療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします
次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1699407355/
探検
小学生からの発達障害を考える【u18】40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/05(金) 20:57:48.87ID:/qufXguf
21名無しの心子知らず
2024/01/09(火) 00:44:18.73ID:qH5CaquE2024/01/09(火) 11:23:52.77ID:0B2B5HWJ
>>21
無能と言うか、障碍児に対して意地悪だったり暴力的な教師から教育虐待や厳しい叱責罵詈雑言を受けて育つと、
障害が悪化して保護者の負担や行政の障害者福祉の負担が増したり、最低限の学力が身に付かなくてその子たちが大人になった時に余計に苦労する事になる
そもそもの話し、障害が治るとか治らないの問題じゃないのに、
「こいつら障害児には無能な教師で十分」みたいな認識で障碍児学級に相応しくない教員に担任をさせるのは絶対に止めて欲しいですね
無能と言うか、障碍児に対して意地悪だったり暴力的な教師から教育虐待や厳しい叱責罵詈雑言を受けて育つと、
障害が悪化して保護者の負担や行政の障害者福祉の負担が増したり、最低限の学力が身に付かなくてその子たちが大人になった時に余計に苦労する事になる
そもそもの話し、障害が治るとか治らないの問題じゃないのに、
「こいつら障害児には無能な教師で十分」みたいな認識で障碍児学級に相応しくない教員に担任をさせるのは絶対に止めて欲しいですね
2024/01/09(火) 12:47:49.30ID:GwqJGoXy
そうなんだよね
うちの支援コーディネーター兼通級担任は前の年度には普通級担任をやってたんだけど、受け持った子供とその保護者みんなから絶大な人気がある
私もその先生とは話やすい、言いたいことをわかってもらえる、うちの子も先生大好きで登校の励みになってる、ととにかく安心感しかない
要支援児童の対応が上手い先生は普通級でも上手い
逆の法則もまた然りというね
うちの支援コーディネーター兼通級担任は前の年度には普通級担任をやってたんだけど、受け持った子供とその保護者みんなから絶大な人気がある
私もその先生とは話やすい、言いたいことをわかってもらえる、うちの子も先生大好きで登校の励みになってる、ととにかく安心感しかない
要支援児童の対応が上手い先生は普通級でも上手い
逆の法則もまた然りというね
2024/01/09(火) 12:52:08.11ID:S0fllbGP
今時、そこまで教師を選り好み出来る自治体なんてほとんどないんじゃない?
まずは普通級にクラス担任が可能な教員を配置してしまったら
残りの教員の技量は推して知るべし
まずは普通級にクラス担任が可能な教員を配置してしまったら
残りの教員の技量は推して知るべし
25名無しの心子知らず
2024/01/09(火) 20:52:33.29ID:JcNuKB/6 私のところ、前の職場で不倫発覚して揉めたと噂の教師が支援級持ってるわ
若い女の先生
教職は(部活の引率とかで)ブラックだと有名になったから、こんなのでも免職できないんだね・・・
若い女の先生
教職は(部活の引率とかで)ブラックだと有名になったから、こんなのでも免職できないんだね・・・
26名無しの心子知らず
2024/01/09(火) 20:52:37.28ID:JcNuKB/6 私のところ、前の職場で不倫発覚して揉めたと噂の教師が支援級持ってるわ
若い女の先生
教職は(部活の引率とかで)ブラックだと有名になったから、こんなのでも免職できないんだね・・・
若い女の先生
教職は(部活の引率とかで)ブラックだと有名になったから、こんなのでも免職できないんだね・・・
2024/01/10(水) 00:50:19.71ID:DKXrZSDB
入眠下手くそタイプって昼間たくさん遊んでも寝つき悪いの変わらないんかな
今日、アイススケート3時間して薬も飲んで22時にベッドに入ったけど寝たの23時
今日、アイススケート3時間して薬も飲んで22時にベッドに入ったけど寝たの23時
2024/01/10(水) 01:14:27.27ID:91UCmbQz
2024/01/10(水) 01:16:54.47ID:rxdIuRtd
逆に興奮して眠れなくなるパターンもあるよね
2024/01/10(水) 01:19:53.25ID:DKXrZSDB
3128
2024/01/10(水) 01:32:40.29ID:uIEtMMbs >>30
脳の作りで興奮しちゃうというか、ずっと頭の中が騒がしい感じ(私と同じタイプなら)
丹田呼吸法や米軍式睡眠法的なものを母や本から学び、小中学生の頃から実践してた
それに加えて意識的に頭の中を静かにする(脳内で思考しない)ように心掛けてやっと1~2割くらいマシになる
あと仄かな明かりでさえ脳を刺激して思考が止まらないから、完全な暗闇のほうが眠りやすいかも
でも投薬が効果ないなら、薬変えたり量増やしたり医師に相談するのが一番の近道かな
脳の作りで興奮しちゃうというか、ずっと頭の中が騒がしい感じ(私と同じタイプなら)
丹田呼吸法や米軍式睡眠法的なものを母や本から学び、小中学生の頃から実践してた
それに加えて意識的に頭の中を静かにする(脳内で思考しない)ように心掛けてやっと1~2割くらいマシになる
あと仄かな明かりでさえ脳を刺激して思考が止まらないから、完全な暗闇のほうが眠りやすいかも
でも投薬が効果ないなら、薬変えたり量増やしたり医師に相談するのが一番の近道かな
2024/01/10(水) 08:05:49.07ID:iXukXTA6
うちは体温調節が入眠の鍵だった
暑いと眠れないから冬もすごい薄着
気づくまでは風邪引かせないように暖かくしていたからわからなかった
暑いと眠れないから冬もすごい薄着
気づくまでは風邪引かせないように暖かくしていたからわからなかった
2024/01/10(水) 08:50:02.51ID:DKXrZSDB
2024/01/10(水) 09:42:04.70ID:VelkRmzk
不倫教師嫌だな
性的にルーズとか倫理観に欠けるなら子供にも性加害をしでかしそう
見つからないだろうと甘い見通しも持っているだろうし
性的にルーズとか倫理観に欠けるなら子供にも性加害をしでかしそう
見つからないだろうと甘い見通しも持っているだろうし
2024/01/10(水) 11:12:57.67ID:JI15eppk
Xで、サンリオから出てる【ふんばるず】ってのを見て体幹弱いうちの子に使えそうと思ったけど手持ちのぬいぐるみ挟めばいいだけかな?
2024/01/10(水) 11:13:00.49ID:JI15eppk
Xで、サンリオから出てる【ふんばるず】ってのを見て体幹弱いうちの子に使えそうと思ったけど手持ちのぬいぐるみ挟めばいいだけかな?
2024/01/10(水) 12:44:50.88ID:VelkRmzk
それ買ったけど思いのほか小さいので家の大き目ぬいぐるみでいいかもよ
純製品は体を離しても少しは机にひっかかる
家のぬいは引っかからずに落ちる の違いと
あっという間にへんな姿勢でも挟むワザを習得した
純製品は体を離しても少しは机にひっかかる
家のぬいは引っかからずに落ちる の違いと
あっという間にへんな姿勢でも挟むワザを習得した
38名無しの心子知らず
2024/01/10(水) 13:06:29.06ID:fAsWqDaB2024/01/10(水) 16:09:57.77ID:DXFlJram
男教師女教師問わず、「(なんで俺様が格下のガイジどもの子守りをしなきゃなんねえんだよ💢)」みたいな事を考えている教員が支援級の担任になったら凄く怖い
保護者や他の教師が見ていない所で児童に向かって人格否定の暴言を吐いたり暴力を振っているかも知れない
保護者や他の教師が見ていない所で児童に向かって人格否定の暴言を吐いたり暴力を振っているかも知れない
2024/01/10(水) 20:57:12.20ID:jRqNEwqw
聴覚過敏でイヤマフとか使ってるご家庭の方いますか?
今は小3でイヤホンだとすぐ失くすだろうなって思ってヘッドフォンみたいなのしてるんだけどメガネと干渉しちゃって使いづらいみたい
どんなの使ってるか使ってる方いたら教えて欲しいです
今は小3でイヤホンだとすぐ失くすだろうなって思ってヘッドフォンみたいなのしてるんだけどメガネと干渉しちゃって使いづらいみたい
どんなの使ってるか使ってる方いたら教えて欲しいです
2024/01/10(水) 22:07:00.87ID:c3jNxkBI
43名無しの心子知らず
2024/01/10(水) 22:10:55.84ID:X61LuFRk 医者も学校教諭もクズだわ
理詰めのふりして暴言吐きまくり
・・もしかして障害児対応の医師ってのも左遷ポジションなのかな?だとしたら嫌味の一つでも言ってやりたい「障害の内容を知ってるにも関わらず、平気で子供を泣かせ、それでも暴言吐くなんてさっすがここの担当ずぅーっとさせられることだけありますよ!よっ左遷医師!」って(怒
理詰めのふりして暴言吐きまくり
・・もしかして障害児対応の医師ってのも左遷ポジションなのかな?だとしたら嫌味の一つでも言ってやりたい「障害の内容を知ってるにも関わらず、平気で子供を泣かせ、それでも暴言吐くなんてさっすがここの担当ずぅーっとさせられることだけありますよ!よっ左遷医師!」って(怒
2024/01/10(水) 22:14:47.54ID:vwMYnFbx
医師は腕が良ければ別に人格はどうでもいいわ
スレタイ診てもらう精神科なら子供への対応はちゃんとして欲しいけど
スレタイ診てもらう精神科なら子供への対応はちゃんとして欲しいけど
2024/01/10(水) 22:35:40.18ID:jRqNEwqw
>>42
うちもトマトグラッセなのでこれと同じの使ってるんですがそれでも気になるみたいです
イヤマフ使う時は眼鏡外していいよって言ってるけど上手くいかないみたいで…もうちょっと成長するまで無理なのかな?レスありがとうございます
うちもトマトグラッセなのでこれと同じの使ってるんですがそれでも気になるみたいです
イヤマフ使う時は眼鏡外していいよって言ってるけど上手くいかないみたいで…もうちょっと成長するまで無理なのかな?レスありがとうございます
46名無しの心子知らず
2024/01/11(木) 00:23:32.55ID:Zjddu2Dv うちの公立小学校は普通級の担任が遂にメンタル病んで長期離脱してしまい、代わりの適任がいないため、他のクラス担任と臨時採用の先生でどうにか回しているとのこと。どんだけ教職員足りていないんだ…。交流で普通級にも行くから、そこがちゃんと回って居ないって不安すぎる。
2024/01/11(木) 00:48:52.37ID:unBIsFSe
>>46
もう今は公教育でまともな先生に当たるかはギャンブルレベルの確率なので諦めるしかない
公立小中の教師なんてよほど他に安定した職種のないド田舎でもなければ、まともな知的レベルにある人がわざわざ就く職業じゃなくなってる
あんな薄給で激務でしかもモンペの相手とかどんな罰ゲームだよって誰でも思う
もう今は公教育でまともな先生に当たるかはギャンブルレベルの確率なので諦めるしかない
公立小中の教師なんてよほど他に安定した職種のないド田舎でもなければ、まともな知的レベルにある人がわざわざ就く職業じゃなくなってる
あんな薄給で激務でしかもモンペの相手とかどんな罰ゲームだよって誰でも思う
2024/01/11(木) 12:00:56.16ID:D9LRJzuV
通級ですごく評判が良かった先生は
その後療育の世界に入って
更に数年後に自費の民間療育立ち上げた
優秀な支援者がそうやって学校からいなくなることもあるのよね
その後療育の世界に入って
更に数年後に自費の民間療育立ち上げた
優秀な支援者がそうやって学校からいなくなることもあるのよね
2024/01/11(木) 16:44:32.42ID:L7Uex8zU
2024/01/11(木) 18:09:22.15ID:rnnytcKb
リアルの保護者会などで、あまり知能や学力が高くなさそうなスレタイ児親や非常識な行動とか言動が目立つスレタイ児親を見ると遺伝かなと思ってしまう
2024/01/11(木) 20:00:49.65ID:ebzp76d9
社会科見学に保護者が補助として駆り出されるのって支援級あるあるですか?
3日前に突然言われて今回はなんとか仕事休んだけど今後も毎回出てほしいと言われてさすがに困惑してる
3日前に突然言われて今回はなんとか仕事休んだけど今後も毎回出てほしいと言われてさすがに困惑してる
2024/01/11(木) 20:52:49.57ID:jbrDg1OZ
下げ忘れたごめん
2024/01/11(木) 21:03:11.49ID:BpsXtntg
2024/01/11(木) 21:15:19.00ID:Q1/lDyq9
小学校じゃなくて幼稚園時代だけどママ友が園から「お遊戯会当日は休んで欲しい」と言われたって
付き添い無理なら休ませるしかないのでは
付き添い無理なら休ませるしかないのでは
2024/01/11(木) 21:15:50.97ID:5O0JEQV0
>>51
学校以外の場だと何かやらかす可能性が高い子で学校側の人員じゃ足らないし責任も取れないから親が着いて来いってことでしょ
学校以外の場だと何かやらかす可能性が高い子で学校側の人員じゃ足らないし責任も取れないから親が着いて来いってことでしょ
2024/01/11(木) 21:17:28.55ID:bDXX5lYS
保護者が駆り出されるって書き方がなんかもうお察しだなぁ…
普段の先生たち大変そう
普段の先生たち大変そう
2024/01/11(木) 21:24:46.40ID:ebzp76d9
51ですがありがとうございます
あるあるなんですね
1ヶ月以上前に社会科見学の日程が保護者に配布されて
2週間前には支援会議で直接顔合わせていたのに
補助が必要との連絡が見学の三日前突然だったのでつい…
あるあるなんですね
1ヶ月以上前に社会科見学の日程が保護者に配布されて
2週間前には支援会議で直接顔合わせていたのに
補助が必要との連絡が見学の三日前突然だったのでつい…
2024/01/11(木) 21:42:50.15ID:wa/BwqdH
「最近落ち着いてるから大丈夫そう」と思われてたけど、直前になって不安定になったんじゃない?
イベント前に調子崩すのもよくあるよ
イベント前に調子崩すのもよくあるよ
2024/01/12(金) 00:17:04.92ID:F4cMJ7iC
宿題に時間がかかりすぎてつらー
今日、私が疲れすぎてノックダウンしてたから試せなかったんだけど次からキッチンのカウンターで子供を立たせながら宿題やらせてみようと考えてる。本人曰く、じっとできないみたいだし、実際数十秒毎に横にゴロンしちゃう
そのついでに宿題しながらちょっとしたお菓子を口に放り込んだらして楽しくできたらとか思ってるんだけど…
他にいい方法があればいいんだけど今のところ見つからない
今日、私が疲れすぎてノックダウンしてたから試せなかったんだけど次からキッチンのカウンターで子供を立たせながら宿題やらせてみようと考えてる。本人曰く、じっとできないみたいだし、実際数十秒毎に横にゴロンしちゃう
そのついでに宿題しながらちょっとしたお菓子を口に放り込んだらして楽しくできたらとか思ってるんだけど…
他にいい方法があればいいんだけど今のところ見つからない
2024/01/12(金) 00:26:52.02ID:AkKUQ1/W
>>62
合理的配慮で宿題減らしてもらったら?
無理やりやらせても身につかなさそうだし
学力意識するなら本人ができるスタイルで別途課題はやらせたほうがいいかもしれないけど、現状親子ともども辛いだけでは
ちなみにうちは漢字書き取り苦手で、書く回数減らしてもらってる
視覚優位なこともあり代わりに見て覚えるよう、書かずに済むようなフォローをしてる
合理的配慮で宿題減らしてもらったら?
無理やりやらせても身につかなさそうだし
学力意識するなら本人ができるスタイルで別途課題はやらせたほうがいいかもしれないけど、現状親子ともども辛いだけでは
ちなみにうちは漢字書き取り苦手で、書く回数減らしてもらってる
視覚優位なこともあり代わりに見て覚えるよう、書かずに済むようなフォローをしてる
2024/01/12(金) 00:44:07.53ID:F4cMJ7iC
>>63
けっこう少ないんですよ
漢字3文字、計算ドリル10問とかそんなレベル
音読やタブレットドリルとかは諦めてます
あと、うちも漢字がとにかく苦手なので付きっきりでサポートしてますが見て覚えれるならいいんですが無理なのでとにかく書いてます
けっこう少ないんですよ
漢字3文字、計算ドリル10問とかそんなレベル
音読やタブレットドリルとかは諦めてます
あと、うちも漢字がとにかく苦手なので付きっきりでサポートしてますが見て覚えれるならいいんですが無理なのでとにかく書いてます
2024/01/12(金) 08:01:20.89ID:UwG2zd1n
>>61
もっと前に言えばよかったんだけど気づいたらもう3日前だったそうです
次回から社会科見学は休ませたほうがいいかとも相談したのですがそれは本人のためにならないので と却下され
でも今後も教師は足りないので保護者が毎回来てほしいとのことで…
もっと前に言えばよかったんだけど気づいたらもう3日前だったそうです
次回から社会科見学は休ませたほうがいいかとも相談したのですがそれは本人のためにならないので と却下され
でも今後も教師は足りないので保護者が毎回来てほしいとのことで…
2024/01/12(金) 08:50:57.14ID:lckxHtf4
>>65
社会見学なんて年に1回2回だろうし
来年度は付き添う付き添わないに関係なく仕事は早めに有給取っとけば?
1年生なのかなと思うけど
学年変われば先生の対応も変わるし子ども自身の成長もあるし
付き添い必須がずっと続くとは限らないと思うけどね
社会見学なんて年に1回2回だろうし
来年度は付き添う付き添わないに関係なく仕事は早めに有給取っとけば?
1年生なのかなと思うけど
学年変われば先生の対応も変わるし子ども自身の成長もあるし
付き添い必須がずっと続くとは限らないと思うけどね
2024/01/12(金) 09:06:46.18ID:NORJq3JS
うちは支援級の先生ついていくからまず親が校外学習ついていく事はないけど多動でつきっきりで大人が1人ついてなきゃいけないようなタイプなら親がついていく可能性はあるかな
あと支援級問わず保護者がボランティアで引率に参加できる仕組みがあるから行きたい人は行ったりしてる
学校から直々にお願いされるならよっぽどだと思うな…
あと支援級問わず保護者がボランティアで引率に参加できる仕組みがあるから行きたい人は行ったりしてる
学校から直々にお願いされるならよっぽどだと思うな…
2024/01/12(金) 13:33:41.54ID:1hF35Wli
一口に発達障がいと言っても、IQが100を超えていて知的な遅れのほとんど無い子と、
IQが70台で知的の子との差がほとんど無いような子で全然違う
その辺りも踏まえないと、他所のお子さんの事例ってあまり参考にならない
IQが70台で知的の子との差がほとんど無いような子で全然違う
その辺りも踏まえないと、他所のお子さんの事例ってあまり参考にならない
2024/01/12(金) 14:17:35.76ID:NnpDBpfr
普通級にいた衝動性強い子の親も毎回イベント時は呼ばれてたな
付き添いお願いして特に問題無さそうに落ち着いてたら何で呼ばれたんだって今度は保護者からクレーム来るから様子見も多少あると思う
イベント時保護者ボランティア召集される学校なんでしょっちゅう行くけど少数の先生方だけでは目が届かないし学校外で慣れないところだから呼ばれたんだと思うよ
付き添いお願いして特に問題無さそうに落ち着いてたら何で呼ばれたんだって今度は保護者からクレーム来るから様子見も多少あると思う
イベント時保護者ボランティア召集される学校なんでしょっちゅう行くけど少数の先生方だけでは目が届かないし学校外で慣れないところだから呼ばれたんだと思うよ
2024/01/12(金) 15:04:57.05ID:hQgK26uO
知能検査をして100以上あったら低学年では支援級で無理せずに
10歳すぎて脳が育ってきてから塾やタブレットで今までの分を取り返すように勉強するのがいい気がする
問題は今は支援級希望が多すぎてなかなか入れてもらえないこと
10歳すぎて脳が育ってきてから塾やタブレットで今までの分を取り返すように勉強するのがいい気がする
問題は今は支援級希望が多すぎてなかなか入れてもらえないこと
2024/01/12(金) 15:10:10.26ID:JnB9UmPW
さすがにギリギリの3日前に連絡してきたのは怒っていいと思うけど
呼ばれる事自体は想定の範囲内かな
保育園の時はどうしてたんだろうね
呼ばれる事自体は想定の範囲内かな
保育園の時はどうしてたんだろうね
2024/01/12(金) 15:35:34.00ID:Nc7PfkEM
51です何度もすみません
これで最後となります
皆さんのさまざまな角度からのお話で冷静になれました
子は3年生で知的なし、保護者の補助は初めてで今までの連絡帳や支援会議でもとくに話がありませんでした
とにかく3日前に突然だったことに自分はモヤってたんだなと
今後は連絡帳のやりとりなどで学校側の予定を早めに把握できるようにしていきたいと思います
ありがとうございました
これで最後となります
皆さんのさまざまな角度からのお話で冷静になれました
子は3年生で知的なし、保護者の補助は初めてで今までの連絡帳や支援会議でもとくに話がありませんでした
とにかく3日前に突然だったことに自分はモヤってたんだなと
今後は連絡帳のやりとりなどで学校側の予定を早めに把握できるようにしていきたいと思います
ありがとうございました
2024/01/12(金) 16:56:23.50ID:1hF35Wli
>>70
ほとんどの人はそうなんだけど、中には分かってない方も居るのでその方が的外れな事をずらずらと書き出してスレが荒れてしまう前に指摘しておいた方が良いですよ
ほとんどの人はそうなんだけど、中には分かってない方も居るのでその方が的外れな事をずらずらと書き出してスレが荒れてしまう前に指摘しておいた方が良いですよ
2024/01/12(金) 17:00:03.84ID:1hF35Wli
>>71
仰る通りですね
IQが100を超えていても精神年齢や集団生活への適応能力が実年齢に追い付いているとは限らないので、
支援級で個々の症状に応じた療育をするのは必須だと思います
その子のIQだけで判断して普通級に入れてしまうのは、普通級でのトラブルや二次障害のリスクが大きいと思います
仰る通りですね
IQが100を超えていても精神年齢や集団生活への適応能力が実年齢に追い付いているとは限らないので、
支援級で個々の症状に応じた療育をするのは必須だと思います
その子のIQだけで判断して普通級に入れてしまうのは、普通級でのトラブルや二次障害のリスクが大きいと思います
2024/01/12(金) 18:04:19.83ID:ZBo1BxEw
いつもの人か
2024/01/12(金) 18:11:26.04ID:ssZ3A4Cd
うちの地域の場合、IQで線引きしてるのは教委のほうなんだけどな
2024/01/12(金) 18:45:34.64ID:1hF35Wli
>>77
教委のおじさんおばさんはただの素人で発達の専門家じゃないからIQの高さで障害の重さが変わると勘違いしてるかもね
教委が専門家からの適切な助言に基づいて動いている自治体とそうでない自治体とで対応に大きな差があるだろうね
教委のおじさんおばさんはただの素人で発達の専門家じゃないからIQの高さで障害の重さが変わると勘違いしてるかもね
教委が専門家からの適切な助言に基づいて動いている自治体とそうでない自治体とで対応に大きな差があるだろうね
2024/01/12(金) 21:07:33.96ID:7bHD5mrx
算数の文章題、読んですぐ答えは分かるけどノートに式と答えを書くのに10-15分
たった1行の32-18=14を書くのになぜそんなに時間がかかるんだ 脳に電流を流したら前頭葉が活発化したりしないんだろうか
たった1行の32-18=14を書くのになぜそんなに時間がかかるんだ 脳に電流を流したら前頭葉が活発化したりしないんだろうか
2024/01/12(金) 22:32:19.45ID:sKxDlmyC
ここでも共感してもらえない愚痴かも担当の保健師さんが子の同学年なのキツい
小学生~で保健師さんにお世話になることあるの?って思われるかもだけどトラブルにぶつかってるからお世話になってる
お世話になってると言っても継続して聞き取りをされるだけなんだけど
同学年なだけに聞いてもらってるとき、保健師さんの子は我が子には望めないキラキラした世界にいるんだって分かるから
電話切るとすごく落ち込む
多分同学年だと、例えば担任の先生の話をしてもあの先生のことねと話がわかるから
担当がその方になったんだろうけど本音ではもう電話かけて来ないで欲しい
小学生~で保健師さんにお世話になることあるの?って思われるかもだけどトラブルにぶつかってるからお世話になってる
お世話になってると言っても継続して聞き取りをされるだけなんだけど
同学年なだけに聞いてもらってるとき、保健師さんの子は我が子には望めないキラキラした世界にいるんだって分かるから
電話切るとすごく落ち込む
多分同学年だと、例えば担任の先生の話をしてもあの先生のことねと話がわかるから
担当がその方になったんだろうけど本音ではもう電話かけて来ないで欲しい
2024/01/12(金) 22:34:30.71ID:sKxDlmyC
幼稚園で発達障害がわかった子がどういうルートを辿るのか知りたい、または私の我慢が将来の後輩たちの糧になるのか?と思ってたけど
特にそうでもないならもう架けて来ないで下さいって言いたい
すごく惨めだから
特にそうでもないならもう架けて来ないで下さいって言いたい
すごく惨めだから
2024/01/12(金) 22:43:58.77ID:SP71kDjz
学校で弓矢当たり児童に視覚障害、市に3400万円の賠償命令 愛知
2024年1月11日 19時26分
児童が放った弓矢が別の児童に当たり視覚障害を負った――。
約4年前に愛知県半田市の市立小学校で起きたこんな事故を巡る訴訟の判決で、名古屋地裁(安田大二郎裁判長)は11日、
学校側の過失責任を認め、被害児童側に約3400万円を賠償するよう市に命じた。
判決によると、事故は2019年11月に校内の保健室で起きた。
ベッドの下に潜んでいた小学5年の男児が、のぞき込んだ同6年の男児に自作の弓矢を発射。
矢は被害児童の右目に当たり、児童は物が二重にみえてしまうなどの後遺障害を負った。
市側は、発達障害のあった加害児童が弓矢を放つなどして重大な事故を起こす危険があると予見できたと認容。
その上で弓矢を取り上げるなどの措置を怠ったために事故が起きたと過失を認めていた。
(略)
https://www.asahi.com/articles/ASS1C5WRCS1COIPE001.html
2024年1月11日 19時26分
児童が放った弓矢が別の児童に当たり視覚障害を負った――。
約4年前に愛知県半田市の市立小学校で起きたこんな事故を巡る訴訟の判決で、名古屋地裁(安田大二郎裁判長)は11日、
学校側の過失責任を認め、被害児童側に約3400万円を賠償するよう市に命じた。
判決によると、事故は2019年11月に校内の保健室で起きた。
ベッドの下に潜んでいた小学5年の男児が、のぞき込んだ同6年の男児に自作の弓矢を発射。
矢は被害児童の右目に当たり、児童は物が二重にみえてしまうなどの後遺障害を負った。
市側は、発達障害のあった加害児童が弓矢を放つなどして重大な事故を起こす危険があると予見できたと認容。
その上で弓矢を取り上げるなどの措置を怠ったために事故が起きたと過失を認めていた。
(略)
https://www.asahi.com/articles/ASS1C5WRCS1COIPE001.html
83名無しの心子知らず
2024/01/12(金) 23:24:29.75ID:lcoyrAg5 >>51
教員足りてなさすぎのうちの小学校は普通にある。断っても別に良くて、誰か保護者さん付き添える人いますー?って感じで順番に色々連絡くる。
運動会とかも。自分の子だけでなく、誰かが目を離して行方不明や、トイレからの帰還時に迷子にならないように、集団ごとに保護者ついてる。他所の学校ではPTAがやってたりするとこもあるみたい。PTAの活動っぷりにもよるかも。
教員足りてなさすぎのうちの小学校は普通にある。断っても別に良くて、誰か保護者さん付き添える人いますー?って感じで順番に色々連絡くる。
運動会とかも。自分の子だけでなく、誰かが目を離して行方不明や、トイレからの帰還時に迷子にならないように、集団ごとに保護者ついてる。他所の学校ではPTAがやってたりするとこもあるみたい。PTAの活動っぷりにもよるかも。
2024/01/13(土) 00:04:13.06ID:DygMdrPr
うちの夫は今度スキー学習のボランティアやるよ
学校からスキー場まで車で30分の距離で、移動は生徒と同じバスに乗せてもらえるらしいけど、朝から昼過ぎまでかかるから弁当必要
そして必ずしもうちの子のクラスの担当になれるわけじゃない
それでも少しでも担任の心象良くしたいから参加するよ、と言ってくれた夫に感謝だわ
学校からスキー場まで車で30分の距離で、移動は生徒と同じバスに乗せてもらえるらしいけど、朝から昼過ぎまでかかるから弁当必要
そして必ずしもうちの子のクラスの担当になれるわけじゃない
それでも少しでも担任の心象良くしたいから参加するよ、と言ってくれた夫に感謝だわ
2024/01/13(土) 08:59:29.20ID:mkyIdE91
意外とみんなボラやってないのね
学校の様子気にならない?
それとも募集がないのかしら
学校の様子気にならない?
それとも募集がないのかしら
2024/01/13(土) 09:24:58.05ID:RxVgqFMM
うちは親向けにボラの募集はなく外部から来てくれる
そもそも学校に来ることを子が嫌がるからあったとしても難しい
そもそも学校に来ることを子が嫌がるからあったとしても難しい
2024/01/13(土) 10:24:02.02ID:4GEIq9fE
>>80
うちは人口が少なくて80さんの状況になりやすいや
学年か学校が違えばいいのにと思うことあるよ
本音は言わなくても電話をかけてくるのをやめてほしいと伝えてみてもいいんじゃないかな
それか頻度を減らすとか
うちは人口が少なくて80さんの状況になりやすいや
学年か学校が違えばいいのにと思うことあるよ
本音は言わなくても電話をかけてくるのをやめてほしいと伝えてみてもいいんじゃないかな
それか頻度を減らすとか
2024/01/13(土) 10:39:17.64ID:2AeFp49g
2024/01/13(土) 10:52:58.74ID:/gJRpLB7
>>86
自転車教室の時はボランティアあって行ったよ
その頃はうちはまだ普通級だったんだけど支援級の子らは支援級の担任がマンツーマンだったから親は来なかったかな
半年に一度とはいえボランティア募集かかるなら相当人が居ないんだろうね
自転車教室の時はボランティアあって行ったよ
その頃はうちはまだ普通級だったんだけど支援級の子らは支援級の担任がマンツーマンだったから親は来なかったかな
半年に一度とはいえボランティア募集かかるなら相当人が居ないんだろうね
2024/01/14(日) 00:28:49.69ID:SSb9YMQC
>>88,91
遅くなったけどお2人ともありがとう
学年か学校が違えばいいのにと思うことあると言ってもらえて
嫌だと思っていいんだと思えた
療育なんかで会う専門家の方は同じ発達障害児のママだったから言葉もスルッと入ったんだけど
普通にキラキラ子育てが出来てる人に私も同じですよ!とか言われるのすごく嫌だったんだよね
話聞いてくれてありがとね
何のために電話をくれて記録取ってんだろ
遅くなったけどお2人ともありがとう
学年か学校が違えばいいのにと思うことあると言ってもらえて
嫌だと思っていいんだと思えた
療育なんかで会う専門家の方は同じ発達障害児のママだったから言葉もスルッと入ったんだけど
普通にキラキラ子育てが出来てる人に私も同じですよ!とか言われるのすごく嫌だったんだよね
話聞いてくれてありがとね
何のために電話をくれて記録取ってんだろ
2024/01/14(日) 14:16:18.08ID:4SYO0b61
524. 匿名 2024/01/13(土) 22:11:55 >>5地球の次元上がるらしい
野蛮な人は住めなくなる今の子供達は生まれつき高次元な子しか産まれてこれてないけど40代あたりくらいの大人は上がれる人と上がれない人の振り分けされる
731. 匿名 2024/01/14(日) 00:13:50
今の子どもは「高次元」というか波動が高い傾向があるらしい。
好きなことをやらせれば天才的な集中力を発揮させるかわりに、ルールでも勉強でも自分に不要なものかどうかを判断する能力が高く、そういうものに対する拒絶が強い傾向にあるらしい。拒絶といっても反抗するというより身体が拒絶するから本人にとってもは苦しいかもね。
不登校やメンタルが繊細な子が増えてるのは確かにある。発達障害と言われてる子たちが増えてることも不思議だしね
野蛮な人は住めなくなる今の子供達は生まれつき高次元な子しか産まれてこれてないけど40代あたりくらいの大人は上がれる人と上がれない人の振り分けされる
731. 匿名 2024/01/14(日) 00:13:50
今の子どもは「高次元」というか波動が高い傾向があるらしい。
好きなことをやらせれば天才的な集中力を発揮させるかわりに、ルールでも勉強でも自分に不要なものかどうかを判断する能力が高く、そういうものに対する拒絶が強い傾向にあるらしい。拒絶といっても反抗するというより身体が拒絶するから本人にとってもは苦しいかもね。
不登校やメンタルが繊細な子が増えてるのは確かにある。発達障害と言われてる子たちが増えてることも不思議だしね
2024/01/15(月) 11:18:12.94ID:/WEf9a1G
個が小1なんだけど大きな公園の遊具などで順番が守れない、というかほんとに空気が読めない
でかめの滑り台で頂上に向かうルートが何本かあるとき暗黙の了解というか自分より小さい子がいたら譲るとかするもんだと思うんだけど本当にそれができない
我先に進んでしまうし滑り口を塞ぐし見てて恥ずかしい
並んで順番に使う系の遊具も並び列に隙間が合ったら気づかず横入りするし指摘すると抜かしてないと喚く
発達の特性だと思うんだけど性格が悪すぎてこの先が思いやられる
私は周りの視線が気になるしもう大きい公園行きたくない
かといって体力有り余ると家で暴れてしんどい
長文スマソ
でかめの滑り台で頂上に向かうルートが何本かあるとき暗黙の了解というか自分より小さい子がいたら譲るとかするもんだと思うんだけど本当にそれができない
我先に進んでしまうし滑り口を塞ぐし見てて恥ずかしい
並んで順番に使う系の遊具も並び列に隙間が合ったら気づかず横入りするし指摘すると抜かしてないと喚く
発達の特性だと思うんだけど性格が悪すぎてこの先が思いやられる
私は周りの視線が気になるしもう大きい公園行きたくない
かといって体力有り余ると家で暴れてしんどい
長文スマソ
2024/01/15(月) 12:20:27.36ID:HruIOeUT
共テの内容を確認したんだけど物量がうちの子には対処しきれない気がする… 最低限の知識とかじゃなくて短時間にとにかく処理してなんぼだからそこが得意な子はメリット大きいだろうけど
最近の中受も最難関から難関の試験の物量がおかしいことになってるから中堅校から推薦に賭けるか高校から推薦に賭けるしかないんだろうか
最近の中受も最難関から難関の試験の物量がおかしいことになってるから中堅校から推薦に賭けるか高校から推薦に賭けるしかないんだろうか
2024/01/15(月) 12:32:08.47ID:HruIOeUT
>>96
推薦枠が余るお得な学校に滑り込めるかどうかですかね
それで知人のところがKKDRに無理矢理押し込んだと聞きました
あとは私立1教科、2教科に絞る?
どちらにしても大学のランクはがっつり落とすしかなさそうかなぁ
推薦枠が余るお得な学校に滑り込めるかどうかですかね
それで知人のところがKKDRに無理矢理押し込んだと聞きました
あとは私立1教科、2教科に絞る?
どちらにしても大学のランクはがっつり落とすしかなさそうかなぁ
2024/01/15(月) 12:55:31.49ID:5KlA2yBR
>>94
お子さん、性格悪くないよ!
遊ぶのが楽しすぎて何も目に入らなくなってるだけ
ソーシャルスキルカードでマナーの勉強を繰り返しやって、公園でそのスキルを使えるようになるのを待つしかなさそう
楽しんで遊んでくれるのは良いことよ
お母さんの辛さ軽減としては、空いてる公園を探すとかかな
地域によってはそんなの無いか
お子さん、性格悪くないよ!
遊ぶのが楽しすぎて何も目に入らなくなってるだけ
ソーシャルスキルカードでマナーの勉強を繰り返しやって、公園でそのスキルを使えるようになるのを待つしかなさそう
楽しんで遊んでくれるのは良いことよ
お母さんの辛さ軽減としては、空いてる公園を探すとかかな
地域によってはそんなの無いか
2024/01/15(月) 12:57:50.87ID:5KlA2yBR
ごめん、別にソーシャルスキルカードはやらなくてもいいです
100名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 13:58:13.67ID:/WEf9a1G101名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 15:09:34.90ID:q7R5w/ex103名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 16:36:57.30ID:e84ENPxm 中受の大学付属って算数特化ではなく、まんべんなく出来る子を欲しいって言ってたからスレタイは辛いんじゃないかと思ったけど、そんなことないかな
105名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 18:13:30.67ID:6e47Zzpd ■小学校・小学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人
令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人
特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍
■中学校・中学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人
令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人
特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍
平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人
令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人
特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍
■中学校・中学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人
令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人
特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍
107名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 20:29:04.49ID:coTgO0yI108名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:11:55.92ID:e7JbpxMA109名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:12:18.07ID:e7JbpxMA ID変わりましたが94です
112名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:27:05.62ID:e7JbpxMA113名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:30:15.29ID:LEfA+nQP スクールカウンセラーも担任もあまり頼りにならないよね
114名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:32:28.12ID:GMZVYQcd 通級も狭き門だよね。うち毎年希望してるけどずっと入れてもらえないままだわ。
115名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:36:47.99ID:coTgO0yI 放デイは学校関係ないから担任やスクールカウンセラーに相談しても無駄
放デイに通いたければ自分が動くしかないよね
放デイに通いたければ自分が動くしかないよね
116名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 21:46:16.31ID:e7JbpxMA そうなんだね
色々ありがとう
しっかひ調べてみます
色々ありがとう
しっかひ調べてみます
117名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 22:09:18.72ID:/DmFj96Z 毎回誤字があるのがわざとなのか気になるw
精神科に通っているなら困り事が出てきて放課後デイに通いたいから診断書が欲しいと伝えると良いよ
普通、診断書は有料
それ持って役所に行って手続きすると良いよ
支援員や放課後デイは役所がリストくれたりHPで見れたりするから自分で探すのよ
精神科に通っているなら困り事が出てきて放課後デイに通いたいから診断書が欲しいと伝えると良いよ
普通、診断書は有料
それ持って役所に行って手続きすると良いよ
支援員や放課後デイは役所がリストくれたりHPで見れたりするから自分で探すのよ
118名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 22:11:41.76ID:y9KSmdVb 詳しくありがとう、すごく助かります
誤字はわざとじゃないですw
誤字はわざとじゃないですw
119名無しの心子知らず
2024/01/15(月) 22:36:18.21ID:j49ftWwh 自治体によって全然違うのでまずは通っている児童精神科医に聞いてみるといいかもね
診断書じゃなくて医師の意見書で受給者証発行してもらえる自治体もあるし
通級もうちの子が通っている学校だと診断もいらないしそこまで狭き門ではないわ
診断書じゃなくて医師の意見書で受給者証発行してもらえる自治体もあるし
通級もうちの子が通っている学校だと診断もいらないしそこまで狭き門ではないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】トランプ氏、中国とのチキンゲームに敗れるかもしれない理由 [ぐれ★]
- 事故直前に浜松サービスエリアで1分間「おおおおおおおおおお」と声を上げ続けてた人が 広末涼子容疑者か ★2 [combatt★]
- 石橋貴明 うたばんで15歳のZONEメンバーを泣かせた「××××の先っぽ」「パクパクすんな」「先っちょがビチョビチョ」最低発言の過去★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【報復】「アメリカ映画の輸入本数減らす」中国に対する“125%”のトランプ関税を受け 中国政府が方針示す [ぐれ★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを」 ★2 [どどん★]
- 焼肉店そして洋菓子店が過去最多の倒産、飲食店に何が起きているのか? [ぐれ★]
- 広末涼子、東名高速浜松サービスエリアで「ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ」と奇声を発していた・・・ [779857986]
- 【画像】名古屋の一等地の駅前、広大な芝生で人々が寝転ぶ幸せ空間に…なぜ東京はこれができなかったのか? [732289945]
- 8番出口ってなんで流行ったんやろな?
- 【速報】政府からの5万円、やっぱり無くなるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 松本人志さん、お気持ち表明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [384232311]
- ▶俺と宝鐘マリンの愛の巣