療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします
次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625655867/
小学生からの発達障害を考える【u18】20
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しの心子知らず
2021/08/24(火) 08:46:19.38ID:ZJACPXEm819名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 20:15:15.24ID:TKDuw2En フリーといえば聞こえはいいけど結局自己プロデュースだからかなりコミュ力が必要だと思う
余程の才能があるなら向こうから引く手数多だろうけど
余程の才能があるなら向こうから引く手数多だろうけど
820名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 20:29:41.22ID:VrjcATGM そうなると同じ発達障害でもタイプによるとしか言いようがないよね。
興味のあることは集中するタイプなら、それがよい方向にいけばいいのだけど
義祖父がすんごいギャンブラーですんごい借金残して亡くなったからそこが似たらと思うと怖い。
興味のあることは集中するタイプなら、それがよい方向にいけばいいのだけど
義祖父がすんごいギャンブラーですんごい借金残して亡くなったからそこが似たらと思うと怖い。
821名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 20:40:22.12ID:JnU2jIeg 自分はガッツリスレタイだし
職業柄周りもガッツリスレタイ山ほどいるけど
それでも普通に仕事回ってるからなぁ
それなりに働いてそれなりに生活するくらいは発達障害あろうが出来るよ
家がゴミ屋敷だったりいつもボッチだったり位はするけど
そんな自分でも普通に結婚して子供もいるしなぁ
みんな発達障害に悲観的過ぎない?
発達障害ってだけで自分はそんなに人としてダメなのか?
職業柄周りもガッツリスレタイ山ほどいるけど
それでも普通に仕事回ってるからなぁ
それなりに働いてそれなりに生活するくらいは発達障害あろうが出来るよ
家がゴミ屋敷だったりいつもボッチだったり位はするけど
そんな自分でも普通に結婚して子供もいるしなぁ
みんな発達障害に悲観的過ぎない?
発達障害ってだけで自分はそんなに人としてダメなのか?
822名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 20:44:47.58ID:z74mQIbt824名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 20:57:26.30ID:sBB1t3zT 私も自閉圏の人間で人間関係はまるでだめだったけど
勉強は出来たので不登校になったことはないもんな
そこは割と分かれ目だと思う
それでも学校マジできつかった〜終わってよかった
世界的にみても1クラス35人てヤバいらしいよね
1クラス15人とかだとだいぶ違いそう
つか私もひろゆきはヤダわ
勉強は出来たので不登校になったことはないもんな
そこは割と分かれ目だと思う
それでも学校マジできつかった〜終わってよかった
世界的にみても1クラス35人てヤバいらしいよね
1クラス15人とかだとだいぶ違いそう
つか私もひろゆきはヤダわ
825名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 21:21:01.02ID:MbgD8Pli 自分は不登校だった自覚はないけど
年間50日位休んでたから定義上不登校だった
そんな自分はとりあえず普通に会社員やれてる
年間50日位休んでたから定義上不登校だった
そんな自分はとりあえず普通に会社員やれてる
826名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 21:29:04.75ID:U763AuOt 上で出てる例は年単位で長期間行ってない子だよね
なんでも程度問題だよ
なんでも程度問題だよ
828名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 21:49:23.76ID:UAtEnGYn 私も小〜中にかけて5年くらい登校拒否してた
親はスピリチュアル系ハマってて精神科とか連れて行ってもらえず
あなたは賢いし心が強いからきっとなんとかなるとか根拠のないこと言われて放置だったな
もちろん中卒ヒキニートになった
親が借金作り余裕なくなって私に当たり散らすようになってやっと家を出なきゃというのを原動力に資格とってバイトから始めて集団での振る舞いを学んでいった
今でも学歴コンプ強いし大人の集団苦手だからぼっち親だワッパ
親はスピリチュアル系ハマってて精神科とか連れて行ってもらえず
あなたは賢いし心が強いからきっとなんとかなるとか根拠のないこと言われて放置だったな
もちろん中卒ヒキニートになった
親が借金作り余裕なくなって私に当たり散らすようになってやっと家を出なきゃというのを原動力に資格とってバイトから始めて集団での振る舞いを学んでいった
今でも学歴コンプ強いし大人の集団苦手だからぼっち親だワッパ
829名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 21:50:23.57ID:UAtEnGYn ごめんワッパは気にしないでください
830名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 22:58:21.29ID:fnOoxe7n バーガーキング好きとか?
831名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 23:07:17.78ID:Ho7LdbRs 警察官とかw
832名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 23:33:56.12ID:zTTD2enS 女子はなんだかんだ道があるけど男子はなぁ‥
833名無しの心子知らず
2021/09/23(木) 23:43:24.30ID:RoFqXTNS わかるわ、私も擬態するのに疲れ果てて不登校までは行かなかったけど休みまくってた
主婦で今はなんとかなってるけど男だったら詰んでたと思う
主婦で今はなんとかなってるけど男だったら詰んでたと思う
834名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 00:26:22.41ID:6qj6MZ9B835名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 00:28:17.64ID:6qj6MZ9B 不登校からの社会不適合や引きこもり実例なら「『子どもを殺してください』という親たち」に沢山載ってそう
836名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 09:19:30.79ID:f4S+6qB3 >>834
ごめん、一応読んだけど、そんなにダメだとは思えなかった。
100%正しいとかは思わないけど、一生懸命考えて子育てしてるなーとは思ったし、勉強にもなった。
ただこれも子供の特性の違いで意見分かれるんだろうな。
むっくんみたいなタイプは癇癪出たときに親が怒り返しても泥沼になるだけだから甘く見られるのだと思う。
だからと言って親が回りの目ばかり気にして厳しすぎると子供の自己肯定感だだ下がりになって将来もっとヤバくなる気もする。
ごめん、一応読んだけど、そんなにダメだとは思えなかった。
100%正しいとかは思わないけど、一生懸命考えて子育てしてるなーとは思ったし、勉強にもなった。
ただこれも子供の特性の違いで意見分かれるんだろうな。
むっくんみたいなタイプは癇癪出たときに親が怒り返しても泥沼になるだけだから甘く見られるのだと思う。
だからと言って親が回りの目ばかり気にして厳しすぎると子供の自己肯定感だだ下がりになって将来もっとヤバくなる気もする。
837名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 09:38:53.94ID:JIjuEBWP 流れを読まずに
運動会の季節、毎年我が子は荒れる
今年は花笠音頭が上手く踊れないみたい
家庭で練習するために動画を撮らせてほしいというお願いはありかな
YouTubeのは振り付けが違うらしいし
運動会の季節、毎年我が子は荒れる
今年は花笠音頭が上手く踊れないみたい
家庭で練習するために動画を撮らせてほしいというお願いはありかな
YouTubeのは振り付けが違うらしいし
839名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 11:30:38.99ID:lFI1Sd4s むっくんと同年齢スレタイ持ちで、園時代から読んでたけど
就学まで一切やりたくない事はやらせてなかったし小学校はきついだろうなと思ってたから
実際、支援級1年生から不登校になってて反面教師にはなってる
就学まで一切やりたくない事はやらせてなかったし小学校はきついだろうなと思ってたから
実際、支援級1年生から不登校になってて反面教師にはなってる
840名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 11:33:38.00ID:DJUdzSfB >>837
うちは、通級で振付が難しいところは先生がサポートして個別に教えてくれたみたいだから、お願いしてみては?
(面談で、運動苦手なので通級で運動のサポート希望したら、運動会の練習見に行って指導してくれた)
通級利用していなかったらごめん
うちは、通級で振付が難しいところは先生がサポートして個別に教えてくれたみたいだから、お願いしてみては?
(面談で、運動苦手なので通級で運動のサポート希望したら、運動会の練習見に行って指導してくれた)
通級利用していなかったらごめん
841名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 12:07:43.72ID:OTIX9TGr >>840
横だけど通級にそういうお願いできるのありがたいね
うちは走るのは得意だけどダンス壊滅的だし回転したりジャンプすると立ち位置が分からなくなってしまう
○ ○ ○
●
○ ○
みたいな●になるんだよね
通級でフォローしてもらえたら嬉しいな
横だけど通級にそういうお願いできるのありがたいね
うちは走るのは得意だけどダンス壊滅的だし回転したりジャンプすると立ち位置が分からなくなってしまう
○ ○ ○
●
○ ○
みたいな●になるんだよね
通級でフォローしてもらえたら嬉しいな
842名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 12:49:53.23ID:qNcG09Ko 診断がついてない2年生
とにかく笑い上戸で、人の言った全然面白くないギャグで笑う
自分のギャグも正直あまり面白くない…
今は低学年だから周りと仲良いけど今後いじられないか心配だわ
とにかく笑い上戸で、人の言った全然面白くないギャグで笑う
自分のギャグも正直あまり面白くない…
今は低学年だから周りと仲良いけど今後いじられないか心配だわ
843名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 15:30:03.32ID:dmQ7weQy >>841
半期毎に支援計画作るために面談するんだけど、その時に個別のサポートは運動面の療育をメインにお願いしてみたよ
通級の担任も先生によるけど、今年は運動会の練習も見に行ってくれたり動いてくれる先生でありがたい
半期毎に支援計画作るために面談するんだけど、その時に個別のサポートは運動面の療育をメインにお願いしてみたよ
通級の担任も先生によるけど、今年は運動会の練習も見に行ってくれたり動いてくれる先生でありがたい
844名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 18:26:20.98ID:UidsN9EQ 自治体から紹介された病院に半年通ったけど合わなかった…
短時間、高額請求で薬もどんどん増え続けてる
子供のためとはいえ毎回予約料だけで1万超えるのは辛い
短時間、高額請求で薬もどんどん増え続けてる
子供のためとはいえ毎回予約料だけで1万超えるのは辛い
845名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 18:28:41.41ID:XDOKKsyN 何歳のお子さんなんだろ
うちの自治体は中学生まで医療費控除で今は自己負担ゼロでメンクリ通えてるけど高校生になったらいくらかかるのかそういえば分からないや
うちの自治体は中学生まで医療費控除で今は自己負担ゼロでメンクリ通えてるけど高校生になったらいくらかかるのかそういえば分からないや
846名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 18:38:05.97ID:UidsN9EQ >>845
繊細な小6男子です
検査はするほどではないと言われグレーにもなれず
体力が無く行きしぶりが酷いので病院を紹介してもらったらこんな感じでした
周りはどこも医療費控除以外に予約料を取るので覚悟してたんだけどね…
繊細な小6男子です
検査はするほどではないと言われグレーにもなれず
体力が無く行きしぶりが酷いので病院を紹介してもらったらこんな感じでした
周りはどこも医療費控除以外に予約料を取るので覚悟してたんだけどね…
847名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 19:31:02.09ID:l8VRbGSm 自立支援医療証を取れば1割負担だけど、合わないと思う病院に通うのはやめた方が良いと思う
848名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 20:10:00.23ID:FmWSCiEo 予約料一万とはなんぞ
849名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 20:16:47.75ID:iZm+Tt6n ドタキャンに困ってるらしくてうちの通う病院もついに予約料5千円徴収するようになったわ
最終的に返ってくるデポジット的なやつ
最終的に返ってくるデポジット的なやつ
850名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 20:19:52.36ID:Xt1UfHKs 都会の病院は予約料取るところがあるよね
だいたい3000〜2万円が多いのかな
再診でも毎回5000円程度の自己負担はよくある話
ドタキャン防止と枠を確実に確保するための必要料金だよ
稼がないと家賃も払えないからね
だいたい3000〜2万円が多いのかな
再診でも毎回5000円程度の自己負担はよくある話
ドタキャン防止と枠を確実に確保するための必要料金だよ
稼がないと家賃も払えないからね
851名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 20:47:55.35ID:7hbDzpWm 予約を忘れてたり、複数の病院に申し込んでいてキャンセルし忘れてたり、よくありそう
病院にしたら予約したのに来ない患者は困るよね
病院にしたら予約したのに来ない患者は困るよね
852名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 20:54:12.19ID:fUieGkct 公的な病院なので予約料は不要だけど電話で予約変更した時は日時をかなり入念に復唱させられる
やらかしてきた歴史があるんだろうな
やらかしてきた歴史があるんだろうな
853名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 21:04:45.81ID:cmzCMOhB 予約料取るのはよくあるんだ
病院選びの候補にあったけど、なんとなく避けたわ
病院選びの候補にあったけど、なんとなく避けたわ
855名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 21:15:11.46ID:T0ytJnNv うちも23区だけど聞いたことないな
一万円辛いって言ってるから元レスの人のはちゃんと時間に行っても返って来ないのかな
一万円辛いって言ってるから元レスの人のはちゃんと時間に行っても返って来ないのかな
856名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 21:38:30.50ID:cxrWet4Z 自分が受診するならともかくスレタイ連れてくとなると予定通りにいかないこともよくあるだろうな
ただキャンセルありきで複数予約とかは迷惑よね
ただキャンセルありきで複数予約とかは迷惑よね
857名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 22:10:25.78ID:zCQnyvx0 >>856
親も発達が多くて、取れる予約がだいぶ先だと当日忘れてたり、その頃になったら気分や方針が変わっていたりってことが多そうだなと思った
親も発達が多くて、取れる予約がだいぶ先だと当日忘れてたり、その頃になったら気分や方針が変わっていたりってことが多そうだなと思った
858名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 22:16:24.84ID:UmcbLgYE 都内だけど予約料取るところ通ってるよ
でも初回だけで2回目以降は医療証で負担なし
毎回短時間診療って処方箋貰いに1万払ってるようなものだよね
なんだか怪しく感じてしまう
でも初回だけで2回目以降は医療証で負担なし
毎回短時間診療って処方箋貰いに1万払ってるようなものだよね
なんだか怪しく感じてしまう
859名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 23:09:30.22ID:AfhAnt/m うちの病院も予約料あるけど4000円
でもいつもの処方箋貰うだけの短時間診療の時は予約不要
初診や検査結果の説明、薬を変更してほしい時など医師の時間をしっかり確保したい時だけ予約するように言われる
うちも予約時間は診察券に記入した上で入念に復唱させられるけど、それでも予約時間の勘違いやらで受付が困ってるの何度も見かけたことあるから、親も特性ありでやらかし多いのよくわかる
でもいつもの処方箋貰うだけの短時間診療の時は予約不要
初診や検査結果の説明、薬を変更してほしい時など医師の時間をしっかり確保したい時だけ予約するように言われる
うちも予約時間は診察券に記入した上で入念に復唱させられるけど、それでも予約時間の勘違いやらで受付が困ってるの何度も見かけたことあるから、親も特性ありでやらかし多いのよくわかる
860名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 23:45:34.93ID:wUf4HNri 予約料なんて初めて知った
小さい子供なんて熱だしたり体調崩すこと珍しくないのに凄いね
うちだったら通えないから別の所探したいけど地域的にどこも予約料とる所は大変だね
小さい子供なんて熱だしたり体調崩すこと珍しくないのに凄いね
うちだったら通えないから別の所探したいけど地域的にどこも予約料とる所は大変だね
861名無しの心子知らず
2021/09/24(金) 23:47:36.13ID:pKCLoZTi 【育児板のワッチョイ導入について】
・ワッチョイとは、簡単に言うと「強制コテハン」システム
書き込んだ時、名無しの横に(ワッチョイ abcd-1234) みたいな感じで導入されたスレでは必ず付与されるようになる
・基本的には回線と端末の組み合わせでワッチョイが決まり、自身でのコントロールは不可能
・ワッチョイは毎週木曜日にランダムにリセットされる
現段階で議論スレで出ている意見です。
今後も議論続けますので疑問や質問ご意見がある方はスレでの議論に参加お願いします。
議論後申請して認められると育児板にもワッチョイ導入となります。
育児板についてどうしていきたいか話し合いましょう。
投票をしているわけではありませんのでレスの数などは申請に関係ありません。
IDを変えて連投や荒らし行為をしても運営側にはIPが見えていますのでご注意を。
1.強制ワッチョイ(ワッチョイのみ)
2.任意ワッチョイ(ワッチョイ、ID、ID無 希望により強制ワッチョイのみまたはIDのみへ移行可能)
3.現状維持(IDのみ)
※ワッチョイ有無に関係なく浪人持ちはID無しスレを立てられる
【自治スレ】育児板においてのワッチョイ実装について【荒らし対策】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632432862/
・ワッチョイとは、簡単に言うと「強制コテハン」システム
書き込んだ時、名無しの横に(ワッチョイ abcd-1234) みたいな感じで導入されたスレでは必ず付与されるようになる
・基本的には回線と端末の組み合わせでワッチョイが決まり、自身でのコントロールは不可能
・ワッチョイは毎週木曜日にランダムにリセットされる
現段階で議論スレで出ている意見です。
今後も議論続けますので疑問や質問ご意見がある方はスレでの議論に参加お願いします。
議論後申請して認められると育児板にもワッチョイ導入となります。
育児板についてどうしていきたいか話し合いましょう。
投票をしているわけではありませんのでレスの数などは申請に関係ありません。
IDを変えて連投や荒らし行為をしても運営側にはIPが見えていますのでご注意を。
1.強制ワッチョイ(ワッチョイのみ)
2.任意ワッチョイ(ワッチョイ、ID、ID無 希望により強制ワッチョイのみまたはIDのみへ移行可能)
3.現状維持(IDのみ)
※ワッチョイ有無に関係なく浪人持ちはID無しスレを立てられる
【自治スレ】育児板においてのワッチョイ実装について【荒らし対策】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632432862/
862名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 07:49:31.81ID:UE/ZCEBN 地方だからか予約料は取られないわ
自治体がすすめるクリニックは
診断書料一万円とるし儲け主義臭が凄かったので
別のとこに変えた
今通ってるとこはデイの縁で知ったけど
ネットでは出てこないのにいつも混んでて
処方も助言も的確でありがたい
自治体がすすめるクリニックは
診断書料一万円とるし儲け主義臭が凄かったので
別のとこに変えた
今通ってるとこはデイの縁で知ったけど
ネットでは出てこないのにいつも混んでて
処方も助言も的確でありがたい
863名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 12:48:33.95ID:PRn3b6Ff 支援級でも行けるのではという子で最終的に支援学校にした方はいらっしゃいますか
決め手は何でしたでしょうか
もうこの時期難しいと思いますが年長で支援級を選ぶつもりでしたが、支援学校を選んだ方が良かったのかなと悩んでいます
軽度の知的で発達障害も併発しており、症状が悪くなってしまい、普通級は難しいか→支援級で仕方ないか→支援学校の方が良かったのではになっています
見学したら確かに我が子のように落ち着いていない子もいましたが、多動やおしゃべりが多すぎ、同じ質問を繰り返す、家で手がつけられないなどが増えました
勉強のことなどで支援学校より支援級が良いと思っていましたが、そんなことを言ってられない状態になって困っています
いずれ高校などは支援学校に行けたらと思っているので最初からそうすれば良かったのかなと後悔しています
あわよくばどこでもいいので公立高校へと思っての選択でしたがこの状態では公立高校へ行くのは難しいと思います
決め手は何でしたでしょうか
もうこの時期難しいと思いますが年長で支援級を選ぶつもりでしたが、支援学校を選んだ方が良かったのかなと悩んでいます
軽度の知的で発達障害も併発しており、症状が悪くなってしまい、普通級は難しいか→支援級で仕方ないか→支援学校の方が良かったのではになっています
見学したら確かに我が子のように落ち着いていない子もいましたが、多動やおしゃべりが多すぎ、同じ質問を繰り返す、家で手がつけられないなどが増えました
勉強のことなどで支援学校より支援級が良いと思っていましたが、そんなことを言ってられない状態になって困っています
いずれ高校などは支援学校に行けたらと思っているので最初からそうすれば良かったのかなと後悔しています
あわよくばどこでもいいので公立高校へと思っての選択でしたがこの状態では公立高校へ行くのは難しいと思います
864名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 13:56:22.41ID:1Q+5vpAR 支援級から普通級、支援級から支援学校はあるけど、支援学校から支援級ってなかなか難しそうだし、低学年の間は様子見ていいのでは?
うちは普通級と迷って支援級だけど去年出来ていた事が出来なくなったり、急に落ち着いた日々を過ごしたりって何ヶ月かごとに波がある
高学年までに普通級に行けそうならそのまま普通の底辺コース
6年まで支援級なら中学も支援級で精神手帳取ろうって考えてる
うちは普通級と迷って支援級だけど去年出来ていた事が出来なくなったり、急に落ち着いた日々を過ごしたりって何ヶ月かごとに波がある
高学年までに普通級に行けそうならそのまま普通の底辺コース
6年まで支援級なら中学も支援級で精神手帳取ろうって考えてる
865名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 14:28:42.16ID:62kHbu8G866名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 17:13:39.34ID:PRn3b6Ff 863ですありがとうございます
療育手帳は取りましたが軽度です
発達障害が重いのかとても大変で・・・
教えていただいたスレで聞いてみます
療育手帳は取りましたが軽度です
発達障害が重いのかとても大変で・・・
教えていただいたスレで聞いてみます
867名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 19:45:29.37ID:2FdBF3Ck エビリファイ飲んでいますが、最近慣れてきたのか興奮や衝動を抑えられないことが増えてきました
以前と同じように戻って困り感があります
この場合、薬を増やすべきですか?つい3日前に経過観察に行ったばかりでまた病院行くのも躊躇っています
以前と同じように戻って困り感があります
この場合、薬を増やすべきですか?つい3日前に経過観察に行ったばかりでまた病院行くのも躊躇っています
868名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 20:52:58.58ID:ZjQ0wAR7 >>867
小1男子です。
小学校入学で不安で癇癪が強くなり、エビリファイの投薬が6月から始まりました。
0.5mg→1mg→3mgと増えました。
飲み始めや増量して1ヶ月あたりは、効いてる感じで落ち着いたり少し眠そうでした。体が慣れると癇癪や不安は元に戻る感じでした。
3mgでやっと落ち着いて来た感じです。
小1男子です。
小学校入学で不安で癇癪が強くなり、エビリファイの投薬が6月から始まりました。
0.5mg→1mg→3mgと増えました。
飲み始めや増量して1ヶ月あたりは、効いてる感じで落ち着いたり少し眠そうでした。体が慣れると癇癪や不安は元に戻る感じでした。
3mgでやっと落ち着いて来た感じです。
870名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 23:15:38.75ID:2FdBF3Ck871名無しの心子知らず
2021/09/25(土) 23:27:47.18ID:v5M7fN9g872名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 09:53:10.13ID:w77hN0oE 昨日は近所の子5人、我が子1人を面倒見ることになったけど、お友達も出来なかったら?と心配していた昔を思いだせば、何のこれしき!で母ちゃん頑張ったわ
おかげで今日は筋肉痛
一日中遊んで嬉しそうな子の顔を見て満足満足
おかげで今日は筋肉痛
一日中遊んで嬉しそうな子の顔を見て満足満足
873名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 10:24:15.27ID:p9rLc5zL うちは友達と遊ぶときは付き添いなしで問題なし
スレ児と思しき子と遊ぶときはお母さんが付き添ってる
面倒見てると思われてるのかな
スレ児と思しき子と遊ぶときはお母さんが付き添ってる
面倒見てると思われてるのかな
874名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 10:37:30.77ID:Dz7iCk+M うちは学校行けなくて不安定になった低学年
学童閉鎖で夏休みは姉と2人きりだった
良くなかったかな
学校が短縮で始まって機嫌が治りつつある
学童閉鎖で夏休みは姉と2人きりだった
良くなかったかな
学校が短縮で始まって機嫌が治りつつある
875名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 10:48:24.63ID:w77hN0oE876名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 12:23:34.21ID:POKXrRG/ >>873
私もいつも付き添うけど
ウチの事情で一緒にいるだけだしそんな風に思ったことないよ
むしろ子供たちだけならではの思考力とか楽しさを奪ってしまって申し訳なく思う
他の子のママさんが「いつもありがとうごめんね」と声をかけてくれるけど
余計なことしててごめんなさいって
私もいつも付き添うけど
ウチの事情で一緒にいるだけだしそんな風に思ったことないよ
むしろ子供たちだけならではの思考力とか楽しさを奪ってしまって申し訳なく思う
他の子のママさんが「いつもありがとうごめんね」と声をかけてくれるけど
余計なことしててごめんなさいって
877名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 12:52:06.82ID:pZa2MWwW >875
私も田舎育ちだけど「面倒みる」のニュアンスわかるよ
甥っ子姪っ子の面倒みるってそんな感じだった
私も田舎育ちだけど「面倒みる」のニュアンスわかるよ
甥っ子姪っ子の面倒みるってそんな感じだった
878名無しの心子知らず
2021/09/26(日) 13:23:43.97ID:p9rLc5zL >>875>>876
うちも通級に行ってることは相手も知ってると思うから、心配になったけど、ありがとう
うちも通級に行ってることは相手も知ってると思うから、心配になったけど、ありがとう
879名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:25:10.90ID:55HvnCtM どなたかメラトベル服用してる方はいませんか?
うちの娘が小1でADHD診断受けてるんですが、寝つきが悪すぎて21時にベットに連れて行ってもいつも22時、22時半過ぎます。しんどいです。
朝は眠いからヒスって喧嘩になって散々です。
メラトベルは睡眠障害改善薬として最近出てるみたいでどんな感じか知りたくて。あと、小児科で処方してくれます?
うちの娘が小1でADHD診断受けてるんですが、寝つきが悪すぎて21時にベットに連れて行ってもいつも22時、22時半過ぎます。しんどいです。
朝は眠いからヒスって喧嘩になって散々です。
メラトベルは睡眠障害改善薬として最近出てるみたいでどんな感じか知りたくて。あと、小児科で処方してくれます?
881名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:32:42.78ID:55HvnCtM882名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:37:55.92ID:IwyKwU8V 二学期始まってから気を散らしたり声掛けに逆上したりで日常生活もままならなくなってる
つらい
つらい
883名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:42:52.09ID:tq8zN1di >>879
メラトベルは飲んでないけどiHerbでメラトニンのグミを買って食べてるけどすぐ眠れるようになったよ
メラトベルは飲んでないけどiHerbでメラトニンのグミを買って食べてるけどすぐ眠れるようになったよ
884名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:43:59.10ID:VKRLIsBc >>881
学校で友達と約束してこないの?
まだそういう友達がいないなら、親が連れて行って一緒に遊んだらいい
クラスの子や学童の子が遊んでそうな公園に連れて行って、一緒に遊ばせたらラクだよ
うちの地域だと一年生は子供同士で約束してきてもだいたい母親が付き添ってるわ
もしくは身体動かす習い事を入れまくるとか
学校で友達と約束してこないの?
まだそういう友達がいないなら、親が連れて行って一緒に遊んだらいい
クラスの子や学童の子が遊んでそうな公園に連れて行って、一緒に遊ばせたらラクだよ
うちの地域だと一年生は子供同士で約束してきてもだいたい母親が付き添ってるわ
もしくは身体動かす習い事を入れまくるとか
885名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:45:17.36ID:JYhw990U >>879
メラトニンだよね
うちの子学校のある日だけ寝る前に飲んでるけど、よく効いてるよ
服用するとすぐに眠くなって寝付きが良くなるし、副作用も少ないので結構長く使ってるけど、眠りの質には影響しないので、睡眠の状態によってはこれだけでは改善されないかも
発達障害の主治医に処方して貰ってるので、相談してみたら?
メラトニンだよね
うちの子学校のある日だけ寝る前に飲んでるけど、よく効いてるよ
服用するとすぐに眠くなって寝付きが良くなるし、副作用も少ないので結構長く使ってるけど、眠りの質には影響しないので、睡眠の状態によってはこれだけでは改善されないかも
発達障害の主治医に処方して貰ってるので、相談してみたら?
886名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:50:34.11ID:55HvnCtM 商品名がメラトベルでメラトニンのことです。
コロナ禍で勝手に友だちと約束して来ないよう言い聞かせてます。引越したばかりで他の保護者を知らないですし。どっちにしても公園に連れて行こうが必死に体を動かせようが昔から寝ない子、もしくは寝付きが悪い子でした。
ネットでググったら医師に相談した方がいいとはあったので今日、電話してメラトニンのことを確認してみます。効果あると言う書き込みを見て少し希望が持てました。
コロナ禍で勝手に友だちと約束して来ないよう言い聞かせてます。引越したばかりで他の保護者を知らないですし。どっちにしても公園に連れて行こうが必死に体を動かせようが昔から寝ない子、もしくは寝付きが悪い子でした。
ネットでググったら医師に相談した方がいいとはあったので今日、電話してメラトニンのことを確認してみます。効果あると言う書き込みを見て少し希望が持てました。
887名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:55:31.89ID:7vj2IK4F 健常でも寝付き悪くて困ってる親なんてたくさんいるし、何か継続的に寝付きを良くするために工夫した様子も見られないのに、薬なんて処方されるの?
発達のせいにしてなんでもお薬で解決〜ってしか見えないわ
発達のせいにしてなんでもお薬で解決〜ってしか見えないわ
888名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:59:31.58ID:JYhw990U 鬱の人に運動すれば治るとか平気で言っちゃいそうな人達がいるね
無知って怖いわー
無知って怖いわー
889名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 08:59:58.10ID:uNHEx6Az スルーして
890名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 09:02:08.31ID:HwE5tBH1891名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 09:12:53.22ID:yMocqSnH 触ると反論にしに来てうざいからスルーしてくれ
892名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 09:22:52.43ID:I80jmx/N 薬よりも、公園で友達と遊ばせれば疲れて寝るのほうが安易
発達障害児もちが健常の子と一緒に遊ばせて成長、みたいのは
うちの近くだと発達っぽい子は教育熱心な子の親で噂があっという間に広まって敬遠される
診断前から付き合いがあるとか、健常の兄姉がいないかぎり無理
発達障害児もちが健常の子と一緒に遊ばせて成長、みたいのは
うちの近くだと発達っぽい子は教育熱心な子の親で噂があっという間に広まって敬遠される
診断前から付き合いがあるとか、健常の兄姉がいないかぎり無理
893名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 09:54:43.41ID:I3axAqob894名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:05:14.54ID:9oaHBkaS うちは勉強させると眠くなりやすかったなあ
赤ちゃんが散歩するとベビーカーで寝るのは目から入る情報が多すぎて脳が処理しきれない(大人が活字がっつりの本を読むのと同じ)からって聞いてなるほどと思ったけど、活字大好きな人もいるから人それぞれだよね
身体的には脳の覚醒をといて緊張をほぐすとかがいいから、その子に合った入眠方法探したらどうだろう
寝る前にホットミルクのむとか、身体さすって緊張ほぐす、お風呂の温度をもう少しぬるめにする、逆にやや高めにするとか色々試してみたらどうかなあ
赤ちゃんが散歩するとベビーカーで寝るのは目から入る情報が多すぎて脳が処理しきれない(大人が活字がっつりの本を読むのと同じ)からって聞いてなるほどと思ったけど、活字大好きな人もいるから人それぞれだよね
身体的には脳の覚醒をといて緊張をほぐすとかがいいから、その子に合った入眠方法探したらどうだろう
寝る前にホットミルクのむとか、身体さすって緊張ほぐす、お風呂の温度をもう少しぬるめにする、逆にやや高めにするとか色々試してみたらどうかなあ
895名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:14:34.65ID:UCTr2qDO >>886
> 公園に連れて行こうが必死に体を動かせようが昔から寝ない子、もしくは寝付きが悪い子でした。
ここを読み飛ばしてる人が多すぎる
うちも生まれた時から寝付き悪くて体力あって
3歳の時に4時間動物園の中歩き回った日も習い事のプールのあと公園で走り回ってもドリルやったり本たくさん読んだ日もとにかく寝付き悪くて22時以前には絶対寝ないよ
ここに書かれたことなんてとっくに試してると思うよ他人が思うより辛くてなんとかしたいんだから
> 公園に連れて行こうが必死に体を動かせようが昔から寝ない子、もしくは寝付きが悪い子でした。
ここを読み飛ばしてる人が多すぎる
うちも生まれた時から寝付き悪くて体力あって
3歳の時に4時間動物園の中歩き回った日も習い事のプールのあと公園で走り回ってもドリルやったり本たくさん読んだ日もとにかく寝付き悪くて22時以前には絶対寝ないよ
ここに書かれたことなんてとっくに試してると思うよ他人が思うより辛くてなんとかしたいんだから
896名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:21:53.59ID:JYhw990U 何で色々やってないと決め付けるんだろうなあ...
薬が最終手段というのは前提での話でしょうに
薬が最終手段というのは前提での話でしょうに
897名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:38:26.06ID:zmVD2bKS898名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:41:18.69ID:9oaHBkaS899名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:49:20.61ID:sZB5/bRu >>898
メラトベルは処方薬だけどメラトニンのサプリのようなものだし
他の薬よりも薬感がないというか使いやすいんだと思うよ
自分ならとにかく子供に対しては最終手段のインチュニブよりサプリをまず試したいわ
メラトベルは処方薬だけどメラトニンのサプリのようなものだし
他の薬よりも薬感がないというか使いやすいんだと思うよ
自分ならとにかく子供に対しては最終手段のインチュニブよりサプリをまず試したいわ
900名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 10:54:29.40ID:VO3G0l9C >>898
あなたの最初の書き込み読んだけど他にも色々試せって感じで他の薬とかそんなのなんも書いてないよ。
あなたの最初の書き込み読んだけど他にも色々試せって感じで他の薬とかそんなのなんも書いてないよ。
901名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 11:09:38.52ID:9oaHBkaS >>900
あー、そういう意味ではなく人によって入眠仕組みが違うということ。
一概に遊び疲れて眠くなるわけでもなく、たくさん遊んだから逆に脳が覚醒しちゃう人もいるでしょうということ。
ただ、一年生で23時はたしかに遅いけど7時起きとしたら8時間は寝れているわけで、そこまでヒスるほどの睡眠不足には感じられなかった
21時就寝5時起きの子もいるし。入眠だけの問題ではなさそう。
あー、そういう意味ではなく人によって入眠仕組みが違うということ。
一概に遊び疲れて眠くなるわけでもなく、たくさん遊んだから逆に脳が覚醒しちゃう人もいるでしょうということ。
ただ、一年生で23時はたしかに遅いけど7時起きとしたら8時間は寝れているわけで、そこまでヒスるほどの睡眠不足には感じられなかった
21時就寝5時起きの子もいるし。入眠だけの問題ではなさそう。
902名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 11:43:41.23ID:+XN2trnc スレの少し前にも書いた気するけど、うちメラトベル飲んでるよ
承認されてまだ1年半経ってないから新しい薬だよね
うちも体力あって寝付き悪いタイプなんだけど、主治医がいい薬が出たのよね〜という感じで気軽に処方された
うちは、9時位に飲んで、寝る前に30〜1時間ほどマンガや本読んで、電気消して30分以内には寝てるかな
承認されてまだ1年半経ってないから新しい薬だよね
うちも体力あって寝付き悪いタイプなんだけど、主治医がいい薬が出たのよね〜という感じで気軽に処方された
うちは、9時位に飲んで、寝る前に30〜1時間ほどマンガや本読んで、電気消して30分以内には寝てるかな
903名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 11:53:48.73ID:HqnJQleJ 単なるメラトニンだよね
904名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 12:01:33.21ID:7ke+9TWW 市販のサプリでどれが合うか、どれくらいがいいか探るより、薬として出してもらう方が安心
子ども医療券でただだし
子ども医療券でただだし
905名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 12:38:41.84ID:4tIrXEA/ >>897
うちの近くはそんなことなく遊んでくれるよ
通級に行ってるけど、男児だと親にまでは伝わってないのかもしれないけど
保護者会で通級に行ってることを公表するべきなの?
去年の保護者会では言語で行ってる人が公表してて、私もしないといけないのかと思ってしたけど
本当はするつもりなかった
うちの近くはそんなことなく遊んでくれるよ
通級に行ってるけど、男児だと親にまでは伝わってないのかもしれないけど
保護者会で通級に行ってることを公表するべきなの?
去年の保護者会では言語で行ってる人が公表してて、私もしないといけないのかと思ってしたけど
本当はするつもりなかった
906名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 13:00:33.96ID:a/8xgFlV うちは不眠用に漢方処方されててよく効いてる
漢方自体飲めない子もいるから万人には勧めづらいけどね
漢方自体飲めない子もいるから万人には勧めづらいけどね
907名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 13:36:36.03ID:KKj7MIAF >>905
うちの場合はだけど…
就学前に支援級or普通級で迷っていて、校長や支援級担任と何度か面談をし、最終的に支援級在籍を決めた際(支援級では国算授業のみ受ける、その他の時間は全て普通級で過ごす)こちらから、入学式後のクラス懇談会・若しくは最初の参観日の後の懇談会で他の保護者へ向けて「支援級にお世話になることになりました」と公表を兼ねた挨拶をしようと思いますが、お時間を作っていただけますか?と尋ねたところ、
「それはわざわざしなくていいでしょう。お友達同士で解決できる環境を作っていきますので、お母さんはそこまで心配せず、見守ってあげてください」的なことを言われ、やんわり断られたというか…
でもその時の校長や支援級担任の「お友達同士で解決」全く想像していなかった学校生活で、安堵したのを思い出した
入学前は、うちの子が迷惑をかけたら〜しか想像想定してなかったから
だから、わざわざ説明しなくていいんじゃない?
うちの場合はだけど…
就学前に支援級or普通級で迷っていて、校長や支援級担任と何度か面談をし、最終的に支援級在籍を決めた際(支援級では国算授業のみ受ける、その他の時間は全て普通級で過ごす)こちらから、入学式後のクラス懇談会・若しくは最初の参観日の後の懇談会で他の保護者へ向けて「支援級にお世話になることになりました」と公表を兼ねた挨拶をしようと思いますが、お時間を作っていただけますか?と尋ねたところ、
「それはわざわざしなくていいでしょう。お友達同士で解決できる環境を作っていきますので、お母さんはそこまで心配せず、見守ってあげてください」的なことを言われ、やんわり断られたというか…
でもその時の校長や支援級担任の「お友達同士で解決」全く想像していなかった学校生活で、安堵したのを思い出した
入学前は、うちの子が迷惑をかけたら〜しか想像想定してなかったから
だから、わざわざ説明しなくていいんじゃない?
908名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 15:45:38.05ID:qezikBXb うちもメラトベルお世話になってるけど外でいっぱい遊んでも寝付き関係ない感じ
上で書いてくれた人がいたようにむしろ興奮して寝れなくて結局同じくらいの時間に電池切れたように落ちてるw
上で書いてくれた人がいたようにむしろ興奮して寝れなくて結局同じくらいの時間に電池切れたように落ちてるw
909名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 16:20:11.66ID:I3axAqob 私が出かけると寝付けないタイプ
旅行なんて観光しまくっても寝れるの2時間くらい
天気のいい日、ダラダラと家で過ごして、朝夕軽く運動して3食消化いいもの食べた日が1番眠れるw
旅行なんて観光しまくっても寝れるの2時間くらい
天気のいい日、ダラダラと家で過ごして、朝夕軽く運動して3食消化いいもの食べた日が1番眠れるw
910名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 16:38:48.00ID:BcThrKUu インチュニブはもともと高血圧のお薬として開発されたんだっけ?
眠気で多動押さえてるイメージ
不注意と衝動には効いてない気がする
眠気で多動押さえてるイメージ
不注意と衝動には効いてない気がする
911名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 17:03:53.44ID:RCy8b9Z9 今日もまたおしっこ漏らして帰ってきた
7月に4回あって小児科でお薬もらって2ヶ月近く漏らすことはなかったけど再発した
なんか進んだと思ったらまた元に戻ってぐったりする
「人間は昨日まで出来てたことがいきなり出来なくなるなんてないんだよ!」って言ってしまった
7月に4回あって小児科でお薬もらって2ヶ月近く漏らすことはなかったけど再発した
なんか進んだと思ったらまた元に戻ってぐったりする
「人間は昨日まで出来てたことがいきなり出来なくなるなんてないんだよ!」って言ってしまった
912名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 17:29:49.23ID:qezikBXb >>911
おつかれ!
凹んでいたときに言われた言葉をおすそわけ
「次のステップに進むときにはまずタメが必要!」
うち忘れすぎだけどね…
体が覚えて忘れないって言われるプールも縄跳びも半年ないと忘れてる
呆然
おつかれ!
凹んでいたときに言われた言葉をおすそわけ
「次のステップに進むときにはまずタメが必要!」
うち忘れすぎだけどね…
体が覚えて忘れないって言われるプールも縄跳びも半年ないと忘れてる
呆然
914名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 18:50:04.34ID:55HvnCtM 今朝、メラトベルで相談したものです。
先生に相談したらアッサリ出してくれました。
ただ、薬剤師さんにすぐ手に入らないから2日ほど待ってくださいと言われてちょっとがっかりしましたが…汗
先生に相談したらアッサリ出してくれました。
ただ、薬剤師さんにすぐ手に入らないから2日ほど待ってくださいと言われてちょっとがっかりしましたが…汗
915名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 18:55:36.47ID:270cMhW3916名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 19:25:16.09ID:vEbz+cAx 煽るつもりは一切ないんだけど横になってから寝付くまで1時間〜1時間半ってそんなに異常なのか...
うちの子もそうだけど私もそうだからやや遅いくらいだと思ってた
うちの子もそうだけど私もそうだからやや遅いくらいだと思ってた
917名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 19:31:33.85ID:WI4SDhiQ >>916
小1で23時まで寝なくて朝寝不足でヒステリー起こしてるっていう本人にも困り感が強いことが問題なんだと思う
お子さん何時に布団入れてるから知らないけど朝スッキリ目覚めてて睡眠足りてるなら別にいいんじゃない
小1で23時まで寝なくて朝寝不足でヒステリー起こしてるっていう本人にも困り感が強いことが問題なんだと思う
お子さん何時に布団入れてるから知らないけど朝スッキリ目覚めてて睡眠足りてるなら別にいいんじゃない
918名無しの心子知らず
2021/09/27(月) 19:40:48.89ID:270cMhW3 そもそも、子供に早寝早起きをさせるのが間違いって研究があるらしいね
お年寄りが早寝早起きなように、もともと宵っぱりの人が加齢と共に睡眠時間も起床時間も前倒れていくように、まだ若い子供の体内時計は遅寝遅起きが多いって
この話は今困ってる日本の小学生を助けてくれはしないけどさ
難しいね
お年寄りが早寝早起きなように、もともと宵っぱりの人が加齢と共に睡眠時間も起床時間も前倒れていくように、まだ若い子供の体内時計は遅寝遅起きが多いって
この話は今困ってる日本の小学生を助けてくれはしないけどさ
難しいね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]
- 【速報】船艦がニューヨークのブルックリン大橋に衝突、死者多数wwwwwww [918862327]
- 【画像】東京高専生、寮の窓ガラスに中央線の次の電車の時刻を表示するパネルを設置→10万いいね [808139444]