X



トップページ育児
1002コメント456KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:45.28ID:f3Dvs7DS
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570428334/
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 20:41:35.43ID:HbCv9Oj8
>>292
大体そういうスネた考え方と表現しかできない子って家庭環境が恵まれてなかったりかわいそうな子が多い
かわいそうなやつだなと思って無視するに限るよ
無視してれば面白くなくなって言わなくなる
冷食って知ってるってことは自分も食べたことがあるってことだしねw
0301292
垢版 |
2019/12/18(水) 21:58:20.51ID:E23cqIxG
レスありがとうございます
色々な意見があって参考になりました

子供に慣れているお母さんだと上手に交わしながら注意したりもできるのでしょうね
私は自分の子と同じか下なら色々話せるのですが、
うちの子より大きい子供だと何を話せば良いのか難しく、
注意するほどの情もないのでひたすらスルーが賢明かなと思いました

同じような人はどこにでもいるというのは本当ですね
問題なく対処できるよう親子で学ぶ機会にします
これで〆ます。ありがとうございました
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 14:28:13.44ID:riHsVtck
相談させて。
小2と年少の娘がいる。

私自身が人にベタベタされるのが嫌なタイプで、子供が小さい頃だけはと、懸命に相手をしてきたが、何故か上の子が小学生になっても、私や夫にべったりで自立する気配がない。

学校帰りは用が無ければ直帰、週末は朝から晩までべたべた、宿題や習い事も「お母さんとやるー」と嬉々として取り組む。

夫婦揃って多趣味なせいか、なんでも首をつっこんで一緒にやりたがる。友達と遊ばないの?と聞くと、だってつまらないんだもん、と一言。
ちなみに、私に似ずコミュ力の塊のような子で、学校では当たり障りなく過ごしてるよう。

小2って、そろそろ自分の時間を持ったり、親の知らない交遊関係とかが増えてくるもんなんじゃないのか?と地味に心配。

子育てが一段落したら、夫婦水入らずで仕事や趣味に没頭しようと思ってたのに、あまりにも自立の気配すらなくて正直滅入ってる。
私は両親共働きだったから、これが普通なのかどうかわからないし、義実家は義実家で、身の回りのことなんでも親に話すような家庭で、そうはなりたくない。

気が早いかもしれんけど、嫁に行っても用もないのにことあるごとに実家に入り浸るとかマジ勘弁。

教育方針間違えたかな?同年代の友達との貴重な時間をないがしろにしてほしくないし、かといって今から冷たくあしらうなんて可哀想で出来ないし、どうしたらいい?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 14:57:37.35ID:PvoDqezw
早く離れてってほしくて焦れてるようにしか読めない
まだ先の話だ頑張れ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:25:40.79ID:6IvLUpxC
子供が小さい頃だけはっていうけど小2はまだ小さい子だし
子育てがひと段落ってまだまだだいぶ先じゃん
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:40:24.58ID:qimkyrb0
>>302
おいおい、小2なんてそんなもんだよ…
ごく普通だよ
自分たちが遊びたいからってそりゃないわ、酷すぎる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:42:14.19ID:ik3czn6l
子育て一段落って高校生とか小遣いくらいは自分で稼げるくらいになってじゃないかね
中学生でも部活によるけど毎週試合の送迎とかあるみたいよ
まだまだどころかそれでよく二人も産んだな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:45:29.89ID:YKGmB8R/
小2の子はまだ子どもだし夫婦水入らずとか趣味は子どもが寝てからでも時間取れるよね…お子さんかわいそう過ぎる
それに今は働いてないんだよね?日中何してるのw趣味なんていくらでもできる時間は捻出できるよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 17:22:59.05ID:QkirFu2p
>>302
親の心が離れてるのが分かるから不安なんだよ
離れて欲しくなくてひっついてくるんだ、そのまま同じことやってると子供が荒れるよ
今SOS出してるんだよ、受け止めないと後が大変になる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 17:49:48.76ID:jSAUIHfF
>>302
小2で子育てひと段落はないよ…まだ7歳とかでしょ?早すぎ求め過ぎ
本気で親から離れたがるのって思春期来てからじゃないかな
ひと段落、なんて言えるのは大学入ってからとかそのくらいに考えてたな
子供のほうの心の準備ができるまでは子の思うまま甘える時期だと思う
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 18:14:05.64ID:YupzHZuU
>>302
あなたの子は賢いから同年代の友達と一緒にいてもつまらないんだね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 18:35:53.10ID:4mlAbFdQ
他スレでゴミ付きスルー推奨と聞いたよ
まとめ用釣りネタ投下かな
千と千尋の神隠しちひろのお母さんみたいな冷血
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:57.42ID:4mlAbFdQ
>>314
紛らわしい書き方だったようなので
(この掲示板出入りするのに)ゴミ付きなんて(暗黙ルール無視のコミュ力異常かふざけてるかだから)スルー推奨の意
302がそうか知らないけどあーこれかと思った
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:44:38.06ID:CrbWrW9h
>>318
自演の上に変なラップみたいな書き込みやめなよ笑えるから
あとゴミ付きがどうとか今どきいちいち指摘する人いないの
10年ぶりとかにここ見た人?w
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:01.72ID:ep7Kfc+k
>>319,320
横ごめん
補足レスにしか見えないんだけど、どこをどう読んで自演だと思ったの?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:59.70ID:8AC2OnaE
318が自分の314に補足しただけなのに、319が自演と決めつけてるだけでは
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:22:00.50ID:PVDTGJQS
改行おかしいしID:CrbWrW9hこそ指摘された人の自演に見える不思議
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:42:26.01ID:4mlAbFdQ
>>322そのとおり
アンカ間違ってました
草生やすヤカラがどうとかも聞いたけど忘れた
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 00:27:42.74ID:/9KtHcyC
自分は30になった今ですら年に数回しか会えない母親に会うと甘えたくてハグしてもらうわ…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 00:44:06.60ID:OWTYo2Bw
近所に住んでいる人が親子ともに少し苦手で付き合い方に悩んでいます

親→コミュ力ありママ友多い でもグイグイ来るタイプで少し図々しい
子→年中 口達者少しキツめ
子がうちと同い年同性で長い縁になると思うし性格も悪い人ではなさそうだけど、自分とは合わない感じ
ラインのやり取りもたまにしているけど話の流れで
お茶したいね今度お邪魔させて〜的なメッセージが届いた
正直苦手感があるので余り呼びたくないけど、ウェルカムモード出すと実行力ある人だから本当に近いうち計画されそう
他の親子交えてなら苦手も緩和されるけどそんな沢山うちに招待するのも結構面倒…
ここはなんて返信するのが良いですかね?
日頃顔合わせる度にまたゆっくり話したいね〜的なやり取りもしていたので(こちらは社交辞令のつもりで)本当に計画されると少し面倒
面倒だけどこれくらいの付き合いは頑張ってやっていった方が良いですかね?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 00:56:27.70ID:pDPvz86f
>>327
絶対やめたほうがいい
一度呼んでしまうと次から断りづらくなる
ソースはうち
やらなくちゃいけないことがあるとか親族がそのあたりに来る予定があるとか適当なことを言って角が立たないように逃げるのがいいと思う
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 01:05:00.92ID:Gs8FK2oi
事なかれでいきたいけどこの流れで自宅に招くのはちょっと、て感じなら外でお茶する提案してみたら?
同じようにコミュ力モンスターで客観的にみたらかなり図々しいことを平気でするようなママ友がいるけど、距離詰めたくないのなら社交辞令でもウエルカム感出さないほうがいいよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 01:11:35.08ID:6OuUGcB3
>>327
外でお茶に一票
○○のカフェ行ってみたくて、前に○○ちゃんママとも話してたから今度皆で行こうよ!みたいに言うのは?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 01:13:23.15ID:WY69w+VC
うちの母親がコミュ力モンスターだな
犬の散歩や公園に行って出会った人と仲良くなってその人の家にお茶しに行ってる
なお私には遺伝せずママ友ほとんどいない
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 01:23:39.07ID:4N2FXh16
>>327
お邪魔させて〜って言われた時点でやだな
とりあえずしばらく忙しいからまた時間あるときに〜とかで流すかなぁ
1回呼んだらめんどくさそうだから会うなら外にしたほうがよさそうだね
私は家の行き来はしてないよ
呼びたくないから行かないようにしてる
苦手なことは無理してやらない
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 01:24:18.43ID:y9DQsOAp
コミュ力モンスターの人は色んな人にお茶しよう、お邪魔させて、と言ってたりするけど、そこでいい返事すると突然ガッツリ日にち決めるまで引き下がらないこともある
あとうちに来てじゃなくてお邪魔したいって場合は家の中を色々チェックする人の可能性も
近所なら尚更家の行き来始めるとこれから面倒だから早いうちに習い事始めるなりして距離をうまくとった方がいい
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 01:49:40.96ID:OWTYo2Bw
皆さんありがとうございます
やはり苦手ママとは距離を置いた方が良いですよね…
0〜2歳頃まで密に付き合ってたけど度々苦手に思う言動がありここ2〜3年は上手く距離を取っていたのですが
今回園ママ同士のちょっとした短い集まりがあり参加したらその人もいて
後で先ほどの狙い打ちメッセ(グループラインでの)が届いてうわぁ…てなってしまいました
また遊ぼう〜じゃなくてお邪魔させて〜にその人を苦手と思う部分が滲み出てるなと私も思いました
グループラインのわいきゃいしたノリで是非また遊ぼう〜的に返信しようものか考えていましたが、やはり有耶無耶な感じにします
グループラインなので他の人にも印象悪くしないようにするのが悩ましい所ですが…
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 02:12:27.31ID:6OuUGcB3
>>335
うちはいつも散らかってて誰か呼べるような日はなかなかないですー
またみんなでランチでも行ってお話しましょう!
とか?
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 05:46:27.39ID:ULUUdRuM
そういうタイプって「散らかってても大丈夫!うちは気にしないよ!」とか言ったりするよね…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 07:46:05.89ID:OWTYo2Bw
連投すみません!
色々ありがとうございます
夜な夜な考えて 詳細は伏せますが要約すると
基本週末忙しくしてるけど、たまに急に暇になる時あるからその時あったらメールするね!的にとりあえず誘いはこちら主導を匂わせて返信しました
その辺空気読んで分かってくれると良いですが…
とりあえず即OKの返信をせず一旦こちらで相談して良かったです
ありがとうございました
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:31:55.18ID:MHep9OHP
お邪魔させてなんて本当図々しいね!仲がいい友達でも
来てねって言われて相手に日程提案される段階までいかないと行けないわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:33:11.07ID:3TnfNkWK
なんか一言多いタイプなのかな?
期待持たせるようなこと言わないでサクッと家は無理だからって言っちゃった方が良かったと思うけど
0343302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:35:23.15ID:n87eQo8K
302です

亀レスごめん、いろいろアドバイスありがとう。小2だとこんなもんなのね、安心したわ。
私、保育園の後、小1から鍵っ子だったから、今の親子の距離が正しいのかわからなかったのよ。

子供は好きだよ、育児も疲れるけど楽しいから嫌じゃないし。
ただ、小学生になったら自分に遊びにでかけるんだろなー、と勝手に想像してたから、ずっと家にいてばかりの娘に戸惑って、変な方に考えちゃってたわ、反省。

寂しい思いしてるってのは、二人目産んだ時から落差を感じさせないように、結構心を砕いてきたから、違うと思うんだけどなぁ。

それと在宅で働いてるから、自分だけの時間てないよ、子供寝たら仕事だし、なにかやろうとなるといつも上の子と一緒。

休日なんてほんと朝から晩まで家事、料理、お絵かき、工作、宿題、ピアノ、買い出し、読書や漫画、映画、ゲーム、お風呂、就寝、ぜーんぶ一緒。
映画は子供向けじゃなくて、大人のを見たがるし(昨日はニューシネマパラダイス)、ゲームはR15以上のソフトの私のプレイを横で見るのが好き。
下の子のお守りすら一緒にやりたがる。
今も私と夫の漫画やら本やら漁って読んでるし(最近のブームは鬼滅の刃と精霊の守人と森見登美彦)、このあとは夫とガンプラ作るらしい。

正直、子供抜きでゆっくり仕事や趣味に打ち込みたいって考えるのはそんなあかんのか?
それにこんな親にベタベタで友達いなくて大丈夫なのかと心配になる。
0344302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:38:15.45ID:n87eQo8K
でもそんなものって、言ってもらえたおかげで救われたわ。
でも中学校まではとおいなー、がんばろ。
みんなありがとね。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:39:30.18ID:hNf49Ut9
急に暇になる時あるからとか書かない方が良かったとも思う
グイグイ系の人だから、あれから連絡ないよーwちょっとで良いから遊ぼう!何日にする?とか来そう
文字なんだからさくっとごめん〜うちは無理かな〜で済ませたら良かったのに
その人と仲良く深く付き合いたいわけじゃないんでしょ?
全方位に良い顔しようとすると自分が苦しいよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:40:31.90ID:SrkQXXrV
>>343
小2の子供が横で見てるのにR15以上のゲームとかやるなよ馬鹿
そうやって両親が自分そっちのけで大人向けの趣味のことやろうとしてるから
子供もそっちに合わせてるだけでしょ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:43:35.52ID:vBuZTL2P
やっぱり漫画アニメゲーム大好きなヲタおばさんだったか
誰もそんな細かいことまで聞いてないし知りたくもない
親の気持ちが趣味の方に向いていて、自分を見てくれていないと感じるから親の趣味に必死にすり寄ってるのよ
0349302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:44:50.75ID:n87eQo8K
>>347
レスどうも。
R指定って言っても、グロエロシーンとかはないよ、ほとんど私がマップを駆け巡って敵を倒してるだけ。

でも合わせてくれてるのかもね。本人がいいならいんじゃん。ジブリやディズニーも一緒に見るよ。
0350302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:47:12.30ID:n87eQo8K
>>348
いいじゃん、そんな怒らないで。
とにかくありがとね。
もやもや晴れたよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:47:30.96ID:NQ7SKd8s
>>349
なんでそんなゲームを子供が横にいるときにやるの?
べったりタイプの子だと思うなら相手してやりなよ
>>348に同意だわ
オタク趣味のために子供を邪魔扱いしてんだよね
子供たちが気の毒
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:49:31.48ID:uQV7G1yu
親の趣味に必死であわせて
そのためにクラスで浮いて
余計に親に執着して…という悪循環かな
この手のコミュ障の言う「学校ではうまくやってる」はズレてること多いw
0353302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:52:20.81ID:n87eQo8K
>>351
さっき書いたけど、自分の趣味だけじゃなくて、ずっと相手してるってば。学校や園での遊びや宿題も一緒にやってるし。ゲーム見たいとか本人の希望だよ。
なんでそんな気の毒とか言うのさ。
あなたは100%子供に向き合えてるの?
0354302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:52:20.91ID:n87eQo8K
>>351
さっき書いたけど、自分の趣味だけじゃなくて、ずっと相手してるってば。学校や園での遊びや宿題も一緒にやってるし。ゲーム見たいとか本人の希望だよ。
なんでそんな気の毒とか言うのさ。
あなたは100%子供に向き合えてるの?
0355302
垢版 |
2019/12/22(日) 09:53:31.36ID:n87eQo8K
連投ごめん

なんでか叩かれてるし、とにかくしめるね。
ではね。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:55:54.90ID:XDxLrPsv
>>343
いや、気持ちは分かるよ
うちは未就学児のころずっと同じような感じで、小学生になってから友達と遊びに行ったりすることも出てきて、
その間に自分の趣味とかできるのがすごく嬉しかったし、遊べる友達がいることに安心もした
ただ、今は習い事してたり家族の時間を大切にしてて学校外ではあまり友達と遊ばない子もいるみたいだし、
まだまだ親にべったりでもいい年齢だよね
うちはもう4年生だけど、家にいるときは一緒に遊びたがるわ
ボードゲームなんかは付き合えるけど、グリコとかかくれんぼは正直勘弁してほしい
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:56:31.70ID:hNf49Ut9
上げておかしな事書く奴は荒らしかアフィだからもう相手にしない方が良い
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:00:10.63ID:5u+wT5G3
母親は子供が横にいてもR15のゲームやって子供はそれを見てるだけ
父親は日曜日に朝からガンプラ
見る映画は夫婦の趣味でニューシネマパラダイス
十分趣味を堪能してないか??
その上で子供邪魔だな感出してるから精神的飢餓感で親にこびてくるんじゃね?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:00:42.87ID:0Zs/25fp
>>354
そもそも子供の前でゲームやる機会がなければ
見たがるようにならないでしょうに…頭悪いな
0360302
垢版 |
2019/12/22(日) 10:05:49.52ID:n87eQo8K
>>358
なるほど、そうとれなくもないね。
ゲームにフォーカスされてるけど、
「お母さん一緒にゲームやろ!」
「いいよ、なにする?ゼルダ?」
「お母さんのかっこいいゲーム見たい、やって!!」
「じゃ、30分だけね」
って流れだよ。
映画は彼女が見てる隙に家事から仕事やっつけてるし、そのあと感想大会やるけど。

あなたの言うことももっともな気がしてきた、ちょっと娘と話してみるわ。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:59.38ID:vFx09Rfo
ずっとageてるし、書いてる内容がいかにもヲタくさい…
子供が小学生になってもベタベタしてきて自分の趣味を楽しめなくてうっとうしい、だけが本当なんだろうな
0362302
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:25.88ID:n87eQo8K
>>356
レスありがとう、優しいコメント嬉しい。
そうだよね、私も上の子が幼稚園上がったときの快感を思い出したよ。

べったりなのは今だけだよね、と思ってるけど、自分で友達と遊ぶことしないのかこの娘は、娯楽すら親から提供されてるのを嬉々として受け入れるのどうなの、なんて思っちゃったり。

私もなんでも付き合えるけど、シルバニアのおままごとだけは五分で眠くなる。かくれんぼ楽しいじゃん!笑
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:25:00.32ID:qoB2H47p
sageない、無駄な改行、ゴミ付き
これだけ揃ってるのに相手にする方も馬鹿
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:31:14.04ID:zuZHP5MV
自分"だけ"の時間が取れないだけで十分自分の趣味や時間を楽しんでるよね
そんな普通の子どもが知らないようなゲームや映画ばかりみせてたら、そりゃ友達と遊ぶの大好きな子にはならんだろうよ
子どもに付き合ってるとかいいつつ、5分で眠くなるとか言ってるし
高学年になる頃にオタク友達ができてそっちに夢中になってくれればまだマシで
自分でゲームやネットするようになって引きこもりになってそうだわ
0366302
垢版 |
2019/12/22(日) 10:32:53.05ID:n87eQo8K
改行だいすき、下げもしない、しめたのに出てくるゴミつきです。
罵られると、逆に出てきたくなってしまう。
いいね。

みんな週末は子供となにするの?
寒くなってきたよね
風邪ひかないよう気をつけて
0369302
垢版 |
2019/12/22(日) 10:36:36.21ID:n87eQo8K
>>365
そういわれれば確かにそうだね。
もっと子供らしい遊びしとけば良かったのか。
でも大丈夫、小2ってこんなものなんでしょ。
そのうち、気の合う友達できるよ、オタクでも全然いいし、オタク楽しいよ。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:53:14.69ID:4/duec04
>>369
そう思うならいいんじゃない?
別にあなたの子がひきこもりになろうが友達がいなくなろうが正直どうでもいいし
小2なんてそんなもんだから大丈夫大丈夫()
0371302
垢版 |
2019/12/22(日) 10:54:22.90ID:n87eQo8K
>>370
どうでもいいのにレスくれるなんて
ありがとね
優しいんだね
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:58:16.69ID:TxH13KLp
こんなに長々と5ちゃんに書き込めるなんて、充分自分の趣味の時間が持ててるんじゃない?
0373302
垢版 |
2019/12/22(日) 11:00:36.45ID:n87eQo8K
>>372
うん、夫とガンプラ作ってるよ、次女は昼寝。
掲示板で書き込みできるの嬉しい。家事やりつつやってるよ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 11:03:24.34ID:RQpEjFof
>>302

> 私自身が人にベタベタされるのが嫌なタイプで、

1行目をそっくりそのまま、ご本人に帰したいわ
0375302
垢版 |
2019/12/22(日) 11:05:26.82ID:n87eQo8K
>>374
あはは、そうなんだけど、なんかここみんな刺々してるのが逆になんか嬉しくて

次女起きたわ
ではね、みなさんありがとね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 11:17:05.17ID:4/duec04
友達いないから家族以外の人と話せるのが嬉しくてしょうがないんだろうな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 11:43:53.39ID:GkMQrZjP
>>362
愛情のコップが大きい子かもね、性格かも
うちの3歳児も小1も小さい頃から勝手に遊んでるタイプでほっといても平気
ずっとベッタリが辛いのは分かるわ、子の遊びに付き合うの飽きる
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 11:47:04.40ID:H0GTEozL
自分肯定他人否定型が煮詰まったような人だな…
気に入らない意見はスルーではなく言い返さないと気がすまない
しかもあくまで自分が上位でいたいから自分の悪い部分は絶対認めない(予防線として言葉だけのごめんありがとは言う)
でも特殊な私(の子)☆やりたいから叩かれると分かりそうなもんだ…って事を詳細に書いちゃう
それに突っ込まれたら本人が見たがるんだもんと小2の子供のせい
逃げるときも子供のせい
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 12:07:00.75ID:R3eKszfl
こういう境界線がおかしいアホ夫婦は子供作るなよ
どうせすぐに周囲との齟齬がでかくなってヒキニートになるわ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 14:29:52.12ID:QSlywFM1
子供の遊びに付き合うの大変だよね
今思うと、上の子は外で走り回って遊ぶのが好きだからラクだった
家遊びって時間経つのが遅すぎて苦痛
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 14:46:41.81ID:sCW+i7I1
オタクのマイナス面を煮詰めて出来たみたいな人だったねw
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 14:48:53.84ID:NrpHyXbl
人の趣味なんて好き好きだと思うからあんまりこんなこと思いたくないけど、
オタクの人ってやっぱりどうしても苦手だわ
コミュニケーション取ってるように見えて実は独りよがりなところとかダメ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:04:53.14ID:imvWpaA3
子どもの頃の愛情不足から男に走るパターンもあるから
小学生の内から売春しているような子って、
みんなそれでしょ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:13:43.74ID:4tCW7gmQ
こういう人はオタクというよりも精神的引きこもりなんだと思う
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:25:28.95ID:zfKZIUS8
ゲーム好きのオタクだけど子供起きてるのにやってる暇なんてないけど
しかも制限つきのゲームを子供の前でやるなんて気がしれない
これはそういうゲームじゃないからとか勝手に判断してんじゃねえよ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:41:44.01ID:y9DQsOAp
基本子どもって親の好きなものを好きと言ったり興味を持とうとする気がするんだよね
親がアイドル好きだと子どももファンになったり
ただでさえ自分の趣味を優先させたい、子どものことあまり構いたくない親だと余計に子どもは親が好きなものを好きと言って親の興味を引くようにするんじゃないのかな
それを子どもが好きだからとR指定のものを見せたりとか子どもに甘えてるように見える
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 16:41:52.26ID:R3eKszfl
ちなみにうちの姉が6つ下の自分(妹)が中学生のころからBL薦めてくるタイプの毒オタクだったけど
一緒に何かして遊ぶっていっても姉がやってるゲームをひたすら見るくらいしか出来ることはなかったわ
今思うとそれで一緒に遊んでつもりだったのかもしれん
こういう変な親を見ると、そこで歪まずに外で友達と遊ぶタイプに育って心底よかったと思う
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 17:11:08.64ID:+84sLJnm
これは同じオタクがみてもドン引き案件ですよ
一括りにしないで欲しい…
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 17:20:38.98ID:LXUj6Ab1
変な人はジャンル問わず変なのよ
がっつりネイルしたいのに小学生にもなった娘が手を繋ごうとする!まだ自由にやれないの?
ムスメもアタマ巻くし盛るしピアスだしタトゥーシール好きですよっていうのとマインド変わんない
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 19:54:39.61ID:6OuUGcB3
とりあえず何を相談したかったのか分からない
何言われてもうちの子は大丈夫です、私も大丈夫です!しか言わないしじゃあこんなところで聞かずに今まで通りにしたらいいじゃないの
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 20:14:53.12ID:ske6szZ8
>>392
相談というか、本人が一応気にしてる風だったのは

小2って、そろそろ自分の時間を持ったり、親の知らない交遊関係とかが増えてくるもんなんじゃないのか?と地味に心配。

これじゃないかと思ったけど、小2なんてまだまだ親に甘えたい、何でも一緒にやりたい、が当たり前
その年齢で子育てが一段落なんてとんでもないwと皆に書かれて
自分は別に悪くない、子供が望んでることだもん!とコミュ障オタク全開でまくし立て始めたのね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 21:14:27.51ID:SGEzRtFo
でもまあクドいオタク語りと思い込みを抜いてまとめたら
在宅ワークでだいたい家に缶詰で、買い物や趣味の時間も子供と一緒になっちゃって、それはそれで良いんだけど完全な息抜きになる瞬間がなくてしんどいなあ、はよ大きくなってほしいって事だよね
上の子は自分が自立したらますます下の子に時間割かれると思ってくっついてるんだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況