X



【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ25【トラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 11:27:57.99ID:AXSPePAy
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。

会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

育児板にある相談スレや愚痴スレ各種も上手く使っていきましょう。

*参考スレ(タイトル各自検索)
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【お肉】産後の体型【ぷよぷよ】
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた

*次スレは>>985が立ててください


※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ24【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1638274321/
2022/09/16(金) 23:20:36.51ID:/PYyIvE4
悪露って地味に長引くのね…
もうすぐ2ヶ月たつけどまだ忘れた頃にじんわり出てくる
もうおりものみたいな感じだけど
2022/09/17(土) 00:17:25.96ID:mP3FgvPV
>>79
私も産後2ヶ月で急に蕁麻疹出たよ〜
顔、特に瞼がパンパンになって扇風機おばさん(通じるのかな)みたいになったw
無理せずいこうね
2022/09/17(土) 17:42:17.24ID:+83n6Yr4
乳腺炎なった
ちょっと痛いなと思ってたら急に高熱出て焦る
ベテラン桶谷行ったけど取れなかった…
とりあえずカロナールと葛根湯飲んだけど赤ん坊に飲ませて搾乳して、ってするしかないよね?
つらい
2022/09/17(土) 22:28:10.67ID:hkSaNQ0r
帝王切開だったんだけど後陣痛がピーク越えたと思いきや今度は肩がめちゃくちゃ痛い
調べたら開腹で入った空気が肩に来たりするんだね…人体の不思議だわ
2022/09/17(土) 22:35:26.07ID:/kF+yzeB
>>85
聞いているだけで怖いわ…お大事に
2022/09/17(土) 22:42:17.80ID:/kF+yzeB
小児科で帝王切開か聞かれて、頭が回らなすぎてもっと普通に吸引分娩で産んだと答えてしまった
もろ外科手術で術後がめちゃくちゃ辛いと聞く帝王切開ではなくもっと楽な方法で産んだって意味で普通にと言ってしまったんだけど失言だった…
2022/09/17(土) 23:11:53.78ID:hfrJ/uXn
>>87
帝王切開後のママにいった訳じゃなしキニシナイ
ちなみに吸引分娩と帝王切開両方体験したけど
吸引分娩なら楽ってことはない気がする
術後数週間は確かに帝王切開の方が辛かったけど
吸引で裂けまくり切られまくりのガタガタおまたのダメージの方が地味に長引いた
もちろん経緯や経過によると思うけど
2022/09/18(日) 03:42:33.60ID:F26BEhaz
産後6ヶ月半
旦那との考え方や価値観の違いが無理すぎて感情的になってしまう
話し合っても自分も相手も寄り添えないし、妊娠以前の過去の嫌だったことも思い出してきてもう無理、嫌い、とまで言ってしまった
子を見ると可愛くて守ってあげなきゃと泣けてくるし、専業主婦のくせに産後離婚調べたりしてしまう
これは産後のせいなのだろうか
気持ちの立て直しができる気がしない
2022/09/19(月) 09:13:25.11ID:7m5/bfgx
>>89
すごくわかる
思いつめて泣けてくるんだよね
専業で相手に頼り切りにならないと生活できないってこと自体がまたストレスになるし
どっちが悪いとかなくてだいたいホルモンと睡眠不足のせいだから大丈夫だよ
私は産後一年経ってようやく気持ちが追いついてきた
2022/09/19(月) 11:02:47.65ID:fh5I1Hv2
産後尾てい骨あたりが痛くて座るの辛いんだけど
同じだった人いたら何したら治ったとか原因とか参考程度に教えてほしい
タイミング逃してるけどそろそろ病院行きたいな
2022/09/19(月) 12:00:56.25ID:DA6W8kLM
>>91
整形、内科、産婦人科あたりに行ったけど、結局時間が解決してくれた
軽快まで1年、全快まで2年くらいだったかな
私は産後の不調が長いタイプだったから、他の人はもっと早いかも
2022/09/19(月) 12:03:29.34ID:6ZZrLBmw
座骨神経痛?
94名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 12:48:11.09ID:DAaVmSeK
産後2か月、手指の関節の痛みと膝の痛みが酷い
手指はリウマチを疑って血液検査したけど陰性
治るのか不安だ…
2022/09/21(水) 15:05:52.98ID:BtQVPZ9p
>>94
前スレに書いたけど同じようになったよ
女性ホルモンの関係らしいね。
今9ヶ月だけど、前ほどではなくなった。
授乳やめたら好転するか願うしかない…
2022/09/21(水) 15:34:10.10ID:NlzyUd6e
>>94
全く同じでリウマチの検査行こうか悩んでた
やっぱり産後あるあるなのかー
自分も子も布団で寝てるし日中もお昼寝マットだから立ったり屈んだりが膝に辛すぎる…
2022/09/21(水) 16:17:03.19ID:MHQrzwFe
>>94
第一子出産後同じ状態だった、着替えるのも痛くて声が出るくらい
だんだん痛みが減っていって、一年半位でほぼ治った
9894
垢版 |
2022/09/21(水) 19:25:23.10ID:DAaVmSeK
同じ症状出る人多いんですね
症状緩和されてるとのことで少し期待が持てました、ありがとうございます
2022/09/21(水) 23:16:46.95ID:mhxPjTmq
>>92
ありがとう
産後1年だけどやっと整形外科行けたよ
骨に異常ないから様子見でいいって言われて解決しなかった…
2022/09/21(水) 23:46:19.52ID:j0V2yZ3j
整体とかそっちになるのかな
2022/09/22(木) 00:50:57.51ID:A/PiYAzk
自分でも嘘だろと思ったけど、軽い気持ちで行ったワンコイン整体(初回お試し)でかなり治った
それまで病院たらい回し、整骨院等でもダメだったのに
体の左右のバランスがずれてるとか足の長さが違うとか言われた
産後2年かけて良くなっていって、妊娠中に気にならなくなったけど
また出産したら戻ったからホルモンバランスとかなのかな
2022/09/22(木) 10:31:45.37ID:6uhfF/h2
生後一ヶ月母乳やめたい
乳腺炎になりかけたり高熱が出てしんどい
こんなのこれならも繰り返すのつらすぎ
でも止める薬も悪阻みたいな副作用あるんだね
悪阻入院してたから吐き気も怖いしもうどうしたら…
2022/09/22(木) 21:11:30.21ID:k+N6Q0B5
出産後の入院中なんだけどホームシックで毎晩泣いてる
これが産後メンタルか…
まだ諸事情で赤ちゃんとは過ごせてないけど、
今こんなメンタルぶれぶれなのに母子同室になったらどうなってしまうのか
2022/09/22(木) 23:58:26.99ID:nHQ9r4bh
私も入院~2週間毎日泣いてたよ
なんか細かいこと気にしてずっと悩んじゃうよね
ホルモンのせいだホルモンのせいだって自分に言いきかせてた
2022/09/23(金) 01:03:10.38ID:yrvKSZKd
産後6ヶ月ずっと過食気味
甘いものがとまらないし満腹感覚がない
2022/09/23(金) 13:43:35.26ID:2IZWnuaB
私は逆に拒食気味だ
お腹がすく感覚が分からなくなってきてしまった
2022/09/23(金) 15:27:46.65ID:YtRM2XMB
もうすぐで半年
腹痛・便秘・頭痛が辛い…と思ったら生理前の症状だ
すっかり忘れてたわないと忘れるもんだね
2022/09/23(金) 21:02:18.37ID:h4iBkYj0
いきなり発熱(37.6)して、詰まりやすい方の胸が痛くなった+1ヶ月以上治らない白斑が突然強烈に痛くなった
ただ今回しこりが無いんだよね…しこりがない乳腺炎とかあるのかな…
ちなみに味覚異常・喉の痛み・咳鼻水とかは無いし…
2022/09/25(日) 13:26:23.50ID:7hxnnrs3
産後入院中は早く家に帰りたいと思っていたのに今日1日早く退院して家についたら産院に戻りたくて泣いてる家でオルゴール聞いて泣いてる
あの守られてる感すごいよかったしかももう今後妊娠出産はなくて人生最後かと思うと寂しくてまた泣く
義両親が来て気遣って5秒だけ赤ちゃんの顔見て帰っていったけど来ることが想定外だっただけで泣く
すべてはホルモンのせい…
2022/09/25(日) 23:56:39.12ID:4msSv23Z
実家から帰ってきて旦那との生活。
泣いたら私にすぐ渡そうとするし、眠いって昼間っから寝るし(夜勤の時も爆睡)。今もゲームしてる。
節目節目で頼りにならず(いつもかw)私が踏ん張るしかないんだろうな。
出来るかな。これから先が不安すぎで泣けてくる。
2022/09/26(月) 21:38:05.29ID:BYjENbPF
一日中フラフラめまいするしπも張らないなーと思ってたら体重がすごく減ってた
単純に食べる量が少なかったみたい
料理する気力ないけどとりあえず食べなきゃだな
2022/09/27(火) 19:35:47.54ID:kKJznsm6
産後2ヶ月眠くて眠くてしんどい
夜中の授乳は減ってきてトータル7時間くらいは寝れてるのに足りなくて昼間3時間くらい寝ちゃう
朝もなかなか起きれなくて赤ちゃんが起きてもおしゃぶりで誤魔化しながらあと30分…とか
気持ち的にはもっと触れ合いたいのに体力が付いていかない
2022/09/27(火) 20:46:21.68ID:QjQomLdQ
6月くらいから月一回めまい起こしててしんどい。妊娠前から良性発作性頭位めまい症何度かやってるんだけど同じ感じのめまい。数日すると治る。そして治った後数日で生理が来る。
出産してから生理のリズムと連動してしまったのかな…相談したくて婦人科予約したし、ここでぐちぐち言っても仕方ないけど、うまく子どもの世話ができなくてつらくて悲しくてついつい来てしまった。早く治って欲しい。
2022/09/28(水) 07:31:57.93ID:rLqE3+W0
>>113
耳鳴りが辛くて受診したんだけど、人によっては生理のたびになる人もいると言われたよ
私はストレス起因だけど内耳がむくむからみたい
めまいも同じことあると思うから頼れる耳鼻科あったら行ってみてもいいと思う
めまいつらいよね、お大事に!
2022/09/28(水) 09:08:30.90ID:wikayioq
帝王切開から1年経ったけど、未だに子が腹の上に乗ると痛い
腹直筋離開のせいなのかな
2022/09/28(水) 21:09:17.11ID:alkxAqLw
産後9ヶ月。
生理は産後2ヶ月くらいで再開したのでもう何回も来てるんだけど、PMSの症状みたいなのが昨日から急にきた。
PMSがいつもメンタルに来るタイプで、何もないのに悲しい気分でもうどうしたらいいのかわからない。いつものストレス発散方法(有酸素運動、甘いもの食べる、肉食べる)も全然効かない。しかもPMSには微妙に早い。
これも産後メンタルの何かなのかな。結構時間経ってるけど。それか本当にPMSなのか。意味もなく泣けてきて、もうしんどい。
2022/09/29(木) 00:36:53.06ID:BfnwT5JJ
>>116
離乳食が増えたりで、睡眠時間が足りてないのや疲れが蓄積してきたってのもあるのでは
2022/09/29(木) 01:12:42.03ID:oBoksmIX
>>102
生後2ヶ月だけど同じく母乳もう止めたい
高熱出ると本当に辛くて辛くて心折れるよね
ようやく張らなくなってきたな~差し乳ってやつになったかなと思った矢先に高熱出てもうしんどい
子どもは結構夜まとまって寝てくれるようになったのに乳腺炎が怖くて私の方が熟睡できない、バカみたいだわ

3ヶ月位たつと初産の人も母乳が安定してきて
そんなにトラブル起こさなくなるって聞いてるけどどうなんだろうな
2022/09/29(木) 01:21:58.12ID:tfvkDgKk
>>118
102だけどやめることにして今自力で徐々に減らしていってる
2回に1回ミルクに置き換えてだんだんミルクの回多くしていく感じのやり方
最初の2日は張って痛かったけど圧抜き程度に搾乳したり数分だけ飲ませてミルクにチェンジ
これでだいぶ分泌減ってきたよ
一応止める薬も貰ってきたけどこのまま減らしていけばやめられそう
乳腺炎に怯えたり間隔空きすぎてゴリゴリにならないように気をつけたりかなり神経使ってたんだなって気がついた
すごく気が楽になったよ
母乳は無料とか言うけど目に見えない色んなコストすごくかかってると思うわ
乳腺炎なったらマッサージ代も馬鹿にならないし
2022/09/29(木) 01:23:56.04ID:tfvkDgKk
あと私は一人目のとき生後半年以降に乳腺炎繰り返してたよ
冬で水分あまりとらないとか外出できるようになって間隔空きすぎたり疲れが溜まってたりしたんだと思う
だから月齢進むと順調になるっていうの信じてない
2022/09/29(木) 07:44:46.12ID:CToNKdee
>>114
ありがとう。毎月はつらいなあ。そろそろ仕事しようかと思ってるからもしそうなったら迷惑かけてしまうしなあ…
ずっと前に大きな病院で耳鼻科にかかってるんだけど、もう一度近所の耳鼻科でも行ってみようかな。
2022/09/29(木) 10:28:18.86ID:BbP8Ciir
>>117
ありがとう。子どもは夜結構寝るタイプだから私も睡眠時間は割と確保できてる方だと思うんだけど、疲れが全然取れなくて日中もダルいんだ。疲れが蓄積していってるんだろうね。
2022/09/29(木) 14:26:40.52ID:8s2FNeW+
もうすぐ産後3ヶ月
今月生理再開したけど終わって数日で不正出血かつ明らかに最近だるくて体の疲れが取れてない
昨夜はめまいで動けず今日も朝寝と昼寝してようやくまともに動けそうな体調になった
上の子のときの産後と違って後陣痛もあって悪露も早く終わって回復早かったからガンガン動いてたけどまだ3ヶ月、無理しちゃ駄目だなと痛感
とはいえ上の子の用事に合わせて動くからなかなか好きなようには休めないんだけど
2022/09/30(金) 10:13:59.50ID:df9AwAYv
産後1年経過
生理再開は7ヶ月頃からだったけど、一時的に出る量がすごく多い気がする…
初日の夜は普通の夜用使っても毎回キャパオーバーで布団に血溜まりができる
2日目以降は普通の出血量なんだけど謎すぎる
2022/09/30(金) 16:02:50.53ID:kM/FOO/T
産後1カ月経ってまた結構な腹痛。
治ってた悪露少し出てる。検診でだいぶ綺麗になってるって言われたのになぁ。はやく治って欲しい。しんどいー。
2022/09/30(金) 23:40:01.58ID:YpiTAuNs
産後の不調じゃなくて妊娠中からなんだけど
なぜか左脇下だけ臭い
ググってみると妊娠中はホルモンバランスの崩れで臭ったりするって書いてあったけど
もう産後7ヶ月なんだし生理も再開してるんだからそろそろ治って欲しい
地味に辛い
2022/10/01(土) 00:48:47.20ID:iwfOOKYF
産後2週間
一人目のときより身体は割と元気なんだけどメンタルの浮き沈みがひどい
イライラしたりやたら不安になったり自分の振れ幅に疲れる
2022/10/01(土) 10:51:27.40ID:dUTPUofG
産後3週間なんだけど昼間子どもと二人きりでいると色々考えてすごく不安になってしまう
旦那がいるときとか実家で母親といる時は特にそんなことないんだけどな
2022/10/03(月) 09:49:17.70ID:vMZjdBTC
産後10日くらいから急に腸が動くときに激痛が走るようになったんだけどなにこれ
歩けないくらい痛くてつらい
2022/10/03(月) 09:59:48.66ID:yHW34Ep1
帝王切開?
子宮と腸が癒着してるのかも
病院へ
2022/10/03(月) 10:14:56.32ID:vMZjdBTC
>>130
それが普通分娩なんですありがとう
2022/10/03(月) 19:11:21.71ID:g5503P/h
今日初めて赤ちゃんに大声で怒ってしまった。
ずーっと泣いててどうしていいかわかんなくなって一緒に泣いちゃった。だめだなぁ。することいっぱいで心に余裕がなくなってる。
今日は赤ちゃんと一緒にもう寝よ。
2022/10/04(火) 01:37:40.62ID:Jp5Wm5aS
>>129
同じく産後10日ぐらいでそれあったよ
激痛で泣いたし排便時の痛みが強烈すぎた
私も普通分娩
尾骨の関節が出産時にダメージを受けて痛むんだよね
いつの間にか治ってたけど産院に相談したらいいと思うよ
2022/10/04(火) 12:00:23.36ID:2IWrmPRu
今まで割と元気だったんだけど産後3週で疲れがどっと来た
頭も肩も腰も腹も痛い
2022/10/04(火) 15:27:28.35ID:kw2BXYmr
産後2週間経ったけど、急に陰部がただれて痛い。おしっこするたびにしみる。
2022/10/04(火) 18:30:38.75ID:WKvOVx5Q
産後退院したけど、日中寂しくて仕方ない
上の子が帰宅したらバタバタなるけど、夕方のこの時間とか特に寂しい、早く上の子と旦那帰ってきて!ってなる
赤ちゃん寝てる時は私もなるべく寝たいのに、目が冴えて眠れないのも地味に焦る
2022/10/04(火) 21:37:40.92ID:9/e/m0kM
産後10日ちょい
赤ちゃん可愛いけど、眠すぎて眠すぎて
一応交代要員はいるから、1日だけでもπの張りもトイレも気にせず寝たい
2022/10/05(水) 11:45:09.15ID:mbS1Bqcu
産後1ヶ月過ぎてから3ヶ月の今もずっとお股がかゆい
すごく痒いってわけじゃなくて思い出すとなんとなく痒いなって程度
婦人科行って調べてもらったら、カンジダとかではないけど雑菌が多くて常在菌の中で善玉菌がゼロって言われたwww
ゼロて…乳酸菌摂ると良いらしいからヤクルト飲み始めたけど変わるかな…
2022/10/05(水) 12:45:27.35ID:yuQ6Fq8K
私も産後5ヶ月くらいでカンジダっぽい痒みが耐えられず婦人科行ったけど、カンジダじゃなかったわ。
結局何かわからなくて、デリケートゾーン用ソープで洗ってたのをお湯だけにせよと婦人科で言われたのを守ったら痒みは治った。ちなみにちゃんと洗剤使わないと臭いとかするようになるんじゃないの?と思ってびびってたら、意外と使わない方が無臭になった。菌の力ってすごいなと。
2022/10/05(水) 13:06:42.51ID:j6VW+SA3
産後6ヶ月、茶色っぽいおりもの出てきたけど生理なのかな…
上の子は断乳してから産後1年くらいで再開したからそんなもんかと思ってたのにな
まだ授乳してるのに生理再開いやだー
2022/10/05(水) 13:44:07.91ID:Q6gR0jWh
妊娠中は腸が子に押されてたのか、お通じが細かったけど
産後3週間経ってから便がめちゃくちゃ太くなって
おしりが毎回すごい痛いし血が出るし、排便が怖い
2022/10/05(水) 21:03:48.01ID:1Pgpsv+n
もうすぐ3ヶ月になるのに未だに悪露出てる
ごく少量だけどさすがに受診した方がいいのかなぁ
完母だと長引く場合もあるとは聞いたけど…
2022/10/05(水) 22:07:53.52ID:TXNLWntB
>>142
私も上の子のときは3ヶ月くらいダラダラ続いてて、生理終わりかけみたいな茶褐色で量は多くなかったし特に問題なかった
うちの母もそうだったと言っていたから体質なのかな
心配なら産院に電話してみては
2022/10/05(水) 23:13:04.29ID:i4BoriUk
産後10日で会陰切開の傷が痛み出してきた、今までさほど痛みなかったのに、なんで今更…
吸収糸が分解されてきたとかなのかな…
授乳したり座るときにヒリヒリして地味につらい
2022/10/06(木) 05:35:41.48ID:fFTX8pqG
>>143
ありがとう!同じような人もいるんなら一安心です
3ヶ月過ぎでも続くようなら一度産院に電話してみる
2022/10/07(金) 11:33:33.29ID:rnUNUYvg
産後半年弱、去年の今頃がつわりのピークだったんだけど
同じ季節になったら妙に当時の感覚がフラッシュバックしてくる
味がおかしい気がしたり吐き気がある気がしたり
全部フッと蘇るだけで本当の感覚じゃないんだけど地味にダメージくらう

しんどかったけどそれほど吐かなかったしつわりが重い方ではなかったと思うんだけど
来年もあったらヤダなぁ
2022/10/07(金) 12:10:53.26ID:wFyIT7ZY
秋って調子悪くなるよ
2022/10/08(土) 23:44:21.22ID:TZV9VemN
>>146
私もつわりとか入院期間のなんかいやーな感じがじわっと来てどんよりしてたから分かる
「これはもう過去の事。もう終わったーよかったーがんばったなー」って思うといいと聞いてやってみたら、なんとなく楽になっていったよ
2022/10/10(月) 14:15:43.99ID:MIcJvpZI
上の子のとき切れ痔で苦しんだから今回は気をつけてたのに切れた…
たった一日薬飲み忘れただけでこうなるとは…
2022/10/11(火) 21:13:04.63ID:AeVZ3vil
産後3週間弱
母乳と寝不足のせいか貧血感がしんどい
徒歩5分のコンビニへの往復ですらふらつく
普通こんなもん?
2022/10/11(火) 21:40:03.91ID:2hQ0UEjI
>>150
普通ではないと思う
入院中の貧血検査は大丈夫だったのかな?
私も今日で産後3週間だけど病院で芎帰調血飲っていう産後の諸々の不調に効く漢方処方してもらって飲んでるよ
1ヶ月検診かその前にでも病院に相談してみたらどうかな
2022/10/12(水) 00:22:40.66ID:64UEQdLs
>>151
ありがとう、産前から軽い貧血で鉄剤は処方されてたけどちょうど飲みきったところでした
1ヶ月健診よりも早く病院行く機会があるから相談してみる
2022/10/13(木) 12:37:13.72ID:+FDdo7Lz
産後もうすぐ3ヶ月
2ヶ月半あたりから抜け毛がやばいよ
風呂に入る度小さいウィッグが作れそう
2022/10/13(木) 21:46:34.64ID:6dSeE+bM
子は健康なんだけど毎日一回は
もし子が病気や事故で死んだらとか縁起でもない想像して不安になってる
テレビの事故を見て重ねる時もあれば
なんて事のない洗濯中に唐突に浮かんだりする時もある
家族にはなんか言いにくいのでここに吐き出し
2022/10/13(木) 22:48:51.29ID:5Q08D5ir
>>154
同じだー。外出するのも怖くて車通るたびに身構えてしまう。まだ先だけどら1人で学校やら遊びになんて行かせられそうにないや…
2022/10/14(金) 09:10:55.22ID:XVtlZqpv
里帰り終えて家に帰ってきた
上の子いる間はバタバタしながらも笑顔で過ごせてたんだけど
上の子が朝幼稚園行って家に自分と赤ちゃんだけになった瞬間謎の号泣と絶望感
上の子いるときは母親モードONで無理してるのかな
妊娠中から鬱気味だったけどいつまで続くんだろう、不安
2022/10/14(金) 09:49:49.17ID:eRO7o0ky
>>154
わかる
二階リビングにしちゃったせいで、毎日子供抱っこして階段上り下りするたびに落としちゃったらどうしよう…って自分や子の葬式まで想像して胸がキュッとなる
2022/10/15(土) 09:42:38.12ID:ajaO9MKc
>>154
わかる
1人目の時も2人目の時も、家に強盗が押し入ってきたらどうしようとかすごい怖かった
自分だけ生き残ったらどうしよう生きていけないかもと思ったり
2回とも一歳になる頃には落ち着いたから、ホルモンのせいだと思う
2022/10/15(土) 21:09:22.77ID:IzwiKP7b
150だけど落ち着いてきてた出血が再開した…
ふらつきめまいも継続しててしんどい
2022/10/15(土) 21:49:16.24ID:eeFFXvV0
もうすぐ産後3ヶ月で片頭痛がひどい
それこそ色々検索しすぎて怖いことばかり考えてしまう
2022/10/16(日) 12:31:46.70ID:Q3JgtOwS
産後一ヶ月だけど鮮血悪露続いてて萎える
2022/10/16(日) 13:01:55.01ID:IwmLb76T
自分も悪露続いてる
2週間検診で子宮の戻りはいいけど血は残ってるって言われたし上の子のときも2ヶ月くらい出てたからそういうもんかと諦めてる
2022/10/16(日) 13:09:09.87ID:wKT9l1YV
>>154
自分もだー。ニュース見ると全部自分に重ねてしまう。
戦争、事故、行方不明…。
同じような人たくさんいて安心した。書き込んでくれてありがとう
2022/10/16(日) 15:45:57.76ID:YKYzt48u
自分もそういう記事読むと情緒の揺れ動きがひどい
昨日横須賀かどこかの米軍飛行機墜落事故の母子死亡記事を読んで涙止まらないし眠れなくなっちゃった
凄い昔の記事だしなんなら妊娠前にも知ってたのに
旦那にはなんでそんなの読まないでって最もなこと言われたよ
2022/10/17(月) 09:04:22.58ID:TE2GUUDp
もう産後1年半で産後って言えないかもしれないけど
産後の生理周期がめちゃくちゃに長くなって元々あったPMDDの期間が終わらなくて辛い
漢方は飲んでるんだけどいまいち効いてるかわからないし
ホルモンバランスにこんなに苦しめられると思わなかった
イライラが止まらなくてガルガル期引きずって完全に精神ヤバい人だわ
2022/10/18(火) 19:58:53.88ID:gwFncrnd
私も産後1年半過ぎたけど産前の体調に戻らなくてずっと不調のままだ
疲れやすくてすぐ怪我したり病気するようになっちゃった
もうこのまま治らないのかな
2022/10/18(火) 21:04:36.52ID:6MgeL1Vr
私も情緒不安定すきて藁にもすがる気持ちで命の母ホワイト飲み始めてみたよ
これで効かなかったら病院行くつもり
2022/10/19(水) 03:36:20.49ID:7G75iFex
ヤクルト1000数日続けたら疲労回復に確かに効果感じた 寝起きが違う
でも朝いちでスーパー行かないと買えないから継続が難しい
体質に合えば楽になるからもし機会あったら試してみて
2022/10/19(水) 09:32:02.69ID:a7mUxNeq
>>168
不眠と倦怠感に悩まされた妊娠中、運良くゲット出来た時に飲んでたわ
あまりにも入手困難すぎてやめてたけどまた始めてみようかな
公式見るとヤクの宅配再開はまだまだ先になりそうだね…
2022/10/19(水) 10:20:30.78ID:8sh78naJ
ちょっとした事でイラッとして反射で文句言ってしまう
特に夫に対して
上の子のイヤイヤに耐えてその後夫が何かしでかしてると爆発するパターン
気を付けなきゃと常々思ってるんだけど明らかに産後イライラの閾値が下がってる
主に夫がする家事に対してのイライラだから、むしろ何もしてくれない方がストレスない
2022/10/19(水) 23:28:29.15ID:dRXbQ15r
乳腺炎なったみたいでめちゃくちゃ片乳痛くて産院に相談したら楽になるまで子に飲んでもらえっていわれたけど飲まれるのが苦痛だし30分くらい飲まれても全く楽にならなくて痛いだけ
詰まってるも何ももともとあんまり出てないのに何が詰まってんのってストレスなってきた
2022/10/20(木) 00:03:12.11ID:BqqMkqA6
>>171
私も乳腺炎で歯がガタガタ言うぐらいの悪寒を伴った発熱したことがあって、その時も同じアドバイスで絶望しました
吸ってもらっても詰まりが解消されなくて辛いですよね、ただ痛いだけって感じで
解熱用にアセトアミノフェンを処方されたのですがたぶん消炎作用もあって1日ぐらいで詰まりが緩和された記憶があります
市販もされているのでもし抵抗なければお試しください
2022/10/20(木) 00:31:43.15ID:x/zWjhhs
>>172
ありがとうございます
絶望しますよね
明日搾乳機買おうと思っていたので薬も買おうと思います
2022/10/20(木) 22:15:11.48ID:xVT2qyqN
150です
産後健診で漢方もらってきた
貧血ではなかったので自律神経かも
2022/10/21(金) 00:07:05.94ID:2ArJ83PO
何て漢方ですか?
2022/10/21(金) 02:40:00.37ID:GYPkOvqi
期待していたのはきゅう帰調血飲というものだけど、置いてなかったから人参養栄湯というものになった
2022/10/21(金) 04:30:34.96ID:kynuLE9M
>>176
芎帰調血飲も人参栄養湯も血を補う生薬が含まれているし効くといいね
貧血検査で引っかからなくても血圧が低いとふらつきが出たりするし身体がダメージ受けてるのは確実だろうから難しいかもしれないけれどゆっくり休んでください
2022/11/03(木) 10:12:57.66ID:s4XKF1SI
授乳中でも飲めるおすすめのサプリとかってありますか?
産後4ヶ月経つけど寝ても寝ても眠くてだるくて…
179名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/05(土) 10:46:04.34ID:MC14I1Sr
初産産後20日
授乳した後次の授乳までの1時間半~2時間の間に寝ることがなかなかできない
眠いという感覚がなくて未だに気が張ってる感じがする
トータル3時間睡眠くらいがずっと続いてるんだけどすぐ眠れる方法はないでしょうか
スマホも良くないんだろうけども気になること調べたいことが多すぎる
2022/11/05(土) 10:54:36.27ID:0j3V8baV
>>179
まだまだ気が張っててもおかしくない時期だから仕方ないよね
スマホで調べたいこと多すぎるのもよくわかる
でもやっぱりスマホより赤ちゃん元気ならある程度は大丈夫だから寝れるときは目を閉じてるだけでもいいから横になったほうがいいよ
めぐりズムの蒸気でホットアイマスクをつけて目を閉じると眠くなくても気持ちいいし、物理的に周り見えないからスマホも手放せるし
いい匂いで短時間でもスッキリできるからおすすめだよ

もちろんめぐりズムじゃなくてもいい
181名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:00.87ID:1S6MMEmB
>>180
めぐリズムを産前に買っておいたんですが調べ物ばかりで活用できていませんでした
眠れなくても目を閉じるだけでも大事ですよね
今日もまだ1時間しか眠れていないので今から使って休憩してみます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況