やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。
育児板にある相談スレや愚痴スレ各種も上手く使っていきましょう。
*参考スレ(タイトル各自検索)
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【お肉】産後の体型【ぷよぷよ】
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
*次スレは>>985が立ててください
※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ24【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1638274321/
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ25【トラブル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 11:27:57.99ID:AXSPePAy
2022/06/25(土) 11:29:20.52ID:AXSPePAy
以下テンプレです―――
◆尿漏れ、便漏れがある…
産後は骨盤底筋群が緩んでおり、尿漏れなどのトラブルが頻発します。骨盤が開くと言うのは骨盤周りの筋肉が妊娠前より緩むから起こることです。
【骨盤底筋が緩む原因】
1)妊娠出産のために全身の筋肉を緩めるリラキシンというホルモンが出ているため
2)妊娠中、赤ちゃんと羊水の重みが骨盤底筋に負担をかけていたため
3)分娩時に赤ちゃんが産道や膣口を通り骨盤底筋群に過度の負荷がかかるため
4)妊娠中と産後の安静で運動不足になるため
骨盤底筋トレーニングhttp://www.unicharm.co.jp/charmnap/training/training/index.html
このようなトレーニングで改善することができます。
開始する時期は産後1ヶ月頃、ダメージがある程度収まってからにしましょう。
また古くから床上げと言われる3週間を目安に、徐々に運動を始めましょう。
妊娠中から姿勢が変わってない人は、姿勢矯正するだけでも骨盤周りの大きさが小さくなる人もいます。
◆尿漏れ、便漏れがある…
産後は骨盤底筋群が緩んでおり、尿漏れなどのトラブルが頻発します。骨盤が開くと言うのは骨盤周りの筋肉が妊娠前より緩むから起こることです。
【骨盤底筋が緩む原因】
1)妊娠出産のために全身の筋肉を緩めるリラキシンというホルモンが出ているため
2)妊娠中、赤ちゃんと羊水の重みが骨盤底筋に負担をかけていたため
3)分娩時に赤ちゃんが産道や膣口を通り骨盤底筋群に過度の負荷がかかるため
4)妊娠中と産後の安静で運動不足になるため
骨盤底筋トレーニングhttp://www.unicharm.co.jp/charmnap/training/training/index.html
このようなトレーニングで改善することができます。
開始する時期は産後1ヶ月頃、ダメージがある程度収まってからにしましょう。
また古くから床上げと言われる3週間を目安に、徐々に運動を始めましょう。
妊娠中から姿勢が変わってない人は、姿勢矯正するだけでも骨盤周りの大きさが小さくなる人もいます。
2022/06/25(土) 11:30:37.85ID:AXSPePAy
◆腰が痛い、骨盤広がったみたい、どんな治療院へいけばいいの?
腰痛がある場合、まず、産婦人科へ。
子宮、卵巣の病気から腰痛にくることもあるため。
婦人科系の異常がなければ腰痛を相談して。
産後の腰痛に力を入れてる産院ならアドバイスをくれるはず。
「そのうち治る」とかいわれたら、「じゃあ整形外科を紹介してくれ」と頼もう。
整形外科で診てもらって、腰椎などにヘルニア等の異常がないといわれたら
「骨盤輪不安定症の可能性は?」ときいてみよう。
(骨盤輪不安定症・・・妊娠出産のホルモンの影響によって骨盤周辺の靱帯が
骨盤のずれを引き起こし痛む病気、整形外科でも慣れてないと見落とされやすい)
それでも異常ないといわれたら、整骨院、カイロプラクティック、整体、
いずれでも口コミで腕の良い先生を探そう。
骨盤の広がりが気になるだけで痛みがない場合、整骨院、整体、カイロ等から
当たろう。
◆骨盤矯正を掲げる施設については、優しくマッサージしてもらう事によってリラックス効果が得られるのと、姿勢を矯正する筋トレ等を丁寧に教えてくれる所が多いです。
どこの治療施設に通うにしても
産後であること、痛みがある場合はどこが痛むか、
痛みはない場合、骨盤の広がりが気になるだけである事等を
伝え治療可能かきいてみよう。
(骨盤は産後すぐでないと戻りが悪いと主張する先生と
産後半年~1年経たないと治療しない方針の先生がいるため)
◆骨盤ベルトについて
腰痛のない方は、床上げ後の無理のない筋トレや、綺麗な姿勢を意識して過ごせば慌てて購入する必要はないでしょう。
ベルトを巻くだけで骨盤が小さくなる確固たるエビデンスはありません。
骨を動かすには歯科矯正や赤ちゃん用矯正ヘルメットを参考にするとかなりの力と長期間の固定が必要です
腰痛用のコルセットのような腰痛軽減目的、産後の姿勢矯正目的で使用するのであれば効果はあるかもしれません。
腰痛がある場合、まず、産婦人科へ。
子宮、卵巣の病気から腰痛にくることもあるため。
婦人科系の異常がなければ腰痛を相談して。
産後の腰痛に力を入れてる産院ならアドバイスをくれるはず。
「そのうち治る」とかいわれたら、「じゃあ整形外科を紹介してくれ」と頼もう。
整形外科で診てもらって、腰椎などにヘルニア等の異常がないといわれたら
「骨盤輪不安定症の可能性は?」ときいてみよう。
(骨盤輪不安定症・・・妊娠出産のホルモンの影響によって骨盤周辺の靱帯が
骨盤のずれを引き起こし痛む病気、整形外科でも慣れてないと見落とされやすい)
それでも異常ないといわれたら、整骨院、カイロプラクティック、整体、
いずれでも口コミで腕の良い先生を探そう。
骨盤の広がりが気になるだけで痛みがない場合、整骨院、整体、カイロ等から
当たろう。
◆骨盤矯正を掲げる施設については、優しくマッサージしてもらう事によってリラックス効果が得られるのと、姿勢を矯正する筋トレ等を丁寧に教えてくれる所が多いです。
どこの治療施設に通うにしても
産後であること、痛みがある場合はどこが痛むか、
痛みはない場合、骨盤の広がりが気になるだけである事等を
伝え治療可能かきいてみよう。
(骨盤は産後すぐでないと戻りが悪いと主張する先生と
産後半年~1年経たないと治療しない方針の先生がいるため)
◆骨盤ベルトについて
腰痛のない方は、床上げ後の無理のない筋トレや、綺麗な姿勢を意識して過ごせば慌てて購入する必要はないでしょう。
ベルトを巻くだけで骨盤が小さくなる確固たるエビデンスはありません。
骨を動かすには歯科矯正や赤ちゃん用矯正ヘルメットを参考にするとかなりの力と長期間の固定が必要です
腰痛用のコルセットのような腰痛軽減目的、産後の姿勢矯正目的で使用するのであれば効果はあるかもしれません。
2022/06/25(土) 11:31:10.44ID:AXSPePAy
◆出産後、落ち込みや不安感がひどい…
マタニティーブルーは日本では15-35%が発症すると言われており、殆どが自然に軽快します。
【マタニティブルーの診断基準】
AB両方当てはまる場合マタニティーブルーの可能性が高いと考えられます。
A:以下の 2 項目の両方の状態が出産後5日までにあらわれた
1)何もないのに泣きたくなったり、実際に(数分間)泣くなどの涙もろさ
2)抑うつ感
B:以下の症状のうち少なくとも2項目を満たす
1)不安(過度の心配)
2)緊張感
3)落ち着きのなさ
4)疲労感
5)食欲不振
6)集中困難
【マタニティブルーの原因】
出産して胎盤が排出されエストロゲンとプロゲステロンが大きく低下します。
また、赤ちゃんが母乳を吸う事によってプロラクチンという母乳分泌ホルモンが分泌します。
これらの変動によりストレスに弱くなることが確認されています。
《誰にでも起こり得る生理的変化であり、*気の持ちようや心の弱さの問題ではありません*》
◆2週間経ったけど、まだ気分が晴れない…
産後2週間が過ぎても辛い場合は産後うつ病の可能性があります。
エジンバラ産後うつ質問票(EPDS)http://www.kizunamail.com/epds
上記の質問票で9点以上だった場合、産後うつの疑いが高いと考えられます。
保健師、助産師、または専門医などに相談しましょう。
《あなたのためだけではなく、*大事な赤ちゃんのため*です。》
マタニティーブルーは日本では15-35%が発症すると言われており、殆どが自然に軽快します。
【マタニティブルーの診断基準】
AB両方当てはまる場合マタニティーブルーの可能性が高いと考えられます。
A:以下の 2 項目の両方の状態が出産後5日までにあらわれた
1)何もないのに泣きたくなったり、実際に(数分間)泣くなどの涙もろさ
2)抑うつ感
B:以下の症状のうち少なくとも2項目を満たす
1)不安(過度の心配)
2)緊張感
3)落ち着きのなさ
4)疲労感
5)食欲不振
6)集中困難
【マタニティブルーの原因】
出産して胎盤が排出されエストロゲンとプロゲステロンが大きく低下します。
また、赤ちゃんが母乳を吸う事によってプロラクチンという母乳分泌ホルモンが分泌します。
これらの変動によりストレスに弱くなることが確認されています。
《誰にでも起こり得る生理的変化であり、*気の持ちようや心の弱さの問題ではありません*》
◆2週間経ったけど、まだ気分が晴れない…
産後2週間が過ぎても辛い場合は産後うつ病の可能性があります。
エジンバラ産後うつ質問票(EPDS)http://www.kizunamail.com/epds
上記の質問票で9点以上だった場合、産後うつの疑いが高いと考えられます。
保健師、助産師、または専門医などに相談しましょう。
《あなたのためだけではなく、*大事な赤ちゃんのため*です。》
2022/06/25(土) 11:31:46.61ID:AXSPePAy
◆ 不快性射乳反射について
授乳中に、不安感・焦り・不快感・吐き気・睡魔・喉の渇き等の不快症状が発生する現象です。
D-MER(Dysphoric milk ejection reflex)とも。
赤ちゃんが母乳を吸う刺激でママの脳からプロラクチン、オキシトシン等のホルモンが分泌され、同時にドーパミン濃度が低下します。
愛情ホルモンであるオキシトシンの分泌により授乳中に幸福感や赤ちゃんへの愛情を感じる人が多いですが、ドーパミン濃度の低下やオキシトシンの分泌により不快感を感じてしまう人もいます。
授乳期間中ずっと症状が続く人もいれば、数ヶ月でおさまる人もいるようです。
ストレス、脱水、カフェイン摂取等で悪化する場合があります。
【対策】
・授乳前や授乳中に水分を摂る
・スマホ、テレビ等で気を紛らわせる
・母乳をやめミルクに切り替える
不快性射乳反射は産後うつとは関係ありません。
また、赤ちゃんに対する愛情不足や異常でもありません。
*つらい場合は産婦人科や母乳外来などに相談してみましょう*
―――テンプレ以上です。
授乳中に、不安感・焦り・不快感・吐き気・睡魔・喉の渇き等の不快症状が発生する現象です。
D-MER(Dysphoric milk ejection reflex)とも。
赤ちゃんが母乳を吸う刺激でママの脳からプロラクチン、オキシトシン等のホルモンが分泌され、同時にドーパミン濃度が低下します。
愛情ホルモンであるオキシトシンの分泌により授乳中に幸福感や赤ちゃんへの愛情を感じる人が多いですが、ドーパミン濃度の低下やオキシトシンの分泌により不快感を感じてしまう人もいます。
授乳期間中ずっと症状が続く人もいれば、数ヶ月でおさまる人もいるようです。
ストレス、脱水、カフェイン摂取等で悪化する場合があります。
【対策】
・授乳前や授乳中に水分を摂る
・スマホ、テレビ等で気を紛らわせる
・母乳をやめミルクに切り替える
不快性射乳反射は産後うつとは関係ありません。
また、赤ちゃんに対する愛情不足や異常でもありません。
*つらい場合は産婦人科や母乳外来などに相談してみましょう*
―――テンプレ以上です。
2022/06/25(土) 12:48:12.92ID:qiw61Qtu
1おつ
2022/06/27(月) 18:07:01.76ID:RNxsB7+H
もうすぐ産後4ヶ月だけど膝が痛すぎる…
もともと腰もヘルニア持ちで更に弱ってるし手首も痛めてる
子育てにはつきものなのかもしれないけどこれから大きくなると思うとついていけない気がする
小さい子を連れて病院やリハビリも行きづらいし皆身体の痛みどうしてるんだろ…
もともと腰もヘルニア持ちで更に弱ってるし手首も痛めてる
子育てにはつきものなのかもしれないけどこれから大きくなると思うとついていけない気がする
小さい子を連れて病院やリハビリも行きづらいし皆身体の痛みどうしてるんだろ…
2022/06/27(月) 21:33:02.70ID:taf731St
スレ立ておつです
二の腕ぜんぜん痩せないじゃん毎日抱っこしてるのに
二の腕ぜんぜん痩せないじゃん毎日抱っこしてるのに
2022/06/28(火) 00:32:35.18ID:cLIQFUtD
2022/07/04(月) 00:20:44.73ID:0rCanRMr
産後3ヶ月
夫が引っ越して家建てるって言い出して今年度中に引っ越しになりそう
生活環境がガラッと変わることと、その土地から逃げられない閉塞感が怖くて発狂しそう
やっとマタニティブルーが落ち着いたと思ったのにまた消えたいと思うようになってしまった
夫が引っ越して家建てるって言い出して今年度中に引っ越しになりそう
生活環境がガラッと変わることと、その土地から逃げられない閉塞感が怖くて発狂しそう
やっとマタニティブルーが落ち着いたと思ったのにまた消えたいと思うようになってしまった
2022/07/04(月) 04:34:24.98ID:xT9NNJm+
先月末の猛暑で軽い屋内熱中症になって数日まともに動けなかった
筋肉はついてるのに基礎体力が落ちてるみたいで油断した
筋肉はついてるのに基礎体力が落ちてるみたいで油断した
2022/07/07(木) 23:15:32.43ID:G83bNncB
頭ガンガンするし寝てなさすぎて逆に眠れなくなってきた
唐揚げとフライドポテト食べたい
唐揚げとフライドポテト食べたい
2022/07/09(土) 04:33:13.85ID:XxQJtE2O
ここ2日くらい、人生初の肌荒れ
思春期の頃も、ニキビ山ほどできたけどおでこと口周りだけだったのに、
今ほっぺた中心に顔面全体にニキビ的な何か
いきなり10個以上できてビビってる
アラフォー間近だからか、産後のトラブルか、その両方か?
何塗ればいいの?
明日来客あるのに化粧でも隠れんー!いたいー!
思春期の頃も、ニキビ山ほどできたけどおでこと口周りだけだったのに、
今ほっぺた中心に顔面全体にニキビ的な何か
いきなり10個以上できてビビってる
アラフォー間近だからか、産後のトラブルか、その両方か?
何塗ればいいの?
明日来客あるのに化粧でも隠れんー!いたいー!
2022/07/09(土) 11:17:51.57ID:XxQJtE2O
2022/07/11(月) 01:07:15.03ID:V78Z5R5e
産後のエジンバラで引っかかってから1年、保健師さんから度々連絡が来るんだけど担当が変わる度にまず、旦那以外の家族に助けてもらえないのかって聞かれるのしんどい
実家は新幹線で5時間の遠方だし、義実家も遠方&義父が透析患者だからそんな助け求められない
担当変わる度にこれ説明しなきゃいけないっておかしくないですか
それくらい申し送りできないんだろうか、どんどん信用できなくなって連絡来るのが憂鬱
実家は新幹線で5時間の遠方だし、義実家も遠方&義父が透析患者だからそんな助け求められない
担当変わる度にこれ説明しなきゃいけないっておかしくないですか
それくらい申し送りできないんだろうか、どんどん信用できなくなって連絡来るのが憂鬱
2022/07/11(月) 05:26:11.70ID:Z9MuXebF
>>17
そんな自分じゃどうしようもできない状況を毎度毎度説明するのはイライラするし、そりゃしんどいよ
でも今後何かしらのサポートを受ける時に役所と繋がってた方が色々スムーズに事が運ぶと思う
役所の母子担当って入職間もない若い保健師が担当することが多いし担当部署もローテーションするからずっと同じ人がってのも難しいからこそ、その正直な気持ちを伝えてしっかり引き継ぎしてもらった方がいいと思う
そんな自分じゃどうしようもできない状況を毎度毎度説明するのはイライラするし、そりゃしんどいよ
でも今後何かしらのサポートを受ける時に役所と繋がってた方が色々スムーズに事が運ぶと思う
役所の母子担当って入職間もない若い保健師が担当することが多いし担当部署もローテーションするからずっと同じ人がってのも難しいからこそ、その正直な気持ちを伝えてしっかり引き継ぎしてもらった方がいいと思う
2022/07/12(火) 22:09:57.47ID:YI61QmsN
そんなの何回も言わされるだけで泣きそう。一番は相手に改めて欲しいけど変わるのも期待できなさそうだし次は文章にして送ってみたら?んで聞かれたら「文書でまとめて前任の方に渡してあるのでそれを確認してもらえますか」で。
何度も聞かれることが辛い旨と一緒に渡しておけば配慮してくれないかな。引き継がれてませんと言われてもコピー渡してこれ読んでください的な
何度も聞かれることが辛い旨と一緒に渡しておけば配慮してくれないかな。引き継がれてませんと言われてもコピー渡してこれ読んでください的な
2022/07/13(水) 11:06:30.91ID:TFshI6wc
遅くなってすみません>>17です
レスありがとう
ここに書く前に旦那にもこのこと話したんだけど、そんなもんでしょ仕方ないよって言われるだけで...それもあって余計辛かったんだけど、ここで共感してもらえて良かった
これから保健所の集団健診で気まずくなるのも嫌だし、ただ拒絶するだけではダメだよね
電話が来たときに伝えるだけではその場その時の担当さんだけで終わってしまいそうなので、アドバイスのように文章にしてみるのもいいね
ちょっと落ち着いて考えられました、本当にありがとう
レスありがとう
ここに書く前に旦那にもこのこと話したんだけど、そんなもんでしょ仕方ないよって言われるだけで...それもあって余計辛かったんだけど、ここで共感してもらえて良かった
これから保健所の集団健診で気まずくなるのも嫌だし、ただ拒絶するだけではダメだよね
電話が来たときに伝えるだけではその場その時の担当さんだけで終わってしまいそうなので、アドバイスのように文章にしてみるのもいいね
ちょっと落ち着いて考えられました、本当にありがとう
2022/07/13(水) 16:49:57.57ID:UMzRN0WE
>>17
融通の効かない保健師さんだときついね、優しそうだからまあいいかで済まされてるのかな
うちもずっと実家(飛行機の距離で父激務、母は祖母の介護)が助けてくれないのか
姉妹(兄弟はスルー)は助けてくれないのか聞かれてげんなりしたわ
「保健師さん、仕事休んで娘や姉妹の育児手伝いに行くんですか?」と聞いたらそれ以上言われなくなった
心配TELや訪問はたまーにあったけど、「やっぱり核家族ってトラブル起きやすいんですか?
旦那さんの実家に同居も大変そうですよねえ」と話したら
「うちは奥さんの実家とのトラブルが一番多いかも」と言われて
なのに実家からの手伝いをおすすめしたんかいと驚いた
融通の効かない保健師さんだときついね、優しそうだからまあいいかで済まされてるのかな
うちもずっと実家(飛行機の距離で父激務、母は祖母の介護)が助けてくれないのか
姉妹(兄弟はスルー)は助けてくれないのか聞かれてげんなりしたわ
「保健師さん、仕事休んで娘や姉妹の育児手伝いに行くんですか?」と聞いたらそれ以上言われなくなった
心配TELや訪問はたまーにあったけど、「やっぱり核家族ってトラブル起きやすいんですか?
旦那さんの実家に同居も大変そうですよねえ」と話したら
「うちは奥さんの実家とのトラブルが一番多いかも」と言われて
なのに実家からの手伝いをおすすめしたんかいと驚いた
2022/07/13(水) 19:50:31.48ID:RtVxx2qH
産後三ヶ月弱
子供の体調的なところでネガティブな考えに陥ると止められなくてヤバい
上の子がちょっとでも熱だしたり喉痛いって言い出したら
一家でコロナになって下の子が呼吸器系弱い子になるまでを想像してしまう
お陰で子供同士のふれあいを微笑ましく見れなかったり上の子に冷たくしてしまったりして負のスパイラルだわ
子供の体調的なところでネガティブな考えに陥ると止められなくてヤバい
上の子がちょっとでも熱だしたり喉痛いって言い出したら
一家でコロナになって下の子が呼吸器系弱い子になるまでを想像してしまう
お陰で子供同士のふれあいを微笑ましく見れなかったり上の子に冷たくしてしまったりして負のスパイラルだわ
2022/07/22(金) 04:05:37.78ID:yUfw+wFr
自分の眠りが浅くて困る
グリナとかネルノダみたいなやつって効くのかなぁ
グリナとかネルノダみたいなやつって効くのかなぁ
2022/07/23(土) 08:31:39.73ID:vPY7Late
口唇ヘルペス再発して薬塗りつつ効くという
サプリもネットで見つけて飲んでるのに
2週間以上ひきずってる
子にうつるかもしれんと気も張るし唇も
地味に痛いし早く治って欲しい
サプリもネットで見つけて飲んでるのに
2週間以上ひきずってる
子にうつるかもしれんと気も張るし唇も
地味に痛いし早く治って欲しい
25名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 21:06:46.21ID:ccThtrTu 産後5ヶ月経つのに体調が6割くらいしか戻ってない。日々の生活をこなすことで精一杯。夕方子供達の鳴き声や叫び声がつらくて悲しさとも虚しさに襲われつ心が苦しい。
コロナ中に親族が亡くなってお墓参りもしてないせいなんだろうかとかまで考えるようになってしまった。
先日市の相談で助産師さんのデイケアを受けて話聞いてもらって少し軽くなったのに。メンタルが良くなったと思えばまた落ちるの繰り返し。いつ回復するんだろうか。
コロナ中に親族が亡くなってお墓参りもしてないせいなんだろうかとかまで考えるようになってしまった。
先日市の相談で助産師さんのデイケアを受けて話聞いてもらって少し軽くなったのに。メンタルが良くなったと思えばまた落ちるの繰り返し。いつ回復するんだろうか。
26名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 21:07:35.72ID:ccThtrTu >>23
私もつらくて話題のヤクルト1000飲み始めてからかなり改善された。手に入りそうなら是非!
私もつらくて話題のヤクルト1000飲み始めてからかなり改善された。手に入りそうなら是非!
2022/07/23(土) 21:46:57.60ID:N5z5bHBg
2022/07/23(土) 22:08:18.17ID:ZWkt1mQb
そうね
一人目の時は2歳で授乳やめたけどその後やっと妊娠前の体調に戻れた感じだったわ
一人目の時は2歳で授乳やめたけどその後やっと妊娠前の体調に戻れた感じだったわ
29名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 22:18:43.36ID:ccThtrTu2022/07/24(日) 09:29:05.27ID:2eFE+PW2
32名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 13:07:22.53ID:6NMyTtcy 25です
みんな優しくて嬉しい。周りに頼る人いないし話する仲間もいないから励まされる。ありがとう、本当感謝です。今日もぼちぼち過ごします!
みんな優しくて嬉しい。周りに頼る人いないし話する仲間もいないから励まされる。ありがとう、本当感謝です。今日もぼちぼち過ごします!
2022/07/25(月) 12:15:53.74ID:l+OVAdLa
産後2ヶ月
年末から義実家との敷地内同居が決まっていて憂鬱。車がないと不便な場所だから、10年以上運転してないペーパドライバーなので運転の練習もしなきゃいけない。
旦那の家は農家で、行く行くは家業も手伝わなきゃいけない。
全部が不安。
寝不足の頭で息子と二人で家にいると、この不安達で頭が一杯になって涙が出てくる。
いずれ離婚するんだろうなとか考えてしまう。
旦那は何が不安なのか全然分かってくれないから、もう気持ちを伝えるのも諦めてる。
息子は可愛くて可愛くて、育児は楽しい。
でもそれ以外が本当に不安。全然前向きになれない。いずれ落ち着くメンタルなのかな。
年末から義実家との敷地内同居が決まっていて憂鬱。車がないと不便な場所だから、10年以上運転してないペーパドライバーなので運転の練習もしなきゃいけない。
旦那の家は農家で、行く行くは家業も手伝わなきゃいけない。
全部が不安。
寝不足の頭で息子と二人で家にいると、この不安達で頭が一杯になって涙が出てくる。
いずれ離婚するんだろうなとか考えてしまう。
旦那は何が不安なのか全然分かってくれないから、もう気持ちを伝えるのも諦めてる。
息子は可愛くて可愛くて、育児は楽しい。
でもそれ以外が本当に不安。全然前向きになれない。いずれ落ち着くメンタルなのかな。
2022/07/25(月) 12:33:56.32ID:EKzuzCkJ
それはしんどいわ…乙すぎる
2022/07/25(月) 14:28:27.31ID:l+OVAdLa
>>34
家業を継ぐことは分かってました。わたしも興味のある仕事だったので、前向きに結婚したんです。
車に関しては、わたしは都心に住んでたのでペーパーになってしまったのですが、結婚して田舎にきたら皆口を揃えて「はやく車の練習しろ」と言われております。
妊娠中も言われてたんですけど、何かあったら怖いので練習しませんでした。
同居はいずれ…のはずだったんですけど、旦那や義父が「家賃払い続けるのもったいない」という理由で敷地内同居の工事がスタートしてしまいました。
旦那には「敷地内同居が始まったら私だけが他人だから、上手くいくかは貴方のさじ加減だよ。私は無理だと思ったら出ていくからね。」と何度か伝えてますが、全然ピンときてないみたいです。
「子供預かってもらえるし助かるよー」とか言ってます…。
同居が始まったら、いっそ開き直って気を使わずマイペースにいけたら楽なんだろうなーと思いますが、出来るかなぁ。
義父母、義祖母3人とも悪い人ではないですけど、古い家なので距離感が近いし独特で、不安しかないです。
離婚のことばっかり考えてしまうのが本当に嫌です…。
家業を継ぐことは分かってました。わたしも興味のある仕事だったので、前向きに結婚したんです。
車に関しては、わたしは都心に住んでたのでペーパーになってしまったのですが、結婚して田舎にきたら皆口を揃えて「はやく車の練習しろ」と言われております。
妊娠中も言われてたんですけど、何かあったら怖いので練習しませんでした。
同居はいずれ…のはずだったんですけど、旦那や義父が「家賃払い続けるのもったいない」という理由で敷地内同居の工事がスタートしてしまいました。
旦那には「敷地内同居が始まったら私だけが他人だから、上手くいくかは貴方のさじ加減だよ。私は無理だと思ったら出ていくからね。」と何度か伝えてますが、全然ピンときてないみたいです。
「子供預かってもらえるし助かるよー」とか言ってます…。
同居が始まったら、いっそ開き直って気を使わずマイペースにいけたら楽なんだろうなーと思いますが、出来るかなぁ。
義父母、義祖母3人とも悪い人ではないですけど、古い家なので距離感が近いし独特で、不安しかないです。
離婚のことばっかり考えてしまうのが本当に嫌です…。
2022/07/25(月) 15:05:20.99ID:sMuEJZv3
>>36
そりゃ離婚のことばかり考えるのは自然なことだよ…
まぁでも家業も同居も前もってわかってたなら
時期が早まっただけだね
とにかく自分の心を守ることを最優先にね~
最終手段、実家は帰れる状況なのかな?
うまく行くようまじでお祈りしてる
我慢したらだめだよー最初が肝心!
図太くがんばれー!
そりゃ離婚のことばかり考えるのは自然なことだよ…
まぁでも家業も同居も前もってわかってたなら
時期が早まっただけだね
とにかく自分の心を守ることを最優先にね~
最終手段、実家は帰れる状況なのかな?
うまく行くようまじでお祈りしてる
我慢したらだめだよー最初が肝心!
図太くがんばれー!
2022/07/25(月) 15:05:38.32ID:8Ncskh5s
>>36
あー分かるよ分かる…
周りも同居のご家庭多いから、それが当たり前になっちゃってるから不満訴えても全然ピンときてないんだよね
うちは本当に幸いにも上手くいった方だけど軽々しく大丈夫だよみたいなことは言えない
何度も何度も文句言ったし喧嘩もしたから
悪い想像ばかりしちゃうのは当然だし不満はどんどん旦那さんにぶつけていいと思う
とにかく今は体を大事にね
あー分かるよ分かる…
周りも同居のご家庭多いから、それが当たり前になっちゃってるから不満訴えても全然ピンときてないんだよね
うちは本当に幸いにも上手くいった方だけど軽々しく大丈夫だよみたいなことは言えない
何度も何度も文句言ったし喧嘩もしたから
悪い想像ばかりしちゃうのは当然だし不満はどんどん旦那さんにぶつけていいと思う
とにかく今は体を大事にね
2022/07/25(月) 15:38:30.37ID:l+OVAdLa
>>37
実家には頼れそうです。距離も近いので、きつい時は少しの間帰ろうかなと考えてます。
図太くって大切ですね!
なんかいつも、嫌われないように、迷惑かけないようにって考えが先行しちゃうので、舐められちゃうんですよね。
うまくやろうと我慢せず、自分の心を守らなきゃですね。
ありがとうございます!
>>38
同居中のかたですか。上手くいくって本当すごいです。そこまでの道のりを想像すると、私は耐えられるかなぁと不安になります…。
愚痴を言うたび喧嘩をするたび、旦那がピンと来てないぶん、自分が嫌なやつなのかなぁと凹むんです。
でもその繰り返しですよね。
旦那には離婚もあり得ることを理解してもらいたいです。
息子が窮屈にならないように、それだけは絶対に頑張りたいです。
ありがとうございます!
実家には頼れそうです。距離も近いので、きつい時は少しの間帰ろうかなと考えてます。
図太くって大切ですね!
なんかいつも、嫌われないように、迷惑かけないようにって考えが先行しちゃうので、舐められちゃうんですよね。
うまくやろうと我慢せず、自分の心を守らなきゃですね。
ありがとうございます!
>>38
同居中のかたですか。上手くいくって本当すごいです。そこまでの道のりを想像すると、私は耐えられるかなぁと不安になります…。
愚痴を言うたび喧嘩をするたび、旦那がピンと来てないぶん、自分が嫌なやつなのかなぁと凹むんです。
でもその繰り返しですよね。
旦那には離婚もあり得ることを理解してもらいたいです。
息子が窮屈にならないように、それだけは絶対に頑張りたいです。
ありがとうございます!
2022/07/26(火) 21:34:07.49ID:Tj+ZGHK3
>>33
それは大変だお疲れさま
うちも同居だけど同居始まったのは1歳半すぎてた
それでも家族3人だけの時間は貴重でいい時間だったよ
ただ子育ては人手あるといいのも確か
うちの子ども二人目は同居だったからこそ産めたところもある
ご主人にはせっかく家族3人の生活なんだ
家賃はもっともだけど家族3人ゆっくり水入らずの時間が欲しかった
だから敷地内同居しても家族3人だけの時間をしっかり確保してほしい
新婚生活夫婦二人だけの時だったみたいに
と言ってみたらどうかな
あと同居って転校生みたいな気分だよね
それは大変だお疲れさま
うちも同居だけど同居始まったのは1歳半すぎてた
それでも家族3人だけの時間は貴重でいい時間だったよ
ただ子育ては人手あるといいのも確か
うちの子ども二人目は同居だったからこそ産めたところもある
ご主人にはせっかく家族3人の生活なんだ
家賃はもっともだけど家族3人ゆっくり水入らずの時間が欲しかった
だから敷地内同居しても家族3人だけの時間をしっかり確保してほしい
新婚生活夫婦二人だけの時だったみたいに
と言ってみたらどうかな
あと同居って転校生みたいな気分だよね
2022/07/27(水) 08:33:26.49ID:553no46a
>>40
たしかに同居もデメリットだけではないですよね。
結婚して一年なのですが、私の中で義家族がまだまだ他人で…転校生って言葉ぴったりです。慣れるまでの道のりに怖気づいてます…。
実は、こちらで相談させて頂いたら勇気が出まして、一昨日旦那と話し合って敷地内同居は延期になりました!
せめて息子が一歳になるまでは、3人での暮らしを大切にしよう、ということになりました。
私が離婚まで考えていること、産後のメンタルがどれだけ辛いかを、情けないですが号泣しながら伝えたら旦那も分かってくれました。
もう敷地内同居はやめて別の場所で家を建てよう、とまで言ってくれました。(それはそれで話がこじれるのでやめようと伝えましたが…)
皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
いつか同居が始まっても、自分の心を守りながら図太くやっていきたいです。
とにかく今は、息子と自分の心身を優先して過ごしていきます。
たしかに同居もデメリットだけではないですよね。
結婚して一年なのですが、私の中で義家族がまだまだ他人で…転校生って言葉ぴったりです。慣れるまでの道のりに怖気づいてます…。
実は、こちらで相談させて頂いたら勇気が出まして、一昨日旦那と話し合って敷地内同居は延期になりました!
せめて息子が一歳になるまでは、3人での暮らしを大切にしよう、ということになりました。
私が離婚まで考えていること、産後のメンタルがどれだけ辛いかを、情けないですが号泣しながら伝えたら旦那も分かってくれました。
もう敷地内同居はやめて別の場所で家を建てよう、とまで言ってくれました。(それはそれで話がこじれるのでやめようと伝えましたが…)
皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
いつか同居が始まっても、自分の心を守りながら図太くやっていきたいです。
とにかく今は、息子と自分の心身を優先して過ごしていきます。
2022/07/27(水) 09:20:08.09ID:8YnLjvKu
>>41
いいご主人で良かったね
ご家族が許すなら別の場所(近距離)で別居もいいと思うよ
私はどちらの両親も遠方なので気楽だけど、子育てしてると両親が近所に住んでる人たちが羨ましいなーと思うこともある
いい距離感で生活できるといいね
いいご主人で良かったね
ご家族が許すなら別の場所(近距離)で別居もいいと思うよ
私はどちらの両親も遠方なので気楽だけど、子育てしてると両親が近所に住んでる人たちが羨ましいなーと思うこともある
いい距離感で生活できるといいね
2022/07/29(金) 03:11:01.02ID:q2GLSzlu
完ミで産後1年
つまらないことだけどただでさえ無かった胸のサイズも戻ってアンダーは一気に上がった
下着全部買い直し、もう全部安いスポブラにして過ごしたいわ
つまらないことだけどただでさえ無かった胸のサイズも戻ってアンダーは一気に上がった
下着全部買い直し、もう全部安いスポブラにして過ごしたいわ
2022/07/30(土) 13:15:53.27ID:V/PcQKlH
昨日くらいから、授乳してるとすごい気持ち悪くなってきた
吸われてる最中にどんどん倦怠感というか眩暈というか吐き気というか。
混合なので吸われた後にミルクだけど、哺乳瓶持つ手も上げとくのが億劫。
これなんの不調だ…脱水?熱中症?水分取りながら与えてるんやけどなぁ
つら
吸われてる最中にどんどん倦怠感というか眩暈というか吐き気というか。
混合なので吸われた後にミルクだけど、哺乳瓶持つ手も上げとくのが億劫。
これなんの不調だ…脱水?熱中症?水分取りながら与えてるんやけどなぁ
つら
2022/07/30(土) 13:33:04.84ID:po4Sni3R
不快性射乳反射ではなく?
46名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 14:12:59.82ID:qo14w/1B そう↑のやつ。わたしも産後毎回なっててすごく辛かった。
解決方法はあまりないらしいが気分を逸らすのが良いらしく、スマホいじったりテレビ見たりするのが良いみたいだよ。
解決方法はあまりないらしいが気分を逸らすのが良いらしく、スマホいじったりテレビ見たりするのが良いみたいだよ。
2022/07/31(日) 06:30:21.63ID:qIpTXYnA
>>45 -47
うわほんとだ!本当にありがとう
産後すぐにテンプレは読んだのに、忘れるもんだなぁ
飲ませる前には必ずお茶飲んでたんだけど、最近は最中にやたら牛乳欲しくなって旦那に持ってきてもらってるわ
今日も安定の気持ち悪さ、スマホいじりながらぼちぼち頑張ります…
うわほんとだ!本当にありがとう
産後すぐにテンプレは読んだのに、忘れるもんだなぁ
飲ませる前には必ずお茶飲んでたんだけど、最近は最中にやたら牛乳欲しくなって旦那に持ってきてもらってるわ
今日も安定の気持ち悪さ、スマホいじりながらぼちぼち頑張ります…
2022/07/31(日) 06:47:47.29ID:qIpTXYnA
連投失礼
2022/08/01(月) 00:47:35.80ID:sQsnb/GR
私も本当にそれが無理で母乳やめてしまった。今は完ミ。不快で不安で精神的にヤバくなりそうだったからしばらく母乳あげてないうちに当然枯れてきて、すると今度はなぜか「まだしぶとく出るから出なくなるまであげよう」と思ってしまって母乳再開。再開したときは不快な気持ちが消えてて不思議だった。渦中にいると辛い一方だけど、もう少し頑張ってもよかったなぁと思ったよ 不快な気持ちを打ち消すのと水分補給もかねて、授乳中は美味しい高級ジュースとか飲んでいいことにするとかどうかな
2022/08/01(月) 14:47:14.26ID:iXvjxekD
産後4ヶ月便のキレが悪すぎ
便意感じて出した後、いくらウォシュレットとかで綺麗にしても2.3回は塊がつくからナプキン必須
便意感じて出した後、いくらウォシュレットとかで綺麗にしても2.3回は塊がつくからナプキン必須
2022/08/06(土) 06:51:21.26ID:5Qw4OZ3B
深夜産んだばかりだけど後陣痛がキツ過ぎて眠れなかった…
自分でひたすら腰をさすっていたけど、止めると痛みがごまかせない
1人目の時は睡魔の方が勝ったのになぁ
自分でひたすら腰をさすっていたけど、止めると痛みがごまかせない
1人目の時は睡魔の方が勝ったのになぁ
2022/08/06(土) 16:17:08.85ID:q3KxfO4k
陣痛の終盤お尻に赤ちゃんの頭がぶつかってくるみたいな激痛があったけど、それ系の痛みがまだ続いてる
これも後陣痛の一種?
これも後陣痛の一種?
2022/08/14(日) 00:09:45.67ID:z6mArVCL
ガルガル期とやらはいつ終わるんだろう
それとも終わらないんだろうか…
それとも終わらないんだろうか…
2022/08/14(日) 14:09:18.78ID:3kdnqvXw
なんか股痛いと思ったら会陰付近に吹き出物みたいなデキモノができてしまった
細かくナプキン替えて清浄綿で清潔保つように心掛けてたのにショック…
細かくナプキン替えて清浄綿で清潔保つように心掛けてたのにショック…
2022/08/17(水) 00:48:40.53ID:mJaH1hC2
夫が育休取ってくれたものの、新生児期に育児ワンオペだったせいで夫の抱っこだと泣くようになってしまい、そのままワンオペ続行中
私のトイレ中に寝ていた子が起きて泣いていたから、さすがにあやすくらいはしてくれていると思ったのにゲームしていたからついガルガルしてしまった
抱っこのせいか背中凝りも酷いしリフレッシュがてらマッサージに行きたいけど、うつぶせになると母乳で服が濡れてしまうから今はヘッドスパが無難なのかな
私のトイレ中に寝ていた子が起きて泣いていたから、さすがにあやすくらいはしてくれていると思ったのにゲームしていたからついガルガルしてしまった
抱っこのせいか背中凝りも酷いしリフレッシュがてらマッサージに行きたいけど、うつぶせになると母乳で服が濡れてしまうから今はヘッドスパが無難なのかな
2022/08/17(水) 18:58:36.32ID:GruDtiID
出勤で外陰血腫できた
痛い…
痛い…
2022/08/20(土) 06:46:54.10ID:9iob6BiT
乳腺炎なりかけなのか昨日から急にでかいしこりが出来ておっぱいの出が悪くなった
搾乳やマッサージが自分じゃうまく出来ず、赤ちゃんに授乳しても全然改善されない
もうプロにマッサージして乳管のつまりを取って欲しいんだけど熱無いのに受診とかしていいんだろうか
搾乳やマッサージが自分じゃうまく出来ず、赤ちゃんに授乳しても全然改善されない
もうプロにマッサージして乳管のつまりを取って欲しいんだけど熱無いのに受診とかしていいんだろうか
2022/08/20(土) 07:17:26.01ID:WoDO0RAv
>>60
熱ないなら今のうちにマッサージの施術してもらった方がいいよ!粘って熱出たらpcrとか抗原検査して陰性証明もらえないと施術してもらえない場合が多いよ
熱ないなら今のうちにマッサージの施術してもらった方がいいよ!粘って熱出たらpcrとか抗原検査して陰性証明もらえないと施術してもらえない場合が多いよ
2022/08/20(土) 09:50:57.44ID:4msArtJJ
>>61
レスありがとう
あの後半泣きで搾乳(全然出来てない)とカチカチの所をグルグル押しながらしつこく長く授乳したら
急にしこりと痛みがスッと取れて何とかなりました
そうだよね…今熱出たらすごく面倒な事になるもんね…
今回は何とかなったけど次は躊躇せず助産院か病院に連絡してみます!
しかし「違和感あるかも?」程度から
半日位であんな急にカチカチ激痛になるなんて怖すぎる…
レスありがとう
あの後半泣きで搾乳(全然出来てない)とカチカチの所をグルグル押しながらしつこく長く授乳したら
急にしこりと痛みがスッと取れて何とかなりました
そうだよね…今熱出たらすごく面倒な事になるもんね…
今回は何とかなったけど次は躊躇せず助産院か病院に連絡してみます!
しかし「違和感あるかも?」程度から
半日位であんな急にカチカチ激痛になるなんて怖すぎる…
2022/08/22(月) 06:22:05.14ID:Hx9rEVdt
一昨日第一子産んで昨夜は赤ちゃん預かってもらったんだけど
昨日の夜なんとなくエアコンからの空気が焦げ臭い気がして
もしかして火事?赤ちゃんどこにいるのか今分からないのに
赤ちゃん連れて外に出れなかったらどうしよう赤ちゃんと二度と会えなかったらどうしようと
不安になって寝れなくて泣いてしまった
朝になったら我に返ってその突飛さにに自分で笑ってしまったけど
産褥期ってメンタル凄い変動するんだね
びっくりした
昨日の夜なんとなくエアコンからの空気が焦げ臭い気がして
もしかして火事?赤ちゃんどこにいるのか今分からないのに
赤ちゃん連れて外に出れなかったらどうしよう赤ちゃんと二度と会えなかったらどうしようと
不安になって寝れなくて泣いてしまった
朝になったら我に返ってその突飛さにに自分で笑ってしまったけど
産褥期ってメンタル凄い変動するんだね
びっくりした
2022/08/29(月) 01:38:07.53ID:eU3KrE/v
おつかれさま
今となっては不思議なくらい産後は落ち込んでこのスレに書き込みまくったなあ あえていつとは言わないけど浮き沈みを経て最終的にアレ何だったんだ??て思うくらいケロッと回復する日が来る
今となっては不思議なくらい産後は落ち込んでこのスレに書き込みまくったなあ あえていつとは言わないけど浮き沈みを経て最終的にアレ何だったんだ??て思うくらいケロッと回復する日が来る
2022/08/29(月) 04:07:36.79ID:kN/9XJJ1
ちょうど産後1ヶ月経ったところ、耳元で心臓の音みたいなドクドクが聞こえるようになって調べたら拍動性耳鳴ってやつなのかな
寝不足がキツくなってきたなと感じてたのでそのせいか…地味に怖い
寝不足がキツくなってきたなと感じてたのでそのせいか…地味に怖い
2022/08/31(水) 14:50:30.78ID:+vQuwcMs
8ヶ月経ったけど腹が凹まん
贅肉が出ているというより、何か入っていて妊娠何か月かみたいなシルエットだわ
どうすりゃいいのこれ
贅肉が出ているというより、何か入っていて妊娠何か月かみたいなシルエットだわ
どうすりゃいいのこれ
2022/08/31(水) 16:15:20.52ID:UycH3e6Q
産後2ヶ月
2週間前くらいから膣の中がチクっと痒い時がある
なんなんだろう?カンジダ?
ずっと痒いわけじゃないから忘れてつい病院行かずにここまできちゃったけど行くべきだよね…
2週間前くらいから膣の中がチクっと痒い時がある
なんなんだろう?カンジダ?
ずっと痒いわけじゃないから忘れてつい病院行かずにここまできちゃったけど行くべきだよね…
2022/08/31(水) 21:11:29.72ID:LBs1lgNy
産後3週間だけど長男がコロナ陽性になってしまった
新生児や未就学児も居てコロナの看病とかもう一家全滅の未来しか見えなくて詰んでる
妊娠中から極力出歩かないように気をつけてここまできたのに、好き勝手に出歩いて外食とか飲み会とか行ってる人がピンピンしてるのになんで気をつけてるうちがこんな目に…とか行き場のない感情が渦巻いてるわ
新生児や未就学児も居てコロナの看病とかもう一家全滅の未来しか見えなくて詰んでる
妊娠中から極力出歩かないように気をつけてここまできたのに、好き勝手に出歩いて外食とか飲み会とか行ってる人がピンピンしてるのになんで気をつけてるうちがこんな目に…とか行き場のない感情が渦巻いてるわ
2022/09/01(木) 00:25:49.91ID:Xxnw1Fra
産後6ヶ月
帝王切開でアトファイン貼ってるけど痒くてたまらん
産院は諸事情で閉院しちゃったしどこに相談したらいいものか
暑いとひたすら痒くなるけど乾燥な気もするしとりあえず保湿してる
我慢してても寝てる時無意識にかきむしっててストレス
帝王切開でアトファイン貼ってるけど痒くてたまらん
産院は諸事情で閉院しちゃったしどこに相談したらいいものか
暑いとひたすら痒くなるけど乾燥な気もするしとりあえず保湿してる
我慢してても寝てる時無意識にかきむしっててストレス
2022/09/01(木) 00:39:38.69ID:kXWn5EKE
>>70
私もアトファイン貼ってたけど痒くて我慢出来なかったから皮膚科で診てもらったよ
私の場合は傷跡がケロイドになってて、強めのステロイドの塗り薬もらった
すぐに痒みは治って楽になったから早めに行きなね
私もアトファイン貼ってたけど痒くて我慢出来なかったから皮膚科で診てもらったよ
私の場合は傷跡がケロイドになってて、強めのステロイドの塗り薬もらった
すぐに痒みは治って楽になったから早めに行きなね
2022/09/01(木) 14:54:15.77ID:8IMlfbFd
2022/09/08(木) 15:54:13.30ID:txx/04KA
産後3週間
出産前から痔核になって痛かった痔が寛解してきた
出産で派手に脱肛してこれは手術しないと治らないだろうと覚悟してたけど
本当に妊娠終わると良くなるんだと感動した
メンタルおかしかったのも他のマイナートラブルも気付いたら良くなってきて本当に良かった
出産前から痔核になって痛かった痔が寛解してきた
出産で派手に脱肛してこれは手術しないと治らないだろうと覚悟してたけど
本当に妊娠終わると良くなるんだと感動した
メンタルおかしかったのも他のマイナートラブルも気付いたら良くなってきて本当に良かった
2022/09/09(金) 09:49:38.97ID:HuWPwkiS
生後25日くらいから悪露の量が増えて鮮血になったので生理かなと思ってたんだけど、1ヶ月検診で子宮の中も卵巣もきれいだから溜まってた悪露だろうと言われた
それから10日、相変わらず鮮血だしトイレ行くとタラっと血が便器内に落ちる
2ヶ月経っても鮮血続くなら診てもらおうかな…なんか不安だ
それから10日、相変わらず鮮血だしトイレ行くとタラっと血が便器内に落ちる
2ヶ月経っても鮮血続くなら診てもらおうかな…なんか不安だ
2022/09/10(土) 10:59:52.47ID:AT3KDylO
2022/09/14(水) 11:31:20.15ID:6WcB+9Xz
産後4ヶ月
子の持病の通院や旦那の転勤とか上の子の夜泣きで寝れずバタバタしていてなんだか急に鬱っぽくなってきた
子の持病の通院や旦那の転勤とか上の子の夜泣きで寝れずバタバタしていてなんだか急に鬱っぽくなってきた
2022/09/14(水) 17:34:36.70ID:3lbIK7L9
産後1年以上経つのにマミーブレインが治らずずっと何も出来ないヤバイ人なんだけどどうしよう
保育園入れたいから求職活動しなきゃいけないけど仕事が決まる気がしないし
運良く決まったとしても早々に使えないやつ認定されそう
保育園入れたいから求職活動しなきゃいけないけど仕事が決まる気がしないし
運良く決まったとしても早々に使えないやつ認定されそう
2022/09/15(木) 15:37:52.42ID:F0Mpe3Wd
産後3週間
全身に蕁麻疹が出てしまった
ホルモンバランスの影響で起こることあるらしい…知らなかったから焦った
体温高くなると痒くなるから授乳でくっつくのがキツい
全身に蕁麻疹が出てしまった
ホルモンバランスの影響で起こることあるらしい…知らなかったから焦った
体温高くなると痒くなるから授乳でくっつくのがキツい
2022/09/15(木) 15:51:35.23ID:5QqWHpFL
2022/09/15(木) 17:20:45.41ID:F0Mpe3Wd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY株、大幅続落 17日終値527ドル安、医療保険大手に売り [蚤の市★]
- 経済対策に向けた調整 首相周辺からは「何をやっても評価されないならやらない方がいい」という声も… [パンナ・コッタ★]
- 【ラジオ】“日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」 [湛然★]
- 【テレビ】『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 [湛然★]
- 【巨人】田中将大2回7安打6失点の大炎上 [鉄チーズ烏★]
- ひろゆき氏 目的なきダイエットに疑問 「目的を見誤っている」「男性って別にやせている人は別に好きじゃない」とバッサリ [冬月記者★]
- おまえらは血反吐吐いてもやりたいことってあんの?
- 【悲報】NHKニュース7畠山衣美アナ、不倫相手とペアルックでディズニーデートしたのがバレて公式サイトから名前を消される [481941988]
- 【悲報】Switch2、どこも条件付き抽選ばかりでユーザーが失望…もういらないとの声も
- 【悲報】最近の女の子「ムチムチは嫌。もっと痩せなきゃ」SNSの影響でどんどんガリガリに
- 【悲報】検索エンジンとして「ChatGPT」を使う人、急増中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [357929982]
- 【画像】ケンモメンが絶対"6"番を選ぶJKの集合写真見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]