X



●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/14(金) 15:18:23.52ID:o2za5z5x
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530718522/
2019/08/02(金) 23:54:46.59ID:SVmkWS5/
無痛に体重制限あるところは小さい産院が多いとかあるのかな?院長一人体制みたいな
2019/08/03(土) 02:00:00.05ID:nD4cC4oS
>>630
頭大丈夫?流れ読みなよ
的外れすぎる
2019/08/03(土) 13:36:47.36ID:r4BIEt2k
自己愛の強い人は迷惑だしね
2019/08/03(土) 17:41:22.14ID:94+n62oG
現在12w名古屋で里帰り計画無痛分娩を強く希望してます。
どこに電話しても20週くらいに受診して診察次第としか言われないけど、
20週くらいで名古屋に一度帰り2、3件くらい病院いって勝手にネットだけの情報だけどどこかかしらで無痛分娩やれるとばかり思ってるけど甘いかな
里帰り無痛した方は何週くらいで通いましたか?
2019/08/03(土) 18:44:34.73ID:Gkt7mxmI
10週くらいで電話して予約→産休入ってから里帰りして33週で初診察→38週で計画分娩でした。

初産だったけど、その産院では保険証の母子手帳写し送っただけで予約できたよ
2019/08/03(土) 19:42:52.53ID:niFJpXEa
>>634
名古屋は無痛やってるとこ少ないし人気のとこは混むから分娩予約は早い段階でしといたほうがいいよ
その上で受診は病院次第なのでは
わたしは分娩予約は5週で、初診は36週だった
2019/08/03(土) 19:48:32.98ID:5M7AJ/wE
>>634
ど田舎県で20週くらいに受診してと言われて21週で初受診
30週くらいで麻酔の説明、34週から通いになる予定
638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:51:30.04ID:sHF1Mkae
>>634
都内だけど人気のクリニックだったので妊娠がわかった時点で連絡して
12週くらいで受診→分娩予約、20週までに前金の入金とかだったよ
20wで診察次第なのってあくまで無痛ができるかどうかで分娩予約は
もっと早く入れないと人気のところは予約が取れないと思う
2019/08/03(土) 23:54:23.99ID:94+n62oG
ありがとうございます
計画無痛してくれそうなところはどこもまずは診察って感じで分娩予約は無理でした
>>635
さんみたいな感じだとかなりいいですね
2019/08/04(日) 10:42:17.39ID:bHkioj7o
うちは都内で人気のところで5週目で初診、その日のうちに分娩予約したけどもう埋まり始めてて6週過ぎたらもう取れないって感じだったわ
2019/08/04(日) 11:20:58.39ID:2xjt7rr3
普段は近くのクリニックで分娩希望の病院は不安だから5wで電話したら、23週までに初診受けてくれれば受け入れます〜と言われた
しかしちゃんと無痛希望なのが伝わってなかったのか12wで初診行ったら無痛だと空きが無いと予約取れないと言われ、運良く空いてたから予約できたが電話で確認しても危ないわと思った(都内)
2019/08/04(日) 20:45:30.09ID:dfOsN09C
久々に綱島ゆめみの口コミ見たけど返信必死でやべーな!
やっぱりあそこにしなくてよかったわ
2019/08/05(月) 09:55:26.32ID:KbWNRsFg
>>639
わたしベルで計画無痛だったけど635さんの流れでいけたよ
2019/08/05(月) 11:59:48.74ID:82KLxCh5
>>642
色々言われてるが2人目そこで産むつもり
まあまあ近くて安いから
2019/08/05(月) 15:15:58.00ID:rjtwwIks
来週、世間一般ではお盆休みなんだよね…
どうか麻酔科の先生がいるタイミングで決着つきますように
初産の計画分娩だけど予定日前に陣痛来るかもって言われていてgkbr
2019/08/05(月) 16:02:35.95ID:Z+K6c4cc
平日の昼間しか実施してない病院だから、もうむしろ計画無痛でやってほしい
自然に任せて待ちたいとかそういう思想ないから、37w過ぎたら先生いる時にやってほしい
2019/08/05(月) 17:19:33.12ID:BGhW0BBK
>>645
計画無痛でもそういうのあるから心休まらないよね…無事に計画通りいくように祈ってるよ!
2019/08/05(月) 22:12:20.09ID:H+ZNiYCb
>>643
ロイヤルベルは初産でも計画無痛いけそうですか?
2019/08/05(月) 23:12:32.30ID:KbWNRsFg
>>648
ロイヤルじゃないけど初産計画無痛できたよ
どうしても無痛がいいっていったら、じゃあ計画にしましょうってなった24時間対応じゃないからね
2019/08/05(月) 23:16:12.61ID:vuSQ+6+6
うちも初産で計画分娩予定だわ
無痛を謳った和痛っぽいから怖いわ
2019/08/06(火) 16:40:11.36ID:3NGIhmsQ
埼玉の菅原病院って院長先生変わったんだね。
院長先生が無痛の処置してたから今後どうなるんだろう。
2019/08/07(水) 15:51:10.48ID:xeYo9dxn
完全なる無痛したい
2019/08/07(水) 19:14:02.33ID:J+FaY9nL
産まなきゃいいじゃん
産んだあとも痛いよ
654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 23:00:22.14ID:giLos8zC
ゆめみ産婦人科、私も久々に見たけど
相変わらず本当に必死だね…
出産目的で利用するメリットって、ほんと安さだけでしょ。
普通に考えたらゆめみで産むなんて怖すぎる。
2019/08/08(木) 01:42:39.78ID:2fRUNxVP
今日2人目計画無痛で産んできました
完全無痛が売りの病院で、院長は少しでも痛みを感じたら効きやすいうちに麻酔増やすからすぐ言って!って感じだったのに
担当の助産師にはナースコールしてもなかなか麻酔増やしてくれなくて途中何度か痛みを感じた
院長が内診した時に少し痛いですと言ったら、痛み感じてるなら早く言わなきゃダメでしょ!と言われてイライラ
その後院長が助産師に麻酔増量の指示を出していったのに、助産師は今破水したから麻酔増やすのは赤ちゃんの心拍しばらく確認してからにしますねーとか言ってまたのらりくらり
その後増量したけど効くまで時間かかるし、そうこうしてるうちに子宮口全開になって赤ちゃん降りてきてしまって
最後は前回自然分娩だった時のような痛みを感じながらの出産だった
痛すぎて普通にいきんじゃったから、普通の無痛の人よりも時間がかからず出てきてしまったようで、スタッフがやたらバタバタしてた
無事に処置が終わった後で担当の助産師は隣の部屋で院長にめちゃくちゃ怒られてたけど、怒られて当然だわ
まさかハズレ助産師で完全無痛にならないとか思わなかった
2019/08/08(木) 08:06:54.65ID:0+NH0e0a
1人目(自然分娩)が胎盤癒着で後産が大変辛かったから(先生が手で胎盤をかきだした)、無痛分娩が少し気になってるんだけど
無痛分娩は後産には関係ないのかな。
2019/08/08(木) 08:30:49.32ID:Z8/Ux6wc
>>655
無痛代返金要求してみたら?ダメ元で
返金は無理でもその助産師の今後の被害者は減らせるかもよ
2019/08/08(木) 08:31:43.66ID:zWXrWPLN
>>656
胎盤すぐ出て来て後産も痛く無かったよ
麻酔切った後もしばらく効いてるし掻き出されたとしても触ってる感覚はあっても痛みは無いと思う
計画前に陣痛きたから最初は促進剤使ってなかったけど陣痛遠のいて来たから最後の方使って分娩終わった後も子宮戻り良くするから残った分を麻酔効いてるうちに入れますねーって入れてもらったり後が楽だからって子宮に残ってる血液をお腹グイグイ押して出してくれた
未だ効き目残ってたから痛く無かったしその後も後陣痛は無かった
2019/08/08(木) 09:14:51.22ID:1omZlCNn
>>655
酷すぎるね
上の人も言ってるように返金要求したほうがいいよ
そんなことされたら口コミにボロクソ書くわ
660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 13:59:59.36ID:Vd4Q9SYT
>>656
第二子出産は無痛で胎盤癒着だったよ。
先生が手で胎盤をかき出してたけどその時も麻酔を入れてくれたから
恐怖はあったけど痛くはなかった。完全無痛だったので
出産時も痛みは全くなくていきみたい感覚だけ残ってたよ
出血が2リットルだったけど、無痛だったから体力的には
そこまで大変じゃなかったよ。貧血だったけど
2019/08/08(木) 15:04:49.68ID:jbN6XQ5M
完全無痛売りの病院ってことは有名なとこ?
ヒントでもいいから書いてほしいな

和痛で少数オプション的なところはともかく完全無痛で売ってる推奨産院に反対派助産師がいるなんて大変な事件だわ
2019/08/08(木) 15:43:34.63ID:GbWujj9B
新三郷の病院も、高圧的で麻酔あまり入れてくれない助産師がいると聞いたなぁ
2019/08/08(木) 16:40:35.25ID:LiQg1+fp
>>662
そういう助産師って何故そこで働いてるんだろうね、思想が合わないにしても病院の方針に従って欲しいわ
2019/08/08(木) 16:50:01.69ID:jbN6XQ5M
何故自然派クリニックや助産院に就職しないのだろう…
日本はそっちのほうが多いんだし

院長があとで怒ってたっていうけど、次改めるにしても患者にとっては今回のこの一回が大切だったのに…
私なら正式に苦情言って返金してもらうかな
2019/08/08(木) 17:30:11.39ID:LiQg1+fp
>>664
自分もそうすると思う…
流石に助産師個人の思想を押し付けるのはいかんわ、しかもこういう大事な場面で
2019/08/08(木) 18:17:50.81ID:jbN6XQ5M
助産師学校が生徒に戦前の産屋見学させて信仰とか神秘とか言っちゃってる時点でお察し…

医学部で戦前医療から何かを学ばせるなんて聞いたことない
常に最新の科学的な医療を学ぶはずだから

この落差が埋まらない限りこの手の反対派の妨害は無くならないよ
2019/08/08(木) 20:26:41.74ID:0+NH0e0a
>>658>>660
うおお貴重なお話しありがとうございます
トラウマ過ぎて2人目迷ってたけど無痛分娩してる病院を探してみようと思います
2019/08/08(木) 22:18:43.53ID:5Bauy6Fu
どんだけ〜
2019/08/08(木) 23:00:22.45ID:xNeS2PjS
私だったらキレて痛いから先生呼んで!って言いそう
もうあの痛みは無理、モタモタする助産師がいたら許せない
2019/08/09(金) 00:43:30.05ID:yao5Xcz9
計画無痛入院2日目
本当に産まれてくれるのか
明日も促進剤点滴かー
2019/08/09(金) 01:07:14.57ID:BXd7nnXv
多摩地域の私立病院(赤枝ではない)で2人目計画無痛してきました
痛みも分娩1時間前に麻酔足したらほとんどなく、便意のようないきみはわかるレベルで大満足
私は子宮口開いててダイラパン免除、促進剤が効くまで4時間かかり進行が遅かったのが幸いしたようです
ちなみに陣痛からの分娩時間は約5時間

同じく無痛にした他の経産婦さんと話してたらダイラパン入れたら促進剤なしで3時間で生まれたらしく麻酔が全く聞かなかったらしい…
2019/08/09(金) 12:31:08.96ID:vZb4UYVQ
誰か新中野で無痛で産んだ人はいますか?
2019/08/09(金) 16:46:09.39ID:aBWe0Afm
>>671
病院名は出しちゃいけないの?
2019/08/09(金) 19:32:20.32ID:0mMuIn34
>>673
麻酔効かなかった人のケースも書いたから病院名ださなかったんだ
退院して日にち経ってるし、私はばっちり効いたから書いておきますね
東府中病院というところです
2019/08/09(金) 21:27:35.35ID:TX1TCScc
ヲチしてるブロガーが無痛分娩だったんだけど
「痛いの嫌だから無痛分娩とか有り得ない」って叩かれてて、やっぱり世の中そういう認識の人が多いんだなと思った。
体調の面でリスクがある人、高齢の人等特別な理由を持ってないと理解してもらえないのね。
676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:44:59.63ID:RDMCC/TT
叩いてる人達が経産婦なのか違うのか知らないけど
痛い意味って全くないよね。
一人目は促進剤入れて15時間かかって地獄だった
その痛みを乗り越えて得たのは体調悪い時
出産よりましって思えることだけだわ二人目は無痛でほんとうに良かった
2019/08/09(金) 21:47:12.37ID:tqTLxTOI
>>675
内心誰でも痛いより痛くないほうがいいと思ってる
できない、できなかった妬みでしょう
2019/08/09(金) 21:47:53.82ID:jgdcwkgW
まあ子供より自分だからね
2019/08/09(金) 21:49:06.40ID:52bLo5LP
>>678
どういう理屈?
無痛分娩だと子どもは痛いわけじゃないのに
2019/08/09(金) 21:57:31.42ID:HQx+NFPD
無痛分娩も普及してるのはフランスとアメリカだけみたいだしね
帝王切開の全身麻酔は子供が寝ちゃうって見たことあるわ
2019/08/09(金) 22:13:34.41ID:hCkp3bVF
いきなり否定派が沸いてきたな
2019/08/09(金) 22:17:38.25ID:Z9aG2RDu
子どもが眠そう&寝ちゃって悪いの?
生きて母子ともに健康ならいいんじゃないの
2019/08/09(金) 22:29:35.12ID:tqTLxTOI
帝王切開も無痛と同じ硬膜外麻酔でしょ?
全身麻酔なんて今どき聞いたことない

シンガポールとかアジア先進国もとっくに普及
韓国も保険
と釣られてみる
2019/08/09(金) 22:30:07.50ID:wA5DLl7R
インド中国なんて、医学的理由なく、縁起の良い日だからって理由で帝王切開だぞw
2019/08/09(金) 22:32:00.84ID:EDuLvcrd
>>680
帝王で全身麻酔は聞いたことない
2019/08/09(金) 22:34:34.61ID:j0AnFFze
>>683
大学病院で話を聞いたら帝王切開の方が無痛より深いところに麻酔を入れるみたい
麻酔事故は帝王切開の方が確率が高いとはっきり言われた

>>684
台湾もの理由なのかな
台湾に赴任していた友人夫婦が帝王切開しか選択肢がないからと奥さん日本に帰らせてた
2019/08/09(金) 22:45:37.87ID:nwBSuEAy
妬みとか言っちゃうからだろ
無痛分娩は偉くない
帝王切開で全身麻酔もある
聞いたことないが全てなの?見識狭いね
赤ちゃんのことを一番に考えるなら帝王切開一択だわ
ちなみに赤ちゃん寝てると呼吸できないみたいだよ
2019/08/09(金) 22:55:43.64ID:AvrAaPfl
私の姉は帝王切開で全身麻酔だったよ
前置胎盤だったから、出産と同時に子宮摘出の可能性があって最初から全身麻酔で出産だった
2019/08/09(金) 22:57:01.18ID:Z9aG2RDu
ひたすらに陣痛が怖いから無痛希望してるけど帝王切開選べるなら帝王切開でもいい
自分の体なんていくら切られようが赤ちゃんが無事に生まれてくればいいわ
2019/08/09(金) 23:01:28.13ID:9fQRag3z
>>689
帝王切開は術後が地獄だよ
2019/08/09(金) 23:13:31.47ID:wA5DLl7R
今日はなんだかお客さんが多いようだけど、まとめサイトかなんかに上がったのか?
2019/08/10(土) 00:06:51.77ID:aOQQdLvJ
>>688
帝王切開でも特殊すぎる事例じゃない?

無痛スレで帝王自慢したい人は何しにいらしたのかな
2019/08/10(土) 00:20:35.99ID:vgv9NkQk
いいかんじに麻酔も効き、もう産まれるよと分娩台へ
もう産まれるとウーウー言ってる自然分娩妊婦に分娩台を譲ることに
分娩台全て埋まってたから仕方ないけど、結局30分弱そこから待機した
麻酔してるといきまなくて我慢できてしまうからね・・
2019/08/10(土) 01:32:10.98ID:XBdSYHeC
>>680
中国、台湾ですら無痛分娩を選べるよ
2019/08/10(土) 01:34:01.22ID:XBdSYHeC
>>687
無知すぎて笑うw
赤ちゃんが呼吸できないとかw
2019/08/10(土) 01:36:36.82ID:aqjK6ifx
無痛分娩 否定派は是非、麻酔しないで頑張ってください
それ以外に言うことないわ
2019/08/10(土) 01:46:25.52ID:8GF+Ven1
無痛否定派は歯の治療や各種手術も無麻酔なんだろうな
2019/08/10(土) 07:49:30.76ID:xyz0eTlT
検診だって便利な機械を使って子供の様子を調べてんのに出産だけ原始的にしなきゃいけない意味が分からん
2019/08/10(土) 08:08:46.94ID:XN9W5KKX
無痛分娩って何事もなく無事に産まれるかorトラブルが起こるかの一か八かの出産方法と思われてるよね
2019/08/10(土) 08:31:26.19ID:BBoeJhoZ
妊娠中に全身麻酔の手術受けて7時間くらいかかったけど赤ちゃん生きてたよw寝ちゃうけど呼吸出来ないわけ無いw
2019/08/10(土) 09:28:43.55ID:bT4kAQx9
>>696
ほんとそれ
勝手に頑張ってとしか言えない
他人が泣き叫ぼうが脂汗ドロドロになろうが知らん
希望してても地域や金銭面で諦めた人は気の毒

知人がタイ駐在だとバンコクは日本語対応且つ24時間麻酔科医いて無痛できるよと話してたの思い出したわ
もうアジアでもある程度の階層では普通のことだね
2019/08/10(土) 10:41:17.28ID:x2NWvSDX
そりゃお腹の中で赤ちゃんは呼吸してないから
2019/08/10(土) 10:42:31.69ID:x2NWvSDX
何で一々自然分娩の人バカにするんだろ?
自分の決定に自信無いのかな?
2019/08/10(土) 11:09:09.88ID:bLAdiEUl
自然派っていうか少しの金も出せない貧乏人の悔し紛れの悪口でしょ
2019/08/10(土) 11:48:47.20ID:bT4kAQx9
実際無料で全国どこでも24時間ちゃんとした硬膜外できるようになったらどれだけの人が敢えて拒否するかって話だよ

今の日本って自然派が多いわけじゃなく、やりたくてもできない人が多すぎるってだけなんだよなぁ
2019/08/10(土) 23:23:29.79ID:bPf9AfFp
友人が無痛もやってる総合病院?で出産するらしいのに「無痛は事故が怖いから」と無痛断ったらしい
何も言えなかったな〜、丁寧に説明してあげるの面倒すぎて
2019/08/10(土) 23:43:21.69ID:7TYWoD46
>>706
したくないならしたくないで良いと思う
2019/08/10(土) 23:43:26.18ID:S/YcsUXX
>>706
したくないならしたくないで良いと思う
2019/08/11(日) 00:22:49.80ID:em/wqXXC
>>706
したくないならしたくないで良いと思う
2019/08/11(日) 01:12:57.56ID:X64EpRct
わかったよしつこいなw
2019/08/11(日) 06:31:16.50ID:Cy7KtHYF
事故率は大差ないと浸透すれば変わるかもね
外国だとはじめ拒否してたナチュラル寄りの人も24時間できるから夜中激痛になって看護師に麻酔できるけど?と囁かれて大抵が途中でギブアップすると聞いてて妙に納得
2019/08/11(日) 18:06:35.05ID:IfU8cfC0
35w0d
「無痛したいなら57.0kgまでですよ」と言われてるんだけど、胎児が2wで800g増えるという大成長
今自分の体重測定したら56.5kgだった
1週間ごとの体重増加範囲からはみ出たことなかったけど胎児の成長なら仕方ない…
無痛したかった…
2019/08/11(日) 18:34:52.90ID:625+25kR
>>712
私食べづわりで52kg→68kgだったからその病院だったらもう無理すぎるw
食事指導されたけど無痛できたよ
2019/08/11(日) 18:38:49.68ID:MbGTXlF8
うちは「帝王切開できる範囲なら無痛OK」だった
体重は10キロ増までに留めてねと言われたけどこれは普通分娩でもそうらしい
715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:19:42.79ID:G+w2BIPk
>>712
差し支えなければ身長教えて欲しいです。
57kgって身長高い人なら肥満じゃないかと思うのですが。
2019/08/12(月) 02:36:33.04ID:EzPxNbB0
>>712
そんなに厳しいとこあるんだ
それとも元が45くらいだったから?
2019/08/12(月) 07:40:01.49ID:IpGeEtDY
妊娠してなくても57がだめってどんだけ麻酔やりたくない(自信ない?)んだよ!って思っちゃうんだけど
2019/08/12(月) 10:40:07.69ID:Num7XdTv
みんな細いのね。37wですでに61kgだわ、身長160cm。11kg増
病院からは問題ないと言われて体重の増え方も理想的と言われたけど、病院によってだいぶ違うよね
2019/08/12(月) 21:33:12.50ID:29on886h
>>715
158cm・47kgスタートです
BMI18.8(標準)で、10kg増までしか無痛できないと言われました

便通がよくなったりむくみが取れた気がしたから、自宅で測定
55.2kgまで下がってたけど出産時には57kgいくよね…
720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:07:39.37ID:jPYg3yVB
>>719
元が細いのに10kg増までしか許されないなんて
やはり厳しい病院なんですね。
同じくらいの身長で無痛予定なので気をつけようと思います。参考になりました。ありがとうございます。
2019/08/13(火) 00:26:59.20ID:RqlR6L75
>>719
ほぼ同じスタートで出産時59kgで無痛したよ
助産師さんには体重気を付けてと言われたけど医師には言われたことないな
本当は無痛したくないのかもね
2019/08/13(火) 08:57:45.25ID:tmkB2CyQ
厳しいんじゃなくて理由つけてとにかく麻酔やりたくないんでしょ?
やっても効果も怪しそうだわ

そもそも47の時点で細いし60超えでもないのにちょっとおかしい産院だな
2019/08/15(木) 12:10:06.07ID:wjuF4/9O
来週入院予定だけど、検診で「開いてきてるし、もう産みたかったら明日入院。または予定通りで行く場合は、張り止め飲みながら絶対安静。」と言われた。
お腹の子の予想体重はまだ2400だし、上の子もいるので出産は遅ければ遅い方が良いなと思い、来週出産希望を伝えた。
でも計画無痛分娩のためにわざわざ薬飲むのもなんだかなー。
2019/08/17(土) 16:19:46.12ID:B7obXE1t
無痛分娩したいんだけど希望の病院がバスもしくは電車で家から30分かかる
タクシーだと10分くらい、マイカーはなし

歩いて10分の普通分娩の病院の方が普段の健診等は楽なのはわかってるんだけど…
普段の妊婦健診や出産時、それだけ遠いと大変かな?夫や上の子も入院中に面会に来にくいだろうし
それともこのくらいの距離は普通?
2019/08/17(土) 16:29:15.40ID:pf/vxMIp
>>724
無痛選ぶなら遠いっていうのはよくあることだと思うよ
その距離の違いに無痛の価値をどれだけ見いだせるか
2019/08/17(土) 16:49:10.25ID:hCgROKoO
>>724
30分なら普通じゃない?自分もそれくらいの距離のとこ通ったけど特に不便はなかったよ。
727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:02:42.75ID:cTbQi6cR
>>724
私も似たような距離感で検診は32週くらいまで家の近くの産院で受けて
その後から実際産む病院で受けてたよ。
分娩予約とかはもっと早くして一回診察受ける必要はあるけど
面会時間も短かったから夫は生まれた日と退院時、
上の子は母に連れられて退院の前日しか来なかったけど
特に問題ないし、それでも無痛で産んで良かったと思うよ
2019/08/17(土) 19:20:31.61ID:21JvQX8c
病院の価値によるでしょ?
全国的に有名な完全無痛なら地方からホテルやウィークリーマンスリー借りても来る
ここにもそういう人いた

県内で結構有名くらいなら県内中からは来る。
一応和痛もやってます程度なら遠い人はあまりいないし受け付けてもくれない
2019/08/17(土) 19:44:46.79ID:0M5H3E4S
34週まで近くの産院で妊婦健診だけ通院してそれ以降は車で30分弱の母子周産期総合病院へ通ってるよ
普通の距離だと思う。助産師さんもその距離なら陣痛15分間隔で電話して来院してくださいって言ってたくらい

陣痛間隔15分というのは私が経産婦だからです
2019/08/17(土) 22:10:55.07ID:hetyzXoD
名古屋で完全無痛分娩のとこありますか?
どこも和痛と書いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況