X



【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/20(木) 22:42:16.24ID:BzEJnGii
中学受験漫画の【二月の勝者-絶対合格の教室-】を語るスレです

★週刊ビッグコミックスピリッツで読んでいる方は、単行本になっていない内容のネタバレにはご配慮を
スレチな話題もほどほどに★

次スレは>>980

過去スレ
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619237612/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617368354/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613920482/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612319659/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1609242286/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605048860/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599718422/
2021/06/23(水) 11:37:49.79ID:exTWHhVu
>>544
新米塾講師はチラシ合格者の名前をコピーするのが仕事だったらしい
2021/06/23(水) 11:38:02.71ID:t4BNhkAo
>>546
それは極端だけど、中堅校は小学校の内容をしっかり理解していれば
解ける試験だったんだと思う。
今は中堅校の試験問題も対策してないと無理だもんね。
549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:46:23.11ID:d7V/6I0S
毛利くん

○新宿海浜
×慶應普通
×慶應湘南
×慶應中等
○聖光
みたいな結果になったらどうするんだろwww
一橋とか東工はたまた東大 国立大医学部とかいくのだろうか
とか邪推してしまう
550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:46:42.73ID:d7V/6I0S
549は半分バレなので注意
すみません
2021/06/23(水) 12:02:24.12ID:2qbEPzP4
かなり強気のラインナップだよね
下手したら全落ち、というか全落ちでも全く不思議でない
2021/06/23(水) 12:45:33.13ID:5f3NnyDc
全落ちしたら今度は塾高!って言われるのかしら
2021/06/23(水) 13:31:26.79ID:X56xb8yu
バレ



毛利家は受かっても行かないところは受けません!ということなのかな…
いやほんと他人事+フィクションなんだけど怖すぎて…
1月全落ちからのOK三連戦とか小学生にそんな酷なことやめたげてよぉ
2021/06/23(水) 13:45:26.30ID:VZVnvwpn
バレ


異様に心配されてるけれど毛利君の偏差値なら一月全落ちはないよ。
埼西の一般と舞浜、札ラは問題なく受かるでしょ。
むしろあの偏差値で全落ちを避けるために受けるべきな学校って埼西と舞浜以外どこがあるのか知りたいよ。
555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 15:10:00.45ID:twxzDzSs
早稲田佐賀も受けたら合格じゃないかな
舞浜がどこだかわからない
2021/06/23(水) 15:15:18.96ID:fg2mgO97
>>555
幕張
2021/06/23(水) 15:25:01.76ID:LvqqQW1D
バレ


舞浜は市川じゃないの?
新宿海浜が渋幕
全落ち心配されてるのは2月にお守り校受験プランがないからだと思うけど違うのかな
他の子なら1月にまさかの全落ちが起きたら2月にリカバリープラン発動可能だけど毛利家はOK特攻でしょ
2021/06/23(水) 15:58:49.97ID:LlXMxn4G
>>557
レス先バレ



確かに1月の受験校はいくつか受かると思うけど都内のお守り校がないね
でも都内で行かせたい学校がない場合は1月で合格した学校で、本当に行っても良いと思ってるならそっちに行くのもありじゃないかな
以前の花恋ママの十月の面談がそんな感じじゃなかったっけ(新宿海浜と宵の星は学校の印象最高だからちょっと遠いけど行ってもOK)
ただ毛利家の場合は桂先生が指摘してる通り本気で進学するつもりのない学校まで多すぎるのが問題だけどw
2021/06/23(水) 17:26:40.18ID:5C2RkzEy
単行本組だから、毛利くんがそんなに偏差値高いとは知らなかった
1月に立教新座押さえるくらいなら全落ちする?
2021/06/23(水) 17:48:55.57ID:tpNQVkvE
毛利くんの成績は10月の面談でお母さん登場とともに出てくる(渋谷偏差値62)


原くんのお母さんの
姉さんで一回中学受験やってるから弟の時はもっとうまくやれると思ってたけど違った
というセリフに凄く共感したわ
中学受験で起こる色々な事を作者さんはよく調べてるね
561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 17:56:50.62ID:GSWjcesw
S1の灰谷しかり、Ωの黒木しかり、なんで1番賢い連中を1番良い先生が教えてるんや?
開成特訓とかはわかるけど

俺が通ってた関西のところは下のクラスを1番良い先生である塾長が教えてたけど関東ってそういう感じ??
2021/06/23(水) 18:00:12.94ID:iQLOZHah
下のクラスにいい先生つけるメリットが塾にない
2021/06/23(水) 18:54:12.78ID:qFOlJb65
5年まではそこそこいい先生を下につけることもあるイメージ
564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 18:59:15.38ID:twxzDzSs
上のクラスにいて佐倉ちゃんから教わるのは不安
565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 19:09:23.23ID:pi73j7cr
>>562
>>562
下の連中の成績良くして塾の功績アップに繋がるんのでは?
2021/06/23(水) 19:10:18.92ID:l5US8Gqg
前別スレにも書いたことがある
うちにはサピックスの中規模Bで入室→α1まで上げた子がいるけど、子供のタイプに応じた講師割の印象
ざっくり言って下のクラスは子供扱いがうまい人、上はアカデミックな話の上手い人
とはいえ、最底辺クラスとトップクラスを兼任することもある
上のクラスだから講師のクオリティが高いとも言えないと思う
他塾のことはわかりませんが
2021/06/23(水) 19:14:37.40ID:6RtI2YSf
>>559
OK志望だと新座は眼中にない可能性あり
2021/06/23(水) 19:17:17.58ID:iQLOZHah
>>567
新座はOK落ちの子たくさんいるから意外と子供は居心地いいらしいよ
家庭環境の似てる子も多いし
2021/06/23(水) 19:24:47.93ID:6oCpGbrw
>>565
この漫画見たことあるの?
570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 19:45:06.26ID:1mUq0tmi
大規模は知らんが、中規模アルファは
最近、講師の質が良くない。
ssの志望校別はまた違うかも。
571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:19:13.39ID:YKVvrZzy
でだねー
572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:19:36.27ID:YKVvrZzy
>>562
そうかな
573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:21:20.10ID:YKVvrZzy
>>565
あるの?
574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:21:25.98ID:YKVvrZzy
>>555
うむ
575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:21:44.89ID:YKVvrZzy
>>552
かしらね
2021/06/23(水) 21:17:08.40ID:t4BNhkAo
>>565
そもそも学校の成績が悪い子は
ほとんど中受に参戦しないし
トップクラスの子が進学実績をいかに稼いでくるかが
勝負だからね。
ちなみに個別は勉強が苦手な子がほとんどだから
偏差値○○アップ!と謳うケースが多い。
577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 21:32:35.15ID:phkwnsUe
毛利は



慶應特殊部受ければいいんじゃないのかな 普通がダメなら特殊で
578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 21:59:10.83ID:tDZC9Dbs


慶應幼稚舎×

慶應中等部 ×
慶應普通部 ×
慶應湘南 ×
(武蔵野市の公立中へ進学)

塾高 ×
志木 ×
NY -(受験せず)
(都立国立へ進学)

一橋商◎
慶應経済A×
慶應商A ×

(理系なら東工大工 ◎ 慶應理工×)

みたいなことあるのかね?
579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 22:00:13.76ID:tDZC9Dbs
光「昔さあ、慶應には落ちちゃったけど、まあ一橋受かってショージにコネで行けたからまあ万事オーライ」
2021/06/24(木) 00:05:29.43ID:fjg3tbBo
毛利ママも本人が一橋・東工大・東大に行ったら
自分をイジメてた親戚にリベンジできるもんね。
2021/06/24(木) 00:14:22.46ID:L1Sg0lx+
またこの話か
正直どうでもいいよボランティア塾の話は
黒木が素晴らしい人でスーパーマンだと言いたいのかな
それはアキラの件で十分わかってるしまた引き伸ばし?
そもそもこれ桜花の就業規定に引っかかるでしょ普通
2021/06/24(木) 01:14:23.71ID:i6rZHQzs
これは桜花の社長や東大の奴も絡んでるでしょ
2021/06/24(木) 03:28:24.70ID:umXCna6+
>>543
70年代前半って四谷は教師で授業やっていたっけ?日曜日のテスト解説と予習シリーズの配布だけだったような。
自前の校舎で授業を始めることになって、準拠塾と大もめにもめて一部の準拠が離脱する騒ぎになったと微かに記憶しているけれど。
日能研も80年代前半はまだ神奈川の雄に過ぎず、中学受験塾はまだ群雄割拠の時代。それこそ東京の城南地区はまだ城南学園の力が強く、多摩川を超えるのはまだ難しかった。
2021/06/24(木) 06:34:49.35ID:RUDmlr11
バレ



毛利家あの用紙の記入欄もう一つ多かったらもう一校受けそうだし少なかったら減らしてそうなあたりのテンパり具合が…
585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 06:48:41.65ID:HGAsocV8
東大の桜花社長が? 碧山くんも?
2021/06/24(木) 07:02:51.91ID:MbfJbpmZ
>>585
そういうシーンあったじゃない何巻か探すの面倒だわ
碧山くんはショーマと個人的にも会ってたじゃん
角砂糖めちゃぶっこんでた碧山くん
2021/06/24(木) 07:22:57.15ID:2WsRy+qH
>>583
都内の2校舎でヒエラルキーがあると聞いていたのは憶えてる
(池袋がすごく馬鹿にされてたような)
自分じゃなくてその同級生が通っていたんだけどね

私は通いやすさから城南学園の季節講習に行ってた
あの地区では優勢だったのか
複数の校舎に通って普通に集団授業だったよ
2021/06/24(木) 07:26:06.31ID:2WsRy+qH
>>586
社長は、課外活動つまり業務外活動として容認しているけれど、どこまで絡んでいるのかどうかはわからない
>>581
ボランティア活動なんだから業務に支障なければ引っかからないよ
589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 07:33:34.66ID:ymBsC4V9
>>583
>自前の校舎で授業を始めることになって、準拠塾と大もめにもめて一部の準拠が離脱する騒ぎになった
>と微かに記憶しているけれど。
知らなかった
2021/06/24(木) 07:38:05.91ID:QpUIXEhz
>>587
Yは会員、準会員に分かれている上、会員の中でも上位じゃないと行けない校舎(最上位は中野)ってのがあったんだよ
もちろん準会員にすらなれない足切りもあったし、準会員になっても準会員にすら校舎ヒエラルキーがあった(準会員の最上位は13時ホール)上、会員資格審査みたいなのがあって、ここで基準満たさないと準会員の資格すら失う感じ。
オーラだと絶対無理。準会員にもなれないと思う。
2021/06/24(木) 07:44:19.61ID:MbfJbpmZ
>>588
桜花の就業規定に引っかかるってレス見て
知ってるってつもりで書いたわごめん

一緒に塾始めた友人がミサンガの人なんかな
これはまだ回収出来てないよね
2021/06/24(木) 09:00:36.33ID:sigyzQQy
>>590
昔の四谷に関してオーラの話は微塵も出してないけど??

自前校舎にするのに揉めたなんてことがあったのは知らなかった、ありがとう
もっと昔は親向きに予習シリーズ解説講習していたのが前身だったとかいう話は、
それこそ四谷のサイトかどこかで読んだのだったかな
2021/06/24(木) 09:37:50.02ID:fjg3tbBo
>>591
報酬を貰ってなければ
ボランティア活動として
就業規則には引っかからないよね。

ただ中受塾の塾長してて
他の子たちを教えてって
そんな時間は無いよね。

実際の塾講師って、普通の仕事の人と
全く時間が合わないから、職場結婚とかが多いのかな?
2021/06/24(木) 09:40:09.86ID:QpUIXEhz
>>592
会場ヒエラルキーがあったという話だけど、会員だけじゃなくて準会員にもあった上、準会員になるにも足切りがあったんだよという目安のオーラだよ
足切り目安はだいたい300点満点中、120点くらいだった気がする
2021/06/24(木) 11:36:51.21ID:i6rZHQzs
冬季講習であって冬季合宿は無いんだな
夏しか使わないのなら買っちゃったのはもったいないな
2021/06/24(木) 12:20:53.00ID:2o+NyRHr
毛利一家みたいに慶應出身の人って自分の子どもにも慶應いかせようとする人知り合いでもいるけど
慶應ってそこまで誇りに思えるくらい良い学校なの?

福沢諭吉を一万円札続投させるくらいどれだけ母校愛あんだよと思う
2021/06/24(木) 12:25:33.15ID:d8ZWPZyg
知り合いにききなよ
2021/06/24(木) 12:25:50.91ID:q8QBvlet
>>596
事業やってたり士業だったりすると慶應のメリットはすごく感じられると思う
正直、官僚とか判事とか目指さないのであれば東大よりずっと強力
横の繋がりだけで一大ビジネス築けるよ
私は慶應落ちて都内某国立大行った士業なんだけど、やっぱり慶応受かりたかったなと思う場面は未だにある
幼稚舎上がりは別格として、大学からですら他大学とは繋がりがまるで違うんだよ
2021/06/24(木) 12:31:02.22ID:QpUIXEhz
>>595
冬期講習の他に正月特訓はあるけど、金額的に合宿じゃないから冬期合宿はないね
ただ去年合宿所を買ったわけで今後(来年度以降?)もっと使いだすかも?
夏合宿以外で細かい合宿乱発して回収しないとっていっていたし。
2021/06/24(木) 12:32:57.88ID:DM4pCL3Y
>>599
GW合宿とかはやるかもね
2021/06/24(木) 13:29:27.34ID:8AkoGt2b
>>588
年末に倒れた時に教材横流しみたいなこともしてなかったっけ?
あれ、桜花のオリジナル教材とかだったらまずいんじゃない?
602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 13:46:36.87ID:1s62bvqU
>>599
>>600

春休み、あと三連休とかにミニ合宿とかかな?

いずれにしても、稼働率が著しく悪いから、どっかに貸すとかしないと回収出来ないな。
2021/06/24(木) 13:52:21.76ID:i6rZHQzs
普通は借りるより買った方が安い、便利と思ってから買うんだけどな
今の6年は年に1回しか合宿やってない
買ってから使い道を考えるのは考えられないな
604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 14:19:45.70ID:7QAeI324
>>596
金持ちの世界では、偏差値至上主義・東大がNo.1という価値観とは全く別の価値観がある
金持ち同士のコネとかで東大よりも慶応どころか青学や成蹊成城を選ぶという家庭はいっぱい
芸能人家庭がこのクラスの小学校に入れるのも同じこと
日本は学歴主義が緩くて大学名にあまりうるさく言われないから出来ることだし、
このおかげで不正入試とかが少ないんだと思う
2021/06/24(木) 15:04:18.52ID:gnJktxU5
毛利家、お母さんの顔は思い浮かぶけどお子さんの顔がわからない
きっと見落としてるのだとは思うけど…

>>604
小学校から高校まで成蹊で大学から東京一工早慶に入る人生を歩みたかったわ
2021/06/24(木) 15:25:11.95ID:KrXVNGLF
>>605
それをやるんだったら女の子なら雙葉か白百合、田雙、東洋英和だと思うわ
男の子で最終学歴が欲しいなら中受の方がいいと思うけど
2021/06/24(木) 15:36:58.04ID:tiWAPdvb
田雙って今一つ学力が分からないんだよね
2021/06/24(木) 16:15:36.64ID:sigyzQQy
>>594
それなら余計にオーラは問題外過ぎて出す意味ないわ
2021/06/24(木) 16:17:27.92ID:sigyzQQy
>>595
正月合宿をする塾もあるけど桜花はその設定ではないね
2021/06/24(木) 16:18:07.88ID:sigyzQQy
>>601
古本なら問題なし
2021/06/24(木) 16:25:12.54ID:SBs5xOfM
>>605
毛利君、本人は一度も出てないわよ。
1-11巻までΩの座席表と照らし合わせて探したことあるけど見事に全部マンガのコマの外だった。あれは絶対わざとやってる。
それで毛利君こそポストアキラのダークホースだと信じてたんだけど、最近毛利ママ弱気だから闇落ち展開はなさそう。
2021/06/24(木) 17:38:53.61ID:fjg3tbBo
>>604
実家が大企業の社長一族とか資産家で
就職先とか考えなくて良い人たちね。
都内だとそういう人たちがぼちぼちいて驚くわ。
毛利家もそんな感じなんだろうな。
2021/06/24(木) 17:59:30.53ID:q8QBvlet
>>612
そんな妄想じみた雲の上の家庭じゃなくても、たとえば普通に弁護士や会計士になって最初大手に勤めたとしても、
その後独立しようかなってなったら慶應最強なんだよ
同級生に会社やってるのがいたりいろんな専門分野で独立してるのがいるから、
何かあれば知識やお客さんを融通し合うこともできる
614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 18:44:42.23ID:7QAeI324
>>613
士業もそうだけど寧ろ中小企業の社長とか昔からの地主とかが多い
外からは分からないネットワークとかコネとかがあるらしい
関西だと甲南なんかまさにこの類だよね
2021/06/24(木) 18:54:12.29ID:q8QBvlet
>>614
そうそう、だから顧客には困らないんだよね
元同僚も同級生の会社の顧問を大量におさえて独立した
2021/06/24(木) 19:12:26.85ID:lPNvBy2G
ただ、そのネットワークの中も飽和状態で幼稚舎から行ってりゃ左団扇ってもんでもないよ
同級生に弁護士や会計士何人いると思う?
2021/06/24(木) 19:16:44.04ID:a4HJ54th
>>612
苗字が毛利だもん
まぁこの漫画は登場人物の名前みんなアレだからなんとも言えないけど
リアルに毛利さんて人を知ってるけど(宇宙飛行士の人ではなく)、本当に桁違いにすごい家よ
2021/06/24(木) 19:39:07.76ID:YsLgEGVs
私の知ってる毛利さんは、優秀ではあるけど、ごく普通のご家庭だわ
小学校時代のあだ名はもちろん名人
2021/06/24(木) 19:44:09.55ID:89stuT5/
一族東大のところよりはチャンスも多いしプレッシャー少なくていいよね
2021/06/24(木) 20:12:59.14ID:Hy06zrTi
>>604
芸能人が成城に幼稚園や小学校から入れるのは違う目的だと思うわ
成城の初等部はカリキュラムが普通と違いすぎ
劇とか映像とかあるのよ
芸能人にはウケるよね
2021/06/24(木) 23:08:10.79ID:NC0ZC3oy
>>604
なるほど。それで某ドラマでは「バカとブスこそ東大に行け!」と言ってるんだなw
622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 23:11:00.42ID:ypM6tqvr
八事日赤と旭丘と東海の関係
623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 23:11:31.77ID:ypM6tqvr
>>617
毛利 光

毛利 輝元


あっ(察し)
2021/06/24(木) 23:15:37.94ID:q8QBvlet
>>621
草の必要もなく本当にそうだよ
後ろ盾も本人の特別な素養もない人が人生一発逆転させられるかもしれないんだもん
625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 23:20:44.48ID:ypM6tqvr
>>621
バカとブスほど開成か桜陰にいけってか! (島津前田に肩パン)
626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 23:24:02.77ID:ypM6tqvr
毛利さんは幼稚舎落ちた時点でなんらかの手段で、海城→一橋 東工 筑波や横浜市立医とか目指した方がよかったのでは?
慶應でぶらぶらさせなくても・・
627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 00:28:44.60ID:WOuemRb0
>>621
某ドラマ見てないが、バカとブスってのが家柄や親の財力がない人を意味するならまさに真実
逆に親のコネとかである程度将来が保障されてる人間が無理して東大行く必要はない
毛利家なんかはまさにそう
2021/06/25(金) 00:32:17.05ID:9aGjnyR/
>>626はマンガ読んでるのか?
629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 01:42:03.90ID:ILsW+eFI
名人といったら やはり 堀 かな 作者は堀とか蒲生とかは出さないつもりかな
田中くんは二つに被ってるんだよなあ

武田馬場山本と武田本家と家臣も多いよな
今川出すなら岡部朝比奈も出してほしいというもの
そしてなかなか出てこない 徳川 羽柴

明智くんもRクラスだけどなかなか顔を見せない 受験時見事な下克上でもするのかな
630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 05:28:22.98ID:ILsW+eFI
岡山城東
2021/06/25(金) 08:19:08.44ID:v5dakenV
>>616
慶應OBは代々慶應や、一家全員慶應という毛利くんみたいな家庭ほど大切にするし、そういう子ほど慶應に行く恩恵が大きいのも確か
元々慶應にコネのない人だったら、都内国立の方が学費も安いしいいんじゃないのって感じかな
表にはあまり出てこないけど、業種によっては慶應の繋がりを鬱陶しく思う人もそれなりいるしね
2021/06/25(金) 10:28:01.33ID:nt5wR8q5
親族慶応だらけだと、各々からの慶応コネクションも優位に利用できる可能性があるわけで
本人一人のコネクションより2倍3倍、下手すりゃ2乗3乗で有効活用できそうだもんね
2021/06/25(金) 10:37:08.76ID:CoS4Sjew
>>616
こっちにも相手に与えるメリットが無いとダメだよね。

>>631
幼稚舎受験する位の毛利家は財力も家柄もすごいんだろうね。
634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 11:18:46.39ID:5G7/17ZS
>>598
慶應落ちて都内某国立?
でもそこって慶應も都内国立も受かったら
通常では都内国立いくやつなんじゃ?
2021/06/25(金) 11:27:06.68ID:gqT36p4F
>>634
そうでもないと思う
難易度は大差なくて相性次第だし、周りにも慶應落ちは多かった(数学得意な文系あるある)
慶應蹴ってきたって人もいたけど「えー!」って言われる感じだった
今なら金銭的な理由で国立を選ぶ家庭が多いかもしれないけど、あまり第一志望として熱望して入ってくる学生は多くなかったと思う
「東大受けるほどの頭はなくて」「慶應に落ちまして」みたいなの多かった
学部的な流だと思うけど、早稲田落ちはあまりいなかった
2021/06/25(金) 11:32:22.35ID:0JJImkav
そろそろ慶應についてはどこか別スレでどうぞ
2021/06/25(金) 11:41:07.12ID:aZyY6fkb
>>634
東大一橋東工大なら国立行くだろうけどそれ以外なら慶応じゃない
特に文系
2021/06/25(金) 11:43:00.73ID:gqT36p4F
>>637
あ、一橋なんだけどね
2021/06/25(金) 12:00:05.80ID:QWLSZoma
>>638
絶対に一橋だろうなと思って読んでたw
一橋はそういう繋がり強くないんだよね
国公立崇拝が強い地域出身なんだけど、同級生で一橋行った子(慶應蹴り、経済的な問題があったわけではない)がいざ働きだして暫く経ってから後悔してたよ
東京のそういう事情を何も知らなかったって
2021/06/25(金) 12:27:40.79ID:zqGRgSB5
男女差もあるよね
男子なら一橋
女子なら慶應かな
東工大なら男女問わず東工
2021/06/25(金) 12:30:55.84ID:dSitlQmO
週の後半はだいたいスレチだからね
スレタイを10回声に出して読んでみてほしいわ
642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 12:31:33.08ID:TR7HLOWk
慶応蹴って神戸大行ったけど、首都圏の人達からしたら信じられないんだろうなぁ
2021/06/25(金) 13:06:37.13ID:9aGjnyR/
>>642
それね
地方だと早慶蹴って地元旧帝あるあるよ、男女問わず
地元の大企業メーカーとかには就職できるけど、そこも三田会強い
今は変わってきたけどね
644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 13:32:18.92ID:6KY5HNg6
一橋くらいあいつらなら全員受かる・・かな?
馬場辺りがボダラインかしらね
2021/06/25(金) 13:38:02.88ID:57JPQRfh
一橋くらいって、一橋は地方宮廷より難しいよ
646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 13:39:00.71ID:6KY5HNg6
やはり
今川毛利島津
御家人出身の家柄のキャラはどうしてもスレを独占しがちだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況