X



【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート41【TDS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/26(日) 17:05:59.49ID:Wb6Qb1DK
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://m.tokyodisney...amp;uid=NULLGWDOCOMO

前スレ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート40【TDS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553680004/
2019/07/04(木) 23:02:24.20ID:/adkoPYy
>>459
ガイドブックとやらに書いてあるんですね、ありがとうございます!
入園後の流れみたいなのが全く分からなかったのでたすかりました
2019/07/04(木) 23:03:26.45ID:DDRwZKAy
>>458
まずガイドブックを買って読んでください
アトラクションのだいたいの位置関係を覚えておかないと大変

入園後アプリでパスポートを読み取ってショーの抽選
ファストパスはそれぞれのアトラクションの入り口付近で発行(全員分のパスポートが必要)
2019/07/04(木) 23:09:09.28ID:/adkoPYy
>>461
本当にありがとうございます、ガイドブックを買って位置を良く確認します!
知人に7月から何かが変わった?らしいと聞いて変に焦ってしまいました、助かりました
2019/07/05(金) 00:17:20.48ID:dNZDSUZQ
公式のリゾートトップページにも初めての方へってページがあるよ
一番下の方で見つけづらいけど…
2019/07/05(金) 10:23:36.73ID:o0Ia3ZVZ
ガイドブックって楽しいよね
久々にレストランガイドブック買って毎日子供と読んでるわ
2019/07/05(金) 10:37:55.84ID:mBgfMir9
5ちゃんでスレ調べてカキコするより本屋でガイドブック買って読む方が簡単なのにね
ガイドブックとやらって…最近人間界に来た人?
2019/07/05(金) 10:46:14.36ID:GZ0hgFSD
>>458
公式サイトじっくりみたらいいよ
ランド・シーのメニューに「便利なサービス」ってページあるからそれ読もう

友達はファストパスがスマホから取るようになったと思ってるのかも
今夏から変わる予定だけど具体的な日はまだ発表されてないはず
2019/07/05(金) 11:22:34.38ID:o0Ia3ZVZ
>>465
こういう意地悪さんが多いこの5chスレこそまさしく魔界
大人しく人間界でガイドブックを読むが良いぞ
2019/07/05(金) 11:27:46.67ID:AL/AI7Zc
>>465
でもなんか微笑ましいじゃん
今まで親や友達と旅行行くにも、あらかじめガイドブック買って一緒に読みながらここ行きたいね〜なんて話したことないんだろうし
旅行行っても人任せだった人がガイドブックの存在知って、子どもと一緒に読んでどうする?なんて会話するようになるなら、それはそれで良し
2019/07/05(金) 12:29:13.45ID:dNZDSUZQ
なんだかずっといじわる&嫌味な人が紛れ込んでるねぇ
ガイドブック買うももよし公式熟読してマップ印刷していくもよし現地で聞くもよし
ちなみに抽選は抽選所もあってそっちなら当たればだけど思い出にチケット残せるよ
楽しんできてねー
2019/07/05(金) 13:27:14.00ID:6KSixheZ
>>469
やらなかったけど、アプリで当たったあと抽選会場行ってキャストに当選画面見せたら紙での当選券もくれるらしいよ
2019/07/05(金) 17:09:04.68ID:dNZDSUZQ
>>470
そうなんだ!知らなかったありがとう
2019/07/07(日) 10:47:16.27ID:00f01uKj
慣れてる人はわかるんだろうけど、ガイドブック見てもわからないこともあるよ
そもそも子供産むまでディズニーに一切縁がない人もいるしね
普通の遊園地なら現地行くだけで解決するけど、ディズニーは知らない人から見れば複雑過ぎるルールが山ほどあるし
2019/07/07(日) 11:45:30.11ID:7/lS1Vj7
>>472
まぁでもみんな最初の1回はそうだよね
それで失敗して、次行く時は失敗しないように念入りに調べたりここで具体的に聞いたり
遠方だから次なんていつになるか分からない!って気持ちも分かるけど、
初めてのディズニーですべてを楽しむのは難しいしガイドブック読むぐらいしかないわ
2019/07/07(日) 11:53:15.27ID:u2LNOiFd
流れ切ってすみません
身体が不自由(手帳持ち)なので、アシスタンスカードを使うのですが、今年ルールが変わってから使いやすくなったor改悪されたの意見ありますか?
改善前は利用者が多くて、アシスタンスカードを受け付けてもらう時、説明聞くときも列ができていてカードがあってすごく助かったという感じではなくなっていたのですが
2019/07/07(日) 11:53:38.68ID:pQxv+F9Z
初めてならまずガイド読んでみて
それで疑問に思ったことをここで聞いてみたらいいんじゃないかな?
…と、思ったけど、そもそも初めてだと疑問も出てこないのかな?
2019/07/07(日) 14:05:47.98ID:y80a3VYp
>>474
手帳持ちなら基本改善だと思うよ
取り敢えず手帳は忘れないように
2019/07/07(日) 15:28:45.54ID:z9XzGlVx
>>474
体感でだけど使用者数分の一になってて非常に使いやすくなったよ
ただカード発行時の確認事項はすごく多くなってて結構時間がかかった
2019/07/07(日) 19:06:30.74ID:u2LNOiFd
ありがとうございます
昔は手帳持っててもアシスタンスの存在知らなかったから改善直前にインパしたときは利用者多すぎて驚きました
事前確認が長いのは仕方ないですが楽しんできます
2019/07/08(月) 13:07:17.44ID:d/Grdwtw
暑さ対策でハロニュが整理券対応になってる。
整理券発行日に行く人要注意。
整理券さえゲットできれば35分前に戻ってくれば地蔵の必要なし。
2019/07/08(月) 13:24:18.93ID:/wPI3c1c
上の子3歳が喜ぶと思ってルアウの予約を頑張って取ったけど、店内の雰囲気とリロが怖いとほぼずっと夫のヒザの上にいて
下の子0歳はキャラクターが来る度に泣いて、申し訳ないことをしてしまった
2019/07/08(月) 13:35:34.21ID:BEf8nkJ3
>>479
8月1日から11月7日まで休止だからダンオタやスタントオタ達が騒いでて7月中は無理かなって思ってたけど整理券は嬉しい

ダッフィーの屋外グリもこの間は高気温の為解散になったおかげでアトラクションも楽しめたし、整理券対応は子連れには本当にありがたいね
2019/07/08(月) 13:47:35.07ID:GJxzzkqG
整理券対応嬉しいけど、逆をいうと朝にインできないと整理券貰えなくて、観ることできないってことだよね。
2019/07/08(月) 14:48:17.64ID:oawsokV7
今度の三連休、天気は良くないけど晴れと変わらない混み具合だろうか
年パ持ちなのでアトラクションに乗れないとかは全然構わないけど、県外から友人が遊びに来て一緒に行くことになったので楽しい想い出を作りたい
お互いに子どもは幼児1人で旦那は抜き
シューティングギャラリーとジャングルカーニバルで遊んだ気持ちにさせようとは思ってます
皆さん雨の日のランドではどんな感じで過ごしますか?
2019/07/08(月) 17:44:45.35ID:BEf8nkJ3
>>482
初回が16時だし複数回あるし、朝イチでなくてもどこかしらの回の整理券はゲットできるんでは?

屋外のダフグリも朝イチよりも9時〜10時ごろに解散狙いで行ってるよ
それで2回目のご案内に間に合うしだいたい9時半〜10時半くらいに解散になること多いから待機する時間も少ない
2019/07/08(月) 21:28:20.15ID:rKDNRYzk
雨予報だからウッディのショーレストラン予約してみようかなと思ってたら
ポッとレインボールアウの空きを見付けて、でも迷ってたら満席になって
あーあ残念と思って何回かリロードしたらランチのルアウ予約できた!
前行った時は恥ずかしがってステージに行ってくれなかったから今回は行ってくれるといいな
2019/07/08(月) 21:31:33.70ID:spH3AM2V
明後日ディズニーシーに行く予定です
子どもがシャボン玉の機械を欲しがっているんですが
お店で普通に買えるんですかね
なんか人気で売り切れてると聞いたのでちょっと心配です
2019/07/08(月) 21:43:45.11ID:LfLxzx/I
シャボン玉、自分がところ構わずシャボン玉出されるとちょっと微妙な気持ちになってしまうタイプだから買えないでいる
みんなそんなに気にしないもの?テラス席で食事してる時に飛んできたりすると「えっ…」ってなる
2019/07/08(月) 21:45:53.29ID:OpORrKdD
>>486
アプリ見たら二種類共に欠品してるよ。
2019/07/08(月) 21:56:40.90ID:spH3AM2V
ありがとうございます
アプリで見れるんですね

私も前に食事中に飛んできました
親は微妙だったんだけど子どもは喜んでしまって

購入できても使うタイミング気をつけないといけないですね
2019/07/08(月) 22:20:18.26ID:DG709Aka
シャボン玉、食事中と地蔵中はああ…ってなる
2019/07/08(月) 22:29:53.93ID:z7CVzciL
>>489
先日キャストさんに聞いたら完売との事でした
だけどそのキャストさんが使ってるから欲しがる子が周りに居て複雑な気持ちになったw
2019/07/08(月) 22:37:29.52ID:akBtZ7c/
雨の時ってやっぱカッパですかね?
6歳の子供と行くんだけどパイレーツでも濡れるし着替えは持って行くけど、傘かカッパか迷う
2019/07/08(月) 22:53:56.29ID:spH3AM2V
やっぱり品切れ中なんですね
残念ですがシャボン玉無しで楽しんできます

アプリいれたんですが、通販できそうなので
子どもにはそのうちねと言い聞かせておきます

みなさんありがとうございました
2019/07/08(月) 23:44:26.87ID:2Yr6ucUa
わかっているかもしれないけど、通販は入園した当日しか利用できないよ
2019/07/09(火) 00:27:52.43ID:pSNUN73u
久々に電車で舞浜→オフィシャルホテル泊なんですが、夜ホテルで飲むお茶やペットボトルの調達って駅前のNewDaysしかないでしょうか?
一旦ホテルに帰ると細かいものを買いに駅まで出るのに面倒なので、一気に買って荷物と一緒にホテル送りしたいのですが何かいい案はあります?
真夏なので合わせて4リットルくらいは買い込むと思います
2019/07/09(火) 00:32:07.73ID:Rv7VKfFy
>>495
ホテルがどこかによるから、ホテル名出せません?
2019/07/09(火) 00:37:02.19ID:pSNUN73u
>>496
オークラです
2019/07/09(火) 01:22:23.18ID:bovn/f+K
駅で調達するならピアリの成城石井で
2019/07/09(火) 02:16:01.13ID:1Hi0DlXL
荷物と送るならそもそも最初から入れて持っていく手もある。重いけど
2019/07/09(火) 02:38:11.75ID:Rv7VKfFy
>>495
荷物と一緒に送るがいいんじゃない?

買い出しなら、となりのヒルトンに、ホテル価格じゃない通常価格のコンビニ入っているから、そちらがいいかも。
2019/07/09(火) 07:49:05.21ID:6mSFSVbC
ごめんなさい、荷物送るっていうのは駅前のホテルセンターから荷物だけホテルに預けるってことです
ヒルトンコンビニと忘れてましたが成城石井情報ありがとうございました!
2019/07/09(火) 08:13:59.04ID:AYIwL42v
>>479
ハロニュ整理券無しになったらしいよ。今後気温が高い日だけやるのかな?迷走してるね
2019/07/09(火) 08:14:55.84ID:xt1OV48t
オークラの1階に売店あるよね
2019/07/09(火) 08:42:19.14ID:K3h1KyJh
>>502
休止情報も3日くらい前に出たんだっけ?
普通そういうのもっと早く出るし、なんかバタバタしてる感あるね
2019/07/09(火) 08:54:49.83ID:Ji7H5rE4
>>501
駅前からホテルに荷物送る時、貴重品、電子機器、飲食物入ってたら送れませんって言われるから確認した方が良いよ
2019/07/09(火) 10:36:20.98ID:AbsfxAyO
>>502
ツイ見ると昨日の時点で暑さ対応で昨日は実験的、出さない日もあるってことだから今日涼しいし対象外なんだろうね
2019/07/09(火) 10:40:58.63ID:ay5f+ESF
>>506
暑さ対策でグラワンマンは整理券出さないの不思議だよね 抽選だからかな
2019/07/09(火) 11:46:09.33ID:ULG2TNpS
>>507
ドッグサイドステージはほぼ日陰がない上に風通らないからかなぁ
2019/07/09(火) 14:29:27.29ID:vuzo52O3
>>492
傘は邪魔になることが多いよ
後はこのスレ雨で検索して
2019/07/09(火) 19:55:09.00ID:cxjmvp41
来週3歳児と地方から行く予定だったんだけど梅雨明けしなかった…
去年のつもりでいたら、失敗した
雨の日カッパは勿論用意するんだけど、大人も長靴あった方がいい?長靴で1日歩き回ったことないんだけど、奮発してスポーツメーカーとかの買った方がいいですか?
2019/07/09(火) 20:45:47.33ID:URtWxeHH
>>510
ガッツリ雨なら長靴でもいいと思うけど、一時的な雨とか弱い雨ならレインシューズのほうがいいんじゃないかな。
2019/07/09(火) 20:59:53.28ID:Js1nvsox
海外赴任中の夫の帰国に合わせて6月下旬に3歳児1人と初の子連れインパして、子供がとても楽しそうだったから
入園前に2人暮らしで暇だし年パスでも買うか〜(隣県なので近いし)と盛り上がって帰宅して、
それからしばらくずっと足が痛むから昨日病院行ったら足の親指骨折してた…おそらく大きなベビーカーに左足がっつり轢かれた時だろうなぁとは思うけど、なんか色々残念な気持ちだ
年パス!?楽しみ!行く行く!と一度期待させた子供に申し訳ないから回復したら一度は行くわ
2019/07/09(火) 21:11:57.09ID:eYdo+3/r
>>512
足大丈夫?お大事に
ベビーカーで引かれたら骨折しちゃうんだね 暑くなってくるとサンダルの人とか多そうだし、自分も気をつけるわ

次に行く時は色々楽しめますように!
2019/07/09(火) 21:58:19.15ID:yocSvuSR
>>510
ランドは本降りになってくるとあちこち水たまりできるんだけどエリアによって水たまり見えにくくて夜になると更に見えなくなるよ
この前2日目が土砂降りで何度も水たまりにハマって親も長靴持ってくればよかったなぁと思ったので長靴オススメしたいw
2019/07/09(火) 22:38:12.43ID:mnMC6Bxr
バンザイの2回目待ちが酷いことになってる。
小さい子がいる人はこんな時間までインしないかもだけど、捲き込まれないように注意しないとケガすると思う。

番号順入場にかえてくれるといいけど。
2019/07/09(火) 22:58:38.75ID:AYIwL42v
>>515
Eパレ後やばかったよね。オーサマ見ない人でもライツウェスタン側最前で観る人は子供かなり注意した方がいいよ
レジャシ片付けようとしたらドドドーっと押合いしてる人の波がきてロープもない状態だからやばかった。呑気に子供立たせてたら巻き込まれる
2019/07/10(水) 00:28:30.81ID:ADXCCO6J
なんのこっちゃか半分しかわからない
2019/07/10(水) 00:49:37.96ID:3tCJzitN
状況不明+略語がわからなくて同じく半分しかわからないw
2019/07/10(水) 06:54:57.74ID:C6b2B6/4
Eパレとライツと呼称統一してないのが原因かも
2019/07/10(水) 09:39:22.32ID:+aKW87Kk
>>492
カッパ勧められること多いけど私は折りたたみ傘の方が良かった
屋内に入ったらカッパ脱がせて袋に入れるけど、気をつけててもカッパの内側も濡れていって、それまた着ても濡れてしまう
不器用なのかもしれないけど、カッパをしまう時にも濡れちゃう
ワンプッシュの折りたたみだと、パッと閉じて巻いた後にタオルで包んで袋に入れたら全く濡れずに済むから途中でカッパやめて折りたたみにしたよ
でもこのスレでもネット見ても傘は少数派だと思う
あと、子供が傘をちゃんとさせるかが重要
2019/07/10(水) 12:37:20.10ID:0Wwc/A/Q
>>520なるほど。一応カッパ持って傘も持って行くよ

金曜にシーに行く予定です。ショーの時キッズエリア利用したいんだけど、どれくらい前から場所で待ってた方がいいんだろう
子供連れのシーははじめてなもんで質問ばかりすいません
2019/07/10(水) 16:46:36.38ID:ZetqyJYk
オーサマーバンザイをバケパ席で見るつもりですけど、3歳には厳しい気がしてきた
ランドホテルなので、すぐに帰れるけど、ずぶ濡れだと大変だよね
パーティグラかソングオブミラージュにした方がいいかな
2019/07/10(水) 17:48:22.49ID:qpTXcjOd
チラシにも書いたから見た人いるかもだけど、金曜に初子連れディズニーしようか検討中
子供は今月末で1歳、車で20分くらいの距離
金曜は雨の予報だからベビーカー必須の時期はきついかな?
アトラクションもシー・ランド共にトランジットやウェスタンリバー鉄道、シンドバッドなどが休止中なのが気になる
2019/07/10(水) 17:56:38.18ID:Ljm0Cbfr
>>523
チラシで見てたけど、何もその距離で雨の日に行くことないのになぁと思った。
2019/07/10(水) 18:14:45.66ID:EowsMS/J
車で20分なら他の日にすればと思うよね
三連休前だからすいてるわけでもなさそうだし
2019/07/10(水) 18:32:38.59ID:qpTXcjOd
>>524>>525
レスありがとう
旦那が平日に休み取れることが滅多になくて、もし子供がぐずったとしても近いから最悪すぐに帰ればいいかな、って気持ちでいた
でもだからこそ前もって計画立てた上でのディズニーの方が良いよね
また別の日に行くことにします
2019/07/10(水) 18:33:43.33ID:qpTXcjOd
なんか日本語おかしい、ごめんなさい
距離が近いからと無計画に行くのは良くないよねってことが書きたかったです
2019/07/10(水) 20:49:17.90ID:Ljm0Cbfr
北斎のご飯おかわりができなくなったみたいだけど、櫻もなのかな。
2019/07/10(水) 22:51:41.46ID:bte2vlC2
まじ?地味にショックだけど最近量食べれないから問題はないかも
2019/07/11(木) 07:46:15.43ID:U/MryllF
>>510ですありがとう
とりあえず天気予報とにらめっこしながら長靴をいつでもポチれる状態にしたw
基本室内アトラクション+食事はPSとってるから外で立ち往生はないと思いたい…
2019/07/11(木) 09:41:48.83ID:FK6snqAD
>>526
やっと1歳ならアトラクションガンガンなるわけじゃないし土日でも十分楽しめるよ
晴れた日の方がいい
1〜2歳は土日にスモワのFP、トゥーンタウン散歩(ミッキー以外の家)、チキルーム
今は休止中だけどトムソーヤ島散歩とマークトゥエイン号
あとは当たればワンマン、遠目からパレードって感じでした

うちも近いんだけ丸1日だとすることも無くなるので朝から行って夕方帰ったり、昼過ぎに行って夜帰ったりしてる
2019/07/11(木) 09:55:11.31ID:NDWXbKbV
子供って長靴だと長い時間歩くのに疲れるよね
明日雨予報だけど長靴履かせようか悩む
2019/07/11(木) 14:46:33.69ID:JiG1zeB+
閑散期平日に二泊三日でランドとシーを母1人子1人(3歳11ヶ月までには行く予定)で行きたい場合のホテルの組み合わせで相談したいのですが、

ランドホテルとミラコスタ1泊ずつ(ちょっと予算的に厳しいけどまあなんとか)
ディズニーアンバサダーホテル2泊
もしくはオフィシャルホテルを組みこもうかなと思うけど、何かおススメの組み合わせありますか?

近県から高速バスで行くつもりなので、アンバサダーがバスの停車場所に近いのでランドとシー両方ならアンバ連泊が一番楽かなと思ってるのですが、いまいちパークとホテルの距離感が分かってなくて(12年以上行ってない)
体力ないから日中に一度はホテル戻りたいのと、予算的にミラコスタ連泊は厳しい
そこまで気合い入ってるわけではないので朝も比較的のんびりしたい
シェフミッキー取れたら子供喜ぶかなと思ってる程度です(子供はミキミニとエルサが好き)
パークビューのが特別感ありそう
くらいのうっすらとしたイメージです

オフィシャルホテルでパークビューあるのはシェラトンあたりみたいですけど移動のレベルがいまいち分かってくて…そもそもアンバサダーやオフィシャルホテルはパークから日中ちょっと戻って昼寝したり休むには厳しいと考えた方が良いですかね?
色々考えたりガイド読んでるけど、難しくて全然分かりません…
2019/07/11(木) 15:09:10.42ID:O3IiRxbP
>>533
ちょっと戻って昼寝が最優先ならミラコとランホ以外考えられないというか、面倒くさすぎる。
2019/07/11(木) 15:12:02.02ID:N03hOV4c
この手の質問くると、シェフミメインで、スターライトかアフター6でいいじゃないとか思うわ。
2019/07/11(木) 15:19:34.41ID:p5wmw91X
>>533
先週3歳直前の子を連れてオフィシャル二連泊してきたけれど、途中でお昼寝に戻るの全然余裕でしたよ
リゾートラインまではちょっと歩くけど、そもそも園内ガンガン歩いてるから誤差の範囲ってかんじ
4歳近い子なら心配しなくても良さそう
2019/07/11(木) 15:28:58.03ID:9+w+O5vg
>>533
3歳0ヶ月と夫婦二人で、シェラトン 宿泊。
リゾートラインから一番近いから、昼寝に戻ること考えて決めた。
結果、戻るのが面倒で持参したバギーでお昼寝させてずっとパークにいた。

そもそも、子が起きてる状態で、一度昼寝するために戻ると言った子が拒否(もっと遊びたい、なんで帰るんだと)。それで寝たら、重いし、親が面倒になってしまった。

今まででどこよりも近いホテル宿泊だったのに、リゾートラインが面倒に感じた体験でした。
2019/07/11(木) 15:44:15.62ID:JDweerXT
>>533
その年齢なら日中戻ってお昼寝するかなぁ?
とりあえず戻るならミラコかランホ。

オフィシャルホテルのパークビューは今は工事現場中心だから別にそこに拘らなくてもいいと思う。

私も母子インの宿泊組だけど、外の移動が面倒だから一度インしたら外に出るの面倒で、出たり入ったりはしない。
2019/07/11(木) 15:46:55.61ID:HK2z9Wdl
>>533
上の人も書いてるけど、オフィシャルなら帰ってまで寝ないと思う
とにかくリゾラに乗ってホテルに行くまでが面倒

ランホはコンビニあるし、お値段もミラコに比べたら手頃。今エントランス工事中だしパークビュー、パークグランドビューじゃなくてもいいかな
ただし、パークビューとかじゃないお安い部屋は予約開始後即売り切れるけど
クリスマス期間中はキャラクタールームの工事部屋販売してないみたいだけど、年明けになったら再販しそうだから女の子ならオススメ

アンバも両パークから歩いて10-15分くらいの距離だけど、4歳未満の子が歩くとちょっと距離あるかな
タイミングよくバス乗れたらいいけどね
540533
垢版 |
2019/07/11(木) 16:06:15.37ID:Bm0XMziX
そうか4歳なら昼寝ほとんどしないのですね…
なら別にランドホテルかミラコスタである必要も無いですね
レストランさえ予約できればなんとか休めそう(すいません私がダラなので)
そしてアンバは歩いて10ー15分なのですね
ある程度大きい子ならオフィシャルなら戻らなそうなのも理解しました
シェラトンで戻るの面倒なら、多分ミラコスタとランドホテル以外はどこに帰るのも大変そうですね…
パークビューもあまりメリットなさそうだし、シェフミッキー狙いでアンバ一泊とオフィシャル一泊あたりが落とし所なのかなと思い始めてきました。ありがとうございます

母子2人で子供が3歳以下だと、ホテルの選択が思った以上に少なそうなのでより難しいですね…バケーションパッケージも使えないみたいだしなんだか面倒になりつつ、子供がランドもシーも行きたいと言うので頑張って色々検討してみます
今のところ11月第1週か来年4月中旬あたりを狙おうかなと思ってます
皆さんありがとうございました
2019/07/11(木) 16:12:06.34ID:WONBxNOV
ランホですら行ったり来たりは面倒くさいよね
ミラコも部屋によっては遠いから戻るの面倒くさく感じる…
何日パークに入るのか知らないけどシーに行く日はミラコが圧倒的に楽だし、ランドに行く日はランホが楽だよ、当たり前のことだけど

参考にならないかもしれないけど、私はランホ宿泊するときは宿泊する日はインしないでシェフミ→翌日アーリーでランドっていうのをよくやる
2019/07/11(木) 16:13:16.09ID:vkhkaIw6
実際は大人一人でも、大人二人分の料金を払えばどこでも泊まれるよ
2019/07/11(木) 16:20:25.97ID:HK2z9Wdl
>>540
来年4月まで猶予があるのなら、来年5月後半にランドの新エリア完成じゃないかって言われてるからGW開けがプチ閑散期になりそうだと思ってるけど、その頃にはお子さん4歳になっちゃうのかしら?
2019/07/11(木) 16:25:07.10ID:H3HdhXEW
昼寝はバギーで1時間ほどさせてる
親はその間はショップ見るかなんか飲みながら休む
常にバギー持って移動すると面倒だから、エリアの中心アトラクションのベビーカー置き場に置いておいてエリア移動するごとに動かす感じ
545533
垢版 |
2019/07/11(木) 16:51:32.20ID:Bm0XMziX
そうかホテルは大人2人分払えば良いんですね
大人2人分払って泊まるか、舞浜リゾート?のシングル?ルームあたりで節約してパークでの費用に充てるか悩みはじめました
バケーションパッケージ4歳ならなら色々付いて楽だけど3歳児に大人1名分割くのも勿体ない気がしてと、デモデモダッテになってましたが、
3歳児ならどうせパークチケットは不要だし、ショーもあまり分からないので考えていないし、ホテルで大人2人分払うのが一番良さそうですね…

>>543
そうなんですね
残念ながら誕生日が4月下旬です
あと幼稚園の入園前に行けたらと思っています(今年は4/23だった)
でもありがとうございます!知らなかった情報を頂けてとても嬉しいです

>>541さんのランホ泊でインせずシェフミ→アーリーも考えていなかったので参考になります
(というかそもそもシェフミ→アンバに泊まらねば!という頭になってました…)

これ以上は邪魔になりそうなので名無しに戻りまたロムらせて頂きます。
初心者なのに皆さん詳しく教えて下さってありがとうございました。
2019/07/11(木) 17:22:39.22ID:vkhkaIw6
>>545しめたあとに長文ごめんだけど、お金の使いどころ悩むよね。うちは母1人子2人で宿泊することが多いんだけど、いつも大人2人分払ってシェラトンに宿泊してるよ。クラブルームだと朝食無料だし、チェックアウト日も使えるオアシスパスももらえるから
インしない日もプールやなんかで楽しく過ごせる
ミラコとランホも泊まったことあるけど、子は帰ったらさっさと寝ちゃうし、お昼寝しに帰ることもなかったから、シェフミ行きたいとかじゃない限りは旨味がすくなく感じたのでやめちゃった
小学生とかになったら喜ぶのかもしれないけど、うちは5歳と3歳だからどこ泊まっても多分楽しいし、景色がどうのってより翌日プール入ったほうが楽しそうだからシェラトンにしてる
ちなみに今までで1番安かったのはオリエンタルホテルの大人1人分の料金で添い寝2人までOKで朝食付プランの6000円位のやつ。閑散期とはいえ安すぎてびっくりしたけど、子供に特化した部屋だったから快適だったよ。朝食会場にキッズルームあるからのんびり食べられた(笑)
お昼寝はうちの場合はどこでも寝れるタイプだからパレ待ちの時に寝てたよ。でも4才からはもう寝ないや
ホテルで過ごす時間が少ないなら多少離れていてもいいんじゃないかなって思うよ。安いし
その分を欲しいもの買ってあげたりなんかにまわせば帰宅してからもずっと楽しいよ
良い1日が過ごせるといいね
2019/07/11(木) 17:46:25.15ID:JDweerXT
>>546
私もオリエンタルホテルの子どもに特化したフロア泊まったけどあそこは良かった。
シャトルバスの心配あったけど、閑散期だったこともありさほど混雑しなかった。
2019/07/11(木) 21:05:50.26ID:H3HdhXEW
細かい質問ですがわかる方がいたら教えてください
自分の妹と母子×2組で行く予定
我が子は3歳でチケットは不要
FPを利用するアトラクションに私は乗らない場合、乗り口までついて行きたいのなら私もFPを取らないと無理ですよね?

妹の子が娘と一緒にハニーハントに乗りたいと言ってくれているのですが、私達が遅れて到着するかもしれず妹達はあまり遅くまではいられないので妹達が朝一で取る2枚のFPで妹、姪、娘で乗って欲しいと思っています
それ自体は可能ですが、直前で娘が嫌がった場合姪が乗れなくなってしまうので乗り口まで着いて行きたいと思うのですが…
2019/07/11(木) 21:17:50.65ID:3d6hnNXz
>>548
そういう使い方は常識的に考えたら不正利用だけどFPで入る時に入口のキャストさんに聞いてみたら?
2019/07/11(木) 22:07:38.79ID:H3HdhXEW
>>549
ありがとうございます
普通はダメですしダメ元で聞くしかないですよね
その組み合わせで行くこと自体はアリなので、私が仮に妊婦や病気持ちだったらギリギリまで着いていくのは許されるのかな?(乗れないのにわざわざFP取るのも変な話だし)とモヤモヤしてつい書き込んでしまいました
スモワのように乗るものが見えている列なら並ぶところから妹に任せられるのですが、直前になってライドが見えるハニーハントがなんとも不安で(以前も乗ったことがあり今回もガイドブックを見て乗る!と言っていますが)
なるべく早く合流して一緒にFPを取るように頑張ります
2019/07/11(木) 23:52:50.72ID:+qo1Ba6K
>>546
横からですみません!
むちゃくちゃ参考になる、ありがとう
ただ6月末にうちもシェラトン泊まったんだけど、なんかチェックインアウト時かなり時間かかったり、とにかくスタッフの態度が良くなかった。それも一人ではなく何人か…

次回は違うとこに泊まりたいけど、小学生まで子ども無料なのと、駅から近いのが魅力的だなー
2019/07/12(金) 01:00:50.65ID:zD18AHCk
シェラトンはクラブフロアならチェックインは別フロアでやってくれるはず
2019/07/12(金) 02:08:20.38ID:KPpJa3wp
FP変わったので譲渡無理よ
2019/07/12(金) 06:32:22.96ID:ta9Rukto
譲渡じゃ無いでしょ
FP持ちの妹と姪のペアに3歳でFP不要の自分の娘を加えて、3人で乗らせたいって話だから
2019/07/12(金) 07:01:56.36ID:v9jDegr9
それって不正利用になるの?
2019/07/12(金) 07:38:11.79ID:6+rTNuxd
乗り場までついていくのは無理だろうから入り口付近で待機して何かあったら迎えに行くくらいかなぁ
妹親子は乗るのが遅れるけど、乗らないのでってことで付き添い許したら不正利用増えそうだし入れては貰えないかと
乗る直前にファストパスの回収をするのなら対応できるかもしれないけど、違うしね
2019/07/12(金) 07:38:58.93ID:CIeRp7bq
乗ったことあって今回も乗るって言ってるんだから大丈夫じゃない?
2019/07/12(金) 07:40:25.98ID:IpZ02QTY
仮に3歳の子がパスポート持ってる年齢だとしたら後から入園して先に違う人が取得した2枚のFPで3人乗れると思うの?
パスポート持ってない年齢だからって何でもやり放題な訳じゃないよ
2019/07/12(金) 07:52:30.68ID:c9YiPGtP
確かになぁ
素直にキャストさんに聞いたらダメって言われると思う
子どもって自分より年上の子と一緒の時だと気が大きくなって一人じゃできないことも出来たりするから、それを期待して入場から妹さんに任せるのがいいのかな
たぶんだけど、入場列並ぶ時点でママと離れるのをグズるようでは乗車直前もグズると思うし、逆に入場列でバイバイ出来れば勢いで行けちゃいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。