2022年度小学二年生の保護者の皆様
(2014年4月2日~2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
↓関連スレ
◆◆小学校低学年の親あつまれーpart180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656111945/
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656115897/
探検
2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 13:11:43.47ID:PPNn34rO
619名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 00:10:42.34ID:5eOtvfFf 結構22時近くまで起きてる子いて安心したw
幼稚園時代も、周り8時半とかで寝てる子多かったから少しだけ罪悪感あったんだよね…
でも本人も寝起きはケロッとしてるし、元気にしてるから、あまり気負い過ぎなくても良いのかな
幼稚園時代も、周り8時半とかで寝てる子多かったから少しだけ罪悪感あったんだよね…
でも本人も寝起きはケロッとしてるし、元気にしてるから、あまり気負い過ぎなくても良いのかな
620名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 07:01:14.83ID:5cVxGG8y621名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 07:10:08.91ID:akjwWCTk 保育園卒業だけど21時に寝て6時起きてご飯できるまで勉強を勝手にしてる
布団入ったら5分で寝る
布団入ったら5分で寝る
622名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 07:14:58.49ID:6kBYdNLE ショートスリーパーって幼児期は親が大変だけど小学生以上は得だと思う。もちろん体に負荷がかかっていないのが大前提
うちは平日20時過ぎに寝てる起床は6時前
習い事も週一が限界だし塾とかも考えないとなあ
うちは平日20時過ぎに寝てる起床は6時前
習い事も週一が限界だし塾とかも考えないとなあ
623名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 08:07:54.88ID:vwNPfqCY うちは大体21:30に布団に入ってるけど保育園児の下2人がなかなか寝なくて騒いでるので就寝時間は22:00近い
朝は6:30に起こしててその瞬間だけはサクッと目覚めるけど移動した先のリビングでしばらくゴロゴロしてるのでその間に食べたい物聞いてできる頃にはなんとか目覚めてる感じ
朝は6:30に起こしててその瞬間だけはサクッと目覚めるけど移動した先のリビングでしばらくゴロゴロしてるのでその間に食べたい物聞いてできる頃にはなんとか目覚めてる感じ
624名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 08:14:32.78ID:+MIyXiha うちロングスリーパー過ぎて20時寝室(多分すぐ寝てる)6:45起床だわ
それでも眠いまだ寝たいって言われる
休みの日とかだと20時から8時ごろまで余裕で寝てるわ
旦那がロングスリーパーなんだよね遺伝だろうなー
下校からの一連の流れがキツキツすぎてもう少し寝る時間は遅らせたいのが本音
それでも眠いまだ寝たいって言われる
休みの日とかだと20時から8時ごろまで余裕で寝てるわ
旦那がロングスリーパーなんだよね遺伝だろうなー
下校からの一連の流れがキツキツすぎてもう少し寝る時間は遅らせたいのが本音
625名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 08:20:18.62ID:VmJSk8eQ うちは基本19時半に寝室行って20時までに眠って朝は6時起き
習い事で遅くなる日は20時に寝室に行く
旅行の時や夏の昆虫採集wなど年に数回は21時過ぎて寝ることもある
寝ようと思えば寝られるし起きようと思えば起きておけるみたい
習い事で遅くなる日は20時に寝室に行く
旅行の時や夏の昆虫採集wなど年に数回は21時過ぎて寝ることもある
寝ようと思えば寝られるし起きようと思えば起きておけるみたい
626名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 08:32:37.77ID:oU3f8w+k 頑張って8時半に布団に入っても、寝るの九時半とかになるかな
息子は寝付きが悪い。スーッとすぐ寝る旦那と違って私が寝付き悪いから似てしまったかも
この「寝付き」って治せないのかな
息子は寝付きが悪い。スーッとすぐ寝る旦那と違って私が寝付き悪いから似てしまったかも
この「寝付き」って治せないのかな
627名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 08:57:47.55ID:KbTzxPMw うちは私に似て寝付き良くない女子。21時には寝ようね、って言ってはいて布団に行くけど興奮するのか結局寝付くのは22時。ただ、旦那はショートスリーパーでそれも遺伝したのか、朝6時前には二人して勝手に起きて色々遊んでるみたい。好きなだけ寝ていいと言っても起きてるからそういうもんだと思ってもう好きにさせてる。
628名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 09:17:37.55ID:MbJOz9fr 睡眠スタイルは後天的にどうにもならないよね。子供の頃から寝付きの悪いショートスリーパーの私と寝付きのび太ロングスリーパーの夫から産まれた子供は寝付き寝起きの良いショートスリーパーで羨ましい。長期休みも一度も長寝することなく6時までには起きてくる。
629名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 09:46:30.47ID:ghfkFsEx うちは本当はダラダラ寝てたい派なんだろうけど、早起きしたら親が起きてくるまではYoutubeみてokにしてるからか、毎日親より30分くらい早起きしてるw
630名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 11:47:18.44ID:JiGtKN0N 保育園幼稚園で寝る時間変わるの?
年長にもなれば昼寝も無くなるから、それほど変わる要素ないと思う
うちはこども園卒、20時に寝て4時に起きる
小さい頃から4~5時起きだったので、もう諦めて好きにさせてる
年長にもなれば昼寝も無くなるから、それほど変わる要素ないと思う
うちはこども園卒、20時に寝て4時に起きる
小さい頃から4~5時起きだったので、もう諦めて好きにさせてる
631名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 11:52:51.07ID:VmJSk8eQ632名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 11:53:09.33ID:AuL9uX18633名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 12:00:07.35ID:JiGtKN0N635名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 12:12:47.45ID:8xrU+yRt 自分も子供の頃は8時間以下の睡眠で大人になったら毎日6時間睡眠で元気wそれでも身長は伸びたし勉強時間は長くとれるしで結構得だった。子供も同じタイプ。
636名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 13:30:53.70ID:S4gmbM82 3時半~4時に帰ってきて公文もしくはプールなんやかんや1時間半で5時半、帰って夕飯食べて学校の宿題して7時、ピアノの練習して8時
お風呂入って9時、見たいテレビの録画をみたり好きなことやって10時でやっと寝室
8時とかに寝かせられてる人は習い事全くなかったり、家でやる必要ない習い事ばかりなのかな…
ピアノも公文もやらせたいけどこの二つで家庭内の時間2.3時間取られるの、詰んでる気がしてきた
お風呂入って9時、見たいテレビの録画をみたり好きなことやって10時でやっと寝室
8時とかに寝かせられてる人は習い事全くなかったり、家でやる必要ない習い事ばかりなのかな…
ピアノも公文もやらせたいけどこの二つで家庭内の時間2.3時間取られるの、詰んでる気がしてきた
637名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 13:35:52.83ID:7YrKuC9g ピアノは長くても30分くらいしか練習してくれないからそんなに時間取られないし家庭学習も土日しかしてない…
なのにテレビ、ゲーム、動画は毎日欠かさないし絵を描いたり本を読んだりも寝る間際になって集中しだすから困る
お風呂もご飯もやたら時間かけるしほんと時間が足りない
なのにテレビ、ゲーム、動画は毎日欠かさないし絵を描いたり本を読んだりも寝る間際になって集中しだすから困る
お風呂もご飯もやたら時間かけるしほんと時間が足りない
638名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 13:44:48.39ID:pb/ff5X0 毎日のように習い事あるけどそんなにかからないよ
帰ったら即宿題と翌日の準備して習い事へGO
習い事に行く車中でオヤツとAmazon prime
19時帰宅ですぐご飯とお風呂で20時
私が入浴中に楽器や算盤の練習、自由課題をやって21時には寝室
そこから30分、柔軟や筋トレをやって寝る
17:30帰宅ならかなり余裕と思う
帰ったら即宿題と翌日の準備して習い事へGO
習い事に行く車中でオヤツとAmazon prime
19時帰宅ですぐご飯とお風呂で20時
私が入浴中に楽器や算盤の練習、自由課題をやって21時には寝室
そこから30分、柔軟や筋トレをやって寝る
17:30帰宅ならかなり余裕と思う
639名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 14:05:48.20ID:WncbAW/n 余裕か?
即宿題とか移動中におやつ休憩とか子どもにとっちゃキツキツやん…
しかも親が入浴中もゆっくりできないなんてうちは無理だな
即宿題とか移動中におやつ休憩とか子どもにとっちゃキツキツやん…
しかも親が入浴中もゆっくりできないなんてうちは無理だな
640名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 14:08:13.53ID:VmJSk8eQ >>636
習い事週3やってるよ
塾とスイミングと英語だからピアノのような練習は無いけど宿題はある
学校の宿題は夜してその他の学習は毎朝1時間してる(土日祝も))
テレビは録画したものを隙間時間に見てるけど習い事ある日は1時間も見てないかな
習い事週3やってるよ
塾とスイミングと英語だからピアノのような練習は無いけど宿題はある
学校の宿題は夜してその他の学習は毎朝1時間してる(土日祝も))
テレビは録画したものを隙間時間に見てるけど習い事ある日は1時間も見てないかな
641名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 14:42:05.80ID:oU3f8w+k 3年になったら6時間授業が週3になるから、習い事と被るとさらにハードになってしまう(今は水のみ6時間授業)
643名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 16:13:37.30ID:pb/ff5X0 本人が習い事大好きでウッキウキだからそんなでも無いけどなあ
親はしんどいけどもう慣れた
家練も本人がルーチンとしてやってるから、
親はしんどいけどもう慣れた
家練も本人がルーチンとしてやってるから、
644名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 16:48:25.94ID:+MIyXiha うちの学校2年は遅くても15時帰宅だから平日全部習い事入れてるけど20時就寝ギリギリ出来るよ
15時帰宅~宿題
16~18時習い事(移動含む)
18~20時夕飯とお風呂
って感じ、習い事は家での反復練習いらない系ばっかりだからっていうのもあるかな
隙間時間でゲームしたり本読んだり遊んだりもしてる
もう少し学年が上がって帰宅時間が遅くなると一時間ずつ後ろにずらさないと無理だから
それまでには睡眠時間少しは減らせたらいいなと思ってるけどどうかなー
テレビやゲームにさほど頓着がない(出来る&やらせる環境はあるし自由に遊べる)から
隙間時間はもっぱらレゴが読書してるわ
15時帰宅~宿題
16~18時習い事(移動含む)
18~20時夕飯とお風呂
って感じ、習い事は家での反復練習いらない系ばっかりだからっていうのもあるかな
隙間時間でゲームしたり本読んだり遊んだりもしてる
もう少し学年が上がって帰宅時間が遅くなると一時間ずつ後ろにずらさないと無理だから
それまでには睡眠時間少しは減らせたらいいなと思ってるけどどうかなー
テレビやゲームにさほど頓着がない(出来る&やらせる環境はあるし自由に遊べる)から
隙間時間はもっぱらレゴが読書してるわ
645名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 16:52:44.77ID:FnFth1fZ >>628
ショートスリーパーだから睡眠時間は短くても大丈夫とか勉強時間が長く確保できるかと言えばそうではなくて眠いと感じていなくても脳はストレスを感じていてストレスは海馬を縮ませるので記憶の定着が悪くなるし学習効率は下がるよ
ショートスリーパーだから睡眠時間は短くても大丈夫とか勉強時間が長く確保できるかと言えばそうではなくて眠いと感じていなくても脳はストレスを感じていてストレスは海馬を縮ませるので記憶の定着が悪くなるし学習効率は下がるよ
646名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 17:52:28.37ID:S4RWPO/i >>643
いやでも、それをこんなの余裕でしょみんな出来るでしょの体でしゃべってる親の子ならストレス感じてても普通なんだと受け入れて頑張っちゃうだろうなと思う
そこまでやらなくなっても習い事をやめさせず許せるかどうかだし、それで本当に調整取れるかだなぁ
いやでも、それをこんなの余裕でしょみんな出来るでしょの体でしゃべってる親の子ならストレス感じてても普通なんだと受け入れて頑張っちゃうだろうなと思う
そこまでやらなくなっても習い事をやめさせず許せるかどうかだし、それで本当に調整取れるかだなぁ
647名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 17:58:05.96ID:dCldE7Kk 移動時間って結構大きいね
習い事は近所で選んでるから移動が片道5~15分とか
私さえ頑張れば20時半就寝できるけどやっぱり寝付くまで少しかかるね
習い事は近所で選んでるから移動が片道5~15分とか
私さえ頑張れば20時半就寝できるけどやっぱり寝付くまで少しかかるね
648名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 18:52:12.62ID:7lxS9ghJ 習い事は、音楽教室は年少からやってて、土曜日なので送迎してる。スイミングは最近始めたが、本人たっての希望で平日にスクールバスで通ってるので送迎の手間がほとんどないだけ楽。あとはタブレット学習なので、送迎ないし。
うちは子ども本人が、土日に習い事を詰め込むのは嫌と言ってるので、もし次なにか始めるとしたら、それも一人で通える前提になるかな。
うちは子ども本人が、土日に習い事を詰め込むのは嫌と言ってるので、もし次なにか始めるとしたら、それも一人で通える前提になるかな。
649名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 19:14:41.45ID:nGpZiX5h なんだか、息切れ、してるみたいな、文章ですね。
650名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 21:12:26.26ID:pb/ff5X0 >>646
別にうちのスケジュールを余裕とは言ってないよ
親が普段在宅で習い事17:30帰宅なら余裕感じると言っただけ
うち前まで共働きで18:00帰宅だったけど、まあ寝かせられないほどでは無かったから
習い事は全部子供の希望で、大変じゃないか減らす気はないかと定期的に聞いてるけど受け入れて貰えないのよ
送迎も大変だし、早く本人の目標達成して辞めていただきたいわよ…
別にうちのスケジュールを余裕とは言ってないよ
親が普段在宅で習い事17:30帰宅なら余裕感じると言っただけ
うち前まで共働きで18:00帰宅だったけど、まあ寝かせられないほどでは無かったから
習い事は全部子供の希望で、大変じゃないか減らす気はないかと定期的に聞いてるけど受け入れて貰えないのよ
送迎も大変だし、早く本人の目標達成して辞めていただきたいわよ…
651名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 21:24:11.05ID:C66ldS5b はいはい、すごいすごい
652名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 21:47:29.46ID:V0l1UWVW ID真っ赤にして必死だね
653名無しの心子知らず
2022/11/11(金) 22:28:29.93ID:WncbAW/n >>650
自分ちのスケジュールが他人にとって余裕だと思わないのなら、習い事で時間取られて早く寝かせらなくて困るわと話してるところに、うちは余裕だけど?となぜぶっ込んできたのよw
アドバイスでもなければ参考にもならない、それに何の意味が?
空気読めなすぎて何か特性でもあるのかと思っちゃう
自分ちのスケジュールが他人にとって余裕だと思わないのなら、習い事で時間取られて早く寝かせらなくて困るわと話してるところに、うちは余裕だけど?となぜぶっ込んできたのよw
アドバイスでもなければ参考にもならない、それに何の意味が?
空気読めなすぎて何か特性でもあるのかと思っちゃう
654名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 00:04:10.04ID:G6Rjlhz2657名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 00:28:03.88ID:o1eReCZ4 まずみんな帰宅して即宿題に移せるのがすごい
うちは習い事ある日はダラダラお着替えおやつ→習い事してダラダラ夕飯の前後で宿題+学研、そして1時間のYouTubeタイムは必須だから布団に行くのが21時以降になる
うちは習い事ある日はダラダラお着替えおやつ→習い事してダラダラ夕飯の前後で宿題+学研、そして1時間のYouTubeタイムは必須だから布団に行くのが21時以降になる
658名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 06:03:13.16ID:VnbwoG10 宿題終わらせるのに時間はどのくらいかかってます?
最近、漢字ドリル(ノートに写す)が1とかページだけだったのが2ページになってり、増えて疲れてきた
後は計算ドリルに音読と、九九の音読もある
最近、漢字ドリル(ノートに写す)が1とかページだけだったのが2ページになってり、増えて疲れてきた
後は計算ドリルに音読と、九九の音読もある
660名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 08:29:19.27ID:VoKyRasP661名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 08:50:39.35ID:akesAKO+ 算数はプリントと九九音読、国語音読と書き取り2ページで25分
ちなみにうちも帰宅後すぐはしないわ
ゆっくりしてから宿題と家庭学習する方が良いと本人が選択した
ちなみにうちも帰宅後すぐはしないわ
ゆっくりしてから宿題と家庭学習する方が良いと本人が選択した
662名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 08:55:45.03ID:6k5vqP0W >>658
うちは漢字ドリルの漢字1日2個 又は計算ドリル
教科書音読 又は九九を唱える
漢字ドリルは授業中の余り時間で半分終わってる日もある
量としてはすぐ終わるけどやはり集中できないと終わらないね
漢字が雑ならやり直し
うちは漢字ドリルの漢字1日2個 又は計算ドリル
教科書音読 又は九九を唱える
漢字ドリルは授業中の余り時間で半分終わってる日もある
量としてはすぐ終わるけどやはり集中できないと終わらないね
漢字が雑ならやり直し
663名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 08:56:18.90ID:ZDpKM579 >>658
うちは算数プリント1枚と漢字ドリル2ページ、音読または九九暗唱だからそんなに多くはないけど、気分によって10分で終わる時もあれば30分以上かかるときもある
今は漢字ドリルのクオリティを求めるゾーンに入ってるため(出来次第で貰えるシールのレベルが違う)、漢字ドリルだけで15分はかけている
まだ2年生だからそう毎日うまいことルーティン化できないし、宿題に求めるレベルも先生次第だからね
うちは算数プリント1枚と漢字ドリル2ページ、音読または九九暗唱だからそんなに多くはないけど、気分によって10分で終わる時もあれば30分以上かかるときもある
今は漢字ドリルのクオリティを求めるゾーンに入ってるため(出来次第で貰えるシールのレベルが違う)、漢字ドリルだけで15分はかけている
まだ2年生だからそう毎日うまいことルーティン化できないし、宿題に求めるレベルも先生次第だからね
664名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 10:34:17.67ID:EO8nBFxY 反抗が酷くてイヤイヤ期再来って感じになってるんだけど小2ってこんなもんですかね…
何かストレス抱えてるんだろうか
女子です
何かストレス抱えてるんだろうか
女子です
665名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 10:53:52.27ID:OSgKldrr 女子って、低学年でも反抗期みたいになること、はあるあるだと思う
男子より社会性を求められる人間関係で知らず知らずのうちにストレスが溜まるのだろうなって見ていて思う
家でゆっくりできるとそのうち落ち着くかも?
男子より社会性を求められる人間関係で知らず知らずのうちにストレスが溜まるのだろうなって見ていて思う
家でゆっくりできるとそのうち落ち着くかも?
666名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 11:05:37.36ID:cr5vUFCn >>657
友達と遊びに行く為に、Switchする為に宿題とピアノの練習は速攻終わらせてるわ
うちは寝るの21時過ぎるけど遅いの?
丁度良いと思ってた
2年で20時代に寝るなんて寝すぎじゃないの
スッキリ起きれなそう
友達と遊びに行く為に、Switchする為に宿題とピアノの練習は速攻終わらせてるわ
うちは寝るの21時過ぎるけど遅いの?
丁度良いと思ってた
2年で20時代に寝るなんて寝すぎじゃないの
スッキリ起きれなそう
667名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 11:40:59.41ID:i3/FLTGJ 怒ってる?
668名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 13:04:41.69ID:mEkkLoQA670名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 13:53:49.57ID:9Ujg3fqn 授業参観行くと女子の二極化が目につく
お洒落な服装で清潔感のある見た目の子は手を挙げて積極的に発言してて更にキラキラして見える
なんでこういう子は髪の毛もサラサラしてるのか
お洒落な女子はどんなことしてるの?
美容院は一年に何回行くのかな
お洒落な服装で清潔感のある見た目の子は手を挙げて積極的に発言してて更にキラキラして見える
なんでこういう子は髪の毛もサラサラしてるのか
お洒落な女子はどんなことしてるの?
美容院は一年に何回行くのかな
671名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 13:57:20.71ID:VnbwoG10 宿題の件、答えてくれた皆さんありがとうございます
漢字2ページのところもやはりあるんですね
ても痛くなるし、嫌がるから最後までさせるのが大変です。
うちは30分はかかります。終わるまでに
。
漢字2ページのところもやはりあるんですね
ても痛くなるし、嫌がるから最後までさせるのが大変です。
うちは30分はかかります。終わるまでに
。
672名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 14:05:25.06ID:mEkkLoQA >>670
利発な子ってわかるよね
でもうちの学校には美少女で利発な子ってのはなぜかいない
参観とか行くと大人ぽくてハキハキテキパキしててあの子出来そうだなーと思ったらやはり勉強もスポーツ図工もできる子だった
髪の毛は子供の頃は髪質いい子がけっこう多い気がする
サラサラツヤツヤで色も薄かったり
ドキッとするほどハーフみたいな可愛い顔の子も割といたりする
利発な子ってわかるよね
でもうちの学校には美少女で利発な子ってのはなぜかいない
参観とか行くと大人ぽくてハキハキテキパキしててあの子出来そうだなーと思ったらやはり勉強もスポーツ図工もできる子だった
髪の毛は子供の頃は髪質いい子がけっこう多い気がする
サラサラツヤツヤで色も薄かったり
ドキッとするほどハーフみたいな可愛い顔の子も割といたりする
673名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 14:25:34.96ID:/158ZKbb スレタイくらいの子ってまだ髪の毛サラサラ艶々の子ばっかりじゃない??
674名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 22:17:49.16ID:3lJQoRNV >>664
うちもひどい反抗期女子です
2年になって漢字が難しくなって宿題も学研も拒否気味
褒めたり怒ったりなだめたり共感したりしても反抗的な言葉が返ってきて、毎日宿題なかなかやらなくて文句ばかり言ってるのでこちらもストレスです
おとといは喧嘩になって3時間かかった
やる気さえ出せば30分もあればできるのに
うちもひどい反抗期女子です
2年になって漢字が難しくなって宿題も学研も拒否気味
褒めたり怒ったりなだめたり共感したりしても反抗的な言葉が返ってきて、毎日宿題なかなかやらなくて文句ばかり言ってるのでこちらもストレスです
おとといは喧嘩になって3時間かかった
やる気さえ出せば30分もあればできるのに
676名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 22:41:46.33ID:8yA0OfT8678名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 22:46:48.42ID:hQLxfXEV679名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 23:36:44.97ID:9JSap3on うちも外注だから宿題はもちろん勉強関連はストレスフリー
何なら資格まで取ってきてくれるから外注から戻れないかも
何なら資格まで取ってきてくれるから外注から戻れないかも
682名無しの心子知らず
2022/11/12(土) 23:44:05.65ID:aNbpMqM/ 英検とかかな
684名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:00:52.87ID:QxxBR28Q 資格とは???
685名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:06:36.25ID:bIlrtVYo686名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:11:25.04ID:boDlOBdW687名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:34:06.37ID:6LUy0cLe >>685
うちもそんなもの。親としてはもうやめてもいいんじゃ?と思ってるが、それでも本人はやり続けたいらしい。
うちもそんなもの。親としてはもうやめてもいいんじゃ?と思ってるが、それでも本人はやり続けたいらしい。
688名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:37:02.89ID:pvfy1B6j うちも10~15分だわ
年中から始めて、今ピアノスタディ5
これが早いのか遅いのかすら全くわからない
練習時間からすると遅いんだろうね
年中から始めて、今ピアノスタディ5
これが早いのか遅いのかすら全くわからない
練習時間からすると遅いんだろうね
689名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:56:20.62ID:LpUI3bV7 ゆるく長く続けるのも全然ありだと思うわ
15分でも毎日触ってるなら生活の一部になってるんだし身近にピアノがあるってだけでも素敵なことよ
15分でも毎日触ってるなら生活の一部になってるんだし身近にピアノがあるってだけでも素敵なことよ
690名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 00:57:18.83ID:oDMwV2tc 674です
長文すみません
私は教えるのが下手なので幼稚園の年長から学研で外注しています
学研の先生には宿題は無理なら白紙提出でもいいよと言われています
学校の宿題も本人(プライドが高い)は白紙提出は怒られるから絶対嫌だって言うし、なら頑張ってやろうと言うと今やる気が出ないから無理などといい、なら気分転換にお風呂か夕食のあとにやれば?というと今が良いと言い(最初に戻る)
そのあと家出したい、こんな人生嫌だとか言い出して喧嘩になりました
あーめんどくさいわー
長文すみません
私は教えるのが下手なので幼稚園の年長から学研で外注しています
学研の先生には宿題は無理なら白紙提出でもいいよと言われています
学校の宿題も本人(プライドが高い)は白紙提出は怒られるから絶対嫌だって言うし、なら頑張ってやろうと言うと今やる気が出ないから無理などといい、なら気分転換にお風呂か夕食のあとにやれば?というと今が良いと言い(最初に戻る)
そのあと家出したい、こんな人生嫌だとか言い出して喧嘩になりました
あーめんどくさいわー
691名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 07:47:55.72ID:fz14GAlj そもそも問題の理解が出来てなさそうな気がする
うちも2年生になってから算数難しいって泣いてたことあったから、1年生の計算からやり直したらあっという間に理解できるようになって、今のところ九九も嫌がらずやってる
まーまだ九九は全部覚えられてないけどねw
うちも2年生になってから算数難しいって泣いてたことあったから、1年生の計算からやり直したらあっという間に理解できるようになって、今のところ九九も嫌がらずやってる
まーまだ九九は全部覚えられてないけどねw
692名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 08:50:41.25ID:ZTkBk6c1 近所の一年生が、年少の妹を連れて遊びに来る
うちも下に年中児がいるので、外遊びするなら絶対親がついていくのだけど、この子たちの公園遊びをずっと自分が見てるのモヤモヤするわ
私はうちの子見てるので手一杯なので、よその子は知りませんよってスタンスでいたいけど無理だろうな
次来たら上の子だけ行かせて、下の子は家に居させる
下の子は嫌がるだろうけど
うちも下に年中児がいるので、外遊びするなら絶対親がついていくのだけど、この子たちの公園遊びをずっと自分が見てるのモヤモヤするわ
私はうちの子見てるので手一杯なので、よその子は知りませんよってスタンスでいたいけど無理だろうな
次来たら上の子だけ行かせて、下の子は家に居させる
下の子は嫌がるだろうけど
694名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 09:17:23.39ID:aVXQrlRt ピアノ習ってる子たくさんいて嬉しい
ウチも年中から習っててもうすぐブルグミュラーに入れるみたい
最近は1時間練習してるからこのまま頑張って欲しいわ
ウチも年中から習っててもうすぐブルグミュラーに入れるみたい
最近は1時間練習してるからこのまま頑張って欲しいわ
696名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 09:58:39.22ID:pw8F4lmN697名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 15:48:40.86ID:kWda5AA8 未就学児は親なしではお断りだわ
698名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 16:24:58.39ID:eaktWrut 基本は同じ学年の子供とだけ遊ぶ?
一個上とか下とかなしかな?
この前、息子が一年生の子と仲良くなったらしくて、遊びたいとか言ってたけど、まったく知らない子だからまた今度にしようね~と話してから、遊ばないままになってしまった。
一個上とか下とかなしかな?
この前、息子が一年生の子と仲良くなったらしくて、遊びたいとか言ってたけど、まったく知らない子だからまた今度にしようね~と話してから、遊ばないままになってしまった。
699名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 16:47:43.46ID:DM7veC2l700654
2022/11/13(日) 18:10:56.42ID:JGO6GKYe >>685
年中から通ってるけどこれまで1時間もピアノの練習したことないよ…
うちはピアノと言ったけどヤマハだからなんとかやれてるのかも
個人のピアノは月1だし教室はグループメインだから。
個人で30分年中からピアノ教室に通っている子と比べると上手でビックリします
そんなゆるゆるでもメロディを聴くとパッと和音を合わせるの得意だし、耳は育ってくれてて良かったとは思ってるよ
年中から通ってるけどこれまで1時間もピアノの練習したことないよ…
うちはピアノと言ったけどヤマハだからなんとかやれてるのかも
個人のピアノは月1だし教室はグループメインだから。
個人で30分年中からピアノ教室に通っている子と比べると上手でビックリします
そんなゆるゆるでもメロディを聴くとパッと和音を合わせるの得意だし、耳は育ってくれてて良かったとは思ってるよ
702名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 21:45:49.18ID:HQ7yYquL >>698
習い事で仲良くなった1年生の子がいて、学校や通学路で会うとしゃべったりするみたいだよ
約束して遊ぶまではないけどもし公園とかで会ったら遊ぶと思う
去年も友達と公園行ったら2年生の子たちと遊んでたし学年を超えた交流って微笑ましい
同学年の友達がいなくていつも他学年の子に混ざりたがるってわけじゃないなら気にしないでいいと思うよ
習い事で仲良くなった1年生の子がいて、学校や通学路で会うとしゃべったりするみたいだよ
約束して遊ぶまではないけどもし公園とかで会ったら遊ぶと思う
去年も友達と公園行ったら2年生の子たちと遊んでたし学年を超えた交流って微笑ましい
同学年の友達がいなくていつも他学年の子に混ざりたがるってわけじゃないなら気にしないでいいと思うよ
703名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 21:50:47.65ID:NFJaBDWX704名無しの心子知らず
2022/11/13(日) 22:17:04.97ID:eaktWrut 皆さんありがとう
いつもは同じ学年の子と遊んでいて、たまたま一年生の子と仲良くなったみたい
でも、結局約束して遊ぶことはないままです。
やっぱり同学年と遊ぶパターンが多そうかな
いつもは同じ学年の子と遊んでいて、たまたま一年生の子と仲良くなったみたい
でも、結局約束して遊ぶことはないままです。
やっぱり同学年と遊ぶパターンが多そうかな
705名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 09:23:05.53ID:yOsl03WN うちは登校班が同じで家が向かいの3年生とよく遊んでる
前にその子の友達のお宅に勝手にお邪魔してたのを後から聞いたけど全然知らないし挨拶もできてないままだわ…
前にその子の友達のお宅に勝手にお邪魔してたのを後から聞いたけど全然知らないし挨拶もできてないままだわ…
706名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 09:25:36.79ID:+rCS/oEx お向かいなのに全然知らないってのも凄いわね
707名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 09:30:45.97ID:17Vs+xpm もう一度よく読んで!
708名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 09:49:32.14ID:v8kHP6wD 読み飛ばしすぎだろw
709名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 10:16:37.28ID:+5MMzda+ コロナ禍で保護者会もないから誰が誰の親だか全くわからない
710名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 15:29:16.07ID:UobpgcX6 子供の友達の親といちいち関わりたくないと思っちゃうわ
問題なく公園とかで遊べてればそれでよくない?
問題なく公園とかで遊べてればそれでよくない?
711名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 16:27:17.91ID:qeyJMKaw いざ問題が起きたときに全く知らない親だと困るんだよね
712名無しの心子知らず
2022/11/14(月) 16:46:23.87ID:kn43sVZF 家のお向かいの同級生、塾帰りなのかフラフラしてたのかちょうど通りかかったパトカーにスピーカーで、もう暗いからおうち帰ろうね~と言われてたw
普段パトカーなんて通らないから運が悪かったのか良かったのか
それより近所の道路族を注意して欲しいのにそんな時に限って道路で野球してないっていうね…
普段パトカーなんて通らないから運が悪かったのか良かったのか
それより近所の道路族を注意して欲しいのにそんな時に限って道路で野球してないっていうね…
713名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 18:21:48.91ID:JLcKWqIx クラスのお友達に筆箱を壊されて帰ってきた
鉛筆ケース部分を曲がらない方向に曲げられてポッキリ折れてる、明らかに故意の壊れ方
その場で、あっごめん、と謝られたらしく、それで終わりで先生には特に報告してないそう
とりあえず初回なので、今回はなにも行動はしないつもりだけど、2回目があるようなら先生に報告しようかな
入学時に買った筆箱がボロボロになってきてたので最近変えたばかりだったのになあ
鉛筆ケース部分を曲がらない方向に曲げられてポッキリ折れてる、明らかに故意の壊れ方
その場で、あっごめん、と謝られたらしく、それで終わりで先生には特に報告してないそう
とりあえず初回なので、今回はなにも行動はしないつもりだけど、2回目があるようなら先生に報告しようかな
入学時に買った筆箱がボロボロになってきてたので最近変えたばかりだったのになあ
714名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 18:44:38.15ID:cMd4sD+K うちもう2個壊したから布製のやつに変えたよ
全然壊れないw
あの箱形の筆箱って何が良くてアレなんだろう
全然壊れないw
あの箱形の筆箱って何が良くてアレなんだろう
715名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 19:06:01.16ID:A866jSl9 >>715
パッと見、鉛筆が何本入ってるか、消しゴムがあるかチェックしやすいし、落としたとしても芯がおれにくい。
うちの子、毎日何かしら学校に置いてくる(消しゴムないとか、鉛筆1本足りないとか日常茶飯事)レベルだから、布製のペンケースを使える子はすごくしっかりした子だわ。
パッと見、鉛筆が何本入ってるか、消しゴムがあるかチェックしやすいし、落としたとしても芯がおれにくい。
うちの子、毎日何かしら学校に置いてくる(消しゴムないとか、鉛筆1本足りないとか日常茶飯事)レベルだから、布製のペンケースを使える子はすごくしっかりした子だわ。
716名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 19:19:07.76ID:ATUc3MKQ 男子なんだけどクラスの女の子たちから、折り紙とかメモ紙、シール、消しゴムとやたらもらってくる
折り紙とかお返しになんかあげたら?と本人には言うんだけどいいよ別に、と言って何もあげてないっぽいんだけどキラキラな折り紙とかお返し用に持たせたほうがいいのかな?
折り紙とかお返しになんかあげたら?と本人には言うんだけどいいよ別に、と言って何もあげてないっぽいんだけどキラキラな折り紙とかお返し用に持たせたほうがいいのかな?
717名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 19:31:24.83ID:GP2hispN718名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 19:34:21.27ID:ODqMHXQe >>713
それ、先生に報告をした方がいいと思う。
うちの学校も筆箱は箱型指定
布タイプだと鉛筆にキャップつけるけど、それを無くしたり落としたりするからだめなのもあるかな?
先月の参観日のときに、鉛筆キャップを3回程コロコロ落としてる子がいた
それ、先生に報告をした方がいいと思う。
うちの学校も筆箱は箱型指定
布タイプだと鉛筆にキャップつけるけど、それを無くしたり落としたりするからだめなのもあるかな?
先月の参観日のときに、鉛筆キャップを3回程コロコロ落としてる子がいた
719名無しの心子知らず
2022/11/15(火) 20:11:54.28ID:RSCobyax■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に [香味焙煎★]
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に★2 [香味焙煎★]
- トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 [おっさん友の会★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NYダウ急反発、一時2600ドル超高 追加関税90日停止で [香味焙煎★]
- <a href="../test/read.cgi/mnewsplus/1744199322/323" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>323</a> <br> 警察はどこでも監察なんて機能してないぞ <>
- 【速報】トランプ、最終決定「中国の関税を125%、他の国の関税を90日間10%」 [458340425]
- トランプ「交渉を試みた国は関税見送り。反撃した中国は関税125%」⇐これ [668224259]
- 「推し」という文化が流行っているが、人を応援する事に価値を見出すというのが理解できない。否定してるとかでなく感覚が分からない [976717553]
- 政府・与党、全国民一律5万円給付で調整 [237216734]
- 【緊急】ドル円、動きがバグる [943688309]
- 速報 トランプ大統領負ける。中国を除き相互関税を90日間停止