服着せるのが本当にストレス
2歳7ヶ月
服を着ようという意思がなさすぎる…
自分で着る気がないのはもちろん、親に着せてもらう気すらない
部屋はわりと寒いと思うんだけど平気みたい
寒くないの?と聞いても「さむくなーい!」と裸ではしゃいでる
毎日服着せるのが本当にストレス
2017/12/15(金) 22:35:36.76ID:kcbhZbuK
もうすぐ3歳
お友達の女の子たちがおもちゃのネックレスやブレスレットや指輪を持ってるのをうらやましそうに見てたので、100均でビーズを買ってブレスレットを作ってあげた
喜んで寝るときも出かけるときもつけてて、でもお風呂入るときは「濡れちゃうからママが持ってて」と外してて、可愛いなと思った
お友達の女の子たちがおもちゃのネックレスやブレスレットや指輪を持ってるのをうらやましそうに見てたので、100均でビーズを買ってブレスレットを作ってあげた
喜んで寝るときも出かけるときもつけてて、でもお風呂入るときは「濡れちゃうからママが持ってて」と外してて、可愛いなと思った
2017/12/15(金) 22:55:07.69ID:t0pDCWQ6
仮面ライダービルドにハマった3歳手前
ビルドのテイで促すと歯磨きとかもすんなりやらせてくれて助かる反面、○ちゃんと呼んでも、ビルド!と言い直させられる
外でもついビルドー飛び出さないよーとか声かけてて、とんでもないキラキラネームと勘違いされそうと気づいた
気をつけよう…
ビルドのテイで促すと歯磨きとかもすんなりやらせてくれて助かる反面、○ちゃんと呼んでも、ビルド!と言い直させられる
外でもついビルドー飛び出さないよーとか声かけてて、とんでもないキラキラネームと勘違いされそうと気づいた
気をつけよう…
2017/12/15(金) 22:59:41.44ID:P7PU+EfI
あ
2017/12/16(土) 00:10:46.76ID:xOrjOAt3
みなさん、子供に宅配ピザ食べさせたことある?周りに一度もない派が結構いて、一般的にはどうなのかと思って
2017/12/16(土) 00:18:09.88ID:x3M2Ehef
2017/12/16(土) 00:22:05.95ID:ZFXRYrzA
>>17
3歳。食べさせようとしたら食べなかった。
ピザとかファストフードとかって普段は食べさせたくないんだけど、出先や集まりでは食べて欲しい。が、食べ慣れてないから食べない。けどわざわざ慣らすのもどうなのか?というジレンマ。
3歳。食べさせようとしたら食べなかった。
ピザとかファストフードとかって普段は食べさせたくないんだけど、出先や集まりでは食べて欲しい。が、食べ慣れてないから食べない。けどわざわざ慣らすのもどうなのか?というジレンマ。
2017/12/16(土) 00:28:36.06ID:2mgt708S
2017/12/16(土) 00:35:11.82ID:Hq2ZZ7uQ
2017/12/16(土) 01:02:34.05ID:tZEhCrhZ
耳だけ残すうちの子は少数派なのか
2017/12/16(土) 01:08:06.72ID:c5OFGZRL
2017/12/16(土) 03:13:25.65ID:ZI6g2Wi3
2歳11ヶ月
今までまだアンパンマン止まりでプリキュアとか美少女戦士系のアニメに興味持たなかったけど、
最近ミラクルちゅーんずが気に入った様子。
光るタクトあげたらノリノリでダンスとお決まりポーズを真似してて可愛らしい。
少し女子な部分が成長した感じする。
プリンセスブームはいつ来るかな。
ドレスとかアクセサリーとか可愛くて私が集めたくてウズウズしてるんだけどまだ興味持ってくれない。
しかし、アイドル戦士に興味持ったのでお姫様になりたがるのももうすぐな気がしてきた
今までまだアンパンマン止まりでプリキュアとか美少女戦士系のアニメに興味持たなかったけど、
最近ミラクルちゅーんずが気に入った様子。
光るタクトあげたらノリノリでダンスとお決まりポーズを真似してて可愛らしい。
少し女子な部分が成長した感じする。
プリンセスブームはいつ来るかな。
ドレスとかアクセサリーとか可愛くて私が集めたくてウズウズしてるんだけどまだ興味持ってくれない。
しかし、アイドル戦士に興味持ったのでお姫様になりたがるのももうすぐな気がしてきた
2017/12/16(土) 07:49:56.81ID:1QA3snUc
>>22
アメリカンね
「わざと間違うブーム」がかれこれ1ヶ月
元々天邪鬼だから、大好きな人には挨拶しないでヘラヘラしたりしてるんだけど、これはもう性格なのかな
少しは男子の素直さとか経験したいんだけど
アメリカンね
「わざと間違うブーム」がかれこれ1ヶ月
元々天邪鬼だから、大好きな人には挨拶しないでヘラヘラしたりしてるんだけど、これはもう性格なのかな
少しは男子の素直さとか経験したいんだけど
2017/12/16(土) 09:50:24.87ID:k5d+ChtT
明日の日曜何して過ごそうかなぁと思ってたけど、ピザ作るのいいね!ヨコですが真似してみます。
2017/12/16(土) 10:16:34.23ID:xnK9qoB/
ピザって子供が食べられる温度まで冷ましたらチーズが固くなってしまわない?
2017/12/16(土) 10:23:38.80ID:R51w7gwI
そういえば餃子の皮ピザが大ヒットしたことあったな
久々に作ろうかな
久々に作ろうかな
2017/12/16(土) 11:12:46.19ID:9IR6nmL3
ピザ大好きだわ
クリスマスにも一緒に作る予定
3歳5ヶ月
自作の歌を歌うのが好きなんだけど、最初はデスボイスでヘビメタみたいな歌だったのがバラード調やポップ?調な曲が増えてきた
延々と終わらなかったのもある程度で切り上げる様になったし1人で遊んでくれるしで楽チン
クリスマスにも一緒に作る予定
3歳5ヶ月
自作の歌を歌うのが好きなんだけど、最初はデスボイスでヘビメタみたいな歌だったのがバラード調やポップ?調な曲が増えてきた
延々と終わらなかったのもある程度で切り上げる様になったし1人で遊んでくれるしで楽チン
2017/12/16(土) 13:51:59.37ID:J3Dhkkl3
17です。ピザの件、いろんな家庭の話が聞けて参考になった!ありがとう!
2017/12/16(土) 23:02:42.68ID:lKZYWwXx
今日ドラッグストアで、初めて子を見失った
いつもおとなしくて私のそばを離れないタイプだから、完全に油断してた
私を探して外に出そうになってた
店の前の道路はトラックとかよく通る交通量の多いところだし、本当に焦った
当たり前だけど、ほんの数秒でも目を離したら駄目だね
ものすごい反省してるし、トラウマになってしまった
いつもおとなしくて私のそばを離れないタイプだから、完全に油断してた
私を探して外に出そうになってた
店の前の道路はトラックとかよく通る交通量の多いところだし、本当に焦った
当たり前だけど、ほんの数秒でも目を離したら駄目だね
ものすごい反省してるし、トラウマになってしまった
2017/12/16(土) 23:49:03.70ID:2ZT9e9Z8
2歳児のイヤイヤがパワーアップしてきて疲れた
朝起きるのも嫌
朝ごはんもママが一緒に食べるのはいいけど、パパは食べちゃダメ
服は着替えたくない
遊びに行きたくない
ママは着替えちゃダメ
玄関のドアを開けるときは手を繋いでないとダメ
間違ったら癇癪起こすし地雷多すぎて疲れた
朝起きるのも嫌
朝ごはんもママが一緒に食べるのはいいけど、パパは食べちゃダメ
服は着替えたくない
遊びに行きたくない
ママは着替えちゃダメ
玄関のドアを開けるときは手を繋いでないとダメ
間違ったら癇癪起こすし地雷多すぎて疲れた
2017/12/17(日) 02:48:05.17ID:rRlvgBbu
外出して遅くなったから今日はお風呂入らずに寝て明日の朝入ろうと言ったらお風呂入りたかった!と大騒ぎ
何でもお風呂に入るのをずっと楽しみにしてたらしい。
赤ちゃんの頃からしずかちゃんレベルでお風呂好きなのは分かってたけどここまでとは・・・
何でもお風呂に入るのをずっと楽しみにしてたらしい。
赤ちゃんの頃からしずかちゃんレベルでお風呂好きなのは分かってたけどここまでとは・・・
2017/12/17(日) 07:05:10.01ID:1eTNmdUW
>>33
無事でよかったね
ドラマで出生前検査の話をやってたけど、例え無事産まれたってねんねの頃は無呼吸症候群だの、歩き出したらちょっとして隙の事故だの、いつまでもハラハラ心を痛めることばかりで健康に大人にまで育ってくれる保証なんていつまでももらえない
妊娠した時から心が休まる日なんて無いわ…でも幸せだわ…とか思った
無事でよかったね
ドラマで出生前検査の話をやってたけど、例え無事産まれたってねんねの頃は無呼吸症候群だの、歩き出したらちょっとして隙の事故だの、いつまでもハラハラ心を痛めることばかりで健康に大人にまで育ってくれる保証なんていつまでももらえない
妊娠した時から心が休まる日なんて無いわ…でも幸せだわ…とか思った
2017/12/17(日) 07:26:28.55ID:R7nmKoVj
>>33
無事で本当によかった
姿見えなくなると血の気が引くよね
うちも昨日混雑したスーパーで見失った
いつもはおいでよーと言えばついてくるから先に歩いてて振り向いたらいなかった
慌てて探したら全然違う売り場で転んで横になってた…慣れてるからと油断してたことを深く反省した
わ
無事で本当によかった
姿見えなくなると血の気が引くよね
うちも昨日混雑したスーパーで見失った
いつもはおいでよーと言えばついてくるから先に歩いてて振り向いたらいなかった
慌てて探したら全然違う売り場で転んで横になってた…慣れてるからと油断してたことを深く反省した
わ
2017/12/17(日) 08:50:13.73ID:dc0qNMQu
スーパーで商品選んでる一瞬のすきに子供の姿見失って凄い焦ったら足元にいるのあるある
2017/12/17(日) 12:10:30.12ID:R3T+5sW6
朝から雪だるまを大量生産した!
お疲れ、自分(笑)
お疲れ、自分(笑)
2017/12/17(日) 18:18:58.69ID:Zl7Ry/h8
何かの動画で、こどもちゃれんじのいろっちが気に入ったみたいで、ずっと欲しい欲しい言ってたので、今月から頼んでみた
手に入らないときはわりとすぐ諦めるのにずっと言ってたからよっぽど欲しいのかと思ってたけど、いざ来てみたら
もんのすごい喜び方ともんのすごい気に入り方でびっくりしたw
ずっと遊んでるしずっと近くに置いてるし…
クリスマスプレゼントはアンパンマンクレーンゲームって言ってたけど、もういらないんじゃないかってくらいだ、どうしようw
手に入らないときはわりとすぐ諦めるのにずっと言ってたからよっぽど欲しいのかと思ってたけど、いざ来てみたら
もんのすごい喜び方ともんのすごい気に入り方でびっくりしたw
ずっと遊んでるしずっと近くに置いてるし…
クリスマスプレゼントはアンパンマンクレーンゲームって言ってたけど、もういらないんじゃないかってくらいだ、どうしようw
2017/12/17(日) 18:33:28.82ID:nprPmxv4
2歳半男児と下3ヶ月
最近ジャンプが楽しいようで常に跳んでる
今日も床で上の子の絵本を読みながら下の子を横に寝かせてたら急に興奮してジャンプしだして踏みそうになった
立ち上がったときに踏まないでね!と強く言っても聞いてくれやしない
赤ちゃん返りや弟に嫉妬しているようには見えない
どう防げばいいか、これからの声かけなどアドバイスください
まだ下が動けないからいいけどわざと踏みに行きそうで怖い
ちなみに踏むのも好きで庭に飛んでたバッタなんかも踏みつけようとしてた
最近ジャンプが楽しいようで常に跳んでる
今日も床で上の子の絵本を読みながら下の子を横に寝かせてたら急に興奮してジャンプしだして踏みそうになった
立ち上がったときに踏まないでね!と強く言っても聞いてくれやしない
赤ちゃん返りや弟に嫉妬しているようには見えない
どう防げばいいか、これからの声かけなどアドバイスください
まだ下が動けないからいいけどわざと踏みに行きそうで怖い
ちなみに踏むのも好きで庭に飛んでたバッタなんかも踏みつけようとしてた
2017/12/17(日) 18:46:58.48ID:nprPmxv4
>>43
いつもはハイローラックに乗せてます
ただ、ハイローラックにずっと乗せっぱなしは良くないと聞いたので私が見られるときに床に置いたりするんです
ベビーベッドは2階寝室で使ってますが一人で下ろしてくるのは難しいです
2歳差兄弟の方はどうしてるのかも聞きたく書き込みしました
生む前に見た知人子達の2歳半はもっと人間らしかった。うちの子は興奮して犬のよう
こんなに個体差があるとは知らなかった
私が高齢なので2歳差に踏み切ったけど正直少し後悔してる
いつもはハイローラックに乗せてます
ただ、ハイローラックにずっと乗せっぱなしは良くないと聞いたので私が見られるときに床に置いたりするんです
ベビーベッドは2階寝室で使ってますが一人で下ろしてくるのは難しいです
2歳差兄弟の方はどうしてるのかも聞きたく書き込みしました
生む前に見た知人子達の2歳半はもっと人間らしかった。うちの子は興奮して犬のよう
こんなに個体差があるとは知らなかった
私が高齢なので2歳差に踏み切ったけど正直少し後悔してる
2017/12/17(日) 18:52:48.30ID:uIfgrtyq
アドバイスもらいたいならそういう情報は先に書いて欲しい
寝室と階が違うなら一階にもベビーベッドレンタルして置いたら?
数ヶ月のことだし
寝室と階が違うなら一階にもベビーベッドレンタルして置いたら?
数ヶ月のことだし
2017/12/17(日) 19:00:57.59ID:aQOtHcaj
>>44
個人差なんてあるに決まってるじゃない
床に寝かせてる=見ていられる時なら気を付けて見ていればいい
見ていられないならラックなりサークルなりで物理的に守るしかない
大人しく見える子だって24時間常に安心できるわけじゃないよ
産後だから上の子に対してピリピリしちゃってるんじゃない?
個人差なんてあるに決まってるじゃない
床に寝かせてる=見ていられる時なら気を付けて見ていればいい
見ていられないならラックなりサークルなりで物理的に守るしかない
大人しく見える子だって24時間常に安心できるわけじゃないよ
産後だから上の子に対してピリピリしちゃってるんじゃない?
2017/12/17(日) 19:08:05.70ID:Wm7yz/Ar
>>42
踏むのが好きな事を知ってるなら、下の子が踏まれないように親が対策すべきでしょ
2歳半の子供に求めすぎ
うちも同じ年齢差だけど下をベビーベッドに入れて隔離してて、下がハイハイ始めた頃にベビーサークル買った
個人的な意見だけど、今からベビーベッドを買うくらいならベビーサークル買った方が後々使えるし絶対便利だよ
今下が2歳10ヶ月だけど、未だにサークルは活躍してる
踏むのが好きな事を知ってるなら、下の子が踏まれないように親が対策すべきでしょ
2歳半の子供に求めすぎ
うちも同じ年齢差だけど下をベビーベッドに入れて隔離してて、下がハイハイ始めた頃にベビーサークル買った
個人的な意見だけど、今からベビーベッドを買うくらいならベビーサークル買った方が後々使えるし絶対便利だよ
今下が2歳10ヶ月だけど、未だにサークルは活躍してる
2017/12/17(日) 19:18:25.50ID:CSlSXf+N
2017/12/17(日) 19:46:27.90ID:4HYIuk5d
連投になるけど寝室にあるなら旦那に下ろしてもらって夜は添い寝に切り替えたらいいんじゃないかな
うちもそんな感じで2歳差だからそうしてたよ
ていうか寝室を下の和室に移したからもうずっと2階では寝ていない
もうじき首が座るからそしたら添い乳と添い寝は可能になるし日中起きてる2歳児をずっと見張ってる方がしんどいと思うのでベビーベッド下ろした方がいいと思います
うちもそんな感じで2歳差だからそうしてたよ
ていうか寝室を下の和室に移したからもうずっと2階では寝ていない
もうじき首が座るからそしたら添い乳と添い寝は可能になるし日中起きてる2歳児をずっと見張ってる方がしんどいと思うのでベビーベッド下ろした方がいいと思います
5551
2017/12/17(日) 19:57:15.41ID:lDxBH5QZ2017/12/17(日) 20:00:05.92ID:4HYIuk5d
57名無しの心子知らず
2017/12/17(日) 20:21:42.05ID:DSlIKgOf 2歳1ヶ月、急にベビーカー嫌がらなくなった。ベビーカー置くと泣いてだめだったので、歩くまではずっと抱っこ紐。歩いてからは素抱っこかヒップシートもどき。遠出だからと久しぶりにベビーカー乗せたみたら、すんなり乗ってるしなんと昼寝までできた。ありがたすぎる。
2017/12/17(日) 21:33:50.04ID:/3puDhnq
うちは2歳4ヶ月女児と3ヶ月女児だけどもともとあんまり激しい動きしないタイプだからか今はまだ踏まれそうになったりはしてないな
同じ床にいる時は上の子と下の子の間に必ず大人が座るようにはしてる
モノに執着がないのって普通なのかな
シールブックとか散らかしっぱなしで何度声掛けて促しても片付けないから「もう捨てるよ!ぽいだよ!」って叱ったら自分から「ぽい、ばいばいー」とゴミ箱に捨てに行ってしまった…
私の腹巻とか電卓とかよく分からないものを寄越せ貸せと大騒ぎするのになぜ…
同じ床にいる時は上の子と下の子の間に必ず大人が座るようにはしてる
モノに執着がないのって普通なのかな
シールブックとか散らかしっぱなしで何度声掛けて促しても片付けないから「もう捨てるよ!ぽいだよ!」って叱ったら自分から「ぽい、ばいばいー」とゴミ箱に捨てに行ってしまった…
私の腹巻とか電卓とかよく分からないものを寄越せ貸せと大騒ぎするのになぜ…
2017/12/17(日) 22:03:24.19ID:nprPmxv4
>>42>>44です
たくさんレスありがとうございます。
あとだしあとだしですみません。動き回り言うこと聞かなくイライラしてしまいそのままの気分で書きなぐってしまっていました
すみません
ベビーベッド検討してみます
また下が動くようになったときにどう一緒の部屋に居させるか聞かせてください。私が見られるときはいいのですが食事用意などで目を離さなくてはいけなくなったときは?
上の子がサークルにいれるとギャン泣きで使えた試しがなかったのですが下もそうなったとしてもはしょうがなく入れておくしかないのですかね
たくさんレスありがとうございます。
あとだしあとだしですみません。動き回り言うこと聞かなくイライラしてしまいそのままの気分で書きなぐってしまっていました
すみません
ベビーベッド検討してみます
また下が動くようになったときにどう一緒の部屋に居させるか聞かせてください。私が見られるときはいいのですが食事用意などで目を離さなくてはいけなくなったときは?
上の子がサークルにいれるとギャン泣きで使えた試しがなかったのですが下もそうなったとしてもはしょうがなく入れておくしかないのですかね
2017/12/17(日) 22:07:10.74ID:ueH5rijJ
>>59
心配なら下の子はおんぶしたらどうかな
こんなスレもあるよ
◎2人目育児を語る part24◎
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511251306/
心配なら下の子はおんぶしたらどうかな
こんなスレもあるよ
◎2人目育児を語る part24◎
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511251306/
2017/12/17(日) 23:12:57.94ID:ssQFj4G3
いつも9時に寝かしつけ開始で10時就寝な2歳半
今日は用事があって10時寝かしつけ開始だったんだけど、10分で寝た
毎日10分で寝てくれるなら、これから10時に寝かしつけ開始したい
でもそれが日常になってしまったら、やっぱり毎回寝かしつけに1時間かかるようになってしまうんだろうか⋯
なんで寝かしつけってあんなに苦行なんだろ⋯
今日は用事があって10時寝かしつけ開始だったんだけど、10分で寝た
毎日10分で寝てくれるなら、これから10時に寝かしつけ開始したい
でもそれが日常になってしまったら、やっぱり毎回寝かしつけに1時間かかるようになってしまうんだろうか⋯
なんで寝かしつけってあんなに苦行なんだろ⋯
2017/12/17(日) 23:52:00.32ID:UlC56eL/
2017/12/18(月) 00:02:08.21ID:bRwSUJUP
2017/12/18(月) 00:06:58.38ID:bRwSUJUP
途中で送信してしまったわ
ベネは嫌いだけど、さすがプロというかうまく子供の年齢に合わせて気に入る教材送ってくる
でもこの値段でこのチャチさ?ハァ?(゚д゚)とかホントよくあるからw
ベネは嫌いだけど、さすがプロというかうまく子供の年齢に合わせて気に入る教材送ってくる
でもこの値段でこのチャチさ?ハァ?(゚д゚)とかホントよくあるからw
2017/12/18(月) 01:49:03.49ID:j7mxPFF4
2017/12/18(月) 07:57:32.41ID:28bZKxUo
恥ずかしいという気持ちをもつようになったらしい3歳半男児
ひとり遊びしてるなーと思ったら「シュッ!」「シャキーン」等小声で言いながら何やらポーズを決めていた
あーこれは仮面ライダーか戦隊モノの変身の真似だなぁと思って「それってもしかして···」と声をかけたら
「キャー言わないで!言わないで!」と両手で顔を隠して床でじたばたしていたw
可愛すぎるなにこれ
そのうちこの恥ずかしさを乗り越えて?所構わず変身ポーズしたりするのかなぁ
ひとり遊びしてるなーと思ったら「シュッ!」「シャキーン」等小声で言いながら何やらポーズを決めていた
あーこれは仮面ライダーか戦隊モノの変身の真似だなぁと思って「それってもしかして···」と声をかけたら
「キャー言わないで!言わないで!」と両手で顔を隠して床でじたばたしていたw
可愛すぎるなにこれ
そのうちこの恥ずかしさを乗り越えて?所構わず変身ポーズしたりするのかなぁ
2017/12/18(月) 07:57:41.95ID:3x0KYPhz
我が家は教材を足掛かりに、しまじろうのわお!にハマっている
地味に知育コーナーがためになってる
ただ、教材のDVDを見せるとコレジャナイの反応をされる
地味に知育コーナーがためになってる
ただ、教材のDVDを見せるとコレジャナイの反応をされる
2017/12/18(月) 08:06:24.81ID:zv+VR2tB
しまじろうってどれくらいの人がやってるんだろう
聞いてると私の周りでは8割くらいやってるイメージ
うちはやってないからしまじろうの存在を知らないんだけど、お友達はしまじろう映画とかしまじろうコンサートとか行って楽しそう
うちもタイミング逃したけどやっておけば良かったかなー
聞いてると私の周りでは8割くらいやってるイメージ
うちはやってないからしまじろうの存在を知らないんだけど、お友達はしまじろう映画とかしまじろうコンサートとか行って楽しそう
うちもタイミング逃したけどやっておけば良かったかなー
2017/12/18(月) 08:27:17.69ID:3x0KYPhz
>>69
初めに入会した時はしまじろう他に子供が興味を持たなくて退会したけど、生活習慣(歯磨き他)の役に立てばと再入会したよ
結局生活習慣には役立たず、わお!(テレビ放送)メインだけど
コンサートは先日初めて行ったけど、楽しんでたよ
初めに入会した時はしまじろう他に子供が興味を持たなくて退会したけど、生活習慣(歯磨き他)の役に立てばと再入会したよ
結局生活習慣には役立たず、わお!(テレビ放送)メインだけど
コンサートは先日初めて行ったけど、楽しんでたよ
2017/12/18(月) 08:52:34.77ID:NzTwZ+vg
こどもちゃれんじは本当にやって良かったと思う
上に書いてる人いたけど子供の好きなツボがよく研究されてる
うちの子はしまじろう好きすぎて外行くときも寝るときも一緒
教材で覚えたこともたくさんあるしこれで月2000円弱なんて安いくらい
しまじろう、アンパンマン、わんわんには感謝しかないわ
上に書いてる人いたけど子供の好きなツボがよく研究されてる
うちの子はしまじろう好きすぎて外行くときも寝るときも一緒
教材で覚えたこともたくさんあるしこれで月2000円弱なんて安いくらい
しまじろう、アンパンマン、わんわんには感謝しかないわ
2017/12/18(月) 09:00:10.18ID:3Nu3qVhf
うちは割と生まれてすぐの頃オモチャ何買ったらいいか分からないから始めた
うちの子は発達遅かったし早生まれだから時期の合わないオモチャもあったけど色とか大小はこういうもので覚えたから良かったとは思う
うちの子は発達遅かったし早生まれだから時期の合わないオモチャもあったけど色とか大小はこういうもので覚えたから良かったとは思う
2017/12/18(月) 09:02:55.59ID:yjuRkH8j
ベネッセはあの件以来使う気になれないわ
あんな事があったのによく利用できるね
あんな事があったのによく利用できるね
2017/12/18(月) 09:43:48.47ID:woI0BnO4
そこは水掛け論になるね
個人的には個人情報漏れるかもしれないデメリットより多くのメリットを感じてるから受講してる
しまじろうって普段はあんなに模範的な子供向けキャラクターなのに、わお!のアニメ以外の部分は妙にサブカルチックで笑えるw
個人的には個人情報漏れるかもしれないデメリットより多くのメリットを感じてるから受講してる
しまじろうって普段はあんなに模範的な子供向けキャラクターなのに、わお!のアニメ以外の部分は妙にサブカルチックで笑えるw
2017/12/18(月) 09:45:36.49ID:ep+QB8gn
2017/12/18(月) 09:52:20.09ID:DTPnAmbi
うちはチャレンジはあの件あったからやらせる気ないけど、わお!を一度見せたらしまじろう大好きになって、やたら番組を見たがる
親はさっぱりだけど子を食いつかせるなにかがあるんだろうね
親はさっぱりだけど子を食いつかせるなにかがあるんだろうね
2017/12/18(月) 10:00:31.83ID:EWkSCik7
>>66 65だけど、ありがとう。
下の子用にベネッセから教材の紹介が届いたんだけど
いろっち(だるま風)→いろっぴ(怪獣風)
に変わってて衝撃だったんだよね。いろっちに慣れ親しんだからお前誰やねん、状態。
でも、今ならまだいろっちなんだね!うちも色はいろっちで覚えたからいろっち様様だよ。
下の子用にベネッセから教材の紹介が届いたんだけど
いろっち(だるま風)→いろっぴ(怪獣風)
に変わってて衝撃だったんだよね。いろっちに慣れ親しんだからお前誰やねん、状態。
でも、今ならまだいろっちなんだね!うちも色はいろっちで覚えたからいろっち様様だよ。
2017/12/18(月) 10:10:39.68ID:O1vK1GWI
なんだこれ
あからさまな宣伝にしか見えないw
あからさまな宣伝にしか見えないw
2017/12/18(月) 10:15:12.26ID:rYFFba42
私もベネッセは利用する気になれなくてポピー使ってるわ
情報流出はどこでもありうることだけど対応が悪かった
情報流出はどこでもありうることだけど対応が悪かった
2017/12/18(月) 10:28:27.60ID:0VYTZ+0K
チャレンジやってるって話、長くなるようなら専スレでやった方が嫌な思いしなくて済むよ
質問もだけど雑談もいいみたいだし
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512824546/
質問もだけど雑談もいいみたいだし
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512824546/
2017/12/18(月) 10:43:18.45ID:dJA8sRl4
>>17
亀だけど小麦粉消費するために作ったなんちゃってピザ擬きと
イタリアンレストランのピザ(キッズメニュー扱いだけどサイズが小さいだけで味は恐らく大人と同じもの)は食べたよ
パン好きだからどちらも食いつきは良かった
うちも宅配を普段利用しない家庭なのでデリバリーのは食べさせたことないけどピザなら手作りでもスーパーのでも外食のでも体験させる機会は好きなだけあると思うよ
亀だけど小麦粉消費するために作ったなんちゃってピザ擬きと
イタリアンレストランのピザ(キッズメニュー扱いだけどサイズが小さいだけで味は恐らく大人と同じもの)は食べたよ
パン好きだからどちらも食いつきは良かった
うちも宅配を普段利用しない家庭なのでデリバリーのは食べさせたことないけどピザなら手作りでもスーパーのでも外食のでも体験させる機会は好きなだけあると思うよ
2017/12/18(月) 12:40:30.60ID:T7MYScuc
ちゃれんじはやってないけどメルカリで買ったしまじろうEnglishにどハマりしたわ
さすがしまじろう子供が好きそうな感じで作ってある
さすがしまじろう子供が好きそうな感じで作ってある
2017/12/18(月) 12:52:13.85ID:aIq+apma
ちゃれんじは教材にしか興味ないから欲しけりゃメルカリで買うと自分も決めてる
毎号送られてくるの全てに子供が食いつくとは限らないからね
もちろん合う人はどんどんやればいいと思う
わが子は飽きっぽくて長続きしないってわかってるので取らないだけよ
毎号送られてくるの全てに子供が食いつくとは限らないからね
もちろん合う人はどんどんやればいいと思う
わが子は飽きっぽくて長続きしないってわかってるので取らないだけよ
2017/12/18(月) 13:25:31.30ID:1bH0KcRP
勘違いでギャン泣きされるのがイライラしてほんとだめだ
牛乳ちょうだい→あげるよーちょっと待っててね→ぎゅうにゅうううう!!ぎゃー!
みたいな
あげるって言ってるだろ!って言いたくなる
牛乳ちょうだい→あげるよーちょっと待っててね→ぎゅうにゅうううう!!ぎゃー!
みたいな
あげるって言ってるだろ!って言いたくなる
2017/12/18(月) 13:32:18.29ID:j7mxPFF4
いろっちの話から宣伝みたいな流れにして申し訳ない
まあうちも、いろっち集まるか子どもが飽きたらすぐやめるかなー
話し違うけど、ブンバボンの、ちょっとオカピーの部分が2歳8ヶ月になった今でも、ちょっとオッパッピーって言ってて、いつになったらオカピーって言えるようになるかな…w
まあうちも、いろっち集まるか子どもが飽きたらすぐやめるかなー
話し違うけど、ブンバボンの、ちょっとオカピーの部分が2歳8ヶ月になった今でも、ちょっとオッパッピーって言ってて、いつになったらオカピーって言えるようになるかな…w
2017/12/18(月) 13:53:28.87ID:PwIYYtWK
>>85
うちの上の子は「アルパカ」のところを「アールカッパ」って歌ってたけど、3歳半くらいからは正しく歌っていたような...
子供の言い間違い可愛いよねw
下の子2歳なりたてが、1歳半くらいからおへそをさわる癖がある
最近はおへそを引っ張りだして、最近若干出てきたような...
やめさせたいけど服は捲りあげちゃうし、ずっと手を押さえ付けておくわけにもいかず、絆創膏を貼り付けてみたら見た目的になんだこれ?って感じに
こんな癖のあるお子さんいたりしますか?
うちの上の子は「アルパカ」のところを「アールカッパ」って歌ってたけど、3歳半くらいからは正しく歌っていたような...
子供の言い間違い可愛いよねw
下の子2歳なりたてが、1歳半くらいからおへそをさわる癖がある
最近はおへそを引っ張りだして、最近若干出てきたような...
やめさせたいけど服は捲りあげちゃうし、ずっと手を押さえ付けておくわけにもいかず、絆創膏を貼り付けてみたら見た目的になんだこれ?って感じに
こんな癖のあるお子さんいたりしますか?
2017/12/18(月) 13:54:18.53ID:PwIYYtWK
なんか最近最近言いすぎた
2017/12/18(月) 16:34:01.56ID:uh/oM7iH
あまり厚くない素材のパジャマとスリーパーで寝てる子が、私と同じ布団に入ってると暑いみたいで布団から出てしまう
この前は旦那の布団に潜り込んでたが、最近導入したニトリのNウォームが暑いらしく蹴るので旦那は寒かったそう
布団から出ても寒くなると入れて〜って言ってくるので風邪まではひかないと思うんだけどちょっと心配
この前は旦那の布団に潜り込んでたが、最近導入したニトリのNウォームが暑いらしく蹴るので旦那は寒かったそう
布団から出ても寒くなると入れて〜って言ってくるので風邪まではひかないと思うんだけどちょっと心配
2017/12/18(月) 16:35:19.58ID:uh/oM7iH
↑同じ布団で寝てる人は子供だけ1枚減らすとかの工夫してる?
2017/12/18(月) 17:17:03.44ID:3x0KYPhz
子供はスリーパーを着せず、親の布団に入れてる
私は寒がりなので着る毛布を着てる
今のところほとんど布団を蹴らないので大丈夫そう
私は寒がりなので着る毛布を着てる
今のところほとんど布団を蹴らないので大丈夫そう
2017/12/18(月) 17:22:37.93ID:+Uy+pHPV
うちの子はちょっと前まで蹴りまくりだったが、ここ数日は寒いらしく全く蹴らない。
親子三人でベッドで寝てるので、パジャマも厚手にしないようになど工夫してるつもりだが、そもそも寝相が悪いのがどうにも。
何故か旦那ばかり蹴る(私には頭突き)ので、旦那がちょっと涙目。寝る場所変えてもちゃんと旦那蹴るんだよね…。
親子三人でベッドで寝てるので、パジャマも厚手にしないようになど工夫してるつもりだが、そもそも寝相が悪いのがどうにも。
何故か旦那ばかり蹴る(私には頭突き)ので、旦那がちょっと涙目。寝る場所変えてもちゃんと旦那蹴るんだよね…。
2017/12/18(月) 18:44:20.14ID:j7mxPFF4
>>92
うちといっしょだw
旦那と場所変えても何しても絶対旦那蹴るわ、何でだろう
最近は寒いのかそこまでじゃなくなってきたけど、ちょっと前まですごい蹴り方してたからかわいそうだった、面白いけど
寝相の悪さって何歳くらいまでなんだろう
寝相のいい子は2歳でも3歳でも寝相いいのかな?
うちといっしょだw
旦那と場所変えても何しても絶対旦那蹴るわ、何でだろう
最近は寒いのかそこまでじゃなくなってきたけど、ちょっと前まですごい蹴り方してたからかわいそうだった、面白いけど
寝相の悪さって何歳くらいまでなんだろう
寝相のいい子は2歳でも3歳でも寝相いいのかな?
2017/12/18(月) 18:54:13.76ID:4XBo39NH
みんな美容院って行ってますか?
どれくらいの頻度で行ってますか?
もうすぐ3歳のうちはまだ一回も行ったことなくて私が前髪だけ切ってるけど、髪の量が増えてきて揃えるのだけでも30分くらいかかる
「動かないで」「目つぶってて」とかやってるとだんだん機嫌悪くなってきてぐにゃぐにゃするからちょっと怖いから一回美容院行ってみようかと思ってる
子供カットも前髪のみの料金があればいいんだけどな
どれくらいの頻度で行ってますか?
もうすぐ3歳のうちはまだ一回も行ったことなくて私が前髪だけ切ってるけど、髪の量が増えてきて揃えるのだけでも30分くらいかかる
「動かないで」「目つぶってて」とかやってるとだんだん機嫌悪くなってきてぐにゃぐにゃするからちょっと怖いから一回美容院行ってみようかと思ってる
子供カットも前髪のみの料金があればいいんだけどな
2017/12/18(月) 19:07:52.02ID:LUEVRaNG
>>94
うちの子は伸びるの遅いから2ヶ月に一度くらいで前髪カット行ってるよ
大人と同じ料金だけど前髪だけで540円
他の美容院でも大体1000以内位でやっているところが多いみたい
メニューに書いてなくても聞いたらやってたりしないかな?
まぁ、値段聞いてやっぱりやめますは言いにくいからメニューに出してあるところがいいよね
うちの子は伸びるの遅いから2ヶ月に一度くらいで前髪カット行ってるよ
大人と同じ料金だけど前髪だけで540円
他の美容院でも大体1000以内位でやっているところが多いみたい
メニューに書いてなくても聞いたらやってたりしないかな?
まぁ、値段聞いてやっぱりやめますは言いにくいからメニューに出してあるところがいいよね
2017/12/18(月) 19:07:58.43ID:4XBo39NH
ありがとう
書き忘れたけど娘ですw
男の子はみんな美容院行ってるイメージだったけどバリカンがあるなら家で切ってる子も多いのかな
書き忘れたけど娘ですw
男の子はみんな美容院行ってるイメージだったけどバリカンがあるなら家で切ってる子も多いのかな
2017/12/18(月) 19:14:12.27ID:yCo/2nT6
100名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 19:19:15.63ID:wifNV30n102名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 19:32:10.63ID:T7MYScuc103名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 19:35:29.26ID:73VsiR9C104名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 20:13:41.91ID:bRwSUJUP >>94
前髪難しいよね
誤って切った髪が目に入るんじゃないかって怖いから結構眉ぎりぎりまで伸びたトコで、切る髪をしっかり掴んでクレラップの子みたいなパッツンにする
これでうちは数ヶ月に1度で済ませてる
最近は伸ばして、そのうち前髪ごと編みこもうかな?と思ってるトコ
この世代くらいなら前髪結んじゃうのも可愛いよ
前髪難しいよね
誤って切った髪が目に入るんじゃないかって怖いから結構眉ぎりぎりまで伸びたトコで、切る髪をしっかり掴んでクレラップの子みたいなパッツンにする
これでうちは数ヶ月に1度で済ませてる
最近は伸ばして、そのうち前髪ごと編みこもうかな?と思ってるトコ
この世代くらいなら前髪結んじゃうのも可愛いよ
105名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 20:31:25.56ID:88h+gNoo 何でトコって仮名かななの?
なんか昭和臭い
なんか昭和臭い
106名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 20:40:26.86ID:glzNtRoc そーかもう平成29年か…
平成生まれの親もたくさんいるのか…
平成生まれの親もたくさんいるのか…
107名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 20:44:05.96ID:fq+gTvM2 2歳から自分と同じ美容室で切ってもらってるんだけど、どっかのキッズモデルみたいなやたらオシャレな髪型にされる
うちの子は和風顔なので髪型と顔の造作にギャップを感じる
うちの子は和風顔なので髪型と顔の造作にギャップを感じる
108名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 20:59:56.64ID:03DgOtZc 平成元年生まれだけど全身ユニクロGUだし月に1本白髪が見つかるわ。もうすぐ元号変わるんだね。
和風顔の息子をバリカンで刈ってるのでソフトなマルコメ風なんだけど、エレベーターで一緒になったおばあちゃんに「まあ昭和の子みたいね」と言われた。
和風顔の息子をバリカンで刈ってるのでソフトなマルコメ風なんだけど、エレベーターで一緒になったおばあちゃんに「まあ昭和の子みたいね」と言われた。
109名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 21:15:20.69ID:jyyF8fo1112名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 21:35:52.38ID:Ti5JgSlJ 揚げ足取りで誤変換カッコワルイ
113名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 21:43:08.53ID:iSNvrKl9 バリカンやってみたいけど怖がりそうで手が出ない
椅子座らせてYouTubeでトーマス見せてたらおとなしく切らせてくれるけど、大人2人掛かりだし片付けも面倒だからそろそろ美容院や床屋も試してみたい
同年代で髪伸ばしてる女子見かけると、洗ったり乾かしたり結ったり親御さんは大変だろうなぁと内心尊敬してる
椅子座らせてYouTubeでトーマス見せてたらおとなしく切らせてくれるけど、大人2人掛かりだし片付けも面倒だからそろそろ美容院や床屋も試してみたい
同年代で髪伸ばしてる女子見かけると、洗ったり乾かしたり結ったり親御さんは大変だろうなぁと内心尊敬してる
114名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 22:10:12.75ID:glzNtRoc クリスマスツリーの飾りを全部取って袋に詰めて
フォッフォッフォッサンタさんだよ
って言ってる
フォッフォッフォッサンタさんだよ
って言ってる
115名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 22:11:22.67ID:ZcQmC5AW 男児だけど夫が一緒に美容院へ連れて行ってる
昔は私が切ってて、自分で結構うまく切れてると思ってたけど、プロにやってもらったらその差に愕然としたわ当然だけど
昔は私が切ってて、自分で結構うまく切れてると思ってたけど、プロにやってもらったらその差に愕然としたわ当然だけど
116名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 22:17:08.16ID:yVQlp8N3 うちはどうも天パらしく、剛毛直毛の自分では手に終えないので、イオンモールにある子供専門カットでやってもらってる。
前髪だけだとしても、どう切ればいいのかさっぱりわからん…。
前髪だけだとしても、どう切ればいいのかさっぱりわからん…。
117名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 22:17:27.41ID:D8NV86PB 結構美容院つれていってるんだね、すごい
2歳1ヶ月だけどいつかできる日が来るんだろうかってくらい落ち着いてられないわ
ドフサ女児だけど前髪の日とその他の日で2日くらいに分けて風呂場で入浴前にザクザク切ってる
鏡とかおもちゃに気をとられてる隙にやってる
髪の毛はそのまま流して排水溝にセットしたゴミ取りネットにキャッチしてもらってる
2歳1ヶ月だけどいつかできる日が来るんだろうかってくらい落ち着いてられないわ
ドフサ女児だけど前髪の日とその他の日で2日くらいに分けて風呂場で入浴前にザクザク切ってる
鏡とかおもちゃに気をとられてる隙にやってる
髪の毛はそのまま流して排水溝にセットしたゴミ取りネットにキャッチしてもらってる
118名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 22:34:35.18ID:bvI7UfXj 女の子は大変だね…
うちの男児は私がバリカンでソフトモヒカンっぽく刈ってるわ
最初は音と何されてるかわからなくて泣き叫んでたけど
3回目くらいからは慣れたもんで大人しくなった
こっちの手際が良くなったのもあると思うけどね
耳周りとかだけ眉用ハサミでちょこちょこ整えてる
うちの男児は私がバリカンでソフトモヒカンっぽく刈ってるわ
最初は音と何されてるかわからなくて泣き叫んでたけど
3回目くらいからは慣れたもんで大人しくなった
こっちの手際が良くなったのもあると思うけどね
耳周りとかだけ眉用ハサミでちょこちょこ整えてる
119名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 23:06:32.87ID:03DgOtZc バリカンするときの耳まわりは女性用のシェーバー(眉に使ったりする小さいやつ)を使うといいとどこかで見て使ってる。皮膚に当たっても切れないので安心。
120名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 23:52:38.99ID:RDvoBrOk 皆さんいろいろありがとう
前髪カットのみのメニューがあるところもあるんだね
キッズカット2000〜3000円くらいのところしか見てなかった
コームシェーバー?も調べてみます
うちは短いパッツンも前髪なしも似合わなくて、眉毛が隠れる程度の長さを維持してるからけっこうな頻度で切ってて…行ってみてプロのやり方一回見てみよう
前髪カットのみのメニューがあるところもあるんだね
キッズカット2000〜3000円くらいのところしか見てなかった
コームシェーバー?も調べてみます
うちは短いパッツンも前髪なしも似合わなくて、眉毛が隠れる程度の長さを維持してるからけっこうな頻度で切ってて…行ってみてプロのやり方一回見てみよう
122名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 23:58:43.23ID:R/pMxb5S バリカンめっちゃ怖がるわ
面倒くさいから美容院行ってるけど、千円でこんなに違うならもっと早く行っておけば良かった、と毎回思う
それくらい仕上がりが段違い
面倒くさいから美容院行ってるけど、千円でこんなに違うならもっと早く行っておけば良かった、と毎回思う
それくらい仕上がりが段違い
123名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:01:16.39ID:3UZqxQ6b >>94
昨日初めて美容室で髪切ってきたよ
時々顔動かしたりしてしまって美容師さん困らせたりもしたけど、私がやるよりずっと早いから大人しいまま終わってた
やり方は美容室ごとに違うだろうけど、うちが行ったところは髪濡らして切ってドライヤーして時間は10〜15分くらいだったんじゃないかなぁ
前髪カットだけだと540円の美容室が多いからそれくらいなら美容室の方が断然楽だと思った
昨日初めて美容室で髪切ってきたよ
時々顔動かしたりしてしまって美容師さん困らせたりもしたけど、私がやるよりずっと早いから大人しいまま終わってた
やり方は美容室ごとに違うだろうけど、うちが行ったところは髪濡らして切ってドライヤーして時間は10〜15分くらいだったんじゃないかなぁ
前髪カットだけだと540円の美容室が多いからそれくらいなら美容室の方が断然楽だと思った
125名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:25:38.63ID:Yinpj/Ms 噛み切る話に便乗して
うちは2歳1ヶ月女児。髪の毛は生まれた時から多くて
今までに後ろの髪も2回私が切って今はおかっぱくらいの長さ。
落ち着かないからまだ美容院行ったことない。ただ来年七五三するにあたり、女児は伸ばしておいたほうがいいのかな?おかっぱの七五三も三歳児らしくて可愛いから迷う。髪の毛結った方はずっと伸ばしてましたか?
うちは2歳1ヶ月女児。髪の毛は生まれた時から多くて
今までに後ろの髪も2回私が切って今はおかっぱくらいの長さ。
落ち着かないからまだ美容院行ったことない。ただ来年七五三するにあたり、女児は伸ばしておいたほうがいいのかな?おかっぱの七五三も三歳児らしくて可愛いから迷う。髪の毛結った方はずっと伸ばしてましたか?
126名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:36:18.83ID:XGeBMhXo >>125
1歳8ヶ月くらいに知り合いにクーポン貰ってスタジオキャラットで写真撮ったときは肩にかからない位だったけどエクステ着けてくれたよ
エクステつける根本だけちょろっと結べれば十分ですよって言われた
まぁザ・エクステって感じの巻き髪ではあるから嫌な人は嫌かな、うちは気にしないけど
個人スタジオとか写真館だと地毛がないとなのかな
おかっぱもかわいいと思うよ
うちも伸ばすか迷ってる
1歳8ヶ月くらいに知り合いにクーポン貰ってスタジオキャラットで写真撮ったときは肩にかからない位だったけどエクステ着けてくれたよ
エクステつける根本だけちょろっと結べれば十分ですよって言われた
まぁザ・エクステって感じの巻き髪ではあるから嫌な人は嫌かな、うちは気にしないけど
個人スタジオとか写真館だと地毛がないとなのかな
おかっぱもかわいいと思うよ
うちも伸ばすか迷ってる
127名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:38:24.77ID:OhTs/69A >>113
もはや慣れだよ、天パだから朝起きたままじゃ外出せないし毎日髪濡らしてくるくるドライヤーで乾かしつつ伸ばして本人の希望に合わせて髪結ってる。
自分の髪すら後ろで結ぶので精一杯の不器用だけど2つくくりやポニーテールやハーフアップならそれなりに見られる仕上がりに出来るようになってきたよ。
今は次はどんな髪型を練習しようかなって結構楽しんでやってる。
もはや慣れだよ、天パだから朝起きたままじゃ外出せないし毎日髪濡らしてくるくるドライヤーで乾かしつつ伸ばして本人の希望に合わせて髪結ってる。
自分の髪すら後ろで結ぶので精一杯の不器用だけど2つくくりやポニーテールやハーフアップならそれなりに見られる仕上がりに出来るようになってきたよ。
今は次はどんな髪型を練習しようかなって結構楽しんでやってる。
128名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:39:47.22ID:pkHqtGzH129名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:47:29.22ID:OhTs/69A >>125
スタジオアリスだったけどつけ毛つけるし長さはさほど問題無さそうだったよ。
とりあえずポニーテールに出来たらそこの根本に巻き付ける感じで増毛するから少しでもくくれたら大丈夫っぽい。
うちもはじめはダウンスタイルにしてもらおうかなと思ったけど普段とは違う雰囲気になるしこれはこれでアリだなーと思ったしやってもらって良かったよ。
ただやたら盛り盛りのは苦手なのでなるべくつけ毛感のないヘアスタイルにしてもらった。
アリスだとヘアスタイルの個別指定は出来なさそうだったので(ヘアスタイル表見せられて何番にするか選ばせられる)髪型にこだわりあるならヘアスタイル表を予め見せてもらった方がいいなと思ったよ。
スタジオアリスだったけどつけ毛つけるし長さはさほど問題無さそうだったよ。
とりあえずポニーテールに出来たらそこの根本に巻き付ける感じで増毛するから少しでもくくれたら大丈夫っぽい。
うちもはじめはダウンスタイルにしてもらおうかなと思ったけど普段とは違う雰囲気になるしこれはこれでアリだなーと思ったしやってもらって良かったよ。
ただやたら盛り盛りのは苦手なのでなるべくつけ毛感のないヘアスタイルにしてもらった。
アリスだとヘアスタイルの個別指定は出来なさそうだったので(ヘアスタイル表見せられて何番にするか選ばせられる)髪型にこだわりあるならヘアスタイル表を予め見せてもらった方がいいなと思ったよ。
130名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 00:58:45.11ID:Yinpj/Ms 七五三聞いたものです。皆さんありがとう!なるほど付け毛かー。聞いてよかった。とりあえず結べる程度を維持しつつ、おかっぱにするか決定したら切る方向にします。4月から保育園だからずっと伸ばしていくと邪魔そうと思って
いたのでほっとしました。
いたのでほっとしました。
131名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:10:47.65ID:T//1XVLH うちの子もうすぐ三歳になるのに大人しく写真に写らない
動きまくっておどけて指示に従わずカメラの画面覗きに来る
たまーにポーズ教えたものをやって止まってくれるんだけど、
手を軽く顔に添えて可愛くー!と教えてるのにグッと頬に押し付けたりして超不細工に・・・
七五三の撮影できる気がしない
動きまくっておどけて指示に従わずカメラの画面覗きに来る
たまーにポーズ教えたものをやって止まってくれるんだけど、
手を軽く顔に添えて可愛くー!と教えてるのにグッと頬に押し付けたりして超不細工に・・・
七五三の撮影できる気がしない
132名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:12:51.98ID:ibICSGlo 最近結ぶのが面倒になっておかっぱにしたんだけど、下向いた時とか横の髪が垂れて視界が遮られるかなと思って、結局結ってる私涙目
気にし過ぎかな
視界が遮られる事によってストレスとか発達に影響ある気がするんだけど
女児おかっぱの親御さんは気になりませんか?
気にし過ぎかな
視界が遮られる事によってストレスとか発達に影響ある気がするんだけど
女児おかっぱの親御さんは気になりませんか?
133名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:13:30.83ID:1sEexu2a 散髪嫌がらない子すごいね
うらやましい
2歳半のうちは美容院行っても自宅でハサミでもバリカンでも櫛にかみそりついてるやつでも号泣して嫌がるわ
もちろん動画で気がそれるわけがないので押さえつけてバリカンよ
汗と涙と鼻水でで毛ガニ張り付くし飛び散り放題だし私たちの服も毛だらけになるからとても疲れる
数ヵ月に一度だからいいけど
うらやましい
2歳半のうちは美容院行っても自宅でハサミでもバリカンでも櫛にかみそりついてるやつでも号泣して嫌がるわ
もちろん動画で気がそれるわけがないので押さえつけてバリカンよ
汗と涙と鼻水でで毛ガニ張り付くし飛び散り放題だし私たちの服も毛だらけになるからとても疲れる
数ヵ月に一度だからいいけど
134名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:16:29.28ID:T//1XVLH 毛ガニw
135名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:21:51.46ID:5N1rPKHV >>132
うちは結ばせてくれないからおかっぱ一択
たまに結ばせてくれるてもすぐ解いちゃって意味なし
本人はあまり気にしてないみたいだけどサラサラだから耳にかけてもすぐ落ちてくる
三つ編みとか可愛いヘアゴムとかつけたいよー
うちは結ばせてくれないからおかっぱ一択
たまに結ばせてくれるてもすぐ解いちゃって意味なし
本人はあまり気にしてないみたいだけどサラサラだから耳にかけてもすぐ落ちてくる
三つ編みとか可愛いヘアゴムとかつけたいよー
136名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:24:19.93ID:m8iaxjMA >>133
うちの3歳男児も髪切るの嫌がるよ
家でバリカンでしか切った事ないけど
本人曰く痛いから嫌なんだそうだ
次は美容院連れてこうかと思ってたけど美容院でも大泣きになりそうだな
入園式までにはカッコイイ髪型にしたいんだがな〜
うちの3歳男児も髪切るの嫌がるよ
家でバリカンでしか切った事ないけど
本人曰く痛いから嫌なんだそうだ
次は美容院連れてこうかと思ってたけど美容院でも大泣きになりそうだな
入園式までにはカッコイイ髪型にしたいんだがな〜
137名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 01:31:43.01ID:KUGcog0l138名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 02:06:08.47ID:m8iaxjMA139名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 02:17:16.50ID:UlmqOnac みんなバリカンなんてよく使いこなせるなあ
間近で見た事もないし、機能もよく分からない
ハサミでカットするなら、美容師さんが自分の髪を切ってるの見てるから何となくできるけど
バリカンて基本ボウズとか短髪にするための道具かな?
うちの2歳男児は美容院で長めの髪型にしてもらってる
ガチガチに緊張して微動だにしない
間近で見た事もないし、機能もよく分からない
ハサミでカットするなら、美容師さんが自分の髪を切ってるの見てるから何となくできるけど
バリカンて基本ボウズとか短髪にするための道具かな?
うちの2歳男児は美容院で長めの髪型にしてもらってる
ガチガチに緊張して微動だにしない
140名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 04:31:08.82ID:tPQ7EegF カメラマンしてますがピースを教えられてる子供さんは撮ろうとすると条件反射でピースをしてくれます。
まぁかわいいからとりあえずシャッター押すんだけどね、もちろんピース以外も撮るよ。
うちの3歳児は草履を嫌がって靴で撮影しました。
まぁかわいいからとりあえずシャッター押すんだけどね、もちろんピース以外も撮るよ。
うちの3歳児は草履を嫌がって靴で撮影しました。
141名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 04:45:34.82ID:zsL4XRaW 生えない子はいないって言うけど、髪の話羨ましい
2歳半女児だけど産まれてからまだ一度も切ったことない。前髪なんてないし、この調子だと七五三でも髪を結えるかどうかな薄さ
0〜1歳に見えるらしく、もう歩けるのー!とか言われるわ…
2歳半女児だけど産まれてからまだ一度も切ったことない。前髪なんてないし、この調子だと七五三でも髪を結えるかどうかな薄さ
0〜1歳に見えるらしく、もう歩けるのー!とか言われるわ…
142名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 07:14:27.88ID:6IqP/sfK うちも超薄毛…
月齢近い子の集まりに行くと明確
2歳過ぎてそろそろ不安になってきたw
月齢近い子の集まりに行くと明確
2歳過ぎてそろそろ不安になってきたw
143名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 08:01:20.46ID:0j9eiZaV いるね超薄毛の子
一気に生えてくるのかな
一気に生えてくるのかな
144名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 08:12:56.92ID:PyNCgMLL うちも超薄毛3歳女児。
うまいことある髪の毛を後ろに集めて
ポニテっぽくして、付け毛して、
まるで髪があるみたいにしてくれたよ。
撮影後のギャップが半端なかったけど。
うまいことある髪の毛を後ろに集めて
ポニテっぽくして、付け毛して、
まるで髪があるみたいにしてくれたよ。
撮影後のギャップが半端なかったけど。
145名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 08:20:19.35ID:3UZqxQ6b 昨夜寝る前にぎっくり腰になってしまった
すぐアイシングしたりストレッチしたりして今朝は痛みないけど子を抱っこするのはきつい
一応今日は抱っこできないこと説明して、腰が痛いことは理解してくれたようだけど既に抱っこ抱っこ言ってくる
頑張らねば…
すぐアイシングしたりストレッチしたりして今朝は痛みないけど子を抱っこするのはきつい
一応今日は抱っこできないこと説明して、腰が痛いことは理解してくれたようだけど既に抱っこ抱っこ言ってくる
頑張らねば…
146名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 08:46:58.77ID:ugp4KYDi うちも超薄毛。
1歳のころから先輩ママたちに七五三の頃にはたくさんはえてくるから大丈夫だよって言われてたけど、いまだに薄毛w
そんな薄毛だけど、美容院で髪を整えるだけでそれらしく見えるから2ヶ月に1回通ってる。
まだ大人の髪を切ることができないアシスタントの人が切ってくれて540円。
1歳のころから先輩ママたちに七五三の頃にはたくさんはえてくるから大丈夫だよって言われてたけど、いまだに薄毛w
そんな薄毛だけど、美容院で髪を整えるだけでそれらしく見えるから2ヶ月に1回通ってる。
まだ大人の髪を切ることができないアシスタントの人が切ってくれて540円。
147名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 09:01:26.28ID:HhoiNqLK うちの娘も薄毛ちゃん。
9月にアリスで写真を撮り、11月に七五三行ったが、結うだけの長さも量もないから、どちらも付け毛つけたよ。
それでもなんとかなるものでした。
今3歳0ヶ月だけど、カットは夏に揃える程度にした1回だけ…。
9月にアリスで写真を撮り、11月に七五三行ったが、結うだけの長さも量もないから、どちらも付け毛つけたよ。
それでもなんとかなるものでした。
今3歳0ヶ月だけど、カットは夏に揃える程度にした1回だけ…。
148名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 09:57:47.98ID:4TCcar1i アリスで親族揃って写真撮ったら込み込みで10万になってしまった…あれ予算の1.5倍になるね
でもカメラマンの子供の対応はさすがという感じ
でもカメラマンの子供の対応はさすがという感じ
149名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 10:16:17.21ID:dWSGicVk うちも薄毛
前髪と襟足のみカットして整える程度
三歳過ぎたあたりから徐々に髪の毛増えてきて七五三はおかっぱに髪飾り付けてなんとか体裁整った
薄毛と小柄なので一つ年下にみられ続けてる
前髪と襟足のみカットして整える程度
三歳過ぎたあたりから徐々に髪の毛増えてきて七五三はおかっぱに髪飾り付けてなんとか体裁整った
薄毛と小柄なので一つ年下にみられ続けてる
150名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 10:20:02.18ID:Tfm1FmdB もうすぐ3歳の誕生日なんだけど、好きなキャラクターのケーキって喜ぶかな?やった方どうでしたか?
1歳の誕生日はわからないからスルー、2歳の誕生日はアンパンマンビスケットを普通のホールケーキにのせてごまかした(わりと喜んでた)
3歳なら嬉しい記憶が残るかな
1歳の誕生日はわからないからスルー、2歳の誕生日はアンパンマンビスケットを普通のホールケーキにのせてごまかした(わりと喜んでた)
3歳なら嬉しい記憶が残るかな
152名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 11:00:48.08ID:2ttUPpm5 >>150
自分でこれがいいってリクエストしてたから熊のケーキ買ったよ
何年も先までは覚えてはいないだろうけど3ヶ月たった今でもケーキ屋のショーウインドーに並んでるケーキ見てこれ食べたねーって言ってるわ
よっぽど嬉しかったんだろうな
自分でこれがいいってリクエストしてたから熊のケーキ買ったよ
何年も先までは覚えてはいないだろうけど3ヶ月たった今でもケーキ屋のショーウインドーに並んでるケーキ見てこれ食べたねーって言ってるわ
よっぽど嬉しかったんだろうな
153名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 11:05:15.04ID:M4SmKgva どーんと顔がプリントされてるようなのはナイフ入れたら泣いたって話も聞くからどうなんだろう
でもショック受けるタイプか気にしないタイプかはやってみないとわからないよね
でもショック受けるタイプか気にしないタイプかはやってみないとわからないよね
154名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 12:57:15.72ID:HhoiNqLK >>150
3歳の誕生日に近くの洋菓子屋でアンパンマンケーキ頼んだよ。
ホールケーキの上全面がアンパンマンの顔だったんだけど、見た瞬間娘大喜び!
ただ、ろうそくは刺せなかった(笑)
で、切るとき泣くかなぁ…と思ったが『食べる?』と聞いたら『うん!』と即答して、嬉々として切り分けを見て、食べてくれたわ。
3歳の誕生日に近くの洋菓子屋でアンパンマンケーキ頼んだよ。
ホールケーキの上全面がアンパンマンの顔だったんだけど、見た瞬間娘大喜び!
ただ、ろうそくは刺せなかった(笑)
で、切るとき泣くかなぁ…と思ったが『食べる?』と聞いたら『うん!』と即答して、嬉々として切り分けを見て、食べてくれたわ。
155名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 13:13:14.48ID:hObYIvs2156名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 13:51:48.70ID:uMXk6Ba+ イヤイヤ期なのか聞き分けがとても悪くなってきた2歳3ヶ月男児
言葉遅くて子が考えてるのことが全くわからずお手上げ状態だ
前まで絵本の読み聞かせも座れてたのに全く座れず、部屋の中をずっとうろうろ
みんな座ってるよって声かけても無視、座ろうの声かけにイヤすら言わずスルー
というかイヤって言えない
SCでも今までは私がちょっと見たいものあれば数秒くらい側に立っていてくれたのに
私が立ち止まってもこちらを気にする様子もなくずっとスタスタと歩き回ってる
とくにどこかに行きたいという目的もなさそう
キッズスペースでは数回滑り台したりした後、ぐるぐる外周してる
2歳児ってこんなものですか?
言葉遅くて子が考えてるのことが全くわからずお手上げ状態だ
前まで絵本の読み聞かせも座れてたのに全く座れず、部屋の中をずっとうろうろ
みんな座ってるよって声かけても無視、座ろうの声かけにイヤすら言わずスルー
というかイヤって言えない
SCでも今までは私がちょっと見たいものあれば数秒くらい側に立っていてくれたのに
私が立ち止まってもこちらを気にする様子もなくずっとスタスタと歩き回ってる
とくにどこかに行きたいという目的もなさそう
キッズスペースでは数回滑り台したりした後、ぐるぐる外周してる
2歳児ってこんなものですか?
157名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 14:11:24.21ID:Dbl4aif6158名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 14:20:26.91ID:3UZqxQ6b >>154
アンパンマンならもともと顔ちぎって他人に分け与えてるから親もあんまり躊躇しなくて良さそうね
アンパンマンならもともと顔ちぎって他人に分け与えてるから親もあんまり躊躇しなくて良さそうね
160名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 14:40:19.18ID:3iAsSKj3 オムライスに描いてある顔が崩れるだけで絶叫してしまうよ…
アンパンマンのパン作った時はなかなか食べることが出来なくて失敗したと思った
アンパンマンのパン作った時はなかなか食べることが出来なくて失敗したと思った
161名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 15:47:31.08ID:FV6Rtuqw162名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 21:13:42.41ID:BiBVxTgM 幼稚園にあるクリスマスツリーが気に入ったらしく、街中でツリーを見るたびに「クリスマスだ!」と嬉しそうにしてるので、40cmくらいの小さいツリーを買って飾ってみた
さっき見たら豆電球が一つ一つ丁寧にシールでくるまれてたw
他のオーナメントには貼ってないから、なんか意味があるんだろうな
ちょっと面白いからそのままにしてる
さっき見たら豆電球が一つ一つ丁寧にシールでくるまれてたw
他のオーナメントには貼ってないから、なんか意味があるんだろうな
ちょっと面白いからそのままにしてる
163名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 21:34:31.87ID:+QasuyGq 燃やさないようにね
164名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 23:18:17.06ID:GzXQedLs >>150
こないだ3歳の誕生日で、ロールケーキに市販のお菓子やチョコペンでデコってトーマスにしたよ。ロールケーキのスポンジ初めて焼いたけど、薄いからホールケーキのスポンジ焼くより簡単だし短時間でできたよ。スポンジに40分、デコに15分。cookpadでいっぱい出てくる。
こないだ3歳の誕生日で、ロールケーキに市販のお菓子やチョコペンでデコってトーマスにしたよ。ロールケーキのスポンジ初めて焼いたけど、薄いからホールケーキのスポンジ焼くより簡単だし短時間でできたよ。スポンジに40分、デコに15分。cookpadでいっぱい出てくる。
165名無しの心子知らず
2017/12/19(火) 23:26:45.90ID:U8UsorGv ケーキ事情参考になる
うちも3歳前でいわゆるケーキは食べさせたことがないんだけど
(2歳の誕生日はいちごムースを自作した)
ケーキ=「なにかおいしくてすてきなもの」っていうのはわかってるらしく、クリスマスプレゼントはケーキがいいって言われた
どこまで攻めていいのか迷う
うちも3歳前でいわゆるケーキは食べさせたことがないんだけど
(2歳の誕生日はいちごムースを自作した)
ケーキ=「なにかおいしくてすてきなもの」っていうのはわかってるらしく、クリスマスプレゼントはケーキがいいって言われた
どこまで攻めていいのか迷う
166名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 05:12:10.88ID:4efv1MqO 2歳娘。
先日一足早く祖父母からクリスマスプレゼントをもらったんだけど、片付けさせるのに一苦労。
まだ遊ぶ、ご飯いらない、って。
片付けもおかあさんお願い、で自分は片付けようとせず。
もうストレスマックスだ。
先日一足早く祖父母からクリスマスプレゼントをもらったんだけど、片付けさせるのに一苦労。
まだ遊ぶ、ご飯いらない、って。
片付けもおかあさんお願い、で自分は片付けようとせず。
もうストレスマックスだ。
167名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 08:36:10.68ID:fmKsSlwJ 3歳なりたて
上の子がいるから普通のケーキ何度も食べてる
誕生日の日に、ケーキ屋さんでコレがいい!って自分で選んでた
ろうそくの色も自分で選んで大満足だったっぽい
今はクリスマスプレゼントにロボットが欲しいらしく、サンタにロボット下さいって絵を毎日書いてる
上の子がいるから普通のケーキ何度も食べてる
誕生日の日に、ケーキ屋さんでコレがいい!って自分で選んでた
ろうそくの色も自分で選んで大満足だったっぽい
今はクリスマスプレゼントにロボットが欲しいらしく、サンタにロボット下さいって絵を毎日書いてる
168名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 09:19:31.46ID:kX14U+fU >>165
1歳過ぎた辺りから普通にケーキ屋さんのケーキ食べてるわ。
でもクリスマスのホールケーキは食べきれないから買わない予定。
去年もカットされたヤツだった。
夫婦、子ども一人の家庭でホールケーキ買ってる人は何号のケーキ買ってるんだろう。
1歳過ぎた辺りから普通にケーキ屋さんのケーキ食べてるわ。
でもクリスマスのホールケーキは食べきれないから買わない予定。
去年もカットされたヤツだった。
夫婦、子ども一人の家庭でホールケーキ買ってる人は何号のケーキ買ってるんだろう。
169名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 09:26:19.48ID:V8MIJQG9170名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 09:29:33.38ID:A8Gkd28H >>166
2歳児に一人でお片付けはハードル高いよ
まだ脳の発達も未熟だし初めて遊んだおもちゃなら尚更
小さい子がテレビを何度も見たがるのは脳に記憶したいからなんだって
お片付けも記憶にインプットするまで親がこれはここだよ、ここに入れておくんだよって繰り返すんだよ
おかあさんやってって言われたらじゃあ一緒にやろうかと誘ってあげて
うちはそれで3歳になって一人でお片付け出来るようになった
あとオモチャが多すぎるとやっぱり脳が記憶しきれないんで大ざっぱでもいいから大きな箱でざっくり区分けして入れさせるといいかな
ただしそれでもやらなきゃ容赦なく捨てたわ(フリだけど)
捨てるフリしてハッピーセットとかもう遊ばないオモチャは断捨離してる
この辺は家庭のやり方なので真似はオススメしないです
我が子はあまり執着ないタイプだからその時は泣いても無きゃないでいっかと忘れてくれるから捨てられたわ
2歳児に一人でお片付けはハードル高いよ
まだ脳の発達も未熟だし初めて遊んだおもちゃなら尚更
小さい子がテレビを何度も見たがるのは脳に記憶したいからなんだって
お片付けも記憶にインプットするまで親がこれはここだよ、ここに入れておくんだよって繰り返すんだよ
おかあさんやってって言われたらじゃあ一緒にやろうかと誘ってあげて
うちはそれで3歳になって一人でお片付け出来るようになった
あとオモチャが多すぎるとやっぱり脳が記憶しきれないんで大ざっぱでもいいから大きな箱でざっくり区分けして入れさせるといいかな
ただしそれでもやらなきゃ容赦なく捨てたわ(フリだけど)
捨てるフリしてハッピーセットとかもう遊ばないオモチャは断捨離してる
この辺は家庭のやり方なので真似はオススメしないです
我が子はあまり執着ないタイプだからその時は泣いても無きゃないでいっかと忘れてくれるから捨てられたわ
171名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 09:39:36.89ID:KcmgXxM/ >>168
直径15cmくらいのを買って二日に分けて食べてるな。
夫婦ともに甘いもの好きだからホールを半分に切り分けたのから子供の分を少な目に切って、残りを半分こする感じ。
親のイチゴをあげる代わりに生クリーム少しと交換したりして食べ過ぎないようにしてるけど基本は食べさせてるよ。
直径15cmくらいのを買って二日に分けて食べてるな。
夫婦ともに甘いもの好きだからホールを半分に切り分けたのから子供の分を少な目に切って、残りを半分こする感じ。
親のイチゴをあげる代わりに生クリーム少しと交換したりして食べ過ぎないようにしてるけど基本は食べさせてるよ。
172名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:01:29.70ID:wgVekjWn >>150です
ケーキのお話たくさんありがとう
たぶんうちの子は食べないでとか切らないでとか泣いちゃうような優しいタイプじゃない…w
喜んでくれることを期待して用意してみます
ちなみにうちはケーキは夫婦だけのときから1番小さいのだけどホールで買ってます
買った日の夜と、次の日昼間と夜に食べるって感じ
子供もケーキ大好きで、年々親も食べられなくなっていくだろうからちょうどいいかな
ケーキのお話たくさんありがとう
たぶんうちの子は食べないでとか切らないでとか泣いちゃうような優しいタイプじゃない…w
喜んでくれることを期待して用意してみます
ちなみにうちはケーキは夫婦だけのときから1番小さいのだけどホールで買ってます
買った日の夜と、次の日昼間と夜に食べるって感じ
子供もケーキ大好きで、年々親も食べられなくなっていくだろうからちょうどいいかな
173名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:05:28.79ID:rq2RlCyE リビングのローテーブル&豆イスに座ってアンパンマンのことばずかんで遊んでたんだけど、ずっとおしりを浮かして中腰でいるから何やってるのかと思ったら「タッチしてね」を「立っちしてね」と捉えていたらしい
174名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:34:44.86ID:dJGDCFgE かわいいwww
175名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:37:02.95ID:IGZY8w89 なにそれめっちゃかわいいw
176名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:38:34.27ID:K1QOpss+ かわいいwなごんだw
177名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:39:44.17ID:VWPE3LHr たっちかわいいw
178名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:40:48.12ID:nnvyTFkC かわええww
179名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:42:44.26ID:aR89sSBG かわいいなあw
180名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:43:07.37ID:A8Gkd28H たっち和んだわ
181名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:47:23.10ID:vbVuMm20 なごんだw
182名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:54:28.86ID:7G/VABen かわいいw
183名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:58:16.55ID:rq2RlCyE うわーこんな反応もらえると思わなかったw
子供って面白いね
子供って面白いね
184名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 11:33:56.17ID:+ZYCngT4 市販の子供用の咳止めシロップとか飲ませたことある?
咳のみで緊急性は明らかになし。
かかりつけ医は休診日。
明日までヴェポラップで乗り切るか、薬局走るか悩み中。
3歳2ヶ月。
咳のみで緊急性は明らかになし。
かかりつけ医は休診日。
明日までヴェポラップで乗り切るか、薬局走るか悩み中。
3歳2ヶ月。
186名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 11:39:18.79ID:+ZYCngT4187名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 11:50:59.36ID:dJGDCFgE 部屋に置いておくといいよ
189名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 12:04:48.34ID:A8Gkd28H >>186
お大事にね
うちも2週間くらい子供の咳が止まらなくて薬局ウロウロしたので気持ちわかるよ
眠ってても安眠出来ないし辛そうだし吐いちゃったら怖いもんね(1度あってたまたま私が起きてたので大丈夫だった)
早く良くなりますように
あとは週明け小児科だね
多分様子見で薬出しますって言われるだろうから
長引く可能性あるので年末年始を見据えて多めに出してもらってください
でもお薬合わなかったらすぐまた受診してください
うちは薬もらっても2週間以上続いたので薬替えてもらったよ
お大事にね
うちも2週間くらい子供の咳が止まらなくて薬局ウロウロしたので気持ちわかるよ
眠ってても安眠出来ないし辛そうだし吐いちゃったら怖いもんね(1度あってたまたま私が起きてたので大丈夫だった)
早く良くなりますように
あとは週明け小児科だね
多分様子見で薬出しますって言われるだろうから
長引く可能性あるので年末年始を見据えて多めに出してもらってください
でもお薬合わなかったらすぐまた受診してください
うちは薬もらっても2週間以上続いたので薬替えてもらったよ
190名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 12:26:42.73ID:gC+sltX7191名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 12:31:47.94ID:A8Gkd28H192名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 12:44:02.27ID:wqPz8hLJ 3歳娘が最近「大きくなったらお母さんと結婚する」って言っている
お父さんとかは聞いたことあるけど、お母さんとするっていうパターンもあるのね…
お父さんとかは聞いたことあるけど、お母さんとするっていうパターンもあるのね…
194名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 13:34:20.91ID:4efv1MqO >>170
後出しみたいになってごめん。
もちろん一人でじゃなく一緒に片付けだが、そのおもちゃをしまうこと自体が嫌らしい。
他のおもちゃや絵本は一緒にお片づけをちゃんとやる。
自分でおもちゃを箱に入れてバイバイするのが悲しいみたい。
ご飯の後でまた遊ぼう、とか言ってもダメ。
サンタさんがまた新しいおもちゃを持って来たら、また変わるのかな。
後出しみたいになってごめん。
もちろん一人でじゃなく一緒に片付けだが、そのおもちゃをしまうこと自体が嫌らしい。
他のおもちゃや絵本は一緒にお片づけをちゃんとやる。
自分でおもちゃを箱に入れてバイバイするのが悲しいみたい。
ご飯の後でまた遊ぼう、とか言ってもダメ。
サンタさんがまた新しいおもちゃを持って来たら、また変わるのかな。
195名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 13:50:29.49ID:bH6soOrl お菓子なんか作れる技術ないんだけど、先日三歳の誕生日にクックパッドの立体トトロケーキを作ったら喜んでくれて、その後何日間も「トトロケーキ食べたい」って言ってくれたのが嬉しかったなー
来年は何にしようかな
キャラチョコもやってみたいな
来年は何にしようかな
キャラチョコもやってみたいな
196名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 13:55:30.04ID:A8Gkd28H197名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 14:00:08.25ID:YbZTVruY >>184 ハッカ油垂らした水でタオル濡らして干しとくのもいいらしいよ
うち夏に買って余らせてたハッカ油があったから
干すところがない部屋に瓶に水入れて少し垂らして置いてたらすごく楽になった
ハッカの匂いが嫌いじゃなければだけど
うち夏に買って余らせてたハッカ油があったから
干すところがない部屋に瓶に水入れて少し垂らして置いてたらすごく楽になった
ハッカの匂いが嫌いじゃなければだけど
198名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 15:57:01.95ID:7EfL7vKA 三歳娘の便秘が酷い。先々週下痢してから1週間出なくて小児科で浣腸して貰い、その2日後にも出たけどそれ以来5日出てない。
ヨーグルトとかみかんとか便秘に効きそうなの食べさせたり綿棒浣腸も効果なし。
他に何かありますか?
ヨーグルトとかみかんとか便秘に効きそうなの食べさせたり綿棒浣腸も効果なし。
他に何かありますか?
199名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 16:00:30.81ID:X4igsod4 >>198
私は柿を食べるとお腹がゆるくなるから子供にも効かないかな?
専スレもあるから覗いてみるといいよ
子の便秘 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1421901390/
私は柿を食べるとお腹がゆるくなるから子供にも効かないかな?
専スレもあるから覗いてみるといいよ
子の便秘 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1421901390/
201名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 16:12:32.52ID:vWu09Vo8 お昼寝をしなくなった3歳。1日どう過ごせばいいか分からない。昼からは下の子寝かす為に私はほぼ横になってて、1人で遊んでる時間が長い。
同じようにお昼寝しない子のママは、午前も午後も遊んであげてるのかな?
同じようにお昼寝しない子のママは、午前も午後も遊んであげてるのかな?
202名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 16:16:57.55ID:g2WOBai3 >>198
5日ともなると便がゆるくなる系では今更予防にしかならなさそう
浣腸がオススメだけど、親がやるの怖いなら小児科でまたやってもらって
お腹落ち着くまで整腸剤や酸化マグネシウムとか処方してもらった方がいいか、相談してみては?
5日ともなると便がゆるくなる系では今更予防にしかならなさそう
浣腸がオススメだけど、親がやるの怖いなら小児科でまたやってもらって
お腹落ち着くまで整腸剤や酸化マグネシウムとか処方してもらった方がいいか、相談してみては?
204名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 17:05:07.74ID:AfwmQVvx >>201
昼過ぎまで児童館で遊んで、スーパー寄って帰宅するのが2時半位
そこから少し休憩したり夕飯作ったり、残った家事とかしつつ子供にはアニメとか見せちゃってる。
17時前くらいに夕飯仕上げて、食事してたらもう風呂で寝かしつけの時間だわ…
昼過ぎまで児童館で遊んで、スーパー寄って帰宅するのが2時半位
そこから少し休憩したり夕飯作ったり、残った家事とかしつつ子供にはアニメとか見せちゃってる。
17時前くらいに夕飯仕上げて、食事してたらもう風呂で寝かしつけの時間だわ…
205名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 17:24:08.15ID:A8Gkd28H >>204
うちも同じ
自分は座る暇もないから風呂の前に台所で余り物をかっこんでる
もしくは味見の時にちょこっとつまんでおしまい
8時半には布団に入れたいけどたいてい遊んでてお片付けをさせると9時回ってる
いまは3歳児だけ相手にしてるからいいけど下の子1歳が歩き出したらもっとガチャガチャになりそうだ…
うちも同じ
自分は座る暇もないから風呂の前に台所で余り物をかっこんでる
もしくは味見の時にちょこっとつまんでおしまい
8時半には布団に入れたいけどたいてい遊んでてお片付けをさせると9時回ってる
いまは3歳児だけ相手にしてるからいいけど下の子1歳が歩き出したらもっとガチャガチャになりそうだ…
206名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 18:45:38.91ID:0Hg61PD9 炊飯器変えたら元々お米大好き男児がレベルアップしたわ
2歳3ヶ月でその辺の女性よりたくさん食べてる
2歳3ヶ月でその辺の女性よりたくさん食べてる
207名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 18:51:40.11ID:cSnbC6I5 >>198
5日や1週間は長すぎでしょ。うんちの習慣がなくてしないのが当たり前になってるんじゃない?
水分油分を多めにして、みかんとかもいいんじゃないかな。あと運動量も大事だと思うよ。
腹筋がないとうんちが出にくいよ。
うちは癖にならないように3日でなかったらイチジク浣腸だわ。
5日や1週間は長すぎでしょ。うんちの習慣がなくてしないのが当たり前になってるんじゃない?
水分油分を多めにして、みかんとかもいいんじゃないかな。あと運動量も大事だと思うよ。
腹筋がないとうんちが出にくいよ。
うちは癖にならないように3日でなかったらイチジク浣腸だわ。
208名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 19:25:18.65ID:fmKsSlwJ >>198
毎日爽快 って乳飲料飲んだら凄かった
私もだし、ママ友の子も便秘が酷かったからオススメしたら効果あったみたい
ヨーグルト味で甘いから子供なら飲みやすいかも
下痢の後で悪玉が増えるのかもね
腸内改善して良くなるといいね
毎日爽快 って乳飲料飲んだら凄かった
私もだし、ママ友の子も便秘が酷かったからオススメしたら効果あったみたい
ヨーグルト味で甘いから子供なら飲みやすいかも
下痢の後で悪玉が増えるのかもね
腸内改善して良くなるといいね
210名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 19:51:14.92ID:HjkBAJ37212名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 20:28:35.32ID:3MQjtoGK 男児3歳なりたて。相手を不快にさせてしまうことが多くなってきて、その度にごめんなさいを言うんだと言い聞かせてきたけどあまり言い過ぎても良くないのかなぁと思い始めた。かといって言わないわけにはいかず。どうしたらよいのかな
214名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 21:19:14.89ID:rq2RlCyE >>212
ごめんなさいだらけになるよね
不快にさせることの内容にもよるけど、痛いことや危ないことや相手のものを何かしてしまったとかは一緒にごめんなさいさせるようにしてる
失礼なことをしたとか言ってもわからないようなことは謝らせても意味ないと思って、その場では私が謝ってあとで説明してるけど伝わってるかはわからない
ごめんなさいだらけになるよね
不快にさせることの内容にもよるけど、痛いことや危ないことや相手のものを何かしてしまったとかは一緒にごめんなさいさせるようにしてる
失礼なことをしたとか言ってもわからないようなことは謝らせても意味ないと思って、その場では私が謝ってあとで説明してるけど伝わってるかはわからない
216名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 22:29:30.83ID:VJVsYPEv >>212
めっちゃわかる
うちも大人の判断でごめんと言わせて親の私が満足してるだけみたいな事が多くなって悩んでた
どっかのスレで、ごめんを言わせるのは子供自身が自分のした事を否定する事だから、あんまり無理に言わせると自信が無くなって自分から何も出来なくなるって見て怖くなったよ
めっちゃわかる
うちも大人の判断でごめんと言わせて親の私が満足してるだけみたいな事が多くなって悩んでた
どっかのスレで、ごめんを言わせるのは子供自身が自分のした事を否定する事だから、あんまり無理に言わせると自信が無くなって自分から何も出来なくなるって見て怖くなったよ
217名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 22:35:33.36ID:A8Gkd28H219名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 22:56:12.26ID:7GlNvOcf 昨日、妊婦なのに熱がでてしんどくてやばくて、子どものことどうしようと思いながら、いやでももしかしたら言ったらわかるかなと思い、
ママ風邪ひいちゃって限界だよーちょっと休ませてと子に言ってみたら
〇〇ちゃんもげんかいーぐあいわるいーってケラケラ笑いながら言われて、そのあとずっとおままごとコースだったorz
一晩寝たらすぐ良くなってよかったけど、3歳になったら具合悪いときわかってくれたりするのかな?
他のお母さんも、自分が風邪ひいたらもう気合いで乗り越える感じですよね…
ママ風邪ひいちゃって限界だよーちょっと休ませてと子に言ってみたら
〇〇ちゃんもげんかいーぐあいわるいーってケラケラ笑いながら言われて、そのあとずっとおままごとコースだったorz
一晩寝たらすぐ良くなってよかったけど、3歳になったら具合悪いときわかってくれたりするのかな?
他のお母さんも、自分が風邪ひいたらもう気合いで乗り越える感じですよね…
220名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 22:57:42.57ID:pupGsfBR >>216
私は子供に謝らせるのが良くないとは思わないな。悪いことしたから謝らせてるんだよね?子供の人格否定はだめだけど、行動の否定は大切
だと思う。これはしてはいけないって子供が分かるようになるために、親が今一緒に謝ってい
ることご大切では?ごめんを言わせずに育てた方が子供自身いつ謝ればいいか分からなくなりそう。
私は子供に謝らせるのが良くないとは思わないな。悪いことしたから謝らせてるんだよね?子供の人格否定はだめだけど、行動の否定は大切
だと思う。これはしてはいけないって子供が分かるようになるために、親が今一緒に謝ってい
ることご大切では?ごめんを言わせずに育てた方が子供自身いつ謝ればいいか分からなくなりそう。
221名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:18:54.22ID:WH2m4d9a >>219
お疲れ様。
具合悪いとかだるいしんどいとかだと伝わらないかと思って、「おなか痛い」って言ってる。妊娠中でお腹はったりとかも全て「おなか痛い」で通したよ。抱っこも「お腹痛くなるからできない」って説明してた。
あとは「ママ眠いの」ってのも判りやすいかも。
妊婦は気合いで乗り越えてると切迫怖いから大事にね。
お疲れ様。
具合悪いとかだるいしんどいとかだと伝わらないかと思って、「おなか痛い」って言ってる。妊娠中でお腹はったりとかも全て「おなか痛い」で通したよ。抱っこも「お腹痛くなるからできない」って説明してた。
あとは「ママ眠いの」ってのも判りやすいかも。
妊婦は気合いで乗り越えてると切迫怖いから大事にね。
222名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:27:22.96ID:+tHT1FgM >>219
うちの3歳1ヶ月娘はそれなりにかなぁ?
『ちょっとここがしんどいの』とかいうと、痛いところを『よしよし』となでなでしてくれたりするようになったわ。
まぁ、そのせいで自分の希望が叶わないと駄々こねたりもするけどね。
ただ『ママしんどいからそれできないの、ごめんね』の説明で理解してくれるようになったので、成長したな〜と実感してるわ。
うちの3歳1ヶ月娘はそれなりにかなぁ?
『ちょっとここがしんどいの』とかいうと、痛いところを『よしよし』となでなでしてくれたりするようになったわ。
まぁ、そのせいで自分の希望が叶わないと駄々こねたりもするけどね。
ただ『ママしんどいからそれできないの、ごめんね』の説明で理解してくれるようになったので、成長したな〜と実感してるわ。
223名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:28:47.07ID:VJVsYPEv >>220
それは物をとったとか、暴力をふるったとか故意のことだよね
それはもちろん謝らせるよ
ここでみんな言ってる悩んでる事は、例えばもみくちゃになって一方が転んだとか、こども同士は通じあっててふざけたり遊んでるのを親が一方的に焦って止めたりする事だと思うんだよね
こども同士の世界に親がズンズン介入していって本当に正解なのかと
それは物をとったとか、暴力をふるったとか故意のことだよね
それはもちろん謝らせるよ
ここでみんな言ってる悩んでる事は、例えばもみくちゃになって一方が転んだとか、こども同士は通じあっててふざけたり遊んでるのを親が一方的に焦って止めたりする事だと思うんだよね
こども同士の世界に親がズンズン介入していって本当に正解なのかと
224名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:34:52.13ID:3MQjtoGK225名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:36:16.92ID:A8Gkd28H 2人目育児スレと迷ったけどこっちに書くわ
まさに
>>223の言うような子供同士は遊んでるかもしれないけど揉みくちゃになって
下の子が泣かされると上に謝りなさいと言ってしまう
下の子への愛が重すぎて連れ回したがるし本人は軽く叩いてるつもりがおデコや背中をバシバシしてて慌てて止めることもしばしばよ
あまり叱りすぎると上は理不尽と感じそうだしどの塩梅で引き離すか、謝らせていいのか迷う
児童館でもそんな感じだしもちろんこっちもやられる事はあるけど悪気がないのはお互い様で母親同士見守ろうと話し合ってはいるんだけどね…
まさに
>>223の言うような子供同士は遊んでるかもしれないけど揉みくちゃになって
下の子が泣かされると上に謝りなさいと言ってしまう
下の子への愛が重すぎて連れ回したがるし本人は軽く叩いてるつもりがおデコや背中をバシバシしてて慌てて止めることもしばしばよ
あまり叱りすぎると上は理不尽と感じそうだしどの塩梅で引き離すか、謝らせていいのか迷う
児童館でもそんな感じだしもちろんこっちもやられる事はあるけど悪気がないのはお互い様で母親同士見守ろうと話し合ってはいるんだけどね…
226名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:38:33.11ID:A8Gkd28H227名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 23:44:53.49ID:vMDAmDh3 親がきちんと謝って子供にもここは謝るべきところであるとしっかり言い聞かせてれば
本人に無理に「ごめんなさい」と言わせる必要はないんじゃない?
そうやってれば時期が来ればちゃんと自分から謝れるようになるよ
本人に無理に「ごめんなさい」と言わせる必要はないんじゃない?
そうやってれば時期が来ればちゃんと自分から謝れるようになるよ
228名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 00:36:52.59ID:ejkDE8JP 今日お気に入りのおもちゃを踏んで壊したから何やってんのって言ったら、凄い勢いで泣きながら謝ってきた
本人はお気に入りのおもちゃを壊してショック受けてるだろうにちゃんと謝って、成長したなと思ったわ
まぁ3分後にはまた他のおもちゃを床に放置して走り回ってるんだけどね
本人はお気に入りのおもちゃを壊してショック受けてるだろうにちゃんと謝って、成長したなと思ったわ
まぁ3分後にはまた他のおもちゃを床に放置して走り回ってるんだけどね
229名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 01:11:47.21ID:8WqVLk5O 3歳8ヶ月。個人差あるとは分かってはいるけど、夜中に何度も起きたりトイレトレーニングにやる気出してくれないことがすごい辛い。
人からすごいね、と褒められる一面や可愛い部分もあるものの 出来ないことにばかり目が行ってしまう。
人からすごいね、と褒められる一面や可愛い部分もあるものの 出来ないことにばかり目が行ってしまう。
231名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 02:14:06.89ID:C1oImioQ >>229
3歳半で我が家もトイトレ中です頑張ろうね…
寒くなったせいか隣りに私の体温が無いとママ!だっこする!と騒ぎ出す
反対隣りには1歳の下の子もいて同じようにくっついて来るので夜中にトイレ抜け出すのも一苦労
子供と寝てると肩が冷えてずっと鼻風邪なのも地味につらい
3歳半で我が家もトイトレ中です頑張ろうね…
寒くなったせいか隣りに私の体温が無いとママ!だっこする!と騒ぎ出す
反対隣りには1歳の下の子もいて同じようにくっついて来るので夜中にトイレ抜け出すのも一苦労
子供と寝てると肩が冷えてずっと鼻風邪なのも地味につらい
232名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 03:55:41.31ID:MndUVz+p >>231
うちは一人だけど同じような感じ。
最近は私の掛布団取られてしまうことが多くて、夜中に寒くて目がさめる。
肩が冷えるのは肩掛けケープがいいよ。
私は昔3coinsで買ったんだけど、今でも売っているかな?
うちは一人だけど同じような感じ。
最近は私の掛布団取られてしまうことが多くて、夜中に寒くて目がさめる。
肩が冷えるのは肩掛けケープがいいよ。
私は昔3coinsで買ったんだけど、今でも売っているかな?
234名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 06:15:48.36ID:xaKURFVu235名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 06:27:42.11ID:8pLaP5p6 叱るのもおかしいし 何やってるのなんて嫌味な叱り方嫌だわ
236名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 07:20:53.38ID:TRbuKZw1 昨日子がお風呂でアンパンマンのおもちゃを握りしめた手を浴槽の床につく形で転んで、溺れはしなかったけどお湯飲んじゃって号泣した
すぐ抱き上げたら泣きながらアンパンマンにごめんね&よしよししてた
自分も怖かったから泣いてるのにアンパンマンまで気にかけるのは、普段私が謝らせすぎなのかもと反省した
でもこれで相手が人だったら謝るべきだと思うしむずかしい
すぐ抱き上げたら泣きながらアンパンマンにごめんね&よしよししてた
自分も怖かったから泣いてるのにアンパンマンまで気にかけるのは、普段私が謝らせすぎなのかもと反省した
でもこれで相手が人だったら謝るべきだと思うしむずかしい
237名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 07:36:55.71ID:sT0knkcK ぶったぎりすみません
2歳10ヶ月の息子の話ですが
普通に会話できるくらい話しますが外ではしらない大人には固まり声が出ないみたいです
それだけでなく、最近家でもきっかけはよくわからないですが、口をパクパクして話さない事があります。目もこっちを向いてなく不機嫌です。長い時はジェスチャーだけが2時間続きます
何か精神的な病でもあるのでしょうか…様子見てたら落ちつくのかな
2歳10ヶ月の息子の話ですが
普通に会話できるくらい話しますが外ではしらない大人には固まり声が出ないみたいです
それだけでなく、最近家でもきっかけはよくわからないですが、口をパクパクして話さない事があります。目もこっちを向いてなく不機嫌です。長い時はジェスチャーだけが2時間続きます
何か精神的な病でもあるのでしょうか…様子見てたら落ちつくのかな
238名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 07:42:02.88ID:K5AIWt2J >>198です。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
沢山のアドバイスと専スレの誘導ありがとうございました。教えて頂いた物を試しつつ、小児科にもう一度相談に行ってきます。
まとめてのレスでごめんなさい。
沢山のアドバイスと専スレの誘導ありがとうございました。教えて頂いた物を試しつつ、小児科にもう一度相談に行ってきます。
まとめてのレスでごめんなさい。
240名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:00:28.27ID:MndUVz+p 故意かそうじゃないかは分からないが、おもちゃ踏んで壊したらすごい音がするだろうから、何やってんの?って言うのは別におかしくないと思う。
241名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:02:05.22ID:MndUVz+p ごめん、書き忘れた。
ひどい母親、っていう人はこういう時何て声かけしてるの?
煽りではなく参考にしたいので教えて欲しい。
ひどい母親、っていう人はこういう時何て声かけしてるの?
煽りではなく参考にしたいので教えて欲しい。
242名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:28:44.74ID:PyyLGp+e 叱ったのかな?コラ!何やってるの!じゃなくてあららー何やってるのーくらいなら普通に言わない?
243名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:28:58.00ID:O/RIDXh/ 横だけど
(音がしたら)あら!どうしたの?大丈夫?
(壊れたおもちゃをみて)あらら、壊れちゃったんだね
(謝ってきたら)わざとじゃないんでしょ?謝らなくていいよ、直せるか見てあげるね
というかなぁ。
(音がしたら)あら!どうしたの?大丈夫?
(壊れたおもちゃをみて)あらら、壊れちゃったんだね
(謝ってきたら)わざとじゃないんでしょ?謝らなくていいよ、直せるか見てあげるね
というかなぁ。
244名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:36:16.69ID:JrxmrZ4B 文章で書くだけならどんだけでも綺麗事が書けるわ
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
245名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:36:51.48ID:cpm+Wx/g 絶対嘘ー(笑)
いや言うんだろうけど、もー何やってんのーくらい言ったことあるだろーよー(笑)
いや言うんだろうけど、もー何やってんのーくらい言ったことあるだろーよー(笑)
246名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:37:51.02ID:e/IMuvZ3 わざとじゃないなら謝らなくていいとまでは言わないなー
247名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:40:44.70ID:O/RIDXh/ いや実際そんな感じだよ
子供に接するというより1人の女性として接するイメージ、相手の気持ちを考えるように心がけてるだけだよ
子供に接するというより1人の女性として接するイメージ、相手の気持ちを考えるように心がけてるだけだよ
248名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:48:24.65ID:EWaUVILw わざとじゃなくて不注意でも謝ることは大事だと思うけどな
仮に他人のおもちゃ壊したときにわざとじゃないから謝らないもーんって言う子供にしたいの?
仮に他人のおもちゃ壊したときにわざとじゃないから謝らないもーんって言う子供にしたいの?
249名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:48:32.54ID:zOoBLejB ヘーソウナンダスゴーイ
250名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:51:11.53ID:a8JPMnBj >>237
緊張するのかもね
それか思ってるような言葉を、緊張してるから出せないとか
パクパクしてるのは一人遊びかもしれない…
ちょっと違うとは思うんだけど、うちの3歳なりたては、喋りたいことがありすぎるのかよくどもる
「あ、あ、あ、あん●んまんがね!」みたいな
言葉のことってすごく気になるよね
長く続くようだったら、それこそ予防接種のついでとかで先生に聞いてもいいんじゃないかな
緊張するのかもね
それか思ってるような言葉を、緊張してるから出せないとか
パクパクしてるのは一人遊びかもしれない…
ちょっと違うとは思うんだけど、うちの3歳なりたては、喋りたいことがありすぎるのかよくどもる
「あ、あ、あ、あん●んまんがね!」みたいな
言葉のことってすごく気になるよね
長く続くようだったら、それこそ予防接種のついでとかで先生に聞いてもいいんじゃないかな
251名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 08:52:47.57ID:O/RIDXh/ まぁそっか、確かにそうだね。謝らなくていいは確かに言い過ぎかもね。
謝ってくれてありがとうって伝えようかな。
謝ってくれてありがとうって伝えようかな。
253名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:01:58.59ID:sp0ZVii0 >>237
場面緘黙(かんもく)じゃないといいね。続くようなら専門家にみせてみたらどうだろう
場面緘黙(かんもく)じゃないといいね。続くようなら専門家にみせてみたらどうだろう
254名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:05:22.18ID:O/RIDXh/ まぁいいじゃん
参考程度に教えてと言われたから書いただけだよ!わからないならわからないでよろし
仕事あるので消えます
参考程度に教えてと言われたから書いただけだよ!わからないならわからないでよろし
仕事あるので消えます
257名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:11:09.71ID:sp0ZVii0 謝ることで自己否定とか謝ってありがとうとかなんだか大袈裟なように思う。子連れだと外出ると何十回もすみませんやありがとうや言うと
思うんだけど、たまにそれが苦痛って言う人がいる。そういうタイプなのかな?
思うんだけど、たまにそれが苦痛って言う人がいる。そういうタイプなのかな?
258名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:17:13.03ID:V/q7CPo8259名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:17:37.51ID:X1ZVqX2N >>237
私も子どもがそういう様子だったらすぐ専門家に診てもらうかも。
自分が子どもにどう対応すればいいか聞きたいし、もし何か療育が必要な場合早いほうがいいし。
内気な性格ってだけならそれはそれとして、それでも親としてどう育てたらいいか(接したらいいか)を相談できたら安心できそう。
私も子どもがそういう様子だったらすぐ専門家に診てもらうかも。
自分が子どもにどう対応すればいいか聞きたいし、もし何か療育が必要な場合早いほうがいいし。
内気な性格ってだけならそれはそれとして、それでも親としてどう育てたらいいか(接したらいいか)を相談できたら安心できそう。
260名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:18:36.64ID:q1zeMIU7 2歳2ヶ月少し言葉遅め?
脱衣所で洗濯してたら、アニメ観てるはずの娘が来て私の手を引っ張って「ママ、こっち」と言うのでついて行ったらリビングのマットにジュースがこぼれてた。
「ジュースこぼしちゃったんだね。次からは気をつけようね。」って言いながら拭いてたら「〇〇、ジュース落ちちゃった。ごめんなさい」とペコリと頭を下げられてびっくりしてしまった。
成長なのか…フローリングにジュースこぼした時はこぼしたジュースで遊んだ時にキツく注意し過ぎたかな…
脱衣所で洗濯してたら、アニメ観てるはずの娘が来て私の手を引っ張って「ママ、こっち」と言うのでついて行ったらリビングのマットにジュースがこぼれてた。
「ジュースこぼしちゃったんだね。次からは気をつけようね。」って言いながら拭いてたら「〇〇、ジュース落ちちゃった。ごめんなさい」とペコリと頭を下げられてびっくりしてしまった。
成長なのか…フローリングにジュースこぼした時はこぼしたジュースで遊んだ時にキツく注意し過ぎたかな…
261名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:21:22.24ID:6AwNaoPT262名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:25:30.29ID:X1ZVqX2N >>257
私も、最近の育児って大げさっていうか子どもの自尊心を〜と言って気持ちに丁寧に寄り添いましょう、みたいなのが多いなって思う。
もちろん理想だし良いことなんだろうけど、もう少しナチュラルに親が人間として感情を出してもいいんじゃないかと思う時がある。
大人の完璧じゃない部分が子どもを育てるってこともあると思うんだよなぁ。
別にそれに甘えるとかではなくて。あと当然、理不尽に怒鳴るとかは論外だけど。
私も、最近の育児って大げさっていうか子どもの自尊心を〜と言って気持ちに丁寧に寄り添いましょう、みたいなのが多いなって思う。
もちろん理想だし良いことなんだろうけど、もう少しナチュラルに親が人間として感情を出してもいいんじゃないかと思う時がある。
大人の完璧じゃない部分が子どもを育てるってこともあると思うんだよなぁ。
別にそれに甘えるとかではなくて。あと当然、理不尽に怒鳴るとかは論外だけど。
263名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:27:52.99ID:H7/KD+fg なんか変な流れにしてごめん
ドタバタバキッって音がして振り返って壊れたの見てつい何やってるのって言った感じです
叱ってるというより驚きでした
義姉からの頂き物だったのもあって私がショック受けたのもありましたが
そしたらその言葉でスイッチ入ったのか泣きながらごめんなさぁぁぁいと
普段から片付けないと踏んだりして壊れるよとは言っているので、本人なりにやってしまった感と壊れた悲しさで泣いたのかなと
今度からもう少し言葉選んで接していきます
確かに考えるより先に出てしまった言葉なので
ドタバタバキッって音がして振り返って壊れたの見てつい何やってるのって言った感じです
叱ってるというより驚きでした
義姉からの頂き物だったのもあって私がショック受けたのもありましたが
そしたらその言葉でスイッチ入ったのか泣きながらごめんなさぁぁぁいと
普段から片付けないと踏んだりして壊れるよとは言っているので、本人なりにやってしまった感と壊れた悲しさで泣いたのかなと
今度からもう少し言葉選んで接していきます
確かに考えるより先に出てしまった言葉なので
264名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:32:43.85ID:6AwNaoPT265名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:48:54.18ID:+hRZyRWW >>263
うちの地域の方言のイントネーションだと「何やってるの」ってすごく嫌らしい嫌味な感じに聞こえるから
普通のイントネーションなら普通の言葉かも?
私ならそんな音がしたらまず「大丈夫!?」かな。
何か落ちたか踏んだかしたからそんな音がしたわけで何やってるかって事よりも
子供は大丈夫か、音の発生源は大丈夫かがきになるから。
うちの地域の方言のイントネーションだと「何やってるの」ってすごく嫌らしい嫌味な感じに聞こえるから
普通のイントネーションなら普通の言葉かも?
私ならそんな音がしたらまず「大丈夫!?」かな。
何か落ちたか踏んだかしたからそんな音がしたわけで何やってるかって事よりも
子供は大丈夫か、音の発生源は大丈夫かがきになるから。
266名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 09:50:15.93ID:sp0ZVii0 >>264
区役所よりは保健センターとかの方が良さそう。あとは児童精神科医のいる病院とか。かかりつけの小児科で精神科医いる大学病院に紹介状書いてもらったらいいかも
区役所よりは保健センターとかの方が良さそう。あとは児童精神科医のいる病院とか。かかりつけの小児科で精神科医いる大学病院に紹介状書いてもらったらいいかも
267名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 10:19:42.17ID:SQ+jP82o268名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 10:27:26.88ID:713RCz+h269名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 10:32:13.77ID:rtCAjCfW272名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 11:00:55.93ID:sgAxX/RL >>260
偉いねー素直ないい子なんだね
うちのはこぼしたら、顔を手で覆って寝室のほうへ逃げてくよ…
〇〇ちゃん、こぼしちゃったの?って追いかけると、布団に潜りながらごめんしゃい…って呟いてる
最初こぼしたとき私の怒り方が悪かったのか、これって怯えてるよね
教え方って難しい…
偉いねー素直ないい子なんだね
うちのはこぼしたら、顔を手で覆って寝室のほうへ逃げてくよ…
〇〇ちゃん、こぼしちゃったの?って追いかけると、布団に潜りながらごめんしゃい…って呟いてる
最初こぼしたとき私の怒り方が悪かったのか、これって怯えてるよね
教え方って難しい…
273名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 11:15:08.46ID:ytGcGX9H >>262
親世代の自己肯定感が低いからだと思う
昔それをニュースかなんかでやってて私も同じこと思うって親に言ったら驚かれた
周りの友達もそういう人が多かったからそういう風に育ってないと違和感あるかもね
親世代の自己肯定感が低いからだと思う
昔それをニュースかなんかでやってて私も同じこと思うって親に言ったら驚かれた
周りの友達もそういう人が多かったからそういう風に育ってないと違和感あるかもね
274名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 11:38:41.55ID:8FGOvBkD 毎日毎日、今日はどこに行くの?!って追い立てられてしんどい
275名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 11:57:01.56ID:HUarZ/By 昔はけなしながら育てられた人多いんですね…
276名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 12:03:59.20ID:oZQc+jf4 家族みんなでアルバム見て可愛い可愛い言ってたら
「かわいい◯◯ちゃんのしゃしんみせて」
ってうっとり自分の写真眺めるのが大好きな子になってしまったわ
そりゃ我々にとっては世界一可愛いけど君、ビジュアル的にはクラシカルな部類だぞ
「かわいい◯◯ちゃんのしゃしんみせて」
ってうっとり自分の写真眺めるのが大好きな子になってしまったわ
そりゃ我々にとっては世界一可愛いけど君、ビジュアル的にはクラシカルな部類だぞ
277名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 12:27:01.83ID:y3hPCRTD278名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 12:32:48.58ID:N5N2kCHe279名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 12:33:33.16ID:5FYySCqu ビジュアルクラシカルって凄くマイルドな表現だなw
280名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 12:40:01.55ID:P5OV/YQ0281名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 15:05:41.82ID:WJsUJM/C お昼寝2時間半経過。
あー起こしたくない…
あー起こしたくない…
282名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 15:29:03.49ID:B7bBZMMF 「サンタさんお届け物ハンコくださーい」と毎日言っている2歳
クリスマスが楽しみすぎるのはわかるんだけど、多分そのお届け物とは違う
クリスマスが楽しみすぎるのはわかるんだけど、多分そのお届け物とは違う
283名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 15:54:56.98ID:xMb/36Ea >>276
可愛いわ
うちはそこに動画も追加される
最近のはお着替えすると「鏡見に行く!」と玄関先まで行って「○○ちゃん可愛い?」と聞いてくる
はいはい一番可愛いよ〜と言わないと戻ってくれない
寒いから長居したくないんだけど鏡見つめてうっとりしてるわ
女児なら良かったんだけどねぇ…
可愛いわ
うちはそこに動画も追加される
最近のはお着替えすると「鏡見に行く!」と玄関先まで行って「○○ちゃん可愛い?」と聞いてくる
はいはい一番可愛いよ〜と言わないと戻ってくれない
寒いから長居したくないんだけど鏡見つめてうっとりしてるわ
女児なら良かったんだけどねぇ…
284名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:02:17.75ID:XQ9hRkgl 二歳七ヶ月なんだけど、とにかく野菜を食べないから何作っていいのかわからない。
ノイローゼになりそうだわ。
野菜を絶対食べない子に何かいい献立ないでしょうか?
ノイローゼになりそうだわ。
野菜を絶対食べない子に何かいい献立ないでしょうか?
285名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:18:24.76ID:UN+nMTIl 超細かくしてピラフとか、人参すりおろしやかぼちゃ入りホットケーキとか
あとは気休めに野菜ジュース飲ませてた
うちもすごく悩んだよ
あとは気休めに野菜ジュース飲ませてた
うちもすごく悩んだよ
286名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:19:03.94ID:GRb3nGTB287名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:25:10.98ID:XQ9hRkgl288名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:27:56.74ID:XQ9hRkgl すみません!
途中で子が触って送信してしまいました。
とにかく、緑赤の野菜は小さくしてもクタクタに煮込んでも食べません。
納豆も食べないし、最近は爪が二枚爪になってるし便秘で毎回泣き叫んでるし、絶対栄養不足だと思う。
ご飯作るの本当に辛いです。
途中で子が触って送信してしまいました。
とにかく、緑赤の野菜は小さくしてもクタクタに煮込んでも食べません。
納豆も食べないし、最近は爪が二枚爪になってるし便秘で毎回泣き叫んでるし、絶対栄養不足だと思う。
ご飯作るの本当に辛いです。
289名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:38:38.15ID:mcqscezw >>287
コーンかカボチャは食べる?色んな野菜入れちゃってポタージュにしたらうちの野菜嫌いは食べたけどどうかな
ニンジンたまねぎきゃべつ、色は悪くなるけどほうれん草、小松菜とか
甘みで紛れるから大人でも美味しいよ
コーンかカボチャは食べる?色んな野菜入れちゃってポタージュにしたらうちの野菜嫌いは食べたけどどうかな
ニンジンたまねぎきゃべつ、色は悪くなるけどほうれん草、小松菜とか
甘みで紛れるから大人でも美味しいよ
290名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:40:48.51ID:Ckl2c26t >>288
たべなくても元気ならいいけど不調がでてるなら何とかしてあげたいよね
離乳食初期位にブレンダーで滑らかにしたものを汁物や混ぜられそうなものに混ぜるってのはどうかな?
野菜嫌い治すってよりは栄養取らせるだけだけど…
たべなくても元気ならいいけど不調がでてるなら何とかしてあげたいよね
離乳食初期位にブレンダーで滑らかにしたものを汁物や混ぜられそうなものに混ぜるってのはどうかな?
野菜嫌い治すってよりは栄養取らせるだけだけど…
291名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:47:34.98ID:RTJvS++9 うちは食べないときは食べないもんだと思ってゆるくやってるけど、便秘はかわいそうだね
いもくりかぼちゃやフルーツもだめかな
みじん切りにして最強カレー様でも無理かな
いもくりかぼちゃやフルーツもだめかな
みじん切りにして最強カレー様でも無理かな
292名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:51:44.35ID:rwZXN+zL >>288
まずは食べられる色の野菜を増やしていくといいかもね、玉ねぎ、大根、ゴボウ、里芋系、かぼちゃ、コーン、きのこあたりを微塵切りにしてカレーに混ぜるとか
単色で癖のない野菜をまずは克服したいね
うちも野菜嫌いだけど冷凍MIXベジタブルはコーンにつられて味なしでも食べるようになった
トマトとか果物も好きじゃないのかな?
まずは食べられる色の野菜を増やしていくといいかもね、玉ねぎ、大根、ゴボウ、里芋系、かぼちゃ、コーン、きのこあたりを微塵切りにしてカレーに混ぜるとか
単色で癖のない野菜をまずは克服したいね
うちも野菜嫌いだけど冷凍MIXベジタブルはコーンにつられて味なしでも食べるようになった
トマトとか果物も好きじゃないのかな?
293名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:52:24.09ID:+hRZyRWW 野菜ジュースは当分がかなり多いから注意だよー。
健康のためには意味がないと言うドクターの見解
うちは大学芋みたいに味付けにしたかぼちゃとかならお菓子感覚でたべるよ。
1〜2センチ角で作って、お気に入りのアンパンマンや乗り物のピックを挿して
ピンチョスみたいな感じにして
さらにパパやママも美味しい美味しいと食べるのがコツ
健康のためには意味がないと言うドクターの見解
うちは大学芋みたいに味付けにしたかぼちゃとかならお菓子感覚でたべるよ。
1〜2センチ角で作って、お気に入りのアンパンマンや乗り物のピックを挿して
ピンチョスみたいな感じにして
さらにパパやママも美味しい美味しいと食べるのがコツ
295名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:56:00.62ID:wkH6vaLM >>289
カボチャは好きみたいです。
コーンは粒じゃなければなんとかいけそうなので、野菜たっぷりポタージュ試してみます。
>>290
ブレンダー使ってまで細かくするのは最近はやってなかったので、ブレンダー引っ張り出してきてペーストにした物をポタージュに入れたり、ホットケーキに入れたり試してみます。
元気だけど、最近の酷い便秘に2枚爪は流石に可哀想なので。
>>291
フルーツも嫌いでお手上げでしたが、食べないならそれでもいいと言い聞かせてきました。
でも、便が大人の物より固くて臭くて…
みじん切りより更にペースト状にしてカレーに混ぜてみます。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
ちょっと気持ちが楽になりました。
カボチャは好きみたいです。
コーンは粒じゃなければなんとかいけそうなので、野菜たっぷりポタージュ試してみます。
>>290
ブレンダー使ってまで細かくするのは最近はやってなかったので、ブレンダー引っ張り出してきてペーストにした物をポタージュに入れたり、ホットケーキに入れたり試してみます。
元気だけど、最近の酷い便秘に2枚爪は流石に可哀想なので。
>>291
フルーツも嫌いでお手上げでしたが、食べないならそれでもいいと言い聞かせてきました。
でも、便が大人の物より固くて臭くて…
みじん切りより更にペースト状にしてカレーに混ぜてみます。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
ちょっと気持ちが楽になりました。
296名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:02:23.42ID:sUwOZGMf うちは野菜嫌いで柔らかくしたのもダメだったんだけど、逆に固い生野菜が好きなことに気がついた。大根、ニンジンキャベツ辺りを味噌マヨネーズでもりもり食べる。煮込むと絶対食べない。
あと、ご飯作りの手伝いさせるとつまみ食いで食べたりする。台所でこっそり食べるのが特別感あるっぽい
この辺もどうかな?
あと、ご飯作りの手伝いさせるとつまみ食いで食べたりする。台所でこっそり食べるのが特別感あるっぽい
この辺もどうかな?
297名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:04:55.13ID:54DMuWud >288
うちもカボチャとポテトフライ以外の野菜は食べない
スープにしても形が残ってるとだめだから、全部ブレンダーでポタージュにしてる
それでも緑の野菜は食べないから、味の濃いポタージュ(カボチャとか人参とか)を作ったときにわずかに混ぜる程度しか出来ない…
食育…?なにそれ…?って感じだわ-
うちもカボチャとポテトフライ以外の野菜は食べない
スープにしても形が残ってるとだめだから、全部ブレンダーでポタージュにしてる
それでも緑の野菜は食べないから、味の濃いポタージュ(カボチャとか人参とか)を作ったときにわずかに混ぜる程度しか出来ない…
食育…?なにそれ…?って感じだわ-
298名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:11:00.89ID:pcECCTOZ うちはそもそもスープが嫌いなのでペースト状にしたのをホットケーキに混ぜて焼いてる
299名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:26:10.90ID:sp0ZVii0 うちも野菜食べない。あれ?野菜食べなくても健康的に生きてられるねって思うくらい食べない。ポテトなどのジャンクフードは大好き。あとお菓子。
野菜ジュースは食塩砂糖無添加の物をなぜか少しだけ飲んでくれる。野菜摂取ほんとそれしかない。果物も全く食べない。バナナも大嫌いになってしまった。野菜離乳食の時は食べてくれてたのにな。
カレーとかミートソースみたいなかける具材も大嫌いで、かかってると米すら食べずに終了。だから白米と塩味パスタ素うどん。夕飯は野菜ジュース、果物なしヨーグルト、白米4口、魚ひとかけら。こんなもんでよく生きてるもんだ。体重は曲線ぎりぎり入ったくらい。
一応寝る前にフォローアップミルク200だけは飲んでる。
野菜ジュースは食塩砂糖無添加の物をなぜか少しだけ飲んでくれる。野菜摂取ほんとそれしかない。果物も全く食べない。バナナも大嫌いになってしまった。野菜離乳食の時は食べてくれてたのにな。
カレーとかミートソースみたいなかける具材も大嫌いで、かかってると米すら食べずに終了。だから白米と塩味パスタ素うどん。夕飯は野菜ジュース、果物なしヨーグルト、白米4口、魚ひとかけら。こんなもんでよく生きてるもんだ。体重は曲線ぎりぎり入ったくらい。
一応寝る前にフォローアップミルク200だけは飲んでる。
300名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:27:38.75ID:K2/xmzjF >>293
野菜ジュースと言っても半分果物ジュースなのと野菜オンリーのとあるから質は全然違うよ
よく混同して話す人いるけどね
まぁ子供用のパックのは飲みやすくするために前者になるから糖分云々は完全に間違ってるわけではないけど
野菜オンリーのは大体トマトベースだからトマトが苦手ならアウトだけど、そこが平気ならちょっと飲ませたり料理に使ったりできる
野菜ジュースと言っても半分果物ジュースなのと野菜オンリーのとあるから質は全然違うよ
よく混同して話す人いるけどね
まぁ子供用のパックのは飲みやすくするために前者になるから糖分云々は完全に間違ってるわけではないけど
野菜オンリーのは大体トマトベースだからトマトが苦手ならアウトだけど、そこが平気ならちょっと飲ませたり料理に使ったりできる
301名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:43:29.90ID:Y6UuFlVQ 具体的な商品名出すのがよくなかったらごめん
理想のトマトっていうトマトジュース、トマト苦手な人にも甘くて飲みやすいかも
理想のトマトっていうトマトジュース、トマト苦手な人にも甘くて飲みやすいかも
302名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:59:57.93ID:dV9rXhan うちは全く野菜食べない上に炭水化物も選り好み(ほぼ食べないが)なので糖質制限のMECとかいうやつをしてる
一応それだけで生きていける説もあるし、まぁそのうち他の物も食べるだろうと思ってるので
期間限定でしてると思ったら罪悪感がすこし薄れた
一応それだけで生きていける説もあるし、まぁそのうち他の物も食べるだろうと思ってるので
期間限定でしてると思ったら罪悪感がすこし薄れた
303名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 18:30:09.97ID:a940ooV8 >>299
我が家も似た感じ
野菜も肉もスープも食べない
基本的に白米、素うどん、パン、果物で生きているよ
おやつも基本的にほとんど食べない
野菜は時々アカホンとかで売っているパックの野菜ジュレを食べさせてる
小柄でなんとか成長曲線下に入った位
私もほとんど食に興味が無い子供だったし、仕方がないかな…
我が家も似た感じ
野菜も肉もスープも食べない
基本的に白米、素うどん、パン、果物で生きているよ
おやつも基本的にほとんど食べない
野菜は時々アカホンとかで売っているパックの野菜ジュレを食べさせてる
小柄でなんとか成長曲線下に入った位
私もほとんど食に興味が無い子供だったし、仕方がないかな…
304名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 18:36:31.32ID:sgAxX/RL 結構野菜食べないっていう話聞けて、質問者さんじゃないけど安心しちゃった
ほうれん草とか、葉っぱイヤ!って全然食べてくれなかったけど、味噌汁にいろんな野菜ぶちこんで、
これ食べたらリンゴあげるよとか言ったらとりあえず食べるようになったけど、栄養とれてるのかは謎
でも野菜全然食べないし、うどん大好きでうどんばっかり食べたがるよ…
ただでさえ乳卵アレで偏りあるだろうに、大丈夫なのかなーと思ってる
将来何か成長面で影響あるのだろうか…
ほうれん草とか、葉っぱイヤ!って全然食べてくれなかったけど、味噌汁にいろんな野菜ぶちこんで、
これ食べたらリンゴあげるよとか言ったらとりあえず食べるようになったけど、栄養とれてるのかは謎
でも野菜全然食べないし、うどん大好きでうどんばっかり食べたがるよ…
ただでさえ乳卵アレで偏りあるだろうに、大丈夫なのかなーと思ってる
将来何か成長面で影響あるのだろうか…
305名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 18:44:28.60ID:AFF0vKt1 3歳3ヶ月
どうせ食べないしと自分だけパクチー沢山入れたフォー作って子供はふりかけご飯にしたら、フォー食べたい!と言って大人分を完食したw
しかも普段絶対食べないほうれん草も食べてくれた!
また作ってねって言われたから、今度は子供の分も作ってあげよう
東南アジア方面の料理好きだから、子供も好きになってくれたら外食が楽しくなるだろうなー
どうせ食べないしと自分だけパクチー沢山入れたフォー作って子供はふりかけご飯にしたら、フォー食べたい!と言って大人分を完食したw
しかも普段絶対食べないほうれん草も食べてくれた!
また作ってねって言われたから、今度は子供の分も作ってあげよう
東南アジア方面の料理好きだから、子供も好きになってくれたら外食が楽しくなるだろうなー
306名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 18:49:40.85ID:S0YTEGPp >>267-270
悩ましいけど
例えば身長4メートルの外人から
「何やってるの」
と言われたら、かなりビビると思うよ
イントネーションや文脈とか良くわからんし
子にとってはきっとそんなイメージ何だよ
悩ましいけど
例えば身長4メートルの外人から
「何やってるの」
と言われたら、かなりビビると思うよ
イントネーションや文脈とか良くわからんし
子にとってはきっとそんなイメージ何だよ
307名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 19:02:21.15ID:NlUQHLiT うちはプランターでミニトマト栽培して大きくなるところを見せて、一緒に収穫して食事に出したことがきっかけで克服したっぽい
今ではゴーヤも平気で食べるようになった
今ではゴーヤも平気で食べるようになった
308名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 19:16:20.55ID:qwjAZzU+ >>305さんのお子さんみたいに好みが渋い子もいるよね
うち(3歳4か月)は野菜はそこそこ食べてくれるけどケチャップ味やデデミグラスソースっぽいのはほぼ食べない
おこさまランチとかそういう味付けの多いから外食で困ることもある
うち(3歳4か月)は野菜はそこそこ食べてくれるけどケチャップ味やデデミグラスソースっぽいのはほぼ食べない
おこさまランチとかそういう味付けの多いから外食で困ることもある
309名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 19:20:55.43ID:EJgD3hRH >>307
ゴーヤが食べられるのは凄いね
うちは育てる=生き物だと思ってるみたいで、収穫しようとしたら野菜が死ぬからって大泣きされて駄目だったわ
間違ってはいないんだけどそうじゃないって伝えるのが難しかった
ゴーヤが食べられるのは凄いね
うちは育てる=生き物だと思ってるみたいで、収穫しようとしたら野菜が死ぬからって大泣きされて駄目だったわ
間違ってはいないんだけどそうじゃないって伝えるのが難しかった
311名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:11:34.36ID:FyKS6ahD 2歳なりたて女児なんだけど、有料のキッズスペースに行ったらそれぞれ違う3歳くらいの女の子に、うちの子が泣いてたらうるさい!
おもちゃを横取りしてどいて!って言われて大人気ないけど腹立った
こういう子ってたいてい親は近くにいない
おもちゃを横取りしてどいて!って言われて大人気ないけど腹立った
こういう子ってたいてい親は近くにいない
312名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:20:27.70ID:omK0ISa3314名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:33:29.22ID:uTEphJZo うちも野菜たべない
すりおろしとか色々試してるが食べない時もあるし本当に難しい
ものすごい気休めだけど、サッポロポテトベジタブル、100%果汁ゼリー、アンパンマンの野菜スティックパンなら食べるので食べさせている・・
すりおろしとか色々試してるが食べない時もあるし本当に難しい
ものすごい気休めだけど、サッポロポテトベジタブル、100%果汁ゼリー、アンパンマンの野菜スティックパンなら食べるので食べさせている・・
316名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:39:50.43ID:TasGngXp 2歳なりたてなんだけど、言葉も遅いし、行動も幼くて心配になる
同じ月齢の子は、友達が泣いてたらいい子いい子したり、抱きしめたり、更には泣いてる子のママのところにいって「おかーさん、おかーさん」って言いながら手を引いて泣いてる子のそばまで連れてきてたりしてびっくりした。
うちの子は叫びながらおもちゃを奪い、基本1人で遊んでるだけだし、近くに誰かが来ただけで取られると思うのか叫んでおもちゃかかえてイヤイヤするだけ。
同じ月齢の子は、友達が泣いてたらいい子いい子したり、抱きしめたり、更には泣いてる子のママのところにいって「おかーさん、おかーさん」って言いながら手を引いて泣いてる子のそばまで連れてきてたりしてびっくりした。
うちの子は叫びながらおもちゃを奪い、基本1人で遊んでるだけだし、近くに誰かが来ただけで取られると思うのか叫んでおもちゃかかえてイヤイヤするだけ。
317名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:43:40.97ID:J70iEOiM >>308
うちもお子様ランチ食べない
逆にきんぴらとかおひたしとか野菜の小鉢が大好き
それはいいけど、お子様ランチについてるおもちゃ欲しさに食べもしないお子様ランチ頼みたがるのが本当に困る
私も和食より洋食の方が作るの楽だから面倒くさい
うちもお子様ランチ食べない
逆にきんぴらとかおひたしとか野菜の小鉢が大好き
それはいいけど、お子様ランチについてるおもちゃ欲しさに食べもしないお子様ランチ頼みたがるのが本当に困る
私も和食より洋食の方が作るの楽だから面倒くさい
318名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:43:56.65ID:87FT7wIZ >>316
それはその子がすごいだけだから、出来なくても心配する必要ないと思う
3歳過ぎたうちの子も出来る気しないw
2歳なったばかりならイヤイヤするのなんて普通だよー!
特に行動が遅いとは思わないよ
それはその子がすごいだけだから、出来なくても心配する必要ないと思う
3歳過ぎたうちの子も出来る気しないw
2歳なったばかりならイヤイヤするのなんて普通だよー!
特に行動が遅いとは思わないよ
320名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 20:57:30.09ID:zIhmYX8w もうすぐ3歳、お風呂上がりはいまだにバンボに座ってドライヤーしてる
赤ちゃんの頃からそうしてるからお気に入りなんだけどそろそろ邪魔だから仕舞いたい
子供用のちょっと座れる椅子って何かあるかな、豆椅子くらいしかないかな
赤ちゃんの頃からそうしてるからお気に入りなんだけどそろそろ邪魔だから仕舞いたい
子供用のちょっと座れる椅子って何かあるかな、豆椅子くらいしかないかな
321名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:01:22.22ID:xMb/36Ea アニメ見てる3歳半男児に
お部屋片付けなさい!何度言わせるのーと言ったら
わかってるわかってるー
今やろうとおもってたのにー
って返事された
多分ドラえもんの影響だろうけど
お部屋片付けなさい!何度言わせるのーと言ったら
わかってるわかってるー
今やろうとおもってたのにー
って返事された
多分ドラえもんの影響だろうけど
322名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:28:26.17ID:6Mrp5hRz323名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:28:30.71ID:J70iEOiM >>320
100均にある小さな折りたたみの踏み台いいよ
折りたためるから収納しやすいし、小さいから子どもも自分で持ち運べるし
踏み台としてもちょっとした椅子としても使えて便利
100均だけど値段は100円じゃなくて200円か300円だったかも
100均にある小さな折りたたみの踏み台いいよ
折りたためるから収納しやすいし、小さいから子どもも自分で持ち運べるし
踏み台としてもちょっとした椅子としても使えて便利
100均だけど値段は100円じゃなくて200円か300円だったかも
324名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:33:47.78ID:7RA9wI9b325名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:35:44.67ID:xMb/36Ea 豆イスに座高あげるクッション括り付けてるけど座りにくいみたいだし何より場所をとる
百均見てこようかな
百均見てこようかな
327名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:50:57.04ID:+7Z/g4he 亀だけど、野菜食べない子ってこんなにいるんだね。うちが特別酷い方だと思ってずっと悩んできたけど、お仲間がいて安心した
328名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:58:39.95ID:+7Z/g4he 連投ごめん。偏食で野菜はみじん切りかブレンダーばっか。肉も食べないし、噛むことが少なくて顎の発達が心配。既に顎が小さくて歯も詰まってる。固いのといえばリンゴくらいしか食べない。どうしたもんかな
329名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 22:15:22.05ID:A+oCv+W7 肉を食べない子って、魚は食べない?
うちの三歳一ヶ月は食べる肉はハンバーグや肉団子(鍋用)やナゲットとカツと唐揚げ
焼き肉だと食べない
魚だとフライやムニエル、さんまの塩焼きだと食べる
野菜は食べようとしないけど、味噌汁に大根をいれるとそれは食べる
でも、豚汁になると大根も食べないんだよね…
カレーの時は肉も野菜も細かくしないと具を食べないわ
保育園の給食は段々食べるようになってきてるから、家でも食べて欲しいけど
給食みたいに栄養バランスも良くてバラエティーに富んだ食事は無理だわ…
うちの三歳一ヶ月は食べる肉はハンバーグや肉団子(鍋用)やナゲットとカツと唐揚げ
焼き肉だと食べない
魚だとフライやムニエル、さんまの塩焼きだと食べる
野菜は食べようとしないけど、味噌汁に大根をいれるとそれは食べる
でも、豚汁になると大根も食べないんだよね…
カレーの時は肉も野菜も細かくしないと具を食べないわ
保育園の給食は段々食べるようになってきてるから、家でも食べて欲しいけど
給食みたいに栄養バランスも良くてバラエティーに富んだ食事は無理だわ…
330名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 22:15:34.77ID:UN+nMTIl ご飯一口食べるのに5分10分平気でかかる
口に含んだまま椅子ぐらつかせてみたり気が散ってる様子で、ちゃんともぐもぐしてねって言い疲れた
「食べる」って言うから時計見せて「ここがゼロになったらおしまいね」って言ってイライラ抑えながら待って、結局食べなくて時間になって下げたら「ご飯いらない」って…もう疲れたよ
口に含んだまま椅子ぐらつかせてみたり気が散ってる様子で、ちゃんともぐもぐしてねって言い疲れた
「食べる」って言うから時計見せて「ここがゼロになったらおしまいね」って言ってイライラ抑えながら待って、結局食べなくて時間になって下げたら「ご飯いらない」って…もう疲れたよ
331名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 22:59:55.64ID:AUSHFABM 空気は読まない。
今日、3歳時検診行ってきたんだけど、歯科で予想通り『指しゃぶりで前歯がちょっと出てる』と指摘された。
もらった紙に色々対策あったので、やってないやつから片っ端からやってみる…。
今日、3歳時検診行ってきたんだけど、歯科で予想通り『指しゃぶりで前歯がちょっと出てる』と指摘された。
もらった紙に色々対策あったので、やってないやつから片っ端からやってみる…。
332名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:02:15.06ID:7RA9wI9b 最近クリスマス会ラッシュで今日もケーキ作って食べたりした。
さっき寝る前にクリスマスの話になってサンタさんの話をしたら「サンタさんはどこに住んでるの?」とか「どうやっておうちまで来るの?」とか子供らしい質問をたくさんしてきて言葉を選びながら頑張って答えた。
2歳半だった去年はクリスマス会に現れたサンタに泣き叫びクリスマスをあまり理解してなかったようだったけど、3歳半にもなるとこれほどに理解してくれるんだなぁと楽しくなった。
三年半子育てしてきて一番成長を感じた瞬間だったかも。
少し心が熱くなったわ。
さっき寝る前にクリスマスの話になってサンタさんの話をしたら「サンタさんはどこに住んでるの?」とか「どうやっておうちまで来るの?」とか子供らしい質問をたくさんしてきて言葉を選びながら頑張って答えた。
2歳半だった去年はクリスマス会に現れたサンタに泣き叫びクリスマスをあまり理解してなかったようだったけど、3歳半にもなるとこれほどに理解してくれるんだなぁと楽しくなった。
三年半子育てしてきて一番成長を感じた瞬間だったかも。
少し心が熱くなったわ。
333名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:05:28.83ID:d03Xc7WU うちも筋金入りの野菜嫌いで、肉も魚も基本食べなかった。食事作りが本当に苦痛だったんだけど、市の一時保育に週1.2で預けてみたら、給食を完食して来て本当に驚いたよ
同じ月齢の子と食べる事や、先生の食べさせ方もあるのかな?
それから家でも少しずつ食べるようになって助かった。
一時保育の利用オススメです
同じ月齢の子と食べる事や、先生の食べさせ方もあるのかな?
それから家でも少しずつ食べるようになって助かった。
一時保育の利用オススメです
334名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:09:24.52ID:cpm+Wx/g335名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:09:52.65ID:vHi100FY テレビで栄養士さんだったかな?が言ってたんだけど
野菜の味噌汁作ると汁に栄養が流れでてるって言ってたから少しでも野菜取らせたい方は具なしで汁飲ませるのいいかもしれない
野菜の味噌汁作ると汁に栄養が流れでてるって言ってたから少しでも野菜取らせたい方は具なしで汁飲ませるのいいかもしれない
336名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:40:48.28ID:B350bRbU 寝てる子の横でスマホスッスしてたら突然「ママごめんなさい」って寝言
こっちがごめんなさいだわ
こっちがごめんなさいだわ
337名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:46:33.89ID:N/arrE5T >>335
野菜スープ味噌汁の汁すら全く食べない偏食。コーンスープは一口だけ飲めたくらい。偏食の上に生まれた時から小食で食べなくても本人は
元気は元気。4月から保育園だから少しくらい
改善してほしい。せめてスープ一口でいいから飲んでほしい。保育園で白米のみしか食べられなかったらそれもそれで仕方ないのか。
野菜スープ味噌汁の汁すら全く食べない偏食。コーンスープは一口だけ飲めたくらい。偏食の上に生まれた時から小食で食べなくても本人は
元気は元気。4月から保育園だから少しくらい
改善してほしい。せめてスープ一口でいいから飲んでほしい。保育園で白米のみしか食べられなかったらそれもそれで仕方ないのか。
338名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 23:51:57.33ID:N/arrE5T 話変えてしまって申し訳ないけど、90超えてる祖母が危篤になってしまった。大往生だから悲しみはそこまで無いんだけど、娘2歳1ヶ月が昨日から風邪引いてる。熱が日中38.5で咳と鼻水。ぐったりはしていないので、解熱剤はまだ
必要ないと言われ喉と鼻の薬のみ飲んでる。明日か明後日にお葬式になった場合連れていけるか悩んでる。距離は新幹線やバス入れて片道3時間。一応日中は割と普段通り元気な様子ではあるけど。風邪でも連れてく、病児シッターに頼んで置いていく、私も行かないで迷ってます。
旦那は今忙しく預かりを頼めないしお葬式も参列できない状態です。
必要ないと言われ喉と鼻の薬のみ飲んでる。明日か明後日にお葬式になった場合連れていけるか悩んでる。距離は新幹線やバス入れて片道3時間。一応日中は割と普段通り元気な様子ではあるけど。風邪でも連れてく、病児シッターに頼んで置いていく、私も行かないで迷ってます。
旦那は今忙しく預かりを頼めないしお葬式も参列できない状態です。
340名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 00:01:57.30ID:c0DTp2Fu そんな高熱で3時間移動したあとの葬式は無理でしょう…
自分が38.5分の熱出して咳と鼻出てるのに連れ回されたら辛いよね?
そんな病気のこども連れてって親戚から白い目で見られるよ
病児保育を利用できるならその方がいいんじゃないかな?
自分が38.5分の熱出して咳と鼻出てるのに連れ回されたら辛いよね?
そんな病気のこども連れてって親戚から白い目で見られるよ
病児保育を利用できるならその方がいいんじゃないかな?
342名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 00:38:04.73ID:cbsR7eKX 2週間おき位で定期的に小児科に通ってるんだけど、いつも問診終わると「シール(ちょうだい)」て先生に言われるのが気まずい。
先生はいつもはいはーいってくれるし、シールも大量にあったから迷惑ではないんだろうけど。
お礼はちゃんと毎回言わせてるけど、子はいつも無表情。もうちょっとかわいげのある感じにしてくれたらなぁ。
一度先生か看護師さんが善意でくれてから、毎回シールシールって言ってる
先生はいつもはいはーいってくれるし、シールも大量にあったから迷惑ではないんだろうけど。
お礼はちゃんと毎回言わせてるけど、子はいつも無表情。もうちょっとかわいげのある感じにしてくれたらなぁ。
一度先生か看護師さんが善意でくれてから、毎回シールシールって言ってる
343名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 00:39:00.71ID:cbsR7eKX 質問抜けた
毎回せがむのやめさせた方がいいかな?
毎回せがむのやめさせた方がいいかな?
344名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 01:58:59.79ID:cRlx0FgK 夫が帰宅してからショッピングに行って、
子が気に入ったオモチャをその場でクリスマスプレゼントにする事を思いつき
夫と二手に別れてコッソリ購入したのに子供はガッツリ気付いてしまい
寝る寸前まで「プレゼントぉ〜!」とギャン泣き。
催促泣きに負けずクリスマスの朝まで隠しておけるか気が重い・・・
子が気に入ったオモチャをその場でクリスマスプレゼントにする事を思いつき
夫と二手に別れてコッソリ購入したのに子供はガッツリ気付いてしまい
寝る寸前まで「プレゼントぉ〜!」とギャン泣き。
催促泣きに負けずクリスマスの朝まで隠しておけるか気が重い・・・
345名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 03:18:18.33ID:QqNir7kK >>343
向こうにしてみたら大人しく受診してくれるだけでもありがたいだろうから気にならないと思うよ。
あのシールは製薬会社からたくさん貰ってるし病院側としても痛手無しだし。
病院に来るのにハイテンションでもおかしいし無表情でも変じゃないよ。
向こうにしてみたら大人しく受診してくれるだけでもありがたいだろうから気にならないと思うよ。
あのシールは製薬会社からたくさん貰ってるし病院側としても痛手無しだし。
病院に来るのにハイテンションでもおかしいし無表情でも変じゃないよ。
346名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 07:02:27.18ID:FoDKGtEG >>342
親からしたら2週おきのルーチンだろうけど、子はその都度診察で頑張ってるご褒美としてのシールだと思うのよ。表情が乏しくてもいいじゃない。
バタバタ走ったりうるさくしてる子に比べたらシールせがむだけなんて天使じゃないか
親からしたら2週おきのルーチンだろうけど、子はその都度診察で頑張ってるご褒美としてのシールだと思うのよ。表情が乏しくてもいいじゃない。
バタバタ走ったりうるさくしてる子に比べたらシールせがむだけなんて天使じゃないか
347名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 07:41:35.68ID:dvP1l9j0 >>338
親戚が小さい子連れで3回くらいお葬式あったけど
どれも子供は現場には入れず出棺を見送るだけだったよ
現場には行ってもいいかもだけど現時点で抵抗力弱まってるお子さんには辛い場所になると思う
参列者の誰が何を保菌してるかわからないしあなたも看病疲れで体力落ちてるって自覚しないと年末年始に倒れたら大変よ
気持ちだけ現地に飛ばしてお留守番してね
親戚が小さい子連れで3回くらいお葬式あったけど
どれも子供は現場には入れず出棺を見送るだけだったよ
現場には行ってもいいかもだけど現時点で抵抗力弱まってるお子さんには辛い場所になると思う
参列者の誰が何を保菌してるかわからないしあなたも看病疲れで体力落ちてるって自覚しないと年末年始に倒れたら大変よ
気持ちだけ現地に飛ばしてお留守番してね
349名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 07:45:37.47ID:dvP1l9j0 >>338
ごめん、現場→現地の間違い
従姉妹は祖母亡くなった時は祖父母の家には入らず実家で子供たちと待機だった
でも子供は元気な場合だよ
あと妊婦さんはお葬式出ない方がいいって言われるけどそこは気にしないかな
ごめん、現場→現地の間違い
従姉妹は祖母亡くなった時は祖父母の家には入らず実家で子供たちと待機だった
でも子供は元気な場合だよ
あと妊婦さんはお葬式出ない方がいいって言われるけどそこは気にしないかな
354名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 08:53:14.97ID:HoxIwrmp >>338
うちもこの前祖母が亡くなったばかりで見送りたい気持ちは痛いほどわかるけどお子さんが可哀想だよ…インフルエンザや胃腸炎流行ってるし
こじらせたらお子さんの命にかかわるよ
338が参列したいならシッターさんにお任せするしかないと思う
うちもこの前祖母が亡くなったばかりで見送りたい気持ちは痛いほどわかるけどお子さんが可哀想だよ…インフルエンザや胃腸炎流行ってるし
こじらせたらお子さんの命にかかわるよ
338が参列したいならシッターさんにお任せするしかないと思う
356名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 09:19:18.35ID:QqNir7kK 338は妊婦なの?
ID:dvP1l9j0はズレ過ぎだから黙っておいた方がいい
ID:dvP1l9j0はズレ過ぎだから黙っておいた方がいい
359名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 09:29:35.90ID:7TOYYBk0 お葬式の参列聞いたものです。皆さんご意見ありがとうございました。病児シッターに問い合わせてみます。娘は今朝熱が下がってました。祖母もまだ亡くなっていないそうです。来週まで持ちこたえてくれたらいいな、なんて思ってます。ありがとうございました。
360名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 09:35:46.25ID:I6Tgnelv まにあうといいよね
おばあちゃんだと送ってあげたいよね
でも実際お葬式の場面ってただの形式だし
子連れでできることもないんだよね
子が元気だったところで、斎場のプレイルームでずっとアンパンマンだよ
おばあちゃんだと送ってあげたいよね
でも実際お葬式の場面ってただの形式だし
子連れでできることもないんだよね
子が元気だったところで、斎場のプレイルームでずっとアンパンマンだよ
362名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 11:40:59.67ID:w+UrRs14 私の祖母の葬儀に2歳を同伴したことがあるけど、ばあちゃんひ孫が来てくれたよよかったなぁって親族が喜んでいたいたし、この人(祖母)がいなかったら親も私もこの子も生まれなかったんだなあ……ってしみじみした気分になったよ
まあ具体的な手伝いは何もせず子供とセレモニーホールのロビーを散歩してただけだけど
何らかの形で見送れるといいね
>>343
もう少し大きくなるとシール喜んでくれなくなるという別の悩みが……
まあ具体的な手伝いは何もせず子供とセレモニーホールのロビーを散歩してただけだけど
何らかの形で見送れるといいね
>>343
もう少し大きくなるとシール喜んでくれなくなるという別の悩みが……
363名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 12:58:33.84ID:cVG/k9VE うちは2歳ちょうどの時に葬儀に参列したんだけど
人見知りもあんまりないし多少は大人しくできてカリブの海賊でもケラケラしてるタイプなんだけど
葬儀場に入ってから帰るまで大号泣でロビーにも控え室にもいれない勢いで外で抱っこしてるしかなくて辛かった。
雰囲気が怖かったのかなぁ?
人見知りもあんまりないし多少は大人しくできてカリブの海賊でもケラケラしてるタイプなんだけど
葬儀場に入ってから帰るまで大号泣でロビーにも控え室にもいれない勢いで外で抱っこしてるしかなくて辛かった。
雰囲気が怖かったのかなぁ?
364名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 13:03:51.09ID:8fbiI2DA 今週は幼稚園の未就園児向けイベントでクリスマス会が2回あって、それぞれにサンタさんからプレゼントをもらった
子はサンタさんから2つもプレゼントもらっちゃったから、もう要らないって言ってる
既に用意してあるんだけどなぁ
どうしよう
子はサンタさんから2つもプレゼントもらっちゃったから、もう要らないって言ってる
既に用意してあるんだけどなぁ
どうしよう
365名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 13:52:32.81ID:Ey4xLUf+ うちも「もうもらったよ」って言ってるw
幼稚園に来てくれたサンタも本物という設定にしておきたいから親からのプレゼントをどうあげようか悩み中
幼稚園に来てくれたサンタも本物という設定にしておきたいから親からのプレゼントをどうあげようか悩み中
366名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 14:16:52.11ID:goxHLowo うちは、クリスマス前に幼稚園に来たサンタは、ちゃんと◯くんがいい子にしてるか見に来たんだよ
今日のプレゼントはちゃんといい子にしてた分のご褒美、クリスマスまでも変わらずいい子にしてるんだよのプレゼント
ってことにした
今日のプレゼントはちゃんといい子にしてた分のご褒美、クリスマスまでも変わらずいい子にしてるんだよのプレゼント
ってことにした
367名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 14:52:00.91ID:Z3bDVV3d >>323
それかはわかんないけど、折り畳みの踏み台はとにかく事故が多くて国から注意喚起が出てたりするものだから、使用には注意してあげてね。
それかはわかんないけど、折り畳みの踏み台はとにかく事故が多くて国から注意喚起が出てたりするものだから、使用には注意してあげてね。
368名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 14:57:32.55ID:fs03yulU すでに渡し済みのプレゼントは「いい子にしてないとサンタさんが持って帰っちゃうよ」って言ってる。
クリスマス当日のプレゼントはいい子にしてたから追加でくれたってことにする予定。
クリスマス当日のプレゼントはいい子にしてたから追加でくれたってことにする予定。
370名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 15:11:27.91ID:YOhDzDMf クリスマスの話題、続くなら専スレでどうぞー
371名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 15:30:37.31ID:enTogrjs 時期モノだしココでええよ
372名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 15:42:59.85ID:vIVre3Sc >>371
時期ものだからだよ
専スレが完走するまでは専スレで
埋まったら次スレ立てなければよろし
【Xマス】クリスマス総合スレ【サンタクロース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1478736348/
時期ものだからだよ
専スレが完走するまでは専スレで
埋まったら次スレ立てなければよろし
【Xマス】クリスマス総合スレ【サンタクロース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1478736348/
373名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 17:10:34.15ID:kj1SVIU5 来月3歳だけど、2週間以上前に点滴した事を
昨日点滴した!とか言うんだけど、あるあるですか?
オムツも全く外れる気配無いし(半年前は出たら報告はしていたのに今は全く無し)、ひらがなは読めないし、元々一歳半検診で引っかかりそうな感じで発達遅いタイプなのか?と思ってるけど、一般的にはどうなんでしょう?
昨日点滴した!とか言うんだけど、あるあるですか?
オムツも全く外れる気配無いし(半年前は出たら報告はしていたのに今は全く無し)、ひらがなは読めないし、元々一歳半検診で引っかかりそうな感じで発達遅いタイプなのか?と思ってるけど、一般的にはどうなんでしょう?
374名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 17:18:15.28ID:O4GGGaSX >>373
うちも来月3歳だけど過去のことはすべて昨日(この間)、未来のことはすべて明日だよ
不安ならこちらどうぞ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512635585/
うちも来月3歳だけど過去のことはすべて昨日(この間)、未来のことはすべて明日だよ
不安ならこちらどうぞ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512635585/
375名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 17:28:54.84ID:nsgX4B3b >>372
おもちゃスレでもクリスマス用のおもちゃを探しているというだけでそのスレに誘導されてる人がいたけど
移動先で有用なレス貰えてなくて可哀想だった
今回の話題はともかくとして、それぞれのスレで話をしたい時もあるのにクリスマスというだけでそこに誘導しないでほしいと思う時がある
おもちゃスレでもクリスマス用のおもちゃを探しているというだけでそのスレに誘導されてる人がいたけど
移動先で有用なレス貰えてなくて可哀想だった
今回の話題はともかくとして、それぞれのスレで話をしたい時もあるのにクリスマスというだけでそこに誘導しないでほしいと思う時がある
376名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 17:34:15.12ID:cjIBkqTo378名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 17:50:20.90ID:GCBf6uya 誘導しないでほしいとは思わないけど、上の流れは2〜3歳児持ち同士でしたい話じゃない?
年齢上がれば対処法変わりそう
年齢上がれば対処法変わりそう
379名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 17:53:54.79ID:YkpCLb7N それなら幼稚園スレでやれば?
382名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 18:34:32.86ID:CF5+SiJz まって、3歳でひらがな読めるのが普通なの?
383名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 18:43:18.38ID:naF1to7G ベネッセの調査でひらがな全部読める子が2歳半で6%、3歳半で21%
あとかしとか自分の名前とか数文字なら読める子はもっとたくさんいるだろうけど
あとかしとか自分の名前とか数文字なら読める子はもっとたくさんいるだろうけど
385名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 19:52:46.39ID:MLj03AWb 373です。
発達不安スレも見たり書き込んでるけど、発達検査では正常なんですよね。
私はグレーかも?とか思ったりもするけど…
380じゃないけど、発達スレではどこまで高望みするのかと叩かれると思う。
1から10は言える。数字は8割位読める。
ひらがなは「あ」だけ。
384さんの言われる様に暫くROMってみます。
発達不安スレも見たり書き込んでるけど、発達検査では正常なんですよね。
私はグレーかも?とか思ったりもするけど…
380じゃないけど、発達スレではどこまで高望みするのかと叩かれると思う。
1から10は言える。数字は8割位読める。
ひらがなは「あ」だけ。
384さんの言われる様に暫くROMってみます。
386名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 20:08:13.99ID:KTxu+ZVk >>385 元・発達スレの住人。検査で正常なら信じてあげて!読む限りでは気にしすぎかな…?
オムツなんてうちの保育園、年少1つ手前クラスだけど15人中3人しか外れてないから!(そんなに気合入れてない園ってのもあるけど)
健常児で年中でやっと完全に外れた子も知ってる。
別に発達スレなんて読まないで、日常スレ読みながら面白おかしく過ごす方がよっぽど子供のためになるよ。日常を楽しく過ごす役立つ知恵がいっぱいだよ!
オムツなんてうちの保育園、年少1つ手前クラスだけど15人中3人しか外れてないから!(そんなに気合入れてない園ってのもあるけど)
健常児で年中でやっと完全に外れた子も知ってる。
別に発達スレなんて読まないで、日常スレ読みながら面白おかしく過ごす方がよっぽど子供のためになるよ。日常を楽しく過ごす役立つ知恵がいっぱいだよ!
387名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 20:10:21.69ID:Zy7x17j+ 言葉が遅い2歳1ヶ月
今日公園に行ったら3歳の保育園の子たちがうちの子にいろいろ話しかけてくれて、子もモジモジしながらもうれしそうにしてた
でもまだ全然喋れないから保育園の先生に、すみませんまだ喋れなくて…って言ったら、喋り始めるとたくさん喋るようになるから大丈夫ですよ、ママとたくさん一緒にいれていいねって言ってもらえて何だか涙出そうだった
今日公園に行ったら3歳の保育園の子たちがうちの子にいろいろ話しかけてくれて、子もモジモジしながらもうれしそうにしてた
でもまだ全然喋れないから保育園の先生に、すみませんまだ喋れなくて…って言ったら、喋り始めるとたくさん喋るようになるから大丈夫ですよ、ママとたくさん一緒にいれていいねって言ってもらえて何だか涙出そうだった
388名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 20:47:01.38ID:fu4xizxl >>387
うちのは2歳4ヶ月くらいまで全然喋らなかったよ
本当に、ママーとかそれくらい
かなり悩んでてそういう教室にも行ってたけど
2歳8ヶ月の今では月齢より喋る
本当に急に喋るようになるよ、びっくりするw
うちのは2歳4ヶ月くらいまで全然喋らなかったよ
本当に、ママーとかそれくらい
かなり悩んでてそういう教室にも行ってたけど
2歳8ヶ月の今では月齢より喋る
本当に急に喋るようになるよ、びっくりするw
389名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 20:55:39.04ID:rjhf4Ywf 柚子湯にしたら大喜びして入ってた
リンゴも入れよう!バナナも入れよう!と大興奮、フルーツ風呂のイベントだと思ってるっぽいw
リンゴも入れよう!バナナも入れよう!と大興奮、フルーツ風呂のイベントだと思ってるっぽいw
390名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 21:04:12.35ID:gl27d/q0 うちも柚子湯大喜びで柚子抱きしめてた。出るときに、湯船にふたをすると真っ暗になって柚子が泣いちゃう!と言うので柚子を出してふたの上に置いたら納得してた。
柚子ちゃんまたねー!また遊ぼうねー!ママ「またねー」って言って!もっと可愛い声で言って!と柚子との感動の別れを演出させられた。
柚子ちゃんまたねー!また遊ぼうねー!ママ「またねー」って言って!もっと可愛い声で言って!と柚子との感動の別れを演出させられた。
391名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 21:45:58.57ID:wWwD6twp 柚子湯喜ぶよねwいいにおいだねー!って気に入ってたわ
392名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 21:51:01.90ID:Zy7x17j+393名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 21:55:18.66ID:jaj6uBOm >>389
フルーツ風呂可愛いw
子どもの発想って面白いね
2歳10ヶ月男児
家にあるおもちゃ全般飽きたみたいで散らかすだけ散らかして大して遊ばない
プラレール入れてる箱ひっくり返しといてレール1本だけ持って戦いごっことか本当やめてほしい…なら1本だけ出せばいいのに…
クリスマスで新規おもちゃ導入の予定だからハマってくれることに期待…
フルーツ風呂可愛いw
子どもの発想って面白いね
2歳10ヶ月男児
家にあるおもちゃ全般飽きたみたいで散らかすだけ散らかして大して遊ばない
プラレール入れてる箱ひっくり返しといてレール1本だけ持って戦いごっことか本当やめてほしい…なら1本だけ出せばいいのに…
クリスマスで新規おもちゃ導入の予定だからハマってくれることに期待…
394名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 22:06:33.82ID:aVhmc4DS >>364
未就園児(来年年少)対象のクリスマス会、どこもお菓子をくれたけど保守的に小魚家族だったところと、逆にシナモン強めのクッキーとミントキャンディなど攻めたチョイスのところもあって面白かった
未就園児(来年年少)対象のクリスマス会、どこもお菓子をくれたけど保守的に小魚家族だったところと、逆にシナモン強めのクッキーとミントキャンディなど攻めたチョイスのところもあって面白かった
395名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 22:24:30.47ID:84FoE4aw >>392
うち二語文が2歳4ヶ月で出た、それまでママ/バーバ/ジージのみ
出始めたら早くて、あっという間に絵本全部覚えてソラで読んだりしてたよ
今じゃ踊りつつ歌って母のわたしに「ダメでしょ!」とか言う
きっと大丈夫だよ、いっぱい頭のなかに溜めてるんだ
うち二語文が2歳4ヶ月で出た、それまでママ/バーバ/ジージのみ
出始めたら早くて、あっという間に絵本全部覚えてソラで読んだりしてたよ
今じゃ踊りつつ歌って母のわたしに「ダメでしょ!」とか言う
きっと大丈夫だよ、いっぱい頭のなかに溜めてるんだ
396名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 23:31:47.10ID:TF3GF18K >>393
2歳4ヶ月うちのもおんなじことするww
(おもちゃ箱ひっくり返しプラレール剣
10ヶ月でもするのか。
ひっくり返されるとコロコロ椅子のしたに入ってくのもありすごくイライラする
早くなくなってくれと思ってるがあと半年は続くのね。いやだなあ
2歳4ヶ月うちのもおんなじことするww
(おもちゃ箱ひっくり返しプラレール剣
10ヶ月でもするのか。
ひっくり返されるとコロコロ椅子のしたに入ってくのもありすごくイライラする
早くなくなってくれと思ってるがあと半年は続くのね。いやだなあ
397名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 00:13:52.75ID:cGStwo7u 2歳1ヶ月の娘が、ママ うんとこしょどっこいしょしてーって言ってきた。おもちゃの箱を引っ張り出してほしかったみたい。テレビで覚えたのかな。
398名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 00:23:27.96ID:0KpRQVPm399名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 01:59:22.41ID:cGStwo7u >>398
そうかも。そしてカブ分かってないのも同じ。カブ食べないし。というか野菜何も食べない。けど不思議と野菜の名前は覚えててくもんだ。スーパーでトマトだーおいしそー食べたいとか
言われて何度騙されて買ったことか。
そうかも。そしてカブ分かってないのも同じ。カブ食べないし。というか野菜何も食べない。けど不思議と野菜の名前は覚えててくもんだ。スーパーでトマトだーおいしそー食べたいとか
言われて何度騙されて買ったことか。
400名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 02:15:57.31ID:waK2Rfiq401名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 06:11:32.07ID:hd+G9qkZ うちも何度騙されたことか…
でも10回に1回は本当に食べてくれることがあるんだよなー
昨日なんでピーマン好きだから今度買ってねって言われたけど、ブレンダーしても食べた試しがないんだけど…
でも10回に1回は本当に食べてくれることがあるんだよなー
昨日なんでピーマン好きだから今度買ってねって言われたけど、ブレンダーしても食べた試しがないんだけど…
402名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 07:18:38.14ID:CmS9Nuss プラレール剣わかるw
まさに昨日やらされた
「はいっおかーさん」ってレール渡してきたよ
教えたことないんだけど、どこで戦いごっこ覚えたんだろう
まさに昨日やらされた
「はいっおかーさん」ってレール渡してきたよ
教えたことないんだけど、どこで戦いごっこ覚えたんだろう
403名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 07:49:08.34ID:4KzFMKfc 最近、男の子・女の子の少しずつ認識が出てきた。試しにマツコはどっちが聞いてみたら、
「女の子!」
…たしかにマツコ、(個人的には)化粧も上手いし、キレイだよね。
「女の子!」
…たしかにマツコ、(個人的には)化粧も上手いし、キレイだよね。
404名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 13:10:41.24ID:qQRBql7M 2歳7ヶ月
おやつおやつと騒ぐので「ご飯全部食べたらね」と言って昼食にした
最後の一口を口に入れてごちそうさまのポーズをしたので、「偉かったね!おやつ食べれるね!」と言ったらおやつを早く食べたかったようで、口の中のものを床に吐き出した
この場合、皆さんならおやつあげますか?
床に吐き出すという行為が下品すぎて頭にきたし、おやつあげたくないんだけど
飲み込んでないのに不用意に「おやつ食べれるね」などと言ってしまった私も悪いし
最後の一口以外は完食している努力を認めてあげた方がいいんだろうか
おやつおやつと騒ぐので「ご飯全部食べたらね」と言って昼食にした
最後の一口を口に入れてごちそうさまのポーズをしたので、「偉かったね!おやつ食べれるね!」と言ったらおやつを早く食べたかったようで、口の中のものを床に吐き出した
この場合、皆さんならおやつあげますか?
床に吐き出すという行為が下品すぎて頭にきたし、おやつあげたくないんだけど
飲み込んでないのに不用意に「おやつ食べれるね」などと言ってしまった私も悪いし
最後の一口以外は完食している努力を認めてあげた方がいいんだろうか
405名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 13:26:02.23ID:Ps02HwJ1 あげると思う
次から言うタイミングを気をつける
次から言うタイミングを気をつける
406名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 13:27:22.70ID:6Ag4okkA あげないかな
これであげたら次から毎回吐き出しておやつを要求すると思う
これであげたら次から毎回吐き出しておやつを要求すると思う
407名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 13:48:18.18ID:8r6STK4S 大人のご飯とかから似たようなご飯を取って最後の一口食べるのをやり直しさせるかな。
408名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 13:49:50.21ID:5pTwgHbE むせ込んだとか理由があるなら分かるけど、故意に吐き出したならあげない
409名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 13:57:42.13ID:OcWNIvuo ほんの少しだけあげる
ご飯全部食べてたらお菓子も全部食べられたねって言う
ご飯全部食べてたらお菓子も全部食べられたねって言う
410名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 14:06:36.95ID:DH1f5AA4 2歳7ヶ月なら今後二度としないと約束しておやつは普通にあげる
411名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 14:28:28.44ID:le4iN6kg あげたくないけど、あげなかったら大荒れで言い聞かせる余地もなくなりそうだから、あげつつ次はちゃんとゴックンしてねって言う
412名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 14:36:54.74ID:8s0pQLE0 汚した床を自分でふかせて、すぐにはおやつあげないかな…しばらく冷静になって反省しているようならばあげるかな…私も子供の食べ物を大事にしない行為はかなり頭に来るわ
413名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:04:16.32ID:EzhaOpPZ 強くしかるかな
それで泣き喚こうが何時間経とうが、話が通じるまでまって言い聞かせて、本人が分かったと言ったらおやつあげる
スルーしたら外出先とかお子様ランチとか他の場面でもイキナリ吐き出すかもしれないし
それで泣き喚こうが何時間経とうが、話が通じるまでまって言い聞かせて、本人が分かったと言ったらおやつあげる
スルーしたら外出先とかお子様ランチとか他の場面でもイキナリ吐き出すかもしれないし
414名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:12:22.31ID:MzSgFSVA415名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:26:52.64ID:EzhaOpPZ あぁごめん怒鳴るんじゃなくて、わりと真剣にって意味ね。それでもダメなのかな?
常習じゃなくても、ついやっちゃった一回でもダメなもんはダメっていうと思う
常習じゃなくても、ついやっちゃった一回でもダメなもんはダメっていうと思う
416名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:30:52.91ID:6Gr3dXhx うちの子3歳半になるのに食べ物を投げたり、床に落としたり、口からベーっと出したり赤ちゃんみたいなまま。
その都度、説教したり、怒ったり、手を叩いたり、無視して片付けたりしてきたけど、効果がない。
4、5歳になるまでほっとくしかないのかな。
その都度、説教したり、怒ったり、手を叩いたり、無視して片付けたりしてきたけど、効果がない。
4、5歳になるまでほっとくしかないのかな。
417名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:33:25.87ID:PdPB3oCG >>415
ダメって言うのは当たり前だけど二歳児に完全な理解と謝罪求めて何時間もしかり続けるってすごいね
ダメって言うのは当たり前だけど二歳児に完全な理解と謝罪求めて何時間もしかり続けるってすごいね
418名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:38:04.18ID:tgT7sRvF 子の普段の様子や性格にもよりそう
419名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 15:57:47.23ID:EzhaOpPZ420名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 16:16:19.25ID:gnQmrZZ8 それが正しいと思ってそうなのが怖いな
421名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 16:27:13.93ID:6UQaDAtf うちの息子は噛んでる時に別のおかずやデザートの話を出すとすぐそれを食べたくなるのか、口内がその味じゃないからと違和感からかべーっとかきだしてしまう。
「べーはしないで」とは言うけど、こちらのタイミングが悪かったので「食べたくなっちゃうよね、言うタイミング悪かったね。でもべーせずに飲み込んで欲しかったな〜」で終りだな
うちはべーしちゃうのは食感が少し敏感なところもあって日常茶飯事だから慣れてるのもあるんだけど、そこでおやつなしまでしちゃうと荒れに荒れるから
やるとしても、少し減らすくらいだな
「べーはしないで」とは言うけど、こちらのタイミングが悪かったので「食べたくなっちゃうよね、言うタイミング悪かったね。でもべーせずに飲み込んで欲しかったな〜」で終りだな
うちはべーしちゃうのは食感が少し敏感なところもあって日常茶飯事だから慣れてるのもあるんだけど、そこでおやつなしまでしちゃうと荒れに荒れるから
やるとしても、少し減らすくらいだな
422名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 16:37:12.34ID:waK2Rfiq423名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 17:21:02.72ID:5VEe1CJI 3歳半で食べ物投げたりって普通なの?
424名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 17:56:04.19ID:6UQaDAtf >>416
投げるとか、吐き出すとかの理由はわかってるのかな?
上にも書いたけど、うちの子は苦手な食感、感触があるからある程度は仕方ないと思ってる。
怒りとか意思表示でした時は、1度は軽く叱って続けるならご飯おしまいーってしてみる。
時間開けて、落ち着いてからまたその残りを食べることもあるよ
投げるとか、吐き出すとかの理由はわかってるのかな?
上にも書いたけど、うちの子は苦手な食感、感触があるからある程度は仕方ないと思ってる。
怒りとか意思表示でした時は、1度は軽く叱って続けるならご飯おしまいーってしてみる。
時間開けて、落ち着いてからまたその残りを食べることもあるよ
425名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 18:49:47.32ID:CbLCeu1r 2歳半女児、とにかくしゃべるしゃべる
同じこと何回も聞いてくるし相づちも疲れてきてしまう…
5月生まれだから入園まで長い
下の子がもうすぐ生まれることもあって週1で母子分離の習い事を考えてる
プレも考えてるんだけど母子分離のところがない
習い事してる方いますか?母子分離となると水泳しかないかな?
同じこと何回も聞いてくるし相づちも疲れてきてしまう…
5月生まれだから入園まで長い
下の子がもうすぐ生まれることもあって週1で母子分離の習い事を考えてる
プレも考えてるんだけど母子分離のところがない
習い事してる方いますか?母子分離となると水泳しかないかな?
426名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 18:52:06.25ID:UaJsLArE427名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 19:27:00.47ID:r341flSg428名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 19:27:23.33ID:/j6fncsS429名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 19:50:57.14ID:VViEoo5Y 意図的か偶然か見極めてからでいいと思う
431名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 20:06:20.98ID:3BlrxDLQ 2歳1ヶ月
最近、オムツしてるのに「漏れちゃうー」と言いながらトイレに駆け込むことがある
別に毎回トイレで出来てるわけでもないのに外出してるときに限って急に言い出したりするからビックリする
今日は図書館で近くにトイレがあったから良かったけど、ないところで言い出したら「オムツでしてよ」って言っちゃいそうだ...
最近、オムツしてるのに「漏れちゃうー」と言いながらトイレに駆け込むことがある
別に毎回トイレで出来てるわけでもないのに外出してるときに限って急に言い出したりするからビックリする
今日は図書館で近くにトイレがあったから良かったけど、ないところで言い出したら「オムツでしてよ」って言っちゃいそうだ...
432名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 20:14:57.02ID:gfkqbw/A >>425
うちも同じ5月生まれ。もう数ヶ月そんな感じで限界感じてて週5の母子分離プレ入れようと思ってたのに抽選落ちて絶望中…ほんと頭おかしくなりそう
今は一時保育を月2、3入れててあとはやっぱり水泳考えてる
うちも同じ5月生まれ。もう数ヶ月そんな感じで限界感じてて週5の母子分離プレ入れようと思ってたのに抽選落ちて絶望中…ほんと頭おかしくなりそう
今は一時保育を月2、3入れててあとはやっぱり水泳考えてる
433名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 20:17:07.08ID:6Gr3dXhx434名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 20:27:05.77ID:Jx0WGpXN >>433
既にしてたら申し訳ないけど保健師さんや病院に相談はしてみたかな
障害じゃなくてもお子さん本人がもどかしさとか抱えてるのかもしれないし
うちも色々気になって病院で発達の専門医にみてもらったりしてる
既にしてたら申し訳ないけど保健師さんや病院に相談はしてみたかな
障害じゃなくてもお子さん本人がもどかしさとか抱えてるのかもしれないし
うちも色々気になって病院で発達の専門医にみてもらったりしてる
435名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 20:29:55.59ID:wHhaq1pU >>431
なつかしいー
我が子も2歳になってすぐ言い出したよ
自我の芽生え到来だねおめでとう
まあ頻繁に言われると困るけどうちは一過性だったよ…少しずつ便器に座る練習するといいよ
たいていは怖い怖いでいきなりは出来ないからね
なつかしいー
我が子も2歳になってすぐ言い出したよ
自我の芽生え到来だねおめでとう
まあ頻繁に言われると困るけどうちは一過性だったよ…少しずつ便器に座る練習するといいよ
たいていは怖い怖いでいきなりは出来ないからね
436名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 20:30:18.53ID:CbLCeu1r >>425です
レスありがとうございます、同じような方がいて安心しました
ほんと疲れちゃいますよね…ついイライラしてしまうこともあります
ドラキッズは候補にあったのですが教材費が分からないので資料請求してみようと思います
一時保育は夫の会社内の保育園を時々使ってるんですが1日4千円するので頻繁には使えず…
母子分離プレや保育スクールをもう少し調べてみようと思います
レスありがとうございます、同じような方がいて安心しました
ほんと疲れちゃいますよね…ついイライラしてしまうこともあります
ドラキッズは候補にあったのですが教材費が分からないので資料請求してみようと思います
一時保育は夫の会社内の保育園を時々使ってるんですが1日4千円するので頻繁には使えず…
母子分離プレや保育スクールをもう少し調べてみようと思います
437名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 21:24:51.15ID:3TpX18+i >>401
ちょっと高いけどこどもピーマン買ったらバクバク食べて、その後普通のピーマンも大好きになったよ
ちょっと高いけどこどもピーマン買ったらバクバク食べて、その後普通のピーマンも大好きになったよ
438名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 21:46:39.51ID:qQRBql7M >>404です
沢山の意見ありがとう、とても参考になりました
お礼遅くなり申し訳ない
その場で「口から出してはダメ、それならおやつは無し」と言ったら泣いて
泣きながらそのまま昼寝に突入し、2時間程して起きたらケロリと「おやつ食べよ」と言ってきた
常習でもないし、もう昼食時の事をしつこく言うのも気が引けて一緒におやつにしたわ
外出先の食事で行儀の悪いことをされるのは本当に嫌だから、これが癖になるようなら強く言うようにする
ありがとうございました
沢山の意見ありがとう、とても参考になりました
お礼遅くなり申し訳ない
その場で「口から出してはダメ、それならおやつは無し」と言ったら泣いて
泣きながらそのまま昼寝に突入し、2時間程して起きたらケロリと「おやつ食べよ」と言ってきた
常習でもないし、もう昼食時の事をしつこく言うのも気が引けて一緒におやつにしたわ
外出先の食事で行儀の悪いことをされるのは本当に嫌だから、これが癖になるようなら強く言うようにする
ありがとうございました
439名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 22:15:04.40ID:EII8xjcK >>433
悩んでるなら一度発達相談行きなよ
保健師とかではなく、ちゃんと病院で発達相談ができる所がいい
それか、まずは専スレROMってみてもいいかも
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510155897/
上の5歳児の場合だけど、私もあなたみたいに悩んで専スレ覗いた結果、怪しいと思って専門の小児科に行ったらADHDと診断されたよ
そして下の3歳児もたぶん同じ多動性の強いADHDと思われると言われたので、診断はされてないけど、上の子と同じADHDというのを前提に接してるよ
悩んでるなら一度発達相談行きなよ
保健師とかではなく、ちゃんと病院で発達相談ができる所がいい
それか、まずは専スレROMってみてもいいかも
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510155897/
上の5歳児の場合だけど、私もあなたみたいに悩んで専スレ覗いた結果、怪しいと思って専門の小児科に行ったらADHDと診断されたよ
そして下の3歳児もたぶん同じ多動性の強いADHDと思われると言われたので、診断はされてないけど、上の子と同じADHDというのを前提に接してるよ
440名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 22:26:35.29ID:9AxnFJ0i うちは2015年の4月生まれ
もう満3歳入園に決めて手続きしてきたわ
娘と1日家にいると頭おかしくなりそうで再来年の春まで待てない
まだオムツも取れてないけど園には大丈夫と言われた
もう満3歳入園に決めて手続きしてきたわ
娘と1日家にいると頭おかしくなりそうで再来年の春まで待てない
まだオムツも取れてないけど園には大丈夫と言われた
441名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 22:37:56.34ID:EttIyVvk うちも4月生まれ2歳だけど私が人づきあい苦手すぎて来年は入れなくてもいいんだと思ってホッとした…
密室育児どんとこいだけど子は私と毎日遊んでてつまんなくないかとか伸び損ねてないかとか、そこが心配
密室育児どんとこいだけど子は私と毎日遊んでてつまんなくないかとか伸び損ねてないかとか、そこが心配
442名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 22:41:07.98ID:6UQaDAtf >>433
一概に発達障害ともいいきれないから
まずは発達相談だけでもいければいいんだけど
そういう苦手なことを訓練してくれるところも紹介してくれるかも
気になるのは食事を吐き出す、投げるだけで他に接しにくいこととかあるかな?
うちの子もだけど、厳しくしたら余計にパニックになるからとりあえず子供の行動を否定から入らないようにはしてるかな。
何か嫌な舌触りだったとか、思った味じゃなかったとか、いろんな原因があるから
自分の子供の性質を知るためにも、相談は行った方がいいかも。発達障害とか関係なく、お子さんももどかしいと思うし、食事の時間が苦痛にならなくなるだけでも大きいよ
一概に発達障害ともいいきれないから
まずは発達相談だけでもいければいいんだけど
そういう苦手なことを訓練してくれるところも紹介してくれるかも
気になるのは食事を吐き出す、投げるだけで他に接しにくいこととかあるかな?
うちの子もだけど、厳しくしたら余計にパニックになるからとりあえず子供の行動を否定から入らないようにはしてるかな。
何か嫌な舌触りだったとか、思った味じゃなかったとか、いろんな原因があるから
自分の子供の性質を知るためにも、相談は行った方がいいかも。発達障害とか関係なく、お子さんももどかしいと思うし、食事の時間が苦痛にならなくなるだけでも大きいよ
444名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 22:53:49.72ID:HYYS3A1d445名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 22:56:52.32ID:5pTwgHbE ドンと来いって胸を張って言えるの尊敬するよ!
私なんて日々遠い目をしながら生きてるよ…
私なんて日々遠い目をしながら生きてるよ…
446名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 23:01:20.22ID:UaJsLArE448名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 23:14:50.36ID:ZpnKsd1Y どんとこいに絡んだってことは、結局は保育サークルとやらに通わせてることを引け目に思ってるのかな
449名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 23:21:28.08ID:ZpiOZBpm ID:UaJsLArEは発達不安にも書き込んでるし気持ちに余裕ないんじゃない
450名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 23:34:09.70ID:EvxxBOud うん、密室育児どんとこいって言えるのすごい
それだけちゃんと毎日子供と向き合って相手してあげてるって事だし、なにも心配することないと思う
うちも2015年4月生まれだけど、満3入園出来る園は電車で3駅くらい離れてて遠いし、幼稚園激戦区で来年度プレに入れるかどうかも分からないし、もしプレ落ちたらこれからどう過ごそうか途方にくれてる
それだけちゃんと毎日子供と向き合って相手してあげてるって事だし、なにも心配することないと思う
うちも2015年4月生まれだけど、満3入園出来る園は電車で3駅くらい離れてて遠いし、幼稚園激戦区で来年度プレに入れるかどうかも分からないし、もしプレ落ちたらこれからどう過ごそうか途方にくれてる
451名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 23:48:25.66ID:Xsw3WCrg 指しゃぶりがなかなか止められない3歳女児。
3歳児検診で予想通り歯並び指摘されたので、いただいた『やめさせる方法』にあった『指に何か巻いてみる』って事でアンパンマン絆創膏を親指と人差し指に貼って『嘗めて濡れたらアンパンマン泣いちゃうから止めようね』とやってみたら…。
小指なめてた(笑)
手袋してるとしないんだけど、室内でずっと付けさせるには暑いしね。
3歳児検診で予想通り歯並び指摘されたので、いただいた『やめさせる方法』にあった『指に何か巻いてみる』って事でアンパンマン絆創膏を親指と人差し指に貼って『嘗めて濡れたらアンパンマン泣いちゃうから止めようね』とやってみたら…。
小指なめてた(笑)
手袋してるとしないんだけど、室内でずっと付けさせるには暑いしね。
452名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 00:33:09.28ID:TmP0UKFl453名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 01:04:29.35ID:nOO0P8W3 うちも4月生まれ
うちの所は来年度が定員割れで満3歳も受け入れ開始した園があるけど、再来年までは…とのんびり構えてたからこっちの心の準備ができないわ
ご近所や習い事の一学年上の子が皆幼稚園行ってしまうから少し寂しいだろうな
うちの所は来年度が定員割れで満3歳も受け入れ開始した園があるけど、再来年までは…とのんびり構えてたからこっちの心の準備ができないわ
ご近所や習い事の一学年上の子が皆幼稚園行ってしまうから少し寂しいだろうな
454名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 02:02:19.26ID:Khdsqsad >>439
発達障害ってほんと遺伝するよね。兄弟そろってとか多すぎる。
発達障害ってほんと遺伝するよね。兄弟そろってとか多すぎる。
455名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 02:40:05.90ID:2ALkoza8 よく喋る3歳半女児がいるけど2歳半くらいから支援センターによく顔出すようになったら固定のお友達がたくさんできて、お友達がいればそっちに夢中になって私のことはほぼ放置な感じになるからかなり楽になった。
午前中に家事をしてお弁当持って支援センターに行ったら夕方まで遊ばせて帰りに買い物して帰って夕飯の支度してたら旦那帰宅、みたいな感じ。
仲の良いお友達が10人くらいいるから行けば必ず誰かはいるし本人もすごく楽しみにしてるからウィンウィンで楽できてる。
午前中に家事をしてお弁当持って支援センターに行ったら夕方まで遊ばせて帰りに買い物して帰って夕飯の支度してたら旦那帰宅、みたいな感じ。
仲の良いお友達が10人くらいいるから行けば必ず誰かはいるし本人もすごく楽しみにしてるからウィンウィンで楽できてる。
456名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 03:43:06.57ID:vOTjTzQv 近くの支援センターは幼稚園、小中学生も遊びに来られる所で広い部屋では3歳児はお兄ちゃんお姉ちゃんの邪魔になる&視界に入らなくて危険
まだルールとか身についてなくて一緒には遊べないんだよね
特に冬休みに入ったので完全におじゃま虫
かといって手狭なスペースは走り回ると小さい子ばかりなのでこっちが怪我させそうで危険
仕方なく未就園児限定の地域の小さな施設に行くんだけどやっぱり物足りないだろうな
そこも一応棲み分けされてるけど2人目連れてるお母さんもいるから3歳児が集団でドタバタしてる場所に3ヶ月の子が転がされてるのでヒヤヒヤするわ
ほぼ皆勤賞で通ってたけどここは冬休みに突入してしまった
来週から年明けまでどうしよう
まだルールとか身についてなくて一緒には遊べないんだよね
特に冬休みに入ったので完全におじゃま虫
かといって手狭なスペースは走り回ると小さい子ばかりなのでこっちが怪我させそうで危険
仕方なく未就園児限定の地域の小さな施設に行くんだけどやっぱり物足りないだろうな
そこも一応棲み分けされてるけど2人目連れてるお母さんもいるから3歳児が集団でドタバタしてる場所に3ヶ月の子が転がされてるのでヒヤヒヤするわ
ほぼ皆勤賞で通ってたけどここは冬休みに突入してしまった
来週から年明けまでどうしよう
457名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 09:19:26.03ID:zZxJjNFc いいなぁ
そういうの行ってくれる子
うちのは家が好きすぎて児童館とか嫌がって無理だった
3歳過ぎてからやっと友達と遊ぶの楽しくなってきたみたいで、入園決まった園のプレ行き始めたらプレだけは喜んで行くようになったけど
公園児童館はたまにしか気が向かないようでなかなか行けない
習い事も拒否
まぁ本人が家にいるの好きならそれでもいいのかなと思ってのんびりしてた
そういうの行ってくれる子
うちのは家が好きすぎて児童館とか嫌がって無理だった
3歳過ぎてからやっと友達と遊ぶの楽しくなってきたみたいで、入園決まった園のプレ行き始めたらプレだけは喜んで行くようになったけど
公園児童館はたまにしか気が向かないようでなかなか行けない
習い事も拒否
まぁ本人が家にいるの好きならそれでもいいのかなと思ってのんびりしてた
458名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 09:31:32.64ID:Yf4nxeU4 2人目育休中なのでお菓子作りしてるけど3歳女児が食べないのでつまらない
クリスマスケーキ作ればイチゴだけ、クッキーやホットケーキ作れば一口だけ…
おせんべいとかもあまり食べなくて果物と旦那のおつまみ系珍味とかが好き
虫歯とか考えるといいのかもしれないけどお菓子作りが好きな母からすると張り合いがないわ
クリスマスケーキ作ればイチゴだけ、クッキーやホットケーキ作れば一口だけ…
おせんべいとかもあまり食べなくて果物と旦那のおつまみ系珍味とかが好き
虫歯とか考えるといいのかもしれないけどお菓子作りが好きな母からすると張り合いがないわ
459名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 09:33:28.97ID:13bsKSXv 児童館、2、3歳児だけなら行きたいんだけどもっと小さい子ばかりで危なくて行けなくなっちゃった
同じくらいの子ならおもちゃ取り合いしてもいいけど、小さい子とトラブルになるの怖いし
子は外遊びよりおもちゃで遊ぶのが好きだから無料の児童館はありがたかった
キドキドとか行ってずっとおままごととかされるとちょっともったいないと思っちゃうw
同じくらいの子ならおもちゃ取り合いしてもいいけど、小さい子とトラブルになるの怖いし
子は外遊びよりおもちゃで遊ぶのが好きだから無料の児童館はありがたかった
キドキドとか行ってずっとおままごととかされるとちょっともったいないと思っちゃうw
460名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 10:41:47.93ID:GweqjywF 2歳と3歳だと随分違うんだよね
同じトーマス好き同士仲良く遊んでくれたらいいけど2歳が絶対に譲らない
ちょっと触っただけで怒る
同じトーマス好き同士仲良く遊んでくれたらいいけど2歳が絶対に譲らない
ちょっと触っただけで怒る
461名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 10:50:27.94ID:zOo5ndkm 2015年4月生まれ何人かいらっしゃるんですね
うちの娘もそうなんだけど、うちは実家がわりと近てよく遊びに行っちゃうから息がつまるってことはないけど、
ずーっといっしょは本当に頭おかしくなりそうだな…どんとこいって言えるの本当にすごい
最近は妊婦なうえに低置胎盤ですぐ出血するから激しい遊びもできないし、一時保育利用しようかなあ
うちの娘もそうなんだけど、うちは実家がわりと近てよく遊びに行っちゃうから息がつまるってことはないけど、
ずーっといっしょは本当に頭おかしくなりそうだな…どんとこいって言えるの本当にすごい
最近は妊婦なうえに低置胎盤ですぐ出血するから激しい遊びもできないし、一時保育利用しようかなあ
462名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 11:00:04.40ID:w3yCZ0sB リアルでは嫌みに思われそうで言えないけど、物分りよすぎて抑圧されてるんじゃないかと不安になる
463名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 11:23:52.69ID:2ALkoza8 >>462
うちも比較的物分かりよくて助かってたけど3歳過ぎて雰囲気変わってきて3歳半になる今は言うこと全然聞かなくなってきたよ。
注意したり叱ったりして納得したように見えてもわかっちゃいるけどやめられない、な感じ。
もしかしたら我慢してたのが爆発したのかなーなんて思ってる。
うちも比較的物分かりよくて助かってたけど3歳過ぎて雰囲気変わってきて3歳半になる今は言うこと全然聞かなくなってきたよ。
注意したり叱ったりして納得したように見えてもわかっちゃいるけどやめられない、な感じ。
もしかしたら我慢してたのが爆発したのかなーなんて思ってる。
464名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 11:24:41.09ID:RVdVVywF >>459
2歳の頃にどんな感じかとキドキド行ったけど放置されてる年中くらいの男児軍団が暴れまわってて危なかった
年齢別に別れてればいいけどスペースの問題もあるし子供二人以上だと無理だよね…
トランポリンとかも怖かったみたいで隅のほうでずーっとマグネット壁に貼ったり玉落とすやつやってた…家で遊べるような遊びのほうが好きみたいだからそれ以来行ってないや
2歳の頃にどんな感じかとキドキド行ったけど放置されてる年中くらいの男児軍団が暴れまわってて危なかった
年齢別に別れてればいいけどスペースの問題もあるし子供二人以上だと無理だよね…
トランポリンとかも怖かったみたいで隅のほうでずーっとマグネット壁に貼ったり玉落とすやつやってた…家で遊べるような遊びのほうが好きみたいだからそれ以来行ってないや
465名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 11:34:39.30ID:GweqjywF ビニールでできた空気で膨らませて中に入って遊ぶやつ
あれも2歳にはハードル高いよね
大きい子入ってるし飛び跳ねてるし
うちの子もやっぱり隅っこで年上の子たちがボンボン飛び跳ねるのに併せて揺れてたわ
ただ我が子の場合は年上の子大好きだから遊んで欲しくて行ってしまう
女の子や大人しめな男児は一緒に遊ぼうって受け入れてくれるかな
あっち行け!って威嚇してた小学生男児の懐に入ってギュッと抱きついたらその子の態度が一変して一緒に遊んでくれた時は感動した
もちろん親はついてまわるけど(相手の子はうっとおしかっただろうけど)年上と遊ぶのもいいものだから完全に住み分けるのもなんか寂しいね
あれも2歳にはハードル高いよね
大きい子入ってるし飛び跳ねてるし
うちの子もやっぱり隅っこで年上の子たちがボンボン飛び跳ねるのに併せて揺れてたわ
ただ我が子の場合は年上の子大好きだから遊んで欲しくて行ってしまう
女の子や大人しめな男児は一緒に遊ぼうって受け入れてくれるかな
あっち行け!って威嚇してた小学生男児の懐に入ってギュッと抱きついたらその子の態度が一変して一緒に遊んでくれた時は感動した
もちろん親はついてまわるけど(相手の子はうっとおしかっただろうけど)年上と遊ぶのもいいものだから完全に住み分けるのもなんか寂しいね
466名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 12:32:14.23ID:CbJyt6l0 ショッピングセンター行くとよその子がみんなおしゃれでビビる
なかにはヒールの靴履いてる子もいるし
(私は子供のヒールには反対だけど)
うちは保育園の延長で常にパンツとフードなしアウターでいかにも普段着…
なかにはヒールの靴履いてる子もいるし
(私は子供のヒールには反対だけど)
うちは保育園の延長で常にパンツとフードなしアウターでいかにも普段着…
467名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 13:12:41.72ID:iPEXPchJ 仮面ライダービルドの変身ベルトうるさい。
サンタさんからもらって、離さない。
サンタさんからもらって、離さない。
469名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 13:34:42.85ID:GweqjywF クロックスとヒールどっちもDQNやヤンキー御用達って感じ
472名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 14:08:45.31ID:HOFYt3nQ ついでにベビードールもね
473名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 14:39:45.58ID:OsDCTTWf 大人がスウェットにクロックスだとヤンキーだけど子供のクロックスタイプのサンダルは普通のちょい履きなのでは
474名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 14:48:13.25ID:Yf4nxeU4 普段着にクロックスで外出するよ
スウェットなんか着ないけど
子供にクロックス欲しいって言われて今度買おうと思ってたけどやめた方がいいかな?
スウェットなんか着ないけど
子供にクロックス欲しいって言われて今度買おうと思ってたけどやめた方がいいかな?
475名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 14:53:25.15ID:vr1kMtnt 2歳8ヶ月とケーキ作った
冷蔵庫にしまってみんなで食べると言っている
去年はすぐ食べたい!だったのに一緒に作ってみんなで食べるから待ってるなんて成長を感じる
冷蔵庫にしまってみんなで食べると言っている
去年はすぐ食べたい!だったのに一緒に作ってみんなで食べるから待ってるなんて成長を感じる
477名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 15:53:08.90ID:kwuZt8FX478名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 16:06:32.53ID:DK+qSdkO >>475
うちの三歳一ヶ月は、スポンジを焼いてる最中から「ケーキ食べるー」とせがんできたよw
「まだ焼けてないよ」と言ったら不満そうな顔された…
お昼寝のあとにイチゴを飾らせておやつとして食べたら満足したみたい
うちの三歳一ヶ月は、スポンジを焼いてる最中から「ケーキ食べるー」とせがんできたよw
「まだ焼けてないよ」と言ったら不満そうな顔された…
お昼寝のあとにイチゴを飾らせておやつとして食べたら満足したみたい
479名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 16:30:41.27ID:iNUQ6vOB >>462
わかる
うちの3歳ちょうどもそう
良い子すぎて「良い子にしなきゃ」という意識が強い無理してる子供なのか?と心配になる
ちなみに飼い猫もそんな感じなので、自分たちの育て方が極端なのかと省みたりしてる
わかる
うちの3歳ちょうどもそう
良い子すぎて「良い子にしなきゃ」という意識が強い無理してる子供なのか?と心配になる
ちなみに飼い猫もそんな感じなので、自分たちの育て方が極端なのかと省みたりしてる
480名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 16:46:57.21ID:FnfQJwex ばいきんまんのケーキの話を見て感化された娘ににせがまれて、人生で初めてケーキのデコレーションしたわ
生クリームがうまく固めに泡立たなくて、買ってきたスポンジに生クリームもどきをただ塗っただけだけど、
娘は大喜びで苺やみかん並べて嬉しそうでなんだか申し訳ない
せめて美味しいといいな
生クリームがうまく固めに泡立たなくて、買ってきたスポンジに生クリームもどきをただ塗っただけだけど、
娘は大喜びで苺やみかん並べて嬉しそうでなんだか申し訳ない
せめて美味しいといいな
481名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 17:29:22.06ID:eLG4cgR6 >>462
お友達と遊んだりすると我慢の連続なんじゃないかと心配になるよ
ちょっと待っててと言われてずーっとそこで待ってたり
もう少し嫌とかそういうの言ってもいいのに…っていつも思う
ほんと育て方厳し過ぎたりしたのか悩んでしまう
お友達と遊んだりすると我慢の連続なんじゃないかと心配になるよ
ちょっと待っててと言われてずーっとそこで待ってたり
もう少し嫌とかそういうの言ってもいいのに…っていつも思う
ほんと育て方厳し過ぎたりしたのか悩んでしまう
482名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 17:52:43.83ID:XAJeHzEy クロックスはあると便利だわ
庭に出る時なんかにササッと履けるから2歳半の子も気に入ってる
庭に出る時なんかにササッと履けるから2歳半の子も気に入ってる
483名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 18:18:49.42ID:RPnPpgsF 天板でうっすいスポンジケーキ焼いて小さくカットして、ホイップクリームとフルーツを好きなように盛り付けるというケーキもどき作ったら、喜んでくれたー。
正直、スポンジケーキは失敗の域なのにおいしいおいしいとよく食べてくれた。
生クリームも市販のケーキのは控えめにと思ってたけど、自作するとちょっと多めに食べさせちゃうね。
正直、スポンジケーキは失敗の域なのにおいしいおいしいとよく食べてくれた。
生クリームも市販のケーキのは控えめにと思ってたけど、自作するとちょっと多めに食べさせちゃうね。
484名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 19:19:04.41ID:I7JnxefN 3歳3ヶ月だけどクリスマス全然理解してない
ケーキやプレゼントなくてもたぶんへっちゃら
今年も親の自己満足で終わりそうだ
来年は楽しめるといいな
ケーキやプレゼントなくてもたぶんへっちゃら
今年も親の自己満足で終わりそうだ
来年は楽しめるといいな
485名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 20:18:32.02ID:YE+CQMXq クロックスは子が自分で履くのも簡単だししっかりしてるから好き
他のところがDQNっぽくなければDQNには見えないと思うし、クロックスひとつで他人を判断する人なんて現実にはいないよ
他のところがDQNっぽくなければDQNには見えないと思うし、クロックスひとつで他人を判断する人なんて現実にはいないよ
486名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 20:27:26.28ID:X43graZc クリスマスディナーのチキンより先週の誕生日にブリの照り焼きを山ほど焼いたやつのほうが受けが良かった
親も肉より魚のほうが好きだから我が家のイベントメニューは魚系になることが決まったわ
親も肉より魚のほうが好きだから我が家のイベントメニューは魚系になることが決まったわ
487名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 20:30:36.91ID:XmrdD7ND489名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 21:32:13.92ID:Khdsqsad 2歳1ヶ月、今年はクリスマスとは何か絵本読んだら理解したみたいで、ツリーも喜んで飾るし
街中のイルミネーションももうすぐクリスマスだねと大喜び。1日早いけど今朝プレゼント置いといた。幸せそうで何より。
街中のイルミネーションももうすぐクリスマスだねと大喜び。1日早いけど今朝プレゼント置いといた。幸せそうで何より。
490名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 21:37:15.20ID:/hNMCqf9491名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 21:44:43.95ID:GbcLrQ1o クリスマスってキリスト教について話す気もないからふわっとしか説明できなくてなんとなくモヤモヤする
お祭りとして楽しいし好きだけどサンタという謎のファンタジーを無宗教の家庭で刷り込みする意味ってあるんだろうかとか無駄に考えちゃうわ
お祭りとして楽しいし好きだけどサンタという謎のファンタジーを無宗教の家庭で刷り込みする意味ってあるんだろうかとか無駄に考えちゃうわ
492名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 21:52:42.73ID:iENdUkyS クリスマスの話題は専スレでやってね
【Xマス】クリスマス総合スレ【サンタクロース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1478736348/
>>485
だよね
金
髪+親子お揃いのベビド+クロックスなら先入観でうわぁ…と思うけど、クロックス履かせててもエレベーターでしっかり手を繋いでる黒髪の親子を見るとちゃんとした親御さんだな、と思うわ
【Xマス】クリスマス総合スレ【サンタクロース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1478736348/
>>485
だよね
金
髪+親子お揃いのベビド+クロックスなら先入観でうわぁ…と思うけど、クロックス履かせててもエレベーターでしっかり手を繋いでる黒髪の親子を見るとちゃんとした親御さんだな、と思うわ
493名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 22:09:57.62ID:xfAWPyxl >>485
自分がクロックス履いてて『うわぁ…。』っと思った他人は、親子四人全員が上下ジャージ&クロックスで、親は共に金髪だったのぐらいだな。
うちは園で話聞いてたみたいでサンタさんとかかなりわかってきてるので、今宵枕元に置く。
自分がクロックス履いてて『うわぁ…。』っと思った他人は、親子四人全員が上下ジャージ&クロックスで、親は共に金髪だったのぐらいだな。
うちは園で話聞いてたみたいでサンタさんとかかなりわかってきてるので、今宵枕元に置く。
494名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 22:30:20.78ID:Aim/o2zv495名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 22:35:59.16ID:4OKCLchn ゲーセンに行くとトランスフォーマーのデモ画面に夢中な息子に映画版の映像をYouTubeでチラッと見せたらドはまりした
トミカを何台か持ってるんだけど、変身!みたいな雰囲気でガチャガチャやってるから「トランスフォーム!」ってアテレコしてやったら大ウケ
クリスマスプレゼントはそれとは全く関係ない割と高額(我が家としては)なものをあげてそれも喜んでもらったんだけど、変形するロボットとかあげると喜ぶよなぁ…とアマゾンを覗いてしまう…
無闇に物を与える親にはなりたくないけど子供が喜びそうな物を見つけるとウズウズするわ
トミカを何台か持ってるんだけど、変身!みたいな雰囲気でガチャガチャやってるから「トランスフォーム!」ってアテレコしてやったら大ウケ
クリスマスプレゼントはそれとは全く関係ない割と高額(我が家としては)なものをあげてそれも喜んでもらったんだけど、変形するロボットとかあげると喜ぶよなぁ…とアマゾンを覗いてしまう…
無闇に物を与える親にはなりたくないけど子供が喜びそうな物を見つけるとウズウズするわ
496名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 23:37:29.81ID:Pgk3j6Sn >>462
うちもそう。怒られたことを必要以上に受け止めてるみたい。こういう子にはあんまり強く言っちゃダメなんだろうけど、言っちゃう。
一方下の子は同じように怒られても全く響いていない様子。性格だよね
うちもそう。怒られたことを必要以上に受け止めてるみたい。こういう子にはあんまり強く言っちゃダメなんだろうけど、言っちゃう。
一方下の子は同じように怒られても全く響いていない様子。性格だよね
497名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 00:04:46.06ID:nySw3Yo9498名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 00:23:18.36ID:Bg1zKj/8 大人しい子の親にも悩みはあるのね
うちはいわゆるやんちゃ系
飛び跳ねるし下の子泣かせるし1度で言うこと聞かないし
プレも先生のお話し聴いてなくてみんなが取り組む課題が一人だけわからなくて結局親が助け舟出さなきゃだし
これで本当に来年幼稚園大丈夫なのか不安
お友達とは仲良く出来るのと習い事もレジャー感覚なのか楽しんで参加するから本人は気にしてないだろうけど
先生の手を煩わせるタイプなのは間違いない
今日は止めるように言ってもやめない、話を聞かない、布団でお話ししてと言うから昔話をしてたのに関係ない話しをペラペラするからママの話聞かないならもうお話はおしまい!と普段の態度が悪いこと含めて愚痴愚痴叱ってしまった
過ぎたことを言っても仕方ないのにね…と反省した
私が怒り出した後のお話聞く!いい子になる!いい子になりたい!は多分1000回は聞いてるわ…
うちはいわゆるやんちゃ系
飛び跳ねるし下の子泣かせるし1度で言うこと聞かないし
プレも先生のお話し聴いてなくてみんなが取り組む課題が一人だけわからなくて結局親が助け舟出さなきゃだし
これで本当に来年幼稚園大丈夫なのか不安
お友達とは仲良く出来るのと習い事もレジャー感覚なのか楽しんで参加するから本人は気にしてないだろうけど
先生の手を煩わせるタイプなのは間違いない
今日は止めるように言ってもやめない、話を聞かない、布団でお話ししてと言うから昔話をしてたのに関係ない話しをペラペラするからママの話聞かないならもうお話はおしまい!と普段の態度が悪いこと含めて愚痴愚痴叱ってしまった
過ぎたことを言っても仕方ないのにね…と反省した
私が怒り出した後のお話聞く!いい子になる!いい子になりたい!は多分1000回は聞いてるわ…
499名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 00:56:20.82ID:4KtsxPXW 大人しくて心配な子ってイヤイヤもないのかな
うちも自己主張のかたまりみたいなタイプで順番は真っ先に並ぶし読み聞かせは一番前に行くしいつも先生の隣にいたり手を繋いでるし、○○ちゃんも!やりたい!が口癖
もちろんイヤイヤも継続中
来年幼稚園だけど心配だよ
うちも自己主張のかたまりみたいなタイプで順番は真っ先に並ぶし読み聞かせは一番前に行くしいつも先生の隣にいたり手を繋いでるし、○○ちゃんも!やりたい!が口癖
もちろんイヤイヤも継続中
来年幼稚園だけど心配だよ
500名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 01:04:44.72ID:Bg1zKj/8 >>499
ベジータタイプ?
うちの子は主張はあまりない長いものには巻かれるやんちゃ系少年期のクリリンだわ
イヤイヤ期も反抗期もちょっとやっとくか程度で終わった
親の目盗んで妹にちょっかいかけて泣かせる賢さもある…
ベジータタイプ?
うちの子は主張はあまりない長いものには巻かれるやんちゃ系少年期のクリリンだわ
イヤイヤ期も反抗期もちょっとやっとくか程度で終わった
親の目盗んで妹にちょっかいかけて泣かせる賢さもある…
501名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 02:02:30.97ID:k77pbHuz ドラゴンボールがよくわからない
502名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 02:38:28.04ID:tiE/LuP9 >>499
2歳頃はイヤイヤ期だなーとか思ってたけど代案出せばすんなり受け入れることがほとんどで、手も繋げるし側にいてくれるし結局ピークが分からないくらい他の子と比べるとイヤイヤしてなかった気がする。
ただ単純に大人しいだけとは言い難い気難しい性格の子なので質問の対象になるかは微妙だけど。
お友達に本当に大人しい子がいるけど家では結構自己主張してるらしいし大人しいからと言ってイヤイヤがない訳ではないと思う。
2歳頃はイヤイヤ期だなーとか思ってたけど代案出せばすんなり受け入れることがほとんどで、手も繋げるし側にいてくれるし結局ピークが分からないくらい他の子と比べるとイヤイヤしてなかった気がする。
ただ単純に大人しいだけとは言い難い気難しい性格の子なので質問の対象になるかは微妙だけど。
お友達に本当に大人しい子がいるけど家では結構自己主張してるらしいし大人しいからと言ってイヤイヤがない訳ではないと思う。
503名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 02:40:28.75ID:XHv2mHK2 >>499
幼稚園に入ればそんな子は親とか先生に矯正されるから心配ない
矯正しないと周りの保護者から陰口を叩かれるし
https://pbs.twimg.com/media/DNDvHF3VwAABi9C.jpg
幼稚園に入ればそんな子は親とか先生に矯正されるから心配ない
矯正しないと周りの保護者から陰口を叩かれるし
https://pbs.twimg.com/media/DNDvHF3VwAABi9C.jpg
504名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 04:38:19.41ID:vNRrJzpR >>499
イヤイヤ期ではあるけど、たぶんよそより軽い
たまにあれやだこれやだ泣き喚いて手が付けられないこともあるけど、普段ものがよく解ってて良い子にしてるので、よっぽど機嫌が悪いんだろうとそういう時は優しく受け止めてる
そしてうちも親がダメとか危ないと言った事は強く受け止め過ぎてしまう傾向がある
私が逐一理由を説明していてそれを真剣に聞いてるからだと思うけど
今のところ扱いやすいけど、繊細で慎重な性格に悩むことになりそう
イヤイヤ期ではあるけど、たぶんよそより軽い
たまにあれやだこれやだ泣き喚いて手が付けられないこともあるけど、普段ものがよく解ってて良い子にしてるので、よっぽど機嫌が悪いんだろうとそういう時は優しく受け止めてる
そしてうちも親がダメとか危ないと言った事は強く受け止め過ぎてしまう傾向がある
私が逐一理由を説明していてそれを真剣に聞いてるからだと思うけど
今のところ扱いやすいけど、繊細で慎重な性格に悩むことになりそう
505名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 09:18:23.85ID:UJQ5O1a6 うちは内弁慶タイプだから外では我慢して母親に対してはワガママ、かんしゃく
繊細なんだろなーと思うけど結構しんどい
繊細なんだろなーと思うけど結構しんどい
506名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 09:18:40.04ID:8N5UppYs 最近は自己主張出来なきゃだめだって風潮だもんね
大人しい子は一人で遊べて手がかからないんだろうけどお友達作るのも消極的だったりする?
それとも来るもの拒まずタイプ?
うちの男児はフレンドリーで誰か見つけると遊ぼう!と飛び出していくし似たようなタイプの子とは転がってもみくちゃになって遊べるけど
やっぱり中には大人しい子(女児)もいて勢いがあると怖がらせてしまう
その子のお母さんからは嫌な時はハッキリ言うタイプだから気にしないでとは言われてるから消極的ではないみたい
向こうから遊ぼうって声掛けてくれる事もあるけど男児嬉しすぎてマテが効かない
大人しい子は一人で遊べて手がかからないんだろうけどお友達作るのも消極的だったりする?
それとも来るもの拒まずタイプ?
うちの男児はフレンドリーで誰か見つけると遊ぼう!と飛び出していくし似たようなタイプの子とは転がってもみくちゃになって遊べるけど
やっぱり中には大人しい子(女児)もいて勢いがあると怖がらせてしまう
その子のお母さんからは嫌な時はハッキリ言うタイプだから気にしないでとは言われてるから消極的ではないみたい
向こうから遊ぼうって声掛けてくれる事もあるけど男児嬉しすぎてマテが効かない
507名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 09:44:27.08ID:CnuOTbfW うちも内弁慶でお友達に対しても消極的
特に初対面で一緒に遊ぼー!って積極的にきてくれる子が苦手みたい
母としてはそういう積極的な子と仲良く元気に遊んで欲しいけど、程よく距離をとって砂場でおままごととかのんびり遊べるような子が好きみたい
特に初対面で一緒に遊ぼー!って積極的にきてくれる子が苦手みたい
母としてはそういう積極的な子と仲良く元気に遊んで欲しいけど、程よく距離をとって砂場でおままごととかのんびり遊べるような子が好きみたい
508名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 09:59:59.76ID:2iBC2ub2 うちはお風呂いやいや2歳半女児
お風呂入ろうか→いやー
服脱がす→ぎゃー
頭体洗う→ぎゃんぎゃん
湯船入れる→出る〜
体拭く→自分で〜 モタモタ
着換え→自分で〜 モタモタ
もうね、疲れましたよ…
お風呂入ろうか→いやー
服脱がす→ぎゃー
頭体洗う→ぎゃんぎゃん
湯船入れる→出る〜
体拭く→自分で〜 モタモタ
着換え→自分で〜 モタモタ
もうね、疲れましたよ…
509名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 10:07:22.98ID:hAAjQavW うちはまだまだひとり遊びが主だけど、たまに波長があうタイプがいて、出会ってすぐわちゃわちゃ楽しんでる時もある
習い事で毎週会う子たちには絡まず名前も覚える気がないみたいだけど、滅多に会わなくてもちょくちょく名前を出す子がいて、そりゃまあ子供同士でも相性ってあるよね
習い事で毎週会う子たちには絡まず名前も覚える気がないみたいだけど、滅多に会わなくてもちょくちょく名前を出す子がいて、そりゃまあ子供同士でも相性ってあるよね
510名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 10:08:04.85ID:UhLNouo6 来月3歳のうちの男女双子もそんな感じだ
公園で会った子に一緒に遊ぼうー!と勢いよく寄っていく。2人一緒に行くから圧力があるのかお子さんがびっくりしちゃって走って逃げてしまうこともあるので申し訳なくなってしまう
仲良く遊べる時もあるけど2人で遊んでる時に他の子がくると「○○と○○が使ってるから駄目ー!」と拒否も多いのでその度に注意しつつ相手方に謝りまくりで公園に行くのが憂鬱になる時もある
双子だからかこちらは覚えてなくても向こうが覚えてるパターンが経験上多すぎるので、ヤンチャすぎて近寄りたくない印象を持たれたら最後な気がするしもう少し落ち着いてほしいな…
公園で会った子に一緒に遊ぼうー!と勢いよく寄っていく。2人一緒に行くから圧力があるのかお子さんがびっくりしちゃって走って逃げてしまうこともあるので申し訳なくなってしまう
仲良く遊べる時もあるけど2人で遊んでる時に他の子がくると「○○と○○が使ってるから駄目ー!」と拒否も多いのでその度に注意しつつ相手方に謝りまくりで公園に行くのが憂鬱になる時もある
双子だからかこちらは覚えてなくても向こうが覚えてるパターンが経験上多すぎるので、ヤンチャすぎて近寄りたくない印象を持たれたら最後な気がするしもう少し落ち着いてほしいな…
511名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 10:10:02.73ID:+UuPB2+I512名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 10:30:47.32ID:tyt83/vI >>494
順番を守れることは良いことだとは思うけどあまり言い過ぎると良くない気がしてきて今はきつく言わない。固まって遠慮して何もできなくなってた時があったから...。
今は我先になってモヤモヤするけど固ってるよりましかなと。ごめんね
順番を守れることは良いことだとは思うけどあまり言い過ぎると良くない気がしてきて今はきつく言わない。固まって遠慮して何もできなくなってた時があったから...。
今は我先になってモヤモヤするけど固ってるよりましかなと。ごめんね
513名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:04:40.88ID:dwp7eICT 何か取りたい時、自分のすぐ近くにあるのに、ママ〇〇取って!っていうの面倒くさすぎる
あと、自分で遊んでて家の中のどこかに置いてきたものを、ママ〇〇が無い!持ってきて!っていうのも
ついさっき遊んでたものでもそういうこと言うから、分かってるのに構って欲しくて言ってんだとは思うけど、毎日毎日、1日に何回も何回も言われるとウンザリしてしまう…
あと、自分で遊んでて家の中のどこかに置いてきたものを、ママ〇〇が無い!持ってきて!っていうのも
ついさっき遊んでたものでもそういうこと言うから、分かってるのに構って欲しくて言ってんだとは思うけど、毎日毎日、1日に何回も何回も言われるとウンザリしてしまう…
514名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:16:34.31ID:+h6STmV+ うちもお友達に対して消極的で自分が出せず言いたいことも言えない、繊細で気難しい性格で0歳から苦労してる。
内弁慶な分、大人しいいい子と思われて周りに理解されないのが地味につらい
内弁慶な分、大人しいいい子と思われて周りに理解されないのが地味につらい
515名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:19:13.41ID:PXmmUAqy 462だけど同じような人がけっこういて安心した(安心してる場合じゃないけど)
我慢しすぎてないか細かに様子見てフォローなり対応するといいのかと思ったけど、そういう神経質的なところがまた良くないのかもしれない
もう分かんなくなってきちゃったw
ドーンと構えてるお母さんになりたい
我慢しすぎてないか細かに様子見てフォローなり対応するといいのかと思ったけど、そういう神経質的なところがまた良くないのかもしれない
もう分かんなくなってきちゃったw
ドーンと構えてるお母さんになりたい
516名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:19:37.01ID:4/ITBWz4 3歳3ヶ月
このくらいの歳で何回も同じことを聞くのってあるあるですか?
「今日はママじゃなくてパパが保育園お迎えに行くからね」
「何でパパがお迎え来るの?」
「今日はママよりパパの方がお仕事終わるのが早いからだよ」
「やったー!パパのお迎え嬉しい!」
という会話をしたとして、この会話の五分後にはまた
「何で今日はパパのお迎えなの?」と聞いてくる
また「今日はパパの方がお仕事終わるの早いからだよ」と教えてもまた聞いてくるの繰り返し
だんだんイライラしてきて「ママ何て言った?」って聞き返すと「パパがお仕事終わるの早いから」ってちゃんと理解はしてるみたいだし何でこんなに何回も同じ質問してくるのか分からない
↑のことは嬉しくて何回も聞いたのかなとは思うけど、私が何気なく「あー○○が壊れちゃった」とか言ったりすると「○○何で壊れたの?」とまた質問攻撃が始まってうんざり・・・
こっちがうんざりし始めると「○○は〜だから壊れちゃったの?」と質問を変えてくるし分かってるなら黙っててほしい
このくらいの歳で何回も同じことを聞くのってあるあるですか?
「今日はママじゃなくてパパが保育園お迎えに行くからね」
「何でパパがお迎え来るの?」
「今日はママよりパパの方がお仕事終わるのが早いからだよ」
「やったー!パパのお迎え嬉しい!」
という会話をしたとして、この会話の五分後にはまた
「何で今日はパパのお迎えなの?」と聞いてくる
また「今日はパパの方がお仕事終わるの早いからだよ」と教えてもまた聞いてくるの繰り返し
だんだんイライラしてきて「ママ何て言った?」って聞き返すと「パパがお仕事終わるの早いから」ってちゃんと理解はしてるみたいだし何でこんなに何回も同じ質問してくるのか分からない
↑のことは嬉しくて何回も聞いたのかなとは思うけど、私が何気なく「あー○○が壊れちゃった」とか言ったりすると「○○何で壊れたの?」とまた質問攻撃が始まってうんざり・・・
こっちがうんざりし始めると「○○は〜だから壊れちゃったの?」と質問を変えてくるし分かってるなら黙っててほしい
517名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:22:35.21ID:gPwMbSzT518名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:22:58.00ID:8N5UppYs519名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:42:32.31ID:tiE/LuP9 >>516
めちゃくちゃあるあるだよ!
3歳半だけど3歳過ぎたくらいから繰り返し質問というか確認するために何度も聞くみたいなのが激増したよ。
あそこが○○ちゃんのおうちだよ、とかうっかり言おうものなら車を運転してると毎日「○○ちゃんのおうちはどこ?」と聞いてくる。
他にも数日前にあった出来事を何度も「昨日どこいった?」と聞いてくるし「こないだのおうちのクリスマスパーティーの時にお母さんがグラス倒して割れたよねぇ」みたいに私がやらかしたことも何度も確認してくる。
聞き返したり適当に答えて思う答えと違うとキレられたり更に質問を膨らませたりするし、私も余裕あるときならまだしも急いでるときや考え事や運転に集中してるときは本当にうんざりするんだけどこれも成長なんだろうなぁと思って我慢してるよ。
ちなみにボケてきてて同じ話ばかりする実家の私の祖母に会うと二人で仲良く話し続けててちょっと和むw
めちゃくちゃあるあるだよ!
3歳半だけど3歳過ぎたくらいから繰り返し質問というか確認するために何度も聞くみたいなのが激増したよ。
あそこが○○ちゃんのおうちだよ、とかうっかり言おうものなら車を運転してると毎日「○○ちゃんのおうちはどこ?」と聞いてくる。
他にも数日前にあった出来事を何度も「昨日どこいった?」と聞いてくるし「こないだのおうちのクリスマスパーティーの時にお母さんがグラス倒して割れたよねぇ」みたいに私がやらかしたことも何度も確認してくる。
聞き返したり適当に答えて思う答えと違うとキレられたり更に質問を膨らませたりするし、私も余裕あるときならまだしも急いでるときや考え事や運転に集中してるときは本当にうんざりするんだけどこれも成長なんだろうなぁと思って我慢してるよ。
ちなみにボケてきてて同じ話ばかりする実家の私の祖母に会うと二人で仲良く話し続けててちょっと和むw
520名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:51:32.81ID:vvxtszXj ボケたばあちゃんと合うの和むなw
521名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 12:02:16.32ID:8N5UppYs 赤ちゃんってもっとフワフワキラキラピカピカしたら存在だと思ってたら
実際はちっさいオッサンだったってのもよく聞くしねw
人間生まれた時に戻っていくからお年寄りとは合うんだね
うちも近所のおばあさんがよくしてくれて懐いてるわ
実際はちっさいオッサンだったってのもよく聞くしねw
人間生まれた時に戻っていくからお年寄りとは合うんだね
うちも近所のおばあさんがよくしてくれて懐いてるわ
522名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 12:11:38.24ID:bkBaT4nY 最近出掛けるのを渋ることが多くて面倒くさい
公園や児童館など楽しい場所に誘っても行かないって言う
パン屋さんでコーンのパン買おう!とかで釣っても乗ってこない
行けば普通に楽しんでるんだけど毎回のことだからつらいわ
今日もいい天気なのに家にいたいらしい…
公園や児童館など楽しい場所に誘っても行かないって言う
パン屋さんでコーンのパン買おう!とかで釣っても乗ってこない
行けば普通に楽しんでるんだけど毎回のことだからつらいわ
今日もいい天気なのに家にいたいらしい…
523名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 12:39:06.36ID:BxpsmIMb 掃除が全然できない
ちょっと目離すとイタズラするかオモチャひっくり返すか何か汚すかしてる
もう嫌だ
でも今やらないと明後日から正月まで延々義実家の手伝いさせられる
憂鬱だわ
冷静になると2歳の今のかわいい時期を大切にしないと、と思えるけど相手するの面倒くさすぎてイライラするー
ちょっと目離すとイタズラするかオモチャひっくり返すか何か汚すかしてる
もう嫌だ
でも今やらないと明後日から正月まで延々義実家の手伝いさせられる
憂鬱だわ
冷静になると2歳の今のかわいい時期を大切にしないと、と思えるけど相手するの面倒くさすぎてイライラするー
524名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 12:51:58.01ID:WhPI+e4C この流れありがたい、同じ事何回も聞くし自閉か?と思っていたところ…
様子見で平気そうね
昨日好きなはずのチョコケーキも食べなかったしおかしいとは思ってたけど発熱
食べ物すごいめんどくさい
昼何がいいか聞いたらラーメンというから消化にはよくないけど好きなものを…と思って作ったら「食べない」
そして昼寝した…
しょうがないけど普段からイヤイヤでされてるからチッキショー!!
様子見で平気そうね
昨日好きなはずのチョコケーキも食べなかったしおかしいとは思ってたけど発熱
食べ物すごいめんどくさい
昼何がいいか聞いたらラーメンというから消化にはよくないけど好きなものを…と思って作ったら「食べない」
そして昼寝した…
しょうがないけど普段からイヤイヤでされてるからチッキショー!!
525名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 13:02:18.61ID:gj8yk7Sr なるほどちょっとボケてる老人は赤ちゃんに返っていってるのか。
昨日が「さっき」だったりお昼寝する前が「昨日」だったりするのもそう思うと和む。
昨日が「さっき」だったりお昼寝する前が「昨日」だったりするのもそう思うと和む。
526名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 13:11:24.37ID:tiE/LuP9 見てると子供と話すのって祖母にとってもいい影響になると感じるよ。
大人みたいにまた同じこと言ってるわーとかそれさっきも聞いたよ!とか言わずに初めて聞いたみたいな新鮮さで相手してくれるもんね。
たまにお互いに好きなこと言ってて全然噛み合ってないのにそれっぽく話してて見てて面白い。
大人みたいにまた同じこと言ってるわーとかそれさっきも聞いたよ!とか言わずに初めて聞いたみたいな新鮮さで相手してくれるもんね。
たまにお互いに好きなこと言ってて全然噛み合ってないのにそれっぽく話してて見てて面白い。
527名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 14:48:23.81ID:Rg76PRi9 >>511ありがとう。
しんどいですよね…
お風呂はバスボールとか使ってるんだけどそれも慣れちゃって駄目。
お片付けはうちはしないや。私が片付けてる。あんまり酷いイヤイヤ無いと思ってたからほんと毎晩のお風呂が苦痛です
しんどいですよね…
お風呂はバスボールとか使ってるんだけどそれも慣れちゃって駄目。
お片付けはうちはしないや。私が片付けてる。あんまり酷いイヤイヤ無いと思ってたからほんと毎晩のお風呂が苦痛です
528名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 15:07:47.57ID:iAarKu6Q >>527
毎晩お風呂いれてるだけ偉いわ。
うちは一日おき、夫の係。
バスボール使ってる。
今はライダーに夢中。
お風呂上がって拭くのが私の役目なんだけど、パパに拭いてもらうってバスタオル渡すから、私出番なし。
一日おきに夫はスロット。
寝かしつけは私の役目。
毎朝着替えるのがイヤイヤかな。
サンタさんにビルドの変身セット貰ったから、それ外したくないって攻防が今朝あって、それが続くのかと思うと気が重い。
毎晩お風呂いれてるだけ偉いわ。
うちは一日おき、夫の係。
バスボール使ってる。
今はライダーに夢中。
お風呂上がって拭くのが私の役目なんだけど、パパに拭いてもらうってバスタオル渡すから、私出番なし。
一日おきに夫はスロット。
寝かしつけは私の役目。
毎朝着替えるのがイヤイヤかな。
サンタさんにビルドの変身セット貰ったから、それ外したくないって攻防が今朝あって、それが続くのかと思うと気が重い。
529名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 15:17:31.09ID:4/ITBWz4 >>516です
みなさんありがとう
かまって欲しくてしてるんだろうか、それとも何か障害なんだろうかって心配してたからあるあるみたいで安心した
何回も聞いてくるのにはちゃんと理由があるんだね
娘は何でもかんでも手当たり次第質問を繰り返すわけじゃなく、娘的に印象に残ったこと、気になること、楽しみなことだったりで
「ママ何て言った?」と聞き返して「〜だから」と娘自身に答えさせると質問をやめるからインプットとアウトプットを繰り返して自分に吸収させるというのはかなり納得
最終的に自分で答えることによってインプット完了してることを実感してるんだろうな
そして>>519さんの娘さんとすごくよく似てる
うちの子も印象に残った出来事の話とか何回もする
最近は会話してて「あーこれ何回も話してくるやつだな」と分かるようになってきて話さなきゃよかったって後悔することも多い
うちも80歳の曾祖母と会話になってるのかなってないのかよく分からない話してて面白いw
時々娘が「もー!〜だってば!」ってキレてるw
みなさんありがとう
かまって欲しくてしてるんだろうか、それとも何か障害なんだろうかって心配してたからあるあるみたいで安心した
何回も聞いてくるのにはちゃんと理由があるんだね
娘は何でもかんでも手当たり次第質問を繰り返すわけじゃなく、娘的に印象に残ったこと、気になること、楽しみなことだったりで
「ママ何て言った?」と聞き返して「〜だから」と娘自身に答えさせると質問をやめるからインプットとアウトプットを繰り返して自分に吸収させるというのはかなり納得
最終的に自分で答えることによってインプット完了してることを実感してるんだろうな
そして>>519さんの娘さんとすごくよく似てる
うちの子も印象に残った出来事の話とか何回もする
最近は会話してて「あーこれ何回も話してくるやつだな」と分かるようになってきて話さなきゃよかったって後悔することも多い
うちも80歳の曾祖母と会話になってるのかなってないのかよく分からない話してて面白いw
時々娘が「もー!〜だってば!」ってキレてるw
530名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 16:55:57.38ID:JzP5iAoJ うちもお風呂イヤイヤ酷くてバスボール使ったことあるけど、不経済だなーと思って名湯の宿みたいな色んな種類入ってるのにしたら自分から入る!入浴剤入れる!と急かされるようになった
ただ、お湯の色が毎回違うのが楽しいのか今度はお風呂から上がらない!のイヤイヤになったw
ただ、お湯の色が毎回違うのが楽しいのか今度はお風呂から上がらない!のイヤイヤになったw
531名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 17:05:48.05ID:vvxtszXj お風呂はストロー遊びとか手拭いでクラゲ遊びとかもいいよ
なかなか上がりたがらないときは自分は先にあがって様子見ながら歯磨きとかしてるわ..
なかなか上がりたがらないときは自分は先にあがって様子見ながら歯磨きとかしてるわ..
532名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 17:07:00.48ID:LHSmaZc+ うちも入浴剤使ってる
あと100均のカプセル入りスポンジ、時々パスボールでなんとか
あと100均のカプセル入りスポンジ、時々パスボールでなんとか
533名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 17:27:16.07ID:94fFpheV >>530
イヤイヤはないが、お歳暮に入浴剤詰め合わせをもらってから、娘に選ばせるようにしたら、長く浸かってくれるようになって嬉しい。
が、なくなったらどうするか…。
同じように、毎日色が違うのが楽しいみたいです。
イヤイヤはないが、お歳暮に入浴剤詰め合わせをもらってから、娘に選ばせるようにしたら、長く浸かってくれるようになって嬉しい。
が、なくなったらどうするか…。
同じように、毎日色が違うのが楽しいみたいです。
534名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 18:00:44.61ID:3Hg4Fo8D この時期、バブの福袋とかあるよ。
535名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 18:07:39.20ID:ydnvFpFO うちもコストコとかでたくさん入ってるの買ってきて、「今日はどれにするー?」って選ばせることでお風呂に誘導してる。
たまに100均の、中に小さな人形入ってるのも楽しいみたい。
最初はお風呂嫌がっても、入浴剤選ぶ➡服を脱ぐ➡自分で入れる、ってなってくれて助かってる。
たまに100均の、中に小さな人形入ってるのも楽しいみたい。
最初はお風呂嫌がっても、入浴剤選ぶ➡服を脱ぐ➡自分で入れる、ってなってくれて助かってる。
536名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 18:47:34.35ID:iINgUglb トミカの入浴剤とかマスコットが入ってるのって対象年齢が6歳からとかでけっこう上なんだけど、あれは薬剤云々というよりマスコットの誤飲を防ぐためなんだろうか。
3歳が喜んで入ってくれるから使っちゃってるけど。
3歳が喜んで入ってくれるから使っちゃってるけど。
537名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 21:15:03.31ID:TPkjOWI/ 多分誤飲のあれで年齢設定高めなんだろうね
玉の大きさの割に結構車が小さいから最初ビックリした
他の入浴剤のおもちゃも小さいし万が一流したときに詰まらない大きさなのかな?
玉の大きさの割に結構車が小さいから最初ビックリした
他の入浴剤のおもちゃも小さいし万が一流したときに詰まらない大きさなのかな?
538名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 21:22:44.89ID:vtAFmXr6 うちもパスボール必須。でもびっくらたまごは一個300円とかするから、普段は百均の。あとは
メルカリでびっくらたまごの中身だけ買って
百均の重層とかで入浴剤手作りした。形は変だけどアンパンマン入ってるし嬉しそう。
メルカリでびっくらたまごの中身だけ買って
百均の重層とかで入浴剤手作りした。形は変だけどアンパンマン入ってるし嬉しそう。
539名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 21:30:53.29ID:vAhqWANv うちは風呂が大好きすぎてなかなかあがらないし
540名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 21:32:57.40ID:vAhqWANv 途中でかきこんでしまった……
あがらなくて困ってる
旦那が子供入れて自分があとから入ると「お母さんと入る」ってまた入りたがる
1歳くらいまでは泣くことが多かったのに
あがらなくて困ってる
旦那が子供入れて自分があとから入ると「お母さんと入る」ってまた入りたがる
1歳くらいまでは泣くことが多かったのに
541名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 22:19:45.75ID:PXmmUAqy たくさん買ったバブ分けてあげたい
うちの子は色のついたお湯嫌と言ってお蔵入りしている…
うちの子は色のついたお湯嫌と言ってお蔵入りしている…
542名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 22:30:37.81ID:SBAor+Oh バブなんかイラネ
543名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 22:36:01.71ID:suLUV6km お前に言ってねーよw
544名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 22:42:20.44ID:vtAFmXr6 >>541
バブだとダメなんだ。入浴剤が好きなんじゃなくて入浴剤の中のおもちゃが好きだから。何か出てくるのが楽しいみたい。
バブだとダメなんだ。入浴剤が好きなんじゃなくて入浴剤の中のおもちゃが好きだから。何か出てくるのが楽しいみたい。
546名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 23:02:31.80ID:gUaaG+C3 なんか変なの湧いてるけど気にしなさんな
使用期限もないから使える日が来るまでとっておけばいいよ
使用期限もないから使える日が来るまでとっておけばいいよ
547名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 23:13:32.85ID:3DOzT6m1 うちの子はダイソーの薬のカプセルみたいなのに入った
溶けると中から色々な形のスポンジがでてくるやつが好きでハマってる
一粒に一個入ってて魚シリーズ・動物シリーズ・恐竜シリーズ・車シリーズなど12粒で100円
でてきたスポンジは洗濯ネットに入れて干してまたお風呂に入れたり糊をつけて紙にはったり色々遊べるよ
溶けると中から色々な形のスポンジがでてくるやつが好きでハマってる
一粒に一個入ってて魚シリーズ・動物シリーズ・恐竜シリーズ・車シリーズなど12粒で100円
でてきたスポンジは洗濯ネットに入れて干してまたお風呂に入れたり糊をつけて紙にはったり色々遊べるよ
549名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 00:32:34.22ID:VDVjkdOR うちも100均のバスボール大好きです
だけど100均石鹸のにおいの中身の人形すごく臭くて頭痛くなる
出た人形をベッドの枕元に置く習慣ができてて夜さっさと寝室に行ってくれるのはありがたいけどあのにおいどうにかならないか
だけど100均石鹸のにおいの中身の人形すごく臭くて頭痛くなる
出た人形をベッドの枕元に置く習慣ができてて夜さっさと寝室に行ってくれるのはありがたいけどあのにおいどうにかならないか
551名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 01:42:53.50ID:PB/+juLP 義実家も本音では夫と子供だけの帰省の方気楽でいいと思ってそうなんだけどこちらからは言い出しづらいわ
でも夫婦ともに実家遠方だから限られた貴重な休みは私は自分の実家に帰省したい
でも夫婦ともに実家遠方だから限られた貴重な休みは私は自分の実家に帰省したい
552名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 06:57:51.17ID:ZCPYQG7D 言葉遅めの2歳5ヶ月男児
最近は何を言っても「いやっ」って返事が返ってくる
教えてないのに首を横にプイッてするのが面白い
最近は何を言っても「いやっ」って返事が返ってくる
教えてないのに首を横にプイッてするのが面白い
553名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 07:19:34.48ID:jjgGT5u+554名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 08:14:57.02ID:EFJl3hrE 2歳娘のみかんとバナナへの執着心が強すぎる
毎食後にデザート食べたい、家にいると10時半くらいからお腹すいた、昼寝から起きたらおやつ食べたいと言ってはみかんかバナナを要求してくる
食事が足りないのかと思って少し多目に出しても完食した後にみかん食べようとする
ムチムチ体型だし冬で運動不足だから食べ過ぎには注意していきたいんだけどなぁ
みかんもバナナも常備しときたいものだから無くすわけにいかないし困る
毎食後にデザート食べたい、家にいると10時半くらいからお腹すいた、昼寝から起きたらおやつ食べたいと言ってはみかんかバナナを要求してくる
食事が足りないのかと思って少し多目に出しても完食した後にみかん食べようとする
ムチムチ体型だし冬で運動不足だから食べ過ぎには注意していきたいんだけどなぁ
みかんもバナナも常備しときたいものだから無くすわけにいかないし困る
555名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 08:50:19.24ID:rPwKuoCi 2歳半が朝から体調悪そう
味噌汁を少しだけ飲んで、座布団に横たわってほとんど喋らず、眉間に皺を寄せてる
多分、私の軽い胃腸炎がうつったっぽい
お腹痛い?と聞くと「なおった」と答えるし、気持ち悪いってのはまだわからないからなんとも言えないけど
熱もないし、様子を見るしかないよね
味噌汁を少しだけ飲んで、座布団に横たわってほとんど喋らず、眉間に皺を寄せてる
多分、私の軽い胃腸炎がうつったっぽい
お腹痛い?と聞くと「なおった」と答えるし、気持ち悪いってのはまだわからないからなんとも言えないけど
熱もないし、様子を見るしかないよね
556名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 09:00:54.10ID:lUGAR/si >>554
うちの2歳娘もだ、食べ物全般への執着すごいけど
食後はみかんかバナナかりんごかヨーグルトを要求し家にいるとずっと食べ物を要求
年末は帰省で、いっぱい食べさせてくれるだろうし雪国で車移動だし公園は行けないし食事は制限したい
特にうちは背が小さいからあんまり食べさせたくない
食欲すごい子も3歳すぎると落ち着くってここで見たからうちもそうだといいけど…
うちの2歳娘もだ、食べ物全般への執着すごいけど
食後はみかんかバナナかりんごかヨーグルトを要求し家にいるとずっと食べ物を要求
年末は帰省で、いっぱい食べさせてくれるだろうし雪国で車移動だし公園は行けないし食事は制限したい
特にうちは背が小さいからあんまり食べさせたくない
食欲すごい子も3歳すぎると落ち着くってここで見たからうちもそうだといいけど…
557名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 09:04:39.00ID:XHBOk1k4558名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 09:22:14.78ID:ewFrQpBD560名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 10:10:06.00ID:dgY90rHe561名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 10:32:57.66ID:YlCQ/Jfh 3歳
iPadで水族館のWebページ閲覧中に、そのページを閉じてしまったらしい
Siriに「Siri、さっきのを見せてください」と問いかけた
はじめて自発的にそんなことをするもんだから驚いたよ
飲み込み早いな
iPadで水族館のWebページ閲覧中に、そのページを閉じてしまったらしい
Siriに「Siri、さっきのを見せてください」と問いかけた
はじめて自発的にそんなことをするもんだから驚いたよ
飲み込み早いな
562名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 11:06:04.00ID:XHBOk1k4 >>560
ほんとだwただ食べたぶん身についてるだけだわ
動いたら動いたぶん食べるし下手したら私より食べる
4月生まれなこともあって、同級生よりあきらかにひとまわりでかい
知人の子に、就学前にして40キロ近いビッグガールがいるからああなったらどうしようと心配
ほんとだwただ食べたぶん身についてるだけだわ
動いたら動いたぶん食べるし下手したら私より食べる
4月生まれなこともあって、同級生よりあきらかにひとまわりでかい
知人の子に、就学前にして40キロ近いビッグガールがいるからああなったらどうしようと心配
563名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 11:42:41.87ID:DvLsB5Os >>560
ごめん、関係ないけど公園行こう!って言っただけで自分でテレビ消したり上着用意したりするの偉いね!
うちはいちいちお外行くからコート着て!テレビ消して!はい、靴履くよ!って言わないとしないよ
ごめん、関係ないけど公園行こう!って言っただけで自分でテレビ消したり上着用意したりするの偉いね!
うちはいちいちお外行くからコート着て!テレビ消して!はい、靴履くよ!って言わないとしないよ
564名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 12:04:58.02ID:na6DHrrY このところ外に出ると歩かない
抱っこ抱っこで仕方ないからおんぶ紐使ったりしてるけど15kgとなると重い
暖かくなったら少しは歩いてくれるかな〜
抱っこ抱っこで仕方ないからおんぶ紐使ったりしてるけど15kgとなると重い
暖かくなったら少しは歩いてくれるかな〜
565名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 12:39:53.84ID:wXjiMC+e 保育園でよく動いてた(小規模園のため外遊びするには公園行くしかないから)のに、去年の冬はむちむち太って、一時期標準超えしたわ。
小児科で聞いたら『冬だし、春過ぎても増え続けるようならちょっと考えようか』と言われたわ。
実際、春近くから体重がほぼ増えなくなったが、『ちゃんと食べてるなら問題なし』って事で、現在はほぼ標準ですわ。
小児科で聞いたら『冬だし、春過ぎても増え続けるようならちょっと考えようか』と言われたわ。
実際、春近くから体重がほぼ増えなくなったが、『ちゃんと食べてるなら問題なし』って事で、現在はほぼ標準ですわ。
566名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 12:41:56.61ID:soCPWk6T567名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 12:48:57.67ID:cbrpR6dm 自分の子だから可愛んだよね
他所の子供がおとさん、おかさんばいばいですとかいっててもうわぁ〜わざとらしいwって思っちゃう
他所の子供がおとさん、おかさんばいばいですとかいっててもうわぁ〜わざとらしいwって思っちゃう
569名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 12:56:12.14ID:Rq5bG0lm570名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 12:58:00.43ID:qD64uQ+s 寺田心以外の子はみんな素だと思うわ
571名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 13:19:57.36ID:M2J7HugU そうだよね
心くん初めの頃は好きだったのになぁ…
心くん初めの頃は好きだったのになぁ…
572名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 13:26:09.25ID:uEPkfFOm そういや自然に直るかと思ってたうちの男児のオネエ言葉が全然なおらないし何なら悪化してる
幼稚園でイジられないかな大丈夫かなぁ
この扉を開けたかったのよぉ〜とか言ってる
幼稚園でイジられないかな大丈夫かなぁ
この扉を開けたかったのよぉ〜とか言ってる
574名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 14:10:11.14ID:Z68BCiVR575名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 14:48:21.36ID:fBwBYI5A 2歳の息子が1歳の姪(私の姉の子)にハグしようとして倒れさせて泣かせてしまった
姪と姉に謝ったら「ちょっとしたゴツンはいいけど、セクハラはやめてほしい」と言われた
前にも息子がお風呂上がりにおむつ一丁で姪の写真見てたら「複雑な気持ちになる」と言われたし、私がデリカシーなさすぎ?
息子的には相手が女の子か男の子かとか関係なさそうな感じなんだし、男女問わずお友達を大切にって教えてるつもりなんだけど、もう異性とか意識して色々教えなきゃいけないんだろうか
姪と姉に謝ったら「ちょっとしたゴツンはいいけど、セクハラはやめてほしい」と言われた
前にも息子がお風呂上がりにおむつ一丁で姪の写真見てたら「複雑な気持ちになる」と言われたし、私がデリカシーなさすぎ?
息子的には相手が女の子か男の子かとか関係なさそうな感じなんだし、男女問わずお友達を大切にって教えてるつもりなんだけど、もう異性とか意識して色々教えなきゃいけないんだろうか
576名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 14:54:41.31ID:hEh6/arS577名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 14:56:10.44ID:Y9jj3YPw 絶対姉がおかしい
姉キモい
姉キモい
578名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 14:57:27.08ID:ZioIMtgL 姪っ子さん歪んだ育てられ方しそう
579名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 14:59:19.33ID:xx9lB+uO 冗談じゃないの?
マジ顔で?
マジ顔で?
580名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 15:43:43.06ID:RVWIOBTn 姉気持ち悪すぎ
なるべく接触させない方が良いよ、息子のために
なるべく接触させない方が良いよ、息子のために
581名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:06:04.73ID:fBwBYI5A 限りなく冗談っぽく、かつ今後のことも考慮して確実に釘を刺されたって感じがした
お互い一人目だし、変な事件が起きてるのも事実だし、姪は傍から見ても可愛い顔してるから心配になってるのかなとは思う
あと、私も母も男兄弟いなくて、男の子の扱いに慣れてないのもあるかな
色々買ってくれるし「甥の可愛さは異常」とか言ってくれてたけど、なんかそんな風に警戒されてると思うとショックだよね
「うちの子は優しいからそんなことするはずない!」みたいな親になりたくないし、かといって厳しくしすぎたくないし、子育て難しい
お互い一人目だし、変な事件が起きてるのも事実だし、姪は傍から見ても可愛い顔してるから心配になってるのかなとは思う
あと、私も母も男兄弟いなくて、男の子の扱いに慣れてないのもあるかな
色々買ってくれるし「甥の可愛さは異常」とか言ってくれてたけど、なんかそんな風に警戒されてると思うとショックだよね
「うちの子は優しいからそんなことするはずない!」みたいな親になりたくないし、かといって厳しくしすぎたくないし、子育て難しい
583名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:11:57.70ID:G9/TZwLj ID:fBwBYI5A本人も言ってることおかしいし自意識過剰女を叩きたいまとめサイトの創作だと思うよ
思ったように姉擁護レスが来なくて残念でしたね
もう触らない方がいいと思う
思ったように姉擁護レスが来なくて残念でしたね
もう触らない方がいいと思う
584名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:16:14.87ID:fBwBYI5A セクハラって性的な嫌がらせだもんね
初めて創作認定していただいたけど、吐き出して少し気が晴れたからもうスルーしてもらっていいや
初めて創作認定していただいたけど、吐き出して少し気が晴れたからもうスルーしてもらっていいや
585名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:19:09.83ID:HgdIkLBE >>572
うちは女の子だけど、いつの間にか一人称が僕になってた。
最初は「わたしが」って言っていたんだけど、いつの間にか僕になっていた。
アンパンマンとムームーか好きだから真似しただけかなとも思うけど、直した方がいいんだろうか?
うちは女の子だけど、いつの間にか一人称が僕になってた。
最初は「わたしが」って言っていたんだけど、いつの間にか僕になっていた。
アンパンマンとムームーか好きだから真似しただけかなとも思うけど、直した方がいいんだろうか?
586名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:22:13.00ID:iO4urBt3 >>584
お姉さんは2歳の甥を男として見てるだけじゃなく1歳の娘を女として見てそう
創作だと思いたいくらい本当に異常なことだからなるべく関わらないようにしたほうがいい
もう少し大きくなったらちょっとしたことで痴漢セクハラ扱いしてあなたの息子さんを傷付けるかもよ
お姉さんは2歳の甥を男として見てるだけじゃなく1歳の娘を女として見てそう
創作だと思いたいくらい本当に異常なことだからなるべく関わらないようにしたほうがいい
もう少し大きくなったらちょっとしたことで痴漢セクハラ扱いしてあなたの息子さんを傷付けるかもよ
587名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:24:24.52ID:ztqpgRwt588名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:31:05.67ID:ztqpgRwt589名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:34:56.00ID:sAYkMOTC 旦那と子だけ派遣羨ましい
>>523だけど、行かない選択肢無い上に家の中でも寒いし座る暇無い感じでめちゃくちゃ働かされるから考えるとホント今からストレスでお腹痛い
そしてお手伝いの間は子と触れ合えないだろうからそれも心配
日中に不安とか刺激があると2歳半過ぎた今だに夜泣きするから
子も自分もまだ風邪治らないし体力的にも不安だわ
ちなみに自宅の掃除は諦めた
ソファでうたた寝してる間に全てのオモチャ箱とリビングの引き出しひっくり返してた
掃除は春から幼稚園行くからその時本気出す
>>523だけど、行かない選択肢無い上に家の中でも寒いし座る暇無い感じでめちゃくちゃ働かされるから考えるとホント今からストレスでお腹痛い
そしてお手伝いの間は子と触れ合えないだろうからそれも心配
日中に不安とか刺激があると2歳半過ぎた今だに夜泣きするから
子も自分もまだ風邪治らないし体力的にも不安だわ
ちなみに自宅の掃除は諦めた
ソファでうたた寝してる間に全てのオモチャ箱とリビングの引き出しひっくり返してた
掃除は春から幼稚園行くからその時本気出す
590名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 16:44:50.10ID:26wg6IoT 正月に義親の家に行く予定だったが、敷地内同居の義兄の子が胃腸炎。義兄夫婦は働いてるから義親が面倒見てる。
行くのやめるつもりで旦那に泊まるの無理だね的連絡取らせたら、まさかの「自分の家には義兄孫入れてないから大丈夫よ」だって。
会うの自体無理だと思ってるのに、まさか全く危機感なく来させるつもりなんて。
義兄が連絡くれたから発覚したけど、これ連絡くれてなかったらそのまま泊まりに行ってたわ。
旦那と、義親家にはいかない事にしたけど、なんて言うやら。
義親の性格的に、「来てくれないから嫁ちゃん実家来ちゃった!!」と言って乗り込んできそう。ああ、鬱。
行くのやめるつもりで旦那に泊まるの無理だね的連絡取らせたら、まさかの「自分の家には義兄孫入れてないから大丈夫よ」だって。
会うの自体無理だと思ってるのに、まさか全く危機感なく来させるつもりなんて。
義兄が連絡くれたから発覚したけど、これ連絡くれてなかったらそのまま泊まりに行ってたわ。
旦那と、義親家にはいかない事にしたけど、なんて言うやら。
義親の性格的に、「来てくれないから嫁ちゃん実家来ちゃった!!」と言って乗り込んできそう。ああ、鬱。
591名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:21:05.47ID:ILvwU/C0 長文だしチラシ行ったら?
592名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:31:37.77ID:0LNOOVMU ここがチラシだろ
594名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:45:01.13ID:tOptaYws595名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 19:00:44.92ID:fN6/jdXT ついでに子供が間違えた時は訂正せずに後から正しい言葉でお母さんが繰り返してあげるといいよ
子「おかさんのトウモコロシ!」
母「ありがとう。これはお母さんのトウモロコシだね」
みたいな感じで
子「おかさんのトウモコロシ!」
母「ありがとう。これはお母さんのトウモロコシだね」
みたいな感じで
596名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 19:50:07.61ID:vFGGM6pc 子どもの間違い、どこまで訂正したらいいかわからない時あるわ
数字が好きな3歳なりたての男児だけど、全く理解してないのに足し算をしたがる
例えば「8+2は3!」とか全然違うことを言ってる
訂正したり、ビー玉を数えながら教えたりするけどわからない様子
この年で足し算の必要もないし、自分も教えたいと思ってないけど、言葉の間違いと一緒で軽く訂正するだけでいいのかな
数字が好きな3歳なりたての男児だけど、全く理解してないのに足し算をしたがる
例えば「8+2は3!」とか全然違うことを言ってる
訂正したり、ビー玉を数えながら教えたりするけどわからない様子
この年で足し算の必要もないし、自分も教えたいと思ってないけど、言葉の間違いと一緒で軽く訂正するだけでいいのかな
597名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 20:03:52.73ID:zfD3SHqz 言い間違い、かわいくて訂正しないときある。
歌詞の「ウォンチュー」っていうのを「モンチュー」って歌うのがかわいくて、むしろ何度も歌わせちゃう。
歌詞の「ウォンチュー」っていうのを「モンチュー」って歌うのがかわいくて、むしろ何度も歌わせちゃう。
598名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 20:08:26.21ID:ih+b2sIE599名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 21:18:34.90ID:dfywgJdM 下の子2歳半、言いたいことがある時にどもりというか吃音というかが始まった
上の子も同じ時期にどもった時は散々調べて悩んだなぁ。おかげで今は「懐かしいな」と大らかに受け止められる
上の子も同じ時期にどもった時は散々調べて悩んだなぁ。おかげで今は「懐かしいな」と大らかに受け止められる
600名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 21:39:40.02ID:KRDFYuiA602名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 22:10:18.63ID:zfD3SHqz603名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 22:34:06.50ID:6in86OBm 小さい子が歌う歌って可愛いよなー
うちはヒカキンの雑草にハマってる
うちはヒカキンの雑草にハマってる
606名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 09:29:10.27ID:msWi8nOr607名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 10:52:07.37ID:gPMV3CjK うちも兄の影響で一人称ぼくの3歳1ヶ月女児がいる。
「ぼく◯◯(自分の名前)ちゃん!」というので、やんわりと「わたし」って言うんだよと直したら
「わたし?ぼく◯◯ちゃん」
と追加されただけなので、春から入園だし入ってからお友達の影響で治るだろうと思ってる。
「ぼく◯◯(自分の名前)ちゃん!」というので、やんわりと「わたし」って言うんだよと直したら
「わたし?ぼく◯◯ちゃん」
と追加されただけなので、春から入園だし入ってからお友達の影響で治るだろうと思ってる。
608名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 12:18:27.13ID:mj3oIGqg609名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 12:35:17.07ID:rL4If/UD 2歳半女児を叱っていたら、
「おかあさん、しんぱいしてくれてありがとう」
と返されて何も言えん
いつの間にそんな高等テクニックを…
「おかあさん、しんぱいしてくれてありがとう」
と返されて何も言えん
いつの間にそんな高等テクニックを…
610名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 13:15:29.03ID:XxqSq39m ねんねの赤ちゃんの時以来初めて路線バスに乗ったら、走るバスの中でうろうろしたがり大変だった
捕まえておいて速攻降りたけど、本人的にも納得できてないみたいで初めてママだいっきらい!って言われたわ
私も風邪気味でしんどいし、お昼寝させる予定なかったけど寝かせてしまった
もう当分バスは乗らない…
捕まえておいて速攻降りたけど、本人的にも納得できてないみたいで初めてママだいっきらい!って言われたわ
私も風邪気味でしんどいし、お昼寝させる予定なかったけど寝かせてしまった
もう当分バスは乗らない…
611名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 13:54:38.01ID:WUxyfBnO うちも2歳半に怒ってたら まま、ごめんね・・って。表情もしおらしくして、大人みたいな駆け引きできる。いつの間に赤ちゃんから卒業したんだ
612名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 14:12:40.56ID:fD0nbkfP 言動はドキッとするくらい大人みたいな時があるけど、中身はやっぱりよくわかってないとかあるよね
でもそれもまた可愛い
でもそれもまた可愛い
613名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 14:38:28.02ID:e9Xd8jnC 叱ったら かなしい…かなしいよ… って呟くのやめてほしい
614名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 14:43:57.79ID:VoBm32QH 613のお子さんかわいくて笑ってしまった
615名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 15:24:45.60ID:I37zQ3Rt 私叱ったことないや。叱ったらどんな反応するんだろう。
616名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 15:36:11.04ID:QqlqvuiH 叱ったことないだって?こりゃすげーや(白目)
617名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 15:40:21.51ID:hOd+7Wrn インド人もびっくり!
スルー検定不合格…
スルー検定不合格…
618名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:13:26.29ID:eCrjZUye 叱るとごめんなさいと言うけど、なんでお母さんが怒ったか分かる?ときくと、分からない..という。いつ分かるようになるのか..
619名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:22:09.22ID:f2Fcwk++ 3歳半だけど今日怒ったらやっと理解してくれたっぽい
児童館の中を土足で歩いて先生に止められそこは私もそんなに怒らなかったんだけど
自宅に帰って抱っこ紐で寝ていた下の子を布団にいれてる間にまた土足で家の中まで入ってきた
叱って放置してご飯の支度してたら靴で上がっちゃってごめんねって言ってきたよ
成長したなと思う
まあ今日は帰り際から抱っこして!抱っこして!って寝ぐずって泣いてるのを歩かせて帰ったからさっさと抱っこしてあげれば土足で家の中まで入ってこなかったとは思うのでそこは反省してる
児童館の中を土足で歩いて先生に止められそこは私もそんなに怒らなかったんだけど
自宅に帰って抱っこ紐で寝ていた下の子を布団にいれてる間にまた土足で家の中まで入ってきた
叱って放置してご飯の支度してたら靴で上がっちゃってごめんねって言ってきたよ
成長したなと思う
まあ今日は帰り際から抱っこして!抱っこして!って寝ぐずって泣いてるのを歩かせて帰ったからさっさと抱っこしてあげれば土足で家の中まで入ってこなかったとは思うのでそこは反省してる
620名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:40:34.98ID:NF0t4T3V 最近寒いからか起きても布団からでない
布団に入ったまま本見たりしてて「リビング行こ!」と誘っても「いかない」
やっとリビングに行っても次は、「お出掛けしよ!」「いかない」
前までは「行こ行こ!ウワーンッ!」だったのに極端過ぎて扱いにくいわ!
布団に入ったまま本見たりしてて「リビング行こ!」と誘っても「いかない」
やっとリビングに行っても次は、「お出掛けしよ!」「いかない」
前までは「行こ行こ!ウワーンッ!」だったのに極端過ぎて扱いにくいわ!
621名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:42:56.28ID:PdJV+MdN >>618
3歳なりたて
叱る最後にポイントをまとめて、その後すぐに確認してる
「(危ないから、など)〜はしないでください」
「はい」
「…お母さんいま何のお話ししてた?」
「〜しないでください」
という感じなんだけど、言ったあとは本当にやめるから声に出すことで分かるのかなと思ってる
この絵本を読んだらお風呂に入るよ、とかもお約束なあに?で復唱させておくと、読んだ!もう1冊読みたい!お風呂?!イヤイヤ!イヤアァァ!!みたいなことになりにくい
時間が経ってから自分で考えて謝るのは、ヤダヤダしてごめんなさい、くらいしかない
3歳なりたて
叱る最後にポイントをまとめて、その後すぐに確認してる
「(危ないから、など)〜はしないでください」
「はい」
「…お母さんいま何のお話ししてた?」
「〜しないでください」
という感じなんだけど、言ったあとは本当にやめるから声に出すことで分かるのかなと思ってる
この絵本を読んだらお風呂に入るよ、とかもお約束なあに?で復唱させておくと、読んだ!もう1冊読みたい!お風呂?!イヤイヤ!イヤアァァ!!みたいなことになりにくい
時間が経ってから自分で考えて謝るのは、ヤダヤダしてごめんなさい、くらいしかない
622名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:43:06.54ID:Qqu9nJqo もうすぐ2歳半の娘ですが、食事の準備をしていると「娘ちゃんも一緒に作りたーい」と必ずやってきます。
レタスちぎったりとかは安心ですが、そう毎食ちぎるもの出すわけじゃなし・・・
安全にやらせることができるのって、何がありますかね?
他にやらせたことがあるのは、ポテサラ用レンチン済み芋をカトラリーセットのナイフで好きに切らせるとか
汁物作る鍋に軽量カップから水入れるとかです。
モヤシのヒゲ取り一緒にやろうとしたら、半分に折って両方捨てるほうに投入された・・・。
レタスちぎったりとかは安心ですが、そう毎食ちぎるもの出すわけじゃなし・・・
安全にやらせることができるのって、何がありますかね?
他にやらせたことがあるのは、ポテサラ用レンチン済み芋をカトラリーセットのナイフで好きに切らせるとか
汁物作る鍋に軽量カップから水入れるとかです。
モヤシのヒゲ取り一緒にやろうとしたら、半分に折って両方捨てるほうに投入された・・・。
623名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:50:30.48ID:+d8pGk5f >>622
卵割るのと(ヒビは私が入れる)フライパンや鍋混ぜるのとかかな
全部やりたがるけどさすがに任せられないから仕上げしてねと言っておかいつの歯磨きの節で仕上げは◯◯ちゃーんと歌うと納得してやってくれる
卵割るのと(ヒビは私が入れる)フライパンや鍋混ぜるのとかかな
全部やりたがるけどさすがに任せられないから仕上げしてねと言っておかいつの歯磨きの節で仕上げは◯◯ちゃーんと歌うと納得してやってくれる
624名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:51:06.96ID:sEoJ7KkL >>622
調味料を計るときに計量スプーン持っててもらう→入れ終わったらボウルに入れる→混ぜる とか
これはだいたい毎食あるのでお願いしてる
あとは卵の殻をコツコツして割るお手伝いや卵を小さい泡立て器で混ぜてもらったり
うちの子は最近料理ブームが飽きたみたいで全然来ないわ…これはこれでさみしい
調味料を計るときに計量スプーン持っててもらう→入れ終わったらボウルに入れる→混ぜる とか
これはだいたい毎食あるのでお願いしてる
あとは卵の殻をコツコツして割るお手伝いや卵を小さい泡立て器で混ぜてもらったり
うちの子は最近料理ブームが飽きたみたいで全然来ないわ…これはこれでさみしい
625名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 17:51:58.37ID:V1gt/jW4626名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 18:38:27.89ID:S988V0fp627名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 18:40:14.94ID:G+QOHGzj インフルエンザになったのでチョコアイスとかいちごヨーグルトとか買ってきた
なぜ混ぜたときに飲まないんだよ…
そんなに味変わってないはずなのに
アイス冷たいから食べないとか意味わからん
なぜ混ぜたときに飲まないんだよ…
そんなに味変わってないはずなのに
アイス冷たいから食べないとか意味わからん
628名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 19:38:54.25ID:vmqk7jjg >>621
うちもそんな感じで「お母さんなんの話してた?」って聞いてから終わりにしてる
家の中は走らないとか、飛ばないなんだけど
一応ちゃんと分かってはいて自分で「走ったらダメなんだよね」って言ったりもするけど、テンションあがったら走るし飛ぶから結局何回も怒ることになるわ…
うちもそんな感じで「お母さんなんの話してた?」って聞いてから終わりにしてる
家の中は走らないとか、飛ばないなんだけど
一応ちゃんと分かってはいて自分で「走ったらダメなんだよね」って言ったりもするけど、テンションあがったら走るし飛ぶから結局何回も怒ることになるわ…
629名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 19:41:52.85ID:f2Fcwk++630名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 20:11:53.97ID:Qqu9nJqo631名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 20:39:19.78ID:vmqk7jjg >>629
我慢できるようになるのが4〜5歳ってどこかで見た気がするから、理解できてるなら成長すればちゃんとできるようになるはず…と信じてるところ
通ってる教室では休憩時間に子どもが自分でポットからお茶を注ぐシステムなんだけど、他の子が並々注ごうとしてるのを見て「いっぱい入れすぎちゃダメなんだよね」って私に言ってきたことがあったんだ
自分も並々とお茶を入れたコップ持ちながら…
あんたもさっき同じことしてたじゃないかー!って先生と笑ってしまったよw
我慢できるようになるのが4〜5歳ってどこかで見た気がするから、理解できてるなら成長すればちゃんとできるようになるはず…と信じてるところ
通ってる教室では休憩時間に子どもが自分でポットからお茶を注ぐシステムなんだけど、他の子が並々注ごうとしてるのを見て「いっぱい入れすぎちゃダメなんだよね」って私に言ってきたことがあったんだ
自分も並々とお茶を入れたコップ持ちながら…
あんたもさっき同じことしてたじゃないかー!って先生と笑ってしまったよw
632名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 20:39:40.83ID:e2lre7m4 玉ねぎの皮剥かせるの、いいね!
うちはひたすら混ぜさせてるわ
ポテサラなどもだけど、混ぜる必要の無い炒めるために切った人参とかも、ひたすらボールの中でまぜまぜさせてる⋯
うちはひたすら混ぜさせてるわ
ポテサラなどもだけど、混ぜる必要の無い炒めるために切った人参とかも、ひたすらボールの中でまぜまぜさせてる⋯
633名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 20:46:26.42ID:uDJiHC+0 >>620
自分が書いたかと思うくらい一緒だよ
まだ寝てるとかまだ寝てて!と色々言ってどうにか布団から出ないようにしてくる
起きたらリビングから一歩も出ない
トイレも寒いから抱っこしていけ、まぁ確かに寒いんですけど…
自分が書いたかと思うくらい一緒だよ
まだ寝てるとかまだ寝てて!と色々言ってどうにか布団から出ないようにしてくる
起きたらリビングから一歩も出ない
トイレも寒いから抱っこしていけ、まぁ確かに寒いんですけど…
634名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 20:51:37.16ID:f2Fcwk++635名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 21:20:52.70ID:aDSa2dG9 大人になったって、わかってても我慢出来ないことあるんだからね
太るのわかってるけど食べちゃうとかさw
太るのわかってるけど食べちゃうとかさw
636名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 21:36:18.65ID:Uc35yXTd637名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 22:38:49.39ID:xfuIyCPg638名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 22:47:47.80ID:k6Sum/Va >>627 タミフルだったら、かなり不味いらしいよ!
薬剤師さんも不味すぎて飲まない場合もあるけど、飲まなくてもいずれは治るから気にしないで、って言われたよ。
飲んでくれるに越したことはないだけどね、あの手この手で頑張って!
薬剤師さんも不味すぎて飲まない場合もあるけど、飲まなくてもいずれは治るから気にしないで、って言われたよ。
飲んでくれるに越したことはないだけどね、あの手この手で頑張って!
639名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 02:39:07.08ID:a/ulBj/b 料理手伝いさせて散らかさないの羨ましいな
家は2歳5か月
卵→混ぜててちょっとしたら箸振り回して卵液振り撒く
豆→投げる、剥きながらぐちゃぐちゃにして食べる
水物→わざとじゃーとか言いながら床にこぼす
そんなんだから食事もいまだに雛鳥
いつ遊ばないで好物以外をたべだすの?
毎日腸煮えくり返ってる
家は2歳5か月
卵→混ぜててちょっとしたら箸振り回して卵液振り撒く
豆→投げる、剥きながらぐちゃぐちゃにして食べる
水物→わざとじゃーとか言いながら床にこぼす
そんなんだから食事もいまだに雛鳥
いつ遊ばないで好物以外をたべだすの?
毎日腸煮えくり返ってる
640名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 08:06:41.03ID:uon5P0as 一度手伝わせてからホットケーキつくりたいモンスターだよ
しろくまちゃんの絵本に沿って手順は覚えてて自分でやりたがるんだけど器用さが伴わないから地獄
しろくまちゃんの絵本に沿って手順は覚えてて自分でやりたがるんだけど器用さが伴わないから地獄
641名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 08:10:59.47ID:3yVv5e2R 手伝わせるきっかけって、子がキッチンに来て興味示したから?これやりたいとか言って来たから?
うちの3歳1ヶ月はまだ本格的に手伝わしたりとかはないけど、2歳の時に行った支援センターの人に
「今の時期に手伝わせないと、大きくなってから手伝ってって頼んでもやってくれない子になるからやらせた方がいい」
と言われて、そのまま特に何もせず今に至る
うちの3歳1ヶ月はまだ本格的に手伝わしたりとかはないけど、2歳の時に行った支援センターの人に
「今の時期に手伝わせないと、大きくなってから手伝ってって頼んでもやってくれない子になるからやらせた方がいい」
と言われて、そのまま特に何もせず今に至る
642名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 08:19:05.67ID:WYM48/T9 もうすぐ3歳の娘も料理は手伝わせたことないな
料理中はいつもカウンターごしにのぞいて卵割らせて、ボウル混ぜさせて、野菜切らせて、星やハートの型抜きやらせてとかうるさいけどつい面倒なのが勝って、自分のキッチン(おままごと用)でやってって言っちゃう…
でもできた料理やお皿カトラリー類をテーブルに運ばせたり、食後お皿をカウンターにのせてもらったりはしてる
料理中はいつもカウンターごしにのぞいて卵割らせて、ボウル混ぜさせて、野菜切らせて、星やハートの型抜きやらせてとかうるさいけどつい面倒なのが勝って、自分のキッチン(おままごと用)でやってって言っちゃう…
でもできた料理やお皿カトラリー類をテーブルに運ばせたり、食後お皿をカウンターにのせてもらったりはしてる
643名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 08:40:03.12ID:emiS6LwB644名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 09:12:58.32ID:QOXNTmtp ここ半年くらい寝る時にべっっったりくっついてくる
1人では2時間くらいしか寝ない
昼間はイヤイヤで歩かないし、ほぼずっと抱っこ要求
ただでさえ腰痛持ちなのに肩や首が痛くて朝から泣いてしまった
1人では2時間くらいしか寝ない
昼間はイヤイヤで歩かないし、ほぼずっと抱っこ要求
ただでさえ腰痛持ちなのに肩や首が痛くて朝から泣いてしまった
645名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 10:09:54.39ID:+EhINpC5 3歳半だけどお手伝いさせてないや
本人はやりたがってるんだけど下の子がいて目を離せないのに更に3歳児の手元が気になるから思いきれない
本人はやりたがってるんだけど下の子がいて目を離せないのに更に3歳児の手元が気になるから思いきれない
646名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 10:25:33.10ID:XM4OxUht647名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 10:45:10.27ID:XFonGInC 前までゆで卵の殻をきれいにむいて渡してくれたのに、最近むいたそばから食べるようになってしまった
先に食べたらごはんの分無くなっちゃうよーとか言っても聞いてない二歳半
先に食べたらごはんの分無くなっちゃうよーとか言っても聞いてない二歳半
648名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 10:48:00.83ID:+EhINpC5649名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 11:19:13.66ID:zc5OJSYA650名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 11:29:34.86ID:+EhINpC5 自分の部屋は与えてないから散らかしたリビングのオモチャを仕舞うようはしてるわ
クリスマスにキッチンかってあげたら棚にあれこれ仕舞うのが楽しいらしくてお片付けもすすんでやるようになって思わぬ副産物にホクホクしてるところです
だだし下の子に突撃されてぐちゃぐちゃにされるw
多分壊される→元に戻すの繰り返しで身に付いたw
クリスマスにキッチンかってあげたら棚にあれこれ仕舞うのが楽しいらしくてお片付けもすすんでやるようになって思わぬ副産物にホクホクしてるところです
だだし下の子に突撃されてぐちゃぐちゃにされるw
多分壊される→元に戻すの繰り返しで身に付いたw
651名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 13:00:08.48ID:CU9ZdrXz >>649
部屋の掃除って拭き掃除とか?
うちは積極的にやらせてるわけじゃないけど私が拭き掃除してたらやりたがるからいらない布与えてその辺拭いてもらってるわ
この前初めて玉ねぎの皮剥いてもらったけど、途中で飽きてやめるかと思ったら一生懸命最後まで剥いてくれたから嬉しかったなー
いつも喋りまくりなのに静かに剥いてたしw
部屋の掃除って拭き掃除とか?
うちは積極的にやらせてるわけじゃないけど私が拭き掃除してたらやりたがるからいらない布与えてその辺拭いてもらってるわ
この前初めて玉ねぎの皮剥いてもらったけど、途中で飽きてやめるかと思ったら一生懸命最後まで剥いてくれたから嬉しかったなー
いつも喋りまくりなのに静かに剥いてたしw
652名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 13:01:48.58ID:IyqsT3WY 魚に骨がある事に気づいてから「これは骨だよ」と言ってくる
口に残った物は骨扱いでついにゴマも骨になってしまった…
口に残った物は骨扱いでついにゴマも骨になってしまった…
653名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 13:41:27.03ID:IGTrCQqI 3歳くらいから「私ちゃんもやりたーい!」と言い出した
今3歳4ヶ月で料理は卵まぜたりビニールに入った肉をもみこんだりくらい
自分の食器や割れないものは持ってったりさげたりしてくれてる
掃除もしたがるから床にコロコロかけてもらってる
今3歳4ヶ月で料理は卵まぜたりビニールに入った肉をもみこんだりくらい
自分の食器や割れないものは持ってったりさげたりしてくれてる
掃除もしたがるから床にコロコロかけてもらってる
654名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 13:42:19.17ID:8lsRGINi 夜中ちゃんとトイレに起きてたのに寒いからか起きてもそのままオムツにするようになっちゃった
いっそパンツで寝かせたらトイレに行ってくれるかな
いっそパンツで寝かせたらトイレに行ってくれるかな
655名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 14:01:41.30ID:zc5OJSYA656名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 14:06:07.10ID:+EhINpC5 お茶零したら勝手に拭いてる
隠れてやるので丸見えだけどなぜ隠すと不思議になる
今まで食事の粗相で叱ったことないけど本人としてはやっぱり失敗=恥ずかしいって意識があるのかな
隠れてやるので丸見えだけどなぜ隠すと不思議になる
今まで食事の粗相で叱ったことないけど本人としてはやっぱり失敗=恥ずかしいって意識があるのかな
657名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 14:59:26.72ID:GbyVzjoI >>635
そうなんだよね
私がおやつ食べすぎるし、ラーメンの汁を服に飛ばすし、急ぎの手紙を出しに来た郵便局の窓口で封筒を家に置いてきた事に気付くし、スライサーで手を切るし、近所の苦手な人に挨拶しそびれるし、一人で食事してる時はスマホ見てるし…
そうなんだよね
私がおやつ食べすぎるし、ラーメンの汁を服に飛ばすし、急ぎの手紙を出しに来た郵便局の窓口で封筒を家に置いてきた事に気付くし、スライサーで手を切るし、近所の苦手な人に挨拶しそびれるし、一人で食事してる時はスマホ見てるし…
659名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 15:12:53.34ID:TGgGd1oZ お母さんはもうちょっと落ち着いた方がいいんじゃないw
660名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 15:14:50.26ID:E+yivZGP 食事の進みが悪かったから「人参が◯◯君に食べてほしいなーって言ってるよ」ってアテレコしたら喜んで食べ始めた
そこまでは良かったんだけど、それから全てのものにコメントを求められてすごく面倒臭い
シールを一枚貼っては「シール何て言ってる?」
服を着ては「ズボン何て言ってる?」
手を洗っては「おてて何て言ってる?」
一事が万事この調子でコメントを考えるのも面倒だし、あまりに頻度が多くてうんざり…
早くブームが去ってくれないかな…
そこまでは良かったんだけど、それから全てのものにコメントを求められてすごく面倒臭い
シールを一枚貼っては「シール何て言ってる?」
服を着ては「ズボン何て言ってる?」
手を洗っては「おてて何て言ってる?」
一事が万事この調子でコメントを考えるのも面倒だし、あまりに頻度が多くてうんざり…
早くブームが去ってくれないかな…
661名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 15:28:23.77ID:kKy8/EDb プラレールの踏切をずーっと鳴らしてる
絶え間なくあの音が聞こえてると頭おかしくなりそう
電池抜いてやる
絶え間なくあの音が聞こえてると頭おかしくなりそう
電池抜いてやる
662名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 15:36:48.72ID:XJnf9C/+ トミカの山道スローブもウルサイヨ。
663名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 17:44:20.82ID:IGTrCQqI トミカとプラレールは音うるさいよね
664名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 18:17:17.40ID:E2yvU/el 踏み切り追加で買ったのまさにさっき届いてた
まだ開けてないけどもしやいらんことしたのかー
踏み切りごっこ大好きだからしばらく鳴り響く日々なんだろうな
そしてクリスマスプレゼントの喋るかがやきが既にうるさい
まだ開けてないけどもしやいらんことしたのかー
踏み切りごっこ大好きだからしばらく鳴り響く日々なんだろうな
そしてクリスマスプレゼントの喋るかがやきが既にうるさい
665名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 18:27:25.04ID:pv47p0xM うちは踏切大好きだから、音が鳴るのと鳴らないの持っているけど、ずっと鳴り響いている
頭おかしくなりそうになるよね
頭おかしくなりそうになるよね
666名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 18:53:31.51ID:Kn08ltwU うちは駐車場を延々回転させてるだけなんだけどモーター音がやたらでかいわ…
667名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 19:07:29.89ID:elk9IYIK ガガガガとよくトミカのミキサー車が引っかかる
ミキサー車は止まっちゃうからここに停めとこうと何度行っても走らせちゃう
ミキサー車は止まっちゃうからここに停めとこうと何度行っても走らせちゃう
668名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 00:37:27.48ID:d6bqXhT6 さっき鬼畜ってドラマを見た。他にもコウノドリとか見たあとは子に対してすごく愛おしい気持ちになるのだが、持続力がない(笑)
すぐに忘れて怒り狂ってしまう。明日は1日優しい気持ちで過ごせますように。
すぐに忘れて怒り狂ってしまう。明日は1日優しい気持ちで過ごせますように。
669名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 01:32:57.07ID:jRK3f5g6 同じく…来年幼稚園なのに落ち着きない男児3歳半
前はゲンコツ落としてたけど聞かないので怒鳴りつけるようになりそれでも聞かなくて無気力になりそう
疲れ果てて枯れ木みたいよ
叱りたくないからもう家を出ていくわ…と呟いたらダメだよー出ていかないでって半泣きさせてしまった
頼むからもう少しドスドス足踏みしたりテレビ台だんだん蹴飛ばしたりソファからベビーサークルの中に飛び込んだり寝てる妹の頭の傍に何度も飛び降りて脅かして泣かせたりしないようになるのかな…大人しい時は天使のように可愛い顔なのに
熱ある時だけぽやーとしてて可愛いと旦那とよく話してるわ
前はゲンコツ落としてたけど聞かないので怒鳴りつけるようになりそれでも聞かなくて無気力になりそう
疲れ果てて枯れ木みたいよ
叱りたくないからもう家を出ていくわ…と呟いたらダメだよー出ていかないでって半泣きさせてしまった
頼むからもう少しドスドス足踏みしたりテレビ台だんだん蹴飛ばしたりソファからベビーサークルの中に飛び込んだり寝てる妹の頭の傍に何度も飛び降りて脅かして泣かせたりしないようになるのかな…大人しい時は天使のように可愛い顔なのに
熱ある時だけぽやーとしてて可愛いと旦那とよく話してるわ
670名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 05:36:40.11ID:yOMdduCQ >>669
自治体に発達に不安がある子のための教室とかない?
私もいちいち注意するのがしんどくなってしまい
2歳3ヶ月くらいのときに保健師さんに相談して発達テスト受けた
結果問題なかったけど、お母さんの気が楽になるならと発達がグレーの子のための教室を紹介してもらい
今でも通ってる
保健師さんに相談したら?
この年齢ならまだドスドスやったりするものだけど、親が枯れ木になってしまうくらいの程度なら
なにかしら支援が必要な気がする
自治体に発達に不安がある子のための教室とかない?
私もいちいち注意するのがしんどくなってしまい
2歳3ヶ月くらいのときに保健師さんに相談して発達テスト受けた
結果問題なかったけど、お母さんの気が楽になるならと発達がグレーの子のための教室を紹介してもらい
今でも通ってる
保健師さんに相談したら?
この年齢ならまだドスドスやったりするものだけど、親が枯れ木になってしまうくらいの程度なら
なにかしら支援が必要な気がする
671名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 07:57:14.26ID:R9NfWGIz 発達に不安というよりは、まず保健所に育児相談がいいのでは?もしかしたら家庭訪問とかもしてくれるかも。
幼稚園いって外世界へ出たらまた変わってくるかもだし
友達のところは家では相変わらずだけど、幼稚園では優等生タイプとかも聞いたことはある。
体力を持て余してるのかな?
うちはクリスマスにトランポリン買ったからそこで発散してくれないかなと期待してる
幼稚園いって外世界へ出たらまた変わってくるかもだし
友達のところは家では相変わらずだけど、幼稚園では優等生タイプとかも聞いたことはある。
体力を持て余してるのかな?
うちはクリスマスにトランポリン買ったからそこで発散してくれないかなと期待してる
672名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 09:14:18.27ID:SczQAvAh なんでそんなに怒りまくるの?普段から感情豊かなのかな?
わたしの沸点が低すぎるんだと思うけど、夫がすぐ怒るんだけど全く理解できないんだ。
世の中はすぐ怒る人も多いから怒られた時の態度を学ばせたいなぁ。
でもわたしは怒りがあまり湧いてこないから
子供がいけないことをしたら真顔で低い声でしてはいけないことと説明して、謝らせて、なぜごめんなさいなのかを自分で考えて言わせてる。
何度も何度もやるけど名前を呼んだらすぐやめる。
タイムアウトもやってて三回言ったら退場させてる。
でも何度も何度もやる……
子供はそう言うものだと思うから怒りがわかないのかな。
わたしの沸点が低すぎるんだと思うけど、夫がすぐ怒るんだけど全く理解できないんだ。
世の中はすぐ怒る人も多いから怒られた時の態度を学ばせたいなぁ。
でもわたしは怒りがあまり湧いてこないから
子供がいけないことをしたら真顔で低い声でしてはいけないことと説明して、謝らせて、なぜごめんなさいなのかを自分で考えて言わせてる。
何度も何度もやるけど名前を呼んだらすぐやめる。
タイムアウトもやってて三回言ったら退場させてる。
でも何度も何度もやる……
子供はそう言うものだと思うから怒りがわかないのかな。
675名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 09:25:05.67ID:Q/6ura0u 世の中の人に怒られるより先に夫がすぐ怒るんならそれで学ぶんじゃないの
676名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 09:30:02.55ID:d5ZolnmX 沸点のところで混乱して何度も読み直しちゃった
677名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 09:32:34.36ID:SczQAvAh >>674
あっ逆ですね?すみません。
夫に叱られて学ぶからいいか。
わたし自身あまり怒らない母に育てられたのでプンスカ怒ってる人見ると感情コントロールできないのかプゲラと思ってしまう節があって困ってる。
あっ逆ですね?すみません。
夫に叱られて学ぶからいいか。
わたし自身あまり怒らない母に育てられたのでプンスカ怒ってる人見ると感情コントロールできないのかプゲラと思ってしまう節があって困ってる。
678名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 09:35:01.94ID:EAtf6aR8 検定が続いてるなあ
679名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 09:39:45.06ID:bUacKSOY 構うから喜ぶんだよ
680名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:05:48.76ID:KLgftaLO 代わりに叱ってくれる夫をプゲラと思ってるの
夫かわいそうだな…
怒られないで育つと喜怒哀楽に乏しい上に
感情表す相手を見下す子に育つことが
わかった
ありがとう
夫さんに叱られて
感情豊かなお子さんに育つことを祈ってる
夫かわいそうだな…
怒られないで育つと喜怒哀楽に乏しい上に
感情表す相手を見下す子に育つことが
わかった
ありがとう
夫さんに叱られて
感情豊かなお子さんに育つことを祈ってる
681名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:08:36.00ID:FOmGRdCx 夕方に保育所帰りの親子でいっぱいになるスーパーが近所にあるんだけど、いつも同じお母さんがガミガミ大声で男の子を叱ってるわ。
男の子が大根掴むと、
大根は買わないからカゴに入れない!!!、とかいうネタで男の子が何か触るたびにずっと大声で叱ってる。
お母さんの金切り声を聴かされて頭がガンガンしてくるこちらとしては、誰かお母さんの方を叱ってくれないと思ってる。
男の子が大根掴むと、
大根は買わないからカゴに入れない!!!、とかいうネタで男の子が何か触るたびにずっと大声で叱ってる。
お母さんの金切り声を聴かされて頭がガンガンしてくるこちらとしては、誰かお母さんの方を叱ってくれないと思ってる。
682名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:10:14.94ID:7xhUWsBS ID変えたか別回線だね
スルーで
スルーで
683名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:16:09.65ID:o0MkRUEE 3歳女児が指毛の存在に気付いてこんなの可愛くないって怒ってる
とりあえずは放置するけど、眉毛も繋がってる毛の濃い女児の毛の処理っていつからするものなんだろう
親の私も剛毛で中学まで何もしてなかったんだけど
とりあえずは放置するけど、眉毛も繋がってる毛の濃い女児の毛の処理っていつからするものなんだろう
親の私も剛毛で中学まで何もしてなかったんだけど
684名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:30:01.73ID:XdcBQa43 >>670
669ですありがとう
3歳児検診の時に発達に問題があるんじゃと相談して個別に見てはもらったんだけど
部屋にある玩具で静かに遊べてて理解力も場を読む力もあるし特に問題は無いって結果でした
思い当たるのは下の子が生まれて自分だけに注目が集まってたのが二分された事かもしれない
下の子は上より育てやすいけれどよく病気もするので自分も同じようにチヤホヤして!って要求してくる
ミルクのませて!抱っこして!抱っこ紐に入れて!○○ちゃんより全部先にして!って感じ
身辺自立はしてるので食事トイレお風呂は要求してこないけどひたすら甘えたがるし下の子が生まれてからおっぱいへの執着も凄い
普段は物への執着も薄いのであれ欲しいとかの癇癪も無いし着替えもお風呂もすんなりいうことを聞いてくれる
イヤイヤ期も反抗期も親がこれってそう?と悩んでるうちに勝手に終了した
ただやって欲しくない事を執拗にする子です
悪い事する時はチラッとこちらを見てやるし
何度も何度もやめて!って言っても止まらない
わざとやってるんだなって分かるから余計に怒鳴りつけられる悪循環です
もうこっちもとっさに怒鳴る癖がついてしまって我に返るとカッスカスで疲れた…怒りたくない…自分勝手だけど子供が怒られないようにするには私がどっか行けばいいよね…って瞬間が来る
669ですありがとう
3歳児検診の時に発達に問題があるんじゃと相談して個別に見てはもらったんだけど
部屋にある玩具で静かに遊べてて理解力も場を読む力もあるし特に問題は無いって結果でした
思い当たるのは下の子が生まれて自分だけに注目が集まってたのが二分された事かもしれない
下の子は上より育てやすいけれどよく病気もするので自分も同じようにチヤホヤして!って要求してくる
ミルクのませて!抱っこして!抱っこ紐に入れて!○○ちゃんより全部先にして!って感じ
身辺自立はしてるので食事トイレお風呂は要求してこないけどひたすら甘えたがるし下の子が生まれてからおっぱいへの執着も凄い
普段は物への執着も薄いのであれ欲しいとかの癇癪も無いし着替えもお風呂もすんなりいうことを聞いてくれる
イヤイヤ期も反抗期も親がこれってそう?と悩んでるうちに勝手に終了した
ただやって欲しくない事を執拗にする子です
悪い事する時はチラッとこちらを見てやるし
何度も何度もやめて!って言っても止まらない
わざとやってるんだなって分かるから余計に怒鳴りつけられる悪循環です
もうこっちもとっさに怒鳴る癖がついてしまって我に返るとカッスカスで疲れた…怒りたくない…自分勝手だけど子供が怒られないようにするには私がどっか行けばいいよね…って瞬間が来る
685名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:34:54.35ID:QfdxLjs9 こんな年の瀬になって子が発熱
今の段階では37度前半という病院に行くほどではない微熱
食欲はないみたいだけどとりあえず元気だ
どうか熱が上がりませんように
今の段階では37度前半という病院に行くほどではない微熱
食欲はないみたいだけどとりあえず元気だ
どうか熱が上がりませんように
686名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:36:57.25ID:XdcBQa43 あと少し前までは手を握ってないと勝手に走り出してしまう子
この前は子供に年賀状持たせて投函しに行ったんだけど最近は手を離しても多少小走りで先に行ってしまうことはあっても側を離れなかったので油断してた
ポストが見てた途端に走り出してこちらの制止の言葉が聞こえないみたい
こうして書き出して見ると生活面や情緒面は特に困ってないけど
人の話を聞けないってのが大きい気がする
プレでも先生の話を聞かずいざ工作しましょうって時に手順が分からなくて困ってるよ
この前は子供に年賀状持たせて投函しに行ったんだけど最近は手を離しても多少小走りで先に行ってしまうことはあっても側を離れなかったので油断してた
ポストが見てた途端に走り出してこちらの制止の言葉が聞こえないみたい
こうして書き出して見ると生活面や情緒面は特に困ってないけど
人の話を聞けないってのが大きい気がする
プレでも先生の話を聞かずいざ工作しましょうって時に手順が分からなくて困ってるよ
687名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:42:43.25ID:EAtf6aR8688名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 10:44:47.45ID:Qs2RqeL0 電動の鼻毛カッター(眉整えたりもできる)とか顔剃り用のやつなら危なくないかな
でも剃ると伸びた毛が太く見えるんだよね
でも剃ると伸びた毛が太く見えるんだよね
689名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 11:05:15.82ID:CaJtfqS8690名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 11:12:05.14ID:7UbRMgue まじ卍を連想してしまった
691名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 11:13:43.80ID:mWYgC64l うち姉妹で上の子は剛毛、下の子は毛が生えてない
いつか恨まれるのかな
いつか恨まれるのかな
692名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 12:01:02.93ID:y0fde9Zh 怒鳴ると自分が口とか喉とか疲れるから怒鳴ったことほとんどない
まだ2歳で下の子もいないしよく見てればやばそうなことする前にさっとこちらで回避できる程度に動き鈍臭い子供だからというのもあるかも
体が弱い上に高齢母だからなるべく体力温存しときたい…
昔自分の母がちょっとお茶やごはんこぼしただけでも「あー!なんてことしてくれんの!このぐずが!」みたいにきつく怒鳴るタイプで嫌だったけど、
大人になってみるとあれだけ怒鳴るエネルギーがあったことが羨ましい
まだ2歳で下の子もいないしよく見てればやばそうなことする前にさっとこちらで回避できる程度に動き鈍臭い子供だからというのもあるかも
体が弱い上に高齢母だからなるべく体力温存しときたい…
昔自分の母がちょっとお茶やごはんこぼしただけでも「あー!なんてことしてくれんの!このぐずが!」みたいにきつく怒鳴るタイプで嫌だったけど、
大人になってみるとあれだけ怒鳴るエネルギーがあったことが羨ましい
693名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 12:01:19.80ID:vyutkgGn 餅つきを楽しそうに大人しく見てるなと思ったら小さくちぎった餅をたくさん食べてた
しかもすごく楽しかったようでお友達に餅つきのことを喋りまくってるけど何も通じてない
クリスマスはノロで悲惨だったからお正月は何事もなく迎えたい
しかもすごく楽しかったようでお友達に餅つきのことを喋りまくってるけど何も通じてない
クリスマスはノロで悲惨だったからお正月は何事もなく迎えたい
694名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 12:09:10.70ID:Pom2jgy+695名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 12:09:58.07ID:5VN0aCWO >>686
全く同じ!私かと思ったよ。
健診の時に育児相談コーナーで一通り話して後日個別診断を受けたけど3ヶ月〜半年遅れの部分かあると言われた。幼稚園の間は大変かもしれないけど小学校までには必ず追いつくから心配要らないとのこと。
最近は少しずつ落ち着いてきたからシンドイけど信じてみようと思う。
全く同じ!私かと思ったよ。
健診の時に育児相談コーナーで一通り話して後日個別診断を受けたけど3ヶ月〜半年遅れの部分かあると言われた。幼稚園の間は大変かもしれないけど小学校までには必ず追いつくから心配要らないとのこと。
最近は少しずつ落ち着いてきたからシンドイけど信じてみようと思う。
697名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 12:50:33.49ID:8H6gU7Ym 微熱で元気だけど食欲がないようだからアイスでもあげようかと思ったら切らしてた
仕方がないから作ってたら、カップに液を流し入れてるのを目撃され、アイス!アイス!と大騒ぎ
作るの初めてだしカップも家にあったマフィン用紙カップなのに何故アイスとわかったのだ
仕方がないから作ってたら、カップに液を流し入れてるのを目撃され、アイス!アイス!と大騒ぎ
作るの初めてだしカップも家にあったマフィン用紙カップなのに何故アイスとわかったのだ
698名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 13:12:00.09ID:pajTjOYw >>686
うちの来年度入園予定男児もテンション上がりすぎるとこっちの話耳に入らない
でも前よりは聞けるようになってきてるから、時期的なものかなぁとも思ってる
入園してから大丈夫か心配になっちゃうよね
うちの来年度入園予定男児もテンション上がりすぎるとこっちの話耳に入らない
でも前よりは聞けるようになってきてるから、時期的なものかなぁとも思ってる
入園してから大丈夫か心配になっちゃうよね
699名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 13:30:07.94ID:tu7Kq/C7 >>698
うちもうちも
って同じような人が沢山いて、皆大変だけど頑張ってるんだなと共感してるよ
楽しくてテンション上がっちゃうんだよね
でも前よりは少しずつ言うこときけるようになってきたから、幼稚園入ってさらに落ち着くんじゃないかと期待してるよ
うちもうちも
って同じような人が沢山いて、皆大変だけど頑張ってるんだなと共感してるよ
楽しくてテンション上がっちゃうんだよね
でも前よりは少しずつ言うこときけるようになってきたから、幼稚園入ってさらに落ち着くんじゃないかと期待してるよ
700名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 13:55:39.06ID:eA3Fpycx701名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 14:26:01.47ID:Js41OONe 午前中から、有料のプレイスベース行こうって誘って、行く〜って言うくせに着替え拒否され続けてもうこんな時間
今日は引きこもりかなー
一日無駄にした気分…
今日は引きこもりかなー
一日無駄にした気分…
702名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 14:36:25.86ID:XdcBQa43 >>695
同じかー!
実はうちも言葉は少し遅かった
最近はペラペラ喋るしこちらの話もわかって理解力が上がったのを感じて感激してた
なのに言う事は聞かないから腹立たしいのかもw
幼稚園で成長するといいなあ
>>696
そうか反抗期だったのか!じゃあ収まるかも?と思ったけど人の話を聞かないのはもっと前からだからやっぱり違うみたいだわ
せっかく教えてくれたのにごめんなさい
>>698
そうなんだよね
以前よりは聞けるけどやって欲しくない事事に限っては止めないからわざとみたい
幼稚園はのびのび園も検討したけどずっと遊びっぱなしなのはメリハリつかないし小学校で本人が苦労しそうだから多少は着席して先生のお話を聞いたりする時間もある園に決めた
でもここ最近のやりたい放題っぷりを見てるとこの選択は正しかったのか不安になるわ…
同じかー!
実はうちも言葉は少し遅かった
最近はペラペラ喋るしこちらの話もわかって理解力が上がったのを感じて感激してた
なのに言う事は聞かないから腹立たしいのかもw
幼稚園で成長するといいなあ
>>696
そうか反抗期だったのか!じゃあ収まるかも?と思ったけど人の話を聞かないのはもっと前からだからやっぱり違うみたいだわ
せっかく教えてくれたのにごめんなさい
>>698
そうなんだよね
以前よりは聞けるけどやって欲しくない事事に限っては止めないからわざとみたい
幼稚園はのびのび園も検討したけどずっと遊びっぱなしなのはメリハリつかないし小学校で本人が苦労しそうだから多少は着席して先生のお話を聞いたりする時間もある園に決めた
でもここ最近のやりたい放題っぷりを見てるとこの選択は正しかったのか不安になるわ…
703名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 14:44:37.73ID:XmHF36RT ID:SczQAvAhが誰かに似た感じがすると思ったら蛭子能収だ!
蛭子さんはもう何十年も起こったことないけど人を怒らせるのは得意なんだよね
蛭子さんはもう何十年も起こったことないけど人を怒らせるのは得意なんだよね
704名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 15:59:15.81ID:o0MkRUEE707名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 17:27:10.76ID:uaKg91vl >>705
もう一票追加
もう一票追加
711名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 18:09:30.48ID:IUrOrmg5 おジャ魔女どれみでお父さんが怒ってくれなくて愛されてないって泣く回があったこと思い出したわ
712名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 18:10:28.96ID:ZSxflmgi お邪魔おんな どれみ
713名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 18:13:34.79ID:apSvXRPR しまじろうでもあったねその話
714名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 18:38:22.22ID:d6bqXhT6 今日、新幹線で一駅分だけ乗って、帰りは電車で帰ってきた。車移動がメインの田舎だから、新幹線や電車は見たことがあっても乗せたことはなかったから緊張したけど、子がめちゃくちゃ楽しそうでよかったわ。
717名無しの心子知らず
2017/12/29(金) 23:24:06.09ID:qrLV5Qb+ 宝箱です、何がはいってるでしょうか!って言われたから、わぁ金貨かな?って言ったら、正解は宝石と牛乳パックでした!と言われた。
牛乳パックはいらないかなと言ったら、牛乳パックで人形つくれるんだよすごいんだよとキラキラした目で力説された。
純粋な心だと宝石と牛乳パックが同レベルなんだな..
牛乳パックはいらないかなと言ったら、牛乳パックで人形つくれるんだよすごいんだよとキラキラした目で力説された。
純粋な心だと宝石と牛乳パックが同レベルなんだな..
718名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 00:00:40.71ID:O6FPNKML 3歳のイヤイヤ期がきた
2歳後半で聞き分けがよくなってあっちこっち散歩や買い物行く習慣ができたんだけど、ここ最近はちょっとの外出も平和には終わらないから外出が億劫になってきた
なんでこんな年の瀬に覚醒してんだよー
明日からの義実家気が重い
2歳後半で聞き分けがよくなってあっちこっち散歩や買い物行く習慣ができたんだけど、ここ最近はちょっとの外出も平和には終わらないから外出が億劫になってきた
なんでこんな年の瀬に覚醒してんだよー
明日からの義実家気が重い
719名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 01:49:01.45ID:vaYiaE1o 剛毛、私も私の娘もでどうしようか悩んでた…
母に私が産まれたとき、ひっくり返したら背中が毛だらけでゴリラの生まれ変わりかと思ったとか言われて
その後も歳重ねて少しだけ薄くはなったけどまだ全然剛毛
娘は産まれたときはそんなじゃなかったのに、2歳8ヶ月の現在、背中とかの毛がもう私の遺伝子を感じられる
高校生くらいまではすごく悩んでたからどうしようかどう思うけど、本人が毛深いの嫌だとか言ったり自分で処理できるくらいの年齢まではとりあえず見守ろうと思ってたんだけど、
眉毛とかはやっぱり剃ってあげたほうがいいのかな…?
母に私が産まれたとき、ひっくり返したら背中が毛だらけでゴリラの生まれ変わりかと思ったとか言われて
その後も歳重ねて少しだけ薄くはなったけどまだ全然剛毛
娘は産まれたときはそんなじゃなかったのに、2歳8ヶ月の現在、背中とかの毛がもう私の遺伝子を感じられる
高校生くらいまではすごく悩んでたからどうしようかどう思うけど、本人が毛深いの嫌だとか言ったり自分で処理できるくらいの年齢まではとりあえず見守ろうと思ってたんだけど、
眉毛とかはやっぱり剃ってあげたほうがいいのかな…?
720名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 02:15:29.94ID:WTlLicEb >>719
うちの女児もだ
肩毛背毛、濃いのは生まれてすぐの赤ちゃんのうちだけで薄くなっていくよと言われたけど
二歳過ぎても背中なんて水に濡らすと流れがとんでもないことになるくらい濃い
うちも見守る予定だったけど今ってそういう風潮じゃないのかね
5ちゃんだと年少以降くらいはお手入れしてあげない親なんて…みたいなのをよく見かけてひえーって思ってる
うちの女児もだ
肩毛背毛、濃いのは生まれてすぐの赤ちゃんのうちだけで薄くなっていくよと言われたけど
二歳過ぎても背中なんて水に濡らすと流れがとんでもないことになるくらい濃い
うちも見守る予定だったけど今ってそういう風潮じゃないのかね
5ちゃんだと年少以降くらいはお手入れしてあげない親なんて…みたいなのをよく見かけてひえーって思ってる
721名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 04:36:29.27ID:aXGVtG6v うちも剛毛だけど、肌を痛めそうで産毛のお手入れは今の所していない。
本人が気にするようになったら考えようと思っている。
全然関係ないしくだらないんだけど、カレールーってみなさん何使ってる?
うちはキャニオンスパイスの「こどものためのカレールー。」っていうのを使っているんだけど、大人はやっぱり物足りないから各自皿にスパイスを入れてる。
2歳半の子どもがファミレスなんかのお子様カレーとかもう普通に食べているから、そろそろ甘口に移行しようかな?と思ったり、まだ早いのかな?と思ったり。
みなさんはどうしているのかな?
本人が気にするようになったら考えようと思っている。
全然関係ないしくだらないんだけど、カレールーってみなさん何使ってる?
うちはキャニオンスパイスの「こどものためのカレールー。」っていうのを使っているんだけど、大人はやっぱり物足りないから各自皿にスパイスを入れてる。
2歳半の子どもがファミレスなんかのお子様カレーとかもう普通に食べているから、そろそろ甘口に移行しようかな?と思ったり、まだ早いのかな?と思ったり。
みなさんはどうしているのかな?
722名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 06:09:49.04ID:7/SB1rae723名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 06:26:53.11ID:I4nDChQG724名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 06:35:35.11ID:PVncwH7E うちは中辛で作って、子供はそれに練乳入れて食べさせてる
あんまりルー食べない今だから出来る
あんまりルー食べない今だから出来る
726名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 06:45:00.53ID:hQ36sdKd 2歳半で未だにアンパンマンカレーだ
甘口食べさせてる人もいるんだね
今度作ってみようかな
甘口食べさせてる人もいるんだね
今度作ってみようかな
727名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 06:59:12.55ID:eGHKLJY4 七五三の写真撮りで着物やドレスを着てかわいい写真を撮ったのが楽しかったらしく、服やら帽子やらを次々に引っ張り出して着替えて一人ファッションショーをしてる
かわいいんだけど毎回たたみ直して仕舞うのが大変だ
ドレスの時に持ったブーケも欲しいという
100均の造花とリボンを買って着て作ればいいんだろうか
毎日のように一人ファッションショーをしてるから畳むのも面倒になってきて、ここ2〜3日は服とか山積みのままだわ
かわいいんだけど毎回たたみ直して仕舞うのが大変だ
ドレスの時に持ったブーケも欲しいという
100均の造花とリボンを買って着て作ればいいんだろうか
毎日のように一人ファッションショーをしてるから畳むのも面倒になってきて、ここ2〜3日は服とか山積みのままだわ
728名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 07:54:01.89ID:EilTO7/H729名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 09:06:00.63ID:vaYiaE1o730名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 09:20:49.03ID:UdKB488s 毛も悩むけど、うちは夫がワキガだから息子も多分遺伝しているからなぁ
耳垢もウエットだし
耳垢もウエットだし
731名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 10:14:31.68ID:h3Qn0b7B 薄毛の私薄毛の息子低みの見物
髪の毛だけは夫の剛毛直毛が遺伝してしまった。
ハゲではなく白髪になる髪質
髪の毛だけは夫の剛毛直毛が遺伝してしまった。
ハゲではなく白髪になる髪質
733名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 12:43:52.03ID:OWmRyH2J 3歳半に魔女の宅急便を見せた後、「高い高いしてー小さい頃みたいに」と言ってキャッキャと夫に高い高いしてもらってた
今がその小さい頃なんだが
今がその小さい頃なんだが
734名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 12:47:39.15ID:aXGVtG6v735名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 13:00:50.39ID:Qm+T1T3f アンパンマンカレーだと1箱2杯食べたら終わりだから足りなくて甘口にした。ココイチのカレーも1人前が少なすぎていつも2人前だ
737名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 16:13:37.70ID:0FdU3Rk0 カレー話便乗
うちも>>732同様、大人(というか私のみが)激辛好きだから子供用と大人用を別鍋で作るんだけど、正直面倒くさい
バーモントか熟の甘口を大鍋で作って
大人だけ好みで皿にデスソースとか掛ければ美味しくなるかな?
でもそれだとやっぱりカレーとは別物の味になってしまうのかな?
経験者居たらご意見下さい
うちも>>732同様、大人(というか私のみが)激辛好きだから子供用と大人用を別鍋で作るんだけど、正直面倒くさい
バーモントか熟の甘口を大鍋で作って
大人だけ好みで皿にデスソースとか掛ければ美味しくなるかな?
でもそれだとやっぱりカレーとは別物の味になってしまうのかな?
経験者居たらご意見下さい
738名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 16:29:59.30ID:myHbYipP >>737
バーモントの甘口に自分の分だけデスソースかけてるよー(ちなみにアフターデスソース)
癖は多少あるけどカレーとして美味しい範疇じゃないかな
子供の分はバーモント甘口に牛乳混ぜてでマイルドにしてるけど、そろそろ牛乳混ぜなくてもいけるのかな
バーモントの甘口に自分の分だけデスソースかけてるよー(ちなみにアフターデスソース)
癖は多少あるけどカレーとして美味しい範疇じゃないかな
子供の分はバーモント甘口に牛乳混ぜてでマイルドにしてるけど、そろそろ牛乳混ぜなくてもいけるのかな
740名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 16:46:08.29ID:hFWpIULv >>738
それは個人差がありそう
2歳なりたてでも中辛食べられる子もいるし年長さんくらいでも甘口じゃないとダメって子もいるし
うちは前者タイプでわさびやとうがらし、生姜以外なら大人と同じもの食べられる
苦いのも平気
それは個人差がありそう
2歳なりたてでも中辛食べられる子もいるし年長さんくらいでも甘口じゃないとダメって子もいるし
うちは前者タイプでわさびやとうがらし、生姜以外なら大人と同じもの食べられる
苦いのも平気
741名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 17:04:43.43ID:99E77Pwn 辛いの食べられる子羨ましい
3歳なりたてで、ちょっとでもピリッと辛いと食べない
アンパンマンカレーとかカレーの王子さまとかのほんとに甘いやつじゃないとダメだ
しかしフライドチキンの衣の黒胡椒の辛味は無視してバクバク食べるから謎
3歳なりたてで、ちょっとでもピリッと辛いと食べない
アンパンマンカレーとかカレーの王子さまとかのほんとに甘いやつじゃないとダメだ
しかしフライドチキンの衣の黒胡椒の辛味は無視してバクバク食べるから謎
742名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 17:31:01.88ID:LVwxckb8745名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 17:44:01.61ID:xxSQgegd >>737 好みかはわからないけど、カレーパートナー辛味オイル使ってる。
カレーの味もあまり邪魔せずに辛くなるから、わたしは好き。
カレーの味もあまり邪魔せずに辛くなるから、わたしは好き。
746名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 17:44:31.98ID:xxSQgegd ごめん!わたしもズレてた!
747名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 18:25:22.73ID:BEkAQwa1 私も辛いもの好きだから別に作るの面倒くさい
748名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 18:53:14.26ID:fN/KGoXm 中辛で作って子供用にはコーンスープの粉を入れてる
749737
2017/12/30(土) 18:59:49.00ID:qMRNekC2 皆さん参考になります
辛さ自在なんて商品もあるんですね、初めて知りました
色々やってみて好み見つけようと思います
ありがとうございました
辛さ自在なんて商品もあるんですね、初めて知りました
色々やってみて好み見つけようと思います
ありがとうございました
750名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 19:19:13.22ID:mgeYqQzX ベビーカーっていつ卒業しましたか?
2歳になったばかりでベビーカー拒否が始まりました
無理やり縛り付ければおとなしくなるのですがコレってベビーカー卒業サインなのでしょうか
2歳になったばかりでベビーカー拒否が始まりました
無理やり縛り付ければおとなしくなるのですがコレってベビーカー卒業サインなのでしょうか
751名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 19:33:33.04ID:UMFf4Dd6 >>750
3歳半になるけどまだ処分はしてない
半年で2回しか使ってないけど
その2回もディズニーと小旅行
荷物置きになるし寝ちゃった時なんか便利なんだよね
うちはどちらかと言うと長距離歩きたがらないから、本人が乗りたがらないとかむしろ羨ましいわ。活発な子なのかな
3歳半になるけどまだ処分はしてない
半年で2回しか使ってないけど
その2回もディズニーと小旅行
荷物置きになるし寝ちゃった時なんか便利なんだよね
うちはどちらかと言うと長距離歩きたがらないから、本人が乗りたがらないとかむしろ羨ましいわ。活発な子なのかな
752名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 19:50:55.74ID:wpN25PQv754名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:01:04.26ID:NHUdhAE8 抱っこひも、非常時に役に立つかもと思って置いてるけど100センチ越えた現在入るのかどうか怪しいな…
755名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:03:55.63ID:wpN25PQv >>754
うちも身長100センチ超えてて、こないだ避難訓練の練習で抱っこ紐使ってみたけど、なんとか、ギリいけた
でも体重15キロ超えてるから自己責任にはなるけど
津波がくるかもしれない地域だから背に腹変えられないわ
うちも身長100センチ超えてて、こないだ避難訓練の練習で抱っこ紐使ってみたけど、なんとか、ギリいけた
でも体重15キロ超えてるから自己責任にはなるけど
津波がくるかもしれない地域だから背に腹変えられないわ
756名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:15:41.70ID:Kp8vSDpf757名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:24:17.99ID:aXGVtG6v >>744
気を悪くさせちゃってごめん。
カレーの辛さを増す方法全般について知りたいのかと思ったから、デスソース以外にもカレーにプラスして辛さを増すものはあるよってことで書いちゃった。
しばらくROMります。
気を悪くさせちゃってごめん。
カレーの辛さを増す方法全般について知りたいのかと思ったから、デスソース以外にもカレーにプラスして辛さを増すものはあるよってことで書いちゃった。
しばらくROMります。
758名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:27:34.74ID:wHd1ZFAG 3歳になったけどたまにまだベビーカー使ってる‥
子供が嫌がらないのとバギーを買うタイミングを逃したのと多分1人っ子だからもう乗らなくなるまで使うと思う
坂の上にスーパーがあるから帰りの荷物の重さ考えないでサッと買い物行きたいとき便利
子供が嫌がらないのとバギーを買うタイミングを逃したのと多分1人っ子だからもう乗らなくなるまで使うと思う
坂の上にスーパーがあるから帰りの荷物の重さ考えないでサッと買い物行きたいとき便利
759名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:31:10.31ID:wV2F3x1i760名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:43:53.13ID:xVayS+fv761名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 20:44:53.55ID:Kw7epX3j 夕方、子が義母と買い物に行った。お菓子を買ってもらうんだろうな、と予想してたら予想通りお菓子を買ってもらって帰ってきた。
帰ってくると満面の笑みでうまい棒を「これ、ママの分!一緒に食べよう。」と渡してくれた。
嬉しくなっちゃったわ。
帰ってくると満面の笑みでうまい棒を「これ、ママの分!一緒に食べよう。」と渡してくれた。
嬉しくなっちゃったわ。
763名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 21:04:22.38ID:mgeYqQzX 皆さん回答ありがとうございました
参考になりました
早く処分したかったのですが3歳くらいまでは様子見することにします
ベビーカーは拒否ですが手を繋いで歩くわけではなくベビーカーを押したがり徒歩15分の駅まで1時間ぐらいかかります
急ぎのときは無理矢理乗せて使っていました
やっぱり時間がないときは重宝するので我慢して乗っててもらうことにします
参考になりました
早く処分したかったのですが3歳くらいまでは様子見することにします
ベビーカーは拒否ですが手を繋いで歩くわけではなくベビーカーを押したがり徒歩15分の駅まで1時間ぐらいかかります
急ぎのときは無理矢理乗せて使っていました
やっぱり時間がないときは重宝するので我慢して乗っててもらうことにします
765名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 21:45:52.95ID:QH1PmjPc とんちんかんな仕切り屋さんが張り付いてるね
766名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 21:51:03.30ID:on14MrrY 2歳なりたてだけどもうすぐ15キロになりそうでベビーカーの許容体重になってしまう…
よく歩くけど時間はかかるし
急ぐ時とか電車乗るときとかどうしようかと頭抱えてる
よく歩くけど時間はかかるし
急ぐ時とか電車乗るときとかどうしようかと頭抱えてる
767名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 23:06:29.39ID:mrwcXfhD >>761
可愛いw優しいねー
うちは私が今日まで仕事だったので父子で先に義実家に行ってもらってる
終業後にビデオ通話したら、ちやほやしてもらい好きなおやつやごはん出してもらいパラダイス状態らしく
ろくにこっち見てもくれなかったわw
楽しんでくれてるようで何よりだ
可愛いw優しいねー
うちは私が今日まで仕事だったので父子で先に義実家に行ってもらってる
終業後にビデオ通話したら、ちやほやしてもらい好きなおやつやごはん出してもらいパラダイス状態らしく
ろくにこっち見てもくれなかったわw
楽しんでくれてるようで何よりだ
768名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 00:13:06.49ID:F24i8LFT 2歳1ヶ月男児
私といるときはほとんど泣かないし怒らないし、話もよく聞いてくれてすごく楽なんだけど、寝かしつけを夫に代わってもらうと泣き叫んで話が通じなくなるらしい
昼間は大丈夫だから寝かしつけさえクリアできれば、私がいなくてもどうにかなる的な意味で肩の荷が下りるんだけどな
私といるときはほとんど泣かないし怒らないし、話もよく聞いてくれてすごく楽なんだけど、寝かしつけを夫に代わってもらうと泣き叫んで話が通じなくなるらしい
昼間は大丈夫だから寝かしつけさえクリアできれば、私がいなくてもどうにかなる的な意味で肩の荷が下りるんだけどな
769名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 00:36:33.76ID:7VsGz19K 3歳前後で、ジャングルジム等に腕でぐんぐん登って行く子って
家の中に鉄棒とか家用ジャングルジムとかがあるの?
家の中に鉄棒とか家用ジャングルジムとかがあるの?
771名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 00:42:38.74ID:lXX5y3lx772名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 00:43:44.82ID:N+VHlRnx 遠方の実家に帰省したら父が子の遊び相手してくれてめっちゃ楽
起きてる間ずっとじいじ!遊ぼう!じいじ!じいじ!て言いまくってる
家に帰りたくないわー
起きてる間ずっとじいじ!遊ぼう!じいじ!じいじ!て言いまくってる
家に帰りたくないわー
773名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 01:13:19.36ID:dz6HjUND >>769
うちはあるけど、外のジャングルジムは最近まで1段しか登れなかったw
友達の子は家に何も無いけど外のジャングルジムや、支援センターにある3メートル程のボルダリングをガンガンのぼっていこうとするよ
因みにうちの子は男の子、友達の子は女の子
やっぱ性格によると思う
うちはあるけど、外のジャングルジムは最近まで1段しか登れなかったw
友達の子は家に何も無いけど外のジャングルジムや、支援センターにある3メートル程のボルダリングをガンガンのぼっていこうとするよ
因みにうちの子は男の子、友達の子は女の子
やっぱ性格によると思う
774名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 01:56:22.40ID:7VsGz19K775名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 07:33:32.65ID:4bnd0Z9X ベビーカー一歳半で卒業した
腰と肩がバキバキ
腰と肩がバキバキ
776名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 07:42:32.03ID:TnQPX2P9 うちは逆で保育園の散歩でブランコもジャングルジムも器用に登るって言われたから家でも遊べるように買った
2歳2ヶ月、上の子が4歳の16キロでベビーカー二人乗りは18キロまでだから新しく買ったよ。遠出多い人はいいかも。うちは二人乗り便利すぎて2台目
2歳2ヶ月、上の子が4歳の16キロでベビーカー二人乗りは18キロまでだから新しく買ったよ。遠出多い人はいいかも。うちは二人乗り便利すぎて2台目
777名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 07:50:29.75ID:DpwVwBnC うちもじいじ好きな男児
帰省中で朝と昼寝から起きて即「じいじ、さ、いこ」
と1階にいる義父のところへ行く
義父に抱っこされると私が代わって抱っこしようとしても離れない
帰省中で朝と昼寝から起きて即「じいじ、さ、いこ」
と1階にいる義父のところへ行く
義父に抱っこされると私が代わって抱っこしようとしても離れない
778名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 10:02:40.56ID:XpbJGQLt >>769
家狭くてそんな良いもの家におけないw
狭いと掴まり立ちが早い傾向にあると言うし0歳の頃から(物理的な)上昇志向がものすごくて歩けるようになったらダイニングチェアやハイチェアによじ登って叱る毎日だったよ…女児だけどわんぱくすぎる
家狭くてそんな良いもの家におけないw
狭いと掴まり立ちが早い傾向にあると言うし0歳の頃から(物理的な)上昇志向がものすごくて歩けるようになったらダイニングチェアやハイチェアによじ登って叱る毎日だったよ…女児だけどわんぱくすぎる
779名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 10:43:10.85ID:IiyqsHbK 最近腕枕でしか寝てくれなくて、全体重を私に預ける形で寝てる2歳児
朝起きると首も肩も全く動かなくて、金縛りかと思ったわ
1人で寝て欲しい
朝起きると首も肩も全く動かなくて、金縛りかと思ったわ
1人で寝て欲しい
781名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 11:38:01.72ID:dYv7tzln うちも今実家だが、じいじ〜と付きまとってるから楽でいいわ(笑)
犬もいるしね。
帰りたくない。
犬もいるしね。
帰りたくない。
782名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 11:50:15.90ID:q92C2fFZ うちは実家が風邪でダウンしていて近づけないことを伝えたら「じいじだいじょうぶ?じいじしんじゃうの…」ってポロポロ泣きだした
どこでそんなの覚えてきた
どこでそんなの覚えてきた
783名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 11:51:04.37ID:+BAKx1sx 2歳で鉄棒にぶら下がれるかみたいな発達測る項目あるけど、
うちの子鉄棒なんて握りもしないわ。最近近距離義実家にジャングルジム
の道具置いてみたから、そこからやる気出さないかな。
絶対腕の力ないわ。やる子は腕の力だけでよじ登ったりできるから
すごいと思う。
うちの子鉄棒なんて握りもしないわ。最近近距離義実家にジャングルジム
の道具置いてみたから、そこからやる気出さないかな。
絶対腕の力ないわ。やる子は腕の力だけでよじ登ったりできるから
すごいと思う。
784名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 12:14:20.91ID:kvzaCQrv 皆、おじいちゃん大好きなんだね。
うちも大好きだけど、多分いつもトミカくれるからだろうなw
なお、実家の猫には嫌われてる模様。
好きすぎて構いすぎなんだろうね。
うちも大好きだけど、多分いつもトミカくれるからだろうなw
なお、実家の猫には嫌われてる模様。
好きすぎて構いすぎなんだろうね。
785名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 13:04:14.53ID:oWFgmqdZ あーこのままボロボロの障子で年を越してしまう
春には3歳になるしもう穴をあけるなんてしないかな
春には3歳になるしもう穴をあけるなんてしないかな
787名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 13:52:20.85ID:GfecarPf788名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 14:38:07.84ID:3M0sbRzv789名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 14:56:29.61ID:WvZ0pOLM791名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 15:46:16.92ID:Fda2tOhk 久しぶりにここ覗いたけど
単発の変なのが1人いるのね
単発の変なのが1人いるのね
792名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 16:02:35.44ID:x85XUdgb793名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 16:05:55.75ID:tFdiy+Tw 一緒に寝てると足がこちらに刺さってくる
足が冷えやすいから母で暖を取ろうとしてるのかな
足が冷えやすいから母で暖を取ろうとしてるのかな
795名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 16:27:56.40ID:MUIal5do やぁじっちゃんのフカフカキンタマクラ思い出すな!
796名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 16:38:18.94ID:6qFOlIu3 お、おう
798名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 17:34:08.62ID:w2tNlQSk799名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 17:44:46.39ID:mkum3Z4p >>798
同じ同じ
寝付くまではママだいーいすき!ってイチャイチャしてるのに眠くなるとくるっと背中を向けるわ
ちなみに歳半男児なのも同じ
ついでにおっぱいも大好き
二人でお風呂に入ると私を正面に座らせて反対側から湯船をスライディングしてくる
おっぱい枕でうっとりしてる
可愛いからいいんだけどそろそろ男の子と女の子の違いもわかってきたから幼稚園入る前に止めさせるべきかな
同じ同じ
寝付くまではママだいーいすき!ってイチャイチャしてるのに眠くなるとくるっと背中を向けるわ
ちなみに歳半男児なのも同じ
ついでにおっぱいも大好き
二人でお風呂に入ると私を正面に座らせて反対側から湯船をスライディングしてくる
おっぱい枕でうっとりしてる
可愛いからいいんだけどそろそろ男の子と女の子の違いもわかってきたから幼稚園入る前に止めさせるべきかな
800名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 18:20:25.88ID:uKr0Dpz0 脇の下暖かいのかー!うちは寝る時私の脇の下に手突っ込んでくるからなんでだろー?と思ってたよ
801名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 20:17:12.94ID:w2tNlQSk802名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 21:06:35.09ID:Gf4h29Dm うちもが寝ている時に足が寒いと、足を私のお尻に差し込んでくる!
眠いときに足の爪がお尻に刺さるとすごくイラッとするわ
寝るときには首を触りながらだし、苦しいし痛いときもあるし
いつ終わるんだろうか
眠いときに足の爪がお尻に刺さるとすごくイラッとするわ
寝るときには首を触りながらだし、苦しいし痛いときもあるし
いつ終わるんだろうか
803名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 21:06:49.28ID:SH/pQmF+ 外遊び大好き暴れん坊男児なのに声が寺田心くんかタラちゃんかってくらい高くてかわいらしい系
テンションあがるとさらに上ずってバタコさんになる
まだおうち帰らない!まだ遊ぶ!ってバタコ声で暴れてる
成長とともにそのうち落ち着くのかな…人に言われるまで気づかなかったけど明らかに高いわ
テンションあがるとさらに上ずってバタコさんになる
まだおうち帰らない!まだ遊ぶ!ってバタコ声で暴れてる
成長とともにそのうち落ち着くのかな…人に言われるまで気づかなかったけど明らかに高いわ
804名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 22:33:37.19ID:7VsGz19K >>803
可愛いじゃないですか
可愛いじゃないですか
805名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 22:45:34.20ID:yJgsxuqe 大晦日だし寝る準備だけ終わらせておいて本人の眠気に任せようとしたけど10時前には寝た
したりしなかったりの昼寝も今日はしたから結構起きるかなと思ったけどそうでもないね
もうすぐ3歳だ
したりしなかったりの昼寝も今日はしたから結構起きるかなと思ったけどそうでもないね
もうすぐ3歳だ
806名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 23:06:31.86ID:sO8cHBaf 去年は23時過ぎまで起きてたけど今日は20時にあっさり寝たわ。
807名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 23:41:36.49ID:mkum3Z4p 年末のご挨拶におじいちゃんに会って帰りに回る寿司食べたら帰りの車で寝てしまった
10時に起きて今暴れてる
今年は下の子も起きてるし一家で年越しだわ
10時に起きて今暴れてる
今年は下の子も起きてるし一家で年越しだわ
808名無しの心子知らず
2017/12/31(日) 23:45:36.01ID:/BlWzJBV 帰省中
義両親やいとこ達と遊んで昼寝もせず1日じゅうはしゃいで今やっと寝た
起きてたら自分も食べたい!と騒ぐから年越しそば食べられないところだった
義両親やいとこ達と遊んで昼寝もせず1日じゅうはしゃいで今やっと寝た
起きてたら自分も食べたい!と騒ぐから年越しそば食べられないところだった
809名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 09:21:15.95ID:sjyyS7n/ 寝かしつけてて、目が覚めたら年が変わってて紅白の安室ちゃん見逃した…
811名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 10:02:42.29ID:M24OT4kV812名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 10:22:45.56ID:5gWoAPBo おれおま
813名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 14:47:47.42ID:K5wTfxZF 義実家帰省してたけど終始テンション振り切ってて相手する大人がクタクタだわ
子どもは楽しそうでよかった
これから自宅へ帰るから、まだ元旦だけど夕飯カレーでいいかな…
子どもは楽しそうでよかった
これから自宅へ帰るから、まだ元旦だけど夕飯カレーでいいかな…
815名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 17:02:40.72ID:nU+bPzwm 転んでも泣きもしないし、痛がりもしないから逞しいw男の子だからかな?
816名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 17:33:51.12ID:WXWgHslf >>815
逞しいの羨ましい
3歳女児だけど、未だに泣かない日は無い、とにかくすぐ泣く
転んだら泣く、怒られたら泣く、ビビリだから怖くて泣く、悲しくて泣く
この前は「もうすぐ今のプリキュア終わるんだってー」って言っただけで悲しくてメソメソ泣いてた
逞しいの羨ましい
3歳女児だけど、未だに泣かない日は無い、とにかくすぐ泣く
転んだら泣く、怒られたら泣く、ビビリだから怖くて泣く、悲しくて泣く
この前は「もうすぐ今のプリキュア終わるんだってー」って言っただけで悲しくてメソメソ泣いてた
818名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 18:14:47.86ID:Liycohej >>817
人見知りしないの心配なのわかる
うちの子は散歩中に通りすがる人にはこんにちわ!って声掛けするんだけど
そうするとイイコね〜って返して貰えるから本人は嬉しくてやりたがるんだよね
地域で顔見知りが出来るのは良い事なんだろうけどちょっと精神アレな人も多くて
区の変質者出没の広報メールがバンバン届く地区でもあるから目をつけられたら怖い…
人見知りしないの心配なのわかる
うちの子は散歩中に通りすがる人にはこんにちわ!って声掛けするんだけど
そうするとイイコね〜って返して貰えるから本人は嬉しくてやりたがるんだよね
地域で顔見知りが出来るのは良い事なんだろうけどちょっと精神アレな人も多くて
区の変質者出没の広報メールがバンバン届く地区でもあるから目をつけられたら怖い…
819名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 18:19:05.68ID:SmplDb0P うちはビビらない人見知りしない何でも食べるどこでも寝る注射も平気な、かなりたくましい系女児だけど、どうでもいいことですぐ泣く
今日も、朝顔洗いたくないとかごちそうさまって言いたくないとか車でパパの隣に座りたいとかSAでアイス食べたいとかスーパーでお茶売り場通りたいとかで泣いてた
泣くというかうえーんって声で言うだけのウソ泣きだけど
今日も、朝顔洗いたくないとかごちそうさまって言いたくないとか車でパパの隣に座りたいとかSAでアイス食べたいとかスーパーでお茶売り場通りたいとかで泣いてた
泣くというかうえーんって声で言うだけのウソ泣きだけど
820名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 20:28:17.63ID:qCK+fzkS 2歳なりたて男児ですが、普段同じくらいの子と関わることがない為か、たまに一緒になると色々とどうしていいか分からないみたいで泣く事も多々あります
先日は1歳下の子に掴まれたら泣くし、おもちゃ取られたら泣きました
一緒に遊ぼうって感覚がないし、周りにいても一人でおもちゃで遊ぶか、大人に遊んでって感じです
大人しいというか、弱すぎていずれ幼稚園に入った時が心配になります
これは同じくらいの子と一緒にいる環境を増やして慣れていくしかないんですかね?
私の幼少期の性格と似ているのでこういう性格なので慣れても泣くものなんですかね
先日は1歳下の子に掴まれたら泣くし、おもちゃ取られたら泣きました
一緒に遊ぼうって感覚がないし、周りにいても一人でおもちゃで遊ぶか、大人に遊んでって感じです
大人しいというか、弱すぎていずれ幼稚園に入った時が心配になります
これは同じくらいの子と一緒にいる環境を増やして慣れていくしかないんですかね?
私の幼少期の性格と似ているのでこういう性格なので慣れても泣くものなんですかね
821名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 20:37:25.19ID:wTR9efCC >>820
うちのも他の子と遊べず人見知りの怖がりだったけど、3歳になった頃から他の子と関われるようになって遊ぶの楽しくなってきたみたい
相変わらず積極性には欠けるけど
2歳ならまだそんな心配することでもないと思うけど、気になるなら児童館とかプレがあれば行ってみてもいいと思うよ
うちのも他の子と遊べず人見知りの怖がりだったけど、3歳になった頃から他の子と関われるようになって遊ぶの楽しくなってきたみたい
相変わらず積極性には欠けるけど
2歳ならまだそんな心配することでもないと思うけど、気になるなら児童館とかプレがあれば行ってみてもいいと思うよ
822名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 20:42:04.25ID:aW7u8cHF うちもほぼ>>819だけど、自分の思い通りにならないときはポロポロ涙流しながら泣くわ
まぁそういう時期だし仕方ないんだけど、服とかも自分で選ばないと気が済まないし、着替えとか物を運ぶとか、いちいち自分でやりたがってやらせてもらえないと泣くから面倒くさい...
まぁそういう時期だし仕方ないんだけど、服とかも自分で選ばないと気が済まないし、着替えとか物を運ぶとか、いちいち自分でやりたがってやらせてもらえないと泣くから面倒くさい...
823名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 20:43:56.27ID:YB4jW2In824名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 21:41:50.90ID:WzaqK3z3 2歳の頃は下の子妊娠中かつ切迫流産と切迫早産だったからずっと引きこもってたわ
おかげで母子の親密度が上がりまくったけど3歳の今も甘えん坊で困ってる
お友達には積極的に行くタイプなのに帰り道は抱っこして!と騒ぐから大変
おかげで母子の親密度が上がりまくったけど3歳の今も甘えん坊で困ってる
お友達には積極的に行くタイプなのに帰り道は抱っこして!と騒ぐから大変
825名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 02:59:43.01ID:18gILPyd826名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 03:53:26.73ID:R8mMlpaM 昨日の朝、おせちのお重を開けた瞬間は「お正月だー!」って大喜びした2歳の子。
でも、食べ慣れないせいかなます、伊達巻、松風焼きはベー。
黒豆ばっかり気に入って食べてた。
あまりに食べるものがないから、夜は子どもの分だけ卵焼きを作ったわ。
来年は食べられるようになっているかな?
でも、食べ慣れないせいかなます、伊達巻、松風焼きはベー。
黒豆ばっかり気に入って食べてた。
あまりに食べるものがないから、夜は子どもの分だけ卵焼きを作ったわ。
来年は食べられるようになっているかな?
827名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 06:16:41.29ID:CXr8W2WX うちの2歳もあまり食べるものなかったけど六歳もなさそうだったから来年はどうかな。4歳娘だけは少し食べてたけど
828名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 06:31:56.76ID:e40Ca276 子供の一般的な味覚で言うとおせちって微妙じゃない?
日持ち重視で味付け濃いし
私が子供の頃は母親が子供用にエビフライとか入れてくれてたw
日持ち重視で味付け濃いし
私が子供の頃は母親が子供用にエビフライとか入れてくれてたw
829名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 06:46:58.19ID:KL96El9X 年末30日から実家にいたが、ぼちぼち帰路に。
楽できるのも終わりかぁ…。
子供もジジババやワンコと遊ぶのはいままで通りだが、一歳半の姪っ子と二人で楽しそうだったし、よかったかな。
楽できるのも終わりかぁ…。
子供もジジババやワンコと遊ぶのはいままで通りだが、一歳半の姪っ子と二人で楽しそうだったし、よかったかな。
830名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 06:57:27.16ID:BjUf08EI 好き嫌いの変動が激しい娘、去年2歳の正月に田作りにはまっていたので今年も作ったら「おさかなきらいになった」って見向きもせず
よく食べてくれた思い出が胸にあるともの悲しさもひとしおだわ
自分で食べるからいいけど
よく食べてくれた思い出が胸にあるともの悲しさもひとしおだわ
自分で食べるからいいけど
831名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 07:39:37.86ID:sne9BLuT 確かにおせちって味が濃いよね
普段の野菜は良く食べるけど煮しめは食べない
煮しめや伊達巻は苦いって言うんだよね
甘み強いと苦いって良く言うけど、何故か黒豆はパクパク食べている
良くわからない
なますは普段から大好きだから頑張って沢山作ったけど、もうかなり減っているw
昨日朝、重箱見たら、わあーお弁当箱?ってワクワクはしてた
普段の野菜は良く食べるけど煮しめは食べない
煮しめや伊達巻は苦いって言うんだよね
甘み強いと苦いって良く言うけど、何故か黒豆はパクパク食べている
良くわからない
なますは普段から大好きだから頑張って沢山作ったけど、もうかなり減っているw
昨日朝、重箱見たら、わあーお弁当箱?ってワクワクはしてた
832名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 11:27:27.80ID:C9i5MDiS うちの2歳はお酢好きだからなます、酢蓮をよく食べるわ
あとは黒豆とかまぼこ
上の4歳は筑前煮の鶏肉くらいしか食べない
なぜ二人とも栗きんとんには全く手を出さないのか...
あとは黒豆とかまぼこ
上の4歳は筑前煮の鶏肉くらいしか食べない
なぜ二人とも栗きんとんには全く手を出さないのか...
833名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 13:01:02.13ID:OcQopYVg 仲間由紀恵の部下の人、前に記憶喪失になってた人じゃなかったっけ?
好きな人とバスで一緒になるやつ。
…誰だっけ?思い出せん。
好きな人とバスで一緒になるやつ。
…誰だっけ?思い出せん。
834名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 13:01:30.07ID:OcQopYVg ごめん、誤爆。
835名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 17:10:27.48ID:9Zq2WRKP836名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 22:38:59.53ID:yEqmfZj7 2歳男児を連れて四泊五日で私の実家に帰省していたのだけど(夫含む)、帰り際に母に「次からは多くても二泊にしてくれ」と言われてしまったわ……
飛行機の距離で年に一度ぐらいしか会えないから、とお互い頑張って長く帰省したけど、
母ももうすぐ70、そりゃ疲れるよね……と反省した
飛行機の距離で年に一度ぐらいしか会えないから、とお互い頑張って長く帰省したけど、
母ももうすぐ70、そりゃ疲れるよね……と反省した
837名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 22:53:46.18ID:xzWsa7MJ >>836
去年のお盆に同じような日程で帰ってやっぱり双方疲れたの思い出した
同じく母が古希を迎えたところだわ
とはいえうちの場合は甥っ子6歳が弟4歳と常に喧嘩してて3歳児のうちの子にも意地悪してくるから物理的に引き離す必要があるんだよね
前の前の年に里帰りで毎日えげつない虐めされてパバに会いたいって夜中に泣かれ私も耐え切れず一週間で自宅に戻った
多分ヤキモチなのでは?さすがに今年は大丈夫か?と思ったけどあれは性格だったか…と諦めたので今年から里帰りは1泊にする予定でいる
弟くんとは仲良く遊べるんだけどね
去年のお盆に同じような日程で帰ってやっぱり双方疲れたの思い出した
同じく母が古希を迎えたところだわ
とはいえうちの場合は甥っ子6歳が弟4歳と常に喧嘩してて3歳児のうちの子にも意地悪してくるから物理的に引き離す必要があるんだよね
前の前の年に里帰りで毎日えげつない虐めされてパバに会いたいって夜中に泣かれ私も耐え切れず一週間で自宅に戻った
多分ヤキモチなのでは?さすがに今年は大丈夫か?と思ったけどあれは性格だったか…と諦めたので今年から里帰りは1泊にする予定でいる
弟くんとは仲良く遊べるんだけどね
838名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 22:56:01.06ID:GcGr1bry839名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 23:16:58.98ID:JT4VbuCE 大きい雪だるま作りたいって言うから雪国へ行ってきた!
雪だるまの他にかまくら入ったりソリしたりスキーしたり大興奮だった
子が喜んでると嬉しくなる
あ〜幸せだ
雪だるまの他にかまくら入ったりソリしたりスキーしたり大興奮だった
子が喜んでると嬉しくなる
あ〜幸せだ
840名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 02:50:16.43ID:mayl0vKF うちも実家から家に帰るときは「寂しい半分、やれやれ半分」と言われたの思い出したわ
まだ60だけどやっぱり幼子がいるってだけでうるさくて疲れるし緊張してるんだと思うわ
まだ60だけどやっぱり幼子がいるってだけでうるさくて疲れるし緊張してるんだと思うわ
841名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 03:55:16.10ID:QI1vfXjJ 孫は来てよし帰ってよし、って誰かに聞いたことあるわ。
うちは自分の実家は近いので大体一泊二日か二泊三日、夫の実家は飛行機の距離だけど義父も義母も仕事してるから最高で3泊4日しか泊まってない。
本当はうちに招待して泊まってもらえるといいんだろうけど、布団敷くスペースがない。
うちは自分の実家は近いので大体一泊二日か二泊三日、夫の実家は飛行機の距離だけど義父も義母も仕事してるから最高で3泊4日しか泊まってない。
本当はうちに招待して泊まってもらえるといいんだろうけど、布団敷くスペースがない。
842名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 08:19:04.54ID:bMoRKE4E うちは旦那実家は近いので日帰りのみ、私の実家は高速使って2時間半ぐらいなので、長期休みに2〜3泊してる。
親も『これぐらいが限度』って言ってるわ。
親も『これぐらいが限度』って言ってるわ。
843名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 09:39:26.11ID:sVLo/x3/ もう少し大きくなったら言い聞かせて何とかなることも増えるのかもしれないけど、おじいちゃんおばあちゃんにちやほやされて
テンション高い2〜3歳児なんて、親から見ても怪獣みたいなもんだからね…
祖父母世代には重労働だろうと思う
うちははしゃぎまくって昨日額を切ったよ、目や頭じゃなくて本当によかった
今日はようやく通常のお休み進行だけどもう明日から親は仕事、子は保育園…
せめて4日まで休みほしい…
テンション高い2〜3歳児なんて、親から見ても怪獣みたいなもんだからね…
祖父母世代には重労働だろうと思う
うちははしゃぎまくって昨日額を切ったよ、目や頭じゃなくて本当によかった
今日はようやく通常のお休み進行だけどもう明日から親は仕事、子は保育園…
せめて4日まで休みほしい…
844名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 09:54:47.22ID:zZQDxv1v うちは今日出勤で金曜日は元々お休み
3歳の男児と四連休を一緒に過ごすのが既に辛いw
お休み中は年末年始挟んでサンリオピューロランドととしまえんに行ってきた
実家の親は今はもう治ったけど9月に骨折したので無理だと言われてて
久しぶりに家族水入らずの年越しだったわ
はーしんどい
早く落ち着いてほしい!
でも今年は下の子2歳だからまだまだこのスレ卒業出来ないw
3歳の男児と四連休を一緒に過ごすのが既に辛いw
お休み中は年末年始挟んでサンリオピューロランドととしまえんに行ってきた
実家の親は今はもう治ったけど9月に骨折したので無理だと言われてて
久しぶりに家族水入らずの年越しだったわ
はーしんどい
早く落ち着いてほしい!
でも今年は下の子2歳だからまだまだこのスレ卒業出来ないw
845名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 10:47:03.91ID:HhSDux/C うちのは3歳7ヶ月の男児だけど、義父母は比較的近くに住んでいることもあって盆でも正月でも「泊まらないで帰ってくれ」って言われてる
会えばずっと遊びに付き合ってくれて何をするにも上手におだててやってくれるけど、泊まるのだけは勘弁だと
下の子の出産で入院してる間はなんとか一泊はOKしてくれた
エンドレスでボール投げやバッティングやサッカーをしてるから、夜には帰るって思わないと遊びに付き合うのが無理だそう
その分帰りのタクシー代はくれるから、まあいいか
会えばずっと遊びに付き合ってくれて何をするにも上手におだててやってくれるけど、泊まるのだけは勘弁だと
下の子の出産で入院してる間はなんとか一泊はOKしてくれた
エンドレスでボール投げやバッティングやサッカーをしてるから、夜には帰るって思わないと遊びに付き合うのが無理だそう
その分帰りのタクシー代はくれるから、まあいいか
846名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 12:27:51.52ID:EvkeQqtw 同居だけど大人はみんなバテてる
いつも一緒にいるのになぜかテンションMAXで喋り続けてる
家にいても頭が疲れるし凧揚げしてきたけど子は砂いじりに没頭…まぁいい運動でしたわ
いつも一緒にいるのになぜかテンションMAXで喋り続けてる
家にいても頭が疲れるし凧揚げしてきたけど子は砂いじりに没頭…まぁいい運動でしたわ
847名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 12:28:06.87ID:k6nme5q6 色が分かるのは3歳から?公園で3歳の子が色を当てたら親御さんが驚いてた。「え?色わかるの?」見たいな感じて
848名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 12:47:24.93ID:6itzTs1k 二歳すぎでも、ちゃれんじとかやってたらわかるよ。赤青黄色のキャラいるし。
849名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 12:53:33.19ID:J9eFjUKr 平均的には2歳のうちに何色かは言えるものだよね
3歳で色が全く言えないことは稀だと思う
3歳で色が全く言えないことは稀だと思う
850名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:08:25.20ID:ljfBcDcZ クレヨン持ってるかどうかっていうのもあると思う
2歳で12色は言えたよ
2歳で12色は言えたよ
851名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:16:05.66ID:LBQHIeQF 二歳のうちは全く色を教えない、触れさせないってことはないだろうからある程度はわかるよね
852名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:29:51.43ID:Rfq6GWi9 男児なら色の区別がしっかりする頃に戦隊シリーズにはまり始めるんだなって思った。
853名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:50:35.83ID:b5Ry9m46854名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:54:25.22ID:r0OZDELe 本人の興味にもよると思うよ
車大好きなうちの子は車のメーカー名はすぐ覚えたのに色は教えてもなかなか覚えてくれなかった
車大好きなうちの子は車のメーカー名はすぐ覚えたのに色は教えてもなかなか覚えてくれなかった
855名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 14:30:00.74ID:fiXqKzDi 3歳検診でこれ何色?って聞かれて
赤青緑黄色全てを新幹線の名前で答えて恥ずかしかった思い出
赤青緑黄色全てを新幹線の名前で答えて恥ずかしかった思い出
856名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 14:34:13.34ID:mJIKwKfF うちの子は車が好きすぎてYouTubeのカラフルな車が出てきて色の名前を言う動画を見てしっかり色の名前も覚えてた
859名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 16:00:35.70ID:A97oLS/S 帰省中、2歳の娘が1歳すぎの従兄弟に意地悪なことばかりして困った
従兄弟が娘のおもちゃを触ると怒る、これはまだわかるけど従兄弟が義実家の引き出しを開けたりスリッパで遊んでたりするだけで「それは遊ぶものじゃないよ!」、別の従兄弟(娘より年上)のおもちゃで遊んでると「それは○○くんのおもちゃ!」とか怒る
嫉妬してるのかな?ほかの年下の子にはそんなこと言わないんだけど
従兄弟が可哀想なのでリビングにいられず、別室に引き離して疲れた
従兄弟が娘のおもちゃを触ると怒る、これはまだわかるけど従兄弟が義実家の引き出しを開けたりスリッパで遊んでたりするだけで「それは遊ぶものじゃないよ!」、別の従兄弟(娘より年上)のおもちゃで遊んでると「それは○○くんのおもちゃ!」とか怒る
嫉妬してるのかな?ほかの年下の子にはそんなこと言わないんだけど
従兄弟が可哀想なのでリビングにいられず、別室に引き離して疲れた
860名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 17:01:39.84ID:O46aip6Z >>859
孫連中の中で一番小さい子って可愛い可愛い言われがちだから焼きもちもあったのかもね。乙でした。
3歳が黒豆好きすぎて今さら買い足した。食べるだろうと思ってた栗きんとんが3歳にも下の子にもウケが悪くてあと半分残ってる。お節消費もうひと頑張りだ。
孫連中の中で一番小さい子って可愛い可愛い言われがちだから焼きもちもあったのかもね。乙でした。
3歳が黒豆好きすぎて今さら買い足した。食べるだろうと思ってた栗きんとんが3歳にも下の子にもウケが悪くてあと半分残ってる。お節消費もうひと頑張りだ。
862名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 17:07:15.90ID:ycd4afne >>859
うちも同じ
もー!だめっていってるじゃなーい!とか、明らかに私の真似だし
従弟が手にしたそばからおもちゃを奪っていくし
従弟は「ぼくどうしたらいいんでしょう…」みたいな顔でしょんぼり立っててそれはそれで可愛かったけど
申し訳ないしきまり悪かった…
年上ぶりたいんだろうなあ
うちも同じ
もー!だめっていってるじゃなーい!とか、明らかに私の真似だし
従弟が手にしたそばからおもちゃを奪っていくし
従弟は「ぼくどうしたらいいんでしょう…」みたいな顔でしょんぼり立っててそれはそれで可愛かったけど
申し訳ないしきまり悪かった…
年上ぶりたいんだろうなあ
863名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 17:21:40.58ID:5BKB1ceF 来月3歳女児だけど、腹が立った時とか思い通りにいかない時にキー!って言ったり親を威嚇したり、親をパチパチ叩いたり、そんな事ありますか?
キーとか大きい声ではないけど2、3分ある時も。
キーとか大きい声ではないけど2、3分ある時も。
864名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 17:33:05.52ID:A97oLS/S レスありがとう
お姉さんぶりたいのかなー、やっぱり嫉妬もあるよね
つかみ食べしてる従兄弟に「手で食べないよ!フォークがあるでしょ!」とかまんま一緒…
確かに私の言い方と同じなんだけど、声がでかくて常に語尾に「!」がつく感じだからびっくりさせちゃってる
どうしても小さな子に注目が集まるから、それを察してるんだろうな
義実家の人たちには同じくらい可愛がってもらえてるんだけどね
義姉(従兄弟のお母さん)も1人めの子じゃないから、そういう時期だよねーと笑ってくれてるけど、嫌な思いしてるんじゃないかって心配だ
お姉さんぶりたいのかなー、やっぱり嫉妬もあるよね
つかみ食べしてる従兄弟に「手で食べないよ!フォークがあるでしょ!」とかまんま一緒…
確かに私の言い方と同じなんだけど、声がでかくて常に語尾に「!」がつく感じだからびっくりさせちゃってる
どうしても小さな子に注目が集まるから、それを察してるんだろうな
義実家の人たちには同じくらい可愛がってもらえてるんだけどね
義姉(従兄弟のお母さん)も1人めの子じゃないから、そういう時期だよねーと笑ってくれてるけど、嫌な思いしてるんじゃないかって心配だ
865名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 17:37:48.70ID:ONs7ETvx >>864
うちの息子3歳が姪6歳にだいぶ前からまんまおんなじ感じの注意されてるけど女子になってきたなーと微笑ましく見てるよ。
同時に何度注意されてもやめない息子を見て男子になってきたなと生暖かく見守ってる。
うちの息子3歳が姪6歳にだいぶ前からまんまおんなじ感じの注意されてるけど女子になってきたなーと微笑ましく見てるよ。
同時に何度注意されてもやめない息子を見て男子になってきたなと生暖かく見守ってる。
867名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:10:09.90ID:BljwdXRX868名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:15:55.20ID:qyfu8jnO 年末に二人目を出産したばかりなので今年は夫と三歳半の子だけで義実家に帰省した
一日目こそ寝る前に少し泣いたらしいけどその後は楽しく過ごしているらしい
泣いてばかりいたらもちろん嫌だけど、一週間も離れてるのに全然平気そうというのも母としては複雑な気分…
お父さん大好きな子だったらこんなもん?
一日目こそ寝る前に少し泣いたらしいけどその後は楽しく過ごしているらしい
泣いてばかりいたらもちろん嫌だけど、一週間も離れてるのに全然平気そうというのも母としては複雑な気分…
お父さん大好きな子だったらこんなもん?
869名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:34:47.98ID:ONs7ETvx >>868
子供なりに困らせないように無理して元気出してたんじゃないのかな?お母さんが来られないのわかってるから
子供なりに困らせないように無理して元気出してたんじゃないのかな?お母さんが来られないのわかってるから
870名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:42:32.11ID:fiXqKzDi872名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:07:26.59ID:BljwdXRX873名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:08:01.39ID:qyfu8jnO874名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:24:51.36ID:PrlrYLM1875名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 19:29:44.72ID:dW32iTH2 3歳半
冬に入ってから食欲が激減
結構食べてたんだけど、今じゃその時の半分弱
すこぶる元気なのは変わっていないので、あまりの食べなさに気持ちが追いつかない
冬に入ってから食欲が激減
結構食べてたんだけど、今じゃその時の半分弱
すこぶる元気なのは変わっていないので、あまりの食べなさに気持ちが追いつかない
877名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 20:49:50.70ID:mgAbNvRV >>867
ありがとうございます。
やっぱり3歳位だと少ない事なんですかね。
言葉はしっかり3語文出ています。
発達検査では平均的でした。
キーって少し甲高い、そんなに大きくない声で威嚇する様に長くて2.3分あります。大体1分位ですが、「怒らないで。何が嫌だったの?」と気持ちの代弁する様に気をつけています。
ありがとうございます。
やっぱり3歳位だと少ない事なんですかね。
言葉はしっかり3語文出ています。
発達検査では平均的でした。
キーって少し甲高い、そんなに大きくない声で威嚇する様に長くて2.3分あります。大体1分位ですが、「怒らないで。何が嫌だったの?」と気持ちの代弁する様に気をつけています。
878名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 21:56:31.45ID:IUHFPIET >>877
気持ちの代弁って「嫌だったね。悲しかったね。もっと◯◯がしたかったんだね」とかいうのだと思ってたんだけど
聞き出すのも代弁になるのかな
うちの2歳9ヶ月も言葉で会話が通じるようになってきてから上記のようなのを飛ばして、
また今度◯◯できるからね、帰ったら△△があるよとかつい言っちゃうけど共感や代弁を挟む方が立ち直るのが早い気がする
気持ちの代弁って「嫌だったね。悲しかったね。もっと◯◯がしたかったんだね」とかいうのだと思ってたんだけど
聞き出すのも代弁になるのかな
うちの2歳9ヶ月も言葉で会話が通じるようになってきてから上記のようなのを飛ばして、
また今度◯◯できるからね、帰ったら△△があるよとかつい言っちゃうけど共感や代弁を挟む方が立ち直るのが早い気がする
879名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 22:43:44.82ID:Kf5CXHf5 >>877
気持ちの代弁をしたいのであれば「怒らないで」から入るのは否定しちゃってるからよくないような…
気持ちの代弁をしたいのであれば「怒らないで」から入るのは否定しちゃってるからよくないような…
880名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:01:33.19ID:mgAbNvRV あ、書き方悪かったです。
「◯◯が嫌だったのね。〜したくなかったんだね。」って感じで代弁し、キーキー長くなるとこちらも疲れて怒らないでって言ってました。
前はもっと長くキーキー&癇癪も酷かったので。
本人も自覚はある様で「キーキーお友達嫌?」とか言っています。
しかし、イライラ?したりするとキーキー出てしまうみたいです。
「◯◯が嫌だったのね。〜したくなかったんだね。」って感じで代弁し、キーキー長くなるとこちらも疲れて怒らないでって言ってました。
前はもっと長くキーキー&癇癪も酷かったので。
本人も自覚はある様で「キーキーお友達嫌?」とか言っています。
しかし、イライラ?したりするとキーキー出てしまうみたいです。
881名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:21:43.90ID:azXUY7Ya >>880
イライラしたときって大人も個性?が出るからねー
机トントンしたり貧乏揺すりしたり爪噛んだり頭かいたり。
ただ正直ありふれた行動ではないように思うし不安に思うなら医者なり発達相談なりに相談してみるのがスッキリするんじゃない?
イライラしたときって大人も個性?が出るからねー
机トントンしたり貧乏揺すりしたり爪噛んだり頭かいたり。
ただ正直ありふれた行動ではないように思うし不安に思うなら医者なり発達相談なりに相談してみるのがスッキリするんじゃない?
882名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:44:43.68ID:mgAbNvRV >>881
なるほどありがとうございます。
やっぱり、もうすぐ3歳でキーキー言ってる子見かけないですよね…
以前、医師には相談してみたのですが優し過ぎる医師で特に何も指摘されず…で気になっていました。3歳未満で検査も正常なので診断名が付かなかったのでしょう。
また違う医師に相談してみたいと思います。
なるほどありがとうございます。
やっぱり、もうすぐ3歳でキーキー言ってる子見かけないですよね…
以前、医師には相談してみたのですが優し過ぎる医師で特に何も指摘されず…で気になっていました。3歳未満で検査も正常なので診断名が付かなかったのでしょう。
また違う医師に相談してみたいと思います。
883名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:52:15.58ID:azXUY7Ya 今日買い物行ってて子がトイレ行きたい、と言うのでトイレに行ったけど長蛇の列。
普段は早めに尿意の申告がある子だから焦らず列に並んだんだけど切羽詰まった感じになってきたのでトイレに並んだ時からずっと在室だった多目的トイレがもうすぐ空くかなと移動。
待ってもノックしても全然出てこなくてそうこうしてる間に子は漏らしてしまった。
泣く子をなだめつつ旦那を呼んだり床を拭いたりしてるうちにドアが開いて中学生くらいの男の子が出てきた。
男の子もお腹痛かったのかもしれないしオストメイトなのかもしれないし私も混んでるの分かってたならもっとこまめにトイレに連れてってあげていればよかったんだから悪いのは全部私なんだけどね、性格悪いけど中でスマホいじってたんじゃないの?とか思ってしまったわ。
普段は早めに尿意の申告がある子だから焦らず列に並んだんだけど切羽詰まった感じになってきたのでトイレに並んだ時からずっと在室だった多目的トイレがもうすぐ空くかなと移動。
待ってもノックしても全然出てこなくてそうこうしてる間に子は漏らしてしまった。
泣く子をなだめつつ旦那を呼んだり床を拭いたりしてるうちにドアが開いて中学生くらいの男の子が出てきた。
男の子もお腹痛かったのかもしれないしオストメイトなのかもしれないし私も混んでるの分かってたならもっとこまめにトイレに連れてってあげていればよかったんだから悪いのは全部私なんだけどね、性格悪いけど中でスマホいじってたんじゃないの?とか思ってしまったわ。
887名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:03:18.82ID:U0cO5yTV あんまりここで叩いて長々言い訳されても嫌なので絡みに行きませんかね
888名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:06:16.15ID:JWxo2zQ4 オムツ外れの気配すら感じられない2歳半持ちの私低みの見物…
889名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:10:53.38ID:uEck22Fp 2歳10ヶ月女児
去年から指しゃぶりを止めさせようと色々試したけどうまくいかない
絆創膏は自分で取れるようになった
バイターストップは平気になった
ゆびたこ(絵本)は「ゆびたこが来るよ」と言った時だけ止める
夫は「まだいいじゃないか」と非協力的
指が荒れててタコもある、歯並びも心配
去年から指しゃぶりを止めさせようと色々試したけどうまくいかない
絆創膏は自分で取れるようになった
バイターストップは平気になった
ゆびたこ(絵本)は「ゆびたこが来るよ」と言った時だけ止める
夫は「まだいいじゃないか」と非協力的
指が荒れててタコもある、歯並びも心配
890名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 00:38:13.78ID:CmSsQBXb >>889
うちもなかなかうまくいかなくて、3歳児検診で歯並び指摘されたわ…。『今やめられたら大丈夫』とは、言われたけど。
で、絆創膏はったり色々してみたが、結果、指の皮膚が荒れてたんで『なかなか止められないからこうなっちゃった。早く治るように指お口に入れないようにしようか』と言い聞かせたら、ようやく、ようやくかなり頻度が減ってきた…。
あと、保護目的でワセリン塗ってるから、嘗め心地よくないのかも?
うちもなかなかうまくいかなくて、3歳児検診で歯並び指摘されたわ…。『今やめられたら大丈夫』とは、言われたけど。
で、絆創膏はったり色々してみたが、結果、指の皮膚が荒れてたんで『なかなか止められないからこうなっちゃった。早く治るように指お口に入れないようにしようか』と言い聞かせたら、ようやく、ようやくかなり頻度が減ってきた…。
あと、保護目的でワセリン塗ってるから、嘗め心地よくないのかも?
891名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:32:33.66ID:URtDbtEh 怒る顔ってしますか?うちは3歳で、泣いたりはするけど怒ってる顔はしなくて。
3歳半の知り合いの子供が、目が怒ってる時はしゃべりも全て怒り口調で、そのときに近づくと手が出るから必ず叩かれる。
何言っても怒ってるから、この歳で障害とか分からないかもしれないけど、どう対応すればいいのか悩む。
3歳半の知り合いの子供が、目が怒ってる時はしゃべりも全て怒り口調で、そのときに近づくと手が出るから必ず叩かれる。
何言っても怒ってるから、この歳で障害とか分からないかもしれないけど、どう対応すればいいのか悩む。
893名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:51:58.86ID:kAI+QRtj >>891
そんなの普通にするよ、キッとした目をする。
手は絶対出さないけど腰に手を当てたり腕組みしたりして怒ってるのを表現したりもする。
対応もなにも手が出るの分かってるなら近付けなければいいんじゃ?
むしろ怒ってるのが表情から読み取れなくて突然叩かれた感じになるのに比べたら判断できるだけいいと思う。
近付けたくなくても自分の子が近付いていくとかならそのうち学習するでしょ。
幼稚園に行けば色んな子がいるし助けてくれる親はいないから痛い目見つつ学習していくよ。
手が出る問題についてはその子の親がそうならないように対処していくところであって周りがどうこうできる問題でもない。
そんなの普通にするよ、キッとした目をする。
手は絶対出さないけど腰に手を当てたり腕組みしたりして怒ってるのを表現したりもする。
対応もなにも手が出るの分かってるなら近付けなければいいんじゃ?
むしろ怒ってるのが表情から読み取れなくて突然叩かれた感じになるのに比べたら判断できるだけいいと思う。
近付けたくなくても自分の子が近付いていくとかならそのうち学習するでしょ。
幼稚園に行けば色んな子がいるし助けてくれる親はいないから痛い目見つつ学習していくよ。
手が出る問題についてはその子の親がそうならないように対処していくところであって周りがどうこうできる問題でもない。
894名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 02:10:40.89ID:3pwhr7EJ895名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 08:21:59.48ID:UtZTAYiQ 2歳7ヶ月
遠方の義実家に4泊してきた
行った当初は楽しく過ごしてたけど、だんだん「やだ!きらい!」等言うようになり最終日はイヤイヤグズグズだった
帰宅してから黙々とひとり遊びして、夜は久々に夜泣き
子と遊んでくれるし話し相手もいるしで親は快適なんだけど、子どもにはストレスなんだろうな
成長したらまた変わるだろうけど
遠方の義実家に4泊してきた
行った当初は楽しく過ごしてたけど、だんだん「やだ!きらい!」等言うようになり最終日はイヤイヤグズグズだった
帰宅してから黙々とひとり遊びして、夜は久々に夜泣き
子と遊んでくれるし話し相手もいるしで親は快適なんだけど、子どもにはストレスなんだろうな
成長したらまた変わるだろうけど
896名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 09:17:31.75ID:s6gwc3Nn 辛いことやストレス溜まることもいっぱいあるど思うけど、0歳〜3歳までの時期って一番可愛い時じゃない?無邪気だし言動とか諸々さ。視点かえてみたら、物凄く貴重な時間なんだと思えてきたよ。
897名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 09:40:54.49ID:m6gqZ8Za 分かってるけどそれでもしんどいことが上回る…
大きくなってからは後悔しそうどけどさ
大きくなってからは後悔しそうどけどさ
898名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:05:49.87ID:3Vf4IEZt 気配を遥か先にほのかに感じる2歳9か月持ちも
低みの見物してる
ウンチはすべて事後報告
オシッコは気が向いた時だけ
気に入らないことがあると
歯ぎしりしたり
自分の頭パシパシはたいてる
そこまで痛そうではないんだけど
親が止めるまでやめない
低みの見物してる
ウンチはすべて事後報告
オシッコは気が向いた時だけ
気に入らないことがあると
歯ぎしりしたり
自分の頭パシパシはたいてる
そこまで痛そうではないんだけど
親が止めるまでやめない
899名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:17:04.76ID:fBoya2Ah うちはさらに低みの見物w来月3歳だけどトイレ一回も成功したことないよ…
言葉も遅かったから、会話できるようになった2歳が今までで一番可愛かった
1歳なんて宇宙人みたいだった
3歳はどうなるかな
言葉も遅かったから、会話できるようになった2歳が今までで一番可愛かった
1歳なんて宇宙人みたいだった
3歳はどうなるかな
900名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:42:21.88ID:qrfcxyAd 2歳過ぎだけど頑なに「お母さん」だけ言わないわ
おとーちゃん、はしょっちゅう言うのになぁ
前に気まぐれに数回言っただけでちょっと言ってごらんよーと言うとニヤニヤしながら逃げる
保育園行ってないしいつでも居るから呼ぶ必要がないってやつなのかもだけどちょっと寂しい
おとーちゃん、はしょっちゅう言うのになぁ
前に気まぐれに数回言っただけでちょっと言ってごらんよーと言うとニヤニヤしながら逃げる
保育園行ってないしいつでも居るから呼ぶ必要がないってやつなのかもだけどちょっと寂しい
901名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:49:37.95ID:ugIVF6ef 私も更に低みの見物
トイトレ始めてもいない今月3歳
言葉遅かったから3歳になったら始めると思ってたけどもうすぐ3歳が来てしまうわ
面倒だけど遅かった言葉も追い付いてるからいい加減始めないとな
トイトレ始めてもいない今月3歳
言葉遅かったから3歳になったら始めると思ってたけどもうすぐ3歳が来てしまうわ
面倒だけど遅かった言葉も追い付いてるからいい加減始めないとな
902名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 10:53:35.05ID:d6gPj5eQ 年末に出産して、2歳半の子は夫の実家で過ごして寂しがることもなかった
でも家での生活3日目で夫と外出中の道中で吐いてしまった
その後も何回も吐いて、当番医に連れてったら胃腸炎まではいかないけど少し喉が腫れてると言われ薬もらってきた
病院から帰ってきたからは私にべったり
お見舞いのときも寂しそうにしてなかったし赤ちゃんを可愛がってたけどどこかで無理してたんだなぁと思った
でも家での生活3日目で夫と外出中の道中で吐いてしまった
その後も何回も吐いて、当番医に連れてったら胃腸炎まではいかないけど少し喉が腫れてると言われ薬もらってきた
病院から帰ってきたからは私にべったり
お見舞いのときも寂しそうにしてなかったし赤ちゃんを可愛がってたけどどこかで無理してたんだなぁと思った
903名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 11:18:47.48ID:0iD4Yl2q 三歳息子がかわいすぎて2人目作れないー
どんどん年の差が開いていくよ……
どんどん年の差が開いていくよ……
904名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 11:30:08.37ID:szFmZuIQ905名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:01:32.85ID:7BqGATUe 2歳になってしまった
1歳なりたての時はイヤイヤもなくて赤ちゃん感もあって可愛かった
2歳も言葉喋るようになり可愛いは可愛いけど、どんどん少年ぽくなってきて何だか悲しい
私は単に赤ちゃんが好きなんだろうか
自分の子供だから小学生になっても可愛いのかもしれないけど、男の子だから声も低くなったりどんどん男っぽくなって行くのが複雑
周りの小学生とか見ると可愛いと思えなくて
自分の子供もそう思ってしまうんじゃないかと不安
こんな事思う人いないのかな
1歳なりたての時はイヤイヤもなくて赤ちゃん感もあって可愛かった
2歳も言葉喋るようになり可愛いは可愛いけど、どんどん少年ぽくなってきて何だか悲しい
私は単に赤ちゃんが好きなんだろうか
自分の子供だから小学生になっても可愛いのかもしれないけど、男の子だから声も低くなったりどんどん男っぽくなって行くのが複雑
周りの小学生とか見ると可愛いと思えなくて
自分の子供もそう思ってしまうんじゃないかと不安
こんな事思う人いないのかな
907名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:28:35.33ID:szFmZuIQ908名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:41:14.51ID:CWTIOc6R910名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:15:33.77ID:95VYvptC 赤ちゃんから幼児に成長したなって時に少し寂しい感じはあったけど
3歳半になって外で転んだりしても人前では泣かないよう我慢してるの見たりすると
一丁前に男のプライドがあるんだなーって可愛く思うよ
男の子には男の子なりの可愛さがある
3歳半になって外で転んだりしても人前では泣かないよう我慢してるの見たりすると
一丁前に男のプライドがあるんだなーって可愛く思うよ
男の子には男の子なりの可愛さがある
912名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:19:33.32ID:Q2JScXAN 何歳になっても、いつでも目の前の我が子がかわいいんだと思うよ
赤ちゃん独特のかわいさは成長につれて無くなっていっても、一緒に美味しいものを食べたり会話を楽しめるようになったり、また違う楽しみも増えてくるよ
赤ちゃん独特のかわいさは成長につれて無くなっていっても、一緒に美味しいものを食べたり会話を楽しめるようになったり、また違う楽しみも増えてくるよ
913名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:52:51.59ID:0iD4Yl2q915名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 13:56:01.75ID:Ppu3alVI916名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:31:01.63ID:sDC1Oewr うちは娘だけど、乳児のときは今が一番可愛い…2歳3歳の子見てもさほど可愛いとは思えない…どうしよう…とか思ってた
でもいつしかそんな気持ちは忘れ去り、今日まで毎日可愛さのピーク更新してるから
なんつーか大丈夫だよ
でもいつしかそんな気持ちは忘れ去り、今日まで毎日可愛さのピーク更新してるから
なんつーか大丈夫だよ
917名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:34:53.67ID:szFmZuIQ 男の子には頼もしさも加わるもんね
ところでアメブロで男児の体力削るにはルームランナーがいいと言うのを見てポチッとしてしまったわ
自分も使うだろうから後悔はない…はず
ところでアメブロで男児の体力削るにはルームランナーがいいと言うのを見てポチッとしてしまったわ
自分も使うだろうから後悔はない…はず
919名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:41:08.92ID:B7K9Cxa2 会話出来るようになってから育児が楽しくなったな
赤ちゃんの頃は可愛いだけだったけど
赤ちゃんの頃は可愛いだけだったけど
920名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:43:12.91ID:szFmZuIQ921名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:47:06.71ID:4KqdfojX 運動させると体力増えちゃうけど
922名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 14:54:51.88ID:szFmZuIQ >>921
マジですか
でもあんまり食べないし細身小柄だから体力ある方が免疫力も高まるしいいわ
誕生日が半年遅れの女の子にも身長体重抜かれて1年で1キロ太るのがやっとだし親としては丈夫になって欲しい
最初はトランポリンと迷ってたんだけどルームランナーがいい仕事してくれるよう期待してる
マジですか
でもあんまり食べないし細身小柄だから体力ある方が免疫力も高まるしいいわ
誕生日が半年遅れの女の子にも身長体重抜かれて1年で1キロ太るのがやっとだし親としては丈夫になって欲しい
最初はトランポリンと迷ってたんだけどルームランナーがいい仕事してくれるよう期待してる
924名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 16:00:55.99ID:ePa/7D1Q >>891
うちの子も3歳なりたてだと怒ってなかったけど、3歳半過ぎた辺りで怒るって感情が出てきたよ
まだまだ感情をもて余してるだろうから、相手の子が落ち着くまで離れ気味にして叩いたりしなくなるのを待てばいいんじゃないかな?
うちの子も3歳なりたてだと怒ってなかったけど、3歳半過ぎた辺りで怒るって感情が出てきたよ
まだまだ感情をもて余してるだろうから、相手の子が落ち着くまで離れ気味にして叩いたりしなくなるのを待てばいいんじゃないかな?
925名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 16:53:22.31ID:CmSsQBXb 赤ちゃんの頃も可愛かったが、やはり感情が出て来たあたりからさらにかわいくなったなぁ。
3歳1ヶ月の今は小憎たらしい事も言うが、基本的には可愛いし。
その時々の可愛らしさがあるわ。
3歳1ヶ月の今は小憎たらしい事も言うが、基本的には可愛いし。
その時々の可愛らしさがあるわ。
926名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 17:08:09.75ID:kVK/XpGB 私は赤ちゃんが嫌いだから1歳過ぎてから可愛くなっていました。
927名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 17:31:38.96ID:LWlNNTiL >>922 届いたら、子の反応教えてー!
ルームランナー、わたしが欲しい(笑)
冬だからストライダー併走も出来ないし、ビリーはなぜか子がテンション上がりすぎてその後カオスだし、太ったから運動したいのです。
ルームランナー、わたしが欲しい(笑)
冬だからストライダー併走も出来ないし、ビリーはなぜか子がテンション上がりすぎてその後カオスだし、太ったから運動したいのです。
929名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 18:56:41.39ID:IO8QNHfR 朝から晩まで「みて!」「みて!」でつらい
ワンセンテンスごとに「みて!」
最近では、「ずっとみてて!」になった。
チラ見して誉めるだけじゃ許されなくなってきた……
ワンセンテンスごとに「みて!」
最近では、「ずっとみてて!」になった。
チラ見して誉めるだけじゃ許されなくなってきた……
930名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 19:44:26.80ID:DPsz1MYc 2才過ぎだけど、自分で自分でが凄くなった
服脱ぐのも着るのも靴履くのも全文自分でやりたいみたいで、手伝ったら怒る
偉いんだけど、時間かかりすぎて待ってられない。。。
服脱ぐのも着るのも靴履くのも全文自分でやりたいみたいで、手伝ったら怒る
偉いんだけど、時間かかりすぎて待ってられない。。。
931名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 19:50:06.34ID:6iAm1hQW 。。。
932名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 20:53:02.72ID:d4zzvPoH 。。。
って5で見るとやたら痛々しいよね
って5で見るとやたら痛々しいよね
933名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:11:16.15ID:4KqdfojX ここでも時々見るけど、今までは◯◯って言って?とセリフを言わされるだけだったのが、
パズルしようよーって言って?と遊びに誘わされるようになった
そのまま言うと、えー?いいよーと仕方なしに遊んでくれてる感じになる
子供なりに考えてるのが面白可愛いw
パズルしようよーって言って?と遊びに誘わされるようになった
そのまま言うと、えー?いいよーと仕方なしに遊んでくれてる感じになる
子供なりに考えてるのが面白可愛いw
934名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:20:22.35ID:Ee6CNY9Y 書込みのルール知らないパンピの句読点、改行、wとか目障りだわ
935名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:23:52.10ID:M/+j5v6v 2ちゃんにそんなルールあるわけねーだろ。
936名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:24:58.95ID:69xeVqPH ルールはないけど空気はあるよね
読むも読まないも自由だけどあまり無視すると叩かれる
読むも読まないも自由だけどあまり無視すると叩かれる
937名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:27:46.97ID:M/+j5v6v 昔は近所の誰々と普通に人の名前が出ていたけどそれは禁止になった。
938名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 22:35:25.85ID:QR/YbSPz 2歳とそろそろ9ヶ月
ちょっと前にトイトレの話でてたけど、トイトレはじめないとだよなーと思いつつ、四月が出産予定なのもあって面倒になってる…
何回か成功してるんだけど、大のほうをたまに教えてくれる程度
しかもなぜか買い物などで外にいるときの大はトイレに行きたがるし、トイレでできる
でも家ではたまにしかできない…なぜなんだ…
ちょっと前にトイトレの話でてたけど、トイトレはじめないとだよなーと思いつつ、四月が出産予定なのもあって面倒になってる…
何回か成功してるんだけど、大のほうをたまに教えてくれる程度
しかもなぜか買い物などで外にいるときの大はトイレに行きたがるし、トイレでできる
でも家ではたまにしかできない…なぜなんだ…
940名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 23:19:28.42ID:sD3rczEY 2歳8ヶ月
成功するのは寝起きすぐトイレ連れていく時だけ
下の子が産まれて覚悟していた以上にバタバタでトイトレ中断してしまった
春になったら短期集中でやるつもり
成功するのは寝起きすぐトイレ連れていく時だけ
下の子が産まれて覚悟していた以上にバタバタでトイトレ中断してしまった
春になったら短期集中でやるつもり
942名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 00:36:21.44ID:7qBa6IDq 938ですが、同じような方がいてびっくり
うちの子だけ変わってるのかと思ってたらそういうケースは珍しくないのかな
成功率あがっていったという話も聞けて少し気持ちが楽になりました
遅いのかもしれないけど、私も下の子産まれてから短期集中で頑張ろうかな…
うちの子だけ変わってるのかと思ってたらそういうケースは珍しくないのかな
成功率あがっていったという話も聞けて少し気持ちが楽になりました
遅いのかもしれないけど、私も下の子産まれてから短期集中で頑張ろうかな…
943名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 00:46:07.72ID:inAXOsYa チャイルドシートからジュニアシートにした方、いつ頃しましたか?
3歳になってチャイルドシートがきつくなってきた気がするんだけど、ジュニアシートにするには身長が五センチ以上足りない(コンビのジョイトリップ)
肩ベルトないと抜け出しそうだしまだ早いのかな
3歳になってチャイルドシートがきつくなってきた気がするんだけど、ジュニアシートにするには身長が五センチ以上足りない(コンビのジョイトリップ)
肩ベルトないと抜け出しそうだしまだ早いのかな
944名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 01:00:41.93ID:AuZQVYEc アニメや空想と現実が入り交じった世界に生きている2歳9ヶ月
寝かしつけのときに「アンパンマンにもお布団かけてあげて」というのでアンパンマンのぬいぐるみに布団をかけてあげた
「アンパンマンお風呂入ってないのに寝てるね」と言うので、起こしてお父さんに入れてもらおうかと提案したら
「えーアンパンマンはお風呂入らないよ!ぬいぐるみだから!」と現実的な返事をされた
虚構と現実の境界がわからなくてついていけない
寝かしつけのときに「アンパンマンにもお布団かけてあげて」というのでアンパンマンのぬいぐるみに布団をかけてあげた
「アンパンマンお風呂入ってないのに寝てるね」と言うので、起こしてお父さんに入れてもらおうかと提案したら
「えーアンパンマンはお風呂入らないよ!ぬいぐるみだから!」と現実的な返事をされた
虚構と現実の境界がわからなくてついていけない
945名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 02:15:18.41ID:2Ogi758j うちもあるw
スーパーで試食しましょう!エルサとアナも誘っていきましょう!とか言ってて笑えるw
スーパーで試食しましょう!エルサとアナも誘っていきましょう!とか言ってて笑えるw
946名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 02:27:33.51ID:J5dVkFLg wwww
947名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 07:28:42.56ID:pq8fNbFm >>943
2歳半くらいの時に1歳から使えるジュニアシートに買い直した
子供に選ばせたらレカロの赤いのが良い!と言うので予定予算は超えたけど喜んで座ってくれるようになったから良かった
低月齢から乗ってたチャイルドシートより安定感もあるから買い直して良かったと思ったよ
2歳半くらいの時に1歳から使えるジュニアシートに買い直した
子供に選ばせたらレカロの赤いのが良い!と言うので予定予算は超えたけど喜んで座ってくれるようになったから良かった
低月齢から乗ってたチャイルドシートより安定感もあるから買い直して良かったと思ったよ
948名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 07:36:17.71ID:OtxzVb6j >>943
うちは3歳半(身長100位体重14kg)で買い換えたよ
けどチャイルドシートからジュニアシートに変えられるロングユースタイプにしました
うちもシートベルト抜けるの危なくて不安だったからまだしっかりベルトでとめられるチャイルドシート状態で使ってるけど普通のチャイルドシートよりゆとりがあって窮屈じゃなくなったからオススメです
ちなみにネンネって商品名です
うちは3歳半(身長100位体重14kg)で買い換えたよ
けどチャイルドシートからジュニアシートに変えられるロングユースタイプにしました
うちもシートベルト抜けるの危なくて不安だったからまだしっかりベルトでとめられるチャイルドシート状態で使ってるけど普通のチャイルドシートよりゆとりがあって窮屈じゃなくなったからオススメです
ちなみにネンネって商品名です
950名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:01:21.77ID:iBAc//EW951名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:17:20.28ID:+CL2zsJR 保育士さんからは「こんな偏食の子がいるんだってびっくりしました」と言われるほどで、それでも「そのうち食べられるようになるから辛抱強く待ちましょう」と言われ続けた歳半男児。
ついにその時が来た!
今は一口食べるごとに「おいしい!これおいしい!」って絶叫しウザいほどw
この年末年始年始でたくさん食べて、服も靴もサイズアウト。
ついにその時が来た!
今は一口食べるごとに「おいしい!これおいしい!」って絶叫しウザいほどw
この年末年始年始でたくさん食べて、服も靴もサイズアウト。
952名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 08:42:08.94ID:OfsxhUv6 3歳半
最近ご飯を食べていて少しでも食感とかが嫌だったり、歯に挟まったりすると泣いて口の中のものをべぇーっと出したがるようになった
2歳代の時も少しそういうことがあったんだけど、しばらくしたらなくなったからホッとしてたんだけどまたか…
一緒に食べてるとストレスだし、度重なるとついついゴックンしてみようよと能面になりながらイライラしてしまう
何かトラウマ的出来事があったんだろうけど、早く抜け出してほしい
こんなような事があった人、どうやって対応しました?怒っちゃいけないのかな
最近ご飯を食べていて少しでも食感とかが嫌だったり、歯に挟まったりすると泣いて口の中のものをべぇーっと出したがるようになった
2歳代の時も少しそういうことがあったんだけど、しばらくしたらなくなったからホッとしてたんだけどまたか…
一緒に食べてるとストレスだし、度重なるとついついゴックンしてみようよと能面になりながらイライラしてしまう
何かトラウマ的出来事があったんだろうけど、早く抜け出してほしい
こんなような事があった人、どうやって対応しました?怒っちゃいけないのかな
955名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:38:38.72ID:JHlOoykI おふろ大好きガールなんだけど、たまたま湯量が多くて湯船に浸かった時にザーッと溢れるとものすごく怯える
本当にトラウマでもあるのかってくらい
アアアアーッ!!!!!って泣きながらブルブル震えだすのでこっちがギョッとする
そんなに怯えておいてすぐに機嫌が直るのも解せない
何があったんだい…
本当にトラウマでもあるのかってくらい
アアアアーッ!!!!!って泣きながらブルブル震えだすのでこっちがギョッとする
そんなに怯えておいてすぐに機嫌が直るのも解せない
何があったんだい…
956名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 09:48:07.41ID:1KIr7Acd957名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 10:08:07.64ID:X5Sjz68r >>952
食感が嫌とかなら仕方ない気がする
あまり無理に食べさせずに、今日はこれダメなのねと受け入れて片付けるかな
食事が嫌になってしまうと悪循環だから、一緒に同じもの食べてみて「おいしいよ〜」とアピールしてみたり色々やってダメなら仕方ない。
うちはそのせいで「おいしいよ〜」という時は口に合わなかった時にいう様になってしまったが…
おいしいね〜、おいしい!は本当においしいみたいなんだけど、おいしいよ〜という時は口から出して渡してくる
食感が嫌とかなら仕方ない気がする
あまり無理に食べさせずに、今日はこれダメなのねと受け入れて片付けるかな
食事が嫌になってしまうと悪循環だから、一緒に同じもの食べてみて「おいしいよ〜」とアピールしてみたり色々やってダメなら仕方ない。
うちはそのせいで「おいしいよ〜」という時は口に合わなかった時にいう様になってしまったが…
おいしいね〜、おいしい!は本当においしいみたいなんだけど、おいしいよ〜という時は口から出して渡してくる
958名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 13:17:12.69ID:9DwMzTCY >>955
うちは電池式で歩いたり踊ったりするぬいぐるみにアアーっ!と泣き叫んで怯える。すぐに機嫌が直るのも同じw
1歳代は湯船に浮かんでユラユラ動く洗面器にすら怯えてた
ペッパー君にどこかで出会ったら卒倒しそう
うちは電池式で歩いたり踊ったりするぬいぐるみにアアーっ!と泣き叫んで怯える。すぐに機嫌が直るのも同じw
1歳代は湯船に浮かんでユラユラ動く洗面器にすら怯えてた
ペッパー君にどこかで出会ったら卒倒しそう
959名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 13:49:30.89ID:zSZfaJ+y 3歳半でやっとトイトレ完了して、トイレも一人でいけるようになった。
唯一トイレットペーパーだけ、物理的に手が届かなくてとれない。今はペーパーちぎっておいてるけど、みんなはどうしてますか?
物理的に届くようになるまでトイレに付き合うしかないのか..?
唯一トイレットペーパーだけ、物理的に手が届かなくてとれない。今はペーパーちぎっておいてるけど、みんなはどうしてますか?
物理的に届くようになるまでトイレに付き合うしかないのか..?
961名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 14:39:41.05ID:wOIIFulG あまのじゃく疲れた
いつまで続くんだこれ
いつまで続くんだこれ
962名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 14:41:42.05ID:iGEVirH2964名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:02:03.36ID:mC5knLUb うちも物理的に手が届かなかった
真似させてもらおう!
真似させてもらおう!
965名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:38:03.20ID:7Tn1akX6966名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:39:33.68ID:LjG74BW0 棚つけちゃうんならトイレットペーパーホルダー買ってつけたら駄目なの?
うちも2個あるけど1つは掃除用に安いペーパー入れてる
うちも2個あるけど1つは掃除用に安いペーパー入れてる
967名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:53:19.13ID:zn4lUAyO968名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 15:55:21.02ID:WUzjVTXk969名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 16:03:56.97ID:Z+OWC0P1 >>956
うちもハンドドライヤーにびびってトイレに入れなかったけど、この年末年始で大丈夫になった。
最初は家のドライヤーで手や髪を乾かして音と風に慣れる練習をしたり、YouTubeでハンドドライヤーの動画をたくさん見せて怖くないと言い聞かせた。
それでも怯えていたので、最初は障害者用のトイレでハンドドライヤーの電源を切ったり、
コンセントを抜いて見せて作動しないことを確認して中に入らせて用を足させてた。
何回かそんなことをしてたけど、たまたま普通のトイレに入ってたら、
よその方がハンドドライヤーを使ってしまい、それが案外平気だったみたいで大丈夫になったみたい。
うちもハンドドライヤーにびびってトイレに入れなかったけど、この年末年始で大丈夫になった。
最初は家のドライヤーで手や髪を乾かして音と風に慣れる練習をしたり、YouTubeでハンドドライヤーの動画をたくさん見せて怖くないと言い聞かせた。
それでも怯えていたので、最初は障害者用のトイレでハンドドライヤーの電源を切ったり、
コンセントを抜いて見せて作動しないことを確認して中に入らせて用を足させてた。
何回かそんなことをしてたけど、たまたま普通のトイレに入ってたら、
よその方がハンドドライヤーを使ってしまい、それが案外平気だったみたいで大丈夫になったみたい。
970名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 16:10:21.50ID:xnbFnd1r うちは乙姫にビビってしばらく外でトイレ行けなくて大変だった
ちょっとした事でも本人には一大事なんだよね
ついイライラしてしまうけど
ちょっとした事でも本人には一大事なんだよね
ついイライラしてしまうけど
971959
2018/01/05(金) 16:11:45.54ID:zSZfaJ+y トイレットペーパーの件、アイディアありがとうございます!
流せるティッシュ盲点でした。うちはすでに棚があるので、そこにボックスティッシュおくことにします。ありがとうございます!
流せるティッシュ盲点でした。うちはすでに棚があるので、そこにボックスティッシュおくことにします。ありがとうございます!
972名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 17:07:42.63ID:cyorWe1e 音もそうだけど
座ったら水がシャーッて流れるタイプのは怖がって毎回「お水来ない?」って聞いてくるわ
座ったら水がシャーッて流れるタイプのは怖がって毎回「お水来ない?」って聞いてくるわ
973名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 17:30:13.71ID:wOcnPUcf うちは流したがるので、自動で流すタイプだと悲しそうな顔をする。
974名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 17:32:50.80ID:6yAjMJMp975名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 17:41:38.18ID:xw8RN9xP 謎なのあるよねー
うちも着替えするときに「へび怖いー」ってぐずるようになって謎すぎる
もちろん服の中にヘビが入ってるとか見たことない
なぜなんだぜ
うちも着替えするときに「へび怖いー」ってぐずるようになって謎すぎる
もちろん服の中にヘビが入ってるとか見たことない
なぜなんだぜ
976名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 17:41:46.66ID:pSdOwS1d うちは逆で自宅や実家義実家が自動だから流す習慣がない
手動のところでは流すと教えてる最中
手動のところでは流すと教えてる最中
977名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 18:37:38.26ID:1KIr7Acd979名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 19:35:34.96ID:torXVok+ 別にええやん。
それこそあんたのブログじゃないやん。
それこそあんたのブログじゃないやん。
980名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:00:14.15ID:Z81k/zJE 帰省の車中の暇潰しに昔の写メやムービーを見せていて、まだ赤ちゃんの頃の節分に旦那が鬼の面をつけて子が泣いてる写真を見て「何でこんなことしたの!?」と怒っていた。
981名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:00:33.93ID:Z81k/zJE おう、スレ立て行ってきます!
982名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:03:36.74ID:Z81k/zJE983名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:22:01.86ID:LrNNN2Md986名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:49:54.35ID:42gTUfJ7988名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 20:55:40.67ID:thX6LCY1 郷に入りては郷に従え
空港の近くに引っ越してきて飛行音がうるさいって言ってる人みたいだわ
空港の近くに引っ越してきて飛行音がうるさいって言ってる人みたいだわ
989名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:18:57.89ID:HjA9X2RG >>979
ほんとほんと!
言いたい事を言ってくれてありがとうー。
スッキリしたよ。
ここはタイトルに沿ってれば自由に書けるんだよね。
特にルールとかないんだし。
改行?とか細かく言い過ぎ笑。
みんなが楽しめるトピであるべき。
マターリ進行でいきましょう!
ほんとほんと!
言いたい事を言ってくれてありがとうー。
スッキリしたよ。
ここはタイトルに沿ってれば自由に書けるんだよね。
特にルールとかないんだし。
改行?とか細かく言い過ぎ笑。
みんなが楽しめるトピであるべき。
マターリ進行でいきましょう!
991名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:25:00.67ID:aLdKM6Vu994名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:41:12.68ID:thX6LCY1 スレ終わりに釣りレスかよ
逃げる気満々だなオイ
逃げる気満々だなオイ
995名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:50:50.21ID:vFenOBky996名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:51:00.54ID:ItvuNVdP997名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:52:21.76ID:qjSKgdXa998名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:58:32.56ID:eJOrNJsz999名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:58:43.29ID:vFenOBky トピワロタwww
B型肝炎の予防接種してきたけど
帰りにジュース買ってくれるって思ってるからすんなり受けてくれた
小児科の玄関先にアンパンマンジュース設置してくれてるの最初は?だったけど今はわかるわ
B型肝炎の予防接種してきたけど
帰りにジュース買ってくれるって思ってるからすんなり受けてくれた
小児科の玄関先にアンパンマンジュース設置してくれてるの最初は?だったけど今はわかるわ
1000名無しの心子知らず
2018/01/05(金) 21:59:41.64ID:vFenOBky 1000
自演って指摘されるとムキになって書込むから滑稽だわ
次々スレからワッチョイ入れたいわね
自演って指摘されるとムキになって書込むから滑稽だわ
次々スレからワッチョイ入れたいわね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 5時間 36分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 5時間 36分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- 西田昌司の「ひめゆりの塔」発言、自民党が公明党に謝罪 [241672384]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 共産党・吉良よし子事務所『フェミブリッジ・アクション東京』集会は、ジェンダー平等にむけたテーマを訴えるもの。賛同できる内容」 [932029429]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]