X



中学受験【低中学年】偏差値50~60 ★ part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/24(金) 19:51:01.75ID:K0tQZvTs
小学1年生から4年生の保護者限定です
767名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/04(金) 07:31:02.47ID:N0wFQ4rj
>>766
Twitterではやたらと易化したツイートが多かった
たしかに物語の設定が前回より単純ではあったけど、問題自体はうちの子にとっては難しかったみたいだ
2022/11/04(金) 09:08:51.85ID:LMx4g/Ex
>>765
今やってる事でも上げておかんと
2022/11/04(金) 11:45:20.37ID:zC9Gb0Bv
どういう中受をしたいのかを親がよく考えておくことだよね
勉強だけではない生活を送りながら受けられる学校を受けるのか
勉強以外のことを犠牲にして1つでも高い偏差値の学校を目指すのか
子供の将来を考えてどちらが有益なのか
まずそこですよ
2022/11/04(金) 19:00:08.01ID:/5/S4CZI
>>769
そう考えてても高学年で伸びる子や失速する子居るからね
上の子入塾した時に無双してた子がどんどん下がって転塾したと聞いた
2022/11/05(土) 07:04:14.43ID:FNwwL1bE
よく言われるのが素直さだよね、反抗期&バトルなんてしてたら中受どころじゃない
その素直さって日々の生活の中で身につくそうだから、親子関係は重要よね
772名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 07:09:03.84ID:5Cvj8Wi5
平均点が60点代のテストで30点だった小4我が子
マジでやる気ない、つきっきりで毎日教えてコレ
私は辞めさせてもいいかなって諦めぎみだけど、夫がまだ諦めてない 
教える私がもう嫌
2022/11/05(土) 07:23:40.22ID:K7eSYBYC
塾にお任せした方がいいよ
あっちは教えるプロだしノウハウがある
2022/11/05(土) 10:27:43.62ID:fJK2er1j
>>771
わかるわ
時々カフェとか家以外の場所で
母親に悪態つきながら塾の宿題やってる子見かけるけど、あの言葉遣いを許してる母親は、受験以前の関わり方に失敗してると思うわ
2022/11/05(土) 13:30:57.32ID:XCRWCtSx
>>771
ぶっちゃけ生まれつきだとおもうよ
2022/11/05(土) 14:33:49.03ID:Q0ysqMFS
>>775
同意
2022/11/05(土) 21:09:00.66ID:TONVAjib
どう考えても環境でしょ
2022/11/05(土) 21:21:59.81ID:Q7oJMJyS
外で暴言吐きながら中受の勉強してる子は
本当見苦しいしロクな大人にならないな
店の壁やイス蹴ってた時は他人の私がキレそうだった
2022/11/05(土) 21:31:26.26ID:jBCqUr29
家の外でまで勉強させられてたらそりゃストレス溜まると思うけども
2022/11/05(土) 21:51:07.12ID:FNwwL1bE
勉強がストレスと思ってる時点で中受には向いてないと思うのですが…
勉強は当たり前の事で、それをどんな環境で進めて行くか、ただそれだではないのかな
2022/11/05(土) 23:31:44.06ID:Q7oJMJyS
>>779
それは家庭で解決することでしょ
店の物に八つ当たりしていい理由にならないよ
2022/11/06(日) 00:10:29.08ID:iA/G005Y
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 東邦大学  岡山大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2022/11/06(日) 05:55:41.41ID:fvUvMvYf
>>780
家で勉強して出先でも空いてる時間は勉強させられて、それをストレスに感じる子は中受に向いてないと?

>>781
そうだよ
そりゃストレス溜まると思うけども店の物に当たっちゃ駄目だよ、だよ
でも、本を正せばストレスになるほど勉強させる親が悪い

なんか勉強さえできればよい、中受で成功しさえすればよいって感じの親多いのかな…
2022/11/06(日) 10:18:32.20ID:WAyQfPiQ
>>783
家で勉強する代わりにカフェで美味しいもの食べながら勉強してるんじゃないのか?
家でやってカフェでやっての方が違和感ないか?場所変える意味あるか?
2022/11/06(日) 10:47:11.72ID:2pKlO1aH
何か食べながら勉強とかありえないわー
集中できないし、食べものがテキストに飛んだりして落ち着かないと思うんだけど
カフェで勉強ってのは移動とかの隙間時間すら惜しんで勉強してるってことじゃないの
2022/11/06(日) 10:50:17.06ID:BY0D+iII
なんか文脈が読めないおかしな人おるな
ファミレスで勉強、と言われたらハンバーグ食いながら勉強してると思うんか?
2022/11/06(日) 11:04:55.82ID:77+/BPK8
家に下の子がいて集中出来ないとか家では煮詰まって環境を変えたいとか
いろいろ事情はあるだろ
2022/11/06(日) 11:14:42.73ID:WAyQfPiQ
>>785
どんだけ効率悪い移動しとんねん
2022/11/06(日) 11:18:29.20ID:ahPUnHI0
そういうのもわかるけど個人的には他の場所でやってほしいかな
気分転換しにいったカフェで荒れてる子みたら気分転換にならないから
2022/11/06(日) 11:30:36.07ID:gt/Nig1U
>>785
そもそもカフェで勉強自体があり得ない
2022/11/06(日) 12:35:48.63ID:mKDgBgF2
カフェで勉強?てのは次の予定までのちょっとした時間で、てことだよね?
それともがっつり勉強する(させる)気満々で1時間とか2時間とか?
そういうのは見たことないわ
2022/11/06(日) 13:09:24.67ID:RLnfzRWJ
>>783
どうでもいいけど「元」じゃね
2022/11/07(月) 14:15:46.95ID:UtQGnyds
Wで夏期講習だけうけるために一度入塾テスト受けた
今度の2月から本格的に通塾するんだけどもまたテスト受けるもの?
2022/11/07(月) 14:46:23.33ID:f02r8vhR
テストで入塾決まったなら無いと思うけどクラス分けのテストはあると思う
2022/11/08(火) 15:03:11.33ID:crZ6UsGX
全統の速報来ましたね、うちは前回より落としました
言わなくてもきっと悔しがると思うので次に繋げて欲しいと願うばかりです
796名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 15:32:25.33ID:rGcWke7m
うちも大幅に低下
ふだんはZ会中受コースときらめき算数脳をやっているけど、通塾組に追い抜かれたということかな
2022/11/08(火) 15:43:34.92ID:UxlQC47f
>>769
来年3年生になったらZ会中受コースをやりながら通塾を遅らせようと思ってたけど、やっぱり通塾の方が伸びやすいのかな
2022/11/08(火) 19:08:32.80ID:tzmcnWo8
>>797
通塾遅らせるなら、進学くらぶもご一考されたし
理由としては四谷大塚、早稲アカ、提携塾で予習シリーズを使用してるからです
中には6年になってから塾に通う子もいますよ
2022/11/08(火) 19:21:06.45ID:9FfMBVZy
>>798
それ通塾遅らせるっていうの?
同じテキスト使うなら意味なくない?
2022/11/08(火) 19:36:14.16ID:tzmcnWo8
>>799
習い事あって塾の時間には合わないからとオンラインで勉強してる子もいるよ
同じテキスト同じ進度だからこそ通塾時について行けない事も無いかと
2022/11/08(火) 23:32:10.77ID:UxlQC47f
>>798
進学くらぶも魅力的だよね
でもリトルくらぶを経ずに取り組めるものなのか気になる
3年生からでもリトルくらぶついていけるかな
2022/11/09(水) 08:17:29.38ID:tN5YoIL6
>>801
3年はまだ特殊算ないし演習量も少ないからゆるいよ
2022/11/09(水) 09:40:32.40ID:uobO6SrB
ここは関西ローカルの話もok何かな?
浜で普通にやるのと日能研灘特でもやっぱ差が出るかな?
804名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/09(水) 13:06:32.10ID:nJxweP8J
4年、語彙力ぜんっぜんないんだけど皆さんどうしてますか?
高速基礎マスターというものをやらせたりしますがあまりわかりません、、
2022/11/09(水) 13:37:19.82ID:eyy11lgg
子がお茶の水にある塾に行ってるんだが、
日能研、四谷大塚、早稲アカ、サピックス、グノーブルそのほかに駿台浜学園があって、何かあっても転塾しやすいなと思った。自由が丘もこんな感じ?
2022/11/09(水) 15:32:37.61ID:WrmAfr8J
大きな駅、複数路線の使える駅はいろんな塾が集まって当然。
しかし、お茶の水に住んでるのならわかるけど、そうでないなら転塾した時に同じ駅である必要はないじゃん。
むしろ前の塾の知り合いや先生に会ったりして気まずいから違う駅の方がいいと思うけどな。
2022/11/09(水) 16:35:13.69ID:vaXTvqY6
>>804
毎日漢字とことばと小学生の語彙力アップやってたら国語の偏差値上がってきたよ
漢ことは3周、語彙アップは5周以上やってるけどミスもほぼ無くなった感じ
808名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/09(水) 17:07:35.33ID:GTYsL0lD
>>807
ありがとうございます
学習国語研究会ってやつですか?
漢字とことばは、予習シリーズので合ってますか?
2022/11/09(水) 22:40:47.52ID:6OKGO5+J
>>807
横からですが語彙力アップ、一周目はどう取り組みましたか?
語彙(語彙力なし)や漢字(やや先取り)はいつも一周目の知識がない状態でどう取り組んでいいか悩む
810名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/09(水) 23:32:14.28ID:31KsTxvv
学習漫画よ
2022/11/09(水) 23:38:09.08ID:LPQTYqlY
遅くなってすみません、漢ことは四谷です
語彙は学習国語研究会で、1200は中学年、高学年では1100の方使いました
1~2周目は間違った所を国語辞典で調べてノートにメモして3周目ではほぼミス無しになりました
毎日コピーして1枚ずつでしたが成果はありましたので参考にしていただければ幸いです
2022/11/10(木) 15:54:34.04ID:T+abJklv
>>803
関西だと算数のレベルが低学年からかなり違うけど浜の最レ算数は取っておいた方がいいのでは
2022/11/10(木) 15:56:32.54ID:T+abJklv
あ、ごめんここ50〜60スレだね
浜やサピの60とは基準が違うからスレチ
2022/11/11(金) 13:14:41.81ID:84vjudDc
浜の通信気になる
上はZ会だったけど下は浜にしてみようかな
2022/11/11(金) 19:19:06.47ID:8FCLp5Bc
入塾テストを素直にうけに行ってくれないわ
どう説得してる?
2022/11/11(金) 21:21:22.74ID:ukwIRSHN
その前にお子さんに中受する意思はあるのかな?
817名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 21:41:40.97ID:9iIZj2x3
そもそも中学受験の意思なんてほとんど親次第だよな
2022/11/11(金) 22:25:26.44ID:AwwQ+SqH
行き着くところは親子関係なんだな
2022/11/12(土) 06:26:18.90ID:2Oyj7Xky
>>815
まだ入塾するつもりないけど、受けられる塾主催のテストはできるだけ受けに行ってる
全国統一小学生テストもだけど、学力テスト、選抜テストなど
テスト受けるとそのあと理科実験に参加できたりするので本人も楽しんでる
そのうち入塾ってなったときもスムーズかなと
2022/11/12(土) 06:36:00.79ID:DFdEGFR4
お子さんは何が嫌だって言ってるんだろ。
うちは四谷系にしたから全統の結果で入塾出来て入塾テスト自体は受けてないけど、全統は毎回楽しんで受けに行ってた。
2022/11/12(土) 07:07:09.09ID:UPWDvyOx
おそらくここ居る人の子って学校では勉強出来るはずよね
自分は勉強出来ると子供自身もそう思ってるはずだし
テストに苦手意識あるのか塾に通いたくないのか理由は何なんだろう
2022/11/12(土) 09:06:36.99ID:BZGZTy8n
815でふ
3年の6月まではテストは素直に行ってたんだけど、今月から抵抗するようになった
3日はしばらくテストないからといって送り出したんだけど、追加で受けてみようと思ったものが出てきたので、私の見通しが悪かったんだけど
2022/11/12(土) 11:10:29.17ID:61xGKDKC
>>821
60の子なら出来る子だろうけど
50程度なら普通の子だよ
2022/11/12(土) 11:42:11.41ID:POieK9Ew
>>822
それって子供はなにかメリットあるの?
親が結果見て一喜一憂してるだけ?
2022/11/12(土) 12:07:58.20ID:fAYYAz0h
低学年で受験が自分ごとになってる子なんてレアでしょ
826名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 13:16:09.06ID:aDRuiQ9t
国立小、外部を受験希望
学校でのポジションがよく分からない
学校のテストで50点台のこともあるけど、全統小は何回か受けて悪い時でも上位1/4くらいにはいる
2022/11/12(土) 13:56:53.69ID:ThHAxktb
>>826
何年生かにもよるけど
全統の偏差値マイナス5くらいが四谷偏差値
2022/11/12(土) 14:55:53.63ID:uFg1t9Cr
>>822
テストを受けたくないっていうのはできないから本人が嬉しくないんじゃないの?
もしくは、できない問題に対する親の反応が良くないとか。
例え平均点以下であっても、塾に行ってないのにこんな問題解けたのすごいね!って持ち上げるといいよ。
2022/11/12(土) 19:14:51.04ID:W7aw+DPG
>>823
yn50が普通とか笑わせんなよw
2022/11/12(土) 19:31:48.58ID:OKH7qP9u
笑わせんなよ、とは
2022/11/12(土) 21:55:25.48ID:awcTtCbm
普通以下ってことじゃない?
うちはこのスレ下位だけども高校受験に切り替えるか悩んでた時
Wの講師に「中受50程度の子は高校受験で英語が入ると更に下がる。中受で入る方が良い」って説得されたわ
リベンジ組も見てきた先生だったから納得した
2022/11/12(土) 22:00:56.07ID:+DKy4SS9
昔はY50なら学校では結構出来る子だった
中受が一般化されてない時代はね
でも確かに今はそうでもない
2022/11/12(土) 22:27:31.85ID:8yA0OfT8
>>832
中受一般化って東京だけの話やろ。
全統の東京率がどれくらいか知らんけど、日能研受けた感じ偏差値50が普通以下ってことはないと思うけどね
2022/11/12(土) 23:00:34.88ID:DFdEGFR4
学校で出来る子、って塾偏差値で40〜70超えまでいると思うな。ずば抜けてる、で65位かなと思う。
2022/11/12(土) 23:03:08.35ID:DFdEGFR4
ごめん、住んでいる場所にもよるよね。教育熱心な土地柄だともっと上がるんだろうね。
836名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 23:28:22.86ID:f/jboW1f
>>827
2年生です。
学校で出来る方かどうかってみんなどうやって判断するんだろう?平均点とか順位とか出ないよね?一部の私立は出るみたいだけど
2022/11/12(土) 23:34:39.41ID:O0udAyEE
低中学年だと鼻息荒い親ってまだまだ多いよね
2022/11/12(土) 23:35:55.25ID:VLK/fz/D
>>833
普通という感覚がね
大学進学率(世代の約半分)からすればFラン大でその世代の普通なんだけど
みんな日東駒専か下手すりゃマーチぐらいが‘’普通‘’と思ってりするから
2022/11/12(土) 23:49:38.15ID:hz2ZlcZa
>>837
うちの子SAPIXで真ん中だから開成狙えるわ!とか
2022/11/13(日) 00:52:13.62ID:RujJSqCL
>>836
学校での正確な順位は分からないよ
外部の塾でどのクラスに居るかでだいたいの順位が分かる程度
あとは算数の時間の計算競争とか
2022/11/13(日) 02:11:37.96ID:3cIzFG1Q
>>836
うちは私立小なので、定期的に受ける学力テストから基本的な立ち位置はわかる
けど、あれもテスト慣れしてるかどうかが結構反映されるから当てにしてないよ
全然勉強できなさそうな子でも、塾通いしたらあっという間に60超えちゃう子もいたし
上二人の中受の経験から、常に65オーバーの子はやはり利発な子が多いなと感じる
勉強だけでなく普段の会話からも
842名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 10:50:09.02ID:cmKB3Xin
3年生だけど塾通いしてない
立ち位置を推測するのってZ会中受コースの月例テストと力試しテスト、あとは全統小くらいしかないなあ

ちなみにうちも国立で定期テストが難しいんだけど、地元の大手塾だと対策してもらえると聞いた
843名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 11:31:25.68ID:CMTry2Pe
3年Yです

3年から通いだし、ここ最近まで国語の月例テストは偏差値55前後 算数は毎回90点以上でした

算数はそのままですが、ここ2回の国語月例テストとこの前の全国統一テストで偏差値50を割っており本人がかなり落ち込んでいます

今の時点でこんな状態では続かないでしょうか?なかなか国語が掴めないようで辛そうです ここから上がるためにまず何をすればいいでしょうか
2022/11/13(日) 12:10:11.51ID:JJt92gtd
国語は漢字と語彙と音読をコツコツ続けてたら上がると言われて続けてたら本当に上がった
845名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 21:37:12.50ID:qzjnqrDs
小2、通塾はせずに家で問題集を毎日3,4時間。でも量をこなしてるんじゃなくて、悩んで時間かかるのも含めて3時間です。
こんなにやっても全統小は毎回62くらい。新小3で通塾考えてたけど、やる前からたいした成果を期待できなくて憂鬱...普段学校の宿題だけで偏差値70とか見ると凹みます...
2022/11/13(日) 21:40:57.08ID:JXDnsYv0
その年齢の全統小で60台とか優秀だと思うけど
学校だけで70台っていうのは雲上人だから見てたら病むよ
あまり鼻息荒くしないで子供は子供なりに頑張ってるのを認めてあげなよ
2022/11/13(日) 21:41:49.10ID:BNccYrs/
問題集そんなにやるより本読ませたり算数系のパズルやったほうが思考力のびる
2022/11/13(日) 21:53:28.87ID:lgELM1FE
小2で3時間ってすごいな
上にもあるけど幅広く色々やった方がいいと思う
2022/11/13(日) 22:41:32.70ID:qHCvrgLH
>>845
あなたは小2から一切成長しなかったの?
多かれ少なかれ皆伸びていくもんだよ
その時期は人によって違うけどさ
塾で効率の良い勉強法学ぶと飛躍的に伸びる子もいる
ママ塾だけで子供をジャッジするのはやめてあげて
850名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 22:56:17.99ID:qzjnqrDs
>>846-849
おっしゃる通りでぐうの音も出ないです
本も図鑑も学習漫画も揃えてるけど全然読んでくれないし、
中受スタートにも立てるか不安で、親の自分が早くも中受向いてないな。まずは落ち着こうと思います
話聞いてくれて嬉しかった、ありがとうございます
2022/11/13(日) 23:04:36.56ID:Caiv35QD
図鑑も学習マンガも揃えてるのに、というけど、毎日3〜4時間問題集やらされて、そんなもの読む時間があるのかしら
そもそも小2が毎日3時間以上机に向かえることがどれだけ凄いか知ってほしい
2022/11/13(日) 23:11:12.32ID:lgELM1FE
そもそも揃えてるだけでは興味は向かないと思う
2022/11/14(月) 00:17:39.97ID:Lz/HObXp
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 東邦大学  岡山大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2022/11/14(月) 01:12:54.87ID:2y6ANeof
>>850
小2で1時間越える勉強してるのがすでにやばいよ。ネタであることを切に願っちゃう。
小2でそんなにやってたら、量も難度も比較にならない小6段階で何時間勉強しても今の位置なんか保てないよ?
それで成績落ちる子を「もっと出来るはず、ガンバレ!」と追込む親の図しか見えない。
2022/11/14(月) 03:20:17.25ID:yiNf5aU5
他スレに書かれてた教育ママを思い出した
2022/11/14(月) 08:01:45.86ID:IBJHkrFB
勉強の目的が偏差値になってることがやばい
小2の偏差値なんてなんの意味もないのに
2022/11/14(月) 08:07:12.97ID:E5DbQDbR
今度四年生だけど週で3時間も自宅学習してるかどうかくらいだわ
6年までもたないだろ
2022/11/14(月) 09:26:24.75ID:BhIwz9T6
検定関係って進めてますか?
本格化する4年生になる前にと思うものの、どこまで行けるのかな
特に英検は小学校のうちに3級を取らせておきたいけど、どのタイミングが一番いいのか悩む
2022/11/14(月) 09:34:01.90ID:Bgrs+VS9
どうして小学生のうちに3級にこだわるんだろう
そうやって親が焦って取得させて
中学入ってから全然できない子よくいるけど
本当に時間の無駄だと思う
本人が英語好きで自ら受けたいタイプは別だけどね
2022/11/14(月) 09:50:47.31ID:IBJHkrFB
難関にはあまり関係ないけど、この偏差値帯なら英検加算ある学校あるからそれ狙いなんじゃない
知らんけど
2022/11/14(月) 09:51:07.04ID:Q8ntu6UD
勉強時間も先取りも好きにしたら良いがな
御三家行ってる子の話で中学入ったら殆どの生徒が先取りしてたそうな
◯◯したら潰れるとかエビデンスの無いもの持ち出しても何の意味もない
子の特性に合わせて伸ばせば良いんだよ
2022/11/14(月) 09:56:19.58ID:ozVcbSwB
>>861
中学入試が終わって2ヶ月暇だろ
その間に中1,2ぐらいまでの英数は
予習するんだよ
御三家じゃなくても中堅クラスの一貫校なら中1の英数の基礎は終わって入学くらいは考えてた方がいい
その程度は普通
2022/11/14(月) 11:51:16.73ID:Q8ntu6UD
>>862
その程度の予習は先取りとは言わんのよ
2022/11/14(月) 12:27:39.47ID:LpNpLYCy
中学受験しながら各種検定も受けてて数学特待とか取るのが優秀児だよね
2022/11/14(月) 13:20:38.44ID:m21/k3pW
ここで御三家の話だされてもなぁ
2022/11/14(月) 15:02:28.22ID:M/FNLjxU
英語の勉強を中受と平行してやるのって精神的に負担だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況