X



【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/24(日) 11:09:47.31ID:2sN5UVdg
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631503970/
2021/11/20(土) 13:33:53.22ID:hyIRfyDy
咲子ちゃん、彩希ちゃん、身近な小学生世代にいるわ
2021/11/20(土) 13:35:43.09ID:M4Wj35M4
>>769
「オキサキ」でお妃と同じ読みになるからでは?
2021/11/20(土) 13:37:23.28ID:sFW0eRTg
>>772
別によくね?
2021/11/20(土) 13:37:48.58ID:sFW0eRTg
野口さんはあんまり好きじゃなかったのに結婚した英世さんもいるんだし
2021/11/20(土) 13:44:01.92ID:u/O+IJbS
>>770
小学生に流行った名前だね
今の赤ちゃんには古い
2021/11/20(土) 13:54:44.31ID:NS4fk27U
女児の名前で真優でマユウという名前を考えています

音が呼びづらい、マユと読まれてしまうかも等の懸念があるのですがいかがでしょうか?
率直なご意見をいただきたいです
2021/11/20(土) 14:03:58.57ID:c0iSRtUb
どっちかなー?とは思うけど一回聞いたら覚えるからいいんじゃない?
2021/11/20(土) 14:08:04.24ID:7MZzQ9TF
>>776
「マユさんですね」「マユウです」を一生繰り返すことになる
電話越しだと尚のことマユと間違われる
2021/11/20(土) 14:20:17.63ID:dWdR41RK
>>775
2017年で14位
リン、エマ、ツムギより上
最新でも34位だからまだまだ多そう
2021/11/20(土) 14:29:49.51ID:e0yx+sN4
サキはカタカナネームの時代から消えずに残ってるから
もはや普遍ネームと言っても良いのではないだろうか
2021/11/20(土) 14:36:18.95ID:qbUXmGt3
マユと呼ばれるかもしれないけど普通に読んだらマユウだしそこまで気にしなくていいと思うよ
2021/11/20(土) 14:38:50.55ID:NYdq4PoC
そんな名前いっぱいあるし気にしたら負け
2021/11/20(土) 14:39:52.96ID:M4Wj35M4
>>773
えー…
もし自分の名前のフルネームが「オキサキ」だったら嫌だけどな
子供が嫌な思いするかもしれない可能性を考えたらつけようとは思わないよ
2021/11/20(土) 15:20:24.17ID:OCxitKYB
>>776
マユウ、マユウさん、マユウちゃん
確かに呼びにくいね
表記はやや古いかも
785776
垢版 |
2021/11/20(土) 16:17:51.62ID:NS4fk27U
ありがとうございます
個人的にはマユウ読みの方が自然で良いと思ってましたが、やはりマユと読まれてしまいますよね…
いただいたご意見を元にもう一度考えてみます
2021/11/21(日) 08:33:53.12ID:Sl16Kuau
時生 ときお はキラキラですか?

夫が3文字でオで終わる名前がいいと言っています
しかし私の方がほとんどが古く感じてしまい、タカオとトキオなら今の時代もまだ通じるかなと思ったのですが、後者はタカ〇が身内にいるので候補としてこれだけが残りました

しかし小説のタイトルの印象が強いので現実には向かないのかなと言うのと、ローマ字で書いたときにTOKIOになるのが恥ずかしい気がします
柄本時生のことは特に嫌なイメージは無いのでそこはいいのですが、彼の名前の由来が沢田研二のTOKIOにちなんでだったので周りからもそう思われるかなと言うのと、芸能一家だから多少キラキラでも違和感が無いだけで一般人だと痛いかなという気がしています
2021/11/21(日) 09:06:31.63ID:j4dMrtqb
>>786
キラキラというより古過ぎる印象
786さん同様オで終わる名前の中ではマシという印象
個人的には男の子の名前は少し古いくらいが良いという考えだけどオで終わるのはさすがに古過ぎる
2021/11/21(日) 09:16:28.28ID:UIPQuCJ5
○央ならまだ今っぽいのかなあ…
トキオは古すぎるよいくらなんでも
でも○オや○○オだとシワシワとキラキラしか思いつかない
2021/11/21(日) 09:33:36.33ID:Sl16Kuau
>>786です
ありがとうございます
時生はキラキラどころか古いのですね

それならば〇〇オから離れて、夫がどうしてもそう呼びたいのならあだ名として呼んでもらおうと思います
元々〇〇オは今の時代古いので、その響きが好きならハルキと付けてハルオと呼んだり等すればいいんじゃないかと話していたので

とにかくお陰様で古いと分かって良かったです
2021/11/21(日) 10:50:10.39ID:4u42q/gb
>>788
○オはナオとかリオとかレオとか、キラキラでもシワシワでもない名前もあると思う
2021/11/21(日) 11:23:19.56ID:BYVb0Bn8
外国の方にも通じやすい名前を考えてます
男の子です

賢(けん)
賢人(けんと)
譲司(じょうじ)
拓人(たくと)
玲(れい)

が候補なのですが、キラキラでしょうか?
そもそも外国名でも通じるって発想がキラキラですかね?
2021/11/21(日) 11:56:58.74ID:JnVnSGH+
その発想はキラキラじゃないと思うよ
ちょっとプレッシャーはあるだろうけど
2021/11/21(日) 11:58:19.93ID:dFbk7JnB
>>791
ジョウジだけ古い印象
賢はその字で1文字だと収まりが悪いような気がした
あとはいいと思うしそういう由来の名付けも日本人らしく名前に変な当て字とかならともかく、候補の名前みたいな感じなら有りだと思う

それが由来で子供は海外に興味無いってケースも身近で割とあったけど、それ含めて別にその 名付け方が悪いとは全く思わなかった
2021/11/21(日) 12:29:15.69ID:BV3DxnEm
>>790
レオはキラキラだし他は女の子の名前でしょ?
2021/11/21(日) 12:45:43.01ID:aSi6A8oq
>>789
ハルキをハルオと呼ぶのは違和感ありすぎる
ナオトをナオと呼ぶみたいなのは旦那さんの意向とは違うのかな
ちなみに時生、良いと思う
2021/11/21(日) 12:47:43.16ID:yve2X/ii
>>791
賢(けん) …古風。キラキラ感はなし
賢人(けんと) …ケンジンそのままだからプレッシャーかも
譲司(じょうじ) …古め、画数が多くて書くのが大変そう
拓人(たくと) …外国でも通じやすい名前と言われると疑問
玲(れい) …中性的、表記からどちらかと言えば女の子っぽい印象。rが付く名前は発音が難しくまともに通じないって言ってる人がいた
2021/11/21(日) 12:50:16.48ID:KcCX3/DH
>>794
男の子にも当たり前にいる名前だよ
2021/11/21(日) 12:50:23.03ID:IeNbaQwX
1月予定長女の名前ですが印象はどうでしょうか?

早耶 さや
茉耶 まや
悠衣 ゆい
莉歩 りほ
晴乃 はるの
閑奈 かんな
一花 いちか
円花 まどか
2021/11/21(日) 12:51:03.25ID:4u42q/gb
>>794
リオは男の子にも多いし今どきだとレオは別にキラキラでもないよ
2021/11/21(日) 13:00:20.40ID:wCXl0exK
レオは一昔前のキラキラのかんじするね
小さい子にはいない
小学生ぐらい
田舎は遅いからまだ居そう
2021/11/21(日) 13:02:36.62ID:oNTnfD0z
レオは普通、今どき、キラキラで分類すると今どきとキラキラの間かな
レオンになるとキラキラ
男児のリオとナオは今どき
2021/11/21(日) 13:03:47.23ID:0ANEhHfh
>>798
早耶 さや 茉耶 まや…耶の意味が良くない
悠衣 ゆい…よくいる名前
莉歩 りほ…今時、不思議な組み合わせ
晴乃 はるの…苗字っぽい響き
閑奈 かんな…なぜ閑?
一花 いちか…意味や見た目が寂しい
円花 まどか…古め、円の字が四角張ってて可愛くはない
2021/11/21(日) 13:07:04.51ID:Sl16Kuau
>>795
ご意見ありがとうございます
ハルキは例えですが、どちらにしても本気のあだ名じゃなくてたまに身内の中だけのふざけ半分のあだ名です
上手く言えないのですが子がついて無い名前にノリで子を付けて呼んだりする感じというか…伝わりにくいですかね

ナオ〇や、2文字の〇オだと私自身の名前と似すぎてしまうので難しくて…

スレに出ているレオはキラキラでリオは完全に女の子の名前だと思っていて自分の感覚にも自信が無くなってきたので
もう少し色々調べてゆっくり考えようと思います
2021/11/21(日) 13:23:19.47ID:ATjQQWPk
レオ、(准)教授に多くて驚いた
子供を教授にするような親に人気なのかたまたまなのか
2021/11/21(日) 13:29:52.05ID:dFbk7JnB
私もあやか(仮)であやのすけみたいな呼び方たまに父にされた
身内間のあだ名は割となんでもありだと思う


>>802
早耶 なんとなく読みづらいし字面が女の子の名前っぽくない
茉耶 少し古い感じ
莉歩 普通
春乃 小料理屋さんみたい
かんな 変換で探すのが面倒だし可愛くない
一花 一輪の花っていう戦争がテーマの小説思い出して寂しい印象 華の方が個人的にはすき
円花 可愛い ただ〇田円花とかカクカクした苗字とだとバランス悪いなと思う
2021/11/21(日) 14:12:19.25ID:mCyRxwyS
>>798
早耶 さや→シンプル
茉耶 まや→字面も読みも可愛くて好き
悠衣 ゆい→ユイのユに悠は珍しい気がする
莉歩 りほ→字面が可愛くておしゃれ
晴乃 はるの→暖かな印象
閑奈 かんな→閑という字に良いイメージないんだけど、なんでその漢字…?
一花 いちか→流行りの名前
円花 まどか→普通に可愛い。このスレだと円の字は評判悪いみたいだけど
2021/11/21(日) 14:14:10.56ID:hj25EgcQ
>>803
普通にリオは殆どが女の子だよ
レオは男の子
若い男のタレントにたま〜にリオいるけど最近の赤ちゃんではなかなか見ない
最近の赤ちゃんはハルトやユイトみたいな柔らかい名前かレンとかカイとか漢字一文字が人気だよ
あとケンタロウみたいな古風なのもちらほら
ここは子供がもう大きいのにその時代の感覚で語ってる人が多いから世間とかなりずれてる
私は生まれたてと3歳児持ちなんで信じてもらって大丈夫
あんまりここを鵜呑みにしない方がいい
2021/11/21(日) 14:43:09.86ID:q6BFxjYZ
今一番ダサいのは平成のキラキラネームだからねぇ
2021/11/21(日) 16:31:30.46ID:hjj6LK49
どっちに多いってほどリオという名前の子を見かけないな
まあ中性的な名前の子が増えてきたし現代っ子は昔ほど男っぽい女っぽいって気にしなさそうなイメージだけど
2021/11/21(日) 16:34:40.00ID:kXEXDnln
響きは普通だけど付けるのが殆どヤンキー親だから
ヤンキーネームのイメージ >レオ
2021/11/21(日) 16:36:34.54ID:+EYThf+G
アラサーだけどレオだと森本レオとかジャングル大帝とかを思い浮かべて昭和のイメージ
若い子はなんだろう?カッコいい名前なんだろうか
2021/11/21(日) 16:39:40.08ID:UgNxQBGE
サクくんとかリクくんとかハルくんとか見かける
リオくんがいたって浮くことはなさそう
2021/11/21(日) 16:52:54.73ID:uJqiUhlu
>>807
近所の子

利男 りお
2021/11/21(日) 17:31:22.05ID:4lVyLoZX
トシオ…
2021/11/21(日) 18:03:26.43ID:ymR9ahdt
美で始まる名前はどうですか?

美音 みおん
美杏 みあん
美唯 みゆい
美優 みゆう
美彩 みあや
美頼 みより

古いですか?
2021/11/21(日) 18:11:13.77ID:wcQNptIa
>>815
名前として成立してるのが美優しかない気が…
ちなみに美優は古めかな
漢字も今どきの名前の中ではくどい
でも悪くないと思うよ
2021/11/21(日) 18:11:52.85ID:i5QhXcpk
>>815
美杏、美頼、美唯、美彩は古い以前に変
みよりと聞いたらまず「身寄り」という言葉が思い浮かぶし、美杏と美唯と美彩は人名として聞き慣れなさすぎて違和感がある
美音は割と今どき寄りで古くはないと思う
美優は可愛いし良い名前だけどちょっと古めな印象
あとミユと読み間違えられることが多そう
2021/11/21(日) 18:31:46.95ID:kbTyW43Z
ミオンは韓国人みたいだな
高嶋ナントカと揉めに揉めた韓国人はミヲンだっけか
2021/11/21(日) 18:42:31.34ID:jS3rGeot
>>815
ミユイ、ミユウ、ミアヤは呼びにくいし聞き取りにくいと思う
ミオンやミアンは多国籍?韓国?っぽい感じ
ミヨリは聞き慣れないし頼は女の子には厳つい
2021/11/21(日) 18:53:14.41ID:51EMNM5W
>>815
美優は最近見ないけど昔流行ったなって感じの普通の名前
ミオンはたまに見る、美彩はミサと読む
○美ちゃんは絶滅レベルだけど美○ちゃんも減ったよね、周りでもミオ、ミオリ、ミサキ、ミハルくらいしかいない
2021/11/21(日) 18:56:26.29ID:uJqiUhlu
>>815
美優ふつう

残り全部あたおか親認定
2021/11/21(日) 19:46:52.89ID:3hohOEJf
>>791
外国でも通じる、というのが「パスポートと同じローマ字表記で間違いなく読んでもらえる」という意味なら
じょうじやけんと、たくとは厳しい
2021/11/21(日) 20:52:08.86ID:zGGO/vbE
最近はパスポートも非ヘボン式が認められつつあるようだけど
外国と言っても広いが欧米でタクトはtactでもtaktでも人名らしくはないんじゃないかなぁ
824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 20:59:29.73ID:De0vueJz
子どもに「繭(まゆ)」という名前を付けたいのですが、古さなど感じないでしょうか。
名前の印象などお聞かせください。
2021/11/21(日) 21:11:12.17ID:/PcXeYPF
>>824
気持ち悪い
2021/11/21(日) 21:12:56.46ID:rtevv3qT
>>824
書きにくいし虫っぽさあるしいつまでも成長しない幼さがある
なんでその字?という疑問がすごい
2021/11/21(日) 21:13:35.88ID:fwYe4tC2
>>824
虫が入るのが嫌
2021/11/21(日) 21:56:02.54ID:Wb43BhB7
みあんはビアンぽい
2021/11/21(日) 22:14:19.27ID:t0gSAMzo
>>824
綺麗だけど書けない
2021/11/21(日) 22:34:38.07ID:ptGViZqr
2月予定長女です

千弥(ちや)
咲幸(さゆき)
柚希(ゆずき)
一華(いちか)
すみれ
2021/11/21(日) 22:43:55.61ID:NV2GWD/S
>>830
チヤ・サユキ…口に出してみたが発音しにくい チヤホヤ?
柚希(ゆずき)…良い
一華(いちか)…ラーメン屋みたい
すみれ…良いけどスミレが咲く季節にはちょっと早い
2021/11/21(日) 22:44:50.05ID:byndRe+Q
>>830
宝塚の芸名が作れそう
2021/11/21(日) 22:48:49.06ID:l1GMUEVp
>>830
ふうん
834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 22:50:31.25ID:t0gSAMzo
>>830
千弥(ちや)…言い難い
咲幸(さゆき)…読み難い
柚希(ゆずき)…よくいる
一華(いちか)…人名に華はきらびやかなイメージ
すみれ…可愛い
2021/11/21(日) 23:08:58.71ID:rtevv3qT
>>830
千弥(ちや) ×千阿弥とか千利休みたいな変な名前
咲幸(さゆき) ×捻りすぎ
柚希(ゆずき) △流行り詰め込みましたって感じ
一華(いちか) △同上
すみれ◯シンプルで好き
2021/11/21(日) 23:10:33.36ID:CqWlT96A
柚は平成生まれに多いイメージ
2021/11/21(日) 23:16:27.24ID:3UkXKYAs
すみれは小柄な人って感じがする
菫程な〜とか
なかなか目立たない感じの
2021/11/21(日) 23:31:04.27ID:pwt602ZK
>>837
小姑っぽいレスで笑った
2021/11/21(日) 23:34:50.84ID:bvaS9Czr
>>838
何か性格悪そう
2021/11/21(日) 23:40:08.56ID:K+WKQ1Bp
839みたいなのが一番あれだよね
2021/11/21(日) 23:44:33.85ID:d+PeH/6h
分かる
2021/11/21(日) 23:58:32.05ID:1iial2sU
笑えるってよくわからないな
2021/11/21(日) 23:58:40.03ID:Y43jHree
1月予定、長男の名前案ですが
印象教えてください

旦那案
光(ひかる)
素直(すなお)
夕日(ゆうひ)
輝希(てるき)
明斗(あきと) 

妻案
碧(あおい)
悠真(ゆうま)
航平(こうへい)
晴希(はるき)
2021/11/22(月) 00:15:14.29ID:mksUb/Eu
>>843
旦那案
光(ひかる)…いいと思う、中性的だけど男性寄りのイメージ
素直(すなお)…成人男性が素直ですって名乗るのは嫌じゃないんだろうか?よくよく調べれば意味は良いけど
夕日(ゆうひ)…暮れていくイメージ
輝希(てるき)…テルくんってなかなか古風な
明斗(あきと)…漢字が古風

妻案
碧(あおい)…中性的、よくいる名前だけど由来が謎。大層な由来は必須じゃないけどみんな碧色好きなの?とか思う
悠真(ゆうま)…人気の名前
航平(こうへい)…平成初期生まれによくいる感じ
晴希(はるき)…人気の名前
2021/11/22(月) 00:33:14.66ID:xZMZOLOO
>>849
光(ひかる) 良い、コウか迷うかも
素直(すなお) 子供の同級生にいたら変わってる親御さんなのかなと思う、事あるごとに素直を求められるイジリで素直になれなさそう、自分なら絶対付けないし付けられたくない
夕日(ゆうひ) 朝日(始まり)に対しての夕日(終わり)という意味合い?響き重視なら他にも良い漢字があると思う
輝希(てるき) 普通に読めるし良いけど古い気がする
明斗(あきと) 読める
碧(あおい) 良い、今時の流行りネームど真ん中の字、あおと読む
悠真(ゆうま) 良い、ずっと流行ってる印象、被り必至、この中なら一番付けたい
航平(こうへい) 良いし読めるけど平成初期ネームでは
晴希(はるき) 良い、好き、二番目に付けたい
奥様が候補出して旦那様が選ぶと良さそうと思った
846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 02:17:31.49ID:hQWquooT
>>843
旦那案
光(ひかる)…格好良い
素直(すなお)…砂男とかスネ夫で弄られる
夕日(ゆうひ)…綺麗 人によっては女児よりの印象
輝希(てるき)…可
明斗(あきと)…今時 よくいる 

妻案
碧(あおい)…よくいる
悠真(ゆうま)…よくいる
航平(こうへい)…格好良い
晴希(はるき)…可
2021/11/22(月) 05:18:26.07ID:tPsrfcou
>>824
お前その漢字を毛筆の小筆でお習字紙の左側にちっこく書いてみろよ
2021/11/22(月) 05:21:37.57ID:tPsrfcou
>>843
夕日www
斜陽とか傾いていくとかそんな名前嫌すぎるw
2021/11/22(月) 05:34:34.46ID:mNNufiV0
大志(たいし)という名前が候補にあるのですが、夫が漢字2文字の〇〇し(敦史など)で義兄が漢字2文字のた〇し です
どちらも留め字は同じで志という字では無いです

やはり違う名前にしたほうが無難でしょうか

夫は「大志はそれで1つの単語だし、2人とも両親に最初の2音で呼ばれてるから似てる印象も無いし大丈夫」と言っています
ですが義兄が義姉からなんと呼ばれているかは分からないですし、それがなくても義両親や彼側の親戚から非常識と思われるのも嫌なので別の名前にしたいのですが、夫はそんなに気になるならこっちから聞いておくけど気にしすぎだと言います

まだ候補のひとつというだけなのですが、ご意見いただければと思います
850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 06:24:50.62ID:7J/XJbGl
>>849
夫→問題ない、止め字を(漢字違いで)揃えることはよくあるし
義兄→たけし?たかし?かなと思うけど、大志とは音の印象が全然違うから気にならないし、非常識とは見られないと思う
ただ、義母→義兄の呼び名の被りは避けた方がいい
義兄嫁→義兄の呼び方は会う機会が多くないならそれほど気にしなくてもいいと思う
2021/11/22(月) 07:38:25.07ID:tPsrfcou
>>849
夫 
雅史 まさし(まさくん、まーくん

義兄
武史 たけし(タケ、たけちゃん

あなたの子
大志 たいし

全く気にする必要ないし逆に「し」で揃えてくれて偽実家側は嬉しいのでは?非常識って思われるかもと邪推するのはあんたが偽実家側を敵だと思ってるからか
2021/11/22(月) 08:02:36.10ID:/p//w4Mg
来年5月予定の第一子の女児です

彩純(あすみ)
詩(うた)
日和(ひより)
真紘(まひろ)
詩月(しづき)
2021/11/22(月) 08:24:27.61ID:Tg8h2q3g
>>852
彩純(あすみ) ×読めないし意味もわからない
詩(うた) ◯たまにいるほっこり系
日和(ひより) ×ヒヨるの意味が悪いし頭弱そう
真紘(まひろ) ×チヒロの亜種?男みたいな字面
詩月(しづき)×中二病
2021/11/22(月) 08:42:37.46ID:QZD+GRdj
>>848
朝日、旭からの変形バージョンなのかな。
2021/11/22(月) 08:48:11.85ID:5HXcLxex
ゆうひくんゆうひちゃんたまにいるけど、雄飛とか優陽みたいな字だな
夕日はさすがに字面も意味も寂しい
2021/11/22(月) 08:49:59.83ID:mNNufiV0
>>849です
ありがとうございます

候補の中でも気に入っている方だったので非常識では無いなら安心しました
2021/11/22(月) 09:40:25.11ID:TXSYMRvA
>>852
>彩純(あすみ) 響きは可愛いけど彩のきゃぴきゃぴ感と純のクールなイメージが違和感
>詩(うた) 流行りの感じ
>日和(ひより) ナシ寄りのアリ
>真紘(まひろ) 中性的。まあアリ
>詩月(しづき) メルヘン親と思う
2021/11/22(月) 09:55:12.74ID:03fJXGHV
>>830
さゆき なら紗雪の方が良いのに
2021/11/22(月) 10:29:43.59ID:10/EWQN4
>>858
紗は夏に着るようなうすぎぬの意味なのに雪と組み合わせると寒々しすぎる
2021/11/22(月) 11:46:46.09ID:fjT9ApMQ
素直は親の意図とはかけ離れた針すなおが浮かぶw
幼少期持ち物に平仮名で「すなお」って書かれてたら砂男で想像しちゃう
2021/11/22(月) 11:59:35.27ID:fHviT0YL
男性からの書き込み失礼。

女児の名前を検討してるものの、意見が対立して収拾がつかなくなっています。
 相手側の意見: 沙莉(さりぃ、さりー)
 私の意見: 理沙、莉沙、航姫 ※ 「自分の意見をうけいれないなら、「航姫」を入れて欲しいという意見)

「沙莉」さんという名前は時々みますが、「さりー」「さりぃ」という名称は一般的ではなという印象です。
一方でひっくり返しただけの「莉沙」もそうだし、「理沙」は昭和くさいし、妥協案の「航姫」(「こうき」とよむらしい)もどうか…と思うところです。

「理沙」ないし「莉沙」で妥協するしかないのじょうか…?
2021/11/22(月) 12:06:05.82ID:4lmNNBAT
>>861
なぜ妥協案が航姫なの?
2021/11/22(月) 12:11:11.78ID:mNTiDrHF
>>861
莉沙がリサ読みならいいと思う。
リィサだとしても読みは後で変えられるし。
沙莉は読みがサリだとしても変。
名前に姫はどうかと思うし、女の子に航は可哀想。
2021/11/22(月) 12:19:17.53ID:H4nECEQo
>>861
戸籍上は沙莉(サリ)と名付けてサリーと呼べばいいのでは?
2021/11/22(月) 13:22:28.34ID:TXSYMRvA
自分の意見を受け入れないなら入れてほしいという意見、がよくわからないんだけど
お相手(奥さん?)がサリーとサリィにしたいって言ってて、サリーが無理なら航姫も候補ってことよね?
航姫はあなたの候補じゃないのよね?

莉沙でリサなら全く問題ないと思うんだけど、何をお悩みなんだろう
2021/11/22(月) 13:24:05.04ID:68EDr4m0
沙織とか沙希とか30代以上によくいるけど改めて考えると何で沙?って思う
沙に織の組み合わせが流行ってスタンダードみたいになったのも不思議
サの選択肢があんまりなかったのかもしれないけど
2021/11/22(月) 13:29:06.24ID:9YbknZWa
>>861
>一方でひっくり返しただけの「莉沙」もそうだし
そうって何?
2021/11/22(月) 13:38:41.16ID:MuesnZor
>>867
一般的ではない
ってことかな?
869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 13:44:53.62ID:7J/XJbGl
>>861
とっちらかってて結局あなたがどの名前を希望してるのか分からないけど、とりあえず各候補の印象を書くと

沙莉→読みを「さり」にしてさりい、さりーと呼ぶならまあ普通の範囲
私は同じ名前は加藤紗里しか知らないから、正直いい印象はないけど

莉沙→りさ?なら読みは少し古いけど字は今時だしこの中では一番いい
航姫→男児にメジャーな航の字と姫がものすごくミスマッチ
2021/11/22(月) 14:13:55.94ID:y4sJWJr9
>>861
日本語不自由な外人か?
赤の他人が押し問答してるのをはたで見てる(登場人物3人)ようにしか読み取れない
もしくは多重人格者か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況