不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。
※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。
今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。
不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。
★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
【保護者以外の方へ】
保護者専用スレですので
不登校相談室8
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;
など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。
前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593445980/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608678581/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626044998/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633758306/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645355091/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/04/14(木) 21:40:42.82ID:W8nO7S0R
812名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 12:01:28.94ID:3yZLoY2z813名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 12:20:19.77ID:fULAgyem 自演ダサいよ
814名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 18:09:49.21ID:55N4GRnD >>810
文科省の毎年の調査統計です
令和元年https://www.mext.go.jp/content/20211008-mext_jidou01-100002753_01.pdf
平成三十年https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/10/25/1412082-30.pdf
平成三十年の94ページに公立中学の学年別不登校数が載ってます
中1では29,754人、中2では41,533人
令和元年の91ページに同じデータがあります 公立中学で
中2のうち30年度から継続が25,063人、中3のうち30年度から継続が33,015人
それぞれ割り算したら
平成30年の中1不登校(29,754)のうち翌年の中2でも不登校(25,063)なのは84%
平成30年の中2不登校(41,533)のうち翌年の中3でも不登校(33,015)なのは79%
ほぼ8割は不登校のままよ
1つ年度が前の平成29年〜平成30年の場合は、中1から中2が87%、中2から中3が80%。8割は不登校のままなのは一緒ですよ
(令和元年〜令和2年は計算できるけどコロナ関係で条件が違うので割愛)
1学期は不登校だけど2学期から復帰というのもあるでしょうけど、不登校の過年度継続がこんなに多いと、年度内復帰もあまり期待できないね
文科省の毎年の調査統計です
令和元年https://www.mext.go.jp/content/20211008-mext_jidou01-100002753_01.pdf
平成三十年https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/10/25/1412082-30.pdf
平成三十年の94ページに公立中学の学年別不登校数が載ってます
中1では29,754人、中2では41,533人
令和元年の91ページに同じデータがあります 公立中学で
中2のうち30年度から継続が25,063人、中3のうち30年度から継続が33,015人
それぞれ割り算したら
平成30年の中1不登校(29,754)のうち翌年の中2でも不登校(25,063)なのは84%
平成30年の中2不登校(41,533)のうち翌年の中3でも不登校(33,015)なのは79%
ほぼ8割は不登校のままよ
1つ年度が前の平成29年〜平成30年の場合は、中1から中2が87%、中2から中3が80%。8割は不登校のままなのは一緒ですよ
(令和元年〜令和2年は計算できるけどコロナ関係で条件が違うので割愛)
1学期は不登校だけど2学期から復帰というのもあるでしょうけど、不登校の過年度継続がこんなに多いと、年度内復帰もあまり期待できないね
815名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 18:16:44.62ID:sBgYFuyf ありがとう
子どもの復学どころか将来に諦めついた
もう放置する
子どもの復学どころか将来に諦めついた
もう放置する
817名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 18:53:03.77ID:0IRfpX3v まーた短時間で自演してるw
でさ8割そうだとしても残りの2割である可能性もあるわけだ
なぜ悪い方ばかり強調するんだよw
だから荒らしはデータを都合よく利用すると言われんだよ
ばかだなーデータくんはw
でさ8割そうだとしても残りの2割である可能性もあるわけだ
なぜ悪い方ばかり強調するんだよw
だから荒らしはデータを都合よく利用すると言われんだよ
ばかだなーデータくんはw
818名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 20:07:49.11ID:rlnrGcpV 絶望のデータありがとう
対応方針の再検討しなきゃ…
対応方針の再検討しなきゃ…
819名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 22:01:14.28ID:XQsIo0gK 復帰してる2割というのもほぼ、何であの子が不登校なんだろう?って思う普通の子ばっかりだったりして
820名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 22:35:24.08ID:9zxbbQwN821名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 22:48:10.39ID:nGkvASHf 8割って言っても、その中で適切に対応してたお宅はどのくらいなのかな
8割の中には親同士で責任の擦り付け合いをして泥沼離婚なお宅とかもあるわけでしょ?
私の周りは家庭円満で適切に対応して復学してる子が多いから統計とかあんまり興味ないわ
8割の中には親同士で責任の擦り付け合いをして泥沼離婚なお宅とかもあるわけでしょ?
私の周りは家庭円満で適切に対応して復学してる子が多いから統計とかあんまり興味ないわ
822名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 23:02:42.32ID:NnTgfY0C823名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 23:08:57.17ID:nGkvASHf >>822
多いというか全員復学して社会にでてるんだよね(まだ在学中もいるけど)
成人後引きこもり経験ある人もいるけどちゃんと就職してる
奇跡なのかな
でも悲観しても仕方ないと思ってるわ
スクールカウンセラーさんに、いつかは社会復帰できることを信じるのは大事だと言われてるし
80歳まで養う最悪の事態にも対応できるように考えてもいるけどね
最悪の事態も考えた上で希望も失わないようにしてるよ
多いというか全員復学して社会にでてるんだよね(まだ在学中もいるけど)
成人後引きこもり経験ある人もいるけどちゃんと就職してる
奇跡なのかな
でも悲観しても仕方ないと思ってるわ
スクールカウンセラーさんに、いつかは社会復帰できることを信じるのは大事だと言われてるし
80歳まで養う最悪の事態にも対応できるように考えてもいるけどね
最悪の事態も考えた上で希望も失わないようにしてるよ
824名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 23:14:14.95ID:fULAgyem825名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 23:18:17.01ID:NnTgfY0C >>823
ていうか皆さんは学校やSCに聞いてないのかしら
「どれくらいの子が復学できてるものなんですか」って
聞いてたこととズレてないデータだから今さら特にリアクションないんだけど
絶望したとか諦めたわとか奇跡なのかな?とか初めて知ったような反応してるの驚くんだけど
ていうか皆さんは学校やSCに聞いてないのかしら
「どれくらいの子が復学できてるものなんですか」って
聞いてたこととズレてないデータだから今さら特にリアクションないんだけど
絶望したとか諦めたわとか奇跡なのかな?とか初めて知ったような反応してるの驚くんだけど
826名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 23:35:46.46ID:nGkvASHf827名無しの心子知らず
2022/05/18(水) 23:59:37.64ID:NnTgfY0C >>826
ていうか皆さんこのデータ初見なの?
「データあるんですか」って学校で聞かなかったの
わたし学校でこれ見せてもらったよ
うちの中学でのデータも教えてもらってもっと悪かったよ
なんかデータあるんですか?とか間違ったデータで煽る荒らしがいますとか言ってる人がいるのも驚くんだけど
ていうか皆さんこのデータ初見なの?
「データあるんですか」って学校で聞かなかったの
わたし学校でこれ見せてもらったよ
うちの中学でのデータも教えてもらってもっと悪かったよ
なんかデータあるんですか?とか間違ったデータで煽る荒らしがいますとか言ってる人がいるのも驚くんだけど
828名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 00:07:09.08ID:EEcYmCPl >>827
私はそもそもデータに興味がなかった
色んな人の中の不登校の復学率聞いても参考になる?
不登校の原因は様々で、家庭環境が劣悪な場合や強制や鉄拳のお宅もあるわけてしょ?
私は10人いて2人しか復学してなくても、8人の内訳はうちとは違う家庭環境のお宅だと思ってるから参考にならない
私の周りは家庭環境も良くて不登校になっても社会復帰できてる人しかいないから私の中では不登校の子の復学率、社会復帰率は高いのよ
私はそもそもデータに興味がなかった
色んな人の中の不登校の復学率聞いても参考になる?
不登校の原因は様々で、家庭環境が劣悪な場合や強制や鉄拳のお宅もあるわけてしょ?
私は10人いて2人しか復学してなくても、8人の内訳はうちとは違う家庭環境のお宅だと思ってるから参考にならない
私の周りは家庭環境も良くて不登校になっても社会復帰できてる人しかいないから私の中では不登校の子の復学率、社会復帰率は高いのよ
829名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 07:00:20.77ID:R3YxxamT うちは小学校から不登校だったから中学校の途中から復帰とかあきらめたよ
顔も知らない同級生がいるところへしれっと復帰するとか私でも無理だし
(入学当初はチャレンジしたけど)
家庭環境や親の対応等にもよるだろうし不登校だった期間にもよるでしょう
うちみたいに何年も行けなかった子も週1~2ペースで休む子も統計上は同じ不登校だから私もデータにはあまり興味ないな
顔も知らない同級生がいるところへしれっと復帰するとか私でも無理だし
(入学当初はチャレンジしたけど)
家庭環境や親の対応等にもよるだろうし不登校だった期間にもよるでしょう
うちみたいに何年も行けなかった子も週1~2ペースで休む子も統計上は同じ不登校だから私もデータにはあまり興味ないな
830名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 09:57:07.16ID:4UEuz5Pe 学校にいちいちデータなんて訊く?
カウンセラーにもわざわざ訊いたことないわ
カウンセラーが8割は復学できていませんなんて絶望的な事いわないし
不登校のその後なんて本当に人それぞれとしか言い様がないわ
カウンセラーにもわざわざ訊いたことないわ
カウンセラーが8割は復学できていませんなんて絶望的な事いわないし
不登校のその後なんて本当に人それぞれとしか言い様がないわ
832名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 10:44:35.79ID:fZ0xQYxL >>827
データはあくまでデータなんだよね
不登校の親になればわかるんだけど、あーこりゃ出口が見えないなーと一度は失望する
なので8割不登校なのはぜんぜん納得だし、むしろ2割が復学してるほうに希望を感じるw
そのデータをどうとらえるかは人によるよね
中には2割もいるのかと希望を持つ人もいるってこと
あなたは悪い方にとらえ絶望を煽っているようにみえるよw
ま、それが目的な人だってのはわかってるんだけどw
データはあくまでデータなんだよね
不登校の親になればわかるんだけど、あーこりゃ出口が見えないなーと一度は失望する
なので8割不登校なのはぜんぜん納得だし、むしろ2割が復学してるほうに希望を感じるw
そのデータをどうとらえるかは人によるよね
中には2割もいるのかと希望を持つ人もいるってこと
あなたは悪い方にとらえ絶望を煽っているようにみえるよw
ま、それが目的な人だってのはわかってるんだけどw
833名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 11:11:57.56ID:r+2Dmi6U 復学の大半は親からの強制だろうから、強制なしで復学するのは5%ぐらいだろうな
834名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 15:12:15.68ID:8uZf+BBK >>831
本当は学校に行くのが望ましいけど
心がしんどいならしょうがないね休むしかないね
って状態で学校を休んでも心の回復は難しい
行かなきゃいけないと思ってる間は休んだことにはならなくて
心がしんどい今は学校に行くべきじゃない積極的に休むべき
周りも本人もそう思ってしっかり休んでこそ心が回復出来て動くことかできるようになるっていう
本当は学校に行くのが望ましいけど
心がしんどいならしょうがないね休むしかないね
って状態で学校を休んでも心の回復は難しい
行かなきゃいけないと思ってる間は休んだことにはならなくて
心がしんどい今は学校に行くべきじゃない積極的に休むべき
周りも本人もそう思ってしっかり休んでこそ心が回復出来て動くことかできるようになるっていう
835名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 15:39:28.90ID:HTFpcOBo >>834
学校休むだけじゃなくて家で勉強することも休むの
学校休むだけじゃなくて家で勉強することも休むの
836名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 15:56:06.45ID:LqCWAAe7 学校行けないならその時間家でタブレット見ちゃダメなど、行動に制限かけるのは良くない、それじゃ休息にならないと言われるけど
みなさん学校行かない時間どう過ごしてますか?
学校行かずにずーっと動画見てニヤニヤ笑ったりされるとすごくイライラする
旦那とか祖父母とかが、「今日どうだった、学校行ってる?」と、それぞれが私に聞いてきていちいち状況説明しなきゃならない
そしてそのたびに「なんで行かないんだろう、〇〇だからじゃないの、〇〇したらいいんじゃないの」とかいちいち原因探し
その度に私の育て方が悪かったと批判されてる気になる
ずっとワンオペ育児だったから学校対応も病院も全部私だし
もうほんと疲れた
みなさん学校行かない時間どう過ごしてますか?
学校行かずにずーっと動画見てニヤニヤ笑ったりされるとすごくイライラする
旦那とか祖父母とかが、「今日どうだった、学校行ってる?」と、それぞれが私に聞いてきていちいち状況説明しなきゃならない
そしてそのたびに「なんで行かないんだろう、〇〇だからじゃないの、〇〇したらいいんじゃないの」とかいちいち原因探し
その度に私の育て方が悪かったと批判されてる気になる
ずっとワンオペ育児だったから学校対応も病院も全部私だし
もうほんと疲れた
838名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 16:31:22.76ID:r1fmga4z >>836
うちは完全に自由に過ごさせてる
だからたいていゲームかYouTube見てるわ
でも話は沢山していて復学して三ヶ月経つよ
親の会の人が言うには、楽しいことをしてない時間って、学校いけてないこととかをネガティブに考える時間になっちゃうから、楽しいことをして時間を過ごさせた方が良いんだって
スクールカウンセラーも、自由に過ごさせてても放置じゃなくてちゃんと話をしたり気を配っていればいいと言ってた
うちは完全に自由に過ごさせてる
だからたいていゲームかYouTube見てるわ
でも話は沢山していて復学して三ヶ月経つよ
親の会の人が言うには、楽しいことをしてない時間って、学校いけてないこととかをネガティブに考える時間になっちゃうから、楽しいことをして時間を過ごさせた方が良いんだって
スクールカウンセラーも、自由に過ごさせてても放置じゃなくてちゃんと話をしたり気を配っていればいいと言ってた
839名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 16:39:29.20ID:Ox18l8wO ある福祉施設に出入りしてんだけど、そこには不登校〜引きこもりの子や保護者が多く出入りしてて、不登校脱出してて何とか通信制卒業しても皆無職・・・
何だかうんざりだよ。
何だかうんざりだよ。
840名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 16:41:03.71ID:fZ0xQYxL そりゃある福祉施設ってのはそういう子や親向けにあるものだからねw
841名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 16:45:02.61ID:+L2SyBqM842名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 16:47:39.24ID:wMG5IPho843名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 17:30:05.73ID:3wsKBWPJ844名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 18:23:43.94ID:+L2SyBqM845名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 19:40:19.66ID:LqCWAAe7847名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 20:33:54.07ID:4BkSK+ki848名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 20:51:37.74ID:HTFpcOBo 親が休む暇がないよね
849名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 20:57:08.04ID:4nGBQxOk 中高生だからなおさら
850名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 21:45:29.31ID:I8utmUv1 しんどいときにちょろちょろ勉強したって意味なくないか?
どうせ全然入ってこないんだから
そんなの動けるようになってから始めてもあっという間に追い抜ける程度しかできないし
何よりずっと学校にいけてない自分、
勉強も遅れてる自分と向き合う時間が心を蝕むから一向に動き出す力が出ないよ
そんな調子だから学校に行き始めてもすぐ行けなくなったりするんだよ
どうせ全然入ってこないんだから
そんなの動けるようになってから始めてもあっという間に追い抜ける程度しかできないし
何よりずっと学校にいけてない自分、
勉強も遅れてる自分と向き合う時間が心を蝕むから一向に動き出す力が出ないよ
そんな調子だから学校に行き始めてもすぐ行けなくなったりするんだよ
852名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 22:47:19.16ID:q876ODDz853名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 23:12:13.46ID:0k8X2JHG うちはこうやって見守って元気になったよ
今は志望大学目指して受験勉強してる
動き出してからは勉強追いつくのは割とすぐだった
もちろん頑張ってたけどね
まぁもともとのポテンシャルはあったんだろうから
あんまり参考にはならないかごめんね
今は志望大学目指して受験勉強してる
動き出してからは勉強追いつくのは割とすぐだった
もちろん頑張ってたけどね
まぁもともとのポテンシャルはあったんだろうから
あんまり参考にはならないかごめんね
855名無しの心子知らず
2022/05/19(木) 23:46:34.17ID:HTFpcOBo ニートによるヘタクソな創作臭がすごい
856名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 06:23:16.78ID:VqGzN9jt 朝起こすのが苦痛でたまらない
857名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 09:24:23.46ID:E1aIonY+858名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 09:39:30.71ID:xh1XVaip 「オレは本気出せばやれる」と心の中で言い訳し続けるニートっぽい
860名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 10:11:23.72ID:3aOb9Y3Z だいぶ前のレスにわざわざアンカつける人がいる
パターンも同じ
自分のレスが思ったより評価されないことがおもしろくなく、
自演してありがとうしてるんだとしか思えないんだよねw
承認欲求が強い
つまりリアルでは…ってことだろうなと
パターンも同じ
自分のレスが思ったより評価されないことがおもしろくなく、
自演してありがとうしてるんだとしか思えないんだよねw
承認欲求が強い
つまりリアルでは…ってことだろうなと
862名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 15:51:46.06ID:xD2XcVEv 今は全日制にいるけどこの学校で休んだ日数は次に通信制に転入しても引き継ぐから大学推薦には不利になるって聞いたのですがどれくらい不利になるものですか?
経験のある方や分かる方などおられたら教えて下さい
経験のある方や分かる方などおられたら教えて下さい
863名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 15:58:43.90ID:GZR103/6864名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 16:03:29.74ID:Zs/kd2Tb 大学入試で出席日数見るなんてよほどの場合のみ
865名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 16:03:40.66ID:E1aIonY+866名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 16:03:46.28ID:sUpRR6j2867名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 16:11:12.18ID:xD2XcVEv869名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 16:45:29.13ID:Zs/kd2Tb870名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 16:45:29.23ID:2c82qsyL 高校で不登校(気味)ならいったん大学や推薦のことは傍に置いて心身の健康を安定させることにフォーカスしてはどうだろうか…もう高校生なんだから元気になれば自分で調べて将来のことはちゃんと自分で決めるよ
871名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 17:29:37.10ID:E1aIonY+ 大学推薦には内申点が必要です
大学にもよると思いますが平均4以上でしょうかね
不登校だと内申でその点をとるのは難しい
結果、推薦は諦めようとなることがほとんどだと思いますね
大学にもよると思いますが平均4以上でしょうかね
不登校だと内申でその点をとるのは難しい
結果、推薦は諦めようとなることがほとんどだと思いますね
874名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 18:06:31.97ID:AF6ozikk 推薦って三年間で出席10日とか厳しくなかった?
875名無しの心子知らず
2022/05/20(金) 20:08:17.31ID:Pt9NGPep876名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 06:58:35.63ID:mCiOafWJ データくんしつけーよw
バカじゃないの
バカじゃないの
878名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 10:23:03.47ID:9tCfapRa 中学は義務教育だし、不登校のままでもなんだかんだでほとんど卒業できるでしょ
だから復学しないパターンが多いんだと思ってる
中学卒業後のほうが大事だし、若い頃の数年間なんてすぐに取り返しがきく
中学時代のそんなデータで絶望する必要なんかまったくないんだがw
データを出すこと事態にまったく問題はないが、それを使って心配事を大きくさせようとしているゴミは問題だねえ
ほとんどの親が、我が子はそういうゴミ人間にならないようにと願っているわけだw
だから復学しないパターンが多いんだと思ってる
中学卒業後のほうが大事だし、若い頃の数年間なんてすぐに取り返しがきく
中学時代のそんなデータで絶望する必要なんかまったくないんだがw
データを出すこと事態にまったく問題はないが、それを使って心配事を大きくさせようとしているゴミは問題だねえ
ほとんどの親が、我が子はそういうゴミ人間にならないようにと願っているわけだw
879名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 10:46:30.13ID:NevFJpv7 >>814
学校に行かないのはもう仕方がないと受け入れるとして、家ではきちんと勉強させ続けるのが重要になるんだね
学校に行かないのはもう仕方がないと受け入れるとして、家ではきちんと勉強させ続けるのが重要になるんだね
880名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 11:28:03.41ID:ikVz4xfP 家で勉強「させる」もどうかと思うけどな
本人にその気がなきゃ意味ないしまずしない
それにそういう精神状態にない子もいる
んな焦ってやれやれの圧力かけるのは、学校イケイケと同じだろ
なんか勉強さえしてりゃいいってのもなんか違うんじゃないのって思うわ
本人にその気がなきゃ意味ないしまずしない
それにそういう精神状態にない子もいる
んな焦ってやれやれの圧力かけるのは、学校イケイケと同じだろ
なんか勉強さえしてりゃいいってのもなんか違うんじゃないのって思うわ
881名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 11:31:19.01ID:I8F2va5e 不登校の理由にも寄るしね
うちは学校に関すること全てNGって感じだったから休んでる間は勉強なんて出来なかった
ただ、行かないことを受け入れて勉強しようかってポジティブに持っていくのは良いことだなと思った
うちは学校に関すること全てNGって感じだったから休んでる間は勉強なんて出来なかった
ただ、行かないことを受け入れて勉強しようかってポジティブに持っていくのは良いことだなと思った
882名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 11:42:18.28ID:jCwgw5bG883名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 12:15:55.48ID:FV6pmjMl >>880
他の子達は学校で勉強させてるのに?
学校にも行かない、家でも勉強しない
じゃあ将来どうするの?
いきなり社会に出て仕事なんてできないよね?
このまま引きこもり継続?
学校に行く気がない、勉強やる気がない子だからやる気が出るまでは無理強いさせないでいて
そのまま社会に出る気がない子にも無理強いさせないってことだよね
他の子達は学校で勉強させてるのに?
学校にも行かない、家でも勉強しない
じゃあ将来どうするの?
いきなり社会に出て仕事なんてできないよね?
このまま引きこもり継続?
学校に行く気がない、勉強やる気がない子だからやる気が出るまでは無理強いさせないでいて
そのまま社会に出る気がない子にも無理強いさせないってことだよね
884名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 12:21:47.54ID:x2gQDpPp >>883
なんでそんなに回復を待てないのかがわからないんだよなぁ…
考え方が悲観的すぎてちょっと引いちゃう
余裕なさすぎだって
そんなに子に圧かけてたらほんとに壊れちゃうよ?
あなたのやってることは、信じて待つことができないただの過干渉になる可能性があるよ
まずはちょっと落ち着こう
なんでそんなに回復を待てないのかがわからないんだよなぁ…
考え方が悲観的すぎてちょっと引いちゃう
余裕なさすぎだって
そんなに子に圧かけてたらほんとに壊れちゃうよ?
あなたのやってることは、信じて待つことができないただの過干渉になる可能性があるよ
まずはちょっと落ち着こう
885名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 12:21:51.27ID:jCwgw5bG886名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 12:30:24.46ID:jCwgw5bG887名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 13:18:25.69ID:9tCfapRa888名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 13:29:41.61ID:OOiFn4g9 信じてるからこそ勉強させるのでは?
信じてなかったら、勉強しても意味ないから何も言わないよ
信じてなかったら、勉強しても意味ないから何も言わないよ
889名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 13:51:39.23ID:SQrHEFJV アホやなあ
こうやって有用なアドバイスが埋もれて曲解レスで変な意味になってしまい
貴重な体験談とか成功談してくれる人がうんざりして消えてしまう
不登校の保護者に嫌がらせばかり
いつまでも不登校の子も救われない
こうやって有用なアドバイスが埋もれて曲解レスで変な意味になってしまい
貴重な体験談とか成功談してくれる人がうんざりして消えてしまう
不登校の保護者に嫌がらせばかり
いつまでも不登校の子も救われない
890名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 14:46:52.94ID:j1szgJtv891名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 15:15:18.32ID:jCwgw5bG892名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 15:17:01.58ID:9jSE/DB0 そろそろ、
うちはしっかり休ませた結果回復も早く復学しました。心をしっかり休めたのでその後の勉強意欲も高くすぐ巻き返しました。わたしの周りも同じです。
というとってつけたようなレスが急に現れはじめる
うちはしっかり休ませた結果回復も早く復学しました。心をしっかり休めたのでその後の勉強意欲も高くすぐ巻き返しました。わたしの周りも同じです。
というとってつけたようなレスが急に現れはじめる
893名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 16:04:34.23ID:9tCfapRa それが復調の王道なのになにを言ってるんだか
自分がそうなれなかったからおもしろくないのかもしれんが・・・
自分がそうなれなかったからおもしろくないのかもしれんが・・・
894名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 16:59:38.34ID:2bKJV88s >>885
まず塾に行くのが良い
まず塾に行くのが良い
895名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 17:11:58.05ID:2bKJV88s 途中になってしまった
ウチの子適応教室行って勉強してたら「ここでそんなに勉強しないで」と言われた
通級先にもよるだろうけどウチのとこは勉強できない子が多くてそっちに合わせて運営されてる
出発つけるために今も行ってはいるけどメインは塾
先に塾に行って軌道に乗せる→出席稼ぐために適応にも行く、で進めるのが良いと感じる
ウチの子適応教室行って勉強してたら「ここでそんなに勉強しないで」と言われた
通級先にもよるだろうけどウチのとこは勉強できない子が多くてそっちに合わせて運営されてる
出発つけるために今も行ってはいるけどメインは塾
先に塾に行って軌道に乗せる→出席稼ぐために適応にも行く、で進めるのが良いと感じる
896名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 17:20:43.73ID:LFh2+LNX それらは子のやる気次第だって話
親が押し付けることではない
親が押し付けることではない
898名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 18:08:09.63ID:LFh2+LNX 自演してやりとりするなよ…
899名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 18:15:06.74ID:eRZYd3xj 人は失敗を通じてしか学ばない。
失敗を経験させ、自ら「変わろう」と決断するのを見守るのだ。
by アルフレッド・アドラー
挫折や失敗を若いうちにしておくことをポジティブに捉えて見守ってあげて
失敗を経験させ、自ら「変わろう」と決断するのを見守るのだ。
by アルフレッド・アドラー
挫折や失敗を若いうちにしておくことをポジティブに捉えて見守ってあげて
900名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 18:33:11.66ID:2bKJV88s >>897
本人に戻ろうという気がない
学校擬きの適応には規則正しく行ってて塾にも行ってる
塾ではコミュニケーション取れてるみたいで、適応でも勉強する子たちのグループはあるそうでコミュニケーション取れてるみたい
だから本人が不登校であることを問題視してる様子がなくて、学校に戻る気がない
親としては高校に向けて、中学校に復帰して学校生活感覚のリハビリしといて欲しいけど難しそう
適応のグループの子たちが学校に戻り始めたら焦り出して…はあるかもしれないけど期待はしてない
本人に戻ろうという気がない
学校擬きの適応には規則正しく行ってて塾にも行ってる
塾ではコミュニケーション取れてるみたいで、適応でも勉強する子たちのグループはあるそうでコミュニケーション取れてるみたい
だから本人が不登校であることを問題視してる様子がなくて、学校に戻る気がない
親としては高校に向けて、中学校に復帰して学校生活感覚のリハビリしといて欲しいけど難しそう
適応のグループの子たちが学校に戻り始めたら焦り出して…はあるかもしれないけど期待はしてない
901名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 19:01:19.82ID:Smtqwg3e 件の子たちは学ばず繰り返すからなぁ
903名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 20:44:01.34ID:rRnfDbcQ 白々しいwww
よくやるわwww
よくやるわwww
904名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 22:27:31.37ID:g9SYFn/D905名無しの心子知らず
2022/05/21(土) 23:04:55.63ID:Xbwch18L ずっと前にここで相談したことあるんですが無事卒業して進学しました。
あの時はありがとう。
あの時はありがとう。
906sage
2022/05/22(日) 00:10:38.10ID:TITVVPME908名無しの心子知らず
2022/05/22(日) 08:02:02.79ID:6d3YmQnZ 新手の荒らしスタイルは、文章の節々にだめな子感を出してくるな笑
どうせこうだからームダだからー
そしてそれにアンカつけて自演する
うちのは勉強してますーって笑
こんなとこでマウント取りすんなよ笑
恥ずかしい笑
どうせこうだからームダだからー
そしてそれにアンカつけて自演する
うちのは勉強してますーって笑
こんなとこでマウント取りすんなよ笑
恥ずかしい笑
909名無しの心子知らず
2022/05/22(日) 10:23:06.67ID:RmjJRghl910名無しの心子知らず
2022/05/22(日) 18:04:00.99ID:nTbUvFDL 人数も少ないし同じ学年で全日制行くような子は1人いるかどうかだね
911名無しの心子知らず
2022/05/22(日) 20:57:24.96ID:HzuQfG+1 >>900
受験の時調査書の出欠で『適応指導教室で出席◯日』と書かれちゃうでしょ
今の適応通いのままでは高校側にどう見られるか懸念は残るよ
差し支えなければ復学した方が、受験時の出欠関係でのリスクを最大限抑えるはず
公立で不登校枠のある都道府県だったら、復学してれば不登校枠で公立もワンチャン狙えるし
受験の時調査書の出欠で『適応指導教室で出席◯日』と書かれちゃうでしょ
今の適応通いのままでは高校側にどう見られるか懸念は残るよ
差し支えなければ復学した方が、受験時の出欠関係でのリスクを最大限抑えるはず
公立で不登校枠のある都道府県だったら、復学してれば不登校枠で公立もワンチャン狙えるし
912名無しの心子知らず
2022/05/23(月) 16:32:31.39ID:/gaNj54P 復帰のきっかけは結局通信制に転校しかないのかね
それとも心療内科の薬でなのか何かきっかけないと難しいよね
それとも心療内科の薬でなのか何かきっかけないと難しいよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【テレビ】エスカレーター「片側空けたらあかん」「真ん中に」 芸能人2人同調「安全上」「インフラのため」 [冬月記者★]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 【画像】訪中議員団、中国序列3位にパンダが欲しいだのレアアース輸出規制やめてくださいだの海産物買ってくれだの欲張るwwwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らって貯金どんな感じ?
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]
- 【悲報】わいまーん、度重なる女叩きによりVIP引退を決意
- 【悲報】筑波大学「悠仁さま入学とは何の関係もないが、今後は期末試験を廃止してレポートのみにする」