X



【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド460

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 17:33:31.17ID:4f7Ocwpk
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系や今日で卒業系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド459
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632806201/
2021/10/29(金) 17:53:55.47ID:gzGofa3F
予定ないととりあえずショッピングモール行っちゃう。平日は空いてるし。泣いてもフードコート行けば誰かしら泣いてるから気にならない
気分転換なるけど無駄遣いすることだけが欠点w
2021/10/29(金) 18:57:20.63ID:o3F8K9aw
5ヶ月半、第二次奇声ブームが到来してしまった
前回よりパワーアップして耳も頭も痛くなるけど、どうやってやめさせたらいいのか
怖い顔してダメということを言ってみてるけど、ニコニコして奇声発してる…
2021/10/29(金) 19:06:59.83ID:/V2POfOm
あー奇声ブーム懐かしいあったあった。いつのまにか無くなってたなぁ。
2021/10/29(金) 19:23:46.74ID:TdNE4UW8
>>143
それどこのおむつ??
背中もれ防止ってどこもうたってるからどれにしていいかわからなくて

でも最近はずり這いでお腹もれと股もれのがあるかも
2021/10/29(金) 19:47:28.61ID:nloKEyLo
奇声ブームほんと辛かったな…
メンタル崩壊しそうになった時はイヤホン付けてた

いま子が私の前に仁王立ちしてニヤニヤ笑いながら●した
そんな事したことないのにいきなり何なんだ
2021/10/29(金) 20:17:45.39ID:78HHF70R
奇声には奇声で対抗して一緒に奇声をあげてる
やってみると楽しい
2021/10/29(金) 20:19:07.09ID:kTn1ogbP
わろた
でもそれ良いね
2021/10/29(金) 20:57:07.85ID:BDPlLzQi
私も真似してる
でも最近のスレタイは自分の限界まで高い声を出そうとしてて声出てないから
出てない真似をするのが大変w
2021/10/29(金) 21:27:28.05ID:hYQ7iT+5
つかまり立ちしたらおむつ替え楽とか聞いてたけど難しすぎる
急に座ったりするし、むちむちすぎてギャザー整えるのに片足ずつあげないとでパパッとできない
ズボンもむちむちで履かせづらいし私につかまり立ちさせようとすると鼻掴んできてこわい
2021/10/29(金) 21:28:18.80ID:ridYa+Td
今日は寝てたまるものかという強い意志を感じたわ
私が部屋に行くと眠い雰囲気を出して部屋から出るとガサガサゴソゴソ
さっきやっと寝たわ…8ヶ月後半になってから体力が恐ろしい
2021/10/29(金) 21:29:19.07ID:aoSbX/I/
耳や頭が痛くなる程の奇声ってどんなのか気になる
スーパーとかでイヤイヤ期の子がキーキー言ってる感じ?
寄声ブームも何て喋ってるのーって笑えるくらいのしか経験なくてびっくりだ
2021/10/29(金) 21:32:23.24ID:P4HYw9Zo
>>153
うちはサークルとかに掴まらせて後ろから替えるよ
掴まった手に体重をかけさせて足の重心がどっちかに寄ってるから浮いた方から足を入れる感じ
●した時に座り込みそうになったら全力で阻止するw
2021/10/29(金) 22:17:47.49ID:o3F8K9aw
>>155
自分の出せる一番高い声を大声で2秒くらい
2秒くらいのインターバルで10分以上

明日から私も真似してみるw
2021/10/29(金) 22:55:07.14ID:Nc7ca2Ds
今日のハイライトは●替え中に絶対に出たい書留のインターホンきてほんの一瞬離れた瞬間にジョイントマットが●スタンプだらけになっていたことです
2021/10/29(金) 23:15:30.08ID:t2U1HcwM
うちの5ヶ月スレタイ児も奇声がすごい
面白くて出してるなら面白いね〜で済ませられるんだけど、何かの不快を奇声で表してくるときは困る
何を訴えてるのかまるでわからんから精神的にまいる
2021/10/30(土) 00:31:04.54ID:bhxYm1AT
うちの4ヶ月も寄生だしはじめた
児童館とかの1歳児はもっとすごいからこれからも続くんだろうな
ご機嫌で雄叫び上げてるかと思ってたら途中から泣き出したりするからわかんないよね
2021/10/30(土) 01:18:53.87ID:18vV1bkO
うちの5ヵ月も1日2回くらい奇声ラッシュはじまる
そして最近急にお座り習得したから深夜寝ぼけて座って目覚めてる…大人しく寝てくれ〜
162143
垢版 |
2021/10/30(土) 01:57:13.25ID:hcSDL1Vt
>>148
ずり這い時期だと参考にならないかもだけど、今回はムーニーパンツMおすわりのゆるうんちポケットが良い働きをしてくれました

おむつスレ参考に色々なメーカー試した結果、うちの子はムーニーが1番あってた
漏れるとほんとうんざりするよね
上手くフィットするおむつが見つかりますように
2021/10/30(土) 08:25:03.49ID:5KMgdrJb
>>141
分かる。周りも子ども連ればっかりだから泣いてもぐずっても気にならないし心の中で応援しまくってる。
イオン最高。
2021/10/30(土) 08:28:20.23ID:UBeyIisE
>>162
ありがとう!ムーニー高くてあまり使ってなかったけどパンツになったら使ってみます

子供可愛すぎて外出とかで長時間離れるときすごく寂しいし夫に預けるのが心配になる
もう何度も預けてるけど泣かせたまま放置とかしてないかとか気になる
2021/10/30(土) 16:03:36.62ID:bA/ipZoc
指しゃぶりの影響でゆびにタコっぽいのができてる
これ治るのか…?
2021/10/30(土) 16:54:08.75ID:XfbgxVIR
うつ伏せ寝が多くお腹側に尿が漏れる男児…
ムーニーなんかは背中モレに効果的だと思うんだけど、前って何かおすすめありますか?
2021/10/30(土) 17:49:51.53ID:HaUImOea
>>166
オムツスレを参考にした方が良さそうだけど…
うちは夜だけグンプラを前後ろ逆にした上でライナーを横貼りにしてる
168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 20:51:11.17ID:zhjQ03h5
もうすぐ6ヶ月
プーメリーってまだ活躍する?低月齢スレで教えてもらって買ってその時は大活躍だったんだけど今は見向きもしなくって場所とってるんだよね
2021/10/30(土) 20:53:06.39ID:hM0DYRen
もうすぐ1歳で哺乳瓶卒業しないといけない
哺乳瓶洗うのめんどうって思ってたけど、ストローマグの方が10倍面倒くさい
2021/10/30(土) 21:06:52.47ID:iiRZ7iDV
>>168
うちはジムモードにしたら仰向けでパン食い競走、寝返りしたらうつ伏せでパン食い競走、ハイハイしながらパン食い競走で存分に楽しんでたよ
今はつかまり立ちしながらボタンをバシバシ叩いて楽しそう
2021/10/30(土) 22:07:52.67ID:I5RlD+61
うちもつかまり立ちでプーメリーを黙々とバンバン叩いて遊んでる
2021/10/30(土) 23:33:42.16ID:18vV1bkO
じっとねんねする時期終わってお座り定着まで全然プーメリー使わなかったけど6ヵ月手前でお座り慣れてきたしジムで出してみようかな
2021/10/31(日) 01:54:04.52ID:JKMe1Mje
生後半年、夜泣きなのか1時間ごとに起きるようになってしまった
ほっとくと泣きエスカレートするから授乳して寝かせてるけどしんどい 寒いし
いつまで続くかな…
2021/10/31(日) 01:54:47.34ID:okZL5F+8
うちは置き型のメリー状態ので捕まり立ちしてメリー部分の飾り引っ張って遊んでる
2021/10/31(日) 01:59:37.81ID:0GKcKnE/
つかまり立ちしてからが長くて上の子はなんやかんや2歳くらいまで遊んでたよ
下のスレタイ児もつかまり立ちはじめたしそろそろジムにしてあげようかな
2021/10/31(日) 02:22:26.03ID:Sw9FmL1D
>>174
飾り引っ張るのやるやる
自分でスイッチ押して回しながら引っ張るからカカカカカッてメリーが回転できず悲鳴を上げる
2021/10/31(日) 08:10:07.66ID:X9m3n9dD
果物の加熱ってどのタイミングでしなくて良くなるんだろう?
2021/10/31(日) 11:06:43.19ID:1G1lDjlZ
>>177
どのタイミングというか、生の状態でのアレルギーチェック後では
時期という意味では、初期に加熱してあげてOKだったら中期〜後期くらいから順次チェックしていく感じなのでは(個人差あり)
2021/10/31(日) 11:31:35.16ID:efxBOXcw
オートミール食べてるときに顔赤くしてじっとしてるからつまった?!と思ったらきばってただけだった…あせるわ
2021/10/31(日) 11:41:55.51ID:ijcpakOs
きばってる様子が分かるようになるよね
181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 11:57:50.19ID:JHfS5l6D
まだまだプーメリーに活躍してもらいたいのでジムモードにしてみよう。
2021/10/31(日) 13:17:56.48ID:3el8pwDa
8ヶ月、寝入るときにギャン泣きするようになっちゃったわ
眠たいのに体が動いておすわりしてしまい、イライラして怒ってるみたい
つい先日までセルフねんねしてたのになー
2021/10/31(日) 13:52:11.53ID:5zaZtnoh
来週で6ヶ月だけど寝返り全然出来てない
上の子は5ヶ月くらいで寝返りしたから心配になる

あとハーフバースデーなんだけど、下の子のお祝いどうしようかな
コロナでママ友作ってなくて家で2人きりで撮影会して終わりかな
2021/10/31(日) 13:58:45.47ID:1iGG6RQ+
もうすぐ一歳だし夜泣きあるから夜間断乳するか悩む
やるぞ!って思うけど実際夜中泣いてると、お腹空いてるのにかわいそう?とか思って結局ミルクあげちゃう
体重も増えすぎなくらい増えてるし頑張ろうかなぁ
2021/10/31(日) 16:06:01.67ID:nbX86Mt0
とっても顔が残念な我が子。初めて我が子の顔を見た友達が言った苦し紛れの一言が「耳の形が綺麗だね〜」。気を遣わせてしまってなんだかごめん。
でも親である自分は世界一可愛いと思ってるんだけどね。女の子だから将来顔のことで悩んだり惨めな思いしないか今から心配。
2021/10/31(日) 16:15:32.32ID:UlNA1S+5
>>185
にこにこ愛嬌があれば普通の人生が送れるから大丈夫よ
2021/10/31(日) 16:22:29.14ID:DnA+7biY
女は愛嬌よ
でも気持ちはわかる
うちの長女、親の贔屓目で普通だと思うけど、3歳の次男が贔屓目抜きで可愛いから兄妹で比べられないかなぁと
こっそり反対だったら良かったのに、と心のなかでだけ思ってる
2021/10/31(日) 16:25:39.59ID:skaCl8kZ
>>185
マジで鼻以外は全部なんとかなる
アジア系が化粧で変身するショートがインスタにもつべにも沢山あるからみるといいよ
2021/10/31(日) 16:26:26.85ID:ijcpakOs
マジか、鼻だけが残念なんだが…
2021/10/31(日) 16:37:17.40ID:wWJvPF6e
贔屓目抜きで見れないからわからないわ
2021/10/31(日) 16:56:15.51ID:nbX86Mt0
185です。
わぁーーーなんか皆んなのレス読んでて涙でちゃったじゃないか。ありがとう。
目は極小、鼻は絶望的にペチャンコなんだ。
歯並びはまだ分からないけど必要であれば矯正だな。
そうだよね、女は愛嬌だね。
せめて肌だけでもとめっちゃスキンケアは頑張ってる。
皆さんありがとう!!!!
2021/10/31(日) 17:24:04.11ID:b5+Muk80
うちの子も私に似て幅広団子豚鼻(クソデカ鼻の穴)だけど世界一かわいいよ
2021/10/31(日) 18:02:02.57ID:xWgByhLG
もう親フィルターかかりすぎて子どもの顔が客観的にどうなのかわからなくなってきたw
まあわからなくてもいいよね
2021/10/31(日) 18:45:18.98ID:3162Sbia
うちは「色白いね!」って褒められるよw
目はシジミだし鼻は高いわけでもないし。
なんなら私が二重に整形してるから、みんな?マークになってるわ
自分の小さな目がコンプレックスで整形したけど、子供は整形する前の私の目のまんま!
だけどすんごい可愛いんだ。
自分が嫌いだった目のはずなのになぁ
2021/10/31(日) 21:11:40.52ID:/IviGaF2
>>194
なんか感動してうるっときた
ほんと世界一可愛いよね我が子は
2021/10/31(日) 21:42:49.37ID:fYK1OQsF
子に会わせたり写真見せたときに「似てるね」と言われるとすごく嬉しい
ぷくぷくで目は埋もれ気味だけどとっても可愛い
2021/10/31(日) 23:27:40.57ID:E6RVe4bq
>>194
私も目を整形してるからその気持ちめっちゃわかる!
自分は整形するほどコンプレックスだったのにね
2021/11/01(月) 00:01:34.51ID:7ZaTXx3p
ここ1週間くらいで急に、バイバイ、ちょうだいドーゾができるようになって驚き
ちゃんと言葉理解してきているんだなあ、1年前はまだ生まれてもいなかったのに、成長が早すぎて嬉しいけど少し寂しい
2021/11/01(月) 00:09:26.44ID:KYeCpkbC
冬でも日差しを眩しがるんたけど皆そう?
昼過ぎに影になってない道を歩くと嫌そうにしちゃう
2021/11/01(月) 02:53:25.82ID:eu/h38jD
分かる
太って肉で目が埋もれてるのもかわいい
2021/11/01(月) 05:29:00.65ID:WGJLcIRJ
>>194
うちも一緒!
色白いねと褒められる。私も目を整形したくらいコンプレックスで、子供は整形前の私の目にそっくりだけどそんな我が子が可愛い
2021/11/01(月) 06:29:32.79ID:wNy89eLG
>>199
眩しがるよね
自分が年間通して日中は帽子かサングラスなしだと目をほとんど開けないくらい日差しに弱いから
子にも遺伝してる可能性を考慮して目元だけは必ず影になるようにしてる
ベビーカーのハンドルの向きを変える、幌の角度を変える、帽子を被せるなど
2021/11/01(月) 07:26:06.08ID:7Rc/sGFR
もっと語りかけなきゃとか関わってあげなきゃって思いながらもついつい自分の用事優先して一人遊びさせてしまう(近くで見守ってはいる)
9か月過ぎてハイハイ後追いと三回食始まった頃から特に疲労感がすごい
時間はあるはずなのに毎日最低限のお世話と家事でいっぱいいっぱいになりながらあっという間に過ぎていく…
みんな一日にどれくらいの時間しっかり遊んであげてるんだろう、知育とか習い事とかしてるママも多いよね
2021/11/01(月) 08:35:30.70ID:pcA4w7Wp
>>203
私もコロナなかったとしても習い事行く余裕あったか微妙
午後旦那が帰るまで長くて暇だなとは思うんだけど夕方にどっか連れて行くのもそれはそれでご飯の準備あるから疲れるし
2021/11/01(月) 09:31:36.30ID:e3Tl+ISG
自信家でイケメンの知人が子供の写真をいつもSNSにupしてて、確かに子供も美形なんだけど、
いっつも真顔なんだよね
カメラ目線もほとんどないし
2021/11/01(月) 09:32:40.05ID:fhscY8z5
6ヶ月過ぎてから抱っこマンになってしまって正直しんどい
すごく機嫌のいい時しか1人遊びしないし、私の膝の上でお座りさせててもしばらくしたらウーウーいって立ち抱っこ要求するから一日中立ち抱っこしてはすこし休んで機嫌悪くなったら立ち抱っこしての繰り返しだ…
もういっそのこと抱っこ紐ずっと入れておいた方が楽な感じもあるけど、その癖がついちゃったら抱っこ紐から下ろせなくなりそうで躊躇してしまう
ここ一週間は特に機嫌悪くてご飯作ったりする暇もないし、なんか疲れた
2021/11/01(月) 12:06:39.23ID:/GGvBLs3
>>203
分かりすぎる
9ヶ月で家狭いし児童館デビューしようと思いつつ、親子教室開催してる午前中に行きたくてもあっという間に過ぎてしまうし、午後も時間はある様でない
お昼寝をいつして何時に起きるかによってご飯の支度、洗濯物取り込む時間やお風呂の時間考えたりで難しい
1人目専業なのに要領悪いのかな
2021/11/01(月) 12:22:34.73ID:zGxUgTws
>>205
庇う訳じゃないけどうちの子は真顔の方が整って見える(笑った顔も可愛いけど)から見えを張りたい時はより写りのいい方ばかり上げちゃうかも
2021/11/01(月) 12:25:24.36ID:ReZntAVI
昨日の夜中寝ながらパチパチしててかわいすぎた
意味はまだわかってなさそうだけど出来る事増えてきたの嬉しいなあ
2021/11/01(月) 12:50:46.83ID:cPhKnxkK
>>206
うちは首すわり前後からずっとそんな感じで抱っこ紐はもはや体の一部ってくらい抱っこしてる
今6ヶ月でやっと昼寝が布団で出来るようになってきたくらい
少しずつ抱っこなくても過ごせる時間が増えてきたからいつか落ち着くかなぁと思ってる
私の場合は抱っこしてる方が私のメンタルが安定したから抱っこしてたってだけなんだけど昔だったら抱き癖どうのこうの絶対言われただろうなって思う
2021/11/01(月) 14:51:39.28ID:jkdvWaR+
6ヶ月半だけど寝返りしない
さすがに心配になってきた
2021/11/01(月) 16:23:30.00ID:dBGRHCT3
>>211
うちも同じ6ヶ月半でろくに寝返りしない
狭い場所に閉じ込めてるわけでもないからやる気がないのか何なのか
ネットでは5〜6ヶ月くらいが目安ってあるけど実際リアルで6ヶ月過ぎてもしないって子ほぼ見ない
まだまだ様子見でいい月齢とはいえ親は気を揉むよね
2021/11/01(月) 20:05:05.66ID:VopwSxm8
>>211
昨日で6ヶ月だけどうちもまだ
ひねったりはしてるんだけどなー
体重が9kgあるから身体が重たいのかな
ほんと心配だよね
2021/11/01(月) 20:09:41.88ID:wNy89eLG
>>211
寝返りの練習ってしてる?
うちは親が人力で寝返りさせて感覚を身に付けさせて半月後くらいに一人でするようになった
2021/11/01(月) 20:36:44.79ID:2H7hwGjV
>>211
9ヶ月まで寝返りしなかったけど寝返りしてからは一気に成長した友人の子がいる
今4歳だけど運動神経は抜群ですごく元気だよ
赤ちゃんって本当に個人差出るんだなと思った
心配な気持ちもわかるけどあんまり気負いすぎないで!
2021/11/01(月) 20:38:01.15ID:5o1QKuDA
寝返りの練習はさせてたけど寝返り返りの練習どうしたらいいのかわからずずっと出来ない
2021/11/01(月) 21:00:55.50ID:T6E1lIKy
>>216
うちは何故か寝る前の布団でしか寝返り返りしない
練習とかもしてなかったけど急にしだしてびっくりしたよ
2021/11/01(月) 21:18:04.67ID:JW/UQlpS
ただの風邪で熱が5日くらい続いたことありますか?
2021/11/01(月) 21:36:56.53ID:JbxNwb2j
寝返り返りはお尻をふりふりして
その反動でひっくり返るってYouTubeの動画で見て
お尻ふりふりさせて寝返り返りはこうするんだよーってやってたら
頭の重みを使ってひっくり返るようになった
でも、寝返り返りはそこまで重要ではないらしいね
2021/11/01(月) 21:42:50.38ID:eu/h38jD
寝返り返りは、結局、寝返りしてから2ヶ月近く経ってからだったな
何も練習もさせないままだったな ひたすら布団の上で360度回転してたから好きなように放っておいた
2021/11/01(月) 21:52:09.75ID:/GGvBLs3
>>218
病院行っても下がらないの?
2021/11/01(月) 23:19:25.24ID:jkdvWaR+
211です
寝返りの練習してるんだけどなかなかだよ…
9ヶ月で寝返りして一気に成長っていうパターンもあるんだね!本当に子によってそれぞれだなぁ
もうしばらく親がサポートしつつ見守ってみます
2021/11/01(月) 23:30:07.13ID:NbTw465l
>>222
上の子はうつ伏せが大嫌いでうつ伏せにしただけで大泣きしてたから、寝返りするのも嫌いだったらしく寝返りしないままだったよ
ろくに寝返りしないまま自力お座りできるようになって、ずり這いも嫌いだったらしくてずり這いしないでハイハイしてそこから普通に成長期したよー
今は運動神経もいいし元気な5歳だよ

寝返りしなくてめちゃくちゃ育てるのも楽だったよ
スレタイの末っ子も寝返りまだだけどこれからどうなるのか楽しみだよ
2021/11/02(火) 00:10:51.55ID:IPajTcy6
>>218
私なら念のためコロナの検査受けたい
2021/11/02(火) 03:01:36.92ID:3gkqA6xR
今日全然寝ないのなんなんだ
2021/11/02(火) 07:34:45.59ID:BekCLssa
>>222
私自身が11ヶ月まで寝返りしなくて病院行ったりしたけどやる気がないだけって言われてたらしいw
30代半ばのいま健康だし運動神経も人並みだから安心していいと思うよ
2021/11/02(火) 07:49:35.16ID:QH1fIOjk
しばらく夜泣き続いてたけど久しぶりに夜通し寝てくれた
私もよく寝れて生き返った
2021/11/02(火) 08:51:29.61ID:H7t5bAs7
>>218
発熱風邪症状で病院で病名がつかなかったとき、熱が5日続いて下がらなかった場合、血液検査するからまた来てってねって言われた
細菌性かどうかを調べて抗生剤がきくかとかを調べるとかだった気がする
曜日の関係で4日目で行って血液検査して抗生物質だしてもらった
でも病名ついたわけじゃなくただの風邪
2021/11/02(火) 09:26:02.11ID:zQIFzU5b
ただの風邪ほど怖い物無いからお大事によ
2021/11/02(火) 10:37:55.73ID:oDdg2TJ3
昨日から突如お腹と背中にぷつぷつが…
初めてあげた食材はなし、痒がってる様子なし
軽度の湿疹の場合も出始めてすぐに病院かかったほうがいいかな?お薬すぐ塗ってなおった、保湿で様子見した、等参考にしたい
生まれてから11か月湿疹がほぼ出たことなく情弱ですまん
2021/11/02(火) 10:42:10.55ID:bxjA1UDH
>>230
うちは3ヶ月でプツプツ初めて出て念の為病院行ったら尿路感染症だった
月齢が全然違うから心配ないかもしれないけど
2021/11/02(火) 10:56:38.51ID:niOz9H9f
>>230
パッと思いついたのは突発疹
2021/11/02(火) 11:27:25.90ID:r+y1L123
突発疹の発疹は高熱の後が典型だからそういうエピソードがなければ可能性低い
2021/11/02(火) 13:37:31.81ID:e4qLBGSp
子が熱性けいれんになったことのある方いますか?
いつかその時がきたらちゃんとできるか不安だわ…
2021/11/02(火) 14:13:23.69ID:0uA4U3tq
夜間断乳した人いる?
もうすぐスレタイ卒業なんだけどやろうか迷ってる
離乳食たくさん食べてカウプ指数肥満ギリギリくらいなんだけど、夜中のミルク減らす分離乳食多くあげるべきなのかな
2021/11/02(火) 14:18:15.99ID:4lLOAcBn
10ヶ月から夜間断乳して19-7時でぐっすりだよ
離乳食たくさん食べるなら断乳試して問題ないと思うよ
心配なら就寝前のミルクを少し多めにしてみては
2021/11/02(火) 14:22:16.13ID:6GxQIPhB
>>236
ありがとう、6ヶ月検診の時に体重増えてた時にミルク以外で寝かせてみてって言われてるしやってみる
もし良ければ教えて欲しいんだけど大体どのくらいで結果でた?
2021/11/02(火) 14:59:02.48ID:4lLOAcBn
>>237
元々寝付きが良かったのと混合でやってたからかπにもミルクにもあまり執着ないタイプだったのが関係してるのか、断乳始めた日には気がついたら朝だったよ
他の人からも意外とすんなり成功する話をよく聞く気がする
2021/11/02(火) 16:04:09.82ID:h5dD7o9l
>>234
上の子がなったことあるよ
不安で調べてたからそこそこ落ち着いて対処できた
2021/11/02(火) 16:29:13.01ID:kBUlPKVv
8ヶ月過ぎてるしとオモチャのやりたい放題与えて色々遊んでくれるかなーとワクワクしてたのに空箱につかまり立ちして雄叫び上げて喜んでる
箱片付けたら怒るかな?
2021/11/02(火) 17:17:12.86ID:S/zzt8GE
児童館での遊び方がよくわからない
同じくらいの月齢の子達と関わって欲しいけど、コロナもあっておもちゃの貸し借りは駄目だし触れ合ったりするのも駄目かなと思って止めさせたりしてて結局家での遊び方と一緒、むしろ行動制限させてて家より窮屈そう
近くに他の人がいるだけでも刺激にはいいのかな
2021/11/02(火) 17:22:43.75ID:pQn3qMgI
>>238
教えてくれてありがとう!
うちの子はすごい食いしん坊だからどうなるかな…
うちも早く夜通し寝れるように頑張ります
2021/11/02(火) 17:46:27.13ID:9xKi58qE
>>241
刺激には良いと思うけど、0歳は無理に行かなくてもいいと思う
元気すぎて家に居るの限界ってなったら重宝しそう
2021/11/02(火) 18:14:53.90ID:BKP22rJA
お風呂あがりに髪とかしても毎朝すごいこんがらがっちゃうんだけどそろそろベビーソープで全身洗うのはやめてシャンプー使った方がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況